
1: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:43:03.15 ID:Ji+LV9no0Pi
この発想はなかった
GLAYベストアルバム2作の発売日決定、キャリア初のCDプレイヤー付き限定盤も販売https://t.co/X3f3IesMgB#GLAY pic.twitter.com/KrtnRijc9x
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) March 14, 2025
2: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:44:57.19 ID:PYQMKVix0Pi
いくらすんねん草
4: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:45:31.97 ID:Ji+LV9no0Pi
ワイは買う
6: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:45:42.85 ID:xESY0Mrm0Pi
大胆やな
【おすすめ記事】
◆氷河期「ミスチル、スピッツ、GLAY」 Z世代「米津玄師、あいみょん、YOASOBI」ゆとり「…」
◆【朗報】GLAYの「BELOVED」とか言う曲wwwwww
◆同僚「GLAYが」「ラルクが」「LUNASEAが」ワイ「でぃ、dir en gray…」
◆GLAY三代名曲、pure soul、春を愛する人、後一つは?
◆紅白でGLAYが誘惑歌うらしいけど

◆【悲報】マクドナルドまた値上げwwwwwww
◆【画像あり】大阪万博の建物、フォントが安っぽすぎるwwwwww
◆人と関わりたくなくて仕事辞めてウーバーで生計立てるようになった結果wwwwww
◆【悲報】武漢さん、コウモリ由来の「新たなコロナウイルス」発見
◆【画像あり】八潮市の陥没現場、取り返しがつかないことになっていると判明
◆氷河期「ミスチル、スピッツ、GLAY」 Z世代「米津玄師、あいみょん、YOASOBI」ゆとり「…」
◆【朗報】GLAYの「BELOVED」とか言う曲wwwwww
◆同僚「GLAYが」「ラルクが」「LUNASEAが」ワイ「でぃ、dir en gray…」
◆GLAY三代名曲、pure soul、春を愛する人、後一つは?
◆紅白でGLAYが誘惑歌うらしいけど
7: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:46:32.26 ID:Ji+LV9no0Pi
まあさすがに受注生産やろな
9: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:46:51.92 ID:nwKyn3QO0Pi
ちょっと欲しいな
12: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:48:05.66 ID:0wSgd2JK0Pi
問題は音質よ
Bluetoothまでつけるんか
Bluetoothまでつけるんか
14: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:49:23.86 ID:074CthBr0Pi
ええ発想や
16: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:49:35.47 ID:I+U7OflidPi
最近の若い奴はマジCD持ってない奴普通にいるからな
33: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:52:41.32 ID:olnAIps+0Pi
>>16
若くなくても持ってない人多そう
最近はPCにつかなくなったし機器入れ替えてたら消えてくわ
いつのまにかプレステもCD非対応になってる
若くなくても持ってない人多そう
最近はPCにつかなくなったし機器入れ替えてたら消えてくわ
いつのまにかプレステもCD非対応になってる
18: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:50:27.09 ID:97f0thq/0Pi
CDプレーヤーがグッズになるとは逆転の発想やな
グレイファンでなくてもこれはちょっとほしいかも
グレイファンでなくてもこれはちょっとほしいかも
20: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:50:39.72 ID:s1hCDo13MPi
えーなんかいいじゃん
22: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:50:45.99 ID:dmK3nL9d0Pi
2009までの方が売れそうやけど今から買うやつは両方いくやろか
23: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:51:07.78 ID:Ji+LV9no0Pi
USBメモリに入れて売るアーティストはおったけどこの発想はガチでなかったわ
32: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:52:40.55 ID:Orpxda8J0Pi
尾田栄一郎デザインとかワンピースファンにまで買わせる商法かよ
36: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:54:25.24 ID:uyZod8aX0Pi
MD「ワイは?」
40: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:54:58.56 ID:NPY9Uwvh0Pi
>>36
消せ消せ消せ
消せ消せ消せ
42: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:55:41.64 ID:sgGiiln30Pi
>>36
君はSONYが諦めたので…
君はSONYが諦めたので…
57: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 18:01:01.78 ID:TjWLjO7N0Pi
>>36
出た当時は画期的やと思ったで
出た当時は画期的やと思ったで
52: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 18:00:17.12 ID:j1GiJh6UdPi
Bluetoothに対応してるんかな
54: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 18:00:41.07 ID:Ji+LV9no0Pi
>>52
対応しとるで
対応しとるで
56: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 18:00:58.22 ID:j1GiJh6UdPi
>>54
だいぶマシやん
だいぶマシやん
55: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 18:00:44.51 ID:89sLFKaA0Pi
もう家電量販店でもCDプレーヤーのコーナーなんてない
58: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 18:01:34.58 ID:xESY0Mrm0Pi
まあファンは欲しいだろうし現物欲しいから買うだろうな
他のアーティストも乗っかりそう
他のアーティストも乗っかりそう
68: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 18:06:30.04 ID:DEEzeA7g0Pi
置く場所がね‥
69: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 18:06:58.50 ID:Z5O1rxkM0Pi
スピーカーもつけて🥺
72: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 18:09:08.59 ID:KBeAQT8t0Pi
ワイもこの前ドライブが必要になって
確か押し入れの奥にしまってたよなぁ、って引張りだしたらIDE接続だった
確か押し入れの奥にしまってたよなぁ、って引張りだしたらIDE接続だった
78: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 18:16:15.65 ID:63ZdB+la0Pi
CD再生して聴くのは10年以上ないけど再生機器は普通にある 何個も
79: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 18:20:32.86 ID:7UsxQO+o0Pi
CDにUSBつけて実際の曲はUSBで聴いてねってやった方が早そう
80: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 18:21:29.65 ID:Ji+LV9no0Pi
ワイの別の好きなアーティストはハイレゾ音源DLコードつけてるな
81: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 18:22:43.89 ID:w++I2bIi0Pi
割とおもろいなこれ

◆【悲報】マクドナルドまた値上げwwwwwww
◆【画像あり】大阪万博の建物、フォントが安っぽすぎるwwwwww
◆人と関わりたくなくて仕事辞めてウーバーで生計立てるようになった結果wwwwww
◆【悲報】武漢さん、コウモリ由来の「新たなコロナウイルス」発見
◆【画像あり】八潮市の陥没現場、取り返しがつかないことになっていると判明
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1741941783/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:27 ▼このコメントに返信 普通にファンは喜びそう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:28 ▼このコメントに返信 なーんで入れ替え面倒な媒体で売りたがるのか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:32 ▼このコメントに返信 >>最近の若い奴はマジCD持ってない奴普通にいるからな
老若男女問わず今の時代に持ってる奴らの方が少ないやろ
必要なのは握手券だの特典ありきのドルヲタ界隈、声豚界隈ぐらいしか思いつかんわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:32 ▼このコメントに返信 夢ポータブル多機能プレーヤーじゃないのか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:33 ▼このコメントに返信 ちょっと面白いな。いや音楽って結局はデータでしかないから、こういう物理的な価値を創世しないと生き残れないよ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:34 ▼このコメントに返信 本スレ78のように数年〜何十年も使われてない機器だけはあるというのも多いだろうけど、あまりに古いと電源入れた途端に埃に発火とかあるから掃除は大事やで
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:36 ▼このコメントに返信 >>3
20代前半だけど学生の時はまだ普通にCDだったし特に捨てる理由もない思い出だからまだ持ってるわ
知見狭いんだからクソデカ主語使わん方がええで
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:42 ▼このコメントに返信 カーステはCDメインのほうが多いやろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:43 ▼このコメントに返信 >>7
お前も自分のことだけを基準にしてるから根拠がうっすい
周りはどうだ?
もしかして友人知人がいないから確かめられないかw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:44 ▼このコメントに返信 米9
煽り下手すぎやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:50 ▼このコメントに返信 このプレーヤーでラルク聴くわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:50 ▼このコメントに返信 ドリカム見てるか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:56 ▼このコメントに返信 米10
9の煽りが下手なんじゃなくてお前の理屈が酷すぎるのよ
個人の話だし理由も消極的だし反論になってないんだわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:56 ▼このコメントに返信 このCDプレイヤーのセンスが中学生以下だろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:57 ▼このコメントに返信 ちょいとしたらYouTubeにupされるだろ買う必要ねーよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:58 ▼このコメントに返信 ドリカムに教えてやれwww
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:58 ▼このコメントに返信 >>9
なんか嫌なことでもあった?
八つ当たりはだめだよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:58 ▼このコメントに返信 MDとかいう自社独占を狙った結果、どこのメーカーもついてこなかったクソメディア
クソニーってほんと身勝手の極意をやらかすよね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:07 ▼このコメントに返信 米3
実際これがマジだから困る。
おっさんですらスマホで音楽聞く時代だからなぁ。
CD再生機はドルオタやジャニオタくらいしか浮かばない。
いや、最新機器に適応できない体育会系なら持ってるかも?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:08 ▼このコメントに返信 米13
そもそも※3の根拠が薄すぎる
それ明らかじゃなくてあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?って言われてもしゃーない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:08 ▼このコメントに返信 この発想は地動説並みやで
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:09 ▼このコメントに返信 米2
次はCDチェンジャー付けるか…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:10 ▼このコメントに返信 最近徐々に増えてるよなCDプレーヤー付きで売るヤツ
ファンならちょっとあっても良いかなって思うけど
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:11 ▼このコメントに返信 ガンダムおハゲ・中居くん(52)
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:16 ▼このコメントに返信 プレイヤーはPC捨ててからずっと持ってないわ。あってもいいけど要らないもの筆頭だな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:18 ▼このコメントに返信 PS4はCDの再生には対応していません。
コレ今回知って結構ビビった
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:20 ▼このコメントに返信 米20
全く言えてないことを後出しで「言われてもしゃーない」とか意味分からん
とりあえずお前もデータなしで感想を語る3と同レベルの人間だって自覚した方がいいぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:23 ▼このコメントに返信 画像の3人が全員同じ人に見える
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:25 ▼このコメントに返信 米7
お前こそ主語しかないだろバカかこいつw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:26 ▼このコメントに返信 米27
じゃあお前のデータは何だよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:28 ▼このコメントに返信 >>17
持ってる奴少ないと思うよ…?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:28 ▼このコメントに返信 夢グループかよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:28 ▼このコメントに返信 ドル豚と声豚が発狂w
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:30 ▼このコメントに返信 転売の餌食
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:30 ▼このコメントに返信 そういやドリカムもCD売れないと言ってたが
プレーヤーの問題もあったのか、あって当たり前の世代だけどそういや今はPCにすらないわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:33 ▼このコメントに返信 ドリカムは見習え
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:33 ▼このコメントに返信 >>2
レコード買う層もおるし…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:38 ▼このコメントに返信 ファンだからCDと歌詞カードも欲しい。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:39 ▼このコメントに返信 >>14
作画が尾田栄一郎だからな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:46 ▼このコメントに返信 >>11
買う前提なの草
ファンの鑑だよお前は
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:47 ▼このコメントに返信 もうPCにでさえついてないし
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:50 ▼このコメントに返信 まさかこんなところでドルオタやジャニオタの発狂を見るとは。
CD持ってる自分達の方が少数派って認められないんやな。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:03 ▼このコメントに返信 米41
富士通やNECのノートPC使ってる奴なら確実にドライブ付きだぞ
30万払えばブルーレイドライブ付いても700グラム台だから態々1万ケチってドライブなしで買う理由が無い
ドライブなし買ってるのは個人でもレノボとか使ってる貧乏人だけだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:06 ▼このコメントに返信 米37
確かに取り扱いの面倒さはかなりあるけど、
あれはそれでしか出せない音を楽しむためじゃないかな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:08 ▼このコメントに返信 昔は老けてるなぁと思ったTAKUROが年を取るごとに滅茶苦茶かっこよくなってくの本当に草生えるわ
いちばん高身長でスタイルも良いし渋すぎる
ラルクも意外にKenが一番高身長でスタイル良い
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:08 ▼このコメントに返信 波平とCD
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:09 ▼このコメントに返信 若い子が光学ドライブ含めCD再生する機器持ってないのは分かるけど、GLAY好んで聴いてる層の主な年代なら流石にCDをデータ音源にする環境持ってる人多いでしょ
自分がライブ行く範囲だと平沢進はCDじゃないと、そもそも音源聴けない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:12 ▼このコメントに返信 レコードプレーヤー付きも考えてくれ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:17 ▼このコメントに返信 >>43
うわ、高値低性能の日本製PC掴まされててこの認識なのか。
CD再生機ってドルオタ以外はマジで情報弱者しか持ってないんだな。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:25 ▼このコメントに返信 米7
長年使ってると壊れる可能性も高いから、
年寄でも普段からCD聞き続けてる人以外はだんだん持たなくなってると思う
俺は20年くらいで壊れたけど
最近CD聞く機会がほぼ無いから買いなおしてないわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:28 ▼このコメントに返信 そこまでしてGLAY聴かんわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:28 ▼このコメントに返信 米49
20万までのPCは一括償却資産になるから年度末に経費計上したいから買うってパターンが普通なんだが
少額減価償却資産の特例使って買う場合もある
無職はそもそも所得が無いから控除する枠すら無くて大変やね
みんな君みたいな無職じゃないし5万のパソコン買うよりも20万で一括計上する方が良いんだわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:29 ▼このコメントに返信 こんなことするよりspotifyとかで広告流した方がいいような
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:36 ▼このコメントに返信 山下達郎がサブスク解禁しないしラジオで「最高の音質でお送りします」ってやってるけど聴く側が100円のイヤホンとかしてたらどうしようもない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:37 ▼このコメントに返信 米53
ファンに対しての還元で活動してるんだから売上増やす為の小細工なんて必要無いやんけ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:42 ▼このコメントに返信 米54
そもそもFM放送のビットレート情報量はCDの43%程度しか無い
CDのビットレート情報量は1411 kbps
アップルミュージックとAmazon Musicのハイレゾ音源が9216 kbps
CDは配信と比較してゴミ以下の情報量しか無い
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:44 ▼このコメントに返信 なぜか夢グループが頭に浮かんだ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:44 ▼このコメントに返信 グレー流行ったのってもう25年以上前だろ。
俺が子供の頃にさだまさしの曲を聴くようなもんだ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:47 ▼このコメントに返信 米58
ネット配信とティックトックで使われるお陰で今のキッズは古い曲ばっかり聴いてるから音楽業界の革新が完全に止まってるなんて社会問題になってるんやで
昔は同時期に活動しているアーティストだけがライバルだったが、今は配信解禁してる現在までの全てのアーティストと勝負しないといけなくなったから音楽の黎明期なんて言われてる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:49 ▼このコメントに返信 一応PC買う時はいまだにCDのドライブつけてるな
昔買ったマイナーなゲームサントラとかあるからなあ…
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:51 ▼このコメントに返信 >>8
最近の車を買い替えたが標準のナビだと光学ディスク入れるところないで?
その代わりUSBやBluetoothは充実してる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:59 ▼このコメントに返信 temuで売ってそうなプレイヤーで笑うわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:08 ▼このコメントに返信 GLAYのファンじゃないけど欲しいわ
この手のアーティストグッズって妙な魅力がある
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:22 ▼このコメントに返信 >>31
ワイもiTunesだけや
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:32 ▼このコメントに返信 ミュージシャンが売るのって音楽だからCDになっちゃうのか・・・
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:35 ▼このコメントに返信 米26
PS5も再生できんぞ、XBOXは再生できる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:37 ▼このコメントに返信 >>2
ファングッズってそういうもんじゃね?
デジタルデータの特典も良いけど、現物欲しがる奴も一定数いるからな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:41 ▼このコメントに返信 >>7
実家ぐらし?
大学とかで周りに持ってるやつそんなにいるか?
まぁ思い出の品取っとくのは良いことだが
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:41 ▼このコメントに返信 夢シーデーデーブイデープレイヤーをつければええやん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:42 ▼このコメントに返信 >>11
じゃあ俺はZARD聴く
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:42 ▼このコメントに返信 >>8
新車ならスマホ連携とかが普通じゃね?
古めの中古車じゃないとCDなんか使えんよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:43 ▼このコメントに返信 >>48
いやいやカセットテープでしょ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:47 ▼このコメントに返信 シーデープレーヤーも付くなんて夢グループか
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:47 ▼このコメントに返信 >>20
ひろゆき信者じゃあるまいし、否定したいなら自分もデータ用意しなよ
GLAY世代はともかく、大学生や新社会人とかにアンケート調査でもすりゃ直ぐだろ
ほとんど持ってねーよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:49 ▼このコメントに返信 >>42
別やと思うよ
あれはファングッズどころか枚数競うお布施やしCDプレイヤーも要らんし
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:51 ▼このコメントに返信 >>43
このご時世に個人でそこら辺のノートパソコン持ってて当たり前の認識がもはやズレ過ぎ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:53 ▼このコメントに返信 >>47
どうなんやろね?
持ってる人も要るだろうけど、自分は捨てたな
90年代アーティストもサブスクで聴けるの多いし、CDはやっぱり保管も場所取るからなぁ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:55 ▼このコメントに返信 >>53
両方やりゃいいんじゃね
往年のファンにも応えてるし、ドリカムみたいにCD売れないだけ言ってるよりよほど建設的
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:57 ▼このコメントに返信 >>60
全部音楽データにして廃棄したわ
バックアップとして保管しといても良いけど、希少品の現物のみは震災とかあったら怖い
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:59 ▼このコメントに返信 音楽買う層ですらCDは使わんだろ。握手券抜いたらポイーしてそう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:01 ▼このコメントに返信 塩ビのレコードが残ってポリカのCDが残らない理由ってなに🥺
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:02 ▼このコメントに返信 大体車で聞くからプレイヤーはいらんけど…車のオーディオがCDダメになったらきついな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:02 ▼このコメントに返信 毎回CD本体を再生しないにしても
最初の1回はPCに取り込んでiTunesとかで聴くやろ?
と思ったけど今はPCに光学ドライブついてない事もあるんだよな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:09 ▼このコメントに返信 CDプレイヤー持ってる持ってないだけでマウント合戦ってすごい時代になったな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:11 ▼このコメントに返信 米81
耐久性、ある程度というか割りといくらでも修復可能なレコードと一回中身侵食されたら修復不可のCDでは物理メディアとしての耐久性能が段違い、まぁ今時のCDは耐久性も高いけどね、一昔前の粗悪なCDのイメージを払拭する前にオワコンになっちゃったね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:16 ▼このコメントに返信 >>2
推し活のアイテム的な意味も増してるみたいだよ?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:19 ▼このコメントに返信 ドリカムの後にこのまとめするとか管理人狙ってんな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:19 ▼このコメントに返信 機能単体のやっすいCDプレイヤーならば、売価2000円くらいで調達できるからな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:19 ▼このコメントに返信 今どきCDやDVD持ってるやつはほんとにビビるわ
フロッピーやガラケーやFAXはわかるけどCDやDVDだけはマジで意味不明だわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:23 ▼このコメントに返信 2008年のマクロスFでも劇中でCD売ってて当時でさえ「今時CDて」って思ったわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:27 ▼このコメントに返信 発想は良いけどMicroSDカードとMP3プレイヤーに置き換えてやってくれ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:28 ▼このコメントに返信 そういやここ10年は確実にCD使ってないわ
一応押し入れにプレーヤーあるけどPCでぐぐれば大体出てくるしなぁ…
ないのもあるけど面倒くさいが勝ってしまう
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:30 ▼このコメントに返信 プレーヤーはいらんけどPCあるならコンボドライブは要るな
吸出しとかしたいし
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:33 ▼このコメントに返信 >>8
減ってると思うよ 空調まで一体型の規格サイズではないヤツでは排除方向になってるみたい スマホ連動しちゃえってことなんだろうね 2DIN規格のナビとかが付いてる車両ならDVD兼用で現役だとは思う
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:34 ▼このコメントに返信 GLAY直撃世代なんて40代後半から50代前半くらいだろ?
そのぐらいの歳の人すらもうCDプレイヤー持ってないんやな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:41 ▼このコメントに返信 かさばるからCD全処分してサブスクで曲聴いてるけど、洋楽の場合日本盤ボーナストラックがないことがあってまたCDと外付けドライブ買い直すハメになった
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:55 ▼このコメントに返信 最新のポップスだとかを聴くなら不要だけども、古い演奏のクラシックやジャズのCDを聴こうと思うと必要になる。
人間の世代じゃないのよね。音楽の世代が問題なのよ。
CDしか供給されてないとかザラだし。
ネットのDL販売やサブスクは、結局人気の曲しかないのよ。
それに気づいて、結局売ったCDを買いなおしてる。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:57 ▼このコメントに返信 今のパソコン、CDやDVDドライブついてなかったりするんよね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:23 ▼このコメントに返信 >>2
会社に、ネットでなんでも聴けるのにって言う奴がいるんだけど、実際にはたいして聴いてもなく全く詳しくもない。
そもそも、何か尋ねるとその場でググって答える。
中身のない奴はダサい。
効率とか言うやつもダサい。
貧しい価値観。
なんてね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:28 ▼このコメントに返信 >>48
レコード聴いてる人ってなんかかっこいい
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:43 ▼このコメントに返信 限定販売か
値段にもよるけどBluetooth付きでこれは欲しくなる
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:47 ▼このコメントに返信 40-50代でも壊れたり使わないから処分して、買いなおすことがそうそうないとも考えられるし
きっかけとしては良いかもな
DL販売が普及してもう20年くらいにはなるだろうし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:07 ▼このコメントに返信 >>8
イコライザーが表示されるやつが未来的でほしいです
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:17 ▼このコメントに返信 米95
自分は、持ってたけど壊れた。新しいのは買ってない
PCにドライブついてるから再生はできる
コレクターズアイテムとしてもありがたいからこういうの良いと思う
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:21 ▼このコメントに返信 それより安いカセットデッキ発売してくれよ
いまだに思い出のカセットをCDにしてって依頼が多すぎて今の1台じゃ不安だわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:21 ▼このコメントに返信 シングルサイズのプレーヤーなんかこれ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:50 ▼このコメントに返信 これは面白い発想。
プレイヤー持ってないファンはそっちを買ってGLAYを応援。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:00 ▼このコメントに返信 >>9
米9
君みたいなおじいちゃんの友人て盆栽仲間とかゲートボール仲間しかいないんでっしゃろおまんがなw
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:57 ▼このコメントに返信 >>2
無駄を楽しむためやろ
エンターテイメントに全振りしたんや
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:59 ▼このコメントに返信 CDドライブを持ってないことでここまで罵詈雑言があるとは思わなかった
111 名前 : 桑原大便使投稿日:2025年03月15日 16:10 ▼このコメントに返信 はえ〜
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:06 ▼このコメントに返信 GLAY聴く世代は持ってるだろうし
持ってないやつは付けたとこでGLAYなんて聴かないだろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:10 ▼このコメントに返信 人生で最もよく壊れた機械は光学ドライブ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:32 ▼このコメントに返信 >>38
そっちが本体の商品やろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:33 ▼このコメントに返信 >>72
CDラジカセ「呼ばれた気がした」
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:36 ▼このコメントに返信 DVD・BDプレイヤーは大体CD聞ける
8cmにも対応してたりするから確認するやで
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:04 ▼このコメントに返信 今の時代はCDはコレクショングッズって感じだからな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:25 ▼このコメントに返信 普通にデザインええな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:55 ▼このコメントに返信 GLAYって過去の利益で権利買い取ってるから 月千円のサブスクやってて動画も全部見放題なんだろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:01 ▼このコメントに返信 DLじゃなく現物のCD買う層には刺さりそうやな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:05 ▼このコメントに返信 これジャケットも尾田ッチの描きおろしなのか
数によってはプレミアつきそう
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 05:52 ▼このコメントに返信 FIIOのプレイヤーなら買うかな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:13 ▼このコメントに返信 実際に使うかどうかじゃなくコレクションとして価値があるのにYouTubeとかサブスクとか馬鹿だな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:35 ▼このコメントに返信 PS4とかWiiとか家庭に残ってないかね
Wiiは流石に古いか・・・
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:44 ▼このコメントに返信 素晴らしい発想
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 11:35 ▼このコメントに返信 米124
PS4もWiiもCD再生はできんやろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 11:41 ▼このコメントに返信 PS4でCD聴けないのか…知らなかった
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 11:54 ▼このコメントに返信 >MD「ワイは?」
(´;ω;`)ブワッ
ワイ、おっさんだけどMD出た当時買ったわw
今思うとよく5万円出して買ったなと自分に呆れているw
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 13:40 ▼このコメントに返信 >>11
ラルク YOU GOTTA RUN(2024) 売上1.2万枚 DL0.8
GLAY whodunit(2024) 売上2.1万枚 DL0.6
ラルクがいつのま間にかGLAYより売れなくなってるから、ファンならラルクのCD買ってやれよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 14:13 ▼このコメントに返信 まぁファンなら喜んで買うんじゃね
グッズみたいなもんやん
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 14:18 ▼このコメントに返信 パソコンかゲーム機じゃないと再生できんなぁ
パソコンは最近持ってる人少ないし、そもそもドライブ付いてないことが多い
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 14:26 ▼このコメントに返信 CDをBluetoothで聞くのは面白いな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 15:09 ▼このコメントに返信 CD屋行くとレコードでアニソン売ってるのな
そっちの方がインテリアとしての価値高そうだし納得
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 15:12 ▼このコメントに返信 普通に安いと思うで
五千円するかどうかで今は買えると思う
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 15:27 ▼このコメントに返信 今更新規製造しないだろうから何かの在庫を使ってんのかな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 15:31 ▼このコメントに返信 ハードオフ行けば売ってんやん。どの県にも1件くらいあるやろ。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 16:12 ▼このコメントに返信 尾田っち似顔絵いけるやん
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 20:22 ▼このコメントに返信 エロゲ勢ワイ、USB接続の光学ドライブを持ってる模様
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 20:28 ▼このコメントに返信 米138
WinXP時代のゲームBGMはCD-DAが基本だしなw
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 21:29 ▼このコメントに返信 >>11
じゃあ宇多田聞くわ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:15 ▼このコメントに返信 アーマードコアのサントラボックスの特別限定版がBluetooth対応のCDドライブ付きだったな。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:57 ▼このコメントに返信 夢グループのアレでも付けるんかとおもった
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月18日 13:38 ▼このコメントに返信 米27
さすきも
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月18日 23:32 ▼このコメントに返信 レコードにはUSBつけてくれとは思う