
1: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 14:39:21.15 ID:42fk0ghq0
あれなんなん
18: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 14:51:22.55 ID:X3KN2mW80
給食めっちゃ美味かったわ
洋食と和食選べたし
洋食と和食選べたし
10: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 14:47:34.41 ID:HjAh+sK20
いや普通に給食美味かったやろ
地域差あるんか
地域差あるんか
【おすすめ記事】
◆マナー講師「三角食べはマナーではなく昔の小学校給食の風習、現代では逆にマナー違反」 →
◆【速報】品川区中学生「おいしい給食が食べたい」品川区長「…」 →
◆【悲報】友達(10)「給食おいしいね!」 ワイ(10)(うわあ・・・)
◆【朗報】岐阜県郡上市「100歳の人への祝い金をやめたら中学生の給食費を無償化できます」 →

◆【大惨事】こども家庭庁、虐待判定AI導入断念。ミス6割で「実用化困難」10億円の純損害
◆【悲報】市役所職員、仕事中にゴルフに1045時間も費やし無念の処分
◆【悲報】しゃぶ葉、猫ロボ運搬中の料理「横取り」問題が深刻化wwwwwww
◆【悲報】万博、どんどん不安要素が増えていく
◆【覇権】Steam、ついに同接4000万人超えwwwwwwwww
◆マナー講師「三角食べはマナーではなく昔の小学校給食の風習、現代では逆にマナー違反」 →
◆【速報】品川区中学生「おいしい給食が食べたい」品川区長「…」 →
◆【悲報】友達(10)「給食おいしいね!」 ワイ(10)(うわあ・・・)
◆【朗報】岐阜県郡上市「100歳の人への祝い金をやめたら中学生の給食費を無償化できます」 →
3: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 14:40:34.51 ID:6ZOYtuiG0
麺とサラダのフルーツとコッペパン以外は大体美味しかった😋
136: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:42:34.24 ID:sd3qc3kI0
>>3
どんなフルーツやねん
どんなフルーツやねん
5: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 14:42:06.12 ID:4+iNG1t90
アルファベットのスープうまかったな
6: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 14:42:16.96 ID:z0ZExDqJ0
校内で作ってたからワイのとこは美味しかった
8: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 14:44:08.04 ID:iRafPHi10
家でろくなもん食わせてもらってない
9: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 14:47:18.61 ID:AxMD3Wpd0
メニューに存在しないタルタルソースを勝手に持ち込む畜生
12: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 14:48:33.34 ID:yuw4ZVGy0
>>9
でも鯨の竜田揚げに絶対合うと思うんよ
でも鯨の竜田揚げに絶対合うと思うんよ
22: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 14:54:31.10 ID:HjAh+sK20
給食美味すぎて毎日みんなで余り物ジャンケンやぞ
27: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 14:58:52.39 ID:XYFrV5Bw0
給食をその学校で作ってない学校があるって聞いてビビったわ
そりゃ不味いわ
そりゃ不味いわ
28: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:00:28.99 ID:gx9oNqqy0
冷凍みかんが絶妙な解凍具合だったわ
もう一度食いたい
もう一度食いたい
39: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:06:21.87 ID:SgRPePg10
給食センターでも栄養士次第で美味くなる
47: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:09:17.02 ID:uf+f8yFtr
地域差あんのかな
51: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:10:10.13 ID:rb3PpZhY0
>>47
地域差どころか学校差あるやろ
地域差どころか学校差あるやろ
52: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:10:34.40 ID:diuy0lWM0
アーモンドと小魚の奴好き
59: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:11:54.60 ID:ytScBUzcd
揚げパンとか鯨肉美味かったやん
66: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:13:14.94 ID:KBc03wiRM
給食室あったから美味かったわ
67: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:13:57.11 ID:xc/tdgLq0
たまにネットで出てくる冷食弁当みたいな給食はガチで不味そう
80: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:19:24.64 ID:xScaREKq0
じゃんけんで1品物のおかずをおかわり争奪戦してたのが今思えば惨めに感じる
81: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:19:27.14 ID:LobIGczE0
サラダにレーズンとかシロップ漬けのフルーツとか入れんなやなマジで
その予算で他の食材に使えっていう
その予算で他の食材に使えっていう
96: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:24:22.49 ID:kNYWx25ud
>>81
人に出す前にお前(栄養士)が食ってみろよみたいなやつたまにあるよな
サラダ系に多かった気がする
人に出す前にお前(栄養士)が食ってみろよみたいなやつたまにあるよな
サラダ系に多かった気がする
137: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:42:41.96 ID:LobIGczE0
>>96
サラダ系あるいは酢の物系やね
味付けと食材の組み合わせがトンチンカンなの多かったわ
ほんなら特色や工夫せんでかまんからアンケートで一番無難なのを毎日同じでかまんっていう
サラダ系あるいは酢の物系やね
味付けと食材の組み合わせがトンチンカンなの多かったわ
ほんなら特色や工夫せんでかまんからアンケートで一番無難なのを毎日同じでかまんっていう
94: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:23:17.14 ID:25C7OXwY0
給食の唐揚げと焼き鮭は唯一無二なんよ
あれは家庭では再現できん
あれは家庭では再現できん
97: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:24:26.96 ID:ow6/7+360
>>94
わかる
給食でしか出せない味あるよな
わかる
給食でしか出せない味あるよな
114: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:32:31.28 ID:p9aCEktd0
パン系は揚げパンとレーズンパン以外クソ不味かったな
ソフト麺は個人的には好きや
ソフト麺は個人的には好きや
115: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:32:45.31 ID:jSF/cFQL0
給食センターのはくそまずい
校舎で作ってるやつはうまいのもある
校舎で作ってるやつはうまいのもある
121: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:35:23.81 ID:WV5rpukU0
やたら豆の分量が多いミネストローネ
146: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:53:02.68 ID:IkOlBxFS0
米粉パンうまかったけどな
147: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:53:18.28 ID:6UXlb1P80
給食費5倍にしていいからまともな食事を食べさせてあげてほしい
166: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 16:04:22.62 ID:ln3sy1GV0
僕って言いたいけど
給食好きではなかった
給食好きではなかった
43: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 15:07:46.09 ID:BKxgj3KU0
地元の給食はマジでうまかったわ
163: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 16:03:53.59 ID:SNVMAHbC0
ハズレもあったけど大体美味しいぐらいの水準だっただろ

◆【大惨事】こども家庭庁、虐待判定AI導入断念。ミス6割で「実用化困難」10億円の純損害
◆【悲報】市役所職員、仕事中にゴルフに1045時間も費やし無念の処分
◆【悲報】しゃぶ葉、猫ロボ運搬中の料理「横取り」問題が深刻化wwwwwww
◆【悲報】万博、どんどん不安要素が増えていく
◆【覇権】Steam、ついに同接4000万人超えwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741325961/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:29 ▼このコメントに返信 今給食が不味いって言われて当たり前みたいになってるのが驚きだよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:29 ▼このコメントに返信 腹減ってりゃなんでもうまいんだよなぁ
休み時間はもっとみんなと遊ぼうよ🤗
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:30 ▼このコメントに返信 学校で作ってるとこの給食はかなり美味いらしいな、俺んとこは違ったけど普通に美味かったし残り物も多かったからよくお代わりしてたな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:30 ▼このコメントに返信 いやメニューによるだろ
全部マズイと思ってたら多分だけどそいつの親がロクなもん食わせてこなくて舌おかしくなってたんちゃうか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:32 ▼このコメントに返信 ワイは正直どこが不味いか分からんけど皆が不味いって言ってるからグリンピースとかレーズンとか残す奴
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:34 ▼このコメントに返信 平成以降は普通に給食うまいだろ
高度経済成長期とかは知らんが
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:35 ▼このコメントに返信 あっくん定期
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:35 ▼このコメントに返信 親の飯がまずい
おいしい給食と同じで給食が救いだった
基本的に入ってる野菜がほぼ生
ハンバーグとオムレツとカレーが好きな人の意味が分からなかった(カレーはガチャ)
地獄のかた焼きそば(野菜がほぼ生ででかい)は人生の食事で一番堪えた食べ物
ガチで泣いた事もある
そのせいか飯があまり食えなくて学校の健康診断で栄養失調と診断されて教頭か校長と面談したことがある
親が外食嫌いだったせいもあり中学の部活で食べに行った焼き肉で初めて肉に種類があることを知った
それまではこてっちゃんとかと同じで商品名だと思ってた
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:36 ▼このコメントに返信 給食は自治体の考え方で質が全く違うからなぁ。刑務所以下の餌みたいな給食の所があるかと思えば、予算きちんと出して美味しさや栄養バランスしっかり考えている所もある。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:37 ▼このコメントに返信 何もかもがクッソ美味かったわ
やっぱ学校によって差はあるんだろうな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:37 ▼このコメントに返信 麺系は食べるの苦痛だった記憶ある
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:38 ▼このコメントに返信 みんなで食べると美味しいね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:39 ▼このコメントに返信 給食か。数年に一度出る松茸ご飯。香りだけは本当に良かった。(もしわけない程度に細かくなってた松茸は入ってた記憶)
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:44 ▼このコメントに返信 むしろ逆でまずいまずいといっているのが一人いたという感じかな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:44 ▼このコメントに返信 給食は子供心にご馳走だったし、おかわりは戦争だったな
まあ今考えると恥ずかしくて死にそうになるが若気の至りってやつや
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:45 ▼このコメントに返信 学校で作ってるところと外部給食センターで配送されてくるので違うんとちゃうんかな?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:46 ▼このコメントに返信 美味しいと感じるものもあったが基本的には苦手だったなあ
卒業して弁当になった時はうれしかったわ
校内で作ってて温かかったから今思うとありがたかったんだろうとは思う
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:46 ▼このコメントに返信 家の飯も給食も美味くて最高やったわ
なんか牛乳嫌いなやつ多くて毎日2本飲んでた
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:46 ▼このコメントに返信 給食センターだったけど普通に美味しかったわ
家じゃ絶対出てこないメニューや色んな国の料理食べられるって幸せなことだよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:48 ▼このコメントに返信 団地暮らしとか長屋に住んでるヤツだろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:49 ▼このコメントに返信 自分も含めて周りみんなが不味いと思ってたものを美味そうに食う奴って意味じゃないの?
子供舌ではなかった成長の早い子って話
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:49 ▼このコメントに返信 ししゃもの揚げ物とチーズポテト?みたいなのが美味かったわ
あれどっかに売ってへんかな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:49 ▼このコメントに返信 学校なんてほとんどいい思い出なかったけど例外として給食が美味かったのは覚えてるわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:49 ▼このコメントに返信 給食室って全部作るわけではなくない?
学校の人数600人とかいるとこだと全部作ってたら手間やばいぞ
25 名前 : まじで投稿日:2025年03月17日 09:49 ▼このコメントに返信 偏食の人って生きる難易度高いよな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:52 ▼このコメントに返信 うまそうに食っていた側だけど結構無理して演技していました
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:52 ▼このコメントに返信 >>15
子供らしくて微笑ましいし普通にいい思い出じゃん
なんで死にそうになるほど恥ずかしいのかさっぱり分からん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:54 ▼このコメントに返信 学校内で手作りで作ってくれてたからか美味しかったわ
教師も「色んな学校に行ったけど、ここの学校の給食が一番うまい」って食ってた
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:01 ▼このコメントに返信 貧しい家の子だろうね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:03 ▼このコメントに返信 不味いって言ってる奴が偏食なだけのイメージ
地域によっては本当にまずいとこもあるんだろうけど、基本的にそんな不味いもの出すわけないと思うがな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:04 ▼このコメントに返信 甘利田「とっても美味そげじゃないかー!」
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:04 ▼このコメントに返信 クラスの残飯処理係りやったで😋
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:05 ▼このコメントに返信 カレーだったら皆喜ぶぐらいには普通に味レベルあったろ
味がどうこうじゃなくて食べること自体が好きだった気もする
死んだ顔して食ってるのは食うのおっそい奴とか
食事自体に興味がないとかそんなんだった気がする
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:06 ▼このコメントに返信 掃除の時間まで食べずに残されたが?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:07 ▼このコメントに返信 世の中にコンビニ飯や吉牛をうまそうに食ってる奴だっているんだし
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:08 ▼このコメントに返信 給食が不味い地域の子はかわいそうだな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:09 ▼このコメントに返信 「うまい」の許容範囲が広いんや
ゲロマズより上は程度の差はあれ全部うまいみたいな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:10 ▼このコメントに返信 >>36
親の作る飯のありがたみを子供の頃から理解できるからOK
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:10 ▼このコメントに返信 今の子供は可哀想
一部のバカ親が給食費未払いを当然だと言い
全体の給食の質が落ち量も減り味まで落ちる
食べ盛りの子供に満足な量を提供できない給食とかもう虐待と同じやろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:11 ▼このコメントに返信 給食費未納問題が出てきたのっていつからだっけ?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:12 ▼このコメントに返信 ネタなのか本当なのか分からんけど、SNSで流れてくるみすぼらしい給食の写真見てると悲しくなってくる
子供たちの給食ぐらいがっつり食べさせてやってくれ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:14 ▼このコメントに返信 逆に不味そうに食ってる奴の方が珍しいやろ
何言ってんだコイツ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:17 ▼このコメントに返信 もしかしたら世代による違いがあるのかもしれないな
俺が子供の頃は学校内で給食作ってて暖かくて美味しい給食が食べられたが、ぼそぼそしたパンと冷めたスープみたいな給食だったら不味いと言いたくもなるだろうし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:17 ▼このコメントに返信 21世紀の給食はどんどんみすぼらしくなってるからな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:19 ▼このコメントに返信 おかわりじゃんけん懐かしいわ
早食いが得なのはズルいからって理由でおかわり開始時間まで決められるほど給食は美味かったぞ
ポークカレーとかは他クラスまで行く奴もおったわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:22 ▼このコメントに返信 >>14
コレだな
しかも舌が肥えてるような良い家の子とかでなく真逆のヤンキー一家の子ほどコレだったわ
今思えば親が何にでも文句つけるモンペだったから子が真似たんだろうな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:25 ▼このコメントに返信 栄養バランス考えられた素晴らしい食事だと思うけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:26 ▼このコメントに返信 >>31
親の作る飯が不味かったという説得力しかない設定好き
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:26 ▼このコメントに返信 友達は全員美味そうに食ってたぞ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:27 ▼このコメントに返信 乾燥した小魚とピーナッツの小鉢には不満顔
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:29 ▼このコメントに返信 某市で公立なのに洋食、和食から選べて最高だったよ
おかわりすれば洋食和食のメインを両方食べれるから毎日ガッついてたわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:29 ▼このコメントに返信 昭和のは不味かったって聞くし意見が分かれてるのは地域差より世代差のが大きそう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:33 ▼このコメントに返信 金持ってるor特別力を入れてる自治体なら旨い
うちの両親は転勤の時にその辺も判断材料にして住む場所選んだらしい
実際当たりだったと思う
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:34 ▼このコメントに返信 なんというか、人の感情すら侮辱の対象になる匿名掲示板ってすごいな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:35 ▼このコメントに返信 センターだったから糞不味かったわ
コンビニの弁当を基準にしても明らかに不味い
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:35 ▼このコメントに返信 給食の菜飯おいしかったなあ
じゃこが入ってるんだけどうまく再現できん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:40 ▼このコメントに返信 大阪はすべての学校でマズイ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:43 ▼このコメントに返信 低学年の頃は泣いて残してた方だったけど身長の急激な伸びと同時期にモリモリ食うようになったな。ピーマンとかも好きになって味覚が変わっていった気がする。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:45 ▼このコメントに返信 小中ともに給食室あって、それが当たり前だと思ってたけど違うんだな
当時特別うまいと思ってたわけじゃないけど、給食嫌いじゃなかったから良かったんだろう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:47 ▼このコメントに返信 育ちがいいだけ。
出されたもんを、不味そうに食べるなよ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:49 ▼このコメントに返信 大概美味しかったよ!
母の手料理しかほとんど食べたことなかったから同じ料理でも、作る人によって味が違う事に気付けた瞬間だったよね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:51 ▼このコメントに返信 米58
舌の味蕾の数が高学年より多いし敏感ってのもあるし…
低学年って胃の許容量が少ないから、直ぐにお腹いっぱいになるんだよ
なので「空腹時に感じるおいしさ」の時間がとても短いんよ、だから食べてると段々不味く感じる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:52 ▼このコメントに返信 >>24
冷凍食品とかもあるけど基本は作ってるよ
規模の大きい学校なら業務用のオーブンとかスライサーを取り入れてるから言うほど手間って事は無い
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:53 ▼このコメントに返信 昔はまずかったんだろうけど今はうまい説と、今食わされてる世代可哀想説が交錯してるな
世代よりは学校ごと地域ごとの差の方が大きそうだけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:58 ▼このコメントに返信 >>8
これ
家庭環境とか経済状況が見えて何とも言えない気分だった
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:59 ▼このコメントに返信 今はアレルギーとかで偏食せざるを得ない子供が増えているそうだが、そういうのからしたらマズかったんだろう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:59 ▼このコメントに返信 >>22
両方通販できるよ
ししゃもフライと芋餅とかで楽天市場で検索してみんしゃい
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:59 ▼このコメントに返信 給食センターなる存在は大人なってネットが普及してそれこそこういうまとめサイトで知ったわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:00 ▼このコメントに返信 家のメシのほうが良いもの使って美味しかったから給食はほんま苦痛だったわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:02 ▼このコメントに返信 >>41
下位学年は大人が思ってるほど食わない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:05 ▼このコメントに返信 米8
なんでそんな味付けするの?って料理が出てきてビビるのよな、親の料理(笑)
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:07 ▼このコメントに返信 >>68
どんな学校も給食センターから牛乳とかゼリーとか配送されてると思うけどね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:07 ▼このコメントに返信 給食がまずい地域と世代の人かわいそう
まずいとか量が少ないなんて全く思わんかったわ、日によって当たり外れはあるが
教育無償化なんかよりもう少し良いもん食べれるようにしてほしいわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:08 ▼このコメントに返信 >>1
ガキ舌がイキるために言ってるイメージ
そら多少は当たり外れもあったけどさ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:11 ▼このコメントに返信 >>44
給食費を払わないのが当然だと思ってる親がいる時点でな…
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:17 ▼このコメントに返信 >>5
レーズンパンはレーズン嫌いでほじくってたわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:18 ▼このコメントに返信 転校する前の学校は旨かった、自分の学校で作ってたし。
転校したとこは糞まずで毎回残してたわ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:18 ▼このコメントに返信 給食センターと学校に調理室あるとこだと差があるって聞いたことある
うちは調理室あったからきちんと美味しかった
ただたまにみかんサラダみたいな謎メニューあってそれは嫌い😠
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:23 ▼このコメントに返信 自分の住んでた場所は小・中と学校内に給食室があったおかげか不味い給食が出たことは1度もない。意味不明な組み合わせが出たことはあるがw
(小5の時に「食パン+お汁粉+(おかず)+牛乳」という謎の組み合わせの給食があった)
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:24 ▼このコメントに返信 >>37
てかまあガキなんて午前中体育とかやって腹減りまくった後の昼飯なんてなんでもうまいやろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:24 ▼このコメントに返信 校内に調理施設無いようなとこは不味いらしいで
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:28 ▼このコメントに返信 パンがやたらと不味かった
口の中の水分全部吸うし、粘土みたいな食感になるしあの不味さは謎すぎる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:29 ▼このコメントに返信 好き嫌いな意味でサラダは不味かった
コッペパンと食パンは喉に詰まる
それ以外はそこそこ良かった
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:31 ▼このコメントに返信 むしろ家でちゃんとしてモノ食べてる子の方が給食しっかり食べてたわ。
家で出てくる野菜炒めがマズい→「僕は野菜炒めが嫌いなんだ」って子供が思い込んじゃって、手を付けないみたいな感じで。
食わせてもらえないレベルのガチ毒親が同級生にいなかったのもあるが。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:33 ▼このコメントに返信 >>1
給食不味いとかどんなスラムに住んでたんだよ
鳥取に来い
本当にうまい給食食わせてやるよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:35 ▼このコメントに返信 話それるが90年代初頭〜中期まで小学生だった自分はソフト麺なるものが学校で出たことなくてついぞ食わないままオッサンになったんだけど、今になって憧憬というか何か不思議な感情があるわ。そんな上等なもんでもないんだろうが。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:35 ▼このコメントに返信 >>81
なるほど…
うちの小学校は普通にあったから美味しかったんか
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:39 ▼このコメントに返信 そりゃ好きな食材好きな味付けのものしか出てこない家での料理に比べたら給食は不味い(自分好みの料理じゃないこともあった)けど
子供の頃なんて腹減った後の給食美味しく食べてたわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:39 ▼このコメントに返信 うちは親がメシマズだったから給食美味しかったなあ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:40 ▼このコメントに返信 揚げパン人気者面するんじゃねえよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:42 ▼このコメントに返信 ひじきを山盛りにするんじゃねえ
普段のおかずに比べて明らかに量が多い
つか他のおかずが少なすぎ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:44 ▼このコメントに返信 家でパンが出てくる事なかったからコッペパン楽しみだった
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:47 ▼このコメントに返信 父親が帝国ホテルのシェフだったけれど
その子供の自分は学校給食が美味しく作っていると感じたよ
当然地域や年代で違いはあると思うが
幼少期に家庭で供されていた料理の内容如何で給食の評価が変わると言う事は無いと思う
むしろ食育の有無による感覚の差が大きいんじゃないかな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:51 ▼このコメントに返信 冷たい仕出し弁当が出てくるところがあるんだけど、大人にはおいしく感じられても子供には大体不評なんだわ
そういう自治体ごとの給食事情の違いを絶対認めずに、まずいと思う子供に問題があるみたいな主張をする人種がたまにいるのってよく分からん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:52 ▼このコメントに返信 それぼく、将来は病院食を旨そうに食う奴にジョブチェンジしてる
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:53 ▼このコメントに返信 肉料理に関してはガチ美味しかったわ
うちでは減塩とか言ってろくに下味付けないクソまずゲロ肉料理が多いから
生姜焼きすら美味しかったわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:53 ▼このコメントに返信 フルーツ入りビシャビシャサラダ以外は美味しかった記憶しかない
でもご飯の時にも牛乳だったのだけは勘弁して欲しかった
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:57 ▼このコメントに返信 維新が中抜きしていない地域の給食は美味いって事?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:58 ▼このコメントに返信 成長期かそうじゃないかだろ
成長期だと体が要求するエネルギーが半端なく多くなる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:00 ▼このコメントに返信 >>1
飢えてれば何でも旨くやるんやで
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:04 ▼このコメントに返信 他校の話やけど給食センターのは不味いって言われてたな
自分のところは校内で作ってたから普通においしかった
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:08 ▼このコメントに返信 学校で作ってた小学校だと苦手な物入ってる時以外は概ね良かったと思う
中学の仕出し弁当みたいなのは不味かったわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:16 ▼このコメントに返信 給食なんて押し込んでただけだったからな
食に興味なかったから美味しそうに食ってた奴がいたかも覚えてない
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:17 ▼このコメントに返信 ピロシキとパンと酸っぱいサラダ出てきたときは
正気を疑ったね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:20 ▼このコメントに返信 >>1
給食はマジで地域差があるから人によって認識が違いすぎる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:22 ▼このコメントに返信 自分は上流階級ですよと言いたい意識高い系wが言ってるイメージがある。
それかはずれ地域に住んでたガチで不味かった人。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:26 ▼このコメントに返信 何故親や給食はなんと呼べば良いかもわからない謎の食い物を作るのか
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:26 ▼このコメントに返信 埼玉やが揚げパンの日と唐揚げの日は戦争が起きてたな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:30 ▼このコメントに返信 >>9
広島市は普通にうまかったけど、隣の安芸郡府中町は自動車メーカーのマツダがあるから税収ウハウハでデザートとかが多いらしいってのはよく聞いたわ。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:32 ▼このコメントに返信 実際マズいのが事実だとしたら可哀想…
毎月頭に献立表見て一喜一憂したり出来ないんでしょ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:33 ▼このコメントに返信 クソほどまずいモノと美味いものに分かれてたわ
パンだけやたら美味かった
地域差はかなりあるやろな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:33 ▼このコメントに返信 栄養のために変なアレンジした謎メニューがない限り皆おいしいと言って食べてたよ
お代わりする子もよくいた
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:34 ▼このコメントに返信 偏食は変人の始まりだろ。お代わりもして、たくさん食べると大きくなる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:35 ▼このコメントに返信 >>104
ピロシキおいしかったんだが
わりとボルシチも出た事あった
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:37 ▼このコメントに返信 給食センターの飯で美味いと思えたのは伸びてボソボソになってるたらこパスタ、ゆかりご飯、デザート類ぐらいか
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:39 ▼このコメントに返信 鯨の竜田揚げは家で高級食材食ってそうなボンボンやお嬢はやはり苦手みたいで
皿を持って教室中回ると山盛りになるくらい恵んで貰ったな
銀紙に包まれたやっすいプロセスチーズもお好みでない人が多くて6、7個は確保して食っていた卑しい私
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:43 ▼このコメントに返信 校内で作ってるか否かで味が変わるわな。出来立ての熱いスープとか美味かった。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:48 ▼このコメントに返信 >>117
ヒエヒエのあんかけに酢が入ってるとゲロみたいなのは出てくるな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:51 ▼このコメントに返信 カリフラワーの酢の物みたいなのがとても食べられるものじゃなかったな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:52 ▼このコメントに返信 自校給食は美味しい、センター給食はまずい(冷めてる)という話
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:54 ▼このコメントに返信 >>2
カミカミ昆布を女子からもらって喜んでたあの日にかえりたい
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:54 ▼このコメントに返信 家の魚は駄目だったけど給食の魚は食べられてたわ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:55 ▼このコメントに返信 自校給食だから美味しかった、おかわりじゃんけんも男女関係なくみんな参加してた
居残りで昼休み中に給食食べてる友達なんていなかった
ネットで話題になる居残り給食ってセンター式給食の学校での話かな?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:56 ▼このコメントに返信 単独校の場合でもセンターの場合でも栄養士の指示で味付けは変わるよ
ただ単独校の場合は融通が効くから味付け変えやすい
センターの場合は調理員がこーした方が美味しいと思ってもできないってだけだよ 作ってる量が違うし栄養士も簡単には指示出せないし
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:57 ▼このコメントに返信 >>46
コンビニ弁当で濃い味しか受け付けなくなったとかじゃね
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:57 ▼このコメントに返信 >>16
ガチレスするとセンターの栄養士次第。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:58 ▼このコメントに返信 好きすぎるからノートに書いてアレンジするね
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:59 ▼このコメントに返信 鯖の味噌煮が絶品だった
もう四半世紀経つけど、あれより美味い店には未だ出会ってない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 13:06 ▼このコメントに返信 正体はなんG民であったか
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 13:07 ▼このコメントに返信 ほぼ全部ある程度美味しいだろ
年一で教師すら残してもいいというレベルのとんでもないクソが出ることがあるけど
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 13:31 ▼このコメントに返信 >>15
これが恥ずかしくなるのはマジで病気だと思う
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 13:34 ▼このコメントに返信 >>72
アスペかな?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 13:39 ▼このコメントに返信 給食の美味さなんて栄養士・調理師がガ〇ジかどうかやろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 13:40 ▼このコメントに返信 >>91
栄養面でかなりコスパいいからしゃーないんやろな。ガキの身体には特にいい栄養素が豊富
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 13:41 ▼このコメントに返信 ウチの所は相当美味かったな
みんな給食大好きだったし残る事も無かった
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 14:05 ▼このコメントに返信 不味そうに食ってる奴のが圧倒的少数やろ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 14:30 ▼このコメントに返信 まるでおかしいことのように言うなよ馬鹿
それが当たり前なの
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 14:31 ▼このコメントに返信 >>46
家で裕福で舌が肥えてる子ほど給食の味には抵抗ないんよな。うま味調味料や食品添加物を多分に含んだ食事からかけ離れてる栄養バランスのいい食事を摂ってるから
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 14:35 ▼このコメントに返信 当たりとハズレが明確にあったな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 14:45 ▼このコメントに返信 好き嫌い激しかった子供の頃は
ホントに給食嫌だった 素材の味が強いから
薄い味付けで分厚い野菜とかマジで苦痛だった
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 15:29 ▼このコメントに返信 家の食事と給食の味付けが塩辛くない味付けだったからすんなりと美味しく食べられたな
むしろ家で出ないもの出るから給食のほうが好きだったかも
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 15:31 ▼このコメントに返信 >>131
年によるんじゃない?小学校卒業してすぐならそういう感情になるのかもしれん
ある程度になればよく食べる子はかわいいけどね
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 15:37 ▼このコメントに返信 同級の親が作っていたからそいつにかあちゃんの飯めちゃうめーとみんなで連呼していたら泣き出した
そういう苦い思い出があるが本当に美味しかったんだよな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 15:59 ▼このコメントに返信 >>6
スレ中に鯨肉とかいうワードが出てきて驚いた
明らかに高度経済成長期の人間だろ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 16:01 ▼このコメントに返信 >>10
給食センター方式だとどうしても不味くなると思う。両方経験したことある人間からすると、やはり学校で作ってるところは美味い
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 17:27 ▼このコメントに返信 給食ほんとおいしかった ささっと食べてお代わりしてたからな ジャンケン?早い者勝ちよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 18:33 ▼このコメントに返信 >>120
センター給食だったけど美味しかったぞ
地域差やろ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 19:05 ▼このコメントに返信 普通に不味い上にカビ生えた調理済み食品食わされてたからな
小学生の時から父親が料理する日以外は母親外食、自分が食う分は自炊って中々痛い環境だったな
まあ料理美味くなったし、凡人より遥かに舌が育ったからいいけど
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 19:17 ▼このコメントに返信 給食普通に美味かったぞ
不味かったのは毎年クリスマスに出てきたゴミみたいなケーキだけや
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 20:01 ▼このコメントに返信 別にええやんけ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 20:11 ▼このコメントに返信 今の給食はほんと終わってるからね
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 22:20 ▼このコメントに返信 大丈夫どんな時も悲しみに打ちひしがれても君の涙はやがて花となり美しく咲き誇るよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:07 ▼このコメントに返信 自分が小学生の時の給食のヨーグルトは苦痛だった
今のヨーグルトは昔と違っておいしいよね。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:13 ▼このコメントに返信 ひねくれたバカはまずそうに食ってたな
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月18日 04:18 ▼このコメントに返信 美味そうかマズそうかは分らんが凄い綺麗な食い方してる子は居ったな、躾がちがうんだろう
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月18日 11:43 ▼このコメントに返信 >>5
鶏肉とレバーを揚げてケチャップで和えたやつがその理論で嫌われまくってたけど、ワイは大好きでおかわりし放題だったから夢のようだったわ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月18日 17:05 ▼このコメントに返信 めちゃめちゃ美味しかった。特に中三の時は、乳酸菌飲料の日以外は毎日ココアパウダー付き。デザートもほぼ毎日出てた。
家で親の機嫌次第で食材が用意されておらず料理が出来なくて、お米と卵だけの家の食事に比べて給食は格別だった。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 00:03 ▼このコメントに返信 >>35
あまのじゃくはここに居た