newsum

1: 夢みた土鍋 ★ 2025/03/10(月) 07:32:31.71 ID:??? TID:dreampot



7: 名無しさん 2025/03/10(月) 07:52:32.99 ID:0CddV
田舎は店舗そのものが無いぞ

17: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:02:11.52 ID:mu7eJ
>>7
店舗ない田舎の感じがどこもそっくりなんだよね、また。

【おすすめ記事】

【速報】有吉弘行、ついにフジテレビ問題に触れる

【悲報】ミッキーさん、紅白で有吉をひっぱたいてしまうwwww

有吉・伊藤沙莉「えーっと…モジモジ…」ハシカン「次はB’zでーす!!!!」←これ

有吉、声優界のタブーに触れてしまう・・・

【速報】有吉弘行「パーカーごときで怒ってるおっさん(笑)怒らなきゃ自我が保てないんだろうな」→パカ爺敗北へ...






2: 名無しさん 2025/03/10(月) 07:47:18.58 ID:83S4v
東京の街の特色がなくなったことが寂しい

168: 名無しさん 2025/03/10(月) 11:54:25.95 ID:MA2NO
>>2
秋葉原がもう風俗街だもんね
メイドが出てきて
萌え萌えいいだした頃から
おかしくなった
電気オタクパソコンオタクのメッカだったのに

4: 名無しさん 2025/03/10(月) 07:49:54.61 ID:KKTtK
高松に行ったら、イオンとうどん屋だった

5: 名無しさん 2025/03/10(月) 07:50:06.49 ID:DHglF
お笑い芸人のテレビも大体ひな壇座ってワイプで大袈裟なリアクションする同じような光景しかないな

23: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:04:14.74 ID:jNTG3
>>5
あとネットで拾ってきた面白映像に
つまらんキャプションや字幕つけて
垂れ流して
それ観てタレントが感想言うだけの番組も
追加で

6: 名無しさん 2025/03/10(月) 07:51:19.27 ID:mu7eJ
マインクラフトみたいな構造で、リアルな日本を作るゲームを開発出来るかもよ。

9: 名無しさん 2025/03/10(月) 07:56:24.26 ID:BIKg4
まぁ生活の一部を最適化したら同じような感じにはなる

旅行で行くならつまらんような感じに

11: 名無しさん 2025/03/10(月) 07:59:07.05 ID:PD156
まあみんな思ってることだわな

28: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:11:01.24 ID:SpeZk
全国展開のチェーンもあってもいいんだけど…

地産地消を進めてだねその県の特産品を食べる店とかのほうが良いんじゃなかろうかとは思う…

29: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:11:32.98 ID:qyZwu
湖があって、駅があって、平和堂があって…

35: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:15:37.25 ID:YPt6u
>>29
平和堂って何?

37: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:18:08.00 ID:G7RuN
>>35
俺も知らんから調べた
関西中心のショッピングセンターだ

36: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:17:10.75 ID:9pNM0
夜も開いて便利だから、あとコスパもいい、サービスも安定している

40: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:20:11.22 ID:bZddo
どこ行っても同じもの食える買えるサービス受けられるて安心するけどね

44: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:21:23.05 ID:7yy3z
快活クラブまだあるんだ?ああいうところって魔境やん

46: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:22:02.33 ID:SpeZk
全国一律で同じものを提供するチェーンが各都市の特色を殺してしまってるんじゃないかと…

48: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:23:57.25 ID:vIHRP
地域に根付いたスーパーを見て回るのは楽しいよな

52: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:28:20.28 ID:4sltk
地域のスーパーはコスパが悪いのは多々。

53: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:28:35.41 ID:xvIMX
北海道だけは全然違う

55: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:29:07.12 ID:PuYc4
建物の形も一緒だしな

56: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:30:15.67 ID:0Xfju
どこ行っても道路にアスファルト敷いてて車は左側通行で
日本人ばかり歩いている「ほぼ同じ光景」だよな

59: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:30:43.21 ID:Zf5cS
地方は様々なものを食べるけど
ベランメーといいながら都民は匂いでメシを食うから食べ物屋がない

60: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:31:40.80 ID:6Gr1W
>>59
都民じゃ情報を食うもんさぁ

61: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:34:16.47 ID:GlbvK
海岸がコンクリートの壁
寂しい光景だわだわ

66: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:40:57.03 ID:bZddo
世界中でグーグルのサービス使ってアマゾンで買い物してコカコーラ飲んでるんだしな

70: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:45:53.29 ID:Jy8Be
イオンの中に必ずユニクロある

74: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:47:07.47 ID:QEhqe
個性を殺してきたのはあんたら富裕層だろうがよ

82: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:58:44.26 ID:PD156
>>74
いや誰にでも使いやすいものを求めてるのは庶民だよ

84: 名無しさん 2025/03/10(月) 09:00:06.50 ID:QEhqe
>>82
だから大企業が強いんだろ

76: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:49:13.42 ID:SpeZk
家具の店とか見るの面白いけど、どうしてもニトリになっちゃうよね

大分努力してる個人商店でも入りにくいのはあると思う

123: 名無しさん 2025/03/10(月) 09:57:02.38 ID:Zeuds
>>76
今はそういうのはネットでしょ?
田舎でも選択肢は増えたよ
昔は好き嫌い関係無しに地元の店で買うしか無かった

89: 名無しさん 2025/03/10(月) 09:08:11.61 ID:YX3kS
そういう街の方が便利だからそうなってくわけで、どこも同じようになって当然だと思うけど。
俺としてはその方が楽。

109: 名無しさん 2025/03/10(月) 09:25:43.97 ID:RzpEK
>>89
それな
よそからきた観光客を喜ばすために地方があるわけじゃない

92: 名無しさん 2025/03/10(月) 09:10:01.11 ID:SpeZk
もっと自作できるような店舗があっても良いんじゃない?とは常々思う手間をわざとかけないといけないとか

97: 名無しさん 2025/03/10(月) 09:13:45.04 ID:UWZT6
昭和の街並みが優れていたからな
昭和最強

114: 名無しさん 2025/03/10(月) 09:29:19.10 ID:mhL0p
当たり前じゃね?トレンドが増えていくのはテレビなんて最たるものじゃんw

117: 名無しさん 2025/03/10(月) 09:37:12.79 ID:9euU3
そりゃ国道沿いは同じだわ

120: 名無しさん 2025/03/10(月) 09:45:52.06 ID:Jiosh
イオンモールが周辺の店を全部潰して更地にして、過疎化でイオンモールも潰れて更地になる

128: 名無しさん 2025/03/10(月) 10:10:58.90 ID:vH7Mn
>>120
イオンが無けりゃ、住民が逃げ出して真っ先に過疎化するけどな

145: 名無しさん 2025/03/10(月) 10:26:18.38 ID:VWMlK
全国にあるから全国チェーンて言うんだが

180: 名無しさん 2025/03/10(月) 12:32:07.13 ID:7EOQH
生活圏にイオンないけどコスモスとマルナカで十分事足るわ

184: 名無しさん 2025/03/10(月) 12:43:03.03 ID:PfnaQ
ちはイトーヨーカドーは無くなったけど、ヨークベニマルが沢山出来てる

68: 名無しさん 2025/03/10(月) 08:44:10.63 ID:vH7Mn
むしろ安心するけどな
イオンすら無くなったらヤバい

112: 名無しさん 2025/03/10(月) 09:29:02.56 ID:gC9xW
正直何が問題なのかわからない

130: 名無しさん 2025/03/10(月) 10:12:13.52 ID:nkpaD
俺が十年以上前から言ってた事だわ
どこ住んでもそんな変わらねえ



【大惨事】こども家庭庁、虐待判定AI導入断念。ミス6割で「実用化困難」10億円の純損害

【悲報】市役所職員、仕事中にゴルフに1045時間も費やし無念の処分

【悲報】しゃぶ葉、猫ロボ運搬中の料理「横取り」問題が深刻化wwwwwww

【悲報】万博、どんどん不安要素が増えていく

【覇権】Steam、ついに同接4000万人超えwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1741559551/