
1: Saba缶 ★ 2025/03/15(土) 08:03:28.59 ID:??? TID:Sabakankan
3月11日に放送されたバラエティ番組「ありえへん世界∞」(テレビ東京系)で、昭和世代と令和世代における、“1時間弱”の意味の違いについて取り上げた。
番組はこの日、「昭和の常識…令和の非常識」をテーマに進行。“言葉”に関する違いについて、同じ言葉でも昭和世代と令和世代では意味に違いがあるものを取り上げる。
https://www.narinari.com/Nd/20250394190.html
>しかし、令和世代に同じ質問をすると、「1時間15分くらい」「1時間5分〜10分」「80分」「1時間過ぎているイメージ」との声が続々。番組の調査では、令和世代は71%(34人)が「1時間より少し長い」と回答し、「1時間より少し手前」と答えたのは19%(9人)、「わからない」が10%(5人)だった(※令和世代48人に街頭調査)。
番組はこの日、「昭和の常識…令和の非常識」をテーマに進行。“言葉”に関する違いについて、同じ言葉でも昭和世代と令和世代では意味に違いがあるものを取り上げる。
https://www.narinari.com/Nd/20250394190.html
>しかし、令和世代に同じ質問をすると、「1時間15分くらい」「1時間5分〜10分」「80分」「1時間過ぎているイメージ」との声が続々。番組の調査では、令和世代は71%(34人)が「1時間より少し長い」と回答し、「1時間より少し手前」と答えたのは19%(9人)、「わからない」が10%(5人)だった(※令和世代48人に街頭調査)。
6: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:10:22.68 ID:QX40Z
あと数十年したら完全に意味が変わっちゃいそうだな
しかし他に1時間に満たない感じをどう表現するんだろう
しかし他に1時間に満たない感じをどう表現するんだろう
【おすすめ記事】
◆【悲報】クリスマスに「宅配ピザ」を頼んだ父親、1時間待っても来なかったので悲しみの訴訟に踏み切るwwww
◆【画像】女さん「1時間目水泳だから水着着て登校しちゃった」→こうなる
◆ワイ「うわ、あと少しで駐輪場1時間経つわ!ちょっと入れ直してくる!」友達「200円くらい払えばいいじゃん」ワイ「は!?」
◆【画像】ロシアの高級売春婦、1時間10000ルーブル(18000円)wwwwwwwwww❤
◆日本人「8時間の仕事1時間で終わったからあと仕事しているふりしとこう」海外「8時間の仕事1時間で終わったから新しい研究開発しよう」

◆【悲報】マクドナルドまた値上げwwwwwww
◆【画像あり】大阪万博の建物、フォントが安っぽすぎるwwwwww
◆人と関わりたくなくて仕事辞めてウーバーで生計立てるようになった結果wwwwww
◆【悲報】武漢さん、コウモリ由来の「新たなコロナウイルス」発見
◆【画像あり】八潮市の陥没現場、取り返しがつかないことになっていると判明
◆【悲報】クリスマスに「宅配ピザ」を頼んだ父親、1時間待っても来なかったので悲しみの訴訟に踏み切るwwww
◆【画像】女さん「1時間目水泳だから水着着て登校しちゃった」→こうなる
◆ワイ「うわ、あと少しで駐輪場1時間経つわ!ちょっと入れ直してくる!」友達「200円くらい払えばいいじゃん」ワイ「は!?」
◆【画像】ロシアの高級売春婦、1時間10000ルーブル(18000円)wwwwwwwwww❤
◆日本人「8時間の仕事1時間で終わったからあと仕事しているふりしとこう」海外「8時間の仕事1時間で終わったから新しい研究開発しよう」
9: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:12:18.74 ID:0Toar
今の人はずっとスマホがある生活なんだからわからない言葉は調べりゃいいのにね
12: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:13:10.38 ID:ZIiQK
弱1時間は50-60分
1時間弱は60-70分とすれば
誰も間違わないよ
1時間弱は60-70分とすれば
誰も間違わないよ
14: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:14:51.84 ID:Red7F
小一時間はどれぐらい?
16: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:20:34.48 ID:X25HR
>>14
小一時間は1時間ほど
小一時間は1時間ほど
19: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:21:31.08 ID:HBRPE
そんなんで絶句なんかせんやろ
大袈裟な
大袈裟な
33: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:40:59.43 ID:dgvNX
言葉は意味が変わっていくからな
1時間<1時間弱な人が多いならそう使った方がちゃんと伝わる
1時間<1時間弱な人が多いならそう使った方がちゃんと伝わる
38: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:42:37.98 ID:yqJqB
50分ちょっと、1時間ちょっとっていえばええやん
47: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:49:11.03 ID:idwQ4
なんか、弱よりもいい言い方ないものかね
強がプラス10なら、弱はプラス1のイメージでしょ
じゃなくてマイナスや届かないという意味のいい言葉がないものか
足らず、届かず、未満、あと少し
なかなかいい一文字が思い浮かばんわ
強がプラス10なら、弱はプラス1のイメージでしょ
じゃなくてマイナスや届かないという意味のいい言葉がないものか
足らず、届かず、未満、あと少し
なかなかいい一文字が思い浮かばんわ
56: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:52:21.13 ID:bknGL
>>47
じゃあ、引く、足すでいいじゃん?
大体ぐらい約でいいんだよそんなもん
一時間弱とかいうやつとは縁切れ。
じゃあ、引く、足すでいいじゃん?
大体ぐらい約でいいんだよそんなもん
一時間弱とかいうやつとは縁切れ。
55: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:51:35.05 ID:JEYUp
1時間強は聞かなかったのか
92: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:07:09.05 ID:VVtW9
恥ずかしながら昭和世代だけど自分もよくわかりません
104: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:10:16.37 ID:ts1NI
1時間弱プラ →1時間5分〜10分
1時間弱マイナー →50分〜55分
にしましょう
1時間弱マイナー →50分〜55分
にしましょう
109: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:12:53.74 ID:6UFcJ
震度の弱はも同じだろ?
113: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:14:49.27 ID:P0bJ7
>>109
と解説してるTVとかもあるけど、あれ違うのよね
震度5弱は震度5前半数と震度5強は後半数
震度は令和世代になっている
と解説してるTVとかもあるけど、あれ違うのよね
震度5弱は震度5前半数と震度5強は後半数
震度は令和世代になっている
114: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:16:07.02 ID:bknGL
>>113
まじか?わかりにくいな・・・
使うなってんだよな。
まじか?わかりにくいな・・・
使うなってんだよな。
151: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:51:22.26 ID:iG9jY
>>113
計測震度4.6は震度5弱、5.4は震度強、ってことらしいぞ。 気象庁公式。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/jishin/kyoshin/kaisetsu/calc_sindo.html
弱を超える意味に使われるのは本来の意味を表す言葉がなくなってしまうから困るなあ。
夏目漱石が全然の肯定系頻用していた、とかとは訳が違うと思うがねえ・・・
計測震度4.6は震度5弱、5.4は震度強、ってことらしいぞ。 気象庁公式。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/jishin/kyoshin/kaisetsu/calc_sindo.html
弱を超える意味に使われるのは本来の意味を表す言葉がなくなってしまうから困るなあ。
夏目漱石が全然の肯定系頻用していた、とかとは訳が違うと思うがねえ・・・
118: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:17:16.13 ID:LzQNk
震度はわかるけど時間に関しては
1時間弱 (50〜55分くらい)
1時間強 (65分〜70分くらい)
が常識だろ
1時間弱 (50〜55分くらい)
1時間強 (65分〜70分くらい)
が常識だろ
173: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:24:07.86 ID:8mEvz
1時間少々(a little over an hour)ってな表現もあるから少し厄介
1時間少々(a little over an hour.)≒1時間強(a little more than an hour)
1時間少々(a little over an hour.)≒1時間強(a little more than an hour)
172: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:24:06.05 ID:VlVCy
1時間より弱いんだから未満でしょ…

◆【悲報】マクドナルドまた値上げwwwwwww
◆【画像あり】大阪万博の建物、フォントが安っぽすぎるwwwwww
◆人と関わりたくなくて仕事辞めてウーバーで生計立てるようになった結果wwwwww
◆【悲報】武漢さん、コウモリ由来の「新たなコロナウイルス」発見
◆【画像あり】八潮市の陥没現場、取り返しがつかないことになっていると判明
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:26 ▼このコメントに返信 中国と日本は地球の癌ニダ<ヽ`∀´>💢
だから日中戦争開幕のためにここで中国叩きしまくるニダ<ヽ`∀´>ホルホルホルホル
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:27 ▼このコメントに返信 足らずでいいよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:29 ▼このコメントに返信 弱アナルセックル→「入ってない…」
強アナルセックル→「入ってる!入ってる!」
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:29 ▼このコメントに返信 1時間+弱 だから1時間10〜15分ぐらい
1時間+強 だから1時間20〜30分ぐらい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:31 ▼このコメントに返信 2時50分
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:31 ▼このコメントに返信 こう言う細かい言い回しとか知識は学校でいちいち教えないから本やら何やらで学ぶしかないのよな
でも昨今タイパ重視で本はおろか漫画すらロクに読まないようなのが増えたから言葉の意味も知らんアホも多くなった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:32 ▼このコメントに返信 夏目漱石なんて誤字当て字のオンパレードだから純文学の言葉遣いの変遷として持ち出す方がどうかしてる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:34 ▼このコメントに返信 Zガイジはマジで頭悪いからなあ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:34 ▼このコメントに返信 弱<基準<強
で覚えなさい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:36 ▼このコメントに返信 言葉の移り変わりは仕方がないとかいってるがいじは自分が常識ないだけって自覚持てよ
さすがに古い言葉と違って本来の意味で使ってる人がまだたくさんいる状態で言葉の意味をかえるなよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:36 ▼このコメントに返信 震度4 震度5弱 震度5強 震度6弱 震度6強 震度7
震度4 震度5 震度5強 震度6 震度6強 震度7
震度に関しては下でいいやろ
わざわざ弱付ける必要ないし、付いてる事で逆に分かりづらくなってる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:37 ▼このコメントに返信 1時間半があるんだから前後でええやろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:38 ▼このコメントに返信 1時間+弱って考え方はわかる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:39 ▼このコメントに返信 1時間弱と強で前後の意味みたいになっとるんやがそもそものその概念や感覚がないんやろな
学が
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:39 ▼このコメントに返信 一時間左、一時間右でいいんじゃない
時計は右周りだから、一時間の針が左に行くが50分ぐらい
一時間の針が右に行くのが1時間10分ぐらいみたいな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:40 ▼このコメントに返信 20年後は中国日本省かアメリカ合衆国ジャップ州になってるというのになんでこんなくだらない事で発狂してんだろ
そりゃ統一教会党選ぶし衰退し続けるわな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:41 ▼このコメントに返信 タイパとかいうわりにそのへん甘いのな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:42 ▼このコメントに返信 適当に濁して誤魔化すような時間なんか曖昧でいいだろ
正確にしたいなら50分って言えばいいだけなのになにいってんだ?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:43 ▼このコメントに返信 昭和世代だけど間違えて覚えていたな。
上でも誰かがいってるけど1時間弱は「1時間+少し」のように感じるのよね
1時間よりも弱いという覚え方は良いね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:43 ▼このコメントに返信 アホみたいなショート動画ばっかり見て育ってるヤツなんかだと、ファッション雑誌しか興味ないような層よりさらに知識レベル低そうやしな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:44 ▼このコメントに返信 令和キッズは一時間強を何分だと思ってるんだろう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:44 ▼このコメントに返信 1時間弱くらいの弱を発音する位なら
1時間無いくらいって言えば確実に1時間の手前くらいのイメージなのにな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:46 ▼このコメントに返信 1時間足らずとか、1時間とちょっととか言うけど
目安がつくときはだいたい〇〇分くらいって言うようにはしてる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:46 ▼このコメントに返信 わかる
相手が理解してないと困るから
1時間ちょっととか
1時間しないくらい
って口頭だと言うわ
文章だと1時間前後とか
世の中って意外と変な奴多いからな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:47 ▼このコメントに返信 このネタ何度目だよ
10度目弱くらいか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:47 ▼このコメントに返信 小学校の算数で習っただろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:48 ▼このコメントに返信 1時間弱がちょっと過ぎてるなら
1時間強はめっちゃ過ぎてるってことか
おもろい発想やな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:48 ▼このコメントに返信 おいおい、俺は1時間最強だぜ?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:48 ▼このコメントに返信 >>18
その指定した時間通りに動けるかわからないから正確な時間が伝えられないって話では?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:50 ▼このコメントに返信 米18
馬鹿は単純でいいな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:50 ▼このコメントに返信 震度表現が強弱の使い方を混乱させた元凶だ
>>11の提案に賛成する
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:51 ▼このコメントに返信 >>4
お、Z世代か?
33 名前 : 名無しすぎる名無し投稿日:2025年03月15日 19:51 ▼このコメントに返信 俺も中学生なんだな。
この違いは……
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:53 ▼このコメントに返信 >>11
震度5:震度4.5〜5.4
震度6:震度5.5〜6.4
これを知らない奴が多すぎる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:55 ▼このコメントに返信 >>4
知能低そう
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:56 ▼このコメントに返信 世代関係ないわ
昔から間違えてる奴は一定数いた
そしておそらく、その時も「最近の若い奴は」って言われてたと思うわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:56 ▼このコメントに返信 こんなもん学校で教えられなくてもわかるだろ
義務教育の敗北とか言うレベルじゃねーわ
単純に知能が低い
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:56 ▼このコメントに返信 そもそもこの表現いる?別にわびさびとか、なんかいい表現でもないだろう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:59 ▼このコメントに返信 そもそもそのまんま1時間チョット切るって言えば済む話
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:59 ▼このコメントに返信 今のキッズはコロナでまともに教育受けられてないから仕方ないね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:00 ▼このコメントに返信 世代関係ないわ
昔から間違えてるやつは一定数いた
そしておそらく、その時も「最近の若い奴は」って言われてたと思うわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:01 ▼このコメントに返信 >>6
っても「役不足」なんてのは漫画や本でも間違えてるのが多かったな
誤用のほうが定着してた感あったけど、誤用だというのが広まったのか誤用してるのはあんま見かけなくなった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:03 ▼このコメントに返信 1時間足らず
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:04 ▼このコメントに返信 1時間+弱と解釈しちゃうのはまぁ分かる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:06 ▼このコメントに返信 48人に街頭調査ってのも妙に少ないしトー横とかの特殊なところで聞いたり
何度か調査した中でもっとも極端な結果を意図的に使ったとかなんじゃないかと疑ってしまう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:07 ▼このコメントに返信 >>10
この手の話で気になるのは、元の意味にこだわる=頭が固い、言葉の意味が変わるのを受け入れる=柔軟な考え、みたいに思ってるやつがいること
言葉の意味が変わっていくのはしょうがないからそれを受け入れろみたいに言うやつのほうが、論調や語気が強くて自説に固執する頭の固さを感じることのほうが多いのよね…
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:09 ▼このコメントに返信 米38
君が使うか使わないかとその表現が存在するかどうか別問題なのよ
僕が世界の中心なんだって恥ずかしいことママの前だけにしなよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:09 ▼このコメントに返信 ずっと1時間と少しって意味で使ってたし別に指摘されたこともないが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:10 ▼このコメントに返信 1時間少々みたいな感じで受け止めてるのか
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:10 ▼このコメントに返信 >>47
そんな切れることでもないやろ
イライラしすぎや
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:13 ▼このコメントに返信 現実的に1時間弱って言われたときはだいたい1時間ぐらいだからね
言ってる人間もフワッとしてて受け手側もフワッとしてて実際の時間もフワッとしてるという…日本語の悪いところが出てるなと思うわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:14 ▼このコメントに返信 どこで間違ったのだろうね
さすがにZでも間違わないでしょ?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:14 ▼このコメントに返信 >>34
いやその書き方はおかしいだろ
震度5という基準があってそこから弱と強に分けてるのに、震度4.5〜5.4までを震度5とひとくくりにするのは違うだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:14 ▼このコメントに返信 >>48
家庭環境なのかね
可哀相
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:15 ▼このコメントに返信 米48
それはお前とお前の周りに馬鹿しかいないってことや底辺
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:16 ▼このコメントに返信 >>4
えぇ…
どんな教育受けたん?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:18 ▼このコメントに返信 前後2時間のずつはばをとる光画部時間なら問題なかったのにな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:19 ▼このコメントに返信 言葉は時代で変わっていくって言うけど、
それはあくまでも、それまでの意味を知ってるうえで変えてきてる場合じゃないの
「やばい」だって否定的な意味をあえて肯定的に使うことで過度な誉め言葉になってるだけで
1時間弱を知らずに使うのは、ただの間違いだと思う
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:21 ▼このコメントに返信 >>42
間違ってる阿呆に役者不足と言い放ったらどう解釈するんかね?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:22 ▼このコメントに返信 こうしよう
1時間e 1時間 1時間pro
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:22 ▼このコメントに返信 >>6
未満の反対も作ってくれ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:22 ▼このコメントに返信 「役不足」とかよくある誤用は文脈を読めばどっちの意味か判断は可能だけど
「○○弱」は数字だから意味違うと気づかれにくいからヤバいんよ
間違ってる人は直した方がいい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:22 ▼このコメントに返信 現代人やばすぎ、と思ったけど、確かに強弱を使うのはわかりにくい。
実は歴史の浅い表現だったりしないかな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:24 ▼このコメントに返信 >>53
調べなさい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:25 ▼このコメントに返信 >>61
超やろ?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:25 ▼このコメントに返信 >>1
なんだ自分で正体さらすようになったんかシナチョン土人猿無断転載管理人🫵😂
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:25 ▼このコメントに返信 NKTDKSG見てればよゆーだろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:27 ▼このコメントに返信 >>1
で、貼らないと思った?w効いてるみたいだから貼りまくるわw
これがジャップ連呼シナチョン土人猿無断転載管理人である。何かとすぐに統一統一とセンズリ猿の一つ覚えw、そんなので騙されるのは朝鮮半島の猿と中国のゴミ共とこのシナチョン土人猿無断転載管理人ぐらいだろw。いや、まさか本気で騙せると思ってんのか?、やっぱり境界知能の知的障害だなw、しょせんイジメられっ子の性根がひん曲がったチー牛弱者男性だなw、世間からは疎まれ日本ガージャップガーネトウヨガーwww、全部お前が悪いのに逆恨みするお猿さんww、だから日本から出ていけばいいのにそれすら出来ない働いてねーもんなwww、いい加減自分が弱いと気づいて首吊れば?シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤣
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:27 ▼このコメントに返信 >>16
これがジャップ連呼シナチョン土人猿無断転載管理人である。何かとすぐに統一統一とセンズリ猿の一つ覚えw、そんなので騙されるのは朝鮮半島の猿と中国のゴミ共とこのシナチョン土人猿無断転載管理人ぐらいだろw。いや、まさか本気で騙せると思ってんのか?、やっぱり境界知能の知的障害だなw、しょせんイジメられっ子の性根がひん曲がったチー牛弱者男性だなw、世間からは疎まれ日本ガージャップガーネトウヨガーwww、全部お前が悪いのに逆恨みするお猿さんww、だから日本から出ていけばいいのにそれすら出来ない働いてねーもんなwww、いい加減自分が弱いと気づいて首吊れば?シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤣
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:28 ▼このコメントに返信 >>16
シナチョン土人猿管理人は毎日毎日日本を逆恨みして憎み続ける、自分で自分の首を絞めてるのに、自分自身が知的障害の発達障害であることにすら気づけないこれすら人のせいw、何もかもが他責で他人が悪い、いや悪いのはお前自身だからwww。そんなに嫌なら日本から出ていけば良いものをそれすら出来ないド底辺、反論されるとさらに張り付く陰湿で陰キャでチー牛弱者男性、無論無職で世間からつま弾き。生きてて楽しいの?シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤪
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:28 ▼このコメントに返信 米62
役不足の本来の意味は「こんな役を俺にやらせるのか?」っていう意味だっけか
今は逆の意味で言ってる人が多いな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:29 ▼このコメントに返信 >>54
うーん
でも職場で注意されたこともないし通じてるならいいのでは?と思うけどね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:30 ▼このコメントに返信 似たような感じだけど、来週の日曜って言われた時いつかわからない時あるわ
例えば7日(木)に来週の日曜日って言われたら9日(日)と16日(日)どっちイメージする?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:31 ▼このコメントに返信 >>10
世代云々じゃなくて
単に子供の学力低下の問題な気はする
それはそれで大問題だけども
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:32 ▼このコメントに返信 辞書引けばいいだけ
自分の好きなように意味を捏造して「言葉は変わるもの」とか真のコミュ障としか言いようがない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:33 ▼このコメントに返信 1時間ないくらい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:34 ▼このコメントに返信 >>64
気象庁は震度5弱はここまで、震度5強はここまでという書き方にしてるんだからそこを震度5でまとめんなよって話だよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:36 ▼このコメントに返信 人より頭弱いなって言われたら褒められてると思うのか
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:39 ▼このコメントに返信 「110弱でしょうねぇ、最近測ってないからわからないですけど(本当は100ピッタリくらい)」
これで理解した。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:40 ▼このコメントに返信 ゲームやってりゃ多少こういう表現使いそうだけど
現代っ子てゲームしまくるんじゃないんか
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:44 ▼このコメントに返信 >>34
震度5は4.5以上5.5未満
震度6は5.5以上6.5未満
だから間違ってるよ
まぁ弱強に分けられてから一括りに扱われる事はそもそもないんですけどね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:44 ▼このコメントに返信 弱に比べて強はあんま使わんからなぁ、ちょっとわかる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:47 ▼このコメントに返信 日常生活じゃ弱・強って震度でしか使わないし、そっちも具体的な数値で考えたことなかったから数年前まで勘違いしてたわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:48 ▼このコメントに返信 >>77
横だけど>>34は>>11の震度5弱(6弱)は震度5(6)表記でいいだろという意見に対して
いや震度5弱は5に足りてない4.5〜5未満の範囲を表してるんだから震度5と表記するのはおかしい
とツッコんでるだけじゃないのかな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:53 ▼このコメントに返信 >>80
ゲームなら強弱なんて曖昧な表現ではなく具体的な数字が示されるので
誰かとの会話でも「攻撃力300以上ならダメージ通るよ」とかそんなものです
それを「300弱ならダメ、300強じゃないと」とはあまりならないかと
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:58 ▼このコメントに返信 プリ1時間とポスト1時間でどうや?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:58 ▼このコメントに返信 【悲報】知能の低下…体罰やはり必要だった😭
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:58 ▼このコメントに返信 米15
俺左右盲だからそれだとすぐ出てこない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:01 ▼このコメントに返信 アホなのは本人の自己責任
一般常識問題って本人が普段から何も気をつけてないバカってわかるための物差しや
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:06 ▼このコメントに返信 >>4
なんだよ弱男は成人男性の0.8倍のステか?
男弱なら成人男性の1.2倍か?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:11 ▼このコメントに返信 米40
キッズとか関係ないぞ
まともに教育受けてないのかな?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:14 ▼このコメントに返信 卵一個弱
人間二人強
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:15 ▼このコメントに返信 令和世代ってなんだよ
お前ら平成生まれやろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:17 ▼このコメントに返信 1時間かからんと思う(50〜55分)
って使い方と分けてる
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:19 ▼このコメントに返信
そんな事より「12:00 AM」と「12:00 PM」を何とかしてくれ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:23 ▼このコメントに返信 全然大丈夫だよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:28 ▼このコメントに返信 米72
そらそうでしょ。面と向かって、しかも友達でも家族でもない人に
あなた日本語おかしいですよなんて指摘する奴おらんよ。
だって社会人やってりゃ、最低でも十数年生きてきたんだろ?
その中で常識が分からんてこと今更教えてくれやせんよ。
間違った言葉を間違ったまま使うのは、その人の常識を疑われるだけでなく、
会社の文章になると会社自体の信用にも関わってくるもんだから、
指摘されてないからいいじゃん。で開き直るような面の皮の厚さだけは持たないでね。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:29 ▼このコメントに返信 一時間弱は55分とか
一時間と弱は65分とか?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:40 ▼このコメントに返信 この表現はもともとクソほど分かりづらい
若いやつに知識がないとかそういう話じゃなくて、
単に生活する中で何処かで聞いて、年を取ると知ってる割合が高くなるだけだろう
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:41 ▼このコメントに返信 米73
これは16(日)
1週間を(日)始まりとするか(月)始まりとするかだけど、
(日)始まりの感覚があまりわからない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:42 ▼このコメントに返信 米16
逆ゥ!
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:42 ▼このコメントに返信 米72
たぶん実際には通じてないんだけど今のところ業務に支障が出ていないってところだと思う
例えばあと1時間弱でできますと報告して1時間ちょっと掛かったとしても
余程のことがなければ数分くらいの誤差で怒られたりはしない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:45 ▼このコメントに返信 米73
カレンダー通りに9日だな
ただ最近は月曜始まりのカレンダーもあるそうで・・・
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:48 ▼このコメントに返信 一時"間"の弱だから1時間以内なのは確実なんだけれどもね
単語で全て繋ぐとわからなくなっちゃうよな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:50 ▼このコメントに返信 若い子に伝える時は1時間無いぐらいって言ってるわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:03 ▼このコメントに返信 自分の当たり前が相手の当たり前と思ってる時点で伝達側の方が糖質
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:10 ▼このコメントに返信 上の世代で大多数が正しく理解してるのに
どうして若い世代では誤用が多数派になってるんだ
若者に影響力のある特定の誰かが誤用派で、それが広まったのかね?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:12 ▼このコメントに返信 >>42
逆転したまま定着すればよかったのに、誤用だと広められたせいでどちらの意味でも使えない言葉になってしまったな。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:17 ▼このコメントに返信 知ってるか知らないかの話を考えればわかるとか言ってる奴が一番頭悪い
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:21 ▼このコメントに返信 米107
「全然」を肯定型で使用するようになったようなものだろ。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:24 ▼このコメントに返信 ちょっと一時間強って言葉の意味を考えれば一時間弱の意味も自ずとわかると思うんだが
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:24 ▼このコメントに返信 米110
1966年版の魔法使いサリーで全然を肯定型で使ってた
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:25 ▼このコメントに返信 >>102
通じてるから業務に支障をきたしてないのでは?
余程頭が固くなければどっちで捉えても問題ないような言葉だしな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:26 ▼このコメントに返信 >>111
勘違いしてる人は一時間強を二時間弱の意味だと思っているので
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:27 ▼このコメントに返信 どっちにしろ曖昧な表現なんだからどっちでもいいだろ
大体一時間ってことには変わらん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:28 ▼このコメントに返信 米108
そもそも役不足なんて使う機会ないやろ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:33 ▼このコメントに返信 米27
一時間弱を初めて聞いたときはすぐにこういう理解になった
アンケート結果見ても直感的には一時間とちょっとって考える人が多いんだと思う
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:37 ▼このコメントに返信 一時間超
一時間改
一時間GT
一時間Z
一時間DAIMA
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:39 ▼このコメントに返信 昭和生まれだけど1時間弱って言われたら1時間プラス10分くらいって感じる
実際の意味がどうとがでなく
そう感じるからややこしい
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:49 ▼このコメントに返信 強の方をあまり使わなくなったからね。だからどっちの意味も兼ねるようになって、頻出する方の意味のイメージが強くなった。実際は強の意味で使い方が多いんだな。この辺は確信犯とか重複とかと同じ理屈で、時代の変遷で変わりつつある。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:56 ▼このコメントに返信 言葉なんて普段から使っていなければ解らないからね
夕立を知らない人も多い。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:57 ▼このコメントに返信 相手に正確に伝えるなら、1時間とちょっとぐらいは言えよとは思う
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 23:24 ▼このコメントに返信 故一時間
一時間狂
一時間尺
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 23:24 ▼このコメントに返信 私が子供の頃は震度7強という表現は無かった。1時間弱って言葉、間にどんな言葉が入るかで違う。1時間と弱なのか、1時間より弱なのか。そこを読めと言うのは絶対に違う。表現としてこういう表現は、50分ぐらいを指すんだよって教えてから言うべき。教えてから言わないと、ただの嫌なジジイやで。ワイは反抗期、大人とは完全な断絶だったから一切教わってない、教わってない事を知らないのはアホとか言うクソが大嫌いだった。ワイは絶対にクソな大人にはなりたくない、嫌なジジイは一杯いる、せめて若者にキチンと教えて共有できる大人になろう
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 23:38 ▼このコメントに返信 米115
プライベートならな
仕事でやると終わる
「工事期間は1カ月弱です」→ クライアント25日くらいから様子見に来る
→ 40日後に完成→ クライアントぶち切れ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 23:38 ▼このコメントに返信 言葉ってのは馬鹿に合わせるんだからそのうち変わるだろうね
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 23:46 ▼このコメントに返信 >>4
これこれ
こう思ってる人が多いんよね
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 23:47 ▼このコメントに返信 米113
単純にそれ以外の言葉でも間違えてる可能性があると、そういう想像力無いのか君は
突っ張るのも大概にしとけよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 23:49 ▼このコメントに返信 米115
どっちでもいいのは
どうでもいいということではない
知らんのだから何が悪い。て言ってるのと同じ
悪いもんは悪い。頭も
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 23:50 ▼このコメントに返信 そもそも時間の言い回しで1時間弱と言い切るのがおかしく感じるわ
普通1時間前後って幅広く見るだろ
1時間超えたらなんか責任でも取るのかよ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 23:57 ▼このコメントに返信 プラスなんて思ったこともなかったのに
近年お前らがどっちどっち連呼するもんだから逆に混乱してきたじゃないかw
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:01 ▼このコメントに返信 強弱のことは、あくまで象徴的な例でしかないわけで。
それを強弱で言ったりするか?とか、困ってない困らせてないとか。
通じていればそれでよいとか、言葉の意味は変わっていくものだとか。
問題の根っこを自分の都合のいいすり替え方してる奴なんなんだよ。
そもそも〜、で全然違う話するような奴嫌いなんだよ。全然そもそもの話してねえから。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:07 ▼このコメントに返信 令和世代ってなに?小学1年なりたてくらい?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:01 ▼このコメントに返信 >>6
中抜きを中間搾取の意味で使う馬鹿ばかりだしな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:06 ▼このコメントに返信 情弱とかも煽り言葉ではなく、「一般人よりはちょっとだけ詳しい」とか理解されているのかな?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:26 ▼このコメントに返信 弱1時間の方がイメージしやすそうだけど口頭でいうと約1時間と聞き間違うな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:39 ▼このコメントに返信 これは本当の意味のままでええわ
意味が真逆やし
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:41 ▼このコメントに返信 米130
一時間超えることはないだろうというときに使うわ
1時間越えたらちょっと過ぎちゃったって言う
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:44 ▼このコメントに返信 弱中強で言ったときに
弱=マイナス、中=普通=基準値=0、強い=プラス
のイメージあるわ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:53 ▼このコメントに返信 追記
中の「ちょうどいい塩梅」 が自分の中では強い
中が基準=0になってる
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:25 ▼このコメントに返信 1時間半を日常生活で使いまくるから、その類語に見えて勘違いするんだよな
日常生活で弱って言葉が出てくるのは弱火強火くらいだし
若い世代だと弱って言葉からマイナスを連想できない人が多いと思うわ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:40 ▼このコメントに返信 >>72
通じてないし、注意する価値があるとも思われてないんだろうな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:05 ▼このコメントに返信 >>10
それな
できないやつが恥ずかしげもなく俺に合わせろとか笑い話にもならんわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:39 ▼このコメントに返信 地震は意味が逆になるから余計に混乱するし誤った使い方する人間はけっこういる
低温火傷もドライアイスで低温火傷になったとか言う人間いるけどそれはただの凍傷であって低温火傷は冷たい温度でなるものじゃないと何度説明しても理解してもらえない
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 04:22 ▼このコメントに返信 一般的には一時間弱より、一時間足らずを使ってるんじゃないかな。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 04:30 ▼このコメントに返信 そんなに大事なことなら細かく伝えろよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 06:45 ▼このコメントに返信 1時間ちょい前、1時間ちょい後で確実に通じるから要らないワードと化してる
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 07:31 ▼このコメントに返信 震度は変えるなら小数点以下の表記にするほうがありでは?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:56 ▼このコメントに返信 以降と以後も聞いてやってくれ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:57 ▼このコメントに返信 大なり>小なり
の使い方も最近間違えてる奴が多すぎる
小学2年生で習う事だろこれ、何で間違えるんだよ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 09:01 ▼このコメントに返信 1時間弱は1時間10分だろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 09:45 ▼このコメントに返信 1時間弱→1時間かからないぐらい
1時間強→1時間ちょい
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 11:47 ▼このコメントに返信 学校が悪い
発覚した時点で修正しろよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 12:09 ▼このコメントに返信 これから身長170cm弱です
って言う事にするわ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 12:49 ▼このコメントに返信 >>100
それも解るけど
今でもカレンダーの大半は日曜始まり
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 13:27 ▼このコメントに返信 >>127
いやだって
震度5弱、震度5強 がこの考え方やん
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 13:27 ▼このコメントに返信 >>9
震度は?
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 13:31 ▼このコメントに返信 1時間弱は大体1時間だが1時間を超えることはないぐらい
1時間強は大体1時間だが1時間は超えそうなぐらい
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 13:36 ▼このコメントに返信 >>10
若い世代がそれで通じ合ってるならそれで問題無いし一つの勢力ができあがってる。既存の常識に固執して変化を受け入れられない世代はやがて死んでいくし社会の主流から離れて淘汰される。そうして常識は入れ替わってきたんだろう。諸行無常。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 14:02 ▼このコメントに返信 会社で派遣のおっさんとちょっとした言い合いになって、派遣さんの言い分は1時間弱は50分くらい。通りがかった部長が1時間弱は1時間10分くらいだろって去ったあと
派遣さんと一緒に検索してみたら、派遣さんの言い分が正解だとわかって意気投合して結婚した。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 14:17 ▼このコメントに返信 言葉は時代とともに変わるもの()とか言ってた人たちはこの事態をどう見るのかね
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 14:42 ▼このコメントに返信 米4
このイメージなんだろうな。弱を引く(ーマイナス)とは
感じないんだろうね。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 14:48 ▼このコメントに返信 なるほど確かに震度はややこしいな。
単純に3、4、5弱、5強、6弱、6強という「順番」で覚えてた。
5弱が5未満か5前半かってのは考えたこともなかった。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 14:59 ▼このコメントに返信 >>144
低温やけど注意(関西弁ではありません)
※ただし関西弁だとしても意味は通ります。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 15:23 ▼このコメントに返信 あっくんとあっくん弱がいたら
あっくん弱の戦闘力が無印あっくんを超えてると
考える人は少ないと思うんだけどなぁ
これがジェネレーションギャップか
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 15:24 ▼このコメントに返信 >>145
イコールではないなあ。
弱は単純にそれよりちょっと短いくらいの意味だけど、足らずは「そんなにかからないよ」ってニュアンスが強いと思う。
例えば「1時間弱でできます」は「1時間足らずでできます」と言い換えられるが、「1時間弱待ってください」は「1時間足らず待ってください」にはならない。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 15:24 ▼このコメントに返信 >>93
思春期を令和で過ごしても令和世代
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 15:25 ▼このコメントに返信 >>95
そんな表記ある?確かに気持ち悪いな
普通AM or PM12:00表記だよね?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 15:40 ▼このコメントに返信 この仕事、どのくらいで出来る?
1時間! うーん1時間まで掛からんな 1時間弱で
普通にコミュニュケーション出来るとこのパターンで刷り込まれるんだよね
金額も1万円弱、1万円強とか普通に使っているよ
特にテレビとか多用してるもの、
家でも学校でも家でも会話がないみたいだし この言葉に限らず
すべての言葉が怪しくなってる世代なんだよ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 16:56 ▼このコメントに返信 まあ言葉は生き物だからな
昔からの意味が正解じゃなくて使う人が多い方が正解
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 18:29 ▼このコメントに返信 >>16
自治区か自治州かと
少なくとも米国の州とは一線を引かれるはず
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 19:37 ▼このコメントに返信 一時間強は?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 20:08 ▼このコメントに返信 >>156
5弱は計測震度4.5以上5.0未満
5強は計測震度5.0以上5.5未満
だから一時間弱、一時間強とおなじ考え方やぞ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 20:30 ▼このコメントに返信 40年リアルで1時間弱なんて言葉使ってる奴見た事ねぇ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 20:51 ▼このコメントに返信 >>65
超過とも言うね
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 20:52 ▼このコメントに返信 >>60
意味わからん
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 20:58 ▼このコメントに返信 米4
勝手に「+」つけんなや
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 21:00 ▼このコメントに返信 米156
お前みたいに文を読めない、読まない馬鹿が勘違いを広めていくんだね
本スレでもここのスレでもその考え方じゃないって書いてあるんだが読まないか^^;
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 21:01 ▼このコメントに返信 米170
自分の無知を棚に上げる馬鹿
これがZかw
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:02 ▼このコメントに返信 > 言葉は意味が変わっていくからな
> 1時間<1時間弱な人が多いならそう使った方がちゃんと伝わる
勘違いしてるアホが多いが、「意味を変えていい」というわけじゃない。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:35 ▼このコメントに返信 >>4
こんなネタ記事の信憑性増やしに来るなw
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:37 ▼このコメントに返信 >>157
震度もや
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:27 ▼このコメントに返信 Z世代って頭悪いの多すぎるだろ。
まじで知的障害世代になってるじゃねえか。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:54 ▼このコメントに返信 バカっぽい人を選んで調査しただけだろ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:21 ▼このコメントに返信 >>112
夏目漱石も使ってると聞いた
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月18日 16:52 ▼このコメントに返信 この理屈だと1時間半は30分の意味になるからどっちにしろ分かり辛い