netasum

1: それでも動く名無し 2025/02/23(日) 23:46:39.75 ID:jclifJrt0
社会経験ってなんや?



11: それでも動く名無し 2025/02/23(日) 23:52:48.86 ID:oDKTCN0e0
自分が主体になって問題を解決する経験みたいなことやろな
仕事のミスって誰にでもあるしゼロにするのは無理やから

【おすすめ記事】

【画像】11歳の男児を4年間レ●プして妊娠した女教師のご尊顔がこちら

【悲報】授業中に女さん(13)を叱った教師、腹いせに斬首される

【画像】女子校男性教師さん、囲まれてパンツを見せつけられる…

【悲報】教師「お宅のお子さん(小6)が下ネタを言われた」親「は?だから何?」17万イイネ

【悲報】小6キッズ「ブラジルの首都は?」教師「リオでしょ?」→結果wwww






5: それでも動く名無し 2025/02/23(日) 23:49:55.34 ID:oDKTCN0e0
仕事でミスした時に絶望するけどなんやかんや周りの助けも得て解決していくみたいな経験
教師はなんかミスしても誰にも怒られんし子供に責任転嫁するやつもおる

153: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 01:07:14.40 ID:HhiaVUFw0
>>5
新人教師が生徒のまで学年主任に怒られまくってたで

9: それでも動く名無し 2025/02/23(日) 23:52:08.52 ID:eFL29Cax0
高校生の時に担任の先生が「××先生(他クラスの先生)は社会経験あるから・・・」
みたいに言ってたことあって
教師自身も教師と言う仕事は特殊な世界だと思ってるんやなあと

14: それでも動く名無し 2025/02/23(日) 23:55:01.32 ID:oDKTCN0e0
>>9
良くも悪くも教師って学生の延長みたいなところあるもんな
精神的に成熟してない人が多い気がする

19: それでも動く名無し 2025/02/23(日) 23:59:33.44 ID:faams3yb0
飛び込み営業とか、上司や取引先からの鬼詰めとか、土下座謝罪とか、価格交渉とかそういうやつや

30: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:04:52.55 ID:/E567cNk0
>>19
ワイ会社員やけど1つも経験ないわ
社会経験なくてスマンな😄

34: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:06:56.94 ID:xOQgrMWF0
>>19
取引という感覚を学校であまり感じにくいだけで実際生徒と向き合う上で求められるもの(授業のわかりやすさ、刺激を与えれるか)と求めるもの(生徒の成績向上、人格形成)を考えないと行けない時点で取引をしているといえるのでは

38: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:10:24.05 ID:5APX3HtM0
>>34
ただその取引先が子供ってのがあれなんちゃうか

26: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:02:42.62 ID:EEao0ZGh0
教師も多岐に渡ってすること多いよな
そういう意味では単純な流れ作業やってるほうが人間的に浅くなるわ

27: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:03:54.24 ID:8Ols6trM0
勤務時間や内容と給与が合ってない

29: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:04:22.33 ID:zF8ykJus0
社会経験はともかく学校しか知らんのは確かやな

33: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:05:36.33 ID:EEao0ZGh0
>>29
現代は保護者という多様なモンスターを知ることが出来るで

40: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:12:37.42 ID:8gMyloH30
たまに民間経験の教師もおるけどそいつはそいつで民間時代の自分語りウザかったわ〜
「前世では〜」って通用せんかったら辞めたくせにいつまでも前の会社のこと言ってんなよ

42: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:13:31.17 ID:dEU+9uTe0
>>40
逆に言うとそのくらい民間で仕事してる奴らは頑張ってるんよ
公務員なんて民間企業に比べたらおままごとの延長線上よ
そのぐらい違うで

41: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:13:14.84 ID:4wVgptwV0
教員とか警察とか教習所の教官なんか見てたら分かるけど人間は自分が他者に対して生殺与奪権あるとか勘違いするとただのゴミクズになり下がる

95: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:40:11.89 ID:t1VQ9xQh0
>>41
これなんかわかるわ
企業とかでも人事は性格終わってたりする
人の人生握ってる奴は傲慢になりえる

43: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:15:26.98 ID:NW4WnzeH0
社会経験なさそうって学生の頃に思ってたけど
実際に周りで教職ついてるやつ見ると
想像以上に社会経験なかったわ

53: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:21:21.08 ID:8gMyloH30
教師おかしい奴ばっかやし学校なんて行かなくていいで
家で勉強して親が教育してやればいいんや
教師のロボットになるな
人生は勉強や

55: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:22:53.30 ID:hzw9c8dn0
これマジで謎だよな
民間企業に勤めてても、結局その業種に特化しただけの人間にしかならないのに

71: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:28:29.96 ID:5APX3HtM0
返事がないときに「シーン...」って言うのが流行ったけど担任のおばちゃんがブチギレてシーン...禁止っていう法律が作られた

73: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:29:10.86 ID:rGOKnJ8/0
大学行ってない事がコンプレックスなのか

79: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:31:21.89 ID:kJjVL6s+0
実際新人のうちは社会経験が育たないことに悩むらしいな
ほんで子供に舐められないように態度だけ大きくなるってのが王道らしい

81: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:32:15.56 ID:CM7EpNT/0
>>79
教職のやつら転職のときそれかなり悩んでたわ

91: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:36:29.46 ID:4+S/hKdC0
教師っつっても中学以下と高校以上で大分人間性に差あるわ
高校以降のはわりとまとも

92: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:38:13.97 ID:Q2Sd9FsS0
>>91
生徒がまともになってるだけやん

99: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:40:42.88 ID:jQEoWVXo0
ワイは元教員だけど、教員は社会経験少ないのは正しい

それなら社会経験とはなにかといったら経済活動や

126: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:49:50.65 ID:9HWyfbxyr
学校であんなに偉そうにしてた教師も一般職に就いてたら冴えない感じなんやろうなとは思う
癇癪起こして子供に当たるやつとか絶対仕事できないでしょ

133: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:54:17.44 ID:gylNQQXs0
>>126
言われてみればって話やと小学校の校長
市に何十個もあったりするから役所職員として考えたら高級でも何でもないよな

132: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:54:15.03 ID:LNAgIcEK0
大学教員は聖人と人格破綻者の2種類しかいない
学位持ってたらわかるはず

141: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 00:58:37.91 ID:5APX3HtM0
>>132
なんかやたら単位救済してくれようとする人おるよな
授業全く出んかったら家に封書でテスト送られてきて「これ提出したら単位あげるので出してね」ってしてくれた人おったわ

145: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 01:00:32.52 ID:jeDRuBQs0
>>132
いい人やけどキャラがぶっ壊れてる人も結構多い

155: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 01:11:11.51 ID:KaPAiW/h0
ワイのバイト先の女友達が今年の春から小学校教諭なんだが、飲み会で何回か男にお持ち帰りされたって言ってきて、こんなんが教師になっていいのかよって思ってしまった
そんなんでどう生徒に道徳を説くんだよって

まあ思い返せば教師って変なやつばっかだったし裏でコソコソやってる分には生徒には関係ないんかな

159: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 01:14:04.14 ID:81cHC1Dt0
教師になるようなやつなんて学生時代楽しく過ごしてた奴らやろうしワイら日陰者の気持ちなんて分かるわけないわ特に社会科目系

160: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 01:14:47.11 ID:7NDsr/Wp0
かと言って一般企業を定年退職してから大学の講師になるやつはなんかいけ好かないよな
天下り感が否めない

167: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 01:18:42.71 ID:CkWxGqAb0
生徒の前でガチ泣きする先生とかおったけど恥ずかしくないんかな

179: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 01:35:40.01 ID:Rm7VraHw0
昔と違って今の教師はそこらの企業より大変そうやけどな

204: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 01:49:31.57 ID:C1anbkLN0
ワイ教師1年目やが周りの先生が大学生に毛が生えた雰囲気で正直引いとる
社会人って感じせん

250: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 02:36:20.39 ID:fceyOBwv0
社会経験無いのはまだしも担当教科もおぼつかないやつが多かったのが難儀や
あんなのに教えられたら人生マイナスやろ

254: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 02:46:56.98 ID:k4J3NLX70
プライドを打ち破られるみたいな経験をしていないと自我が膨張しすぎるんよね
病んでる先生も多すぎやけども

266: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 03:15:12.72 ID:NtSP6Neh0
>>254
そういうのは普通大学でみんな経験するんだよ
世間じゃFラン言われてるようなとこでも何だこいつみたいな賢い奴が居たりするから自分身の程を知るわけ
高卒地頭マンが大体自分の能力すら見えてないのもこれ

262: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 03:08:18.22 ID:b9IXmjqM0
一般的な社会を経験してないヤツに将来を説かれても何も説得力ないよな
とは言え1度会社勤めして〜とかだと社会的なロスが大きそうだし現状から変えるのは難しそうや

263: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 03:11:13.49 ID:JodKnunA0
ワイの中学の教師は社会人経験ある奴そこそこいたけどな
タクシー運転手もいればHPやめて数学教師になった変わり者とかもいた

267: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 03:15:22.81 ID:MzLiugHH0
社会経験あったら何か変わるんか?
そもそも教師って社会不適合者くらい変わった考え持ってないとやってられなさそう

271: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 03:23:03.96 ID:cLg0FV1Ad
>>267
教師に社会経験は必要ないからな
アンチ=ノイジーマイノリティーで単純に嫌われてたんやろうな教師から

270: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 03:19:27.07 ID:DyfoyjsZ0
学校ってのが子供社会やからな
入学から退職まで子供が大半の世界で生きるってぞっとするわ

175: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 01:32:32.28 ID:uHeC+E6z0
こういう意見よく見るけど酷い教師とか当たった記憶ないわ
恵まれてたんやな



【悲報】迷惑系インフルエンサーのジョニー・ソマリ「再び日本に戻り、日本を破壊する!」

【鬼畜】園長、園児を椅子にして笑いながらスマホを操作してしまう (動画あり)

【動画あり】タイ産のインディギャルゲー、クオリティが高いwwwwwwwwwwww

【悲報】"人間関係リセット症候群"、何度も繰り返す人が続出wwwwwwwwww

女の子の髪型で1番エロい、チ◯ポに響く髪型はどれ?



おすすめ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740321999/