
4: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:25:27.89 ID:FuhveIDDp
ジジババはリカバリー出来なくて死ぬやん
3: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:24:18.85 ID:sxJQ6gM50
こんな無責任な喚起していいのかw
91: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 12:06:45.38 ID:AXWJvgsJ0
>>3
むしろ無責任に売り煽りしてる奴がアホ
むしろ無責任に売り煽りしてる奴がアホ
【おすすめ記事】
◆【悲報】NISA一括民ヤバい、日銀利上げの公算大wwwwwwww
◆【悲報】NISA、爆下がりwwwwwwwwwwww
◆毎月10万円NISA積立した結果wwwwww
◆【悲報】日経大暴落で新NISA民、負債者へ…
◆【悲報】NISA、大暴落

◆【悲報】女性配信者のたぬかな氏、震える
◆【速報】フィリピンのドゥテルテ前大統領逮捕 麻薬組織を壊滅させた「人道に対する罪」で
◆【朗報】料理研究家リュウジ「世界で一番嫌いな言葉は『卵1/2個』です」
◆【悲報】広い家、高齢世帯が5割所有と判明wwwwwwwwwww
◆【悲報】広い家、高齢世帯が5割所有と判明wwwwwwwwwww
◆【悲報】NISA一括民ヤバい、日銀利上げの公算大wwwwwwww
◆【悲報】NISA、爆下がりwwwwwwwwwwww
◆毎月10万円NISA積立した結果wwwwww
◆【悲報】日経大暴落で新NISA民、負債者へ…
◆【悲報】NISA、大暴落
5: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:25:33.11 ID:nXkt9wX90
NISAやり始めた奴は靴磨きの少年だったってだけや
8: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:27:03.37 ID:rC8k2apZ0
トランプじゃ右肩下がりだろ
75: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 12:01:27.31 ID:be3DGF1r0
>>8
4年間も買い場があるとか最高かよ
4年間も買い場があるとか最高かよ
10: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:28:25.09 ID:f857ereY0
わざわざ損切りして損失を確定させるアホおる?
12: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:28:57.36 ID:AoK867XH0
積立損切りガイジは一生手を出さないほうがええわ
14: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:30:09.34 ID:1+vGTJVz0
今NISA始めたらいいか?
18: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:32:26.76 ID:AThsuTUM0
>>14
もうちょい後の方がいいかもしれないけどまあ悪くない
もうちょい後の方がいいかもしれないけどまあ悪くない
15: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:31:34.03 ID:WnG6ij300
NISA損切りとかいう悪魔のワードすき
馬鹿を転がすの楽しいんやろなぁ
馬鹿を転がすの楽しいんやろなぁ
16: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:32:19.86 ID:fkqakyW60
素人にやらせた結果がこれやね
まあ双方ともバカ
まあ双方ともバカ
17: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:32:23.72 ID:9Kt/JSz80
NISAは慌てず落ち着いて判断を
↑
特定は違うんかい
↑
特定は違うんかい
186: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 12:39:40.12 ID:G5yk0fuV0
>>17
特定はまぁ損失確定させれば税金戻ってくるからな…(利確もしてれば)
特定はまぁ損失確定させれば税金戻ってくるからな…(利確もしてれば)
20: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:33:57.90 ID:yfBFeWKu0
てかなんでそんな一喜一憂するん?
NISAなんてもともと余った資金使ってやるものやろ
NISAなんてもともと余った資金使ってやるものやろ
23: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:35:44.33 ID:hbzQIG3m0
まあこの程度の下落に耐えられないならやらない方がいい
24: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:36:35.41 ID:tQSzoiQn0
正直リーマンショックと比べてもトランプショックはモノが違い過ぎるんだよな
世界大恐慌と比べたほうがいいかも
世界大恐慌と比べたほうがいいかも
26: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:38:02.80 ID:FuhveIDDp
>>24
あと4年間も楽しめるからな
あと4年間も楽しめるからな
25: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:37:35.43 ID:rn7rFd7b0
トランプショックは1回だけで終わらない可能性高い
29: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:40:16.87 ID:ENW5M/dJ0
トランプが終戦させるから株価は上がる
これ間違いないよ
これ間違いないよ
32: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:41:56.14 ID:O6WETMay0
3月下旬ぐらいに一括するのがええやろ
夏頃にはさすがに相場戻ってる
夏頃にはさすがに相場戻ってる
34: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:42:22.38 ID:HokQKfLz0
大口投資しとるジジババに先なんてないぞ
35: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:42:45.33 ID:UIeJT3MT0
ワイもついにマイ転してもうたわ
もっと下げるやろうけどまあ今年のうちに戻るやろ
もっと下げるやろうけどまあ今年のうちに戻るやろ
38: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:44:09.65 ID:CF2WQtzg0
長期運用なのに短期の上げ下げなんか何の意味も無いぞ
答えが出るのは20年後や
答えが出るのは20年後や
41: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:45:51.56 ID:UhdHJItm0
トランプ以前に普通に循環で不景気が来る時期やからなw
43: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:46:05.87 ID:e3vM2zlX0
普通は今年の1月に利確するよね😅
46: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:46:44.45 ID:LMy3R7Jx0
わざわざこんなこと言うとか
靴磨きからの苦情が殺到してるのか
靴磨きからの苦情が殺到してるのか
47: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:46:54.20 ID:7qTokEdF0
アメリカ国内で製造する準備もして無いのに、いきなり関税かけるのは
狂気の沙汰だからどうにもならん
狂気の沙汰だからどうにもならん
56: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:50:00.16 ID:mHGPBEaZd
いうて損出てるの最近始めた奴らだけやろ?
66: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:58:26.05 ID:j/aY3En/0
いずれ上がるだろうけどさ生きてる間、体が動く間に上がればいいんだけどな
87: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 12:05:09.47 ID:3K4PZ2aM0
損切りするアホがいて助かるわ
92: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 12:06:50.35 ID:zGhUeKKb0
株やるなら40年は黙って見ておけ
95: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 12:07:51.70 ID:UnD6Ax3B0
NISA損切り煽り毎日あるな
104: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 12:09:39.99 ID:ox2EPgHz0
>>95
みんな売ったら安く買えるからね
みんな売ったら安く買えるからね
115: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 12:14:29.75 ID:n+4lqy610
このままずるずる下がっていくんかな
152: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 12:30:13.55 ID:+QM8SeXod
このトランプショーが少なくとも3年10ヶ月続きます
156: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 12:31:26.63 ID:TQ9UkV7KM
今がチャンスだろ
173: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 12:37:26.45 ID:gp35aBFQ0
株はよく知らんけどどうせまた上がるやろ
いちいち一喜一憂してどうするんや
いちいち一喜一憂してどうするんや
215: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 12:46:54.84 ID:3uGSJv2h0
今思ったけど取り崩すタイミングで暴落来たら焦りそう
194: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 12:40:15.34 ID:Mwoea0TP0
今見たらマイナスになってて草
197: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 12:41:02.03 ID:V9BGltb+0
>>194
マイナスの時に見るからマイナスなんや
プラスの時に見ろ
マイナスの時に見るからマイナスなんや
プラスの時に見ろ
27: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 11:39:29.64 ID:mvBNcr8MM
NISA自体は長期運用前提なんやからそらそうなんやろうけどトランプがめちゃくちゃ過ぎて引き上げたくなるわ

◆【悲報】女性配信者のたぬかな氏、震える
◆【速報】フィリピンのドゥテルテ前大統領逮捕 麻薬組織を壊滅させた「人道に対する罪」で
◆【朗報】料理研究家リュウジ「世界で一番嫌いな言葉は『卵1/2個』です」
◆【悲報】広い家、高齢世帯が5割所有と判明wwwwwwwwwww
◆【悲報】広い家、高齢世帯が5割所有と判明wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1741746144/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 22:47 ▼このコメントに返信 暴落したら買い増しだぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 22:50 ▼このコメントに返信 >>1
暴落じゃなくてダラダラ下がり続けてるから買い時が見えないの
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 22:51 ▼このコメントに返信 積立NISA民ワイ最近ニコニコ
下がれば下がるほど得する
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 22:51 ▼このコメントに返信 トランプショックって事で4年間同じ環境が続くのが懸念よな
ただトランプの暴走がなくなれば間違いなく「戻る」から暴落してるのはただのお得なセールでしかない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 22:53 ▼このコメントに返信 貿易戦争による世界的な景気後退が目に見えるフェイズに進行するまで買いは控える
今は下がるのが分かってるボーナスステージ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 22:53 ▼このコメントに返信 NISAなんてむしろほとんどの人が始めたてやろ
最初に暴落(安く買って仕込める)は超ボーナスタイム定期
まあトランプが「今後20年大統領続けます」とかなったら知らん笑
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 22:55 ▼このコメントに返信 配当狙いで買ってた株は下がるどころかずっと上がってるわ
積み立ての方も、旧NISA分はコロナ前後からやってるから、なんだかんだプラスだし
騒いでる奴なんてそれこそ、最高値付けた辺りで便乗して乗っかった連中やろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 22:56 ▼このコメントに返信 統一自民の小遣い稼ぎにまんまと利用されたな
ジャップ政府の言うことなんてこの世でもっとも信用できない事は分かりきっていたのにまんまと騙されて
やっぱりギャンブル中毒はあかんな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 22:56 ▼このコメントに返信 いくら損しても止められないのがギャンブルなんや
SQ様子見て週明けにに買いまくるで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 22:59 ▼このコメントに返信 >>8
NISAがどういうものか言ってみて?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 22:59 ▼このコメントに返信 自民党「老後は2000万必要だからな!ガンガン投資しろ!自己責任でなw」
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:01 ▼このコメントに返信 米11
たぶん10年後には「老後は1億」とか言い出すで
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:01 ▼このコメントに返信 証券会社としたらトランプを一時的な嵐と見るように言うしかないよな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:04 ▼このコメントに返信 >>8
あまり投資の仕組みに詳しくないジャップ連呼ちゃんなのでした
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:05 ▼このコメントに返信 リーマンショックから立ち直るのに10年かかってるんですが・・・
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:05 ▼このコメントに返信 真面目に長期的に見るものなのに短期でしか見れてない人が多い
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:06 ▼このコメントに返信 損切りできないアホは死ぬまで楽観視を続ける
気づいたときにはもう遅い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:06 ▼このコメントに返信 年末年始に480入れたら50減ってるらしいで
好きなだけ煽ってくれ
お前らの何倍も稼いでるから全く効くよい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:06 ▼このコメントに返信 政府が博打勧めるって異常だな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:07 ▼このコメントに返信 助言しているようでたわいないことしか何も言ってないの草
投資は自己責任で😉
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:08 ▼このコメントに返信 誰かがミンチになるまで擁護の舐め合いなんだわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:08 ▼このコメントに返信 >>14
ジャンキーほど中毒や言われるとブチギレて否定してくんだよなこうやってなあ?
いくらインテリぶって取り繕うがカネ賭けとる時点で一緒じゃアホが。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:09 ▼このコメントに返信 NISAでギャンブルとか言ってるのがもうアホ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:09 ▼このコメントに返信 >>22
だから仕組みを言ってみて?
NISAって何の略か知ってる?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:11 ▼このコメントに返信 NISAの端金でイキるバカ見なくて済むわ
ヨカタ♪
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:12 ▼このコメントに返信 石破後ろから内通者に撃たれてて草
これは日経上がるんじゃないか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:13 ▼このコメントに返信 >>14
パチどもみたいに、思考停止して次は上がる、次は上がる!、とかブツブツ呟いて液晶に張り付いてるクセになぁにがギャンブルと投資は違うーだこのアホが。
その根拠の無い自信に付け込まれてる時点でカモにされてるって事にどうして気付けないかね
ま、それが分からんアホだからギャンブルに入れ込むんだろうけど。
境界知能の人生はまさにグラフみてえに山あり谷あり、ってか
笑える
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:13 ▼このコメントに返信 >>22
冗談で言ったつもりだったのに本当に投資を知らないジャップ連呼ちゃんなのでした
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:13 ▼このコメントに返信 >>1
今すぐ損切りすべきだ。落ち着いたらまた始めよう。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:13 ▼このコメントに返信 >>3
年初一括民ワイ、赤字を垂れ流す
まあ長い目で見たら誤差やし気にしない
ちなS&Pもオルカンも90%くらいや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:14 ▼このコメントに返信 >>3
税制優遇制度を知らんのやろうなぁ…
NISAは下がれば下がるほど一般投資よりも損
知らぬが仏とはまさにこのこと
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:14 ▼このコメントに返信 >>27
お前もずっと画面に貼り付いてるじゃん笑
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:14 ▼このコメントに返信 いい加減ニーサを金融商品と言うのはヤメロw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:15 ▼このコメントに返信 >>27
でも世の金持ちの大半は株持ってるよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:15 ▼このコメントに返信 >>8
むしろニーサって国側の税収減る制度なの知ってる?
NISAという金融商品でもあると思っとんのかこのガガイ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:17 ▼このコメントに返信 そうだぞずっと持ってれば上がる時が来るだろう
50年、100年と待ってれば大丈夫だよw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:17 ▼このコメントに返信 >>27
こうしてジャップ連呼ちゃんの未来はどんどん真っ暗闇なのでした
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:19 ▼このコメントに返信 2020-21年ぐらいに株がいかに強い資産か理解できたやつはなんも恐れることはないな。ワイは21年1月にインデックス一本で含み益まだまだあるからなんとも思わない。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:19 ▼このコメントに返信 >>22
ジャップおじさんは一個前の東雲うみの記事で抜いてきたから賢者タイム中
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:19 ▼このコメントに返信 >>15
たったの10年も待てないやつは手出さないほうがいいよ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:21 ▼このコメントに返信 >>40
短期で換金する奴って頭おかしいよな
根本的に何もわかってない
それか老い先短い老人だから時間がないのかもね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:21 ▼このコメントに返信 >>27
次は上がるっていうか仮にずっと上がらなかったら資本主義の崩壊だから北斗の拳の世界の到来
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:21 ▼このコメントに返信 トランプは株主資本主義嫌ってるからこの流れは仕方がないよね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:21 ▼このコメントに返信 一喜一憂するやつは投資向いてないからやめた方がいいよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:21 ▼このコメントに返信 >>8
たかが1万円からはじめられる程度の投資に鼻息荒くするってww
この人どんだけ貧乏なのwww
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:23 ▼このコメントに返信 そもそも短期でやるもんじゃねえし安定求めるならドルに変えとけよ
買う決心したのはお前や
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:23 ▼このコメントに返信 >>4
仮にトランプで株価めちゃくちゃ下げたとしたら、次の大統領は強力に株価対策打つだろうからその時は爆上げやね
4年くらい先のことになるかもしれんが…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:23 ▼このコメントに返信 >>35
連投し過ぎや。
言うた通りじゃん、中毒言われてブチギレて噛み付いてきて。
ニサだかミサだか知るかアホが。
説明もせんでもええぞ。
ジャンキーの負の感情に塗れた陰気なコンテンツなんて分かりたくもねえし関わりたくもねえ。
黙って朝鮮玉入れに入れ込んどけや。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:24 ▼このコメントに返信 詰みかけNISA
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:25 ▼このコメントに返信 >>48
自分が知らない事には怖くて近寄れないジャップ連呼ちゃんは目がウルウルした可愛い子犬のようなのでした
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:26 ▼このコメントに返信 上がったときはニュースにしないからな
先月から積み立てていきなりマイナスだけど、気にせず積み立てる予定
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:26 ▼このコメントに返信 意訳 「これ以上売りに出されると、俺らの給料がなくなるので、お前らのカネで飯食わせて欲しいです。大丈夫、お前らのカネは無駄にはなりません、俺たちの飯代なので!!!」
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:28 ▼このコメントに返信 >>51
同じや
先は長いからゆっくり行こうや
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:28 ▼このコメントに返信 日本株はまぁお察しやけど、米株は年単位で見れば上がるからなぁ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:28 ▼このコメントに返信 >>48
ほらお前が好きそうな政治ネタの記事が上がってるぞ
行ってこいw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:29 ▼このコメントに返信 あの時の狙撃でトランプが消えてハリスだったらこうはならなかっただろう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:30 ▼このコメントに返信 >>29
悪魔のささやき
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:30 ▼このコメントに返信 NISAを損切りするならいつ?今でしょ!
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:30 ▼このコメントに返信 マイナスになってるやつって強がってるだけで
極論、明日から始めればよかったってことやん
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:31 ▼このコメントに返信 >>48
知らないで語ってるの草
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:31 ▼このコメントに返信 S&Pやインドの一点買いしてなきゃまだまだ黒字だと思うけど
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:31 ▼このコメントに返信 あと4年遊べるドン!!
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:31 ▼このコメントに返信 nisaスレはやってるやつもやってないやつも
マウント取ることしか考えてないから近づかない方がいい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:32 ▼このコメントに返信 実際このタイミングでマジで売ってるのはアホだけや
空売りでバカを焦らせて売らせて買い足しまくってるぞ投資家やファンドは
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:32 ▼このコメントに返信 新NISAから始めました!
みたいな層は去年の大暴落に今回のトランプショックと
ちょいちょい試されてるね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:32 ▼このコメントに返信 実際このタイミングでマジで売ってるのはアホだけや
空売りでバカを焦らせて売らせて買い足しまくってるぞ投資家やファンドは
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:35 ▼このコメントに返信 >>65
一瞬だけど年初一括購入オススメ!ってなってたのあれ何なんだろうな
こういう事もあるから積立が良いって旧NISAの頃からの基本なのに
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:35 ▼このコメントに返信 NISA利確民はいろんな形で損をする人間だろうから何を言っても無駄
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:35 ▼このコメントに返信 植田ショックが足りませんね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:37 ▼このコメントに返信 投資は自己責任だし当たり前の事しか言ってないのにな
釣り記事が過ぎる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:38 ▼このコメントに返信 米59
長期で見たとき昨日今日なんて誤差になるのが積立だから
今回の件もただの誤差
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:38 ▼このコメントに返信 米69
その分別の中年童貞ハゲが界隈賑やかしてるけどなw
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:39 ▼このコメントに返信 >>17
そうやどんどん損切りしろ
損切りするアホのおかげで安くなった商品をワイらが買い足しするんやで
アホは一生損をしてホールド民はガッツリ利益を出す仕組みや
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:39 ▼このコメントに返信 逆に今が始める時…って、コト!?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:40 ▼このコメントに返信 投資も大変やな。俺は温かい布団で寝てる方が幸せや。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:43 ▼このコメントに返信 米59
明日はもっと下がるかも。明後日はもっと下がるかも?
でも明々後日は上がるかも?
結局そんなの分からんから今買うんだよ
長期的には上がるのが資本主義経済の基本だから
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:43 ▼このコメントに返信 >>67
去年までは伸びがええから変動込みでもマクロでプラスになるから早いうちにぶち込んどけって理論やろ
今は完全に分散一択やわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:43 ▼このコメントに返信 >>75
老後資金足りるなら投資なんてしなくてもいいで
俺は足りないから積み立ててるだけ
年金もほとんど無くなるだろうしな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:44 ▼このコメントに返信 つまりここからさらに下がってから注ぎ込めと?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:48 ▼このコメントに返信 NISA暴落とは?
安くなったら買い時なのは正しい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:49 ▼このコメントに返信 30万くらい下がったわ
30万といえば毎月の貯金額の大部分だから、一か月の労働が無駄になった気分
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:54 ▼このコメントに返信 米79
積立にそんな視点いらん
ただ毎月決まったタイミングで引き落とされて、そのことを認識する必要もない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:55 ▼このコメントに返信 アホは何故か上がっているときに買って下がっているときに売る
逆やろ普通
今が買い時だろ
むしろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:56 ▼このコメントに返信 長期なら絶対安全という神話が7割の人に行き渡ったら歴史的大暴落のチャンスや
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 23:58 ▼このコメントに返信 全財産NISAに一括投資して下落で狼狽売りするバカを止めるためには必要な注意喚起や
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:00 ▼このコメントに返信 アホからの苦情が死ぬほどあるんだろうな。。。。
かわいそう
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:03 ▼このコメントに返信 暴落ってどこはなし?
SP500も日経も暴落ってほど下がってないやろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:04 ▼このコメントに返信 >>48
ワイは35しかレスしてへんで
認知機能も障害あるんちゃうか君
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:04 ▼このコメントに返信 靴磨きの少年がどうとか抜かしてるボケは何なんだ?
何の為の長期積立か散々説明されても理解できないとかガチの知恵遅れかよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:04 ▼このコメントに返信 >>29
本気で死なねえかなこの手のクソ知恵遅れ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:05 ▼このコメントに返信 相場がどうなろうと目をつむって毎月10万積み立てるのみ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:05 ▼このコメントに返信 >>3
下がってから買えばもっと得してたのに?
算数できなくなってて草
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:05 ▼このコメントに返信 >>87
(気持ち)暴落
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:07 ▼このコメントに返信 >>92
暇ならずっと眺めて下がった時に買えばいい
積立の良いところは基本放置でいいところ
これも基本だが…
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:07 ▼このコメントに返信 トランプが世界経済にあまりに不安要素すぎてなあ
今の4年はただの博打だろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:07 ▼このコメントに返信 >>8
勝ち負けがあり負けたら元本割れする以上、ギャンブルっちゃあギャンブルなんだが、非課税故に期待値1超えで、長期積立により実質的なマーチンゲール法もどきが成立していて20年スパンで見ればほぼ間違いなく勝てるギャンブルって時点で朝鮮玉入れとは一線を画すわ。というか確実に勝てるギャンブルをギャンブルとは言わない。円高方向に進んでるとは言えまだまだ円安の今の世の中で円預金してる方が実質貯蓄は減ってるってのに。統一自民がアベノミクスの負の部分を逆手に取るには全国民が株やるべきだぞってメッセージ込めてわざわざ非課税(NISA)とかいう制度作ってくれたのに、それに乗らなかった奴は、もはやコロナ給付金断る奴より救えない。見捨てられるだけ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:08 ▼このコメントに返信 でも損切りするのってなんかかっこいいじゃん
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:08 ▼このコメントに返信 NISAは暴落しません
ただの制度なので
NISAで買った株が上がったり下がったりはします
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:08 ▼このコメントに返信 >>73
損切りは下で買いなおしが前提だろ⋯
脳死でドルコストしかできない奴がアホや
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:09 ▼このコメントに返信 >>22
クソ以下のレッテル貼りに言い返せば「図星だからムキになる」で黙ってりゃ「反論できない」ってか
この手のクソボケが目の前にいたらその場で殴り殺さないという自信がないわ
吐き気がするレベルでクソうぜえ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:09 ▼このコメントに返信 優待クオカのとこでREVOLUTIONショック起こしてるときにこれ言うのかよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:10 ▼このコメントに返信 >>38
それ含み益がまだまだあるから大丈夫!って自分に言い聞かせてるだけの恐怖に怯えた状態やで
正常性バイアスやね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:11 ▼このコメントに返信 これNISA上場廃止もありうるか?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:11 ▼このコメントに返信 >>15
立ち直るまでの間にしこたま安い株を買えた奴が十年後に大儲けできるんで
そりゃあリーマンショック直後に買い始めるのが一番コスパいいが、株価の推移や底が読めるんなら積立NISAなんかじゃなくてデイトレードしとけって話だし
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:11 ▼このコメントに返信 NISAを嫌う奴の特徴
・余剰金のない貧民
・老い先短いジジババ
・知能が致命的に低いガガイ
暴れてるやつは大体これらまたは複数に該当しとる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:13 ▼このコメントに返信 >>27
「長期的には上がる率が高い」根拠なら腐るほどあるが、お前みたいなガチの知恵遅れには理解できないか?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:14 ▼このコメントに返信 >>99
「下で買い直し」が読めるんなら積立NISAなんかせずに特定株でデイトレードした方が大儲けできるのに何故しないのか?
積立NISAは投資ではあるが従来の投資家の投資ではない。一般サラリーマンや一般主婦が超片手間に「貯金」するために投資をすることなんで。銀行預金より利益出てたら勝ちの投資。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:14 ▼このコメントに返信 バブル崩壊や戦後焼け野原の方が酷かったで封殺された感があるけど
リーマンショック〜震災の頃も相当ひどかった
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:15 ▼このコメントに返信 暴落して分かった
暴落時に大金突っ込むのは競馬で大穴に全財産突っ込むくらいの精神力が必要だと
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:15 ▼このコメントに返信 >>99
損切り の時点で損してるの分かってんのか
短期でやりたいならデイトレでもしとけよアホ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:15 ▼このコメントに返信 長期見るのは当たり前なのでは
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:17 ▼このコメントに返信 この程度で狼狽えるんじゃない
そもそもNISAを短期的に捉えんな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:17 ▼このコメントに返信 米109
そりゃ極端すぎる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:18 ▼このコメントに返信 NISA暴落ってなんだよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:18 ▼このコメントに返信 >>59
極論言い始めたら2010年くらいから始めてたら数百万の含み益出てるわけで
昨日今日のごく僅かなマイナスなんて20年後には誤差
その僅かなマイナスを見定めてる時間が勿体ないのでとっとと始まるべきなんだよ積立は
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:20 ▼このコメントに返信 >>114
腹痛が痛いくらいの定番ネタやろ
いちいち反応せんでええ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:23 ▼このコメントに返信 >>85
全財産NISAに一括入れてる馬鹿は生活立ち行かなくなる前に損切り回収してもうやらない方が良いと思うけどな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:31 ▼このコメントに返信 島国に逃れてきた人種は遺伝子レベルで不安を感じやすいからな
これほど商売に悪用されやすい性質はない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:56 ▼このコメントに返信 持ってた株がマイナス担ってもまぁそういう時もあるしょうがないよねと思うけど
テスラ株持ってたやつだけはマジモンのアホやと馬鹿にさせてもらうね
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:58 ▼このコメントに返信 この「経済は長期で右肩上がり」ってみんな言うけど
それってせいぜい産業革命から200年くらいの経験則なんだよね
産業も人口も今はバブルのごとく加速度的に拡大しているけど必ず限界が来て弾ける
経済だってそうだろ?
大波小波があるとしても上向きになるまで30年もかかるような大波(の谷)かもしれない
日本の経済がまさにそうじゃん
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:59 ▼このコメントに返信 てかNISA始める前にこういうグラフくらい見るでしょ
見ないで何の希望があって買い始めたんだよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:02 ▼このコメントに返信 トランプが再選した時点で一時撤退するだろJK
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:04 ▼このコメントに返信 トランプが4年も居座れるのか
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:12 ▼このコメントに返信 >>15
今回はそんなもんじゃ済まんで
たぶんS&P500は100年は回復しない
もちろんオルカンも1世紀下り坂や😱
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:13 ▼このコメントに返信 あーあ、だから純金にしとけって散々言ってるのに…
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:19 ▼このコメントに返信 積立なら結局最後に売るときに値上がりしてればいいからな
長期的に保有するのが前提のものをちょっと一時的に暴落したくらいで売り払っちゃうメンタルのやつは最初から積み立てやるなって話
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:29 ▼このコメントに返信 トランプ次第やな
緩やかに下がりながら突然世界恐慌クラス訪れるかもしれんし
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:53 ▼このコメントに返信 >>94
別に眺める必要ないぞ
下がったら世間でも大騒ぎするんだから
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:55 ▼このコメントに返信 資本主義を信じろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:56 ▼このコメントに返信 >>110
確かにNISAでやるのはアホ
だが損切りを否定するのもアホ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:57 ▼このコメントに返信 >>115
いや誤差じゃねーよ自分の投資を正当化するために算数忘れるな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:06 ▼このコメントに返信 >>67
いつ買ってもプラスです!(いま最高値付近だし当たり前だけど馬鹿はこれで買うやろ)
投資初心者さんまんまと引っかかってしまう
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:37 ▼このコメントに返信 むしろ今がチャンスだぜはじめるな
最近で一番賢いのは金だったけど
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:43 ▼このコメントに返信 >>15
逆言えばリーマンショック級な事あっても潰れなければ10年あれば回復するやで
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 03:21 ▼このコメントに返信 過去どんな暴落も最長7年で回復してるこの下がった間に積み立て続けていれば
もっと回復は早い
もう10年も積み立てねぇってやつはインカム系だけにしておけ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 03:21 ▼このコメントに返信 定期的にショック来てるんだから、何らかのショックで落ちる前に買ってる奴は全員馬鹿だゾ
よし、投資始めよう!となってから10年以内に1回はなんやかんやで落ちるからそれまで待つんだ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 04:06 ▼このコメントに返信 知り合いの元証マン数人がやってないからやってないわ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 04:30 ▼このコメントに返信 >>76
こういうやつは儲けが少ない
何を言おうが買値は安ければ安いほど儲かる
未来はわからんが可能な限り頭を使って予測しな
こんなどう見ても山か谷かで言えば山の時期に未来わからんから今買っちゃおは脳死が過ぎる
そのヤバさを薄々感じてるからこそそういう言い訳が口にでるわけだからな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 04:46 ▼このコメントに返信 損切りとかじゃなくて
生活苦しいなとか欲しいもん買うのに金いるときは手放したらええねん
140 名前 : ニーサくん投稿日:2025年03月14日 05:27 ▼このコメントに返信 働いたら負けかなと思ってる
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 06:31 ▼このコメントに返信 取引先の地銀もやたらNISA勧めてくるわ
一時的に下がる事もありますが下がった時がチャンスですだってさ
もっと下がったらどうするんの?って聞いたらチャンスが増えますだってさ
おいもろいわ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 06:50 ▼このコメントに返信 バークシャーが株をバンバン売って現金比率高めているのにNISA続けるのは馬鹿でしょう。
ここは積み立て投資をを一旦停止するか、損切りするか、ホールドするかは自己責任。
為替ヘッジがあるならましだが、ない場合は相場の下落と円高でダブルパンチ資産を減らすことになるよ。
もっと相場が下がって底だと思った時に始めるのがよい。
新NISAも昨年の1月から始まったが、株式は4営日後渡しだから、12月最後の週には新NISA枠で購入可能だったけど、それを教えてくれた証券会社はないと思うよ。
私は、12月の最後の週にそれに気づいて新NISA枠で注文しかから、スタートダッシュで少し安く購入できてラッキーだった。
最後に株式投資歴は30年位だけど、証券会社ストロングバイで目標株価は〇〇円ですといった場合いはその株は最初少し上昇してその後は目標株価まで到達することはありません。だって、自己勘定で仕込んでから、一般投資家に買わせて上昇したところに売りをぶつけてくるから。
逆にアンダーパフォームと言って目標株価を下げた株がねらい目です。自己勘定で安く仕込みたいからそいういうことをする。私の言葉をうのみせずに、株価をウォッチして真偽を確かめてから投資をしてください。投資は自己責任です。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:01 ▼このコメントに返信 いまのアメリカに積み立て投資とか国賊だろ
お前の金でトランプが日本や世界に牙を向くんやぞ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:01 ▼このコメントに返信 >>4
コロナ後急激な右肩上がりだったから無理やり調整入れて買い場作っているようにしか見えないね
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:03 ▼このコメントに返信 >>124
経済読めるならバフェット超えた資産持ってそう
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:28 ▼このコメントに返信 >>2
まだ負ける馬券買う気かよw
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:29 ▼このコメントに返信 証券会社の言う事を信じて、儲けが出るなら全員が億万長者。基本彼らが言う事の逆が正解。完全に嵌め込もうとしているの感じれないなら、一生嵌め込まれ人生やな。凍死は自己責任や
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:36 ▼このコメントに返信 そもそも前から積立してたらこの程度下がったところでまだプラスだし。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:59 ▼このコメントに返信 NISAでマイナスって売りから入るとか他に有望なとこに投資する機会を逃してるってことやから数値以上に損しとることやからな
長期ホルダー前提とは言う割にそもそもNISA対象商品は限定されすぎてて、本来ロングで重視するべきファンダメンタルが優秀な企業を選びにくいとかいうくそ罠もある
仮に儲けたら税金かからないっていうメリットあるが、あくまで儲けるのが前提であって、NISA対象の商品ってせいぜい小儲けくらいのばっかで、中儲けや大儲けはいってないもんな
NISA始まった時期って、えぬびとかAMD安かった時期なのにアホすぎる
SP500が安牌とか言ってるアホもおるが、マグニフィセント7も知らないような無知だから話にもならん
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:37 ▼このコメントに返信 >>103
クソ笑える
これで騙されるやつ多そう
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:42 ▼このコメントに返信 少なくても満額に5年かかるNISAは
安い時があった方がうれしいはずだろ?
アホなのかな?今の状態を喜べよw
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:42 ▼このコメントに返信 >>4
新NISA始まった時はむしろ株価高杉だったもんな
買い場が早々に来てむしろ良かったじゃんっていう
年初一括民は御愁傷様だけど
もっと下がっていくなら現金貯金を注ぎ込むか悩ましい
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:43 ▼このコメントに返信 NISA暴落とか言う頭ワルワルワード
テメーの株が暴落なんだろ?
てかみんなして同じインデックスや米株買ってるからそうなんだよ脳無共
まぁ俺の買ってたボロ株は今年10バガー決定みたいな銘柄だから、もうすでに3倍まで上がってるから今から入るやつはおせーけど
教える気ないけどな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:49 ▼このコメントに返信 暴落したからインデックス投資を損切って人は株はやらないほうがいいよね
10年に1回くらいは暴落は起きるから、何処かで暴落して損切りして損して終わりましたって結末しかない
俺は株価の流れを読んでスマートに売買出来るぜって人がいたら、嘘つきか大富豪。つまりほぼ嘘つきだと思って良い。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:15 ▼このコメントに返信 新NISAは別として、投資は安い時か安定な時にするべきだ。
1年間の間、物価高騰による消費減少や倒産増加傾向の中で、日経平均株価が30000円から40000円超えになることはどう考えても異常だ。去年で40000円前後で投資始めたまたはし続けた人々はこれから大変な目に遭うだろう。
一方、これから一旦暴落が落ち着いたら、買い時が来る!
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:25 ▼このコメントに返信 >>92
積立nisa不向きだなお前
頭も悪そうだから安易に投資や株式に手を出すのもやめておけよ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:26 ▼このコメントに返信 増えるかもしれない貯金程度のもんに狼狽えるなよ
1000万入れてて-20%の大暴落でも200万程度の損失しかないぞ
その後なんやかんやで持ち直すから狼狽売りさえしなきゃマイナスにすらならん
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:56 ▼このコメントに返信 森永さんがアレだけ警告してくれてたのにな〜
個人が売り越す一方で機関が株価吊り上げて操縦してたみたいだけどもそんなのはずっとは続かないわな
関税というトリガーが引かれればさすがに少し調整したな
積み立て投資の場合はこういうときも構わず勝手積み立てていくことに意味があるわけだが…
単に投機で大きく入ってる人はご愁傷様だな
ちなみにこれはあくまで調整レベルで本当の暴落ってのは半値もありえるからなぁ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:57 ▼このコメントに返信 おっ、これはブラックマンデー再来の予告か?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:06 ▼このコメントに返信 >>138
言ってることは正しいんだけど過去のデータで言うと
頭使いまくった大多数の投資家よりも脳死積立インデックスが成績いいんだよな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:12 ▼このコメントに返信 >>158
森永卓郎の予想は日経平均3000円な
今のところ大外れ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:19 ▼このコメントに返信 米120
人間の視点に思えなくて笑える、エルフか何か超長命種の方かしら
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:45 ▼このコメントに返信 謎の永遠右肩上がり理論w
仮に全体としては持ち直したとしても個別はどうなるか分からないんだから無責任だよね
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:51 ▼このコメントに返信 今トランプショックの真っ盛りだからしゃーないわ、ここで狼狽売りするなら投資自体やめた方がええわ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:37 ▼このコメントに返信 NISA損切りしか方法ないな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:37 ▼このコメントに返信 >>15
リーマンショックによって起きたのは、国が勧めてる政策だからと安易に土地購入したら事で住宅バブルが起き、リーマンブラザーズ破産によってバブル崩壊し、土地購入した人が固定資産税払えなくなり、アメリカで破産者増加したって内容なのよ
安心安全って証券会社が言ってるからと安易に信じるとリーマンショックの時のようになるから、失敗した時の事を考えてどうするかを個々人で行うのがええのよ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:51 ▼このコメントに返信 貯金が3000万あって、こうゆうの疎くてただ貯金してるだけなんだがニーサ興味出てきてるのに怖くてできない。何したらいいんだろう
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:35 ▼このコメントに返信 コロナショックの時NISAで買った三菱重工2,980円✖️400株、8,000円の時✖️400=320万円で売らなきゃ今1千万超えてたんだな、700万円損した
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:47 ▼このコメントに返信 下がったら買い時とか考える必要もなく、淡々と積立出来たら素人でも勝てるのに何でガチャガチャするのか
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 13:16 ▼このコメントに返信 >>2
だからドルコストなんだろ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 13:30 ▼このコメントに返信 >>167
個人向け国債買うとか?
日本が滅ばない限り元値は保証される。もちろんリターンは少ないが定期預金よりはマシ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 13:35 ▼このコメントに返信 >>167
3000万満額で定期預金に入れても10年で150万円しか増えないうえに利息に対して税金20%の30万円持っていかれる
NISAは非課税なので150万儲けたらそのまま受け取れる
NISAの限度額が1800万円までなので残り1200万円をそのまま貯金しとけばええ
今後10年で現金一括で1000万円以上使うイベントの予定ないやろ?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 15:05 ▼このコメントに返信 下落すると思ってるならそれに賭ければいいのでは🤔
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 16:27 ▼このコメントに返信 投機じゃないんだし20年位待てよ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:58 ▼このコメントに返信 そもそもなんでこんな不安定な情勢で投資なんかするか?
ガチ投資家にいいやうに遊ばれておしまいだ。
素人が儲けたいならバブルに湧いてる国の株を短期で売り抜けるぐらいだろ。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:21 ▼このコメントに返信 >>169
それが理解出来る人ばかりなら株価が乱高下することもないんだけどな
10年でも20年でも塩漬けにして余裕な人なら動じないだろうけど、最近NISA始めた人なんて投資に回す余剰資金もなくてカツカツの生活費の中から少額でやり繰りしてる人が多いだろ
そういう人達にとって利益が目に見えない期間ってのは相当なストレスだし、投資意欲が削がれる
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:26 ▼このコメントに返信 日本人の敵は天皇
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:37 ▼このコメントに返信 情弱「むしろ買い時」
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:38 ▼このコメントに返信 産みたて良いさ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:40 ▼このコメントに返信 >>156
養分を逃がす聖人で草
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:22 ▼このコメントに返信 もうすでに上がりかけとるやんけ
そもそも売らなきゃいいだけなのに
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:51 ▼このコメントに返信 マラソンでいったらまだ100Mくらいのところで「ダメだー」って言ってるようなもんだなw
最低でも30年くらいのスパンで見ないと
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:47 ▼このコメントに返信 ココで抜けるバカのお陰で残った人たちがちゃんと儲かるというのはある
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:39 ▼このコメントに返信 >>175
馬鹿だろ君。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:47 ▼このコメントに返信 NISAは積み立ての設定したら後は放置
儲けようという気持ちが高すぎるから下がったときに狼狽することになる
インフレ分だけ補ってくれればOKぐらいの気持ちでやれ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 06:58 ▼このコメントに返信 ※137
証券マンは販売のプロであって運用のプロではないからな。
奴らはただの販売員だからスーパーのレジ打ちなんかと変わらん。
販売員は今後の価格がどうなろうが知ったこっちゃない、今売れればいいだけ。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 11:13 ▼このコメントに返信 >>1
それも違う。俺らみたいな素人が相場に一喜一憂して動くのがそもそも大間違い
バランス型の銘柄で積み立てを始めたら、後は相場なんか一切見ないで放置しとくのが素人投資のベスト