
3: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:54:16.28 ID:lTrBKv9yd
上がらんよりマシだけど生活が楽になった感はないな
【おすすめ記事】
◆日産労働組合「1万8000円賃上げして」
◆中小企業の3割「賃上げする体力なんてねーよ!」おまいら「ゾンビ企業は潰れろ」
◆【悲報】大手企業「新卒は初任給30万!年収500万以上から。」 → 一方氷河期世代は賃上げ率は低く早期退職を募る企業も
◆石破「物価に負けない賃上げ定着を」 企業に要請
◆賃上げ減税、適用額最大に 23年度、4割増の7千億円超

◆【速報】米を買い占めた建設業者さん「焦って安く売る必要は無い」
◆【速報】フット後藤、いよいよ崖っぷち
◆料理研究家・リュウジ氏「このアニメが性的だと話題らしい」 「炎上覚悟で言わせてもらう」 →
◆【朗報】大谷翔平、短髪になり和田アキ子みたいだとファン拍手喝采
◆モンハンワイルズ死ぬほど楽しいけどさwwwwwwwww
◆日産労働組合「1万8000円賃上げして」
◆中小企業の3割「賃上げする体力なんてねーよ!」おまいら「ゾンビ企業は潰れろ」
◆【悲報】大手企業「新卒は初任給30万!年収500万以上から。」 → 一方氷河期世代は賃上げ率は低く早期退職を募る企業も
◆石破「物価に負けない賃上げ定着を」 企業に要請
◆賃上げ減税、適用額最大に 23年度、4割増の7千億円超
19: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 09:40:41.94 ID:0z+wbMYC0
むしろ電力会社とかも賃上げを理由に値段上げて来て殺しに来てるよな
62: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 10:44:59.49 ID:YcZyBYTI0
>>19
総括原価制度だから直近何ヶ月かの原油価格の平均で決まるぞ
総括原価制度だから直近何ヶ月かの原油価格の平均で決まるぞ
23: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 09:46:15.35 ID:O0/KurMaH
食料品に消費税をかけないことは今すぐできることだよね
26: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 09:50:38.71 ID:zKIh0qJp0
>>23
日本の税率で単純に必需品だけ0にすると社会保障費の赤字国債が増える諸刃の剣やけどな
安全にやるなら世帯別エンゲル係数その他から逆算して消費税を還付する方法がある
日本の税率で単純に必需品だけ0にすると社会保障費の赤字国債が増える諸刃の剣やけどな
安全にやるなら世帯別エンゲル係数その他から逆算して消費税を還付する方法がある
28: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 09:52:59.17 ID:3lgUnohC0
>>26
ワイいつも思うんだけど健康的な食事で病気になってもらわない方がええやん
社会保障費が増えて不健康になるなんて本末転倒に思える
ワイいつも思うんだけど健康的な食事で病気になってもらわない方がええやん
社会保障費が増えて不健康になるなんて本末転倒に思える
34: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 09:57:40.85 ID:v3d2PX4uH
>>26
生活必需品の買い控えが進んで
健康を害することの方がる諸刃の剣やけどな
生活必需品の買い控えが進んで
健康を害することの方がる諸刃の剣やけどな
63: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 10:52:56.92 ID:Q77FDSDD0
若者の未来終わってるなぁ
76: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 11:10:32.98 ID:jbWbX+v2a
住宅ローン組んでる人はその負担も上がってるからな
辛すぎるやろ
辛すぎるやろ
82: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 11:17:41.32 ID:2DdkPtlgH
物価は上がって良いし、インフレもしていいのだよ
最低賃金80-100円アップさせれば中小企業も賃金アップするのに
最低賃金50円しか上げないからインフレにも至らず
ゾンビ企業が生き残ってる
最低賃金80-100円アップさせれば中小企業も賃金アップするのに
最低賃金50円しか上げないからインフレにも至らず
ゾンビ企業が生き残ってる
84: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 11:20:29.22 ID:IwR5Xh3D0
>>82
この辺りは真面目に竹中の言うことが正しいんよ
生産性無い企業の統廃合により賃金を上げて
国民の所得を上げて消費を活発化
それで景気が上がる
お涙頂戴のゾンビ企業のことなんて無視すりゃいいんだよ
無能経営者はどっかに企業売るか解散して
1社員として働けばいい
この辺りは真面目に竹中の言うことが正しいんよ
生産性無い企業の統廃合により賃金を上げて
国民の所得を上げて消費を活発化
それで景気が上がる
お涙頂戴のゾンビ企業のことなんて無視すりゃいいんだよ
無能経営者はどっかに企業売るか解散して
1社員として働けばいい
88: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 11:27:35.53 ID:A4PBDE6g0
>>84
人口増やすのが一番確実な消費活性策だけどな
売り先がなけりゃ生産性があろうと需要の縮小に耐えられん
人口増やすのが一番確実な消費活性策だけどな
売り先がなけりゃ生産性があろうと需要の縮小に耐えられん
92: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 11:36:54.45 ID:C+MzbXjPd
>>1
スーパーとかコンビニ行けば分かるが、去年の50%くらい物価上がってるからな
それに対して賃上げはたった数%だしほんま焼け石に水やわ
スーパーとかコンビニ行けば分かるが、去年の50%くらい物価上がってるからな
それに対して賃上げはたった数%だしほんま焼け石に水やわ
42: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 10:04:05.56 ID:2Ntaw+kp0
賃上げは価格に転嫁されるので物価据え置きで賃金上昇はありえない定期

◆【速報】米を買い占めた建設業者さん「焦って安く売る必要は無い」
◆【速報】フット後藤、いよいよ崖っぷち
◆料理研究家・リュウジ氏「このアニメが性的だと話題らしい」 「炎上覚悟で言わせてもらう」 →
◆【朗報】大谷翔平、短髪になり和田アキ子みたいだとファン拍手喝采
◆モンハンワイルズ死ぬほど楽しいけどさwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739836289/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:27 ▼このコメントに返信 岸田スタグフレーションから石破不況へ😭
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:30 ▼このコメントに返信 相変わらずブサヨマスゴミは経済音痴だな
現金の価値が上がってくデフレ不況下では消費を我慢すると得するから正解だったが、
マスゴミ自身が値上げラッシュと評してるように、
インフレが止まる気配はなく消費を我慢して使わなかった現金の価値は
腐って目減りしてくだけだから、我慢した人ほど大損する
アタマの悪い消費行動なのにね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:31 ▼このコメントに返信 消費プラス成長で完敗はないでしょ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:31 ▼このコメントに返信 売国奴の手先「賃金は上がっている😤 上がってないやつは努力不足🤪」
↑コイツら物価上昇も知らずにエアプしているだけの脳死信者だって証明されちゃったねぇw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:32 ▼このコメントに返信 ジャップランド糞喰い土人村の貧困化は相変わらず順調のようやな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:33 ▼このコメントに返信 老人の延命費用を垂れ流し続けた結果がこれ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:33 ▼このコメントに返信 社会保障の負担減らせ
とにかく手取りが増えたらまだマシよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:33 ▼このコメントに返信 物価上昇なかったら50年給料減ってた国
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:36 ▼このコメントに返信 >>1
とにもかくにも朝鮮カルトずぶずぶ自由壺主党永久廃棄で壺ウヨ死亡
卜ンキン不正招致違法ズブズブ裏金ピンはねネコババ(卜ンキン企業電通)中抜きコロナテロ汚職の祭典二番煎じ卜ンキンハジノモトネコババ万博廃止で我利我利亡者利権ゾンビ我欲の化け物背乗り卜ンキン塵民死滅
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:37 ▼このコメントに返信 米を溜め込んで吊り上げたゴミどもが大貢献w
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:37 ▼このコメントに返信 我が家のエンゲル係数爆上がりっす
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:40 ▼このコメントに返信 仕事の付き合いで零細企業とも取引があるがこんなに会社の数は必要か?とけっこう思うな
まあその疑問が自分にも向いてくるかもしれんからあんまり大きな声では言えないけどね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:40 ▼このコメントに返信 今年の更新時の家賃値上げ>この2年の間の手取りアップ金額だったわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:40 ▼このコメントに返信 企業「うおおおお賃金あげるぞぉぉぉぉぉ」
従業員「えっ、手取りほとんど上がってない」
企業「いや人件費上げてるけど」
政府「あ、ごめんその分社会保障費で貰っちゃったwww」
政府「企業は賃上げしろ😤」
↑どう考えても頭おかしいだろ
今の自民は全員下野させないとダメだ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:41 ▼このコメントに返信 ハイパースタグフレーション
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:42 ▼このコメントに返信 昇給しても控除額も増えるからね
これマジでやめろと思う
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:42 ▼このコメントに返信 専門家はエネルギーと生鮮食品を除外して経済動向を見るけど
その2つが高騰してて、しかも構造的な問題から下がる見込みが当面ないっていう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:44 ▼このコメントに返信 仕事へのやりがいとかなら勝ってるからwww
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:45 ▼このコメントに返信 だから言ったろ、ジャップはオワコンなんだって。
寿命を迎えつあるんだから悪足掻きしないで大人しく列島ごと沈んどけって。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:45 ▼このコメントに返信 そもそも物価は年中上がるのに給料は4月にしか上がらんのバグだろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:45 ▼このコメントに返信 リーマンの累進課税廃止にしてその分消費税に乗せろ
なんで頑張って稼いだらどんどん税率上がるんだよ。頑張ってないやつから金取れ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:45 ▼このコメントに返信 >>16
じゃけんふるさと納税とIDeCo活用しましょうね〜
何もしない奴からは搾り取るで〜
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:46 ▼このコメントに返信 日本は怠け者の賃金が減ってるだけって、
失われた20年でも時間当たりの実質賃金は増加してたエビデンスあるからね、
>日米欧の実質賃金推移とその特徴 - ニッセイ基礎研究所
> なかでも日本の労働時間の低下幅は大きく、その結果、
>時間当たり実質賃金が25年で9.8%増加しているにもかかわらず、
>一人当たり実質賃金は2.0%減少している。
ニホンガーには都合が悪い事実
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:47 ▼このコメントに返信 若者くんは給料の上昇率がいいからあまり怒ってないみたいだが、中年には厳しいご時世だよね
食料品の値上げがダメージ大きい、何とかならないのか
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:47 ▼このコメントに返信 悪性のデフレが強制の賃金引き上げで収まる訳無いやろw 行政の無駄デジタル依存辞めいやw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:49 ▼このコメントに返信 増税して経済好景気にしようとする社会実験中だからな、30年成果で出ていないけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:50 ▼このコメントに返信 >>24
中年は順当に役職上がって給料も上がっとるやろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:51 ▼このコメントに返信 よし増税しよう
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:55 ▼このコメントに返信 バカ 「インフレでGDPが上がって経済成長する!みんな幸せ!」
ボク 「インフレってのは、物価上昇って意味だよ。物価が上がれば数字だけは大きくなるけど、生活は苦しくなるんだから、幸せになるわけないじゃん」
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:56 ▼このコメントに返信 >>19
沈むというなら自分のとこの朝鮮半島の心配しとけ
ああ、パンチョッパリだから母国にも入れてもらえない出来損ないの身分だっけ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:57 ▼このコメントに返信 日本は恵まれてるとか言われる割には
こういう物価の値上がりにはあっけないほど弱いね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:57 ▼このコメントに返信 >この辺りは真面目に竹中の言うことが正しいんよ
間違ってるから小規模倒産増えてるのに賃金上がってないわけでね
経済は底上げが是で、トリクルダウンは無い
より大きい方を優先しても海外の株主に金が流れていくだけだし、竹中の狙いはそこにある
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:58 ▼このコメントに返信 この10年でも増税結構してるのがヤバいよな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:59 ▼このコメントに返信 生産性のない企業を統廃合しても賃金上がらないから
単に株主(外資)に効率化された分金がいくだけ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:59 ▼このコメントに返信 >>27
そんなの一部だわ
おっさんの給料を抑えて若い方に回してるのがわーくにやぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:00 ▼このコメントに返信 物価の値上がりきつい…といいつつ
本当は余裕な人が大半だったりするか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:00 ▼このコメントに返信 >>1
お前ら岸田バカにするけどさ、公正取引委員会を動かして下請け泣かせてきた大企業に罰則食らわせて、中小企業の経営を好転させようとしたの、岸田政権だけだぞ。
安倍長期政権で公取は空気みたいに存在消してたじゃないか。
中小企業の原価率が好転しない限り、賃上げが物価に勝つ事なんてないぞ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:01 ▼このコメントに返信 物価上昇した分どこかが潤ってるはずなんだけどそこから毟る事が出来てないんだろうねえ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:02 ▼このコメントに返信 昇給しても、物価上昇や保険代やらで手元に残る金対して変わらんわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:02 ▼このコメントに返信 物価上昇より問題は社会保険料の値上げと増税だろ
まあ安倍が社会保障に全額使うって嘘ついて自民党が消費税強行したあと
自民党支持母体の経団連のために法人税の引き下げにほぼ全額使ったせいだよ
その上トリクルダウンとかまた大嘘こいて企業の内部保留になった
だから法人税戻して消費税カットすれば全部丸く収まる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:03 ▼このコメントに返信 本来は庶民が潤ってむしり取るはずだったが
実際は行政のお友達寄りな層ばかり潤ってこんなはずでは…ってところか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:03 ▼このコメントに返信 良かったね賃金物価の好循環
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:03 ▼このコメントに返信 賃上げを理由に値上げして賃上げしてないし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:04 ▼このコメントに返信 それでも外国の方が酷いから
文句があるやつは日本から出てけ。なんだろうね
近年はそういうことをいってた人たちもそうもいってられんのだろうけど
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:06 ▼このコメントに返信 >>23
そりゃ働き方改革だの週休2日3日だの言ってたらそうなるわな
先進国でも働かない国にしたのは政府じゃなく労働者やぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:06 ▼このコメントに返信 ここまで搾取されてもかつての集団自殺みたいなことが
そんなに起きてないみたいだし手遅れなほどに飼いならされちゃったね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:06 ▼このコメントに返信 物価高はパンデミック起こした中国と戦争起こしたロシアのせいだからな
国内の問題ではないので解決は困難
インフレ賃上げは世界中で起こってるし日本はまだマシな方
欧州はかなりヤバいレベルになってる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:08 ▼このコメントに返信 やっぱ日本株に投資できないわ。特にインデックスが終わってる。増税しすぎで景気悪くなるの目に見えてる。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:08 ▼このコメントに返信 >>28
ゲル財務省「えっ…元々そのつもりだけど?」
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:09 ▼このコメントに返信 >>9
いつまで張り付いてんだよ、働いたらシナチョン土人猿無断転載【管理人】🖕🤪
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:09 ▼このコメントに返信 >>38
あからさまに毟り取ると外国に逃げて余計税収減るからね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:09 ▼このコメントに返信 政治に無関心でとりあえず自己責任まき散らして
まだかろうじて国が機能してるのはすごいことよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:10 ▼このコメントに返信 >>37
でも財務省の狗でした。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:10 ▼このコメントに返信 >>4
お前だろwww
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:10 ▼このコメントに返信 石破は法人税上げろよ
何で経団連に言われたら日和ってんだよ
所得税ラインも200〜300万ぐらいにしろよ
物価も賃金も値上げしてるのはわかってんだろ、ならラインも上がるのが当たり前だろう
何で嫌がってんだ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:11 ▼このコメントに返信 >>29
各国のGDPが上がっていくってことは輸入に頼ってる日本としてはGDPを上げなきゃ飢え死にするんですよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:11 ▼このコメントに返信 >>5
老人と青年層の貧困化が著しい中韓が言うなってw鏡見ろよシナチョン土人猿無断転載【管理人】🖕🤪
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:11 ▼このコメントに返信 >>37
またネトウヨが証拠も出さず嘘ついてるよ…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:11 ▼このコメントに返信 とりあえず最低賃金のCランク県は、次の改定で東京の引上げ額+50円は上げなきゃならないようにしろ
なんで1977年に84円差、1989年に79円差と徐々にでも差が縮まってたもんが、2024年には212円差まで広がってんだよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:12 ▼このコメントに返信 アベノミクスから始まった目的と着地点がない金融緩和を発端としたコストプッシュインフレだから、悪性以外何者でもないからな
そらこうなるよ
60年代70年代の「物価高に給与が間に合わず毎月赤字でボーナスで補填する」の時代に戻る感じ
サザエやのび太ママが「今月は赤字」やってるやつや
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:12 ▼このコメントに返信 皆が真面目に働いていないだけ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:12 ▼このコメントに返信 財務省が原因と分かっていてもどうしようもないからな
そういう意味でしがらみだらけの自公では無理で国民民主でもなんでも良いから野党に賭けるしかないんだけど
おまえら喚いてるだけで選挙すら行かんからな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:13 ▼このコメントに返信 >>2
相変わらずバカウヨはスタグフレーションで悪いインフレが起きている事実を認めず他責しかしないよな
しかも搾取される側の人間のくせに何で権力者目線なんだか笑
お前は官僚でも何でも無いただの一市民だろが
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:14 ▼このコメントに返信 >>19
お前んとこも日本以上の少子高齢化で人口の数的に後20年持たない、イーロンに「直そうという気が無い」って嗤われてんの知ってるか?、だからお前がいくらジャップ連呼しても全部ブーメランだから理解しろやシナチョン土人猿無断転載【管理人】🖕🤪
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:16 ▼このコメントに返信 >>49
トランプ:消費税なんとかしろや!実質関税やんけ!(圧力)
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:17 ▼このコメントに返信 ソース元のTBSさ、
>きょう発表された日本のGDP=国内総生産は、去年1年間で0.1%のプラスとなり、4年連続のプラス成長でした。ただ、私たちの根強い「節約意識」が、もう一段の経済成長をはばんでいることも浮き彫りとなっています。
喧嘩売ってんのか?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:18 ▼このコメントに返信 >>36
余裕って…毎月何から何まで切り詰めても家計が赤字か否かの瀬戸際の国民なんかただの貧困層だろ
生きる為だけに働いてるような世帯ばかりになったら経済も人口も全部終わるわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:19 ▼このコメントに返信 米65
実質、関税狙いだろ
日本はうーうーいいながら従わないよ
いくら外圧に弱いとはいえね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:19 ▼このコメントに返信 賃上げを理由に物価だけ上げて強い立場の手取り増やしただけ
弱者には金は流れてないよ。
何より酷いのは税金に寄生してる企業ばっかりが賃上げ目標を達成!
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:19 ▼このコメントに返信 うーん、これは増税と利上げが必要ですねぇ。
賃上げ?国民が期待感を抱くことすら烏滸がましい。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:20 ▼このコメントに返信 >>51
そうやって富裕層ばかり優遇した結果トリクルダウンは起きましたか?内部留保ばかりブクブク貯めて投資も還元もしてないからそんな糞未満の理論は通用しません(笑)
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:20 ▼このコメントに返信 >>65
ゲル財務省「おけまる♪消費税限界突破ァァァ!(30%)あっ所得税も上げるね♪」
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:21 ▼このコメントに返信 米71
代わりに闇バイトや外国人犯罪グループのカモになりつつあるから痛み分けってことで
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:22 ▼このコメントに返信 最低賃金上がって喜ぶのガチ底辺だけだもの
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:22 ▼このコメントに返信 >>70
ゲル帝「勿論賃上げも要求していくよ!(裏金中抜き天下りさせてくれるなら容赦しちゃう!)」
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:23 ▼このコメントに返信 スタグフレーションなのはわかるが原因はなんだ?
円安か?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:23 ▼このコメントに返信 >>62
ほんこれ、政権交代避けてちゃ根本からの改革なんて到底無理
あれだけ不祥事で騒がれた先の選挙でも議席減らしただけで政権交代は不可能だと判明したからもう自民党が覚醒でもしないとこの国は終わりやわ
日本と自民党は一蓮托生やで
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:23 ▼このコメントに返信 米62
陳情も請願もしない物言わぬ有権者のために
政治家が用意するモノなんて選挙前のリップサービスだけだぞ
投票だけで満足してるうちは浮動票としか見られていないってことだ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:24 ▼このコメントに返信 もう終わりだよ…このジャペーン🖕😭🖕
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:25 ▼このコメントに返信 早く宇宙滅ばねーかな〜
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:25 ▼このコメントに返信 >>60
その頃に戻るならまだいいが…
当時は高度経済成長のインフレなのと、ボーナスは法人税が高すぎて内部留保なんて出来ない時代だから、税金で全部取られるぐらいなら経費として社員の給料や設備投資や技術投資に全額使うわって時代だからな
今は内部留保貯めまくって、設備&技術投資もしてないし社員は最低限金渡しとけばいい
これじゃ生活出来ない?副業OKの時代にしようというやり方だし
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:26 ▼このコメントに返信 >>71
お前が富裕層になればええんやで
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:28 ▼このコメントに返信 また集団で飛び降り自殺だ練炭が流行るのか
それとも報道されてないだけで相変わらず?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:29 ▼このコメントに返信 米23
長時間正社員クビにして短時間非正規増やした方が人件費安くなるからだろ。
それは企業側の都合であって、労働者の堕落ではないよ。
実際に働いていないとわからないかな?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:33 ▼このコメントに返信 自公反日政府が見境なく外国人を大量受け入れて大手の外食チェーンなどに支援付きで押し込めば日本人は解雇される。解雇された日本人が職探ししてもブラック企業か支援付きの安い外国人を優先する企業ばかり。就職もできない。人手不足もないから給料が上がるわけがない。生活保護申請数は連続上昇しているがあれも外国人ファースト。落ちこぼれた若い女性が新大久保に立つことになる。すべて日本破壊工作を続ける自公政権の責任
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:34 ▼このコメントに返信 学校や習い事のおりこうさんやヒエラルキーの延長で
世の中が回りすぎてるんだわ
もう首都直下も南海トラフが起きる前から国が死んでいないだけ状態
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:34 ▼このコメントに返信 日本の行き着く先はアルゼンチンかそれを超えてジンバブエになるか
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:35 ▼このコメントに返信 ゲルだってスーパーで物価高騰の現状を確認したって言ってるから…(具体的にどう対策するとは言っていない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:35 ▼このコメントに返信 小遣い月2万の貧民リーマンワイ。コロナ前は1ヶ月は頑張れたのに今は半月も持たない。お金の価値が半分になったのね 大好きなラーメンもここんとこずっと行ってない… 会社の飲み会クソウゼェ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:36 ▼このコメントに返信 まだなんとかなる、まだ間に合う、とかマジで言ってるん?
あと数十年も持たない国なのはみんな知ってて、見て見ぬフリしてるやろ?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:37 ▼このコメントに返信 米90
それを子供の感情論丸出しで世代問わず黙らせてきて
自己責任論で封殺してきたんだよ
そういう奴隷の鎖自慢以前の何かが染みついてる大多数が変われるか?
せいぜい誰かの誘導でデモに参加で思い出作り止まりだよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:40 ▼このコメントに返信 30年文化保全も後継者も見つけれず、
他企業に魅力的に映らなかったゾンビ企業なんて
悪いが価値がないと切り捨てていいぞ
硯箱工場とか、国産和紙とか替えが効かないレベルの奴は後継者出てきてる
時間は十二分にあった。 もう国民全体が背負える限界はとうに超えてる。
全体幸福を考える時代でしょう。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:41 ▼このコメントに返信 >>17
すげーよな人間が生きるために必要な要素除外して経済活動語るとか
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:42 ▼このコメントに返信 自分だけ大丈夫と本気で思ってたからこそ
ここまで放置されてきた
それが無理だと悟った出来なくなった人たちがようやく見ぬふりすら出来ずに騒ぎ出した
次にデカい災害が起きたらどうなることか
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:42 ▼このコメントに返信 物価が1.5倍になったんだから給料も1.5倍にせえよ
なってねえなら完敗も糞もねーんだわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:46 ▼このコメントに返信 そういや以前は芸能じにゃ作家とかが自己責任や昔に比べたらとかで
社会問題を語ってたりしたけど
今はそういうの殆ど聞かんな。コロナの時にちらほらいた気がするけど
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:46 ▼このコメントに返信 >>95
それはお前が実績を残して給料上げろよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:48 ▼このコメントに返信 米95
物価の方に生産・流通・小売業の人件費を上乗せしておきますね^^
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:50 ▼このコメントに返信 ポイントなのが、物価倍になって賃金倍になっても、実質昇給にはなっていないこと
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:53 ▼このコメントに返信 ジャップさん、生活苦しいなら副業をするべきなんですよ
もしかして愚痴をいえば天からお金が降ってくると勘違いしてますか?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:53 ▼このコメントに返信 それでも日本は自己責任だから
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:54 ▼このコメントに返信 >>87
トルコorアルゼンチンやな
ハイパーインフレでも経済回し続ければトルコ
極左の台頭から財政破綻→極右政権誕生ならアルゼンチン
どちらもあり得るな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:56 ▼このコメントに返信 そりゃそうだ
どこの国だってそうなのになぜ日本だけが物価上昇に勝てると思ってるんだ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:58 ▼このコメントに返信 日本が自己責任の国ってどんな妄想なんやろな
一度でもどの国にでも住んでみればこれほど弱者様優遇の国は他に無いと分かるのだが
ついでにそれが原因で衰退しれいるということも分かるのだが
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:00 ▼このコメントに返信 賃上げは難しいが物価上げるのは簡単すぎるからな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:03 ▼このコメントに返信 そりゃ円安と海外のインフレで日本もインフレしてるだけだからなんの成果も出せない無能ジャップの給料上がるわけないじゃん
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:05 ▼このコメントに返信 >>37
インボイス発動で倒産凄いんですけどw
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:08 ▼このコメントに返信 >>58
岸田応援団はド左翼です
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:12 ▼このコメントに返信 >>6
家族もましてや本人も寝たきりなんて望んで無いのに逝かせてやれないのは道徳感より医療利権でしか無いですね
それで社会保障あげまーす!は狂ってる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:13 ▼このコメントに返信 >>8
税金過去最高で減税タイミングなのにまだまだ上げる国
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:15 ▼このコメントに返信 スーパーもガソリンも電気代もほんまにドンドン全ての価格が上がっていって恐ろしいで・・
マジでこのペースでインフレが続くなら5、6年後には間違いなく生活成り立たないわ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:19 ▼このコメントに返信 消費税10%が余計すぎる
1100円(1000円)だったのが1650円(1500円)に
1.5倍くらいの物価高騰が1.55倍になりやがる
消費税ウザすぎるし買い物するたびにボディブローのようにジワジワ搾り取ってくる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:21 ▼このコメントに返信 選ばれたエリートのみが賃金アップの恩恵受けてるだけで大多数の底辺は毎月実質賃金は下がり続けてる中でのさらなる物化高ど増税ラッシュとか売国奴政権まじやべーわ
国の名前は日本でもネームプレートひっくり返したら中国の二文字が完全に見えてるやん
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:21 ▼このコメントに返信 >>54
信者さんイライラで草
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:24 ▼このコメントに返信 >>14
政府「社会保障取るぞぉぉぉ企業は賃上げしろぉぉ」
政府🤝企業
企業「うおおおお賃金あげるぞぉぉぉぉぉ」
従業員「えっ、手取りほとんど上がってない」
こうやぞ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:41 ▼このコメントに返信 でも昭和に比べれば、店は値引きの技術が発達してるし
ポイント制もうまく活用できるし、いい暮らしが出来てると思うんだがな。
現代のみんな、決して激安ではないスマホを持ってるし
スマホを持っていないと何もできない社会、ってのに疑問を感じないようだし。
自分は(スマホアプリ作る仕事してるくせに)個人的にはスマホが大嫌いなんで
スマホを持ってないと狂人認定される風潮にイライラしてるけど。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:41 ▼このコメントに返信 >>29
インフレでGDP増加は正しいのやで、名目GDP2023年+5.7%成長、2024年+2.9%成長になっとる
ただし物価の伸びに賃金が追い付いてないので消費が冷え込み、実質は+1.9%、+0.1%や
国際順位を比較する場合では名目GDPドル建てでのみ行われるので
今の感じでインフレしてれば世界5位に落ちるまでは少し余裕ができそうではある
ただし日本のインフレ率は2022年2.50%で世界181位、2023年は3.27%で世界149位
まーったく世界のインフレには追い付けてないし物価は世界から離される一方だ
2024年が2.27%のインフレ率推計だけど世界何位になるかは注目したい170位台を予想してる
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:49 ▼このコメントに返信 給料上げたところでその分のコストが上がるだけだから変わらんわな
結局俺らが成長していい仕事するか天才がイノベ起こすかするしかないが勉強もせず会社に乞食してるだけの奴ばかりじゃこうなるわな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:52 ▼このコメントに返信 10年給料据え置きで物価だけが上がっていく
もう無理
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:56 ▼このコメントに返信 今のインフレはほどほどで調子が良いんだぜ
デフレ脳の奴が意味も分からずスタグだコストプッシュだと騒いでるだけ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:59 ▼このコメントに返信 ちなみにこのインフレはもう何をどうやっても止まらんぞ
物価差が限界に近くなったところに円安が重なり限界を超えて起きてるんだもん
ここで強引に円高にして物価上昇止めると、一時的には落ち着くんだが
世界中の物価から置いて行かれる、どんどん高くなる海外の物を円で買えなくなるわけよ
10年以内に1ドル100円でも買えなくなり、20年以内には1ドル80円ですらまともに買えなくなる
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:00 ▼このコメントに返信 米116
だからその進歩したロス削減を行ったうえでマイナス成長なんだよ
それ程までに経済がダメージ受けて日本が貧乏になっているの
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:06 ▼このコメントに返信 野菜なんて多く摂ってられないから将来医療費で地獄見るわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:07 ▼このコメントに返信 そもそも円安で物が高いって言う前に
例えばi-Phone1が399ドルだったのに何で今のi-Phone16が799ドルになってんだろう?
という疑問と視点は持ってほしいかなぁ
2001年ごろと比較して、円安で140%物が高くなってるんだが
それ以前に素のドルでの価格が200%〜400%値上がりしちゃってるんだ
穀物から鉱石まであらゆる品目がそうなってるから、調べてみればすぐ分かるよ
こうなったのかって理由は単純で、日本がデフレを放置したからなんだよ
そのデフレ時代に蓄積したツケを、強制的に払わされる時代が来ただけの話
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:12 ▼このコメントに返信 ま〇や「おい、ぼったくり店主何やってんだよ」俺「モデルガンの弾が撃てなくなった」ま〇や「見せてみなてみな、シルバーのデザートイーグルか悪くないな。16000円といったところか俺「よくわかるな」マガジンの頭片方無くなっとるやんけ、お前落としたやろ」俺「落とした」ま〇や「マガジンは3個ぐらい買っときな」「好きな銃ならね」
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:13 ▼このコメントに返信 底辺層はどんなインフレでも苦しむし
そういう奴等に限ってインフレだから消費抑えなきゃと逆の発想するんだよな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:20 ▼このコメントに返信 竹中は言ってる事の一部は一理あるかもしれんが実際にやってきた事はなぁ…
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:21 ▼このコメントに返信 まぁ、物の値段が変わらなないなんて幻想は
先進国では頭がおかしい扱いされるほど日本だけでここ30年間起きてた現象
この幻想、デフレマインドを抱え続けてたせいで、1990年には世界一だった日本の物価は
今や先進国最下位になって物価の貯金は全て使い果たしてしまった
この物価貯金がデフレによるデメリットを相殺(コストプッシュを防止)してたんだけども
それももはや無理、つまり二度とデフレには戻れない
日本国民全員が、親の遺産食いつぶして途方に暮れてる金持ちボンボンな状態よな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:21 ▼このコメントに返信 岸田石破の自民党のおかげ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:29 ▼このコメントに返信 庶民は増税と物価高で青息吐息なのに、大企業も政府も増収増益でウハウハなんだから、何か歪な社会だよな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:31 ▼このコメントに返信 >>129
2%のインフレ目標も給与150万アップも達成できなかった安倍政権に比べれば
岸田石破はよくやっている方だが、得てして大衆は真逆の評価をするの何でだろうな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:43 ▼このコメントに返信 日本政府「んほ〜中国様の指示通り日本人から税金を搾り取るんご〜♪」
トランプ「今すぐ消費税を完全に無くすか超減税しろ!今すぐ!やらないなら、とんでもない関税をかける!好きな方を選べ!」
さぁどうすんのかね?今頃は中国様に泣きついてるんだろうけど
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:46 ▼このコメントに返信 >>40
無職は消費税くらい払え
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:51 ▼このコメントに返信 闇バイトに走るのも分かる
真面目に働くだけ馬鹿を見るだけだからな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 19:03 ▼このコメントに返信 >>134
でもお前は無職だから、、
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 19:16 ▼このコメントに返信 税金や社会保障の名目で収入の6割をお上に吸い上げられてエンゲル係数が途上国レベル
これがかつて世界2位の経済大国と言われた国の末路
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 19:18 ▼このコメントに返信 労働収入だけじゃインフレに追いつけんぞ(アメリカも一緒)
株もやれ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 19:22 ▼このコメントに返信 米136
このままだと8月には40いくで
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 19:24 ▼このコメントに返信 賃上げよりも消費税下げた方がみんな金使うのにな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 19:25 ▼このコメントに返信 インフレ→×
スタグフレーション→○
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 19:29 ▼このコメントに返信 >>31
30年間デフレだった国だししゃーない
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 19:31 ▼このコメントに返信 >>120
実質賃金マイナス更新してるのに何言ってんの?
こんなの話にならんでしょ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 20:00 ▼このコメントに返信 中書企業で賃上げした企業の割合はどのくらいだろうか。うちは、、、まったくだ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 20:04 ▼このコメントに返信 米136
途上国なめとりゃせんか?余裕で60%超えてくるのが途上国のエンゲル係数やで
あと日本のエンゲル係数2022年の26.6%は世界上位18位で
今でも25位ぐらいにはいるんだぜ、世界上位15%には入ってる
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 20:14 ▼このコメントに返信 米136
あと国民の税負担率48%も2024年は所得税減税等があって45.1%前後で見込まれてる
2020年の日本の国民負担率は47,9%、OECD加盟36か国中22位
2024年の日本の国民負担率OECD加盟36か国中28位前後
つまり日本はこれでも世界的にはかなりの低税なんだぜ?
フランスとか70%で2022年で68000ユーロの年収平均なのに手取り平均28800ユーロ
年収1079万円もあるのに手取り457万、それでいて物価が日本の1,3倍とかだからなぁ
強盗発生率が日本の50倍だったり、暴動が起きまくってるんも当然よ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 20:30 ▼このコメントに返信 >>121
1ドル80円は超円高ですよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 20:34 ▼このコメントに返信 俺「ま〇やーモデルガンて金のかかる趣味ね」ま〇や「あのイカれたカートリッジはどうした」俺「川に投げた」俺「ま〇やーおれ今年ダメかもしれん」「変な服拾うし、ラブホで暖房から白いケムリがでてくる」
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 20:34 ▼このコメントに返信 これ賃金上げて消費伸びないのは近いうちに不景気入るルート確定なんだよな。
その原因が、負担増やす国(自民)ってのが気にくわない。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 20:36 ▼このコメントに返信 >>1
ちゃんと米価格100%暴騰させてスタグフレにしてるからな。無能岸田と坂本の爪痕。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 20:41 ▼このコメントに返信 日用品は1.5〜2倍みたいな流れだけど給料は別に1.5倍にはなってないからな
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:09 ▼このコメントに返信 賃さんさぁ・・・
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:16 ▼このコメントに返信 米145
それって年金やら各種保険含めない数字でしょ?
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:22 ▼このコメントに返信 女「俺さんどこで降ろそうか」俺「公園」女「そう何するん」俺「モデルガンを撃つ練習する」女「あくかよ、通報されるに決まってるだろ」女「とりあえず駅まで車で送るわ、はよかえれ」俺「わかった」
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:30 ▼このコメントに返信 人件費って売上から出るんだから、物価上げなきゃ払えないんだよなぁ…
本※84
>生産性無い企業の統廃合により賃金を上げて
なにを以って生産性とするかだよな。
PCとにらめっこして、子会社孫会社、外部の下請中小企業を動かしてるだけの大企業の連中に生産性があるとは言えないんだよな。中小企業の成果を実質横流ししてるだけで利益生み出してるし。有り体に言えば「中抜き」でね。
中小は薄利で低賃金、大企業は暴利で高賃金、
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:41 ▼このコメントに返信 ガンガン格差が広がってドンドン少子化が加速するよ!
バンバン犯罪が増えてジャンジャン外国人を招き入れるよ!
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:58 ▼このコメントに返信 労働生産性が低いとか言って賃金の停滞を国内労働者のせいにする一方で、2%の金利すら払えない企業のために低金利を無理矢理続けて円を棄損し続けた黒田が無能過ぎたんだよ
日本円ってほんの十年前まで、金やスイスフランのような安全資産の扱いだったんだぜ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 22:10 ▼このコメントに返信 米3
給料が3%増えたら消費も3%増えないとおかしいだろ
実態はマイナス3%と考えていい
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 22:13 ▼このコメントに返信 賃上げ厳しい中小企業が死んだところでそこより給与高いところが勤めていた人全て受け皿になるとでも思ってるのかね
零れる量が多いほど治安悪化や人口減少につながっていくだけだろ
何の意味もない
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:28 ▼このコメントに返信 中国人の米テロのおかげ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:34 ▼このコメントに返信 俺「ちょっぴり現金がいるから生命保険解約して」生命保険のおっさん「そうね、考え直す気はないのないわね」二週間後俺「お金入ってないんだけど」おっさん「忘れてた」俺「ああ、その間に俺が死ねばよかったのにてことこか」
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:09 ▼このコメントに返信 米145
少なくとも社会保険料は会社と折半だから
本来もらえる給料が2倍引かれてる
外国ではないやり方だって聞いたけどどうなの?
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:41 ▼このコメントに返信 >>2
そもそも税金てのは不景気には下げるのが世界の常識なんやで
日本以外では。というか小学校ぐらいで習った世代もいるはず
日本では財務省というとち狂った中国の犬の悪人集団が文字通り、日本人を滅ぼすための政策には金を出してる
これは比喩でも陰謀論でもなく真実だ
しかも幹部たちはフジテレビも真っ青の"上納パーティー"に勤しんで末端の下っ端でさえも中国の個室カラオケ(ktv)で賄賂もらって女抱きまくり
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:31 ▼このコメントに返信 >>69
大手が上げるべきなのは下請けへの単価なんだよね
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:27 ▼このコメントに返信 >>20
物価が4月に一斉に上がってもそれはそれで困るんだけどな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:33 ▼このコメントに返信 >>38
現金の反対側にある財やサービスは増えもしなければ減りもしてないわけだから、どこかが潤うなんてあるわけない
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:39 ▼このコメントに返信 >>76
生産性の低下と長期停滞
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 12:31 ▼このコメントに返信 >>56
なお円安で死んでる模様
政府って何なら出来るんだろうな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 13:33 ▼このコメントに返信 米152
面白い視点やね、それは俺も調べたことあったんよ。社会保険等を含めた国・地方自治体・社会保障基金、国の税金等全歳入2001年〜2023年で並べてみる
アメリカ 3兆4134億ドル→8兆0973億ドル(2.37倍)/イギリス 4011億ポンド→1兆0392億ポンド(2.59倍)/フランス 7865億ユーロ→1兆4545億ユーロ(1.84倍)/ドイツ 9776億ユーロ→1兆9174億ユーロ(1.96倍)/イタリア 5751億ユーロ→9921億ユーロ(1.72倍)/カナダ 4764億カナダドル→1兆2123億カナダドル(2.54倍)/韓国(参考)141兆8638億ウォン→539兆8870億ウォン(3.81倍)
日本 151兆1451億円→219兆0546億円(1.44倍)
歳入(税金・社会保障基金総計)の推移はこうなってる。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 13:39 ▼このコメントに返信 2001年からしかアメリカがこの全歳入統計方式を取ってないので
2001年からしか世界比較できない難点があるんだが、
税収は概ね先進国で2倍平均ぐらいの伸び、途上国では5倍平均程度の伸びになってる
この22年間の日本の歳入1.44倍というのはOECD全加盟国最下位どころか
世界最下位の180位台、「世界で最も税収が伸びてない国」という明確な数字が出てしまう
ただし、こうなったのはデフレのせいでもあるってことは留意が必要だがね。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 13:45 ▼このコメントに返信 つまりね、
物価大高騰!(2022年2.5%世界181位、2023年3.27%世界149位、2024年2.23%推計)
税収過去最高!(2001〜2023年税収伸び率、先進国最下位、世界でもほぼ最下位)
ということなんよ。
今までデフレが過ぎたんで体感ですげえ上がってるように感じるのは分かるんだけども
世界的に見れば何言ってんだコイツら?と鼻で笑われるわな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 14:03 ▼このコメントに返信 そもそも消費税が安すぎるからな
イギリスやドイツ、欧州は軒並み30%だ
消費税は年金ジジババとか海外観光客とかの所得税払わない層からも徴収できる良税。高齢化なんだからジジババから税金取らないと日本も日本人も終わる
だから消費税30%にしろよ早く
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 14:48 ▼このコメントに返信 米171
元々欧州は15%以上の消費税を科すことがEU全体で決まってる
ただし欧州の消費税は食料品・衣料品・雑誌とかは軽減税率が掛かってて
だいたい20%・10%・5%とかの3段階方式になってる事には注意が必要ね
食料品は5%のことが多くて8%の日本とあんまり変わらない
でも家具とか車とか買うととんでもない税金掛かるわね
15%〜27%の消費税(付加価値税)がモロに掛かるでなぁ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 14:50 ▼このコメントに返信 衣料品× 医療品○ まちがい
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:26 ▼このコメントに返信 いくら賃上げしても少子化だから意味ないんだよね
経済は内需
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:33 ▼このコメントに返信 公務員「俺たちは賃上げだー。週休3日制だー」