
3: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:40:13.52 ID:yTPkiVu10
遂にファミリーマートまでもが世間にキャッシュレス決済手数料問題を問うようになってしまったな…
12: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:44:10.70 ID:LQk8XwUL0
すげえなこれ
ファミマ本部からこの販促物配られてるんかね
ファミマ本部からこの販促物配られてるんかね
【おすすめ記事】
◆【画像】ファミリーマートさん、アレンジ自由自在なうどんを新発売
◆ファミリーマートさん、素うどん(大盛)を新発売 アレンジ自由自在

◆【悲報】マクドナルドまた値上げwwwwwww
◆【画像あり】大阪万博の建物、フォントが安っぽすぎるwwwwww
◆人と関わりたくなくて仕事辞めてウーバーで生計立てるようになった結果wwwwww
◆【悲報】武漢さん、コウモリ由来の「新たなコロナウイルス」発見
◆【画像あり】八潮市の陥没現場、取り返しがつかないことになっていると判明
◆【画像】ファミリーマートさん、アレンジ自由自在なうどんを新発売
◆ファミリーマートさん、素うどん(大盛)を新発売 アレンジ自由自在
9: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:42:55.47 ID:8U3ngfuX0
ワイ無慈悲なQUICPay決済を決行する
13: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:44:15.08 ID:jhYQfNL/0
レジが店主な個人店ならそうか現金使ったろって気になるけどな
コンビニのバイトはそんなことどうでもいいやろうし
コンビニのバイトはそんなことどうでもいいやろうし
14: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:44:49.57 ID:+5ybdE/U0
現金とかいう風俗専用通貨
20: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:46:17.62 ID:0/WE9NUc0
>>14
現金しか使えないスーパーとかあるらしい
現金しか使えないスーパーとかあるらしい
39: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:49:26.60 ID:UEnz/nEL0
>>14
ラーメン屋も
ラーメン屋も
334: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 03:36:41.62 ID:QsE+jz7/0
>>14
わあんとこの業務スーパーは現金オンリーなんやすまんな
わあんとこの業務スーパーは現金オンリーなんやすまんな
18: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:45:39.51 ID:DGMXzX8y0
まさかオーナーが手数料負担してんの?
22: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:46:22.12 ID:2atuRv450
本部じゃなくて店舗の方で負担しないといけないのかよ
24: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:46:24.36 ID:9wt7dXjV0
嫌ならシステム放棄したらええやん
設置しといて使うなは通らんて
設置しといて使うなは通らんて
26: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:46:44.25 ID:d723PR8Ud
ファミペイってファミマ以外じゃ使えなさそうな名前やけどどうなんや
98: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:14:09.18 ID:jQG8npD/0
>>26
ファミマが自店舗向けに造ったアプリやから当たり前
ファミマが自店舗向けに造ったアプリやから当たり前
140: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:35:21.89 ID:CkrP5Cfa0
>>26
ガストバーミヤン餃子の王将とかでも使えるしウエルシアやサンドラッグやOKでも使えるで
ガストバーミヤン餃子の王将とかでも使えるしウエルシアやサンドラッグやOKでも使えるで
176: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 00:01:24.88 ID:52Beo1rR0
>>26
ホームセンター
ドラッグストア
飲食店でも使えるで
ホームセンター
ドラッグストア
飲食店でも使えるで
27: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:46:47.62 ID:bEoVjq9J0
バイトやってるけど頼むから現金以外で頼む
41: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:49:41.12 ID:UEnz/nEL0
これ店がこんなん公言したらアカンやろ
53: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:52:14.85 ID:5ef8zV4B0
キャッシュレス推奨みたいな雰囲気出してるくせになんなん
現金優遇しない限りSuicaやわ
現金優遇しない限りSuicaやわ
55: 警備員[Lv.43] 2025/03/12(水) 22:52:29.61 ID:8xGZXHNu0
現金ジャラジャラすんのも店からしたら手間やろうと思ってたけど、利益だけ考えたら現金がいちばんありがたいんだよな
75: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:59:41.77 ID:UxgoRj6H0
送料はきちんとお客が払いましょうとなってきてるんやから
キャッシュレス決済手数料もきちんとお客が払いましょうとならないんかね?
お客もキャッシュレスの方が便利なんだから高い金出す理由にもなるし
キャッシュレス決済手数料もきちんとお客が払いましょうとならないんかね?
お客もキャッシュレスの方が便利なんだから高い金出す理由にもなるし
83: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:05:59.32 ID:rylBNrfqa
>>75
クレカ会社は嫌な思いせんからな
わざわざ規約改訂までして寄り添う事もせんやろ
クレカ会社は嫌な思いせんからな
わざわざ規約改訂までして寄り添う事もせんやろ
107: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:19:31.53 ID:CA3U71sh0
すまんな、交通系でお願いします
154: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:43:21.67 ID:RoFAHgAj0
おそらくこれ店舗運営会社がやっとるやろ
手数料は店舗負担やろし
手数料は店舗負担やろし
216: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 00:41:30.71 ID:SsNCL6XV0
キャッシュレスを高くするしかないよな
便利な分高くして何が悪い
便利な分高くして何が悪い
219: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 00:43:11.52 ID:O7SSEKdC0
>>216
クレジットカードで支払った場合に通常より値段が高くなったり手数料取るとクレジットカード会社と店との契約違反でその店では決済できなくなるよ
クレジットカードで支払った場合に通常より値段が高くなったり手数料取るとクレジットカード会社と店との契約違反でその店では決済できなくなるよ
264: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 01:17:52.89 ID:ywhYCFJS0
一生Suica使ってる
265: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 01:18:15.37 ID:r+sBrKt8a
そんな手数料で逼迫するんかね
結局全体の売り上げから減る額は3%くらいやろうがそんな単純な話でもないんか
結局全体の売り上げから減る額は3%くらいやろうがそんな単純な話でもないんか
268: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 01:19:33.01 ID:BSEk5YK/0
>>265
利益じゃなくて売上での割合やからな
まぁ地獄ですよ
利益じゃなくて売上での割合やからな
まぁ地獄ですよ
288: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 01:32:22.63 ID:ncrYGopA0
ファミペイは一部店舗でご利用頂けませんって何を言うとるんや
295: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 01:35:06.84 ID:abP6UwmbM
>>288
ファミペイがファミマの全店舗で使えるわけじゃないんや
ファミペイがファミマの全店舗で使えるわけじゃないんや
269: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 01:19:39.46 ID:tQQWbBaed
独自電子マネーだらけになってなんも便利じゃなくなりそうやな

◆【悲報】マクドナルドまた値上げwwwwwww
◆【画像あり】大阪万博の建物、フォントが安っぽすぎるwwwwww
◆人と関わりたくなくて仕事辞めてウーバーで生計立てるようになった結果wwwwww
◆【悲報】武漢さん、コウモリ由来の「新たなコロナウイルス」発見
◆【画像あり】八潮市の陥没現場、取り返しがつかないことになっていると判明
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741786758/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:48 ▼このコメントに返信 これがゴミジャップ崇拝民族の現実かwww
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:49 ▼このコメントに返信 ファミペイ使ってるけどポイントカードも自動連携だから便利
JCBでチャージ出来るから特に不便もない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:49 ▼このコメントに返信 だったらなんで導入したよ
たとえ目先の利益しか見てなかったとしても得にはなってたんだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:49 ▼このコメントに返信 困ってる企業たちで合同の規格作ってどこでもこれ使えますって
クレジットの代わりだしてくれたら考えてやるわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:49 ▼このコメントに返信 じゃあいいですー
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:50 ▼このコメントに返信 米1
他人を叩いてるつもりで自分の顔にクソ塗って喜んでるって考えると悲しくなる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:50 ▼このコメントに返信 わいのよく行ってる店は会計機が、現金オンリーで新札や新500円玉は使えません!という最強コンボだけどまあそれでも客来てる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:51 ▼このコメントに返信 嫌ならやめればいいだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:51 ▼このコメントに返信 仕方ないなぁ、じゃあクレカで!!
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:52 ▼このコメントに返信 店側が現金支払いと電子マネー支払いを同じように扱わないのって電子マネーの提供会社と店の約款とかに引っかからないんかね?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:53 ▼このコメントに返信 中国、アメリカみたいに偽札王国ならクレカ経済は合理的だけど、日本だとうま味はクレカ会社と現金を持ち歩かない客にしかないからな
ガソリンスタンドみたいに、クレカ、現金、プリペイドで販売価格を分ければいいじゃん
販売価格は店側が付けていいんだから、手数料ではなく価格に転嫁すればいい
ご表示の価格は現金価格になります、クレカ価格は表示価格+3%になります、とね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:54 ▼このコメントに返信 >>1
ジャップジャップアベガーアベガーw、お前が不幸なのはお前自身が努力しないからだぞ。幼少期からイジめられ学生時代は今みたいに空気も読めずハブられてパシりww、殴られながらやーめーろーよーとか言ってたんだろどうせww、チビハゲデブで嫁も子も職も無く親兄弟親戚一同から疎まれ貶され粗大ゴミ扱いww、近所の子供からはあのオッサンキモ〜い!wと言われ、その親からは見ちゃいけません!と隣近所からも腫れ物扱いww、お宅の息子さん働いていないんですか?と言われる度にお前の親兄弟は顔真っ赤ww、世の中が憎いっ!ジャップガーアベガーネトウヨガー!ww、うん、全部お前が招いた結果だから諦めろやww!だから目の前に紐ぐらいあんだろ、迷わず吊れよ吊ればわかるww!、世の中になんの役にたって無いんだからはよ吊れすぐ吊れ迷惑だし、わかったか?シナチョン土人猿無断転載セルフハートポチポチ管理人🖕🤣
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:55 ▼このコメントに返信 だから独自の決済方式を求めたわけで
とはいえ、利用者としてはひとつにまとめたい
囲い込みで手数料無料だのポイント還元だのをやって、今更改悪してくるとかは折り込み済みかと
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:55 ▼このコメントに返信 安心せい。ワシは現金しか使わん♡
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:57 ▼このコメントに返信 >>12
おっせぇwwww🤣🤣🤣🤣🤣
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:57 ▼このコメントに返信 廃棄直前でも涙
決済でも涙
ファミマにいい話無いのかよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:57 ▼このコメントに返信 ファミペイもキャッシュレス決済じゃないの?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:58 ▼このコメントに返信 わかりきってた話やろ
あんなもん固定された利用料を抜くべきであって、売り上げから数%抜いたら破滅しかない
法規制されてないだけで普通に詐欺
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:58 ▼このコメントに返信 そろそろハウスマネー撲滅委員会みたいなの立ち上げないとダメだな、意味ねえだろこれ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:59 ▼このコメントに返信 セルフ支払いのとこも多いからデビット一択だわ
もう他では一切使えない独自規格の決済とか現金なんかにもどれねーよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:00 ▼このコメントに返信 ほーん
ほならもうファミマで買うのやめるわ
負担かけるのも申し訳ないし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:00 ▼このコメントに返信 その下のPOPにあるように、レジ袋も客負担が浸透したんだけら決済手数料も客負担で良いだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:00 ▼このコメントに返信 >>15
お前みたいに自己顕示欲で1ゲットしなくてもいいからなwww、さすが管理人早いよなかなわんわ〜www
シナチョン土人猿管理人は毎日毎日日本を逆恨みして憎み続ける、自分で自分の首を絞めてるのに、自分自身が知的障害の発達障害であることにすら気づけないこれすら人のせいw、何もかもが他責で他人が悪い、いや悪いのはお前自身だからwww。そんなに嫌なら日本から出ていけば良いものをそれすら出来ないド底辺、反論されるとさらに張り付く陰湿で陰キャでチー牛弱者男性、無論無職で世間からつま弾き。生きてて楽しいの?シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤪
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:01 ▼このコメントに返信 これ決済会社に喧嘩売っとるやろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:02 ▼このコメントに返信 これは本部がアホすぎるわ
だったら導入すんなよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:02 ▼このコメントに返信 ファミマの為に現金持ち歩くほど価値もないしなぁ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:02 ▼このコメントに返信 現金で払えば良いだけのことで
外国資本にわざわざ金払うバカばっか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:03 ▼このコメントに返信 >>23
ノロマジジイwwwwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:04 ▼このコメントに返信 普通に決済規約違反やな
そういうことをしたいのであれば決済対象外になるだけ
決済対象にしてほしいけど決済はしてほしくないってのはただのわがまま
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:06 ▼このコメントに返信 未だに現金で払ってるゴミを見るとタイパ悪いな
貧乏って可哀そうだなって感じるわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:07 ▼このコメントに返信 ファミマ「キャッシュレス決済するやつは悪だ!」
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:08 ▼このコメントに返信 現金ONLYでそのかわり少し安い店は割とある
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:08 ▼このコメントに返信 決済会社に文句言えよ、客に言うな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:08 ▼このコメントに返信 >>27
審査通らないんだね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:09 ▼このコメントに返信 米29
手数料上乗せがアウトは聞いたことあるけど
止めてっていうのダメなの?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:09 ▼このコメントに返信 セブンイレブンの方がはるかに優良に思えてきたわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:09 ▼このコメントに返信 マジで客とバイトには知ったこっちゃない話
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:10 ▼このコメントに返信 銀行で1万下ろすのに手数料500円です
1000万下ろすのに手数料50万円ですって言われたらキレるやろ
キャッシュレス運営してるのはそれを払わせようと考えてる連中だから関わったら駄目
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:10 ▼このコメントに返信 ※10
加盟店契約違反デース
二度の指導で契約取り消しデース
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:10 ▼このコメントに返信 うちのとこのファミマ、現金使えないセルフレジ3台あるけど
仕方が無いからPay使ってる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:11 ▼このコメントに返信 ※27
JCBで払えば良いだろGO☆MI☆GA☆I☆JI☆
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:12 ▼このコメントに返信 これ客にじゃなくてクレカ会社とか電子決済の会社に言ってほしい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:12 ▼このコメントに返信 これを機にJCBが利益に手数料とか、楽天みたいに審査緩くするとかすればいいのに全く動かないからな。
上が無能で機会損失が凄い事になってる。
そりゃ海外のクレジット会社が日本でも席巻するわ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:14 ▼このコメントに返信 新しいレジを導入してるところなら、金を投入口にぶち込んで一瞬で釣り銭も出る使用だけど、
キャッシュレス化を進めただけの店はWin2000で動いてそうなレジ使ってるところすらある
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:15 ▼このコメントに返信 現金おじたゆですまんな😁
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:16 ▼このコメントに返信 >>28
自分自身で管理人だとバラしたことに気づいてる?団塊アベガージジイシナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤣
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:17 ▼このコメントに返信 みんなも「現金以外の決済は〇〇円以上から」とか現金とそれ以外の支払いに格差がある店はどんどん通報して良いぞ!
特にJCBデスクに通報すると迅速に動いてくれるぞ!
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:17 ▼このコメントに返信 なら止めたらええやん、それで客がな来るか来ないかは知らんが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:18 ▼このコメントに返信 子供の習い事の月謝現金だからどっかで現金使って崩さなあかんねん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:18 ▼このコメントに返信 現金だけならその店舗行かないんよな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:19 ▼このコメントに返信 職場の近くにランチタイムだけペイペイが壊れる店あるわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:19 ▼このコメントに返信 手数料が高いのは事実だけどシステムの開発維持費として手数料が必要なのもまた事実
もっと安くできればいいんだけどね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:21 ▼このコメントに返信 >>28
そりゃお前は働いて無いし管理人だから即書けるわなw、自爆好きだねぇ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:22 ▼このコメントに返信 >>11
スレにもあるけど、価格転嫁はクレカ会社の規約違反になる可能性が高い
よくあるのはクレカだとポイント付かないとかかな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:22 ▼このコメントに返信 クレカ使用のお客様は7%の手数料を頂きますって書けよ。そうすりゃあ全部現金支払いになるぜ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:23 ▼このコメントに返信 時間給のバイトからしたら給料変わらねぇんだから、
キャッシュレス決済の方が手間少なくて有り難いわな
結局、自分の取り分増やしたいコンビニオーナーの自己都合でしかない
24時間営業辞めるわも、時給600円で雇えなくなったからだしな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:23 ▼このコメントに返信 >>5
あのCM好きじゃなかったけど、ちょっと分かってきたわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:24 ▼このコメントに返信 ※55
即通報されて終わりじゃ無知野郎
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:24 ▼このコメントに返信 >>3
目先のことしか見えないんやね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:24 ▼このコメントに返信 独自電子マネー作りたい奴の連合で
決済手数料極限まで低い電子決済作れよ
そして売り上げの割合じゃなく利益の割合に対しロイヤリティ発生するのが公平かな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:25 ▼このコメントに返信 >>4
経団連で作ったらええわ。
あるいは国単位。
インバウンド進めるためにキャッシュレス押し進めたら、利権まみれになったちゃったんだから、国が責任持てよな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:25 ▼このコメントに返信 >>8
視野せまっ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:26 ▼このコメントに返信 これは感じ悪い
嫌ならやめろよ
やめたら売上そのものが減るから出来ないけど手数料高いのも嫌だからと客に転嫁するな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:26 ▼このコメントに返信 米55
アタマ悪過ぎで草w
> クレジットカード利用時に手数料を請求された|独立行政法人国民生活センター
> お店(加盟店)が消費者にクレジットカード手数料を負担させることは、
>クレジットカード会社との加盟店契約の規約によって禁止されていることがあります。
>請求された場合はクレジットカード会社に確認しましょう。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:26 ▼このコメントに返信 >>57
ガチで「じゃあいいですー」が真理なんだよな
クレカ可って書いてる店で商品カゴいっぱい買ってクレカで払おうとしたら
「あ、この時間帯は現金のみなんですよ〜」とか言われたら
カゴ置いて「じゃあいいですー後片付けよろしく」退店
でスカっとよ!
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:27 ▼このコメントに返信 >>51
そこの店長、都合悪い連絡来たときだけLINE壊れてそう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:27 ▼このコメントに返信 元ドラッグストア勤めやが、小売業はマジで数%の利益率の中で戦ってるからなぁ
(そこからさらにショバ代や店舗管理維持費引かれるし)
・・まあワイはしっかりポイントカード提示したうえで楽天ペイ使わせてもらいますが
消費税高い分はしっかり回収しないと
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:28 ▼このコメントに返信 ファミペイ廃止すればええやん(ハナホジ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:29 ▼このコメントに返信 >>51
壊れるのは草
ランチはサービス値だからか現金のみの店って結構あるよな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:29 ▼このコメントに返信 政府はさっさと現金廃止しろよ
脱税の温床なんだから、それで税収も増える
ほんと取り易いところから取る、増税することしか考えてないクソ虫どもやで
しないのは政治家が脱税したがってるからみたいな
論調が大好きなパヨクが反対運動しないのは
パヨクも脱税してるからなのバレバレですねw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:29 ▼このコメントに返信 キャッシュレスでイキってた無能がファビョってて草
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:30 ▼このコメントに返信 ※67
じゃあ現金のみにすれ良いんじゃん?
現金以外でも決済可で集客しといて手数料は払いたくないなんて自分勝手が通るかよ
じゃあお前の店の商品もらうけど俺も店に金払いたくないからタダで貰うわwがまかり通るぞ?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:30 ▼このコメントに返信 ファミペイが使える店舗にそんなにいかないもの
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:30 ▼このコメントに返信 ワイのP10 Liteではファミペイ使えないんや、すまんやで
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:30 ▼このコメントに返信 中抜きされたらそりゃ苦しくなるわな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:30 ▼このコメントに返信 >>68
文章読めない人か
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:30 ▼このコメントに返信 >>17
自社だから手数料とか関係ない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:31 ▼このコメントに返信 キャッシュレスは客に負担させればいいんじゃね?
何社か結託して現金払い客の価格とは異なる価格を設定することを信販会社とかPAYPAYに認めさせて
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:32 ▼このコメントに返信 ※75
これ中抜きとか言ってるやつきしぇーな〜
自分から契約しといて手数料払うのは当たり前やろ
店で商品買ったら「商品の分だけ料金取られるの苦しいわ〜」とか言ってる池沼なみに頭悪い
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:32 ▼このコメントに返信 ファミマに限った話じゃねーよ
どこの店も本音では現金で払ってくれって思ってるよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:33 ▼このコメントに返信 >>58
夜の店ほとんど終わりじゃんなんで通報しても使えんのさ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:33 ▼このコメントに返信 ※80
現金のみって明記したらみんな現金で払ってくれるよ^^
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:35 ▼このコメントに返信 >>3
マジでこれは利用側批判すんのやめーや
普通にキャッシュレス税導入されるから
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:37 ▼このコメントに返信 自社だけにすればええやん
それが不便で利用しなくなる層なんてたかがしれてる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:37 ▼このコメントに返信 銀行の両替手続き並に本末転倒になりつつあるな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:38 ▼このコメントに返信 >>7
前半はともかく後半は発破されても文句言えないな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:38 ▼このコメントに返信 コンビニはSuica使えなくなったらもう行かない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:38 ▼このコメントに返信 キャッシュレス決済のキャンペーンでも
ファミマ対象外になってるケース増えてきたな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:39 ▼このコメントに返信 >>26
持ち歩く金が無くて草
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:39 ▼このコメントに返信 >>35
ダメに決まってる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:40 ▼このコメントに返信 >>65
バイトには罪は無いだろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:41 ▼このコメントに返信 >>68
ぶっちゃけこれよ
これのランニングコストがかかるからでしかない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:41 ▼このコメントに返信 >>76
自社製だったら金かからないとか思ってるならただの馬鹿としか
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:41 ▼このコメントに返信 近所にある地域密着型の小さなスーパーでここキャッシュレス出来ねぇのかよ!とかイチャモン付けてる奴いたな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:41 ▼このコメントに返信 コンビニこそ完全キャッシュレスにしろよ
> “斧”持ったコンビニ強盗男が逃走中…「金出せよ」
>店員脅し11万円奪う 黒ずくめで身長約170センチ 埼玉・越生町 - FNNプライムオンライン
底辺バイトが危険な目にあおうが知ったこっちゃないと言ってるに等しいですね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:42 ▼このコメントに返信 知らねぇよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:43 ▼このコメントに返信 Suica一択なんでけど確かにSuicaは高いんだよな
端末費用・環境費用・設置費用・一件3〜4%だったかな?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:43 ▼このコメントに返信 そういえば、クレジットカード会社は海外の手数料が自社で扱う手数料を超えてしまうため
提携先の支払いで赤字が増えてるという記事を見たな
""
訪日客の増加に伴う国内クレジットカード業界の負担が増している。海外発行のカードが国内加盟店で利用されると、海外事業者に支払う費用が収入を上回るためで、赤字幅は2023年に比べ1.5倍の年300億円を超える勢いだ。
""
これもデジタル敗戦の一つ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:44 ▼このコメントに返信 >>216
クレジットカードで支払った場合に通常より値段が高くなったり手数料取るとクレジットカード会社と店との契約違反でその店では決済できなくなるよ
わざとこれやればいいだけじゃん
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:44 ▼このコメントに返信 >>27
カードの方が楽だしポイントも貯まって使う側にはいい事ばかりなんだが、わざわざ現金を使用するメリットって何よ?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:45 ▼このコメントに返信 客に袋代払わせるのは歓迎だけど
店は手数料は払いたくないと
通るかそんなもん
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:48 ▼このコメントに返信 ポイ活民以外は他社サービス決済興味ない
自分もPOSA積立やら火曜配給貰う前はそうだった。そういうの無かったら使ってないと思う
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:48 ▼このコメントに返信 囚人のジレンマって奴なんだよな。
今まで100万利益があったのが手数料とられて50万になるか
競合他社に客をとわれて30万になるかどっちが良いかといえばそりゃ前者よ。
競合他社も含めて全員導入しないという選択が一番儲けになるのに
誰かが裏切ると損をするから疑心暗鬼になって選べない。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:49 ▼このコメントに返信 消費者の一人の立場でいうとキャッシュレスなんて大して便利じゃないからなくなってもいいぞ
財布から金を出さなくてもいいからって、ほんとショボい便利さだわ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:49 ▼このコメントに返信 >>101
袋代金は小泉の馬鹿息子に言え
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:50 ▼このコメントに返信 ちょっと待てよ。
いやならキャッシュレス導入するなって話だろ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:50 ▼このコメントに返信 の割に現金優遇サービスしてないよな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:54 ▼このコメントに返信 >>106
コンビニFCオーナーなら、本社の指示に従わないといけないんだろ?
でも手数料負担は個別のオーナーでね、だな感じで。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:56 ▼このコメントに返信 未だに使い分けてないやつは何なの
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:56 ▼このコメントに返信 世の中クレジット会社に踊らされてるからな
あいつらだまってて金が入るからウハウハだからな
おれは今日も現金払いでいくぜ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:57 ▼このコメントに返信 >>11
はい契約違反
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:58 ▼このコメントに返信 >>27
今の世の中で現金に固執してるやつってマジでガイジしかおらん
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:58 ▼このコメントに返信 客につければいいのにw
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:59 ▼このコメントに返信 米110
偉いな。
俺も昔はそうだったけどもう諦めて使っているわ。
回りまわって損するのは分かっているが使わなければそれ以上に損するだけ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:00 ▼このコメントに返信 キャッシュレス化ってやっぱ仕掛け人が居たんだな。中抜きで儲けてたのな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:04 ▼このコメントに返信 現金は現金で実は数時間に一度レジの金額確認してる
それが1日合計すると1時間半くらいになってる
テストでキャッシュレス専用店を運営したらそれが無くなって他の作業に回せるようになったと社長が言ってた
現金は隠れコストが存在してる
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:04 ▼このコメントに返信 ペイペイで
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:05 ▼このコメントに返信 米116
今時のレジは自動計数だよ。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:05 ▼このコメントに返信 米115
「現金派はダサい」っていう書き込み。
銭ゲバハゲの掌の上で踊らされている説
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:05 ▼このコメントに返信 >>115
システム利用料は中抜きじゃねーだろ
割高だとしても
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:06 ▼このコメントに返信 ドラッグコスモスがめっちゃ儲かってるからなあ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:07 ▼このコメントに返信 >>118
自動計数も詰まりが多く発生するから意外に店員は面倒くさいと言ってるし
結局物理的に回収したり釣銭が足らなくなったら入れないといけない
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:09 ▼このコメントに返信 ファミペイとかいう大して使わないコンビニの更に他でろくに使えない利便性カスの決済方法なんか使う奴居ねーだろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:09 ▼このコメントに返信 実際金銭関連のシステムって万が一もあっちゃいかんし、金掛かるからな
手数料取るのは当然ではある
嫌なら導入しなけりゃいい、実際現金のみってお店もあるしな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:11 ▼このコメントに返信 >>122
それはキャッシュレスも同じやろ
返金作業する為にレジ停止どころか店員居なくなっとる
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:13 ▼このコメントに返信 米121
あそこはちゃんと価格に還元してるからであって他店でそれやったら利点がないだけの決済手段が現金オンリーの店として一人負けするぞ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:13 ▼このコメントに返信 >>124
手数料が悪いんじゃなくて、変動制で好き放題奪えるのが駄目なんだろ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:14 ▼このコメントに返信 >>125
扱うものが違うから同じではない
キャッシュレスの方はシステムの問題だけで物理的な問題じゃない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:15 ▼このコメントに返信 レジでチャージしてカードで払ってるの
時間倍かかっててなんやねんっていっつも思う
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:15 ▼このコメントに返信 >>3
そら本部は上前をはねるだけでええからな。決済会社からの接待やキックバックもあろうて
で、下々は本部に逆らえず決済会社にチューチューされると
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:16 ▼このコメントに返信 へーー現金のほうがいいのか これは意外
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:17 ▼このコメントに返信 あの……最近の物価高ってこれも原因のひとつなんじゃ……。
実際コスモスはまだ安いからなあ。財布に金出し入れする程度の手間を惜しんで物価高引き起こしてるのアホアホだよな〜。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:17 ▼このコメントに返信 >>128
同じではないどころかキャッシュレスの方が悪い
自動レジは店側ほ内部処理が遅れても客の迷惑はゼロ
キャッシュレスは店員にも客に迷惑かけてる
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:18 ▼このコメントに返信 >>11
コンビニの価格はだいたい本社が決めとんのや。店側で変えられるのは独自仕入れ枠がある場合や
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:20 ▼このコメントに返信 >>100
海外カードなら国富の流出による国の貧困化かなぁ。JCB使っとけ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:20 ▼このコメントに返信 年間売り上げ10億なら手数料で3000万持っていかれるってのを見たな
そら外部のキャッシュレス使いたくはないわな
客が手数料負担するなら別だが
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:22 ▼このコメントに返信 >>133
長い間待たされることもあるのに、客の迷惑はゼロってどういう想定なのか
今は過渡期だからキャッシュレスにも問題はあるが、効率化されていけば現金よりは扱いが簡単になる
だから銀行もコストがかかるATMを少なくしてる
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:23 ▼このコメントに返信 コンビニ高すぎ
お客さまはスーパーかドラッグストア使って
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:24 ▼このコメントに返信 中国→犯罪多すぎ国土広すぎだからキャッシュレスにしました
米国→犯罪多すぎ国土広すぎだからキャッシュレスにしました
日本→必要のない手数料を掠め取るため
そりゃ使う方が悪い
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:29 ▼このコメントに返信 >>137
レジは一つではないし、現金なら会計処理だけで作業でやっておいて後でレジを通せる
技術が進んでもキャッシュレス決済を客が帰った後する事は絶対にできないから小さなトラブルでも延々と帰らせられない
構造上の問題で効率化しても無意味
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:29 ▼このコメントに返信 クレカ利用の客に手数料上乗せしたりクレカを拒否するのは加盟店規約違反らしいけど、なるべく使わないでと周知するのはセーフなのか
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:30 ▼このコメントに返信 >>64
55は
で、クレカ停止になって現金オンリー化って言いたいんやろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:32 ▼このコメントに返信 はよデジタル円にしろ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:35 ▼このコメントに返信 >>140
客が投入したお金詰まらせた場合は中開けて確認しないと同じ問題が起きる
別のレジで会計処理出来たら投入したお金はどうでもいいという客ならともかく
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:35 ▼このコメントに返信 剥離多売の場合負担も馬鹿にならんだろうしなぁ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:38 ▼このコメントに返信 ロピアが導入するやつみたいなのでいいのでは
それでもキャッシュレスが良い奴は使うだろうし
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:42 ▼このコメントに返信 >>144
そこまで気にしてる店は店員が金を受け取ってから自動レジに入れてるから問題ない
それこそ個人で柔軟に対応できる程度の些細な問題
トラブル起きて困ったら現金で払ってるというのがキャッシュレスの現実
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:43 ▼このコメントに返信 知るかよ
それをどうすれば利益維持できるか知恵を出すのがあんたの仕事
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:48 ▼このコメントに返信 >>55
規約違反なんだよな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:49 ▼このコメントに返信 >>147
過渡期だからまだまだ改善点はある
ただシステム上の機能を充実させていけばキャッシュレスの不便さも減っていく
財務省も今回の新紙幣が最後かもしれないと言ってる
優秀な人が色々なデータを取って現金は効率悪いと結果出してるから日本のキャッシュレス化はこれからも進んでいく
iPhoneが出た時、ガラケーの方が便利と言っていた人もスマホ化が進んでいったように
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:52 ▼このコメントに返信 簡単だよ。加工物でもいいから若い美男美女を店員にして
「現金かファミペイがいいなぁ」って言わせて手でも握れば一発よ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:09 ▼このコメントに返信 安値のスーパーやドラッグストアなら、まだ分かるけど
定価販売のコンビニまで、こんな事言い出すんだな(笑)
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:11 ▼このコメントに返信 種類多すぎなんだよ
全部Suicaに統一しろや
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:12 ▼このコメントに返信 何でわざわざファミペイなんて現金の下位互換に交換しなきゃいけないんだか
ファミペイ使えって言うなら現金並みにどこでも使えるようにしてから言えや
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:12 ▼このコメントに返信 >>150
2011、2014、2019、2024年と新紙幣にしてるけど、これで2024を最後にするとは思えんけどなぁ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:13 ▼このコメントに返信 >>18
どこが詐欺にあたるの?
別に最初からそう言う契約なんだし、嫌ならクレカ導入やフランチャイズ契約しなければよいのでは?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:17 ▼このコメントに返信 >>135
金額的に、NISA、スパチャ、課金の方がよっぽど問題だと思うけど
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:18 ▼このコメントに返信 客にはレジ袋有料とか負担強いてるくせに、自分たちは客に泣きつくのか
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:24 ▼このコメントに返信 エネオスの割引も結局アプリとプリカの組み合わせが最安になってるし
時代が戻ってる気がするわ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:26 ▼このコメントに返信 キャッシュレスは何処に行っても嫌われてんなぁ
モタモタしてるもんな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:27 ▼このコメントに返信 >>3
中国のモバイル決済大手アリペイ+、日本で「PayPay」との連携を拡大、利用可能な加盟店が300万店以上に
一帯一路の一環だと思うぞ😂人民元支払いで草
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:28 ▼このコメントに返信 >>3
決済手数料を価格転嫁できる事業者とそうでない事業者が併存している状態で小売業者が後者を選ぶのならば「小売業者自身の選択」と言えるが、キャッシュレス決済事業者が横並びに価格転嫁を禁ずる約款を強いている現状は事実上のカルテルであり極めて不健全、公正取引委員会が動かないのは重大な怠慢であり事業者と癒着していると言われて当然の状況なんだよね
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:32 ▼このコメントに返信 手数料ボッタくりすぎってもう何年も前から言われてたしな
アホは店の事なんかなんも想像もせずにキャッシュレスキャッシュレスって信奉してたの笑うわ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:38 ▼このコメントに返信 泣きつく先が違うだろ、としか
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:48 ▼このコメントに返信 ほんと馬鹿だよね〜 paypayとかなにも考えずに使ってるやつほんと馬鹿
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:56 ▼このコメントに返信 ファミペイは100均のセリアでも使えるんだ
職場の近くはファミマしかコンビニないのもあって割と重宝してる
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:00 ▼このコメントに返信 本当に奇妙なシステムだよクレかとかキャッシュレスって
クレカ、キャッシュレス運営と利用客しか得してない
店が手数料を価格に反映してない場合、店と現金払いの客が損してる状態
店が手数料を価格に上乗せしてるなら儲かってるのは運営だけ、店はプラマイゼロ、現金払いは一方的な損、キャッシュレスはすこーしだけポイント還元で取り返せるけど結局損してる
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:03 ▼このコメントに返信 必ず胴元が儲けられるギャンブルに似てる
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:03 ▼このコメントに返信 嫌なら最初から使えんようにしろよ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:18 ▼このコメントに返信 三井住友カードの7%還元から逃げた会社が泣き言言ってんじゃねー
あれってどこが負担してんのか知らねーけど
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:21 ▼このコメントに返信 なーんでお客様に余計な手間をかけさせるんだ?
現金かファミペイで支払ったお客様に特典がつくなら考えてやらないこともないかもしれない
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:25 ▼このコメントに返信 >>21
キレてて草
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:26 ▼このコメントに返信 >>30
急いでて草
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:34 ▼このコメントに返信 クソなサービスだとしたら導入しないってのは至極最もな意見だな
そうやっていればサービスの改善もしくは淘汰するだろうし
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:43 ▼このコメントに返信 現金支払いの時にTポイント2倍とかにすりゃみんな現金使うんじゃない?
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:44 ▼このコメントに返信 >>1
このツリー周りはもはやbotだな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:57 ▼このコメントに返信 WAONなんかにも言えるけど、自由に出金できない電子マネーにチャージしたくない
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:13 ▼このコメントに返信 言われてみれば手数料は使用者が支払い時に上乗せされるべきでは
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:15 ▼このコメントに返信 ええー!? ファミマはクレカ・キャッシュレス手数料まで店舗に負担させてんの?
直営やエリアフランチャイザー直営比率が異常に高いからいいんだろうけど間違って加盟した情弱個人FC店死ぬだろw
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:15 ▼このコメントに返信 >>178
料金システムというか表示価格が煩雑になりすぎる
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:17 ▼このコメントに返信 >>150
要するに現状は現金に劣るは確定
何の根拠もないけど将来頭の良い人がなんとかしてくれるはず!って話でしょ
みんな今の話をしてるんですわ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:18 ▼このコメントに返信 ひろゆきとか堀江とか、その周辺とか、現金払いをさせる所は脱税したいだけとか、手数料すら払えないなら潰れろみたいな事言ってたけど、ファミリーマートも脱税したい会社で、潰れるべき会社って事になるのかね
無茶苦茶な言い分だったよ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:38 ▼このコメントに返信 ファミマって手数料本部持ちじゃないのかよ
やば過ぎて草
184 名前 : 投稿日:2025年03月13日 16:46 ▼このコメントに返信 気持ちはわかるがゴミ袋有料のときには消費者に全部負担押し付けたんだからクレカ手数料の2〜3%ぐらい店舗側で負担しろやって言われると想像できんかったんかねこれ、それとクレカ決済できないならローソン行くわになるだけや、セブンは行かないが
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:48 ▼このコメントに返信 米179
セブンローソンも同様なんじゃないの?
今回表明したのがたまたまファミマなだけで
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:57 ▼このコメントに返信 >>5
専門用語で「機会損失」なんだよね。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:11 ▼このコメントに返信 これむしろ逆効果なのでは
手前取りうんぬん言い出したときも敢えて奥の商品引きずり出してたやついたし、逆に今後クレカ決済増えそう、みんな心も金もゆとり無いときに、俺だけは損したくないですー、お前らが不便被ろうとどうでもいいしって発言が周りからどう取られるか考えろよ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:27 ▼このコメントに返信 キャッシュレス決済は上級が下級から更に搾り取るためのシステムだからな
目先の利便性に釣られて個人商店や弱小フランチャイズ潰しまくった時に一番困るのは誰かって話
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:28 ▼このコメントに返信 売り上げから%取られるんだもんな
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:37 ▼このコメントに返信 米183
なんか公取法とかにひっかからんのかな?明らかに弱い側に負担押し付けてることになるよね
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:37 ▼このコメントに返信 コンビニなんて全商品ぼったくり価格なんだから手数料とか大して痛くないだろうに
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:38 ▼このコメントに返信 脱税が心配なら国税が自前でマイナ連動型キャッシュレスシステム作ればいいんでない?
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:42 ▼このコメントに返信 昔は「じゃあいいですー」ってクレカ会社が営業妨害みたいなことやってたのは本当なんだろうか
導入してない店に団体予約しておいてキャンセルしたり
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:45 ▼このコメントに返信 人件費は浮いてるはずなのにね
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:58 ▼このコメントに返信 まじかよファミペイ使わん奴がこの世にいるのかよ。月12,500円まで4〜5%還元、いろんなお店で使えて且つpaypayカードでチャージしてバニラvisaやAmazon、アップルギフトとか買えばめちゃ還元されるのにな。情弱共めが
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:26 ▼このコメントに返信 現金オンリーにしたら?
そうなったら俺は行かんけど
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:27 ▼このコメントに返信 それよりさあ、ファミマは支払方法をいちいち口頭で言わなきゃならないのが本当に鬱陶しい
っぱセブンよ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:30 ▼このコメントに返信 ファミペイは他の店で使うときの手数料安いのかな
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:31 ▼このコメントに返信 どこでも使えるようにするか、他のキャッシュレスより特典つけるしかないよね
お願いとかするようになったら商売人じゃないよ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:34 ▼このコメントに返信 交通系のプリペイド方式のキャッシュレスならば
小銭の管理や対応の時間短縮で運営側にもメリットあると思うけど
一般の小売は集客できる、っていう微々たるメリットで
ほとんどデメリットが大きいよね
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:53 ▼このコメントに返信 小売りの方が立場強いと思うんだけど、どこかの大統領じゃないけど恫喝してみたら? w
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 20:09 ▼このコメントに返信 手数料高いって言うなら裁判しろよ。独禁法とかでクレカ会社訴えろ。企業ならできるだろ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 20:29 ▼このコメントに返信 日用品や生鮮品とか売るようなところは手数料きついだろうな
同じ売り上げでも利益率の低い商品だと相当なダメージだ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 20:43 ▼このコメントに返信 ビグモを救った伊藤忠のすることが加盟店いじめってかw
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 20:52 ▼このコメントに返信 客に言うことじゃねーだろ
てめぇでカード会社と交渉するか取り扱い辞めるかしろ
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 21:54 ▼このコメントに返信 結局どこが得してるの
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 22:28 ▼このコメントに返信 ポイント還元は規制した方がいいな
店の売り上げ中抜きしてるようなもんだ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:50 ▼このコメントに返信 >>30
タイパ?
タイヤキパーティーかなんかか?
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:52 ▼このコメントに返信 >>82
現金に親殺されたメンドクセー奴も来なくなるしな
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:07 ▼このコメントに返信 使われるのが嫌なら取り扱わなければいいだろう
バカなのかな
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:24 ▼このコメントに返信 米185
ローソンはしらんけどセブンは本部負担
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:04 ▼このコメントに返信 えぇ
でかい会社はふんばってくれよ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 06:19 ▼このコメントに返信 と言っても現金払いしたらレジのお姉さんに嫌がられるんやけど
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 14:17 ▼このコメントに返信 コンビニとかで三井住友とか三菱とかのカードだけ超還元してて自分がその分負担してると思うととても不愉快だからそういう施策してるチェーン店は避けるようにしてる。
実際割高な飲食とかも多いしそういうのやり始めたら終わりの始まりだと思うよ。
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 14:26 ▼このコメントに返信 Paypayを見たって1.6%とか1.98%なんでしょ?一定の割合なので今更ここへ来てきわめて大きくはならんやろ。QuickPayとかならもっと高くて3.25%じゃん。
個別の事情は知らんが割に合わないならやめればいいのに。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 14:28 ▼このコメントに返信 これは嘘を見抜けない情弱相手のファミペイアピールだな。こういうことを大手がやると企業倫理が疑われるぞ?
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 15:01 ▼このコメントに返信 やっぱり俺が正しかったな
お前らはいつも間違えてんなぁ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:25 ▼このコメントに返信 >>139
中国なんて銀行すら信用できないからな
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:27 ▼このコメントに返信 >>105
マジかよ孝太郎最低だな