
1: 豚トロ ★ 2025/02/28(金) 11:39:04.50 ID:??? TID:toro
日常でのありふれたやり取りをテーマに、非常識な客や店員を風刺する内容の動画がネット上で大きな話題を呼んでいる。
スーパーのレジ袋、「入るサイズで」はNG? 店員の本音は… 物議の動画、制作者に真意を聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/aceee29a8a2f431273e4fab58f66c7baf7efab9d
スーパーのレジ袋、「入るサイズで」はNG? 店員の本音は… 物議の動画、制作者に真意を聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/aceee29a8a2f431273e4fab58f66c7baf7efab9d
8: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:53:59.36 ID:6jtfJ
一番大きいのにしてやればいいよ
【おすすめ記事】
◆【速報】謎のスーパー、全国に激増wwwwwwwwwww
◆【愕然】ワイ、万引きしてないのにスーパーで万引きGメンに捕まった結果・・・・・・
◆【神業】三笘、またもや伝説級スーパーゴールを決めてしまうwww
◆最後のスーパーが撤退した村にローソンが現れた結果wwwwwwwwww
◆ローソン「スーパーが撤退したクソ田舎に出店したら滅茶苦茶儲かったわwwww」

◆【朗報】大阪万博、鳥取砂丘の砂10トンを展示へwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】千鳥・大悟がフジテレビについて爆弾発言wwwwwwwwwww
◆【速報】大谷翔平、おにぎりを19個も食べてしまうwwwwww
◆【悲報】セブンイレブン、ガチでヤバい
◆【速報】JA(農協)に文春砲wwwwwwwwwwww
◆【速報】謎のスーパー、全国に激増wwwwwwwwwww
◆【愕然】ワイ、万引きしてないのにスーパーで万引きGメンに捕まった結果・・・・・・
◆【神業】三笘、またもや伝説級スーパーゴールを決めてしまうwww
◆最後のスーパーが撤退した村にローソンが現れた結果wwwwwwwwww
◆ローソン「スーパーが撤退したクソ田舎に出店したら滅茶苦茶儲かったわwwww」
15: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:00:29.27 ID:u52cw
だいたいレジの前に袋が各サイズ吊るしてあって自分でカゴに入れて持ってくもんじゃないの?
128: 名無しさん 2025/02/28(金) 13:54:24.71 ID:v4O0U
>>15
店によって違う
店によって違う
16: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:02:15.06 ID:VAr3P
サンプルが置いてない店だと、どれぐらいのサイズか分からないじゃん
そりゃ入るサイズでって頼むよ
そりゃ入るサイズでって頼むよ
17: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:03:47.10 ID:u52cw
袋詰めも店員に任す場合はサイズ指定せずに袋の有無だけ確認する
19: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:05:32.71 ID:u52cw
どうせ高くても10円とかでしょ消費税のが高いし
39: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:17:47.00 ID:e4Xfj
たしか1000円でMサイズ1枚のはず
44: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:19:41.26 ID:u52cw
すべて客が指定するか店員に袋選びから詰め作業まで全部任すか自分で選べや
60: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:27:24.02 ID:e4Xfj
ホムセンは150Lサイズだよな
70: sage 2025/02/28(金) 12:31:55.52 ID:goILy
ドラッグストア系に多い
頑丈なグレーのデカい袋がいいね
耐久性もあるから長く使えるよ
頑丈なグレーのデカい袋がいいね
耐久性もあるから長く使えるよ
74: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:35:24.51 ID:e4Xfj
チームプレーのできない店員と客だね
80: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:45:04.73 ID:e4Xfj
だいたい1000円の買い物でMサイズ1枚です
97: 名無しさん 2025/02/28(金) 13:01:44.24 ID:JMyL2
全部Lサイズで売り付けたらいいじゃん
108: 名無しさん 2025/02/28(金) 13:14:42.15 ID:H7FfN
選べるのがおかしいんだよ、大だけ用意しとけよ
185: 名無しさん 2025/02/28(金) 15:40:42.77 ID:jszeL
Mだと入り切らないのでLでよろしいですか?も言えんのやな
接客下手すぎで草
接客下手すぎで草
200: 名無しさん 2025/02/28(金) 16:35:33.39 ID:V34lz
貴方が予想するちょうど入る袋下さい
175: 名無しさん 2025/02/28(金) 15:01:18.03 ID:MMuHY
客じゃ大きさの見当が付かねンだわ

◆【朗報】大阪万博、鳥取砂丘の砂10トンを展示へwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】千鳥・大悟がフジテレビについて爆弾発言wwwwwwwwwww
◆【速報】大谷翔平、おにぎりを19個も食べてしまうwwwwww
◆【悲報】セブンイレブン、ガチでヤバい
◆【速報】JA(農協)に文春砲wwwwwwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 06:28 ▼このコメントに返信 袋は店によって大きさが違うんだよ
どれがちょうどいいか店員のお前なら分かるだろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 06:30 ▼このコメントに返信 会計終わったあとにレジ袋買うやつを横入りさせるのやめろ!!
並び直させろ!!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 06:36 ▼このコメントに返信 ドラッグストアのセルフレジは小さい袋だと、セルフレジ監視の店員に頼まないと買えない。
セルフレジには大きい袋しか置いてない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 06:38 ▼このコメントに返信 有料化前はだまって店員が袋選んでたんだけどな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 06:39 ▼このコメントに返信 想像出来ない発達障害ガイジだからスーパーの店員なんかやっているんだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 06:41 ▼このコメントに返信 サンプル吊るしてないからそうなる。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 06:42 ▼このコメントに返信 別に数円でうだうだ言わないけど大きさは分からないんだわ
コンビニならともかく本屋とかマジで分からん
適当に選んで入れろや
最近近所のスーパー達がどこも袋の大きさ1種類にしてきて賢いなと思う
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 06:42 ▼このコメントに返信 あり得ないくらい小さな袋しかない店があるよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 06:44 ▼このコメントに返信 >>1
アベのせいでジャップは自分の頭で考えることすら出来ないのか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 06:46 ▼このコメントに返信 じゃあ袋代もらうのやめたら?
わがまま言ってんじゃねえよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 06:51 ▼このコメントに返信 店にも基本マニュアルがあるので先に何も言ってなければ店員の感覚に文句言ってはいけない。先に大きめな袋OKか聞くか嫌なら自分でやれ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 06:52 ▼このコメントに返信 レジ袋で揉めるくらいなら丈夫なエコバッグでも買って持ち歩いたら?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 06:56 ▼このコメントに返信 もう全部一番デカいのでいいよ
というかこういうのメンドイからマジでレジ有料無くせよウゼェ
セクシーは腹切って詫びろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 06:57 ▼このコメントに返信 米4
ほんとこれ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 06:58 ▼このコメントに返信 無料のときはサイズ間違えて2つになろうが、デカい袋を選ぼうが文句言われなかったから気楽に選べてたけど、今はそれやっちゃうと文句が出るからな
何回も袋詰めを経験しないと容量分からんのに、今は袋詰めの機会も減ってそうだし大変よな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:07 ▼このコメントに返信 レジ打ちとか皆パートとかバイトだし、袋詰めしなくなった最近の店員たちには袋サイズのだいたいの予測とかできないかもしれんな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:08 ▼このコメントに返信 >>7
ビニール袋なんて大は小を兼ねるで大きいの1種類用意しておけば良いのにな笑
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:08 ▼このコメントに返信 俺も袋くださいとしか言わないな
やっぱり店員さんの方が分かるだろうし
ただ入るならLだろうと2枚だろうと文句は言わないけど
完全に自分で選んでいく(入れていく)形の店なら大きめのを選んでいく
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:10 ▼このコメントに返信 小泉に言え
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:10 ▼このコメントに返信 >>1
客にスキルがない場合上手く入らないだろ、一番大きいの頼んどけ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:12 ▼このコメントに返信 >>4
文句が出始めた記憶がある
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:12 ▼このコメントに返信 一番大きいやつにしておけば間違いないだろ
値段だって2円くらいしか変わらないんだから
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:13 ▼このコメントに返信 有料かどうか関係なくね?
服屋や食べ物屋でおすすめ聞くだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:15 ▼このコメントに返信 >>9
うるせぇ進次郎
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:15 ▼このコメントに返信 規格化されてない物のサイズを訊くなよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:19 ▼このコメントに返信 カゴ1杯でどのくらいとか予想つかないのか?と思ったけど袋詰めをしないからそりゃわからんか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:20 ▼このコメントに返信 そもそも自然に帰るレジ袋は有料の対象外のはずなのに金取るって詐欺行為
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:21 ▼このコメントに返信 >>4
そりゃ有料になったんだから店員が勝手に選んだらマズいわな
袋の大きさで価値と値段が違うんだから
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:22 ▼このコメントに返信 別にこのサイズにするけどええか?って確認とって金額伝えりゃ済む話だろ。コンビニの店員ってそこまでなにもできない無能しかおらんのか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:23 ▼このコメントに返信 無料の時はサイズ判断するのも仕事だったのに
金取った上でサイズ判断できませんとかサービス劣化しすぎだろ
後弁当買うとき袋頼んでも弁当用の底の平べったい袋出さないやつ多すぎ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:25 ▼このコメントに返信 ほんまクソ政策だわレジ袋有料化
別になにか役立ってるとかいうデータもないしただただ不便になっただけ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:25 ▼このコメントに返信 無料だった頃はもともと店員が選んでただろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:39 ▼このコメントに返信 なぜオーナーではなく客に文句を言うのか
でかいの1種類しか置かないようにすればいいだけだろ
SNSはバカがバカを呼ぶツール
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:39 ▼このコメントに返信 スーパーのレジ店員すらゆとり脳かよ
少し楽を覚えるとこうやってすぐつけ上がるんだよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:48 ▼このコメントに返信 初めて行く店で小さい方でよろしいですかとか聞かれてもどれくらいかわからんよ
店員のほうが詳しいだろうから任せるよって言ってたけど迷惑なのか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:49 ▼このコメントに返信 コンビニだとサイズまでは聞かれないけど
若い店員だと感覚がわからずに小さい袋にぎゅうぎゅうに詰めたりする
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:56 ▼このコメントに返信 >>1
サービス乞食
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:58 ▼このコメントに返信 一律同じ値段なら迷わず大きめの袋使うけどさ
微妙に差があるとちょうどいいサイズ選ばなきゃという気持ちになって袋ぱんぱんにしがち
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 07:58 ▼このコメントに返信 >>4
おじいちゃん、変わったんだから適応しないと・・・
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:01 ▼このコメントに返信 >>6
店のシステムが嫌なら自分で持っていくか行かなければいい
サンプルのない商品なんて山程ある
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:02 ▼このコメントに返信 政治家は国民の邪魔するのやめろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:05 ▼このコメントに返信 シンジローのせいですよ
しかもクソタテマエにしてた環境には役立ってない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:05 ▼このコメントに返信 >>23
単価数円のおすすめ聞くな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:06 ▼このコメントに返信 文句も不満も持たずに消えれば任せてもいいよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:07 ▼このコメントに返信 >>28
勝手に選ぶじゃなくて、選んでと頼まれた場合の話なのでは?
ちなみに俺は袋選んで欲しい
普段からレジ打ちして様々な容量見てる店員と、俺とでは精度が違うからな
元々有料化の趣旨は環境配慮が大義名分なんやから一番大きな袋選べばいいは暴論
環境に配慮を考えるなら
希望者には過不足ない容量の袋を店員に選んでもらうのが悪いことには思えない
有料化前は普通に店員が選んでたから、仕事内容に含まれてないってのもしっくりこないし
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:08 ▼このコメントに返信 >>17
元々の袋有料化の趣旨が環境配慮だから大は小を兼ねない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:09 ▼このコメントに返信 >>35
本スレ見て迷惑だと分からないやついるんだ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:10 ▼このコメントに返信 米12
そういう話じゃないんだよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:11 ▼このコメントに返信 米47
迷惑って言われてもそれが店員の仕事だし
嫌なら別の仕事しろとしか
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:16 ▼このコメントに返信 >>45
なにを言っとるんだおまえは?
コメ4にある、有料化前は黙って店員が袋を選んでいたってものに対するコメだぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:17 ▼このコメントに返信 大きさなんか知らねえし1円2円で文句言う奴は袋買わねえから一番大きいのに入れとけ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:19 ▼このコメントに返信 >>47
本スレとコメ欄見ても店員側のわがままと怠慢だってわからないのか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:19 ▼このコメントに返信 レジ係の仕事増やすなって話だよな
忙しいのは見りゃ分かんだから
この決定したやつって買い物したことないんかな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:19 ▼このコメントに返信 余裕のある袋に入れればいいよ
別に有料になる前からそうしていたでしょう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:26 ▼このコメントに返信 >>23
お客様はビニール袋代すらケチって両手で商品を抱えてるのが似合いそうだから
2円のSSサイズのビニール袋がよろしいですね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:28 ▼このコメントに返信 >>29
自分で自分が勝った商品の適切な袋のサイズも判断できないような無能は、両手で商品を抱えて帰れば良いと思うよ
もったいないよビニール袋代が笑
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:28 ▼このコメントに返信 >>5
ブーメランすぎるw
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:29 ▼このコメントに返信 だから袋はタダでいいんだよ
タダなら文句あるなら自分で袋持ってこいって言えるから
意味のない不便を強いるだけのルールなんて今からでもごめんなさいして廃止しろよ
環境省は間違ってたと認めるのがそんなに嫌なの?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:30 ▼このコメントに返信 脳が足りない人はマイバッグ使え
店に文句言うな
並んでる後ろの客としてはそう思う
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:30 ▼このコメントに返信 >>37
サイズ予想サービス1000円にして多めに袋わたすしかないな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:32 ▼このコメントに返信 >>52
本スレとコメ欄見ても客側が自分でビニール袋のサイズも判断できないキチガイだとわからないのか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:32 ▼このコメントに返信 >>49
嫌なら別の店に行けば良いのに笑
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:34 ▼このコメントに返信 そもそも有料化前はレジ係が勝手に袋の大きさ決めてただろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:35 ▼このコメントに返信 >>52
論点ずれてるってわからない?
迷惑かどうかの話をしてるんだよw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:35 ▼このコメントに返信 これもすべて、小泉進次郎ってヤツのせいなんだ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:35 ▼このコメントに返信 >>46
いや、兼ねるよ
おまえみたいな脳みそが小の奴にはわからないだけやね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:36 ▼このコメントに返信 >>49
袋選びは店員の仕事ではありません
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:38 ▼このコメントに返信 >>63
あれ本当に迷惑だったわ、俺は違うサイズが欲しいのに
まぁ無料だから文句も言えなかったけどね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:39 ▼このコメントに返信 店によって袋の大きさあるじゃん。
なんで毎日袋詰めてわかる奴が迷惑がってんの?
聞かないで自分で選んだら入らなくて、他のレジの最中に「入らなかったんでLください!」っていえば今度は最初から聞け、なんだろ?
無料で袋置いとけよじゃあ。有料化したからめんどくせーんだろ?
こっちは有料化に合わせて金払ってるんだからサイズ聞くのは当たり前だろ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:41 ▼このコメントに返信 >>61
任せられて必要な袋のサイズも判断できない無能店員で草
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:42 ▼このコメントに返信 進次郎に選ばせろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:43 ▼このコメントに返信 >>67
なら断れよ
ってかそれを公言してるスーパーってなんて店?
有料化前は店員が適切なサイズを選ぶのが普通だったしマニュアルでその根本を変えてる店なんて無いと思うけど
店を挙げられないなら負け犬の遠吠えせずにフェードアウトしとけよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:44 ▼このコメントに返信 >>64
それを迷惑とか考えるのがゆとり思考で無能だって言われてるわけだけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:47 ▼このコメントに返信 >>70
自分で買ったものにどれくらいの容量が必要なのか判断もできないキチガイで臭い笑
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:47 ▼このコメントに返信 >>73
人の迷惑を考えられないのはキチガイやね
社会の迷惑や
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:49 ▼このコメントに返信 >>72
いまは有料化後の話だよ?
いつまで有料化前の話をしてんだこの化石キチガイは笑
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:50 ▼このコメントに返信 >>69
バカは最初から1番大きいサイズを選べ
これアドバイスな、感謝しろゴミ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:51 ▼このコメントに返信 やっぱしまむらは神
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:56 ▼このコメントに返信 有料化前は〜無料のときは〜って
その政策の善し悪しは別として、いまはたかがビニール袋たかが数円とはいえ有料になったんだから、それに伴って環境も接客も変わるに決まってんだろアホが
文句があるなら無料のところに行けば良いのに
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:56 ▼このコメントに返信 こっちは袋になんぞこだわってねえ入ればいいんだよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:57 ▼このコメントに返信 無料ならまだしも有料の物を店員に勝手に選ばせるってなんか違う気がする
小さいサイズ1個ならまだしも
5円のデカいの1個で済むけど重いから3円の中くらいの2個で両手持ちとか
値段含め客が何を選択するかなんて分らんのやし
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:57 ▼このコメントに返信 >>9
まだアベガーアベガー言ってるのかよw、現政権に噛みつけないのか?ああ、お仲間だもんなw、所詮クソザコメンタルのチキン野郎爺シナチョン土人猿無断転載管理人だしな🖕🤪
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:58 ▼このコメントに返信 米77
L1枚で足りるとは限らないからな。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 08:58 ▼このコメントに返信 >>5
お前だろシナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤪
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:04 ▼このコメントに返信 お前の店の売り物だろ
一日一人で何百枚も売ってんだろ
把握しとけよ無能
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:06 ▼このコメントに返信 >>72
ブーメランw
袋選びが仕事だと公言してるスーパーってなんて店?
店を挙げられないなら負け犬の遠吠えせずにフェードアウトしとけよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:06 ▼このコメントに返信 こういう環境の変化に合わせられないキチガイに合わせて健常者が苦労するのも社会の流れなのかも知れないな笑
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:18 ▼このコメントに返信 >>20
一番大きいの頼んでみたら
Mくらいの大きさな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:20 ▼このコメントに返信 大きめ付けときますねって余裕のサイズ付ければいいんだよ
客も店員も後から袋一枚追加とかが最悪だろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:20 ▼このコメントに返信 >>86
はい逃げた
負け犬の遠吠えお疲れさん
コンビニは軒並み客に聞かれたら推奨サイズを答えるようマニュアルとしてある
これはレジ袋をレジ側から出すようになってるからというのが理由
スーパーでもレジ袋をレジ袋側から出して提供するところはそうなっている
理由はコンビニと同じで客側がサイズを見て選んで持ってくるシステムではないから
反論したいならレジ袋を店員側が考えなくてもいいという整合性の取れる論拠を提示してみろよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:24 ▼このコメントに返信 コメ欄でレジ打ちバイトマン発狂してるの草
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:30 ▼このコメントに返信 >>90
で、公言してるスーパーってなんて店?
お前が言った事もう忘れたのw
店を挙げられないなら負け犬の遠吠えせずにフェードアウトしとけよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:31 ▼このコメントに返信 >>87
わかる
レジ袋有料化により前までのように適当に袋選ぶってのがダメになってスキル求められるようになったのにアップデートできない底辺レジ打ちって本当無能だよな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:32 ▼このコメントに返信 もう無駄なことはやめたら?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:35 ▼このコメントに返信 >>92
セブンイレブンはマニュアルで「客に聞かれたら推奨サイズを選んで答える」となってる
友人の主婦がバイトで入ってた時に「コロナ禍でこんな感じになったわー」って言ってたから覚えてる
信じられないならカスタマーにでも聞けばいいぞ、まぁどこも同じだと思うけど
で、マニュアルでレジ選びを店員がしないってなってる店はなんて店?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:36 ▼このコメントに返信 でかいの選んどけよ
どうせ家でゴミ入れたりとかにも使うんだから
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:37 ▼このコメントに返信 >>50
??コメ4は有料化前は黙って店員が選んでた(のに何、選ぶという業務を知らない振りして文句言ってんだ?)て意味なので
選ぶという行為をに対する話
そして、コメ28は「有料化したんだから勝手に選べんやろ」とトンチンカンなことを返してる
コメ45はこのコメ28がおかしくね?と言ってる
別に何も間違ってないと思う
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:39 ▼このコメントに返信 >>93
いや、違うよ
おまえはわかってないよ、キチガイを自覚しろゴミ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:41 ▼このコメントに返信 >>98
みんなが当たり前にできる事をできない無能で草
そんなんだからレジ打ちなんて仕事しかできないんだよお前は
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:51 ▼このコメントに返信 レジ袋選びもできなき無能店員がコメ欄で暴れてんの?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 09:58 ▼このコメントに返信 レジ店員だけどうちの店はレジ袋の有無聞かないし客が枚数指定しない限りサイズ固定の1枚しかいれない
ダンボールもあるし、2枚以上のやつは大概車だから
買い忘れたやつはカウンターかもっかい並べ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 10:07 ▼このコメントに返信 2Lだけでいい
というかはよレジ袋無料に戻せや小泉
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 10:08 ▼このコメントに返信 >>95
で、どこで「「「公言」」」してるの?
ガイジすぎる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 10:19 ▼このコメントに返信 レジ袋の陳列されてないところがほとんどじゃん
それで大きさ指定しろって無理ゲーすぎるだろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 10:26 ▼このコメントに返信 もうマイバック慣れたわ
レジ袋いるか聞かれるのが面倒になった
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 10:40 ▼このコメントに返信 近所のシマホはビニールのサイズ比較を表示してくれてるので助かる
ビニールの数がそんなに種類多い訳じゃないんだし、それくらいの判断はレジ店員が
してくれてもいいんじゃないかと思うけどな
ただ、明らかに量が少ないのにLサイズのビニールを突っ込んで来る意地悪な店員がたまにいるな
まあLサイズなら最終的にゴミ袋に使えるので実際には困りはしないんだけど
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 10:41 ▼このコメントに返信 買った商品が入ればいいっす
底抜けない丈夫なのでおなしゃす
これね
袋断ったら買った商品自分でカバンに詰めて手間と時間かかるからだるいわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 10:44 ▼このコメントに返信 >>103
横レスだけど
公言どころかマニュアルですらレジ袋を店側は選ばないってなってる店無いんじゃないの?
そこ1つでも出せないならお前の負けだよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 10:51 ▼このコメントに返信 わざわざ袋のサイズを選ばせるタイプの店って、こうやって手間とトラブルを自分達で増やしてる自覚ないよな
袋いりますか?→はい→〇〇サイズの袋を△枚おつけしますね
これで終わる話なのに馬鹿すぎる
客に対して数円の配慮をして仕事増やして迷惑がってるのお笑いだよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 11:09 ▼このコメントに返信 当初から言ってるが、
レジ袋がサービスから商品に変わったんだから商品として陳列しろ!って話なんだがバカが仕切ってる店では頑なにレジ袋をレジに隠すよな
「袋はいりますか?」ってやり取りがすでに時間の無駄なのよ
100人客がいたら100人に聞くんだぜ?
バカじゃねーのかと
レジ前に商品として陳列しとけばいる奴は買うし好きなサイズを勝手に選ぶんだよ
他の商品は全部そうしてるだろ
なぜレジ袋だけは頑なにレジに隠すんだ?
いっちゃん安い商品をいっちゃん厳重に管理するとか狂ってるぜ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 11:11 ▼このコメントに返信 たくさん袋詰してるプロに任せたいじゃん
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 11:17 ▼このコメントに返信 店員「Mサイズでよろしいですか?」
ワイ「(大きさがわからんけど店員が言ってくるならちょうどいいんだろうな)それでお願いします」
ワイ「入りきらねぇ」
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 11:23 ▼このコメントに返信 ここ数年でレジ袋有料化する前は普通に店員が入れてたのに本当にクレーマー店員増えたな
ゆとりやZは権利はやたら主張するがそれに見合ってないんだよな、中身が
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 11:28 ▼このコメントに返信 もう今からでもレジ袋有料化前に戻さないか?
こんなやり取りは疲れるだけじゃないか?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 11:34 ▼このコメントに返信 >>13
自殺教唆なので通報するね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 11:46 ▼このコメントに返信 >>114
103万の壁とか高校無償化とかより先にこれやってくれた方が全国民の幸せ度が少しだけ上がると思う
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 12:06 ▼このコメントに返信 コンビニで袋いるかどうか聞くのやめろ
スーパーを見習え
松屋は一時期、つゆダクにするかどうかプレートを提示させるシステムをとるくらい徹底的に客にしゃべらせないスタイルだったなー
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 12:11 ▼このコメントに返信 >>115
勝手に通報してろカス
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 12:16 ▼このコメントに返信 全部同一価格にしたらいい
そのうちサイズも「一番大きいの」に収斂していく
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 12:30 ▼このコメントに返信 近所のとこは一番デカイのしか置かなくなったな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 12:48 ▼このコメントに返信 買い物の時にレジ袋のサイズ聞かれて「入れば何でも良いです」で揉めた事は無い
最大サイズでも別に怒らんし、バイトでレジやってた時にサイズ把握してたから
このくらいの量ならどれくらい入るか一瞬で分かるんだから揉める事は無いだろ
この動画の場合は客が厄介なバカなだけ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 13:04 ▼このコメントに返信 レジ袋が有料になった当初は俺も「入るやつだとどれになりますか?」って聞いたことあるわ
なぜならそれまではレジ係が選んでつけてくれたレジ袋を渡されていたので経験上レジ係の人のほうが良く分かってると思ったから
ただもう時がかなり経過したので今のレジ係は経験もなくそういうのも分からないので聞かれても困るんだろうな
なぜなら分からないから
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 13:09 ▼このコメントに返信 店員だって有料化になってからは仕事で袋詰めしてないんだからわからないんじゃない?
パートやバイトが多いんだからみんなが有料化前から同じ店で働いてたとは限らないし
店の方針でサイズのサンプルを置いてないのはその店員のせいではないでしょ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 13:18 ▼このコメントに返信 レジ袋はサッカー台で購入するシステムにして
サイズも一番大きい1サイズのみにしたらいいんじゃないかな
足りなきゃその場で2袋目を買い足せばいいだけになるし
どのサイズがとか選ばなくてもよくなる
マイバッグ持ってる人は買わなければいいだけなので
レジで「レジ袋いります?」って聞く手間も省ける
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 14:01 ▼このコメントに返信 レジ袋がデカくて文句言うあ頭のおかしい客も多いんやで
レジ袋有料化する前ですら「袋デカすぎんだろ!」って文句行ってくる客毎日のようにいたから有料の今はもっといるやろな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 14:03 ▼このコメントに返信 大きいやつはゴミ箱を覆う袋に再利用できるから大きいのがいい
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 15:19 ▼このコメントに返信 それぐらい対応しろや無能が
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 15:43 ▼このコメントに返信 おまえらが作った袋のサイズわかんねんだわ
文句は進次郎へどぞ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 16:53 ▼このコメントに返信 お客さん「なんで泣いてるの?」俺「もうこの店辞めようかなって」お客さん「借金はあるか」俺「そこはない」お客さんのおばちゃん「ならば、耐えろ」俺「ありがとう。もう涙がガンガンでてきて止まらん」お客さんのおばちゃん「泣くな男だろうが」俺の背中を叩く(俺なんか知らんけど昔からよく女に背中をたたかれるわね)
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 17:12 ▼このコメントに返信 土曜日の午後にビールを飲みながらモデルガンのマガジンにBB弾をつめる(人生で一番幸せな時間)
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 17:27 ▼このコメントに返信 市の指定ゴミ袋を買って詰めて帰れる
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 18:10 ▼このコメントに返信 >8
ガタガタ文句言うんだったらもうこれ一択でいいよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 20:03 ▼このコメントに返信 >>103
負け犬の遠吠えご苦労さん
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 22:32 ▼このコメントに返信 レジ袋有料化前は店員が瞬時に袋を選んで綺麗に買った物を入れてくれたな
あの人たち凄かったんだな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月02日 05:00 ▼このコメントに返信 店によって大きさが違って分からん
広げた状態を展示してる店もあるけど滅多に無い
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月02日 06:34 ▼このコメントに返信 サイズの表記をSMLじゃなくて大中小にしてほしとは思う
「エル」と言っても「エム」と聞き間違えられることあるし
そもそもエス、エム、エル、エックスエルと
全部最初の発音が「エ」ってもうわざとかって感じ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月02日 18:27 ▼このコメントに返信 >>7
アークスグループとかいう1種類しかない神
最近ノーマルor市町村ごみ袋やりだしたわ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月02日 20:15 ▼このコメントに返信 全体ざっくり見たが
店員側に立って、客に自分で選べ迷惑だ無能!と言ってるやつ
語り口調がみんな同じで同一人物だな
そんなに仕事と思いたくないんやね