
1: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:50:52.07 ID:9DoN9KAd0
30代「このクソ田舎、最高だわ」
2: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:51:03.93 ID:9DoN9KAd0
ちな浜松
70: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:24:54.98 ID:xTwfPNGJ0
>>2
都会で草
都会で草
75: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:26:24.43 ID:pH01woXId
>>2
政令指定都市じゃねえか
政令指定都市じゃねえか
【おすすめ記事】
◆ローソン「スーパーが撤退したクソ田舎に出店したら滅茶苦茶儲かったわwwww」
◆田舎に1億円かけたトイレが完成、中抜きが露骨すぎるのでは❓と話題にwwww
◆【画像あり】田舎の豪邸、320万円で売りに出されてしまうwwwwwwwwwwww
◆田舎の若者「東京ってキラキラ✨してていいよね。高校卒業したら上京するわ!」→
◆【衝撃】イケメンYouTuberスタンミ、一言で田舎の中華屋を大行列店に変貌させるwwww

◆【悲報】マクドナルドまた値上げwwwwwww
◆【画像あり】大阪万博の建物、フォントが安っぽすぎるwwwwww
◆人と関わりたくなくて仕事辞めてウーバーで生計立てるようになった結果wwwwww
◆【悲報】武漢さん、コウモリ由来の「新たなコロナウイルス」発見
◆【画像あり】八潮市の陥没現場、取り返しがつかないことになっていると判明
◆ローソン「スーパーが撤退したクソ田舎に出店したら滅茶苦茶儲かったわwwww」
◆田舎に1億円かけたトイレが完成、中抜きが露骨すぎるのでは❓と話題にwwww
◆【画像あり】田舎の豪邸、320万円で売りに出されてしまうwwwwwwwwwwww
◆田舎の若者「東京ってキラキラ✨してていいよね。高校卒業したら上京するわ!」→
◆【衝撃】イケメンYouTuberスタンミ、一言で田舎の中華屋を大行列店に変貌させるwwww
3: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:51:14.94 ID:nl6pTfpE0
地方都市はアツい
4: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:51:25.09 ID:nl6pTfpE0
浜松がクソ田舎とか田舎なめてんの?
5: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:51:39.16 ID:MHd6xcXf0
秋田とかかと思ったら浜松かよ
8: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:52:50.99 ID:bJvjov1a0
政令指定都市でクソ田舎扱いは無理がある
9: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:52:59.27 ID:JI3HOo0r0
魚介類美味そう
13: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:54:58.15 ID:c/EIIGTmd
観光行政がクソ無能なことを除けば理想の街のひとつ
ただ最近気付かれ始めてるのか急に地価上がってるから微妙
ただ最近気付かれ始めてるのか急に地価上がってるから微妙
16: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:55:13.15 ID:CANPU1vQ0
浜松とかただの田舎だろ
クソ田舎というほどではない
クソ田舎というほどではない
17: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:55:18.23 ID:R9gvtiVN0
丁度いい田舎やんけ
東京にも名古屋にも程々の距離だし
東京にも名古屋にも程々の距離だし
18: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:55:35.44 ID:IkHPG5uX0
浜松がクソ田舎とかクソ田舎なめてんのか
ヒグマと遭遇したことなさそう
ヒグマと遭遇したことなさそう
20: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:56:25.28 ID:93gCDR4F0
いや浜松は田舎やろ
22: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:56:47.76 ID:WimKmtPd0
山とも川とも面してるのは強い
そういう日常的に楽しめる環境があるのは後々効いてくる
若い頃は分からんけどな
そういう日常的に楽しめる環境があるのは後々効いてくる
若い頃は分からんけどな
23: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:56:53.94 ID:IDrze3WK0
結局地方都市が一番ええんよ
24: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:56:58.68 ID:cBh1xDiT0
わい千葉市
みんななんもないとか言うけどなんでもあるし困ることないんやがなんもない民は何が欲しいのか謎
みんななんもないとか言うけどなんでもあるし困ることないんやがなんもない民は何が欲しいのか謎
35: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:01:06.71 ID:pbJAkSnPH
>>24
住むのにはいいけど遊びに行くところではないな
千葉県全体に言えるが
住むのにはいいけど遊びに行くところではないな
千葉県全体に言えるが
36: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:02:08.31 ID:GmLXl6g+0
>>35
ゴルフ場めっちゃあるからよく行くわ
ゴルフ場めっちゃあるからよく行くわ
25: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:57:32.10 ID:39kEMIGJ0
浜松駅カッコよくて好き
なんかバイクとか楽器たくさん展示してあるし
なんかバイクとか楽器たくさん展示してあるし
31: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:00:22.92 ID:sSVwP6/m0
浜松って住民の幸福指数みたいなやつぶっちぎりトップやったやろ
自然があって仕事があって楽器がある街やから何一つ不満ないやろ
自然があって仕事があって楽器がある街やから何一つ不満ないやろ
33: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:00:49.74 ID:0PIyS8EB0
>>31
風俗がマジで何もない
いや治安がいい証拠なんやけど
風俗がマジで何もない
いや治安がいい証拠なんやけど
34: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:00:50.15 ID:DwcmsVdQ0
群馬県なんか人口3位の市がイオンしかないとかいう地獄やぞ
45: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:05:03.76 ID:5OJk0mxf0
一度都会に出ると良さがわかるんよな
都会のあまりの糞っぷりに
都会のあまりの糞っぷりに
50: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:06:01.15 ID:d6W9D0cg0
10代はキラキラして
エンタメハマるから都会行きたい
30なると飽きる
エンタメハマるから都会行きたい
30なると飽きる
53: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:07:44.03 ID:UyKhSCb80
群馬とかそういうレベルで良いんだよな
あんまり都会過ぎても住むのはしんどいからな
あんまり都会過ぎても住むのはしんどいからな
55: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:08:28.58 ID:d6W9D0cg0
柏とかが理想
群馬はちょっと
群馬はちょっと
61: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:16:40.10 ID:jpIM1Wx80
>>55
わいも柏に引っ越してきたけど全てが丁度いいわ
ほどよく都会で、都内に簡単に出れるのに自然が多い
それなのに住居費用も安い
コスパって意味では首都圏でトップ5に入ると思う
わいも柏に引っ越してきたけど全てが丁度いいわ
ほどよく都会で、都内に簡単に出れるのに自然が多い
それなのに住居費用も安い
コスパって意味では首都圏でトップ5に入ると思う
66: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:23:04.89 ID:93gCDR4F0
>>61
通勤がキツイ
通勤がキツイ
73: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:25:43.45 ID:jpIM1Wx80
>>66
勤務地が柏とか松戸なら問題ない
でも東京駅でも30分ちょいやろ
勤務地が柏とか松戸なら問題ない
でも東京駅でも30分ちょいやろ
58: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:11:34.96 ID:MJaZYPiA0
まぁ浜松も北の方ならそこそこ田舎やろ
62: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:17:51.57 ID:L2xrNC6m0
要はもう自分の人生は田舎から出れなくて終わると悟ったから肯定するしか無いんやろ
67: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:24:01.53 ID:GzTxYbpQ0
>>62
東京から離れられずに終わるよりマシやろ
あの街老人どうやって生きてくねん
東京から離れられずに終わるよりマシやろ
あの街老人どうやって生きてくねん
72: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:25:17.17 ID:JQunoJUg0
老人の生きやすさで言えば車運転できなくなったら詰む田舎よりはマシやろ
87: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:32:39.83 ID:jY/RWUgs0
ワイ家ではPC触るだけやし買い物はAmazonとUberやし東京住んでる利点が全くない
104: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:45:25.83 ID:n5YjIBR0d
消防団とか地区の集まり参加するようになったらまた考え方変わるやろ
それ抜いたらワイは田舎の生活好きやけどな
それ抜いたらワイは田舎の生活好きやけどな
108: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:48:36.53 ID:7CTfyVtN0
なんでその秘境を区にしようと思ったんや
税収なんかほとんどないやろそこ
税収なんかほとんどないやろそこ
110: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:52:28.28 ID:jMuYpdYPd
>>108
同じくクソ田舎を吸収して浜松よりデカくなろうと企んでいる静岡市を倒すためや
同じくクソ田舎を吸収して浜松よりデカくなろうと企んでいる静岡市を倒すためや
116: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:56:03.60 ID:FD8KH5VJ0
ワイ群馬県民だけど前橋高崎伊勢崎合わせて実質100万人都市だわ
車で20分で隣の市まで行けるし
車で20分で隣の市まで行けるし
118: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:58:39.88 ID:W6SHWC1I0
静岡県民て自分たちが一生乗れない新幹線を数十分おきに眺めてるんでしょ?
126: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 09:09:22.58 ID:VTNnFg5I0
>>118
言うほどのぞみ欲しがってない定期
言うほどのぞみ欲しがってない定期
119: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:59:59.79 ID:h9rKHgnX0
地方都市民「田舎きついわ〜」
ド田舎民ワイ「余裕で都会じゃねえか…」
ド田舎民ワイ「余裕で都会じゃねえか…」
123: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 09:08:29.94 ID:giW296Ke0
車あれば浜松最高だわな
学生時代とかどこ行くにもチャリンコ移動で辛かったわ
学生時代とかどこ行くにもチャリンコ移動で辛かったわ
128: 警備員[Lv.1][新苗] 2025/03/13(木) 09:10:20.16 ID:Zso4hDPy0
群馬は太田や明和あたりなら埼玉にアクセスしやすいし
深谷あたりまで結構な工業地域あるから仕事も多いんよな
深谷あたりまで結構な工業地域あるから仕事も多いんよな
133: ハンター[Lv.538][UR武][UR防][木] 2025/03/13(木) 09:13:44.17 ID:rTTmlcKfM
通販が問題なく届く範囲でちょうどいい田舎に住みたい

◆【悲報】マクドナルドまた値上げwwwwwww
◆【画像あり】大阪万博の建物、フォントが安っぽすぎるwwwwww
◆人と関わりたくなくて仕事辞めてウーバーで生計立てるようになった結果wwwwww
◆【悲報】武漢さん、コウモリ由来の「新たなコロナウイルス」発見
◆【画像あり】八潮市の陥没現場、取り返しがつかないことになっていると判明
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741819852/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:51 ▼このコメントに返信 浜松って川勝に投票し続けたガ○ジしかおらんやん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:53 ▼このコメントに返信 10代 都会に憧れ
20代 都会に出ていき
30代 都会に疲れ
40代 都会に絶望する
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:54 ▼このコメントに返信 静岡県で一番栄えてるのは静岡市だよなあ?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:55 ▼このコメントに返信 群馬栃木茨城行ってみろ
関東とは思えんから
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:56 ▼このコメントに返信 108
なんでその秘境を区にしようと思ったんや
税収なんかほとんどないやろそこ
トヨタなめてんのか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:56 ▼このコメントに返信 >>3
駅前が一番栄えてるのは静岡市
街全体が一番栄えてるのは浜松
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:57 ▼このコメントに返信 十代の頃は住んてる所がクソ田舎すぎてクソ田舎だってことすら気づかなかったわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:58 ▼このコメントに返信 >>4
関東って埼玉東京神奈川のことだろ?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:59 ▼このコメントに返信 浜松でも天竜区の北の方だったら田舎か
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:00 ▼このコメントに返信 >>1
リニアはどうせ他の県でも頓挫してるから山梨で終わる、どうしても静岡に通したいなら水源の保証やポンプ車の用意してのぞみは止まるようにしろ、その上で他県も手厚く対応しろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:02 ▼このコメントに返信 両方住んだ経験あるやつの意見しか信用ならんわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:02 ▼このコメントに返信 >>3
箱根や神奈川に近くて沼津と隣同士の富士市に一票
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:03 ▼このコメントに返信 >>4
いうて群馬栃木茨城には西日本だと政令市にしかないような店が揃ってるじゃん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:07 ▼このコメントに返信 >>5
浜松っていったらホンダとヤマハやろ
トヨタ関係ない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:09 ▼このコメントに返信 田舎って言うより住み慣れた故郷がいいってだけやろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:09 ▼このコメントに返信 田舎エアプもいいところ
東北のド田舎に住んでるが
息子も娘も都会に憧れて都会に行って
就職も結婚子育ても都会やってるがそれでいい
田舎がこれから滅びそうなのは感じてるし止めたいが
正直焼石にかける水の役目なんて他ならぬ自分の子にやらせたくない
ただ田舎民特有のゲス思考で言うけど
身内ではない若い人にはぜひ田舎へ移住してほしい
いいところだよのんびりしてて
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:13 ▼このコメントに返信 >>3
静岡市は浜松市を意識して浜松市は宇都宮市を意識してる謎の構図
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:15 ▼このコメントに返信 地方都市で今の年収維持できそうなら今すぐに引っ越したい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:15 ▼このコメントに返信 色々住んだけど福岡が断トツで住みやすかったなぁ
ど田舎産まれやと東京辺りはいるだけで体力使ってしまうわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:15 ▼このコメントに返信 田舎でも仕事さえあれば最高なんだけどな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:18 ▼このコメントに返信 やれやれ、本当の田舎に住んだことが無いようだ。 明日九州に来てください、本当の田舎ってのを教えてあげますよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:18 ▼このコメントに返信 浜松で田舎とか、田舎なめてんの?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:18 ▼このコメントに返信 「これだから田舎者は…」
↓
親のほとんど地方出身
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:19 ▼このコメントに返信 子供の頃から都会に憧れないわ
何に憧れて上京するんだろう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:20 ▼このコメントに返信 都会から地方都市に移り住んだ経験としては
インドア派でお金があればそこそこ楽しいと思う
文化的な趣味やアニメファンとかは文化施設やイベントが少なくてガッカリする
親戚がいるいわゆる田舎に出かけたら2、30年住んでる人達もよそ者扱いだったよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:21 ▼このコメントに返信 お前らが下級なだけ定期
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:21 ▼このコメントに返信 田舎出身だから、大学でめちゃくちゃ行動範囲広がって世界が広がったな
関東への憧れも住んでみたら無くなって、どこも同じ感じだなと思った
田舎のさびれ具合が際立ったけど、30超えたらそれすらも愛しく感じてきたわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:21 ▼このコメントに返信 >>13
店?んなもんねぇよ
森と山と廃墟廃屋なら腐るほどあるけどな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:27 ▼このコメントに返信 >>2
若い頃って元気やから森とか川とか海から貰えるエネルギーなくても弾けて活動できるんよな。
40代になると森の音、鳥の聲、川のせせらぎ、海のざわめき、これら音だけでも恐ろしいレベルで人間の精神を調律してるんだと気づく。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:28 ▼このコメントに返信 10代で地元が嫌いな人はいじめられっ子。
大人になれば子供の頃に小突いてきたようなガキ大将も落ち着いてるし、逆に社会的地位が昔のガキ大将よりも上になっていることが多く、マウンティングできるから気分がいい。
非常に情けないね。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:34 ▼このコメントに返信 浜松人口80万人の政令指定都市が田舎・・?
ほなら日本は全部田舎や
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:35 ▼このコメントに返信 >>8
埼玉が千葉を外して3位気取りかあ?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:38 ▼このコメントに返信 浜松をクソ田舎扱いしてるあたりちゃんと若者感覚やっとるやんけ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:38 ▼このコメントに返信 >>10
田舎っぺが調子に乗るな
お前らは国の足を引っ張るだけのゴミ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:39 ▼このコメントに返信 40代〜「もうこれ(田舎移住)で終わってもいい」
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:40 ▼このコメントに返信 >>7
テレビもない戦後の人?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:40 ▼このコメントに返信 ワイ気付いたんだが、人口30万人都市くらいが一番程よく住みやすい
前橋、那覇、郡山、川越、岡崎、吹田、長野市
これくらいの規模
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:42 ▼このコメントに返信 ちな浜松で草
田舎ナメすぎやろw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:42 ▼このコメントに返信 >>16
同じ田舎民の俺が言ってやるよ。介錯してやる。
そ・う・い・う・と・こ なんだよ。
まじで気持ちわりいな。田舎のイメージ悪くすんなよ。
息子や娘に誇れないなら、都会に避難させるくらいなら、地元愛なんか捨ててお前も都会にいけ。
何が身内ではない若い人には来てほしいだ。自分の老後だけ心配してんじゃねえよ。みんなだれかの大切な大切な子供、友人、恋人なんだぞ。恥知らずが。
そういう考えだから衰退するんだ。おまえ自身の責任を痛感しろ。おまえの娘や息子におおいに災いあれだ。行く先々で地面がゆれりゃいい。
お前に自然の豊かで美しい恩恵は不似合いだ。お前は田舎ものではない。ただ人であることを捨てただけの傀儡だ。餓鬼だ。尊厳なき魑魅魍魎だ。
久しぶりに背中がパチパチするくらい腹がたったわ。まったく。こんなに怒ったの久しぶりだわ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:43 ▼このコメントに返信 >>9
というか静岡は3分の2以上が山では…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:44 ▼このコメントに返信 10代「都会には色んなものがある」
20代「田舎には何もない」
30代「俺が欲しかった物は都会にはなかった」
こうだぞ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:44 ▼このコメントに返信 >>1
実際にリニア工事で事故りまくってるからしゃーない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:45 ▼このコメントに返信 温暖、晴天が多く日照時間長い、雪降らない、機械工場や産業工場が多く景気良い、人口そこそこ、名古屋近い、海ある山ある、東京も関西も日帰り可能
そら住民は幸せですわ
南海トラフのリスクさえ除けば穴がないよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:46 ▼このコメントに返信 浜松ってめちゃくちゃ工業地帯だから工場系の仕事山程あって職に困らんし家賃安いし田舎ってほど田舎でもないから独身弱男には住みやすいと思う
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:46 ▼このコメントに返信 >>39
かちかち山にでも住んでるんか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:47 ▼このコメントに返信 都会は結局金ないとダメだし、30代くらいでオッサンになって体力気力が落ちてきたら飽きるんだよね
田舎(自然の近く)は刺激はないけど、飽きようがない
結局人間も動物だ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:48 ▼このコメントに返信 今は福岡でさえ過密が進んで、年々住みにくくなってるからなぁ…。
大都市からちょっと離れた所が一番住みやすい。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:52 ▼このコメントに返信 都会は家賃が高いって元田舎民が言ってたからそれはある
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:52 ▼このコメントに返信 >>39
田舎に移住する人はこういう老人の面倒見るわけよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:52 ▼このコメントに返信 家庭菜園ができるくらいの庭付き一軒家に住めるならそっちの方がいい
田舎でアパートやマンション暮らしとかはないわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:52 ▼このコメントに返信 >>34
県にとってなんのメリットもないどころか大きなデメリットを孕んだ建設に反対するのは当たり前、鉄道という膨大な予算持ち合わせてるなら健康被害でないように最善で慎重な対応しろって話よ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:55 ▼このコメントに返信 >>34
東京なんかなくても地方は生きていけるだろ。
その逆は無理だけど。
その意味で国の足はひっぱってないんじゃね?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:56 ▼このコメントに返信 まだ息してる田舎(田舎ではない)は本当に良い
滅びそうな所はまあうん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:56 ▼このコメントに返信 浜松で田舎とは・・・
熊本の南小国町とか五木村とか行ったら気絶しそう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:57 ▼このコメントに返信 ワイも10代20代の頃は都会に憧れて、長野の田舎村から都内の大学→埼玉で就職したけど30代の今は長野県に帰りたいと思ってる
こじんまりした一軒家を買って庭先で小さい畑やりつつ柴犬飼いたい・・
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:58 ▼このコメントに返信 >>31
当たり前だろ
日本の殆どは田舎なんだよ
車不要言える程の都会の方が少ない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:59 ▼このコメントに返信 なんなら日本一ちょうどいい市やんけ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:00 ▼このコメントに返信 イベント、買い物、徘徊&町巡り好きなら東京
そんだけの話だわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:00 ▼このコメントに返信 >>28
はいどうもコンバンワ〜!
今日はですね、N県の北端に位置する市にある、とある廃病院にきています。
地元ではかなりメジャーなスポットになっているんらしいんですが、我々東京からわざわざかけつけたのは、ある視聴者さんから我々のインスタのほうにいただいたDMが気になってしまったからなんです。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:01 ▼このコメントに返信 東京や大阪へのアクセスが良いなら、別に都会に住む必要がないんよな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:03 ▼このコメントに返信 >>45
んにゃ、天孫降臨のとこ。
学生のころは東京いたけど、なんかやっぱ田舎好きだから帰った。
てかカチカチ山ってどこが舞台?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:04 ▼このコメントに返信 >>49
いやこんなやつはただの恥知らずであって田舎民でも自分の身内の面倒は極力自分たちで見るし、ケアセンターの人らには地元民でも他県出身でも感謝しかねえわ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:06 ▼このコメントに返信 若い頃は自然がどれだけ尊い物か理解できないからしゃーない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:07 ▼このコメントに返信 浜松は暖かいしサーフィン釣りスキースノボがやりやすい
浜名湖でウェイクボードチヌ釣りが出来る
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:09 ▼このコメントに返信 浜松って政令指定都市になるときに周辺を吸収しまくったからとんでもない秘境も含むよな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:11 ▼このコメントに返信 浜松→東京→浜松の民だがちょうどよいところだと思う
天竜区と浜松駅周辺では天地の差があるので一緒に語ってはいけない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:13 ▼このコメントに返信 >>1
賢い判断だったね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:13 ▼このコメントに返信 浜松は地元愛が強いってローカル女子で観たな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:16 ▼このコメントに返信 浜松っていうか中部全域の自己愛は気色悪い
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:16 ▼このコメントに返信 「都会すぎず、田舎すぎず」と言う最高の住環境
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:16 ▼このコメントに返信 千葉は道路事情が良ければ完璧なんだよね。
成田闘争の土地収用委員会
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:17 ▼このコメントに返信 >>58
ショッピングもライブ系趣味もある時ふと飽きる時が来るんだよな‥
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:17 ▼このコメントに返信 浜松は全然田舎じゃないだろ
本物の田舎は過疎化に焦った自治体がイスラム移住させてターバン巻いたのが歩いてるから
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:18 ▼このコメントに返信 群馬というか前橋高崎はいいぞ
チェーン店やカーディーラーやバイクディーラーとかも一通り揃ってるし無いものが無いくらいには便利だぞ
おしゃれさは全く無いけど
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:18 ▼このコメントに返信 千葉は道路事情が良ければ完璧なんだよね。
成田闘争の土地収用委員会会長襲撃事件で、道路整備が大幅に遅れてしまった。
渋滞が酷すぎて電車じゃないと移動に困る。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:19 ▼このコメントに返信 金原明善という人が杉の植林をしてくれたので・・・
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:20 ▼このコメントに返信 俺もおっさんになって山や海が好きになった
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:20 ▼このコメントに返信 >>39
田舎の性格の悪さを全面に出して、田舎への移住を検討してるヤツを身を持って踏み留めさせる人間の鑑
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:21 ▼このコメントに返信 南海トラフ「そんなにいいとこなんかぁ!ちょっとイってみっかな!!」
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:21 ▼このコメントに返信 過疎地はいいぞ。関わる人が最小限で済む
まぁ知らない人を人間と認識しない図太さがあれば都会でも大差ないかもしれんが
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:22 ▼このコメントに返信 インドアやアウトドア趣味なら地方都市近郊程度の田舎は丁度いいんよな
10代20代の子に多いキラキラ感や最先端の店とかに憧れてると糞に見えるが
ただ町内会と消防団絡みは本当に糞だわ。地元の友達や兄弟が居ればまだいいが移住ならマジでこれだけを回避する為に都会に居た方がいいレベル
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:22 ▼このコメントに返信 >>39
お前田舎民のふりした対立煽りだろ
くっそキモイ長文入れんな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:22 ▼このコメントに返信 米4
群馬栃木と茨城を同列に語ってる時点でおまえは関東にすら住んでないクソかっぺ民だな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:23 ▼このコメントに返信 千葉、埼玉なんか場所にもよるけど長くても電車で1時間もあればすぐ東京出れるからめっちゃマシだろ
日本海側の田舎はどこも都会出るまで2〜3時間はかかるぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:23 ▼このコメントに返信 ブラジル人しかいないイメージ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:23 ▼このコメントに返信 政令指定都市って強いコアの市が弱い所吸収合併し他結果で
政令市といえど吸われた側の市町村は対外クソって実体験
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:23 ▼このコメントに返信 >>23
田舎のクソさを身を持って体験したヤツらだ。
説得力が違うぜ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:24 ▼このコメントに返信 >>78
煽られても意見はかえないよ?
16みたいなドクズが田舎をずたずたにしたっての、ずっと住んでるから知ってるもん。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:25 ▼このコメントに返信 >>80
ムラの方が隣人の干渉はキツイだろ
都会は隣人=空気やぞ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:26 ▼このコメントに返信 >>82
だれとだれを対立させんのさ。
クズの田舎民がいたから腹がたっただけやん。
だっておかしくない?
息子と娘は安全に暮らしてほしい、でも他のやつらには地元にきてほしいとか。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:28 ▼このコメントに返信 >>67
8年間で県職員の41人が自殺したことが?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:28 ▼このコメントに返信 大都市はただでさえ人大杉な上に、今はインバウンド外人もワラワラいるからな
駅から出てただ真っ直ぐ歩くだけでもストレス溜まる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:28 ▼このコメントに返信 >>90
安全じゃないのかよやっぱり
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:30 ▼このコメントに返信 >>14
スズキもあるやん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:33 ▼このコメントに返信 >>93
16の糞野郎の視点からしたら安全じゃないんじゃね?
俺は好きで宮崎すみつづけてる。
移住自体はまあまあオススメだけど、16みたいな奴のために移住するのは絶対駄目だと思う。
俺の地元にもたまーにいるよ。他人の愛とか人生とか鼻くそ程度にしか思ってない奴が。家族しか愛せないやつが。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:34 ▼このコメントに返信 >>88
いやアンタ普通に自分のキモさ理解してないっしょ?
そういうとこだぞ都会の人間が田舎行けないのは
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:36 ▼このコメントに返信 >>96
そっかー。ごめんね。
素直に反省するわ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:36 ▼このコメントに返信 >>95
米49
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:37 ▼このコメントに返信 コンビニが近所にあれば都会でしょ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:38 ▼このコメントに返信 >>98
言うてでも、お前らも田舎なんか来る気ないっしょ?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:38 ▼このコメントに返信 よく覚えておくとよい、金と技術があればどこに住んでいても同じ
歳を取ると騒がしさが苦手になるのはある、だから地方都市で
良くなる
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:40 ▼このコメントに返信 まぁでも浜松ぐらいが住むには最適な規模よな
これ以上大きい街は色々面倒だし、これ以上小さい街は色々不便だし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:41 ▼このコメントに返信 >>100
もちろん行くわけない
周囲の人への啓蒙
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:42 ▼このコメントに返信 米89
町内会もほぼ機能してないレベルの過疎地だ
ちなみに今住んでる地区は8件ほどの小集落で人が住んでる家は2軒。住人は総勢3人
まぁこのレベルの過疎地だと不便なこともそれなりにあるが、自分にとってはとても気楽で快適だな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:43 ▼このコメントに返信 >>103
そっかwありがとう。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:44 ▼このコメントに返信 >>21
15年前に熊本県北の玉名市(人口6万の田舎市)へと移住した横浜市生まれだけど、熊本市内には1時間以内、福岡市内にも2時間以内で訪問出来るのでとても住み心地が良いよ
玉名ラーメンも美味しければ、山鹿温泉も心地好いしね🤗
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:48 ▼このコメントに返信 浜松は唯一車事情がキツイらしいな、浜松まつりに浜名湖あるしあとはめっちゃ良いって聞くな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:52 ▼このコメントに返信 10代「岸和田市最高!」
20代「岸和田市最高!」
30代「岸和田市最高!」
なんやけど😙サイッコ‐
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:55 ▼このコメントに返信 米8
東京、神奈川、千葉だぞ
埼玉は日本国外になってしまった
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:56 ▼このコメントに返信 >>95
福岡民から言わせてもらう
お前は九州の恥だわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:58 ▼このコメントに返信 >>30
学生時代のカーストなんてそうそう変わらんぞ
社会的立場が上とか職場違えば関係ないから勘違いして調子こいてたらシバかれて終わりや
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:59 ▼このコメントに返信 浜松は大昔からただの合戦場
人が住むところではない
てか住民の気性が荒すぎ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:59 ▼このコメントに返信 >>21
福岡が近いかどうかでまるで違うな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:00 ▼このコメントに返信 >>2
まぁ都会って若者の街だからな
30過ぎたらきつくなってくる
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:01 ▼このコメントに返信 在宅仕事ほど都会の恩恵ないしな
地方都市の駅近に住んで徒歩でラーメン食べ行ける距離が丁度いい
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:02 ▼このコメントに返信 住人の入れ替わりのある田舎、というか地方都市なら良いけど
外からの転入者のいない田舎はキツい
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:03 ▼このコメントに返信 地下鉄又はそれに類する公共交通機関がある都市、つまりは車持たなくても全く困らない程度には都会が良いな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:05 ▼このコメントに返信 浜松は雪がほとんど降らないから楽だぞ。
雪国の雪下ろしニュースみてると本当に大変だと思う。
温かいと思われがちだけど冬は風が強くて体感温度は低いけど。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:10 ▼このコメントに返信 >>104
限界(突破)集落だな
そんなところでもネット環境はあるんやな。。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:13 ▼このコメントに返信 静岡は「さわやか」があるだけで大正解では?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:16 ▼このコメントに返信 米116
ワイ大阪住んでるけど入ってくる人が多すぎるとそれはそれで治安悪くなるからアカンで
地方の貧民が大阪に生活保護受けに来るし、犯罪者が金稼ぎに来るし…
大阪は昔からそんな感じやから治安悪い場所に行かなきゃいいけど、昔より治安悪い感はある
声デカい外国人増えたから静かな所も静かじゃなくなった
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:18 ▼このコメントに返信 以前都心に住んでいた
良い点は人や店が多くて便利
悪い点は空気が汚くてうるさい
そこそこ田舎にも住んだ
良い点は静かで空気がきれい
悪い点は娯楽が皆無
今は東京の郊外に住んでいる
色々と丁度良い
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:23 ▼このコメントに返信 オタクやってた頃は都会一択だったけど、冷めた今は田舎でいい。
コロナ禍で一気に配信が増えたから、どうしても現地に行きたいとかじゃなければ田舎でも十分楽しめるし。
田舎だから広い家持てて、自宅にシアタールーム作れたし。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:24 ▼このコメントに返信 山しかない町とか村の話かと思ったら政令指定都市じゃん
やたら同じ苗字の奴ばかりで人流もなく娯楽は他人の噂話だけの陰湿な糞田舎をなめるな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:26 ▼このコメントに返信 俺も全都道府県で地元広島が一番クソだと思ってたけどはっきり言って優勝してるわこの県
東京行きにくいとか言うけど東京生きにくいしリモート会議のこの世の中仕事も困らん
むしろ全国出張民としてはこれほど西日本のアクセスが容易い県は広島だけや。
いや岡山のが四国へのアクセスはいいけど九州には俺らのが「上」だし
そもそも何も困りはしない程度に都会だし電車乗り降りしまくらんとどこも行けない都会は疲れるし。名古屋というか愛知見てみろ隣の市行くのに何回名古屋経由させんねん。バスくらいくれや
まあ空港アクセス悪いのと高速のICの場所が終わってるのは適度にクソだけど
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:27 ▼このコメントに返信 順応したんだろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:35 ▼このコメントに返信 浜松ええよな
わいの知り合いのIターンした奴は仕事の合間に海釣りに入ってる
関東と違って釣り人密度低いので結構釣れるっぽい
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:37 ▼このコメントに返信 浜松市(天竜区旧水窪町)です!
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:37 ▼このコメントに返信 >>110
ごめんて。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:41 ▼このコメントに返信 >>54
南小国町の中心街は浜松市天竜区の旧水窪町の中心より栄えてるな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:44 ▼このコメントに返信 高齢になったら都会の方が断然良い。
田舎が良いと言ってる人は行政サービス、交通機関、医療の
問題を考えてないだろ。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:45 ▼このコメントに返信 ザザシティで服買ってそう
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:49 ▼このコメントに返信 都会住みが「うち田舎でさ〜www」とマウントなのか煽ってるのか増えてるよな
実際に田舎言ったら文句たらたらで逃げるだろうに
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:52 ▼このコメントに返信 40代「この感じ、いい感じだで。」
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:05 ▼このコメントに返信 都会に行きたいなんてのは若い頃によくある浅はかで愚かな考えで、それに流されたからといってキラキラできるわけでも幸せになれるわけでもなかった
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:07 ▼このコメントに返信 そういや精神的に幼い程都会に憧れるって論文あったな
あながち間違いでも無いのかもしれんね
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:15 ▼このコメントに返信 『クソ田舎』というよりは『程々に田舎』だろ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:18 ▼このコメントに返信 >>17
浜松が宇都宮を意識してるのって餃子だけやないの?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:21 ▼このコメントに返信 昔こういう対立まとめのコメ欄で都会に住むメリットを好きな時にUSJに行けるの一本槍でゴリ押ししてる奴がいてほっこりした
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:25 ▼このコメントに返信 車と金と仕事さえあればどこの田舎でもだいたい楽しいでしょ。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:28 ▼このコメントに返信 >>65
長野県から静岡県の県境あたりな
いきなり村から区になるので訳分からない
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:40 ▼このコメントに返信 >>123
東京だし消えないものなんてもうあまりないし、イベントだけ行ければええんよな。むしろ配信で満足するわ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:44 ▼このコメントに返信 田舎じゃない定期
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:46 ▼このコメントに返信 市民が田舎を名のるな語るな
町民でギリギリ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:53 ▼このコメントに返信 >>74
昔転勤でそこらへん住んでたけど、車さえ持ってればマジで住みやすいね。
ヤンキーが多いのと夏は暑いけど、逆に言えば移住者や転勤族に対してもオープンで明るい人多いし、冬は逆に温暖だし(風は強いけど笑)
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:57 ▼このコメントに返信 30過ぎるとジョギング出来る環境が近くにあるってのが重要になってくる
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:59 ▼このコメントに返信 浜松はええぞ。なおジャンクションで1つ隣に行くだけで茶畑が広がってる模様
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 13:00 ▼このコメントに返信 >>4
関東圏内なのに田舎やからワイには住みやすいわ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 13:02 ▼このコメントに返信 >>129
ずっと監視してるの草はえる。反応もらいたくてウキウキしながら書いたんやろ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 13:18 ▼このコメントに返信 >>1
お前は誰に投票したの?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 13:19 ▼このコメントに返信 遊びに行く場所なんてものは地元にはない方が良いってのは大人になってから思う
人が住む場所に遊び目的のよそ者が来ても邪魔なだけ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 13:33 ▼このコメントに返信 >>94
自動車メーカーが静岡愛知に片寄ってるのは土地の問題なのかな?
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 13:48 ▼このコメントに返信 都会って金がないとちっとも楽しくない、むしろ変に欲望刺激されてイライラするだけだからなぁ…
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 14:22 ▼このコメントに返信 千葉になんでもあるとか笑う
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 14:33 ▼このコメントに返信 >>39
文章全体に田舎民特有の陰湿さが出てて芸術点高いと思います
>>そ・う・い・う・と・こ なんだよ。
ここが特にキモい💯あげちゃう
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 14:37 ▼このコメントに返信 10年20年前と今を一緒にするな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 14:39 ▼このコメントに返信 >>22
北の方は限界集落だらけだぞ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 14:56 ▼このコメントに返信 地方都市に土地付きの家もってる実家がある人は給料やすくても勝ち組やろ
そこそこの利便性で、家賃ゼロ。さいこーかよ
東京にでて、地方と大差ない給料で高い家賃はらってウサギ小屋に通勤列車とか、地獄だわ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 14:57 ▼このコメントに返信 >>39
これなんかのコピペか?w
芸術点たかいな、保存しておこう
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 14:58 ▼このコメントに返信 田舎は好きだよ
だが人がいなくなって強制終了
もうどうしようもない
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 14:59 ▼このコメントに返信 米153
逆にいうと、どーんなニッチな趣味でも同志や場が得られるから、東京はそういう人向けだとは思う
マイナーなバンドを生で見たいとか、そういうやつ
ネットで出来る交流はどうしても限界があるし
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 15:01 ▼このコメントに返信 米160
関東ですらこないだの下水穴騒ぎ見てると、終わってるからなぁ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 15:06 ▼このコメントに返信 米161
確かにそう言うマイナーなバンドや劇団が好きとかなら東京(最低でも大阪)じゃないと無理だね
公演の度に都会へ遠征してたら旅費も体力も続かないし
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 15:26 ▼このコメントに返信 車で10分20分走らせた場所に山や村があって
逆方向に10分20分走らせた場所にショッピングモールがある場所が最高に暮らしやすそうよね
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 15:53 ▼このコメントに返信 東京以外都会だと思ってなさそう
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 17:06 ▼このコメントに返信 >>9
ド田舎やね
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 18:02 ▼このコメントに返信 人口一万のクソ田舎町だが、虫と雪国って事以外に困る事はないわ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 18:08 ▼このコメントに返信 >>75
北西部だけだね。
おかげで通り道にならず外から人が入って来れない
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 18:10 ▼このコメントに返信 クマがいない九州と千葉かな
気候も温暖だし
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 18:16 ▼このコメントに返信 >>4
茨城とか住みやすそう
住宅敷地面積1位、道路実延長2位、可処分所得3位(共働き率26位)、コメ生産量7位、
地価43位、魅力度47位(観光公害なし)、次期天皇も筑波入り
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 18:21 ▼このコメントに返信 >>1
南海トラフ天罰で10万人◯ぬみたいだな
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 18:26 ▼このコメントに返信 田舎でも市内とかなら全然余裕だけど、町外れとか村になると結構きついと思う
日本海側で車無いと生きていけないレベルの田舎に住んでたけど、マトモなショッピングセンターまで片道30kmくらいあったし、冬は殆んど曇りの天気で憂鬱だったからあんまり地元に戻りたいとは思わないかな…
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 18:28 ▼このコメントに返信 >>172
裏日本はねぇ…
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:30 ▼このコメントに返信 浜松はニッカポッカ履いたあんちゃんがその辺歩いてる田舎だからな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:59 ▼このコメントに返信 >>39
きもすぎ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:59 ▼このコメントに返信 ワイは趣味で騒音でるから田舎が住みやすい、欲しいものは通販でなんとかなるし
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 22:33 ▼このコメントに返信 >>108
幸せそう
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 22:41 ▼このコメントに返信 都会ではないけどコンビニや飲食のチェーン店とかが普通にあるレベルが一番良いと思う
そういうところって日常生活で困らないし、大都会、ド田舎どちらに旅行に言っても感動できるし
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:51 ▼このコメントに返信 静岡なら1時間で東京まで行けるし浜松も30分で名古屋に行けるからのぞみ止まらなくてもそこまで困らないんよな
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 00:57 ▼このコメントに返信 マイルドヤンキーどこ行った
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 04:51 ▼このコメントに返信 春日部で生まれ育ったので
海や山の近くは圧迫感で怖くて仕方ないし、坂がある土地なんてしんど過ぎる
東京大阪福岡に住んだけど郊外の田舎がええわ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:27 ▼このコメントに返信 >>164
車必須は考え物でもある
車に乗れなくなる年齢だけでなく、事故や病気も買い物難民化につながるからね
やっぱ地方都市の盛り場に2〜5キロの徒歩〜自転車圏内が一番バランスがいいと思う
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:29 ▼このコメントに返信 >>180
通販、まじでオワコン化あるよ
田舎は配達できる人員が確保できんくなると思う
ついでにインフラも寸断復旧ができないです〜とか言いだしそう
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:02 ▼このコメントに返信 東北のクソ田舎(人口2万)ワイ
10代「ここから離れたくない」
20代(県庁所在地勤務)「まあまあええとこやな(永住しようかな)」
30代(Uターン)「故郷のために頑張るぞ」
40代「こんなクソ田舎なくなればいいのに」
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:19 ▼このコメントに返信 >>14
系列とか部品納入してる下請け多いから関係はある
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:18 ▼このコメントに返信 >>34
愛知岐阜で問題発生←new!
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:40 ▼このコメントに返信 まあ浜松も広うございますから