
3: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:06:17 ID:n9pM
害悪転売ヤーやん
4: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:06:40 ID:FCjZ
いくつかカビ生えて捨てそう
17: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:15:07 ID:8buV
何ヶ月置きっぱなしなんやろな
【おすすめ記事】
◆【速報】「セブンイレブンの米」、ヤバすぎるwwwwwwwwwwww
◆【朗報】米の買い占め業者、ガチで特定されるwwww
◆【画像】米の卸売業者「備蓄米放出止めて!僕らが死んじゃう」
◆【衝撃】在日米軍、大規模撤退が決定
◆【動画あり】管制「飛行機見えてねえのかよ進路を塞ぐな後ろを通れ」米軍ヘリ「ちゃんと見えてるが?」 → 激突

◆【悲報】田中みな実さん、「1日1〜3kgのチョコレートを食べる」と告白wwwwwwwwwww
◆【速報】備蓄米、放出確定wwwwwwwwwwww
◆【朗報】米津玄師のLemon、YouTube9億回再生突破wwwww
◆【速報】トー横支援ボランティアの元代表さん、トー横で知り合った17歳少女に淫行し逮捕
◆【速報】リヴァイ伍長、飲酒運転で事故って逃走し民家に押し入り隠れる悔いなき選択を決断
◆【速報】「セブンイレブンの米」、ヤバすぎるwwwwwwwwwwww
◆【朗報】米の買い占め業者、ガチで特定されるwwww
◆【画像】米の卸売業者「備蓄米放出止めて!僕らが死んじゃう」
◆【衝撃】在日米軍、大規模撤退が決定
◆【動画あり】管制「飛行機見えてねえのかよ進路を塞ぐな後ろを通れ」米軍ヘリ「ちゃんと見えてるが?」 → 激突
19: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:16:13 ID:NkcP
売れないだろ?買うやつおんの?
20: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:16:52 ID:8buV
>>19
多分どこにも売れなくて廃棄すると思うで
多分どこにも売れなくて廃棄すると思うで
24: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:18:12 ID:ZfLQ
>>19
まあスーパーに並んじゃえば経緯は分からんからなぁ
まあスーパーに並んじゃえば経緯は分からんからなぁ
21: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:16:55 ID:xRVK
マスクの時もあった奴やん、遅れて手出して捌ききれなかったアホが痛い目見るだけや
23: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:17:26 ID:8buV
>>21
食品を買い占めて廃棄は許されないやろ
食品を買い占めて廃棄は許されないやろ
26: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:18:21 ID:NkcP
>>23
じゃあ買うか?
じゃあ買うか?
27: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:18:36 ID:OJGf
>>26
食うもんなきゃ買わざるを得ないやろ
食うもんなきゃ買わざるを得ないやろ
35: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:19:36 ID:brbi
生ものなのに投機するってすげーな
古米とか売れんようになるやろ
古米とか売れんようになるやろ
39: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:21:34 ID:rkRQ
もう米育てた方がいいだろ
48: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:23:06 ID:x0m1
節約しようと米食うのやめたら食費が上がったなんでだろう
50: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:23:50 ID:gpJw
>>48
パンとか麺類はお腹に溜まらないし腹持ち悪いからやねぇのか
パンとか麺類はお腹に溜まらないし腹持ち悪いからやねぇのか
57: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:25:10 ID:x0m1
>>50
あーなるほど
あーなるほど
103: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:37:00 ID:Pbqn
素人が扱う米なんて絶対買いたくないわ
150: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:47:49 ID:bT4o
こういうのって農家から直買いした方が圧倒的にメリットあるんやで
保管もしっかりしてるし
保管もしっかりしてるし
155: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:48:56 ID:DGKZ
>>150
農家による
農家による
185: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 08:09:00 ID:IfPl
>>155
農家の大半がキチンとした保管設備なんて持ってない小規模農家やからな
農家の大半がキチンとした保管設備なんて持ってない小規模農家やからな
176: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 08:00:32 ID:xU1k
農家から直接が一番やね
177: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 08:01:13 ID:8buV
>>176
それのせいで転売されてるんやぞ
それのせいで転売されてるんやぞ
178: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 08:03:03 ID:oJBD
>>177
難しい問題やなあ
難しい問題やなあ
200: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 08:16:10 ID:Be5U
今までが安すぎただけやろ
201: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 08:16:39 ID:oJBD
>>200
余計なこというなよ
値が上がるやろ
余計なこというなよ
値が上がるやろ
205: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 08:18:22 ID:Y78Q
>>200
それはそう
国民食なんだから1キロ1万でも買う人は買う
それはそう
国民食なんだから1キロ1万でも買う人は買う
453: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 09:31:01 ID:71qy
卸売り業者は免許制にすべきだよね
なんで建築会社がやってんねんと
なんで建築会社がやってんねんと
60: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 07:25:36 ID:DBE2
こんなんしてたらいつかガチで打ちこわし起きるで

◆【悲報】田中みな実さん、「1日1〜3kgのチョコレートを食べる」と告白wwwwwwwwwww
◆【速報】備蓄米、放出確定wwwwwwwwwwww
◆【朗報】米津玄師のLemon、YouTube9億回再生突破wwwww
◆【速報】トー横支援ボランティアの元代表さん、トー横で知り合った17歳少女に淫行し逮捕
◆【速報】リヴァイ伍長、飲酒運転で事故って逃走し民家に押し入り隠れる悔いなき選択を決断
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739743473/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:06 ▼このコメントに返信 まだあわあわあわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:06 ▼このコメントに返信 そういう社会にみんなでしてきたからね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:06 ▼このコメントに返信 でこんな不衛生な米がいずれ市場に出回るんか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:07 ▼このコメントに返信 >>3
出回らない どこの小売りも買わない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:07 ▼このコメントに返信 >>1
これがアベウヨの実態、野党の人々は必死に日本を守ろうとしてるがジャップのデマにより妨害されている
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:07 ▼このコメントに返信 食べ物で遊ぶな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:08 ▼このコメントに返信 コクゾウムシ放つか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:08 ▼このコメントに返信 こんな連中火を付けられても文句言えんだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:09 ▼このコメントに返信 スクラップ業者、建設業者・・・福岡・・・
あっ・・・ふーん
ヤクザの資金供給絶ちたいならやっぱり法律で転売全般禁止したほうがいいんじゃね?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:09 ▼このコメントに返信 九州は食品偽装のメッカやし虫の湧いた米を捌くルートなんてその辺にあるやろ
中国産の貝を浜辺に埋めてから回収して国産と言い張る仕事より簡単や
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:09 ▼このコメントに返信 コメムシ大発生不可避。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:09 ▼このコメントに返信 こんなもん買う小売や飲食店は利用したくねぇな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:09 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ転売行為は昔からそういうところの資金源だったろうが
ここ数年でより開き直ってきたか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:09 ▼このコメントに返信 米の取り扱いを免許制にするしかないな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:09 ▼このコメントに返信 こんなんカビ生えたり虫湧いて終わりやないの?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:09 ▼このコメントに返信 去年の8月の岸田政権時に米の先物取引を認可したんだっけ。
そりゃ利権がからむんだから当時の農水大臣としても備蓄米放出なんて断るわな。
国民の事なんて屁とも思ってないだろうし。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:10 ▼このコメントに返信 米買い占めてるのネパール人って発覚したぞ!
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:10 ▼このコメントに返信 スーパーはこんな業者から仕入れんだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:10 ▼このコメントに返信 玄米でも米用の冷蔵貯蔵施設に入れないとコクゾウムシ大発生するって知らんのだろうな……
誰も知らんゴミみたいな仮装通貨でも買ったほうがまだマシなのに
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:11 ▼このコメントに返信 テキトーこいて掴ませて消えりゃエエくらいの根性だろうな
くたばれ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:11 ▼このコメントに返信 >>4
ホントかなぁ…バレなきゃええやろの精神でやる奴いなきゃいいけど
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:11 ▼このコメントに返信 あとで売れなくなった米でできた家とか建てるんでしょ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:12 ▼このコメントに返信 >>4
そんな保証ないよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:12 ▼このコメントに返信 うちのペットの餌に一袋100円で売ってくれ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:12 ▼このコメントに返信 >>21
標準語すら喋れない敵の精神で後々のリスク抱える間抜けは日本には少ない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:12 ▼このコメントに返信 杜撰な管理して秒で劣化してそう
そもそも誰が買うんだよ転売ヤーの手垢のついた米なんか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:12 ▼このコメントに返信 米の品質管理まともに出来もしない素人外国人業者の投機のおもちゃにされてカビの生えた米が出回って健康被害出て重篤な被害者が出るまで行政はダンマリなんだろうな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:13 ▼このコメントに返信 >>21
だって他に安くて質のいいもんがあるならそっち買うでしょ当たり前に
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:13 ▼このコメントに返信 米18
むしろスーパーが買えよって思うわ
こいつらでも買えるならスーパーが直接買って売ってくれた方が100倍いいわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:13 ▼このコメントに返信 コクゾウムシの発生が
半端無いだろうなぁ…
そんな気持ち悪い米なんて
只でも要らねぇよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:13 ▼このコメントに返信 怪しい会社が適当に保管してた米なんて買う店あるのか・・・?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:13 ▼このコメントに返信 >>26
安売りスーパーは買いそう
コスモスやら最近湧いたやましい所がさ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:14 ▼このコメントに返信 メルカリでジップロックに移し替えた米買ってる奴いてビックリしたわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:14 ▼このコメントに返信 人類一同「何だ、まるで韓国人じゃないか」
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:14 ▼このコメントに返信 死ね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:14 ▼このコメントに返信 焦って売る必要は無い(品質最底辺ゲロマズ米化済み)
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:14 ▼このコメントに返信 外食産業で仕入れる奴おるやろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:15 ▼このコメントに返信 >>33
えぇ…
さすがの民度だな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:15 ▼このコメントに返信 令和に打ち壊しが
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:16 ▼このコメントに返信 >>5
野党って何だよ
焼肉屋で大便する奴らの事か?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:16 ▼このコメントに返信 近江商人でも米相場破壊は最大の禁忌だったのに……
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:16 ▼このコメントに返信 >>1
元スレでさんざん言われてた「4月になったらコクゾウムシとかウジが沸くぞ」ってレスだけ綺麗に飛ばしてまとめてんなここの偏向記事
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:16 ▼このコメントに返信 >国民食なんだから1キロ1万でも買う人は買う
ただでさえ米離れが進んでるのに高いからって買わない人が増えていつか国民食ではなくなる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:16 ▼このコメントに返信 >>5
チミは自分の故郷のことを心配してればいいのよw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:17 ▼このコメントに返信 JAが強権を持つ事になり、取引も無い転売ヤーやちうごくじんには大量のお米売らない未来になるな。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:17 ▼このコメントに返信 損切れる時に損切り出来ない奴は須く無能
まともな保存をしてない米なんぞ食いたくもないがな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:17 ▼このコメントに返信 冷蔵せな虫湧くの知らんのやな笑
虫まみれの米なんざ高値で取引されへんぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:17 ▼このコメントに返信 >>5
元スレでさんざん言われてた「4月になったらコクゾウムシとかウジが沸くぞ」ってレスだけ綺麗に飛ばしてまとめてんなここの偏向記事
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:18 ▼このコメントに返信 >>40
元スレでさんざん言われてた「4月になったらコクゾウムシとかウジが沸くぞ」ってレスだけ綺麗に飛ばしてまとめてんなここの偏向記事
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:18 ▼このコメントに返信 備蓄米放出でも間接的に対処にはなるのかもしれないけど
こいつらもそうだけど卸も含めて国民の主食で金転がしてる奴らが野放し状態なのヤバすぎ
合法なのかもしれないがどこぞの軽犯罪よりよっぽど犯罪だよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:18 ▼このコメントに返信 小麦粉買ってホームベーカリで毎回パン作ったらいいわ。コメ食わんとか買わんとかいう人は。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:18 ▼このコメントに返信 最後はデンプン糊業者に売れるからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:18 ▼このコメントに返信 激安弁当とかに使われそう
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:18 ▼このコメントに返信 >>5
野党も財務省のポチだろ特に野田はその筆頭やぞw、野田は民主政権下で消費税上げてるしバカかなコイツww、いつまでも死体蹴りアベガーばかりのチキン野郎シナチョン土人猿無断転載【管理人】🖕🤣
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:19 ▼このコメントに返信 米43
ただの皮肉やろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:19 ▼このコメントに返信 >>25
まだやってんの、自分でハート押すからバレるんだぞバカだろシナチョン土人猿無断転載【管理人】🖕🤣
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:20 ▼このコメントに返信 米ってJAがもっとガッチリ管理してるのかと思ってた
やりたい放題じゃん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:20 ▼このコメントに返信 >>11
コクゾウムシな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:20 ▼このコメントに返信 >>54
元スレでさんざん言われてた「4月になったらコクゾウムシとかウジが沸くぞ」ってレスだけ綺麗に飛ばしてまとめてんなここの偏向記事
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:20 ▼このコメントに返信 今年はケトジェニックダイエットやってっから来年ぐらいに落ち着いてりゃいいよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:20 ▼このコメントに返信 この業者に余計な入れ知恵するな
保存状態悪いままにさせておけば放出する時に誰も買わなくて損させろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:20 ▼このコメントに返信 袋にJA書いてるやん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:20 ▼このコメントに返信 スーパーとかの小売はそもそも5kg、10kgのビニール袋形式じゃなきゃ売れないからそっちはまだいい
問題は外食系、特に外国人がやってる店なんかにこれが持ち込まれても表からじゃ絶対にわからない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:20 ▼このコメントに返信 会社の仕出し弁当、明らかに米減らされてて草なんだ(´・ω・`)
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:21 ▼このコメントに返信 米先物と同じと思ったが、現物扱うのは全然違った
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:21 ▼このコメントに返信 >>51
検討したことあるけど、手間の割に別に安くならんからなあ
パンが好きな人には焼き立てパンが嬉しいのかもしれないけど、炭水化物が欲しいだけだったら出来合いのパン買ってきた方がいいよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:21 ▼このコメントに返信 >>5
死してなおパヨクの心に生きるアベやん😭😭😭😭
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:21 ▼このコメントに返信 今のうちに米食から移行したほうがええね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:22 ▼このコメントに返信 >>67
完全に偉人やろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:22 ▼このコメントに返信 保冷倉庫じゃねえと春前には虫湧くぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:22 ▼このコメントに返信 >>23
保証はどの場合でもねーよw
ただこんな米買いたい業者がおらんでしょ
普通にメルカリで安売りでもすんじゃね?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:22 ▼このコメントに返信 >>63
じゃ外食の米はしばらく無理っすね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:23 ▼このコメントに返信 米21
まともな所なら業者としてそもそも取引ないから仕入れの手段がない
ちゃんとした店で買っとけばいい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:23 ▼このコメントに返信 闇バイトは金じゃなくてコイツらの米を狙えばいい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:23 ▼このコメントに返信 そもそも米は流通ルートの記録が義務付けられてるから怪しい業者が保管してた米なんてマトモなルートに流れる可能性無いぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:23 ▼このコメントに返信 買い占められた米にコクゾウムシばら撒きたいね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:23 ▼このコメントに返信 >>71
だから出回らないって言い切るのがバカって話じゃん
頭弱すぎ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:23 ▼このコメントに返信 >>21
こういうときは、高くとも米屋から買いなさい。自分のため。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:24 ▼このコメントに返信 客の手に渡った時はガのサナギワラワラで草
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:24 ▼このコメントに返信 まだあわ慌てるようなあわあわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:24 ▼このコメントに返信 気温が15℃超えるようになると虫が湧くからなあ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:24 ▼このコメントに返信 こういう連中は売る時だって抜け目ないよ
法律スレスレの偽装工作してくるからしばらく米は危険だな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:25 ▼このコメントに返信 米38
使いかけの化粧品とか普通に取引されるらしいからな
衛生意識低いやつはとことん終わってる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:25 ▼このコメントに返信 >>78
そしたら値段上がるだけやん
意味分からない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:25 ▼このコメントに返信 >>58
コメムシはコメに湧く害虫の総称やで
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:25 ▼このコメントに返信 >>5
統一教会自民党が米を投機対象にしたからなぁ
まともな国なら主食を投機対象にするなんてあり得ないのにな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:25 ▼このコメントに返信 >>4
産地偽装がまかり通ってる時点で絶対なんてないわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:25 ▼このコメントに返信 米関連だと転売擁護湧かないんだな〜
商社とやってる事同じってやつw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:25 ▼このコメントに返信 建設会社の汚い倉庫で保管とか脳みそシナ人かよ
今後放出される出所不詳な米はこんなだからただでもいらんわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:25 ▼このコメントに返信 >>1
メルカリやラクマでスーパーはより安く転売したらどうせみんな買うやろ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:26 ▼このコメントに返信 米41
三方ヨシ!の近江商人「だから」米相場破壊は禁忌だったんでしょ
福岡のヤクザとは志が違う
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:26 ▼このコメントに返信 >>34
しょーもない釣りの真似なんかするな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:26 ▼このコメントに返信 打ちこわしされても誰からも同情されなさそう
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:26 ▼このコメントに返信 備蓄米の効果は限定的で転売ヤーが放出しなければ値崩れは起きないと踏んだのだろう
その可能性は否定できない
農水省は輸入米の大量買付には反対するだろうし
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:27 ▼このコメントに返信 偽装して売ったら終わりやん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:27 ▼このコメントに返信 >>19
安易に転売に手出すアホは米が生鮮食品て知らんのやろな
まともな小売はこんな奴らから買わんから終わる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:28 ▼このコメントに返信 米94
もう米は諦めたほうがええね
てか業界ごと潰れたらええ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:29 ▼このコメントに返信 グエンのおきゅーりょー(現物支給)にするんだろうな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:29 ▼このコメントに返信 デュラムセモリナ粉のパスタが5kg1500円の時代に、米5kg3000円では買わんわw
まさに「コメがないならパスタを食べればいいじゃない」
品数も減らせて一石二鳥
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:29 ▼このコメントに返信 米90
小売や流通の話をしてるのにメルカリとかの
フリマ界隈カウントしてるバカがちょいちょいいるのはなんなんだ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:29 ▼このコメントに返信 まともな小売りがこいつらから買うわけないやんw
品質に何か問題あったら一発で廃業やぞ
仕入れ先が仕入先やからな
誰も買ってくれんでこいつらの買い損
安い外食は向こう1年は止めとけよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:29 ▼このコメントに返信 米バブルや!
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:30 ▼このコメントに返信 >>7
もう米の中に卵がいるから…
みんなバクバク食ってるけど気付かないだけや…
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:30 ▼このコメントに返信 確かに米を溜め込んだ所で信用の無い業者からなんて誰も買わんわな
出所のわからない米なんて飲食業や小売にしたってリスク高いし…
結局個人に安売りするしかない
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:30 ▼このコメントに返信 今米買う奴はシナチョン非国民
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:30 ▼このコメントに返信 そのうち加工品として出回て食中毒事件とか起きそう
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:30 ▼このコメントに返信 >>90
何時のどういう保管してた米かも分からんのにそんなもん買わんわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:31 ▼このコメントに返信 米に関しては「米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律」でガチガチや
取引の際に記録が必要な項目
1.品名
2.産地
3.数量
4.年月日
5.取引先名
6.搬出入した場所
7.用途を限定する場合にはその用途等
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:31 ▼このコメントに返信 最後社員に押し売りだろうなw
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:32 ▼このコメントに返信 >>14
許可制にしてたのに、不正の温床だ〜って喚いて自由化させたのに、また元に戻すの?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:32 ▼このコメントに返信 >>88
大多数の人間は「買い占め釣り上げが悪いんであって、転売行為そのものは商社もやってること」って主張だからな
今回は買い占め釣り上げしてるんだからアウト、それだけ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:32 ▼このコメントに返信 コクゾウムシは20℃超えると繁殖始まり温度・湿度管理してない倉庫に入れて保存効くのは2月下旬まで
今売りさばかなかったこいつ等は誰も買わない腐った米を投棄しはじめ山や川が米だらけになる事件が発生
野生の稲が大量に各地で見る様になり蝗大量発生の切っ掛けになるとは今は誰も知る由もない
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:32 ▼このコメントに返信 >>43
そんなわけないのにバブルやなあ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:33 ▼このコメントに返信 外食やばそう
いかにもヤバそうなとこだけがヤバいもの仕入れてるわけじゃないしな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:33 ▼このコメントに返信 早く売りさばかないとコクゾウムシが湧きまくるぞ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:33 ▼このコメントに返信 国はこういうのを見逃さずペナリティーを科すべきだろ
そのせいで混乱になってんだから
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:33 ▼このコメントに返信 >>94
輸入に関してはタイにめちゃくちゃ申し訳ないことしてる前科があるししゃーないと思います。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:33 ▼このコメントに返信 さすがに冷蔵庫入れるくらいの虫、腐敗対策はしてるんじゃね?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:34 ▼このコメントに返信 備蓄米の放出で価格が下落しきらなければ、他に打つ手がないわけだから価格がさらに高騰していく可能性にかけるのもありなのかもな。
買占め時の値段まで下がりそうなら、割り引いて売れば良いだけだろうしな。
ただ、今回の件で法規制されるだろうから、1回だけの投機になるな。
流石にこれを国が放置し続けるのはアホすぎだしな。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:34 ▼このコメントに返信 >>32
お前が思ってるより小売は厳しいから無理。
つか袋を入れ替えないといけないのに手間賃で不利やぞ…
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:34 ▼このコメントに返信 こいつの倉庫に火をつけてやりたいところだが、代わりに虫でもばらまいてやれ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:35 ▼このコメントに返信 コクゾウムシ湧いても精米したら問題ないか
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:36 ▼このコメントに返信 >>112
イナゴの佃煮普通に美味いと思えるワイ大勝利の時代くるか!?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:36 ▼このコメントに返信 なお世論は政府が悪いってことになっている模様
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:36 ▼このコメントに返信 こいつらに売った農家を晒せよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:36 ▼このコメントに返信 備蓄米もすべて買い占めてほしい。
日本の農家はもっと儲かって欲しい。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:36 ▼このコメントに返信 打ちこわしの代わりに除草剤田んぼに撒かれるだろ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:36 ▼このコメントに返信 >>29
保管代もただじゃないし場所も取る。
スーパーが今の値段で売れるのはその手間を外に振って安い手間賃で済ませる事が出来てるから
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:37 ▼このコメントに返信 大昔の信長の野望で、米買いすると米相場が上がるからそこで米売りするとちょっと儲かる、みたいなのがあったな
まあ、今回買い占めたやつらは転売困難になって買い叩かれればいい
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:38 ▼このコメントに返信 >>118
冷蔵庫何個買うんだよ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:38 ▼このコメントに返信 結局一番儲けるのは物や金を横に流すだけの中間業者なんだよな
こいつらのせいで何でも値上がりするし給料は上がらない
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:38 ▼このコメントに返信 >>124
対応が後手後手なのは悪いからまぁ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:38 ▼このコメントに返信 米に限らず転売ヤーへの罰則を設ければ済む話だろ。マスクの時はどこぞの議員がマスクを買い占めとかやっていたしな。数千枚のマスクを以前に貰ったものだと言い張っていたわw
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:39 ▼このコメントに返信 米126
日本の農家のために1万円で買ってやれ
俺は輸入米を食べるから
もっとコメを輸入するように圧力かけなあかんな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:39 ▼このコメントに返信 外食する場合はインド・タイ料理屋で細長い米食えば建設業者米は回避できる
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:39 ▼このコメントに返信 米125
私ら転売ヤーで〜す、米売ってくださ〜いと交渉したとでも?w
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:40 ▼このコメントに返信 収穫した米は冷蔵庫で10℃で保管が原則
粗悪な環境で保管した米はあとで健康被害やばいと思う
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:40 ▼このコメントに返信 ※37
飲食店のご飯に虫が入ったのを出せば、今の時代ネットで拡散されて店がいっきに潰れる
そんなリスクを冒すとは思えない
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:40 ▼このコメントに返信 こういう転カス業者どもは論外だが生鮮食品の転売品を買う方もどうかしてる
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:40 ▼このコメントに返信 これからは収穫日精米日を確認して買いましょうね
可能なら販売元やその他が「米流通大手」の名前であれば望ましいです
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:40 ▼このコメントに返信 今後こういう奴捕まえて死刑にできる法律作るやつに投票するわ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:41 ▼このコメントに返信 収穫した米は冷蔵庫で10℃で保管が原則
粗悪な環境で保管した米はあとで健康被害やばいと思う
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:42 ▼このコメントに返信 結局、米の価格が上がったのは先物などにおもちゃにされた結果
その法改正をしたのは岸田
全ての元凶は岸田が原因なんだよな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:42 ▼このコメントに返信 キロ1万は無いわ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:42 ▼このコメントに返信 米138
洗米の時に虫は浮くからな
よっぽどザルじゃない限り分からんで
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:43 ▼このコメントに返信 備蓄してる業者晒したら焼き討ちしてくれるん?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:43 ▼このコメントに返信 >>67
チキン野郎シナチョン土人猿無断転載【管理人】🖕🤪
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:43 ▼このコメントに返信 >>115
農薬使ってて収穫までは無事でも保管雑だとアウトだからこんな得体の知れない奴らからは絶対買いたくないねぇ…
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:43 ▼このコメントに返信 短期的な利益のためにアホやなぁ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:43 ▼このコメントに返信 >>103
いたら普通に味落ちるから分かるぞ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:44 ▼このコメントに返信 >>14
免許制だっただろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:45 ▼このコメントに返信 米103
羽化してないだけで蛾の卵は1000%入ってるしな、否定はせん
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:45 ▼このコメントに返信 >>145
今の日本人の落ちぶれ方なら普通にやらかしそうなんだわ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:45 ▼このコメントに返信 >>10
苗を外国から持ってきて畑に植えれば国産にロンダリングできるのが現行の法だからな
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:45 ▼このコメントに返信 米って臭いを結構吸うのよな
タバコとか溶剤の臭い酷そう
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:45 ▼このコメントに返信 打ちこわし発動か?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:46 ▼このコメントに返信 >>153
自業自得だろ
誰も同情しないよ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:47 ▼このコメントに返信 今から節食、断食して食糧難に慣れさせるか
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:47 ▼このコメントに返信 なんか米の偽装は無理!とか喚いてる知ったかぶりが居るがアホなんか?
魚沼産コシヒカリが生産量の30倍超流通しててDNA検査したら10粒中6粒が中国産米だったとかの追跡調査ニュース見てないんか?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:47 ▼このコメントに返信 この米スーパー、米屋に売る米じゃないやろ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:48 ▼このコメントに返信 ※51
パンは普通の小麦粉=薄力粉じゃ焼けないぞ
価格が約2倍する強力粉が必要
更にイースト菌が少々お高い
以前に計算したことがあるが食パンをスーパーで買うのと金額的には変わらない
ちなみに美味しさは自分で焼く方が圧倒的に美味しいが防腐剤を入れないのですぐカビが発生する
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:48 ▼このコメントに返信 消費者があまりに古米を買わないから国が備蓄とかしてるのに、素人保管の米を主婦が買うわけないぞ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:49 ▼このコメントに返信 大手スーパーたちが協力して守ってあげてほしい
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:50 ▼このコメントに返信 めっちゃ自分に言い聞かせてそうwww
建設業界はやっぱゴミクズしかおらんね
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:50 ▼このコメントに返信 保存方法って食品衛生法に引っかからんのかねぇ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:51 ▼このコメントに返信 米食いすぎなんだよデブ共
米なんて真っ先に食う量減らすべき食い物
35も過ぎたらお椀にチョコンぐらいに出来ない奴は皆腹出てる
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:51 ▼このコメントに返信 暑い季節になると恐ろしく粗悪な米が出回りそうだなw
大手スーパー外食などでは扱えないから中小零細の妙に安い弁当とかに入れられそう
こういう事態に備えて生産者から流通までキッチリ履歴をトレースできる仕組みを確立すりゃいいのにな・・・
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:51 ▼このコメントに返信 袋の中で生命誕生まで待つつもりかw
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:52 ▼このコメントに返信 ここ十年以上前から、コメ農家も梅農家も中国人に買われていたが
以前は在日が乗っ取っていたのを中国人に売ってたのよね
種もみとかも販売業者は日本名を名乗る中国人だ
政府がそれを知らんわけないのよね、種もみとか買う時に
中国人だとわかるしね
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:52 ▼このコメントに返信 国のせいにすることで矛先をそらす転売ヤー
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:52 ▼このコメントに返信 >>141
デヴィ夫人の犬猫を守る党がコメも守ってくれんかなぁ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:53 ▼このコメントに返信 米165
売った時点で引っかかる
今の段階では自己で消費する可能性もあるから問題に出来ん
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:53 ▼このコメントに返信 今までが安すぎたって言うけどいきなり2倍近い価格になるのはおかしいやろ
お前ら今まで赤字やったんか?ってレベルやん
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:53 ▼このコメントに返信 ※16
結局、備蓄米の放出はしていないからな
すると言っただけで1か月後と言っただけでまだ何もしていない
実際にその時期になっても価格は安定しているので中止すると言いかねない
そしてウダウダしている間にも価格は上がり続けて米問屋は利益を確保する
政府と米問屋は裏で繋がってるよ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:55 ▼このコメントに返信 >>46
須くの誤用する無能が何言ってんの
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:55 ▼このコメントに返信 >>166
そんなだからチビになったんだよ
成長期に爆食いして高身長になった奴はおっさんになってもよく食うぞ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:55 ▼このコメントに返信 米173
町単位で耕作しとる米農家以外は赤ではないが、せいぜいトントンってとこやな
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:55 ▼このコメントに返信 米5
アベロス症候群を発病してるぞ
未だにアベガーって相当重症
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:56 ▼このコメントに返信 そのまま全部売れ残って涙流しとけカス
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:56 ▼このコメントに返信 ちょっと一回国民全員一致団結してコメ買うの止めようぜw
転売屋に痛い目合わせんとアカンやろこれw
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:56 ▼このコメントに返信 米173
なおアメリカで売られてる 日本の米は
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:57 ▼このコメントに返信 米173
米市場を支えとんは数反しか持ってないような零細農家
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:57 ▼このコメントに返信 米181
アメリカで売られてる日本の米は5キロ21ドル
米を4000円で買ってる日本人さん乙です
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:58 ▼このコメントに返信 ちょっと安くなったら今度はジジババが性懲りもなく買い占めるんだろどうせ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:58 ▼このコメントに返信 150年前なら打ちこわし不可避
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:59 ▼このコメントに返信 備蓄米で助かるのは、味とか言ってられないような困窮した人達で、ただ単に「買えなくはないけど安く売れ!」って層はたぶん見向きしないだろうしな
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:59 ▼このコメントに返信 米184
答え合わせしたのにまだそんな事言うとんかw大丈夫か?
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:00 ▼このコメントに返信 カビが生えても売りそう
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:01 ▼このコメントに返信 流石に売り先のあてなく買い占めたりせんやろけど、誰が買うんやろな
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:01 ▼このコメントに返信 こいつら晒せ
こいつらに売った農家も晒せ
こいつらから買う小売りも晒せ
主食である食い物を意図的に値上げとか許されないでしょ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:01 ▼このコメントに返信 ゴミみたいな環境でゴミ同然に置かれてるからもうまともな商品にはならないよ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:01 ▼このコメントに返信 福岡の建設業者かぁ、、、なるほどねぇ、、
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:02 ▼このコメントに返信 冷凍保存しないと虫沸いて終わるだけやろ
そんな大量に転売する奴が巨大な保冷庫持ってるわけでもないやろしゴミになるだけやな
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:03 ▼このコメントに返信 衛生管理も分かってないような業者が米なんてリスク高すぎるだろ。投機以外の目的も無く古米を抱え込んでどうするつもりなんだろう。日本以外の国じゃ虫が湧いた米もありがたく購入して食ってるのか。。古米なんて新米出たら買いたくないし、どこで保存したか分からない米なんてカビや虫の卵がありそうで食いたくないわ。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:06 ▼このコメントに返信 >>57
JAも噛んでる
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:06 ▼このコメントに返信 虫の心配よりもカビだろ
カビ毒は洒落にならんぞ
黄変米事件に発展してもおかしくない状況だわ
こういう奴らを本気で取り締まらんと取り返しつかなくなるぞ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:07 ▼このコメントに返信 >>105
そうだ!
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:07 ▼このコメントに返信 江戸時代のような島国
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:08 ▼このコメントに返信 九州男児か
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:08 ▼このコメントに返信 >>21
産地偽装って不正競争防止法なるから手軽に出来る割に罪重いんだよな、もっと馬鹿でも分かるようにしないとやる奴出てくるぞ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:09 ▼このコメントに返信 中国人転売ヤーはいざとなれば中国人中華料理屋ってしっかりした売り先あるけど、日本人転売ヤーはそんな先あるんかね?
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:10 ▼このコメントに返信 おそらくフリマと怪しい外食にながれるんじゃなかろうか
まともな小売りは信用問題になるから取引しないだろうし
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:11 ▼このコメントに返信 >>118
建築会社の倉庫に雑に山積みだろ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:11 ▼このコメントに返信 買い占めた米が売れないと餓死しちゃうよぉ😭
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:12 ▼このコメントに返信 >>14
「免許を持った米屋が不当に買い占めて値段をつり上げてる!」と騒いでいたのを忘れたのか。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:12 ▼このコメントに返信 建築会社の倉庫じゃ冷蔵機能とかないやろうし
後2ヶ月もすれば虫湧いて地獄絵図やろな
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:14 ▼このコメントに返信 >>5
損切りできず、持ってる米が全部カピカピになって豚の餌用程度の価格でしか売れなくなる。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:15 ▼このコメントに返信 ちゃんした冷蔵設備で保存しないと
あっというまに劣化してカビと虫だらけだぞ。
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:18 ▼このコメントに返信 そもそも、根本的に供給量が下がってと需要と供給がひっ迫してるから
このまま値段はそんなに変わらずに行きそう
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:20 ▼このコメントに返信 >>1
備蓄は備蓄で定量用意しないとだから結局国が買い戻すタイミングでまた値上がりするんだよな
どう考えても国が買い戻す時の方が今より高値になる
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:21 ▼このコメントに返信 1番困るのはこいつらが売れなくなった質の悪い米を偽造して流さないかだよな。
まじでYouTuberとかはこういう奴に突撃せえよ。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:21 ▼このコメントに返信 ここで働いてる奴は腹立たねぇのかな。自分の家計にも影響してんだろうに
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:21 ▼このコメントに返信 管理方法知らんと物凄い量の米虫が湧いて大惨事になるんだよな
30キロの米を放置してたら袋を食い破って虫が外に出てきてたわ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:21 ▼このコメントに返信 >>90
不良品の場合に返品可能でようやくスタート地点。
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:23 ▼このコメントに返信 >>4
そこらへんの定食屋なら買うぞ
農家直買3000円、転売ヤー4000円、スーパー5000円って感じだからな
スーパーより転売ヤーから買った方が安いねん
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:24 ▼このコメントに返信 >>210
保管がずさんで売値が原価を割らざるを得ない状況を目の当たりにして以後なら、こんなくだらないこと繰り返さなくなるとは思う。
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:25 ▼このコメントに返信 物は商売だと分かるが、食い物、しかも主食の米とか、ギルティすぎる。
全力で大損させて潰さねぇと。
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:26 ▼このコメントに返信 主食を投機対象にするのは犯罪にしろよ
ただでさえどんどん不味くなったりカビや虫湧くのに
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:26 ▼このコメントに返信 >>78
米屋も騙されてるパターンもあるし、米屋が偽装するパターンもある
魚沼産コシヒカリは実際の生産量の30倍以上流通してるのは有名な話
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:26 ▼このコメントに返信 >>2
スクラップ業者、派遣業者、建設業者、中国人、スリランカ人
分かってるだけでこれだけいる😱
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:27 ▼このコメントに返信 >>1
グエン共に一揆させて同士討ちさせろ
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:29 ▼このコメントに返信 正直言うと今まででも高かったのに
ボロ儲け狙って今の値段なんだよ
今までが安かったなんてのは言い聞かせてるだけで真実ではない
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:30 ▼このコメントに返信 >>220
スリランカ人じゃなくてネパール人だった
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:32 ▼このコメントに返信 み、みんなおむすびが好きなんだなぁ
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:38 ▼このコメントに返信 うちも米農家関係で玄米で保管して頃合いをみて精米してって使ってるけど、精米しちゃわなければ普通に長持ちするからね。
少し気を使った倉庫で保管すればかなり粘れちゃうから
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:38 ▼このコメントに返信 外人にあそこに米山積みだよって教えてあげなよ
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:41 ▼このコメントに返信 米の扱い方知らない反社グループの害人
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:41 ▼このコメントに返信 >>卸売り業者は免許制にすべきだよね
>>なんで建築会社がやってんねんと
今頃何言ってるんだろう?
わざわざ自由化したのにね…。
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:42 ▼このコメントに返信 ユーチューバー出番だぞ
「悪質転売ヤーに火をつけてみたwww」ってタイトルの動画を上げて英雄になれるチャンスだ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:43 ▼このコメントに返信 損切りしなければ負けてはいない!生鮮食品にも通用するとは思わんかった。
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:45 ▼このコメントに返信 >>107
スーパーに並んでて見た目でわかるならええけどなあ
混ざるとわからん
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:46 ▼このコメントに返信 せめて早めに社員で食ってくれ、事故米になって捨てたらもったいないだろ
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:49 ▼このコメントに返信 >>204
いやいや米食っとけよ(笑)
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:50 ▼このコメントに返信 これからこういう供給を断って需要を一時的に増やすの何かしらでありそうだけど
こういう高騰でお米の全体消費量が少なくなるのは日本としてはかなりマズいと思う
パンや麺の消費量が増えてお米の需要がだんだんと減って日本のお米の食料自給率下がる
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:51 ▼このコメントに返信 やっぱ建設会社って底辺言われても文句言えないよなぁ
底辺に相応しいおつむやもん
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:51 ▼このコメントに返信 米57
管理させてたのを、農協憎しの連中に突き上げられて自由競争にさせたらこうなった
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:52 ▼このコメントに返信 いやちゃんと温湿度管理して保管してるのかよ
いくら玄米だからって簡単にカビも生えるし虫も涌くぞ
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:52 ▼このコメントに返信 建設業が米の温度や湿度維持管理できる保管庫持ってるとも思えないから玄米でも春はあかんちゃう?
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:53 ▼このコメントに返信 常温保存だろ?
普通にコメが黄色くなって日焼け臭くなる
馬鹿過ぎんか?
てか売る米農家もコメ農家だろ
JAが買い叩いてるせいか
トホホ
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:53 ▼このコメントに返信 >>88
歴史を学んでこい
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:54 ▼このコメントに返信 何処に売るつもりなんだろう、少なくともJAが網張ってる所は無理だろうし、
道の駅の直売所とか、もすでに取引のある農家以外の他業種の営業なんて危なくて引き受けないだろ
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:55 ▼このコメントに返信 コメの転売が成功するのは正直意外だったな
今は代替するものが山ほどあるんだから、2倍でも買い続けるなんて予想してたんだろうか
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:55 ▼このコメントに返信 米15
そんな簡単にカビ生えたりしないし虫なんか袋いれる段階で入り込んでなきゃ中で繁殖なんかせん
うちは親戚の農家から毎年新米の時期に1年分買って倉庫に積んでるけどカビ生えたことも虫まみれになったこともない
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:57 ▼このコメントに返信 米のカビは発がん性物質でとてつもなくやばいらしい
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:57 ▼このコメントに返信 まあ、一時的なもんやろ
農家が高く売れることに気付いて高く売るようになったら、おいしくなくなってやめるわ
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:57 ▼このコメントに返信 この建設業者、根は完璧に反社なんだろうなぁ。
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:57 ▼このコメントに返信 >>215
自分、定食屋やってるけど正体不明な米は絶対買わんわ
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:58 ▼このコメントに返信 スーパーとかは健康被害があったらヤバいからこういう所から仕入れ無いとは思いたいけど、飲食店とかはモラル低い奴も多そうやし買う奴おるんやろな
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:59 ▼このコメントに返信 >>85
知らんなら黙っとけ
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:00 ▼このコメントに返信 >>32
スーパーこそまともな物売らなきゃならんから卸業者通すのにこんなん買うわけ無いやん
なんかあったときに回収して返品するためにきっちり業者通すんやで
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:05 ▼このコメントに返信 冷蔵貯蔵じゃなければすぐに劣化するぞ
最終的に廃棄か買い叩かれて終わりやね
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:05 ▼このコメントに返信 山積み…?
この程度で?
写真、間違ってねーか?
これじゃスーパーへの1回の出荷分程度やろ
4人家族で30kgのコメ袋8袋程度は1年間で消費するからな?
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:05 ▼このコメントに返信 >>62
米袋って2〜3年使い回すんやで
あそこまで全体にシワが入ってるなら確実に一空袋だと思うぞ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:07 ▼このコメントに返信 玄米で正しい保管法だったらいいだろうけど
精米してたらさっさと売り逃げないと違法投棄するはめになるだろ
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:07 ▼このコメントに返信 米251
と、言うか…写真に写ってる量じゃ「1か月分の社食用」の備蓄とかその程度だよなw
売って儲ける量じゃない
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:07 ▼このコメントに返信 米248
飲食店も食中毒問題があるから、ふつうは怪しいルートのは買わないよ。
あるとすれば飲食店でも移動式販売の店とかイベント出店とかだな。
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:07 ▼このコメントに返信 圧倒的売り手市場なのだから放っておいても勝手に売れる
全く慌てる必要はない
相場より高値でも売れるよ
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:07 ▼このコメントに返信 >>243
おっ業者か?
お前の少ない体験談とか衛生管理的には信用出来ないんだわ
消費期限切れても余裕で食べれるよって言ってるような所から誰も書いたく無いんだわ
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:08 ▼このコメントに返信 やっていいこととわるいことがあるからな
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:08 ▼このコメントに返信 米243
適当すぎて草
大嘘やんけ
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:09 ▼このコメントに返信 まぁ普通じゃない企業が買い占め転売を目論んでたってことはどんどん知られてるね
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:10 ▼このコメントに返信 >>252
写真のソース見たか?脊髄反射する前に写真のソースよく見とけ
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:11 ▼このコメントに返信 米は転売投資先として有用な事が証明されたからこれからも横行するだろう
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:12 ▼このコメントに返信 主食の供給が不安定になる要素は権力で潰さにゃならんし、
それに顔と名前出して文句つけられるやつはおらんよ
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:13 ▼このコメントに返信 >>253
というか、画像はどっかの米扱ってる業者で全然関係ないやろな
業務用の大型精米機みたいなのあるし
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:14 ▼このコメントに返信 今の期間は米をです食わなきゃいいだけ
さすればアイツらは売り時逸して終わりよ
みんな買おうとするからこうなる
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:19 ▼このコメントに返信 わいらが食うのを控えれば良いだけだろ
そうすればまともな小売りも買い控えるし転売ヤーが自滅する
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:20 ▼このコメントに返信 米はちゃんと冷蔵施設で保存せんと悪くなるのに…
アホの買占めのせいで相場が上がった上に食えない米が大量に出来上がることになったな…
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:22 ▼このコメントに返信 古米になったら新米と偽称して売りそうだし、よく監視しとけよ
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:24 ▼このコメントに返信 玄米の状態で投機目的に所持してるとしても冷蔵代が飛んでもないだろうな
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:25 ▼このコメントに返信 こいつらに売ってる米農家も同罪
金に目が眩んで信用失ったな
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:27 ▼このコメントに返信 もう農家はJA通さないと取引できないようにしろよ
何が販路開拓だよ死ね
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:31 ▼このコメントに返信 安く売らないならこんな怪しい所から買う必要無くね?
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:33 ▼このコメントに返信 この写真は何なの?
せいぜい2〜30袋くらいしかないのでこの程度だと買い占めではない
かろうじて買い溜めになるくらい
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:38 ▼このコメントに返信 そろそろ打ちこわし起きるんじゃね(願望)
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:40 ▼このコメントに返信 こんな事が起こるのは買い占め転売野放しの日本特有だろうな
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:41 ▼このコメントに返信 30年塩漬け気絶すればええ
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:44 ▼このコメントに返信 国の備蓄米は温度湿度管理されて保管してるから、大丈夫だけど、これはねぇ…
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:44 ▼このコメントに返信 米穀通帳の復活が望まれるな。
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:57 ▼このコメントに返信 米は管理から流通まで半官半民のJAが管理しないともう駄目だな
JAが安く農家から買い取り、安く市場に流し、その代わりに国は農家に大量の補助金を出すって形で成り立ってたのに補助金だけ貰ってJAに卸さず横流しする農家が増えた
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:03 ▼このコメントに返信 米280
農家の補助金なんて殆どねぇよ・・・
減反で貰う補助金も赤字になるし、それも廃止されるし
そんなに儲かるなら離農がこんな増えねえよ
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:05 ▼このコメントに返信 米169
これは聞き捨てならんなあ
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:06 ▼このコメントに返信 農家が儲からんのは農地面積が狭すぎて生産能力がないからやろ
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:07 ▼このコメントに返信 どこの建設業者か特定されんかなぁ
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:07 ▼このコメントに返信 流石に日本国内の米の価格くらいはフランスのパンみたいに法律でガチガチに縛った方がいいんじゃないか?
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:07 ▼このコメントに返信 値段が上がるのは
農家→(消費税)→JA→(消費税)→卸→(消費税)→スーパー→(消費税)→消費者
だからじゃね
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:08 ▼このコメントに返信 >>86
自民党と維新だね。米の投機解禁をニュースでも全然言わないのが不自然すぎるわ
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:10 ▼このコメントに返信 >>280
増えたも何も、少量しか生産してない農家なんて、身内とかに売って、余った米はまず高く買ってくれる米屋に卸して、それでも余るならJAって感じで、JAは最低保証してくれるとこくらいの扱いだぞ
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:11 ▼このコメントに返信 備蓄米が放出されようが市場価格は変わらない。
これから3年間はどんどん値上げするから覚悟しとけよ。
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:12 ▼このコメントに返信 米289
なるほどな
米食をやめる時期に来たってだけやな
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:23 ▼このコメントに返信 現代の兵糧攻めやね
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:25 ▼このコメントに返信 パスタは安いし主食を変えるだけだな
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:28 ▼このコメントに返信 低温貯蔵庫に保管しとかないと春頃には劣化して売り物にならなくなるだろうね
福岡なら普通の倉庫で保管出来るのはあと1、2ヶ月かな
どうぞご存分に溜め込んでください^^
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:29 ▼このコメントに返信 >>108
米トレーサビリティ法やな
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:31 ▼このコメントに返信 外気に晒してなければ虫が湧かないと思ってんちゃうかな
寒い時期だしまだ大丈夫かもしれんがなぁ
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:38 ▼このコメントに返信 ただでもいらんわ
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:42 ▼このコメントに返信 こいつらが管理してた米なら備蓄米の方が何倍も信頼できる
頼むからそのままガチホしててくれ
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:53 ▼このコメントに返信 さらに値が上がるまで売り渋っていた農家に、自腹でコメ相場に参入した資産家のJA職員は涙目だな
まぁ、農家はJAに、JA職員は卸に、いつも通り販売すれば済むだけなんだが こいつらは何でも有りだしな
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:01 ▼このコメントに返信 これが竹中平蔵が作った中抜き社会の末路
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:03 ▼このコメントに返信 >>215
飲食店だって普段の卸先じゃなくて安いからってころころ転売ヤーから購入先買えてたら税理士に突っ込まれるし、下手したら仕入れ経費に出来ないからやらないよ
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:08 ▼このコメントに返信 建設会社が保管してたコメなんてまともな保管出来てるわけないよね
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:08 ▼このコメントに返信 もうすぐ虫わきまくるだろな🤮
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:09 ▼このコメントに返信 >>33
ちょっとメルカリ覗いてみたけど、子供が押しキーホルダー作るようなハート型のビニールにパッキングしてる人いて気持ち悪過ぎるって思った
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:14 ▼このコメントに返信 これじゃ転売屋に売る方もグルだよ
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:17 ▼このコメントに返信 効いてる効いてる
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:19 ▼このコメントに返信 米54
>>54
3頭合意で決めた上に景気条項外して増税したのは
統一カルト晋三だろデマウヨ
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:26 ▼このコメントに返信 米272
そのJAも問題ありなんだが?
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:29 ▼このコメントに返信 スクラップ屋が・・・
とか土建屋が・・・と報道されてるけど嘘松捏造ニュースやで
はるかに大資本の政治力の組織がやっているが、メディアに口封じのためにガセ記事を書かせている
常識で考えれば何万トンもの米の載ったパレットを保管するのにどれほど大きな倉庫スペースが必要か、運送コストがどれほどかかるかわかる
零細な転売屋ができる規模ではないのよ
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:33 ▼このコメントに返信 値段上がってもちゃんと一次産業の人らに転嫁してるならまだええわ
ゴミカス買付業者、てめぇらマジで死ねや
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:36 ▼このコメントに返信 普通に海外に出せば良いだけだシナ
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:37 ▼このコメントに返信 米286
仕事しようなwwwwwwwwwwwww
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:42 ▼このコメントに返信 不審火→全焼→万事解決
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:49 ▼このコメントに返信 米118
何ヶ月も24時間エアコン動かし続けると電気代がえらいことになる
そもそもスクラップ業者が保冷倉庫なんて持ってない(あいつらクズ鉄とか野ざらしで保存してるのに)
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 17:00 ▼このコメントに返信 建設業者は穴でも掘ってろ
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 17:13 ▼このコメントに返信 米は設備の無い素人が手を出したらほぼ全廃棄やぞ……
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 17:17 ▼このコメントに返信 だから門外漢の業者が大規模に買い占めてるって情報自体がデマなんだよ
少し考えりゃわかるだろ
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 17:19 ▼このコメントに返信 これだから3kは
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 17:23 ▼このコメントに返信 一揆起きたとき、真っ先に狙われるのは転売ヤーなのにね
そんなに〇にたいのか
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 17:26 ▼このコメントに返信 今の日本でそんなガッツのある人間はいない
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 18:09 ▼このコメントに返信 で、なんていう会社?
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 18:20 ▼このコメントに返信 これが新自由主義でしょ
買うも自己責任、売るも自己責任
何が起こっても事なかれ主義で個人の責任に丸投げ、市場原理主義に丸投げ
その前提ならば資本を持っている人だけがどんどん強くなって
個人に分断された弱い大衆が割りを食わされるのは当たり前
そういう国にしてきたんだよ
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 18:30 ▼このコメントに返信 こいつらが滅びるまで備蓄米を放出してもらいたい
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 18:35 ▼このコメントに返信 無能クズ自民党下だからな
文字通りに、無能クズらが優遇され儲け楽しめる制度な
無就労で無改正の無能クズ自民党により、法に規制下は無効状態な
好き勝手にやって逃げた者勝ちが現状だからな、お前らは増税とハイパーインフレでくたばるだけな
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 18:35 ▼このコメントに返信 どこの小売りも危険は冒さないよ
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 18:38 ▼このコメントに返信 米260
おまえの中身の無い大嘘のほうが適当すぎて笑うわw
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 18:42 ▼このコメントに返信 >>150
稲刈り前の稲穂にすでに卵を産み付けてるから完全排除は無理なんや…
出来るのは低温で保管して孵化を防ぐくらい。
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 18:43 ▼このコメントに返信 米258
じいさんばあさんが若いころからずっとこうだしそもそもだいたいの米農家も自分の食うやつは同じようにやっとるが?w
まさか農家みんな上等な保存用倉庫持ってるとでも思ってんのかな?www
素人でもそんなことにはならないのにテンバイヤー憎しで適当言い過ぎ
328 名前 : あーめん。投稿日:2025年02月17日 18:51 ▼このコメントに返信 腐って売れなくなるだろ?
米買い占めて高くなるの待ってるやつはさっさと焦って激安で売るのが最適解。(笑)
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 18:57 ▼このコメントに返信 転売ヤーって限定品とか人を雇って買わせてるような奴らを想像してたけど
全くの異業種で、会社組織で買い占めてる奴もおるんだな
こういう奴等がおるから米が出回らないわけだ。
もう備蓄米放出を続けて、こういうクズ共が大損するまてま続けて欲しい。
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 18:59 ▼このコメントに返信 >>5
おまえみたいな日本人をジ○ップ呼びするガチレイシストが応援してる野党なんか、誰が応援するかよ呆
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 19:01 ▼このコメントに返信 こんな買おうと思ったら無免許でどんな業者でも買えるということ自体にびっくりしてる
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 19:02 ▼このコメントに返信 >卸売り業者は免許制にすべきだよね
今も届出制だよ、単に法を守ってないだけ。
あと、罰則も出されたこと殆どないんじゃないかな?
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 19:05 ▼このコメントに返信 誰も米食べなくなるとかいうけどその前に米作る人がいなくなって米文化終わるぞ
食べたかったら自分で作らなきゃいけない時代になるかもね
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 19:18 ▼このコメントに返信 まじめにこいつらが水田にテロしないかチェックしろ
御神木枯らして買い取るようなクソ野郎が跋扈する世の中だから、米の収穫減らすような手を打ってくる可能性もゼロじゃないぞ
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 19:21 ▼このコメントに返信 >>329
海外に輸出できないようなシステム作りもだな
そしてカビた米を売ることで日本の品位を下げさせないことも大事
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 19:38 ▼このコメントに返信 いざ売る時に生産年とか精米日とか偽装しそう
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 19:55 ▼このコメントに返信 せやせや!ガチホや!!(ボーラクしろ!!!)
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 20:01 ▼このコメントに返信 いいじゃん。こいつらがBBQ(笑)で自分たちで消費するだろwwww
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 20:41 ▼このコメントに返信 >>62
記事のページからパッと見える画像はJA倉庫の様子の写真で建設業者やらとは関係ないぞ
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 20:57 ▼このコメントに返信 モルタルや鉄粉、粉塵掛かるし、塗料あれば、米が有機溶剤吸収するし食べるとやばい。
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 21:39 ▼このコメントに返信 米テロじゃん
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 22:15 ▼このコメントに返信 >> 今までが安すぎただけやろ
これ言うアスペ多過ぎるだろ
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 23:45 ▼このコメントに返信 虫わいてゴミになるだけだぞ
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 23:51 ▼このコメントに返信 >>32
安売りスーパーで最初に思いつくのコスモスなのちょっと笑う
ドラッグストアでどう見てもいい加減なもの取り扱えんことくらい分かるやろ?
345 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 23:52 ▼このコメントに返信 >>33
仕送りかな?
知らん奴が適当に移した米はキツいなぁ
346 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 23:53 ▼このコメントに返信 >>307
JAの袋の画像はJAの倉庫内で撮ったもので
転売目的の記事に関連が無いかもしれない
347 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 00:18 ▼このコメントに返信 >>280
JAは小売の末端価格に関与してないけど
348 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 01:10 ▼このコメントに返信 マジで心まで貧しくなったな、昔はこんな浅ましいヤツほとんどいなかっただろ
349 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 01:29 ▼このコメントに返信 米の買占めで利ザヤを稼ごうとする連中が、まともな定温倉庫借りるわけがない。
保管履歴が不明朗なヤミ米、自分の店の客に出さないだろ、危なくて。
飼料用米の価格にしかならないよ。
350 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 01:35 ▼このコメントに返信 >>12
利用したくないって言っても、消費者側がどうやって見抜けるの?
351 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 01:37 ▼このコメントに返信 米5
事実を言ったらアカンやろw
352 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 01:40 ▼このコメントに返信 >>290
そして日本人の少食化がドンドン進んで、日本人の若者のチビ化がドンドン進む訳だ
353 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 01:42 ▼このコメントに返信 >>348
いや昔から居ただろ。むしろ昔の方が多かったわ
354 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 01:43 ▼このコメントに返信 >>292
パスタは米より腹持ち悪いし、相対的に食費が上がると思うぞ
355 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 01:48 ▼このコメントに返信 こういうのこそ暴露系が会社名を暴露してくれや
建設業もできないよう追い詰めてくれ
356 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 01:49 ▼このコメントに返信 建設業者の頭の悪いおっさんが管理するような米なんて買いたくねえよ
357 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 01:52 ▼このコメントに返信 >>210
国内から買い戻すとは限らんぞ
わざとアメリカから買い戻すかもしれないし、買い戻すにしても今年一括とは限らない
358 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 01:55 ▼このコメントに返信 >>220
山下一仁「業者なんていない!農水省の陰謀論!」
359 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 02:19 ▼このコメントに返信 素人には見かけじゃ分からない質の悪い米がしばらくしたら出回りそう
いつもより不味い米ってほんと萎えるからなぁ
精米時期に騙されないよう気をつけなあかんね
360 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 02:25 ▼このコメントに返信 >>308
なんで1社の業者が全部抱え込んでる前提なんだよ
頭山下かよ
361 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 02:26 ▼このコメントに返信 >>316
モーニングショーがそう報道してるなら業者はいると思う
362 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 04:50 ▼このコメントに返信 米穀通帳作って配給制にしよう
363 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 04:52 ▼このコメントに返信 保管するだけで儲かるなら農家は苦労しないだろ
364 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 05:00 ▼このコメントに返信 青田買い、っていう買い方が蘇るかもね。
365 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 05:15 ▼このコメントに返信 たかだかコメの値段が上がったくらいでピーピー泣いてるお前らの方が滑稽だわ
普通に農家から買えばいいのに
366 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 07:33 ▼このコメントに返信 買い占めるな中国人
367 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 08:15 ▼このコメントに返信 >>136
あるだけくれ〜って言う奴が俺転売ヤーって言わなきゃ分からないとでも思ってんの?w
368 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 08:42 ▼このコメントに返信 つーか、小売りにしろ問屋にしろ
専門でもない新規別業者からの米なんて買うか?
369 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 08:59 ▼このコメントに返信 米農家には大きな冷蔵庫がある。自分らが食べる分はちゃんと確保している。農家にもよるが直接買いに来る個人客用にも確保してるとこもある。うちはそんな農家から買ったりしてた。
370 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 09:03 ▼このコメントに返信 米3
元運送業でコメ倉庫の配送してた自分から言わせてもらうと
皆が食ってる米ってもっと大雑把だぞ
500kg入りのフレコンに入れられて配送がデフォ、日ざらしとかよくある
たまに「ブランド米」で30kg紙袋の運搬もあるが
大手の卸屋とかメーカーの倉庫に運んだら
降ろしたそばから袋を破って大型サイロの中に投入
他のブランドの米と混ぜてるなんて普通にあるぞ
371 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 09:12 ▼このコメントに返信 転売屋が抱えてる米なんて日本の米全体の0.1%もないから値段には影響しない
金と時間持て余したジジイババアがパニック起こして買いだめしてるせいでしかない
372 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 09:42 ▼このコメントに返信 売れんかったら自分とこのドカチン君たちにあげて食ってもらえばいいやん
373 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 10:38 ▼このコメントに返信 >>350
一度は食べるしかないな
低温保管庫に収納されてれば味の変化は感じないから分からないが転売目的の異業種が米の適切な管理などできるわけないので臭い飯になる
昔市販の玄米(ビニールで包装された販売品)をもらったが食べずに1年パントリーに置いたままにしていたので精米したら食べられるかなと思い精米したが臭くて食べられたものではなかった
この時期にそんな臭い飯出す店があれば転売屋から買ったと直ぐにバレるよ
374 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 10:38 ▼このコメントに返信 ほんとにコイツラが21万トン買い占めたのか?
JAからヘイトそらすスケープゴートにされた末端じゃないの?
375 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 10:54 ▼このコメントに返信 じゃあお前らも買い占めて、その業者よりも少し安めに転売すればめっちゃ儲かるじゃん。
376 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 10:58 ▼このコメントに返信 ソースに有料記事使うな!
377 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 11:03 ▼このコメントに返信 下がったら押し目買いや!
378 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 11:05 ▼このコメントに返信 建築会社の倉庫で保存したコメとかクソほど劣化してそうな上に変な臭い付いてそうだな
騒動が治って売れ残った臭いコメを自己消化してくれ
379 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 11:47 ▼このコメントに返信 カビ生えて人死にそう
380 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 11:48 ▼このコメントに返信 どんなに安くてもマズいコメは買わないのが日本人だぞ
不味いコメ食うくらいなら他の炭水化物で飢えを凌ぐ
生米は半年も常温保存してるだけで一気に味が落ちる
餅屋じゃなくてもそれくらい常識だろ
言いたくないけど土建屋ってなんか常識知らん奴多いよね
381 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 12:03 ▼このコメントに返信 >>32
いっちょ噛みしようと小売店を調べて出てきたのがコスモスだったんだね
382 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 12:28 ▼このコメントに返信 真っ黄色になってから売りに出してももう遅いで
食えないからな
383 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 12:48 ▼このコメントに返信 米が劣化しても煎餅屋が買ったり鳥の餌になるからそこまで損失ないんよな。60%くらいの価格にはなるが
グローバル化や移民政策のおかげで日本人同士で競い合ってたのが外国人も相手にしないといけないから、これからの米屋と非農家は大変だな
384 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 12:56 ▼このコメントに返信 >>40
これ完全に闇に消された事件になってるよな
あの焼肉屋の従業員が可哀想だし……
風化させちゃいけねぇよ
385 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 12:59 ▼このコメントに返信 農家は普通に冷温庫持ってるよ、10俵くらい入るやつ
そうは言っても自家用でそんなに食わんから
フルには入れないで酒とか野菜とかも入れてる
その隙間に数俵余分に取っといてる農家が多い
どうせ今年もまた夏になったら足りない足りないって親戚から言われるの確実だから
386 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:09 ▼このコメントに返信 温度(10℃前後)と湿度(60%前後)だけ管理できれば、別に専用の冷温庫じゃなくてもいい
さらに言えば、籾米で保管すればテキトーでも余裕で持つ
387 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:26 ▼このコメントに返信 新米の価値処か状態悪くて売れなくなるぞ
388 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:28 ▼このコメントに返信
米383
大損じゃん
389 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:29 ▼このコメントに返信 米370
どんな糞な所で働いてたんだよ
390 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:47 ▼このコメントに返信 10ヵ月だっけか?経つと古米だからなぁ・・・
再精米しても食えたもんじゃねえぞ・・・
391 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:52 ▼このコメントに返信 >>326
農家の親戚から送ってくるコメはすぐ虫が出てくるのはそのせいか。農家は管理が雑なんやな。
392 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:54 ▼このコメントに返信 >>12
外食産業はあんま国産米を使ってないよ。使ってるとこは契約農家と直だし。
393 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:57 ▼このコメントに返信 >>381
言うてコスモスは九州の業者だからな。
394 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:58 ▼このコメントに返信 小規模農家なんてここ近年の不景気でとっくに農家辞めてる、今でも続けられてるのはそれなりにちゃんとしてるそこそこ大きい農家だけだよ
395 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:59 ▼このコメントに返信 早生米は沖縄が6月、九州高知で7月だからな。まだまだ粘れるだろ?もし売れ残ってもセンベイの材料に売れるからな
396 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:37 ▼このコメントに返信 結局農家による値段吊り上げさえなければこんな事にはならなかったんだよな、身から出た錆
、さっさと滅びろクソ農家
397 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:54 ▼このコメントに返信 そのうち山か海に投棄しそう
398 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:10 ▼このコメントに返信 マスクの時みたいに眼鏡屋⛳屋がもってそうだ
399 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:22 ▼このコメントに返信 >>5
野党が守るのは中韓w
400 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:31 ▼このコメントに返信 >>26
転売かどうかが見てもわからないから業者も焦らなくていいと思ってるんでしょ
虫が湧くかカビが生えるまでに売り抜けたら業者の勝ち、つか中華業者だから虫虫カビカビ状態でも売り捌いてクレーム来る頃にはトンズラだな
401 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:35 ▼このコメントに返信 どうせ杜撰な管理だろうしそのまま世に出さないでほしい
402 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:36 ▼このコメントに返信 >>57
管理出来てたんだが独占だー利権だーと野党様が圧力を掛けた結果こんなことに
やっぱ中華業者と繋がってるね立憲共産れいわ
403 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:37 ▼このコメントに返信 >>62
袋は普通に買えるぞ?別に独占販売じゃない
404 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:13 ▼このコメントに返信 低温倉庫すらないならとっくに賞味期限が切れてコクゾウムシとノシメマダラメイガが大量に湧いているだろう。とても食用になるとは思えない。
ノシメマダラメイガの幼虫は正直気色悪くてかなわん。
405 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:44 ▼このコメントに返信 数か月後米が余って安く売ってそうw
406 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:49 ▼このコメントに返信 >>391
まぁまぁ、一般農家は仕方ねぇ。
冷蔵庫たけーんやで。このご時世に米を送ってくれるだけいい親戚やぞ。
もう少ししたら農業者不足でまじでコメ不足になるから。
407 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:16 ▼このコメントに返信 売れる頃には古米になるわな
408 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:31 ▼このコメントに返信 1キロ1万で買う人は買うものを国民食とは言わないんだわ
409 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:42 ▼このコメントに返信 もう炭水化物で腹満たすのは諦めた 米以外だと腹持ちが悪すぎる
んで夕飯前に牛乳で固めたオートミールを半食分食うので凌いでるわ
健康面は抜群なんだけど(空腹でイライラが無くなったのは個人的にデカい)、なんか食に対して欲が無くなってきた…
410 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:50 ▼このコメントに返信 これから高温多湿の季節に突入するんだけど?
農家から直接玄米買ったんか?
ちゃんと選別してるとは、思えないな虫が湧くぞw
411 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:56 ▼このコメントに返信 米って保存が難しいらしいし、今のうちに処分できなきゃ買い手が付かないだろ
412 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 20:52 ▼このコメントに返信 これとか外国人が廃棄ヤードで保管とか言ってるけどどうやって
売りさばくんだろう?盗難野菜や果物ですら軽トラ路上売りか
メルカリみたいな産地気にしない人向け相手でなんとか売ってるのに
この規模でどうやって?信用で成り立ってる普通のスーパーや量販店に
個人が卸せるわけがないでしょうに。
やっぱり仲介業者だと思うのはこういうところからなんだけどどうだろうか?
413 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:12 ▼このコメントに返信 最後は家畜の飼料とかかな
414 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:54 ▼このコメントに返信 3月位から虫が湧いてきそう
415 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:59 ▼このコメントに返信 いくら玄米でもまともに保管出来なけりゃ意味ねぇだろうに
416 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 22:43 ▼このコメントに返信 「農家から直接買えば安全」っていう人いるけど
こういう業者は農家のふりして売ろうとするから怖いんよ
現地に行かずにネットで買う場合、農家のふりされたら分かりようがない
417 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 22:46 ▼このコメントに返信 米413
まずい米って鳩も食わなかったりするからなぁ
418 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:05 ▼このコメントに返信 建設業者から米買ったら、なんか変なもの入ってそう
419 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:50 ▼このコメントに返信 翻訳「他の転売ヤーが焦って売ったら価格が暴落するから俺が売り切るまでやめろ」
420 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:26 ▼このコメントに返信 これ主食の価格つり上げってだけじゃなくカビとか衛生面でも問題あるだろ
農水官僚が無能で防げないならスーパーとかがこういうのから買わないよう協力するとか必要だろ
421 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:39 ▼このコメントに返信 米5
残念ながらコメの先物取引を試験的に上場したのは民主党政権です
422 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 02:41 ▼このコメントに返信 こういう米は小売りから外れるからスーパーは買わない
買うのは大量に仕入れて消費する飲食業界
安ければどこから来た米でもいいからな
例えば韓国の飲食店の多くが中国から輸入した格安キムチを使ってたのが発覚したのと同じことが日本でもこれから発生する
「なんかこのチェーン店の米系がマズくなったな」と思ったらそれ
423 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:00 ▼このコメントに返信 虫は、気持ち悪いとか、まずいですむけど、カビ生えたら死ぬまである。
アフラトキシンは最強クラスの毒やで。
424 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 12:05 ▼このコメントに返信 こんな有能な社長がいる会社とぜひ取引してみたいもんやな。
社名教えてくれへんかな。
425 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 13:06 ▼このコメントに返信 米4
個人経営の外食産業
426 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 13:31 ▼このコメントに返信 堂々転売業者と同じことやってるのに何で会社として存続できているんだろうか
この国はモラルがない人間に有利すぎる
427 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 14:03 ▼このコメントに返信 多分実際は↓だろ
「あ、あああっ あせってッ!安く売る必要ははははっ な…ない!」
米は腐るし虫も湧くぞぞ。
428 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 14:05 ▼このコメントに返信 米422
飲食が買うったって最低限品質が担保されててなんぼだ。
食中毒や虫混入なんて騒がれたら終わるからな。
429 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:53 ▼このコメントに返信 農家は保管方法ちゃんと知っとるけど、こういうヤツらはちゃんと保管しないからカビ生えるで。
絶対買いたくねえ。
430 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月20日 00:48 ▼このコメントに返信 >>354
どんだけデブなんw
431 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月20日 12:43 ▼このコメントに返信 JAは敵だって大騒ぎしてたけど蓋を開けて見たら流通も保管もやってくれて安全に安く手に入ってたのはJAのおかげだったと
誰でも農家から直買いできるようになったら安全な米の価格は上がるし、後々安全かわからん米が流通するのが可視化できたな
432 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:28 ▼このコメントに返信 今売るならまだ黒字出せそうなもんだが夏場すぎまで寝かしておくつもりか
その頃に米価高かったら備蓄米の再放出もあるだろうに
そもそも1年近く素人が杜撰な保管してた米を相場で買ってくれる所あるのかね
433 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月20日 20:00 ▼このコメントに返信 まさかJAの存在意義を確認することになる時がくるとは
434 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月20日 23:30 ▼このコメントに返信 自宅感覚で米を寝かせてても平気だと思ってる知能やばいな、消費していくからダメになる前に無くなるのに米の保管の大変さ知らないんだな
435 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:07 ▼このコメントに返信 いい加減転売を規制しろ
436 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:07 ▼このコメントに返信 この手の悪は放置すれば改善するなんてことはない
ついに国民の日常生活にまで転売による被害が出始めるレベルに成長したな
437 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:23 ▼このコメントに返信 こう考えると、公務員の米が給与だった江戸時代はよくできた経済システム。
米をいくら貯め込んでも、劣化していくから食べきれない余剰分でさっさと何かを買った方が賢い。
438 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月22日 19:33 ▼このコメントに返信 農水省は行政指導しろよ。所管だろ、仕事しろ。
439 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月22日 22:26 ▼このコメントに返信 福岡かぁー、福岡ねぇー…
建設業ときたかー、こないだ旅行行ったけどアチラの人多かったなぁー
国籍透視できるわけじゃねぇけどよー、ニンニククセェんだよなぁー