
1: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/03/14(金) 16:15:56.82 ID:9rOB7WRq0● BE:439992976-PLT(16000)
進化を続ける液晶テレビが、有機ELテレビを凌駕する可能性--ソニーが新パネル発表 https://t.co/S8D7tiOn5t
— CNET Japan (@cnet_japan) March 14, 2025
50: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/03/14(金) 16:46:58.96 ID:jvShBYej0
発色は良いけどコストとか寿命はー
【おすすめ記事】
◆千葉県のフランス人、史上最強のゲーミング有機EL液晶を発表
◆不調の有機ELテレビ、2つの要因と復活へのシナリオ
◆【悲報】Switch2は、有機ELじゃなく液晶ディスプレイの模様
◆初めての有機ELだけどタスクバーって非表示の方がいいよな?
◆【RTX5090】有機ELWQHD240hz27インチぐらいが幸せじゃないかな

◆【悲報】マクドナルドまた値上げwwwwwww
◆【画像あり】大阪万博の建物、フォントが安っぽすぎるwwwwww
◆人と関わりたくなくて仕事辞めてウーバーで生計立てるようになった結果wwwwww
◆【悲報】武漢さん、コウモリ由来の「新たなコロナウイルス」発見
◆【画像あり】八潮市の陥没現場、取り返しがつかないことになっていると判明
◆千葉県のフランス人、史上最強のゲーミング有機EL液晶を発表
◆不調の有機ELテレビ、2つの要因と復活へのシナリオ
◆【悲報】Switch2は、有機ELじゃなく液晶ディスプレイの模様
◆初めての有機ELだけどタスクバーって非表示の方がいいよな?
◆【RTX5090】有機ELWQHD240hz27インチぐらいが幸せじゃないかな
3: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/03/14(金) 16:18:35.79 ID:JGTaoSls0
電気代が馬鹿みたいにかからず、画面も焼き付かず寿命が長いパネルじゃないと駄目だぞSONY
5: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [QA] 2025/03/14(金) 16:19:24.07 ID:DJawf9Ug0
ソニーはテレビ事業を何処まで頑張れるかな
9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/03/14(金) 16:21:16.18 ID:SEslygMI0
Crystal LEDの家庭版?高そう
10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/03/14(金) 16:22:18.00 ID:It1r9qWH0
高価格帯のテレビだからワシには関係ない話だな
12: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2025/03/14(金) 16:22:56.42 ID:8jhlV4JN0
まあ結局電気代とかでLEDに戻ってくるよね
16: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2025/03/14(金) 16:28:04.38 ID:Hw5CXTUd0
最新のmini LED+量子ドットなったけど地上波の画質上げないと意味ないべ
20: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CA] 2025/03/14(金) 16:29:19.98 ID:+wlGdFmh0
これって画素数分あるのかな
24: 名無しさん@涙目です。(茸) [UA] 2025/03/14(金) 16:31:22.55 ID:ax7VNoNN0
もうええてパネル技術は
液晶と有機ELの差すら気にしてない人がほとんどなのに
液晶と有機ELの差すら気にしてない人がほとんどなのに
27: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/14(金) 16:33:33.82 ID:SkDKieTw0
安くてでかい液晶が結局シェアとるよね
もう聞いたことないメーカーでも画質でがっかりすることないもん
もう聞いたことないメーカーでも画質でがっかりすることないもん
28: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [KR] 2025/03/14(金) 16:34:49.19 ID:BBB9kTL00
これは焼き付かないの?
スマホとか1年チョットで焼き付けが発生してガッカリだわ
スマホとか1年チョットで焼き付けが発生してガッカリだわ
35: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BE] 2025/03/14(金) 16:38:25.19 ID:NEW5GtWn0
もうテレビよりもプロジェクターとかの方が若者には需要ありそうだね
36: 名無しさん@涙目です。(長野県) [KZ] 2025/03/14(金) 16:38:38.20 ID:FkYyopmG0
有機ELより輝度が高い時点で
高価格帯の覇権取ったろ
高価格帯の覇権取ったろ
44: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US] 2025/03/14(金) 16:42:52.00 ID:uE6g3EOq0
もうそんなに高画質で見たい番組もないなw
54: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/03/14(金) 16:49:48.05 ID:oVRBa5S+0
ちょっと前に有機EL買っちゃったよ、満足してるがもっと早くこれ出してくれよ
64: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/14(金) 17:04:24.62 ID:OxIOBqLW0
結局は液晶パネルなんじゃん
68: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2025/03/14(金) 17:08:36.70 ID:2CPycdH00
いまだにバックライトなのか
81: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2025/03/14(金) 17:16:40.36 ID:vztxpqqy0
画質は今ので充分だよ
82: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ] 2025/03/14(金) 17:16:51.44 ID:AH9QnkJG0
実際みてみないとな
有機ELを凌駕してるといいなっていうソニーの希望だろこれ
有機ELを凌駕してるといいなっていうソニーの希望だろこれ
106: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2025/03/14(金) 17:38:14.50 ID:YsrBK6MZ0
家で使うぶんには有機ELが今のところベストなんじゃないのか
バックライト使うとどうしても光漏れの話がつきまとうわけで
バックライト使うとどうしても光漏れの話がつきまとうわけで
115: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/14(金) 18:19:11.77 ID:xT66xAK/0
画質はもういいから消費電力半分にしろ
117: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/14(金) 18:22:47.24 ID:x+fTnLwj0
焼き付かなければ大勝利
118: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/14(金) 18:25:05.58 ID:lYCa066V0
テレビの価格高過ぎる
新機能とか要らんから価格抑えてくれ
新機能とか要らんから価格抑えてくれ
127: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2025/03/14(金) 18:59:30.13 ID:Py45o3kr0
電気代が…
146: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/14(金) 19:35:44.09 ID:7sKTcOgz0
xperiaに搭載してくれるんかな
163: 名無しさん@涙目です。(京都府) [DE] 2025/03/14(金) 20:34:28.35 ID:QEWj/LYS0
マイクロレンズアレイ有機ELで充分過ぎる位 明るくて鮮明だから
8Kテレビ位にならんともう進化とか感じないだろうな
8Kテレビ位にならんともう進化とか感じないだろうな
169: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/14(金) 21:13:27.93 ID:e0thrnZ00
お値段だぞ
高いのは必要ない
高いのは必要ない
116: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2025/03/14(金) 18:21:34.18 ID:RvQGnlOd0
よくわからんけど凄いのな

◆【悲報】マクドナルドまた値上げwwwwwww
◆【画像あり】大阪万博の建物、フォントが安っぽすぎるwwwwww
◆人と関わりたくなくて仕事辞めてウーバーで生計立てるようになった結果wwwwww
◆【悲報】武漢さん、コウモリ由来の「新たなコロナウイルス」発見
◆【画像あり】八潮市の陥没現場、取り返しがつかないことになっていると判明
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741936556/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 22:48 ▼このコメントに返信 色再現率が高いのは素晴らしい。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 22:50 ▼このコメントに返信 でも統一自民に献金して国民はホルホルだろ?
意味の無い技術だよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 22:50 ▼このコメントに返信 チ。を見て画面暗いなあと思わなくて済むってこと?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 22:51 ▼このコメントに返信 そもそも有機ELがどれほどよかったのかわからんわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 22:54 ▼このコメントに返信 ええやん
中華に負けんように頑張って欲しい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 22:56 ▼このコメントに返信 >>1
でも外国企業じゃないの
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 22:56 ▼このコメントに返信 有機EL嫌い(っ'-' )╮=͟͟͞͞=͟͟͞͞💩 >> -=≡💩)3')ベチャ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 22:57 ▼このコメントに返信 これ、厳密にはOLEDじゃなくてminiLEDにとって代わる代物じゃないの?
すでにハイセンスもRGBLED出してるからもう少ししたらイクノンとかが価格破壊レベルのを出してきそう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 22:59 ▼このコメントに返信 米5
媚中政府「よっしゃ、中国様に献上しよう」
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 22:59 ▼このコメントに返信 >>9
トランプは朝鮮人だけどね😭
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:05 ▼このコメントに返信 性能高い液晶はその分価格も高くなるから無意味
性能厨は普通に有機EL買えやw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:06 ▼このコメントに返信 世界は中華パネルを使うでしょう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:06 ▼このコメントに返信 そういえばソニーのテレビ買ったことないなぁ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:07 ▼このコメントに返信 >>2
キチガイは黙ってろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:08 ▼このコメントに返信 SONYのテレビリモコンはゴミ
正面向けて受信するあたりを狙わないと反応しない。Panasonicとか背中向けても反応する
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:09 ▼このコメントに返信 >>1
素直に喜べない奴らばかりよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:10 ▼このコメントに返信 >>14
でもトランプは朝鮮人じゃん
はい論破🤣
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:14 ▼このコメントに返信 液晶パネルの前にBRAVIAのソフトウェアなんとかしろ
AndroidTVになってから頻繁にフリーズや再起動するぞ・・・
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:15 ▼このコメントに返信 とりあえずiPhoneに搭載してみてくれないか?泥はNG
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:15 ▼このコメントに返信 家庭向けのCLEDの廉価版かな?
それなら寿命はOLEDとは比べ物にならんし、割と期待してしまう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:16 ▼このコメントに返信 視力が悪いのに買ってどーすんの?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:17 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ、ブルーレイから撤退したら高画質なTVそのものが不要になるやろ・・・
ストリーミングではUHD-BD画質は無理なんだから・・・
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:18 ▼このコメントに返信 米19
ほーん
iPhoneはTV向けのパネル積むのかwww
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:19 ▼このコメントに返信 米19
TVパネルの話なのに何を言ってるんだお前は・・・
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:21 ▼このコメントに返信 >>23
>>24
チギュアアアアアアア!!!!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:24 ▼このコメントに返信 今までのローカルディミングをより細かくして、それぞれがRGBで光るなら
記事の通り色域はOLEDより上になるか
こなれたところでモニターでも出るだろうから楽しみだな、OLEDは焼き付くからアカン
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:24 ▼このコメントに返信 >>16
こんなもん結局最後は中国に手柄横取りされて終わるのに喜べるかっ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:26 ▼このコメントに返信 microLED普及まだー?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:29 ▼このコメントに返信 >>28
ついにMicroLED来たか!?と思って開いたらがっかりだったわ...
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:31 ▼このコメントに返信 性能今のままで安く作れる技術の方が望まれるよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:32 ▼このコメントに返信 結局液晶かよ
はよ脱液晶してくんねーかな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:33 ▼このコメントに返信 >>25
恥をかいたからって突然叫ぶなよw
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:33 ▼このコメントに返信 ソニーがまだTV事業を諦めてなかった事が驚きだわ、
素直に頑張って欲しい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:34 ▼このコメントに返信 寿命の向上と低コスト化の研究
スマホやパッドやパソコンとか用のシェア独占
有機ELを韓国に奪われた経験を活かして狡猾に商売をして欲しいわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:36 ▼このコメントに返信 一般人にとっては廉価パネルの画質でも十分きれいだから価格で選ばれる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:37 ▼このコメントに返信 nexus6 の画面見てコリャすげぇと思って(液晶の眠たさからブラウン管のビカー!な鮮やかさに戻った?的な衝撃)買ったら2年で黄色く(曰く尿液晶)なった…。も一つ色違い買ったがやはり2年程度で黄変…以降OLEDは避け液晶に回帰…。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:37 ▼このコメントに返信 とりあえず否定から入るの、日本のオタクらしいわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:38 ▼このコメントに返信 プラズマテレビは敗北者じゃけぇ!
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:39 ▼このコメントに返信 UHDブルーレイやHDR対応配信か
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:44 ▼このコメントに返信 んなもんよりスマートグラスはよしろ
ゴーグルは無理あるて
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:45 ▼このコメントに返信 >>3
チ。の画面が暗いのはモニター側ではなく制作の色指定のミス。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:46 ▼このコメントに返信 米37
日本人だけコメント封鎖されるゲームレビューみたいやなw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:50 ▼このコメントに返信 QD-OLEDで十分だわ
画面の焼付きなんてちゃんとした製品使ってたら起こらないし、HDR嫌いだし、輝度も落として使ってるし、色域も今以上あっても自分には判別できない
なにより応答性能で決して超えられない壁がある
ローカルディミングもmicroLEDでドットバイドットにしなきゃ黒背景で白文字なんかの時にぼやける
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:50 ▼このコメントに返信 SONYのテレビはデフォで字幕が中国語だぜ
日本語に変更しても電源OFFしたら強制的に中国語に戻されるぜ
SONYはもう中国の企業なんよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:56 ▼このコメントに返信 LEDベースだから電力は問題なさそう
でもこの苦しい時代に、高価な新技術を、でかい画面をキレイに見るために、買うかね・・・
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:59 ▼このコメントに返信 >>44
> SONYのテレビはデフォで字幕が中国語だぜ
マジですか。昔はトリニトロンでソニー製品ばかりだったのに
今や4K8Kで見て良かったと思う作品もない上に中華ですか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 00:00 ▼このコメントに返信 値段が高そう・・・
なんでも普及しないと安くはならないからな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 00:00 ▼このコメントに返信 オレはずーとエクスペリアだからスマホの画面に付けてくれ
それが良かったらテレビを検討する形でって事で
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 00:00 ▼このコメントに返信 高精細で遅延なく、ぬるぬる動くならゲーム用
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 00:09 ▼このコメントに返信 有機ELもソニーがいち早く開発してたが、
量産ベースに乗せたサムスンに抜かれてソニーは市場をあまり獲得出来なった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 00:14 ▼このコメントに返信 暗い画面ばかり見てると目が慣れちゃうから暗くてもいっかてなりがち
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 00:16 ▼このコメントに返信 >>17
ダサムスン
負けっばなしやね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 00:22 ▼このコメントに返信 まだテレビ作る気あったんやな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 00:28 ▼このコメントに返信 いまさらテレビねぇ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 00:38 ▼このコメントに返信 >>8
まんま液晶が有機el超えたって話
色域99%はガチで凄いしスレ内で焼き付きとか言ってるのおるけど液晶なんだから問題ない
ハイセンスは一見価格破壊してるけど例えば量子ドットを採用してても実際はシートの質が悪いなどの問題もありコスパの良し悪しは難しい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 00:39 ▼このコメントに返信 >>52
パヨクイライラ🤣🤣🤣🎶
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 00:40 ▼このコメントに返信 Sony
Ekisyou
Display
略してSED
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 00:56 ▼このコメントに返信 前もクリスタルLEDとか言って発表してたけど結局発売は出来なかったよな。単なる株価対策嘘だろう
59 名前 : まじで投稿日:2025年03月15日 00:59 ▼このコメントに返信 求めてるのが画質じゃないと気づいた時には会社が倒れてるんだろうな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 01:02 ▼このコメントに返信 有機ELも実用レベルまでかなり年数くったけどこいつはどうなんだろうね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 01:03 ▼このコメントに返信 米60
すまん、今年中に量産体制に入るって書いてあった
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 01:04 ▼このコメントに返信 彩度表現の幅が広くなってもバックライト式じゃ黒色の表現弱くて結局画面引き締まらなそうだけど
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 01:06 ▼このコメントに返信 有機ELはとっくにクソっぷりがばれちまってるからなぁ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 01:07 ▼このコメントに返信 なんもわかってないのにさっそく決めつけネガキャン始めてるのさすがやね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 01:13 ▼このコメントに返信 ええやん、ゲーム業界でヘイト振りまいてるのだけウザいから
そこから撤退してそれ以外の分野で大いに頑張ってくれたまえ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 01:14 ▼このコメントに返信 米63
有機ELはそもそも焼き付きの問題を解決出来ないからなあ。
昔買ったLGの有機ELテレビはチャンネルの10台の1がずっと焼き付いて表示されてたw
あとGoogleピクセルも時刻と電波の表示がうっすら焼き付いてた。黙って売ったけどw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 01:15 ▼このコメントに返信 >>64
被害者ぶってるけど
各種業界で競合他社に信者と一緒になってネガキャンしまくってたのが
跳ね返って来てるだけでしょ?
ソニーの居ない業界じゃそんな事全然無いしね
ゲームで言うならGK事件とか調べて見れば良い
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 01:16 ▼このコメントに返信 この技術、中国に先を越されたから世界初とは謳えないんだわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 01:24 ▼このコメントに返信 米68
中国は開発に関わってないぞ。
開発はアメリカのガーディアン、日本の東亜化学とソニー、そして台湾の何とかって会社。
中国は特許借りて製品化しただけだろ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 01:30 ▼このコメントに返信 有機ELは明らかに寿命短いけど(実体験)、LEDパネルはどうなんだろ?(カタログスペックじゃなくて実際に)まだそこまで使い込んでる人居ないかな
有機ELは気づいたら輝度落ちてるからな、あと焼き付きも酷い
日本勢が諦めて完全撤退したの良く分かるわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 02:00 ▼このコメントに返信 保障期限切れたころに壊れそう
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 02:18 ▼このコメントに返信 >>64
音響業界 カメラ業界、スマホ業界、保険業界
色々荒らしてユーザーからも企業からも大嫌われ、それぞれのマニアは大体共感するだろ
信者の質が悪すぎてネットの各種業界板でソニー板なんて専用が作られてる異常性
アニメ業界で覇権なんて単語が出てくるようになり、売上で煽る世界にしたり
ゲーム業界なんてそれまで大きな争いが無かったのに、PSが出初めてから大荒れ
ネット上での他社や個人ブログに対しするネガキャン工作
結果、GK事件でネガティブキャンペーンでソニー本社自身の関与が発覚
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 02:18 ▼このコメントに返信 自他共栄の概念が無い、他者が大事に育てた業界を荒らしに荒らして、儲からなくなったら
顧客を捨ててあっさり逃げ出す、無論荒らした土地はそのまんま
ヘイトを煽り自分たちの商品を持ち上げ、他社製品を下げ腐す
基本的に人々の怒り、負の感情を利用する商法
そして、禄に日本に税金落とさず、海外に本社を構えたりする
お前らソニー信者に被害者ぶる資格がどの辺にあるのかちょっと言ってみ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 02:27 ▼このコメントに返信 米72
任天堂とセガ信者の争いを知らないとは・・・さては貴様40代以下だな?
真面目な話、今のゲハよりも遥かに程度低くて思いっきり狂暴だったぞ。主にセガ信者が・・・w
方々の個人サイト潰しまくったりチャットやBBSを荒らしまくったりしてた。いい時代だった・・・。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 02:33 ▼このコメントに返信 >>74
任天堂とセガのユーザー間の話なんて、じゃれあい程度だろ
そもそもセガ派なんて自虐が華であり
SEGAは大人!任天堂はおこちゃんま!セガの方が優れてる!んぎいいいい!
なんて、PS信者みたいな事も無かったし
もっと言えば会社関係者がそれらの対立に関与してたなんて事も無いだろう
後セガBBSを潰したのってソニーじゃなかったか?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 02:36 ▼このコメントに返信 米75
何もかも違うわ。話にならんな・・・。セガの教信者ぶりってマジでヤバかったぞ。
どういう贔屓目だよ。まあどうでもいいが。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 02:39 ▼このコメントに返信 >>76
PS臭いなお前
まぁ何にしても、会社自身がそういう工作を行ったなんて証拠が出てんのはソニーだけだよ
ネガキャン系アフィブログとの繋がりが明白に出たのもソニーだけ
なんか反論あるか?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 02:54 ▼このコメントに返信 >>76
大体セガBBSにプレステの事書き込む時点でおかしい事に気付かないかなぁ
どっちが荒らしかなんて明白でしょうよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 03:01 ▼このコメントに返信 2018年に買った糞二ーのTV、番組表が糞すぎてマジで使えない
もう二度と買わん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 03:01 ▼このコメントに返信 因みに当時セガ・アメリカの最高執行責任者ピータームーア氏のインタビュー証言
しかしながらソニーのネガティブキャンペーン(FUD)は見事だったよ。そうだよ。不安や疑念を煽るんだよ。それは大規模なネガティブキャンペーンだった。消費者はそんなのを目にしたり、考えはじめるようになる。 "ドリームキャストには実現できるのか?"って。特にヨーロッパでは効いたし、日本では壊滅的とも言えるくらいだったよ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 03:10 ▼このコメントに返信 ゴキブリが悪い悪いとよく聞くけれど巣以外では殆ど見ない
だが豚はどこにでも湧く
さてどちらのが害悪なのだろうか
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 03:22 ▼このコメントに返信 SONYの液晶は技術は間違いなく良いんだけど家庭用で売るにはコスト高すぎるから毎回失敗して業務用で成功っていうのを繰り返してるからな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 03:27 ▼このコメントに返信 >>81
そんなお前のただの印象で言われてもだな
>>72 >>73 このあたりに何一つ返せてない時点でお察しだろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 03:29 ▼このコメントに返信 >>81
つか、ネガキャン書き込みでAmazonの評価システム変えたり
VITAの空予約で小売りの予約を前金制度に変えたり
何処が、巣以外で見ないだよ、このゴキブリめ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 04:25 ▼このコメントに返信 これを完成品って決めつけてコストはーーーとかバカじゃねーか
生産性もないカスは文句しか言えねーのな、くたばっとけや
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 04:40 ▼このコメントに返信 競馬場のオーロラビジョンの小型だろ?
以前はクリスタルLEDとか言って業務用で売ってたな
NHKや国立博物館で見たぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 05:07 ▼このコメントに返信 55型以下も頼む
絶対買うから頼む
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 06:32 ▼このコメントに返信 液晶は儲けないのがきついところ。
残念ながら人の目からするとある程度良いので十分だし。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 06:58 ▼このコメントに返信 米72
米73
発狂してんなぁ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:38 ▼このコメントに返信 焼き付きとか言ってるアホは何を見てるんだ?
それともパネルの特性も知らずテキトーに上から目線の愚者なんか
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:39 ▼このコメントに返信 米77
山下さん・・・
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:44 ▼このコメントに返信 米86
それとは全然別物
今使ってる青だったり白だったするLEDバックライトモジュールを三原色組み合わせた物に変えるってだけで、まだ1画素を三原色LED化のクリスタルLEDレベルの話ではない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:57 ▼このコメントに返信 LEDバックライトに色を付けるのかあ
まあ各LEDの担当画素が全て同じ色なら効果抜群だけど
なんか無理矢理な技術だなあ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:06 ▼このコメントに返信 地上波そんなに見たいか?
海外に売り出すしかねーな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:12 ▼このコメントに返信 文句ばかりは一人前
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:22 ▼このコメントに返信 >>41
ミスではなく星空がより綺麗に見えるように配色した結果
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:58 ▼このコメントに返信 普通のLEDで十分高画質でそれ以上を求めてる人間はほとんど居ないから
コスト高いだけなのよ
もうTVはフルHDになった時点でコストの勝負になっている
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:04 ▼このコメントに返信 SED 表面伝導型電子放出素子ディスプレイ って
今も研究してる所 有るの
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:32 ▼このコメントに返信 正直国産メーカーには頑張ってほしい
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:58 ▼このコメントに返信 >>4
有機ELは液晶に比べて消費電力少なくて薄くて軽いのがメリット
デメリットは寿命が全然短い
交換周期がそれなりに早くて持ち運ぶ必要のあるスマホには有機ELがぴったり
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:01 ▼このコメントに返信 >>25
チー牛ってほんとにこんな鳴き声してるんだなw
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:24 ▼このコメントに返信 米97
こんなに凄い技術を使ってるのか!じゃあ買おう!ってマニア向けの商品でしょ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:25 ▼このコメントに返信 ソニー製品に寿命とか耐久性を求めてる人って…
無い物ねだりという言葉の意味を教えてあげたい。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:29 ▼このコメントに返信 ソニーは乗っ取られて技術流出とかにならないから安心
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:17 ▼このコメントに返信 >>4
本来の有機ELテレビの良さである自発光のパネルってまだほとんど市販化されてないからな
唯一その方式で開発を頑張ってた日本のJOLEDも潰れちゃったし
今世界が有機ELテレビとして認識してるのは液晶と同じカラーフィルター方式の韓国製パネルだよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:56 ▼このコメントに返信 ウチの有機ELレグザは実測の消費電力100W前後しかなかったぞ
使ってないけど全録機能が電気食うのかな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:36 ▼このコメントに返信 米3
その通り。今回のソニーの技術で良くなるのは「明暗の階調」と「色」。有機ELでは暗い部分で色鮮やかに描写するのが無理だったのができるようになる。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:36 ▼このコメントに返信 仕組み的に消費電力が小さそうなので、ちょっと期待したいな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:38 ▼このコメントに返信 米97
今回の技術を用いることで量子ドットフィルターを省略できる。つまり低コストになる。ま、この技術が最初に搭載されるBRAVIAはそりゃ高いと思うけど。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:40 ▼このコメントに返信 ソニーのテレビは、パナやシャープとは違って、常に世界シェア5位以内に入り続けている。世界のテレビメーカーBIG3といえばサムスン・LG・ソニーのことだ。まあ、最近はTLCやハイセンスも入ってきているが、こいつらは安物。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:42 ▼このコメントに返信 米58
クリスタルLEDは既に発売されている。それに今回は2025年中にソニー内製で量産体制が完成するということなので、革命的なことだよ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:09 ▼このコメントに返信 ブルーレイで学ばなかったのか
高性能を喜ぶのは一部の人達だけ、しかもその人達は金を出さない
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:11 ▼このコメントに返信 >>15
しかも2年もしないでボタンが反応しなくなる
中華メーカーと変わらん
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:12 ▼このコメントに返信 >>22
20代はスマホで映画見るらしいからな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:29 ▼このコメントに返信 PCモニター界も革命児が必要なんよね…
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:32 ▼このコメントに返信 スマホ用で低電力消費とかになるなら高価格でも売れそうね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:40 ▼このコメントに返信 こんなのよりSONYのエルコスネイティブ4kパネルのプロジェクターを単板レーザー光源で製品化して欲しいわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:52 ▼このコメントに返信 SONYは受注生産の数百万する超高価格帯のテレビは好調だった気がする。超セレブ層に人気なんだとか。バング&オルフセンみたいなの目指してるんじゃないかな。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:05 ▼このコメントに返信 >>105
その通りで、今、有機ELって言ってるのは、なんちゃって有機EL
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:22 ▼このコメントに返信 米115
PCモニターの市場規模はテレビと比べて20分の1以下だから、諦めてテレビ買ったほうがいいよ。俺も8年前からOLED4K55インチテレビがPCモニターだし。次はこのソニーのBRAVIAに乗り換える予定。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:45 ▼このコメントに返信 サムスンに技術を譲渡するんだろ?
日本にパネルを生産する能力なんてないから
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:50 ▼このコメントに返信 >>105
えええ…自発光じゃない有機ELってマジかよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:51 ▼このコメントに返信 >>15
SONYのリモコンって今BTだから向きとか関係なくない?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:54 ▼このコメントに返信 >>31
液晶がブレイクスルーしてるの知らないのかな?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:59 ▼このコメントに返信 >>72
SONYのことそんなに好きなんですね
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:04 ▼このコメントに返信 >>79
2022に買ったBRAVIAはすごく良いから次もSONY買おうと思ってる
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:07 ▼このコメントに返信 >>112
ブルーレイ完全に標準になったのにどこの世界線に居るの?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 12:07 ▼このコメントに返信 パナのIPSがキレイ過ぎて他は要らないレベル。
10年以上前のテレビなのに今もダントツ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 14:59 ▼このコメントに返信 金融とゲームで稼いだ金で面白そうなもの作ってんだから
電気代がどうとか現実的なことはいいんだよどうでも