
1: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:19:33.86 ID:9How6qP70
答えられないやつはこどおじ率高し
6: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:21:38.40 ID:Ff1ktGeb0
100円くらいで
8: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:22:13.29 ID:HDi+/4rw0
ワイ大粒派、88円
9: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:22:15.65 ID:KIvwk6IP0
近所のスーパーのプライベートブランドのしか買わない68円
【おすすめ記事】
◆【衝撃】納豆パックの矢印マーク、開け口の目印ではなかった
◆【画像】納豆界最強の納豆、ガチで決まるwwwwwwww
◆納豆のベストパートナー、決まる!!!
◆ベストな酒の肴 一般人「柿の種」にわか「納豆キムチ」ガチ勢「焼き鳥」 →
◆カレーライスに納豆ってうまいんか?

◆【大惨事】こども家庭庁、虐待判定AI導入断念。ミス6割で「実用化困難」10億円の純損害
◆【悲報】市役所職員、仕事中にゴルフに1045時間も費やし無念の処分
◆【悲報】しゃぶ葉、猫ロボ運搬中の料理「横取り」問題が深刻化wwwwwww
◆【悲報】万博、どんどん不安要素が増えていく
◆【覇権】Steam、ついに同接4000万人超えwwwwwwwww
◆【衝撃】納豆パックの矢印マーク、開け口の目印ではなかった
◆【画像】納豆界最強の納豆、ガチで決まるwwwwwwww
◆納豆のベストパートナー、決まる!!!
◆ベストな酒の肴 一般人「柿の種」にわか「納豆キムチ」ガチ勢「焼き鳥」 →
◆カレーライスに納豆ってうまいんか?
2: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:20:09.96 ID:zuBZgpBj0
3パック1セットなら100円くらい
4: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:20:50.50 ID:QPaXIc1/M
>>2
68やぞ
68やぞ
7: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:22:01.40 ID:zuBZgpBj0
>>4
タレが付いてないから買わない😠
タレが付いてないから買わない😠
16: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:24:19.24 ID:QPaXIc1/M
>>7
ついてるしからしも
ついてるしからしも
41: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:29:40.53 ID:nm3tf3x00
>>16
カナダ産なんだよなあ
カナダ産なんだよなあ
42: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:29:54.64 ID:QPaXIc1/M
>>41
いかんの?
いかんの?
48: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:30:33.66 ID:nm3tf3x00
>>42
ええけど値段の差や
ええけど値段の差や
215: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:39:47.16 ID:S9NlHTsD0
>>4
OK価格
君はワイの仲間や
OK価格
君はワイの仲間や
3: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:20:11.30 ID:mzRJgWj60
88円
302: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 16:40:13.02 ID:x2szQjNYd
>>3
これ
これ
10: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:22:52.71 ID:KZxUV9Y30
あんな値段で商売になるんが不思議や
11: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:23:15.44 ID:9How6qP70
>>10
もやしとかもな
もやしとかもな
12: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:23:26.24 ID:MFeqQGzE0
この2、3年で上がりすぎてようわからん
18: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:24:36.79 ID:4k0XNCEY0
ワイ国産大豆派98-108円
21: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:25:25.07 ID:6eaNGMAh0
うちのは2パックで128円ですね
24: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:25:33.22 ID:Ff1ktGeb0
68円っておかめのスタンダードなヤツやろ
25: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:25:50.11 ID:58bFSL8Z0
30: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:27:29.89 ID:p/cuS7qm0
意味がわからん買い物なんて奥さんがするんだから値段なんかわかるわけないじゃん
34: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:28:44.72 ID:F/3ZQllJ0
ワイ大好き納豆一3パック108円
78円の時しか買わない模様
78円の時しか買わない模様
37: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:28:58.87 ID:KYnZ5AXo0
業務スーパー タレからしなし43円
ヤオコー 84円
ヤオコー 84円
43: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:29:55.12 ID:18+hc1dIH
もうパスタの具だからタレなしでいいよね
44: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:30:11.25 ID:Z9eORtNF0
ワイひきわり派で大粒より高いの釈然としない
47: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:30:30.81 ID:hXWXVZYjF
>>44
手間賃
手間賃
45: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:30:24.40 ID:MBiMQjjod
ふつうオーケーの水戸納豆だよね
46: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:30:26.29 ID:7JHTi+Wz0
徒歩一分でオーケーいけるから3パック税込み70円台前半で買える
57: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:34:17.95 ID:GN5eL1wj0
100円くらい払わんとごみみたいな味になる
68: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:38:59.77 ID:6gD0wS1S0
おかめ納豆の3個入りしか買ってない
72: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:39:32.76 ID:ZNFkh7HY0
120: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:51:17.50 ID:iQzKsjxM0
>>72
と思ってた時が私にもありました
半年ぐらい食い続けたら辛子に戻るで
と思ってた時が私にもありました
半年ぐらい食い続けたら辛子に戻るで
125: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:52:00.68 ID:ZNFkh7HY0
>>120
ワイもう2年くらいわさびや
ワイもう2年くらいわさびや
85: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:42:06.57 ID:8HjhTy+jM
サンディで55円たぶん税別
98: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:45:18.12 ID:fSP5o+6O0
くめ納豆が一番美味い
130: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:53:22.91 ID:FHlCrukf0
どれも美味いし一番安いやつ買ってるわ
131: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:53:28.50 ID:jn//TU+Z0
ドンキに異常に安い納豆売っとるよね
何か怖いからワイは買わんけど
OKなら確かおかめ納豆が68円やったと思う
何か怖いからワイは買わんけど
OKなら確かおかめ納豆が68円やったと思う
166: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:05:08.45 ID:H412uaye0
ワイはミツカンの金のつぶが好きなんやが君らは何食ってる?
173: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:08:34.41 ID:PFK2ez3oF
>>166
金のつぶのひきわり納豆かくめの北海道納豆やな
金のつぶのひきわり納豆かくめの北海道納豆やな
177: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:11:06.44 ID:29Gh63mG0
171: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:08:26.76 ID:5BqqiFBz0
泣いた……
180: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:12:22.75 ID:0SWyHUb+d
>>171
卵醤油って美味いん?
卵醤油って美味いん?
229: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:44:03.01 ID:5BqqiFBz0
>>180
ワイは好きやで
納豆は納豆が美味いとんじゃなくタレが美味いという真実に気づいてしまったわ
ワイは好きやで
納豆は納豆が美味いとんじゃなくタレが美味いという真実に気づいてしまったわ
194: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:23:07.65 ID:k+m2uHqDH
業スーの1番安いのだと税抜き43円
でもそれ全く粘り気出なくて箸で救ってもスルッと落ちる
さすがにそれは納豆としておいしくないので緑色の48円の買ってた
でもそれ全く粘り気出なくて箸で救ってもスルッと落ちる
さすがにそれは納豆としておいしくないので緑色の48円の買ってた
196: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:24:41.03 ID:zYvK06NH0
>>194
48円のは美味いんか?
48円のは美味いんか?
198: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:25:33.44 ID:k+m2uHqDH
>>196
まあギリギリええかなって
粒は潰れたり形が悪い
多分それが安い理由
たれも付いてるしおかめ納豆値上がりしたのでこれにしてたんだけど
クルベでおかめ納豆オレンジが2個99円だったんで今はこっち
まあギリギリええかなって
粒は潰れたり形が悪い
多分それが安い理由
たれも付いてるしおかめ納豆値上がりしたのでこれにしてたんだけど
クルベでおかめ納豆オレンジが2個99円だったんで今はこっち
197: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:25:30.15 ID:5TuRt+u80
最近納豆に酢入れるのハマってるわ
199: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:29:45.84 ID:7+irQkDN0
200: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:30:06.88 ID:UOplGq/j0
ベルクの50円のやつめっちゃ美味いで
201: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:30:09.11 ID:hIbimHHY0
最近梅酢が100円超えるんだが
204: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:30:32.95 ID:k+m2uHqDH
>>201
納豆も値上がりしてるよな
納豆も値上がりしてるよな
214: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:38:19.26 ID:qnZjzrhk0
3パック税抜き67円
贅沢したい時は87円の買う
贅沢したい時は87円の買う
227: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:43:55.09 ID:iAFjSlFj0
3パック60円台だと安いと思うな
240: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:46:56.59 ID:cc5BXOeCd
きゅうり混ぜると美味い
最近ハマってるわ
最近ハマってるわ
249: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:52:33.29 ID:e+aIRhY70
>>240
食感がアクセントになって良さそうやな
食感がアクセントになって良さそうやな
241: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:47:22.50 ID:/AFaD+yK0
卵焼きにいれると美味いですぜ
243: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:49:01.25 ID:qnZjzrhk0
タレ全部捨ててる
あれを使った料理なんか思い付かない
あれを使った料理なんか思い付かない
246: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:51:02.23 ID:S9NlHTsD0
>>243
キムチ納豆卵うどんにタレを入れると美味い
キムチ納豆卵うどんにタレを入れると美味い
247: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:52:09.45 ID:qnZjzrhk0
>>246
食材が全部基本装備やな
いつでもやれる
食材が全部基本装備やな
いつでもやれる
265: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 16:04:25.81 ID:S9NlHTsD0
>>247
しかも完全栄養食や😍
しかも完全栄養食や😍
253: 警備員[Lv.23] 2025/03/10(月) 15:55:46.62 ID:R2Dkt2+p0
納豆ってあんな安いの意味わからんよな
259: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 15:57:18.71 ID:qnZjzrhk0
>>253
それは思う
単品で食っても満足感あるからダイエットにいい
それは思う
単品で食っても満足感あるからダイエットにいい
274: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 16:14:03.91 ID:BHFCCyRf0
シソ入りのやつ狂おしいほど好き
298: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 16:29:22.36 ID:jUbXx4hQ0
おかめが安くて旨くてね
308: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 16:50:06.21 ID:7rypZ6MI0
309: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 16:52:12.55 ID:Yem5LL2Od
>>308
このタイプってコスパええの?タレは白だしでいいからコスパ良ければ買うけど
このタイプってコスパええの?タレは白だしでいいからコスパ良ければ買うけど
312: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 16:56:52.13 ID:7rypZ6MI0
>>309
コスパで言えば正直良くはないんだろうけど味と食べ応えで買ってるわ
3パックまとまってるやつだと1個じゃ物足りない
コスパで言えば正直良くはないんだろうけど味と食べ応えで買ってるわ
3パックまとまってるやつだと1個じゃ物足りない
314: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 17:01:25.07 ID:Yem5LL2Od
>>312
なるほど参考にするわ確かに食べ応えはありそうやながっつり納豆定食が食いたくなったら買ってみるわこれのひきわりがいっつも売れ残ってるから気になってた
なるほど参考にするわ確かに食べ応えはありそうやながっつり納豆定食が食いたくなったら買ってみるわこれのひきわりがいっつも売れ残ってるから気になってた
315: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 17:06:29.17 ID:Up1EJOii0
おかめ納豆80円くらいの一番食ってるかな
種類なんでもええが去年ダイエットしてから
なるべく毎日食うようにしとる
種類なんでもええが去年ダイエットしてから
なるべく毎日食うようにしとる
122: それでも動く名無し 2025/03/10(月) 14:51:31.77 ID:Xa28zpmX0
ワイこどおじやけどマッマのお使いによく行くからわかるわ

◆【大惨事】こども家庭庁、虐待判定AI導入断念。ミス6割で「実用化困難」10億円の純損害
◆【悲報】市役所職員、仕事中にゴルフに1045時間も費やし無念の処分
◆【悲報】しゃぶ葉、猫ロボ運搬中の料理「横取り」問題が深刻化wwwwwww
◆【悲報】万博、どんどん不安要素が増えていく
◆【覇権】Steam、ついに同接4000万人超えwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1741583973/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:10 ▼このコメントに返信 納豆は食わないやつもいるから卵のほうが精度高いよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:12 ▼このコメントに返信 3年くらい前まで50円台だったタレ無し納豆が今70円台になってるʅ(´⊙౪⊙`)ʃ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:13 ▼このコメントに返信 スーパーレベルの納豆でもピンキリだからね
スレ主は上の棚に並んでる場合が多い、少しお高めの納豆が目に入って無かったんじゃなかろうか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:15 ▼このコメントに返信 近所のスーパーはマツキヨの1.5倍ぐらいの値段つけてる
というかセブンの同じ商品より高い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:16 ▼このコメントに返信 ヤオコープライベートブランドの納豆 国産大豆と銘打っててもクソ不味い
何かと思ったらタレに人工甘味料入ってるクソボケ仕様だったな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:17 ▼このコメントに返信 こどおじって別にヒキニートじゃなく実家ぐらしのおっさん全員さす言葉やぞ
かいもんぐらい普通にしとるやろし値段ぐらいであぶり出せんやろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:18 ▼このコメントに返信 たまご醤油たれ納豆一択
3パックで200円ちょいかな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:18 ▼このコメントに返信 >>1
いや卵は最近値段の変動が激しい
昔のように安値安定の時代じゃない
誰でも食いそうで安値安定してるのは安物の豆腐かな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:18 ▼このコメントに返信 豆腐も油揚げも3パック100円でビジネス成り立つのって感じ
毎週買ってて本当ありがたい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:20 ▼このコメントに返信 レシート見たら自分は120円の買ってるな
納豆の値段とか見ないし子どおじ判定には弱い気がする
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:20 ▼このコメントに返信 親の食糧買いに行ってるようなこどおじもいるだろうに
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:20 ▼このコメントに返信 税抜き148円のが日配品セールで
108円になってる時に買うやで
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:20 ▼このコメントに返信 近くの業務スーパー、2年前まで3パック29円だったのが今は49円になってる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:20 ▼このコメントに返信 納豆と豆腐は生命線や
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:22 ▼このコメントに返信 刻んだネギを大量に入れるのにハマってる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:22 ▼このコメントに返信 CGCの安いので59円
個人的に好きな地元のやつが120円
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:22 ▼このコメントに返信 納豆より缶詰で白飯食う率高いわ
鯖缶クッソ高くなった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:24 ▼このコメントに返信 >>1
そう思う
納豆なんて売り場に近づきたいくないほど嫌いだから値段なんて知らないし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:24 ▼このコメントに返信 3パックセットで88円だから最近のなんでも値上げの中じゃ価格維持してる方だが、いずれそう遠くないうちにぐっと値上がりしそう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:25 ▼このコメントに返信 納豆はいまだに値上げしないから助かってる
70円の毎週買ってる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:27 ▼このコメントに返信 ドラッグストアだと68円だけどスーパーだと100円超えるなぁ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:29 ▼このコメントに返信 国産の大豆だとちょっと高いんよな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:31 ▼このコメントに返信 結局炙り出せてないような
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:31 ▼このコメントに返信 今は3パック110円くらいの中粒買ってる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:33 ▼このコメントに返信 おかめ納豆がだいたい98〜108円じゃね?
ちょっと味変タイプだと138円くらいになるけど
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:34 ▼このコメントに返信 近所のたれからし無しの奴が3パック税込み63円だから1パックあたり21円だ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:34 ▼このコメントに返信 米6
違うぞ。
子供の頃使ってた学習机を実家で未だに使用している中年のことだ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:34 ▼このコメントに返信 関西圏やとそもそも納豆とか食わんの多いから値段どころかどういう商品あるかもしらんの老若男女関係なくおおいやろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:36 ▼このコメントに返信 米27
だから別にそれでも仕事もしてるし人によっちゃ介護もしてるんもおるから
こんな質問じゃ意味ないやろって話や
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:37 ▼このコメントに返信 イオンの100円くらいのやつはよく買う
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:37 ▼このコメントに返信 自分は大粒派なんで2個1パックで120円くらい
一般的な小粒の3個1パックが今いくらいなのかは知らない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:38 ▼このコメントに返信 >>8
玉子はやっと安くなったと思ったらまた上がってきたからな。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:38 ▼このコメントに返信 >>25
そんなもんやな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:39 ▼このコメントに返信 5chってほんまおもろいな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:39 ▼このコメントに返信 米10
いや自分が買うものの値段は見るでしょ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:40 ▼このコメントに返信 極小粒って育ててすぐ売れるサイズになるからか10年くらい前まで一番安かったのに、今はやたら高い
みんな安かったから極小粒を買ってただけなのか、それとも極小粒が人気なのか
人気需要に合わせて値上げしたのか、そもそも小粒大粒より育成費用がかかるのか
なんでか気になるわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:41 ▼このコメントに返信 >>29
納豆も実家暮らしもケースバイケースってことを考えられないんだろうよ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:42 ▼このコメントに返信 >>8
変動が激しいものほど最新の値段知ってるかどうかで判別できるだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:42 ▼このコメントに返信 >>27
それは単なる要素の一つだろ
自分のオリジナル定義しか認められずに話が通じないタイプか?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:43 ▼このコメントに返信 メインの飯が高くなって苦しい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:45 ▼このコメントに返信 3パック売りが多いから、1パックあたりの金額=一食分の金を日頃意識してるかって質問かと思ったら違った
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:45 ▼このコメントに返信 >>7
高すぎやろ
普通のスーパーで100円やぞ、どこで買ってるんや?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:46 ▼このコメントに返信 60円の奴ばっかり食ってるとたまに食う100円の奴とかがびっくりするほど美味く感じる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:48 ▼このコメントに返信 1パックの値段って質問なのに3パックの値段を書いてる人が結構いて困惑
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:49 ▼このコメントに返信 納豆嫌いだから店で存在を探すことすらしない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:53 ▼このコメントに返信 てかそんな100円前後の物の値段気にしながら買い物する貧乏人じゃないから知らんよな
おまえら家計簿でもこまめにつけてるんかと…
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:54 ▼このコメントに返信 普通にスーパーで買い物するけどあんな悪臭のする生ごみ食わんから知らんわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:54 ▼このコメントに返信 >>18
納豆臭いとイジメられてた奴は納豆嫌いになるらしいな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:54 ▼このコメントに返信 38円かと
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:55 ▼このコメントに返信 肉以外は必要なものを買うだけだら値段見ないわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:56 ▼このコメントに返信 米44
そら3食分とか3カップひとくくりを1パックとして販売しとるからやん?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 01:59 ▼このコメントに返信 米51
スーパー行くと大概「3パック」とか「ミニ3」と表示して売られているので、普段買い物しないのが分かっちゃうね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:00 ▼このコメントに返信 人というか稼ぎによっては買い物する時に、わざわざ値段なんて気にしない人もいるしね
納豆はあづまの中粒が好き
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:00 ▼このコメントに返信 1パックで買うやつこそ、こどおじって感じの買い物だな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:03 ▼このコメントに返信 一パックだったら33円かな?三パックセットで100円くらいだよね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:03 ▼このコメントに返信 一パックでなんか買わねー
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:05 ▼このコメントに返信 米56
そもそも1パックで売ってるのってほとんど店頭で見ない
少なくても2パックだ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:06 ▼このコメントに返信 近所のドラッグストアでは73円
スーパーで買うともう少し安くて、58円のタレ・からし付きと、48円のタレなしがある
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:06 ▼このコメントに返信 米28
もう30年以上前から関西でも給食で納豆出てるんですよ、おじいちゃん
定食屋でも牛丼屋の定食でも納豆定番やし
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:06 ▼このコメントに返信 この物価高の中でほんとありがたいわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:07 ▼このコメントに返信 おいらは1パックの容量も気にしてます
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:08 ▼このコメントに返信 米58
3パック48円だと税込みで1パックあたり17.3円だから、このレスの中では最安だな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:13 ▼このコメントに返信 >>57
1パックだと量も多いお高め納豆だな
買ったことないからもしかしたら中で別れてんのかもしれんけど
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:18 ▼このコメントに返信 米63
スーパーだとあまり見ないけど、都内のアンテナショップとか道の駅では置いてるイメージ
ああいうの一度食べてみたい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:22 ▼このコメントに返信 いーばらーぎーけーんの北にはあああああ何の県があるのだろーーーー?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:22 ▼このコメントに返信 税込み69円のをいつも買ってる
味に不満もない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:23 ▼このコメントに返信 普段は3パック100円前後
たまに2パック130円ぐらいの味道楽納豆
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:23 ▼このコメントに返信 一時期色々食べ比べたけど結局やすい普通のに落ち着いた
納豆自体の味は正直大差ないわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:24 ▼このコメントに返信 米6
むしろ「こどおじ」の意味を分かってないスレ主がヒキニートだったっていう炙り出しになってる皮肉よw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:27 ▼このコメントに返信 今や79円で買えたら万々歳。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:28 ▼このコメントに返信 あれ体に悪いだろ、発酵食品を分解する負荷って結構なもんだぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:38 ▼このコメントに返信 トーストに乗せると美味しいのでおすすめ
時間のない朝でも栄養取れるし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:42 ▼このコメントに返信 納豆3パックセットで68〜88円
豆腐のほうが値段変わってるから豆腐の方が炙り出せると思う
卵は鳥インフルがなければ落ち着くから微妙
特売で卵10個188円で買えた
ヒモです
あ、いや主夫です
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:43 ▼このコメントに返信 業スーの安いのは俺もチャレンジしたことあるけど本当に糸引かないからなアレ
納豆なのに納豆菌ケチってる? もはや納豆じゃない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:44 ▼このコメントに返信 3パック1セットじゃねえの??
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:44 ▼このコメントに返信 納豆とかいう生ゴミなんて食うわけねーだろカス死ね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:50 ▼このコメントに返信 納豆は指標にするにはバラつきがありすぎるわ
その辺のスーパーでも3パック2桁のやつもあればひとつで3桁のそこそこ良いやつもあるし
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:51 ▼このコメントに返信 >>6
なんならオレみたくオカンよりも納豆、卵、豆腐の値段をキチンと把握してるような奴もおるでな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:53 ▼このコメントに返信 米8
鳥インフルエンザで高騰してんだよなあ
まじ中国人迷惑
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:54 ▼このコメントに返信 3パックで150円ぐらいの食ってるよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:56 ▼このコメントに返信 こどおじ炙り出して、それが何になるんだよw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:04 ▼このコメントに返信 1パックの値段を問うてるのでほとんどの人が間違ってるという
山ワサビのが美味いけど高いから基本は88円のおかめ納豆だなー
それをからしだったり練りワサビで食ってるわ
大根おろし付いてるの一回買ったけど値段の割にはな感じだったな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:10 ▼このコメントに返信 米10
おまえがズボラでゴミなだけだから
主語デカくするなよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:12 ▼このコメントに返信 米27
あれ改めて使ってみろ
めっちゃ機能的やで
サイズの問題はあるが
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:12 ▼このコメントに返信 たまに60円くらいのタレとからし付いてないやっすい納豆買うけど家の醤油かけて食っても全然美味くないんよな
やっぱり納豆ってタレの味が8割9割占めてる気がするわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:13 ▼このコメントに返信 1パックで売ってるのはなかなか見ないな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:16 ▼このコメントに返信 米80
で?
120円となんか違うんか?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:18 ▼このコメントに返信 >>27
梅原の部屋の机、実は学習机ではない説
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:19 ▼このコメントに返信 >>88
改めて確認すると、子供部屋っぽいけどいわゆる学習机ではないんよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:21 ▼このコメントに返信 山わさびの納豆が美味くて、山わさびのチューブを安い納豆に入れるんだけど
それだと美味しくないんだよな。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:22 ▼このコメントに返信 こどおじで何も不都合ないよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:24 ▼このコメントに返信 毎週買ってるのに分からん
いくらだっけ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:26 ▼このコメントに返信 ハナマサのひきわり納豆に一時期めっちゃ嵌ってたが、生活サイクルの変更で近くを通らなくなり、ハナマサ自体から足が遠のいてしまった
しはらくぶりに買いに行こうかなあ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:27 ▼このコメントに返信 >>6
ワイ異端かもしれんが、納得とか卵とかは値段見ないで買ってるわ…たかだか数十円の違いやしな…
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:29 ▼このコメントに返信 あと、今おかめから出てる八幡屋礒五郎七味のやつが結構良かった
それからたまに普通の納豆に自分で七味掛けて食ってるわ…
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:32 ▼このコメントに返信 >>10
ある程度安いって分かってていつも買ってると逆に値段見なくなるよな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:33 ▼このコメントに返信 こういう安い商品って店によって露骨に値段変わるしな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:33 ▼このコメントに返信 1パックつってんだろ殺すぞ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:34 ▼このコメントに返信 こどおじだと年取った親の代わりに買い物してるとか普通にあるしな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:35 ▼このコメントに返信 >>98
大抵の納豆って3パックセットだからみんなそっちの値段で語ってんだよ
買い物してたらむしろ1パックいくらなんてそこまで意識しないぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:49 ▼このコメントに返信 高い納豆より
安い納豆の方が好き
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:54 ▼このコメントに返信 こどおじ、チー牛はどんな馬鹿でも使える、成人男性を無差別に傷つけマウント取れる強力なパワーワードだからなー
なーに言っても「こどおじさんちーす」的な文面で返す脳軟化思考停止馬鹿とかネットでいっぱいいる
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:56 ▼このコメントに返信 49円以上は高い高級品
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 04:07 ▼このコメントに返信 差別的な事を言いたいなら値段より「ひきわり」じゃね、買い物しない奴なら「ひきわり」というワードをなんて知らんと思うけどw 納豆以外で聞いた事がないしw
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 04:09 ▼このコメントに返信 35歳以上はニートじゃなくてスネップって言うんだっけ
語感的に馴染まないから日本では流行らないと思うけど
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 04:10 ▼このコメントに返信 いつも買ってる昨日も買ったとこの
おかめの一番プレーン(だと思う)な
3パックのやつが68円(税別)なのでこれを基準として他では買わない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 04:27 ▼このコメントに返信 やっぱり臭いもの同士惹かれ合うのかな?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 04:28 ▼このコメントに返信 米106
離島県だからか、そんな激安ま納豆見たことないわ
マジで輸送費って露骨に値段に反映すんだな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 04:30 ▼このコメントに返信 もやしもなんだかんだ値上げして一袋40〜50円のところもあってびっくり
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 04:31 ▼このコメントに返信 高いやつは高い分うまい
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 04:43 ▼このコメントに返信 >>108
マジか大変だな…
他のとこでは10円刻みで概ね78〜98円で売ってる感じ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 04:43 ▼このコメントに返信 35円って答えとけば乗り切れるやろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 04:48 ▼このコメントに返信 たれ、からし付き40g3パックを59円で買ってるぜ
製造はタカノフーズ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 04:52 ▼このコメントに返信 納豆食ったこと無いから値段なんて分かるわけ無い
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 04:54 ▼このコメントに返信 国産大豆のものなら銘柄はこだわらない
添付のタレは使わずに純黒酢を入れ、さらにとろろを投入して毎日1パック食べてます
人それぞれですが私はこれが一番好きです最高です
ていうかそういう話じゃないのかあw
ニートがこどおじを指さして笑うという醜悪でつまらない話でしたね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 05:04 ▼このコメントに返信 おかめのタレ嫌いやわ、しょっぱいだけでおいしくない
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 05:12 ▼このコメントに返信 商品はどれかもなしで値段言われて何で判断するんだ?
全員が食べるわけでもないし
40前後の安いやつでも200円とかいい値段するの上げてもこどおじ扱いされそう
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 05:22 ▼このコメントに返信 経済的に余裕あるから値段あんま見ないというのもあるのでは
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 05:23 ▼このコメントに返信 >>48
なんとかして相手を辱めようとしてでる嘘がそのレベルなのウケる
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 05:24 ▼このコメントに返信 128円なんだけど
一昔前は68円とかあったけど今は安売りでも98円じゃね?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 05:25 ▼このコメントに返信 近所のスーパー・トライアルは4個1パックで79円
もちろんタレ・カラシは無し
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 05:27 ▼このコメントに返信 こどおじぐらいまともに使えよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 05:40 ▼このコメントに返信 うちで買うのは60 〜90円ぐらいの奴だな。味やらブランドは拘らないというか色々変える。家族に納豆に拘りのある奴いないからな。
それにしてもお題は煽りたいのは判がもうちょいナントカならんかったのか? 納豆価格の知識有無とコドオジかどうかなんて何の関係もないやんけ。スーパーとかうろついて知ってるコドオジは普通にいるやろし、コドオジでなくとも納豆の値段なんて知らんやつなんて山のように居るやろ。食わない奴、大した値段でもないから気にせず買う奴、嫁(夫)が買い物担当なんで知らない奴、そもそも自炊しない奴、etc.………
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 05:42 ▼このコメントに返信 炙り出して何がしたいんだろ
下品に煽りたいの?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 05:46 ▼このコメントに返信 結局ダメやんアホだな
野菜の今の時期の適正価格とかにしたら?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 05:49 ▼このコメントに返信 政治家に米納豆卵の値段聞いて法外な金額だすやつ炙り出そう
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 05:56 ▼このコメントに返信 買い物しない層はみんな該当な
あと普段納豆に縁のない生活してるやつもな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 06:05 ▼このコメントに返信 マッマのお手伝いで買い出し付き合ってる子どおじなら余裕で答えられるから炙り出しにはならないんでね?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 06:11 ▼このコメントに返信 >>94
卵は同じ売り場に数百円高いやつ置いてあったりするからなぁ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 06:13 ▼このコメントに返信 店によるし高めのもあるしパックの定義によるし
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 06:16 ▼このコメントに返信 納豆の値段でこどおじ煽りww
こどおじで頭いっぱいだろww
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 06:31 ▼このコメントに返信 つまり3パックセットで販売してる事を理解してるかという事じゃないかな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 06:34 ▼このコメントに返信 タレ付きで58円の買ってる
しかも美味い
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 06:43 ▼このコメントに返信 おめーの事だろ
どうせ部屋に篭ってるんだろ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 06:50 ▼このコメントに返信 大粒のって値段が高いんよな、安いのはだいた小粒か極小粒
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 06:52 ▼このコメントに返信 ちょっとずつ値上がりしてつらい
100円超えると買わない、ってしてたら買える納豆が減ってきた
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 06:55 ▼このコメントに返信 こういうのは誰もが食べる食品でやれよ
納豆なんか嫌いなやつ多いだろ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 06:57 ▼このコメントに返信 何かあるとすぐこどおじを話に出してお前らどんだけこどおじ好きなんだよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:04 ▼このコメントに返信 こどおしは値段なんか見ずに買うぞ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:04 ▼このコメントに返信 別に炙り出さんぞw
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:07 ▼このコメントに返信 3個セットの値段しか分からん
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:08 ▼このコメントに返信 タレ?
醤油だけでええ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:15 ▼このコメントに返信 1パックって3個入りの奴?
なら100円未満〜150円くらいでしょ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:30 ▼このコメントに返信 >>44
言いたいことはわかるが
1パックで売ってることあるか?
イッチの質問の仕方が買い物しないこどおじだろ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:31 ▼このコメントに返信 安いのは美味しくないので買わないな
だるま納豆は近所で手に入らなくなったのが痛い
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:32 ▼このコメントに返信 4パックで100円くらいのやつ買ってる
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:35 ▼このコメントに返信 最近国産大豆の3パックは110円前後出さないとなかなかこないわ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:36 ▼このコメントに返信 ざっくり80円〜120円くらいだね
おすすめはおかめ納豆の昆布だしのやつ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:37 ▼このコメントに返信 >>2
ワンパックが引っかかりや。大型ワンパックや3パック1セット、3パック+1のセットとまあ色々よ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:40 ▼このコメントに返信 納豆カレーはよく見るし自分でもやるけど
最近ネットで見た納豆シチューご飯を初めてやってみたら普通にうまかった
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:44 ▼このコメントに返信 飲み屋で隣の客に水道料金聞かれて「よく知らない」と答えたら裏でコドオジ認定されてたって後で聞いたわ
そこそこ稼ぎあったしガチで見なかっただけだが、認定した奴らの気持ちもわからんでもない
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:45 ▼このコメントに返信 納豆嫌いだから値段を気にしたことがない
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:49 ▼このコメントに返信 1パックなら÷3してよ😢(あすぺ)
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:49 ▼このコメントに返信 >>149
これよな
何も考えずに100円やら何やら言っとるやつをこどおじ認定すんねやろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:51 ▼このコメントに返信 なんだこの小学生のひっかけ問題みたいな聞かれ方は
だいたい3パックで売ってるからその値段なのか
3つで1パックと考えてるのかみたいな
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:51 ▼このコメントに返信 納豆県はこどおじいないってことだね
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 08:01 ▼このコメントに返信 紙コップみたいなやつの納豆容量少なすぎ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 08:01 ▼このコメントに返信 納豆と豆腐は全然値上がりしないな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 08:27 ▼このコメントに返信 >>27
アレは学習机買ってもらえなかった奴の嫉妬だろうなと
アレほど頑丈で色々しまえる便利な机は壊れるまで使うべきだわ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 08:34 ▼このコメントに返信 こどおじって書いたら反応するからまんまと釣られましたね
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 08:36 ▼このコメントに返信 こどおじだから分かんないw
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 08:38 ▼このコメントに返信 >>42
キャバクラや
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 08:41 ▼このコメントに返信 >>158
去年と比べて明らかに上がってる
3パック100円以下の商品が減ってしまった
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 08:41 ▼このコメントに返信 米52
パック表示は有名メーカないやん
x3表示がせいぜいで3パック表記のメーカーはなんやねん
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 08:42 ▼このコメントに返信 相場よりクソ安いの買って誇ってる奴いるけど、数十円でクソ不味い納豆にしてどうすんだよ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 08:59 ▼このコメントに返信 米59
へえ出るとこもあるんやね
うちのコがいってる小学校の献立表にはのってないわ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:01 ▼このコメントに返信 ああああ 納豆食いたくなってきたー
海苔と卵と納豆 味噌汁か豚汁も欲しい
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:09 ▼このコメントに返信 意外と賞味期限短いからな、毎日食べないと1個だけ残るとかよくあるわ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:16 ▼このコメントに返信 ファミマだかの国産中粒納豆が中国産に空目する
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:21 ▼このコメントに返信 すごい納豆S-903 179円
こればっか買ってる
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:41 ▼このコメントに返信 地元だと89円(小粒)〜138円(国産大粒)だな
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:44 ▼このコメントに返信 >>45
好きな物食ったらええんとちゃうんか
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:25 ▼このコメントに返信 こどおじったワード自体がこどおじ発見器なんじゃないの?
普通に生きてたらおっさんとか気にも留めんやろ
底辺気にしてる段階で脱落者よ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:49 ▼このコメントに返信 3パックで88円くらいの買ってるから1パック29円くらいやな
ってか3パックでの値段答えてるやつ多すぎない?
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:59 ▼このコメントに返信 >>154
違ーよアホ、こどおじじゃなくて独身炙り出しだぞ
答えられる奴が独身子無し野郎な
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:09 ▼このコメントに返信 ポッキーとかも二袋入りを一袋いくらで値段出そうとするタイプ?
〇個入りなのを考えず仕入れ数間違えましたって拡散するミスやりそうやねw
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:18 ▼このコメントに返信 米174
なるほど脳死で3パックの値段を挙げるような奴を炙り出せているので設問としては正解な訳だ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:29 ▼このコメントに返信 こどおじなら普通に買い物も行くだろ
値段知らんのは納豆嫌いなだけやで
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:30 ▼このコメントに返信 納豆嫌いだし食べないから分からない
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:33 ▼このコメントに返信 こういうこと言ってる奴自身が自分で炙り出されてるこどおじなんだよなぁ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:33 ▼このコメントに返信 納豆は安すぎると露骨に品質低くてまずいからな
底値を買い続けてる方がズレてると思う
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:57 ▼このコメントに返信 質問がやばい
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:48 ▼このコメントに返信 関西人と住んでるから納豆は買わない
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:07 ▼このコメントに返信 1パックなのが引っ掛け問題ってことか
3パック売りしかされてないもんな
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:55 ▼このコメントに返信 どこも88円なのか…うちもだ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:13 ▼このコメントに返信 普通豆買って自作やろ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:47 ▼このコメントに返信 >>94
ワイも好きなやつ買ってるから値段気にしたことあんまないわ
納豆って拘る人は拘ると思うんやがな
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:17 ▼このコメントに返信 >>144
コメ欄41みたいに1パック当たりの値段意識した話だったらまだ分かるのに1の書き方からして違うみたいだしな
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:18 ▼このコメントに返信 おかめ3パック68円
これとセミ餃子は一切値上がってなくてビビる
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:52 ▼このコメントに返信 >>189
サンディでおかめ3パック68円が最安値だが、ちょっと前まで50円台
セミ餃子も1割未満だけど値上げしてる
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:03 ▼このコメントに返信 >>125
野菜なんてそれこそ物によって値段変わるでしょ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:04 ▼このコメントに返信 >>174
そりゃ売ってるのは3パックセット
見る値段もレシートの値段も3パックの値段
これで1パック当たり〜なんて会話してる奴の方がキモイだろ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:28 ▼このコメントに返信 1パックやろ?
大体3パックセットで100円くらいだから30円くらいや
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 21:31 ▼このコメントに返信 安いのは、小粒45gの3個セットが48円かな。メーカーはミリオン
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 22:57 ▼このコメントに返信 1パック3つの条件だと無名メーカー49円、おかめ68円、有名メーカー88円、自分の近場は大体こんな感じ。たまに1パック1つ100円オーバーのお高い納豆を食べると凄く美味い、まるで別ものだわ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:42 ▼このコメントに返信 みんな高級品食べてて草
3パック47円たれからし抜きでまんぞくですわわし。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 03:48 ▼このコメントに返信 3パックセットで198円では?
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:38 ▼このコメントに返信 こいつ馬鹿だから3パックセットのこと1パックって言ってんの?
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:21 ▼このコメントに返信 中年こなしおばさん「チー牛!コドオジ!ギャオオオオオオオオン!こっちを見ないでぇぇ!!!」
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:33 ▼このコメントに返信 ハァ?こどおじじゃなくても普段から納豆買ってなければ答えられない質問だろ
納豆を食べる習慣が無ければ、一人暮らしでも子あり主婦でもこどおじにカウントされる穴だらけの方程式じゃん
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:38 ▼このコメントに返信 3パックの値段いってる人がいたり激安スーパー価格の人がいてカオス
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:45 ▼このコメントに返信 小粒の豆の数入った大粒納豆無いんかねぇ
3パック使えばいいんだけど気持ち的にさぁ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:50 ▼このコメントに返信 増量版欲しいよなぁ
まぁパックの規格増やすのはしんどいんだろうな
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:30 ▼このコメントに返信 1パック売りが基本と思ってるスレ主がこどおじなんじゃね
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 16:45 ▼このコメントに返信 米192
>>192
1パックの話してんのに3パックのセット価格で答えられる方がキモいが???
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 17:26 ▼このコメントに返信 >>205
圧倒的少数派はお前の方
せいぜい一生キモイキモイ言っとけ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 17:37 ▼このコメントに返信 1パックで提供されるのは外食だけだよなぁ
基本3個パックとかだし
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 21:53 ▼このコメントに返信 >>38
1パック買って次買うときに値段変わってるのムズくない?
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:21 ▼このコメントに返信 さっき業スー行ったら、たれからしなし3パック45円見つけたので買ってきた
1パックあたり16.33円だからこの米欄では最安値かな
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:28 ▼このコメントに返信 米205
ここは脊髄反射で3パックの値段で答えちゃう残念な頭の人が多数派なんだよ
2パック売りとかもあるのにね
たぶんスレタイはそれも狙ってるのかと
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:03 ▼このコメントに返信 そういやセールの値札見えたときに反射的に買うから本来の値段知らねえや
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:54 ▼このコメントに返信 昔は毎日のように食ってたが、薬と相性最悪ってことで禁忌になっちまったわ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月18日 13:51 ▼このコメントに返信 米206
>>206
国語と算数できないんだねぇ
かわいそう