
1: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 08:37:14.95 ID:onebcCk00
3: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 08:40:16.29 ID:CNHpbf0t0
究極の文章
2: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 08:39:54.54 ID:YjDajdDb0
離席チェックがなんなのかわからん
7: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 08:46:17.41 ID:xu0mRbOM0
句読点ないとわけわからん
【おすすめ記事】
◆【画像】立ちんぼ女子さん、路面を黄色にしただけで9割減ってしまうwww
◆【悲報】中田敦彦のYouTube大学、9割の動画が非公開に
◆おばあちゃん「子供にぶつかって骨折れた!720万払え!」裁判官「9割あなたが悪いよね」
◆【画像あり】学校の給食で一番嫌いだったメニュー、99.9割が一致するwwwwwwwwwwww
◆【画像】免許持ちでも「9割」が分からない状況がこちらwwww

◆【悲報】マクドナルドまた値上げwwwwwww
◆【画像あり】大阪万博の建物、フォントが安っぽすぎるwwwwww
◆人と関わりたくなくて仕事辞めてウーバーで生計立てるようになった結果wwwwww
◆【悲報】武漢さん、コウモリ由来の「新たなコロナウイルス」発見
◆【画像あり】八潮市の陥没現場、取り返しがつかないことになっていると判明
◆【画像】立ちんぼ女子さん、路面を黄色にしただけで9割減ってしまうwww
◆【悲報】中田敦彦のYouTube大学、9割の動画が非公開に
◆おばあちゃん「子供にぶつかって骨折れた!720万払え!」裁判官「9割あなたが悪いよね」
◆【画像あり】学校の給食で一番嫌いだったメニュー、99.9割が一致するwwwwwwwwwwww
◆【画像】免許持ちでも「9割」が分からない状況がこちらwwww
8: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 08:46:36.10 ID:/uPEz/hp0
2回読むと分かるな
10: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 08:47:40.29 ID:YGmvvOi00
まぁわかるわ
もっとわからん文章は世の中にたくさんある
もっとわからん文章は世の中にたくさんある
12: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 08:49:25.44 ID:0DG1AE5P0
2回読んだら理解できるように作られた文章
13: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 08:50:56.05 ID:k7yRFjxs0
一回でわかるワイは天才だったか
15: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 08:51:19.28 ID:khHcPsy60
9割は言い過ぎやろ
16: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 08:51:34.10 ID:UHoPemPD0
すぐ分かるだろこんなの
24: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 08:54:17.33 ID:eSJCl3iA0
2回読んだら意味は分かるけどコイツが何にキレてるかは分かんねえ
28: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 08:55:32.17 ID:R8Prlk/v0
>>24
それはわかるやろ⋯
それはわかるやろ⋯
31: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 08:56:12.62 ID:0RBbhdMl0
わかるやろ
想像力働かせれば
想像力働かせれば
34: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 08:57:32.83 ID:HbwSQDpZd
職員も暇すぎてそれしか仕事ないんやろな
35: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 08:57:34.85 ID:0RBbhdMl0
これ理解出来ないの1時間弱がわからないタイプやろ
39: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:00:50.19 ID:YjDajdDb0
このような逆恨みがあるから気をつけろよっていう戒めじゃないかな
45: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:04:37.19 ID:onebcCk00
この文章は、学校や施設での出来事を述べたものです。以下のポイントで解説できます:
1. **午前の講習を終えて自習室に入場して来た子がカバンから弁当を取り出している間ずっと通路で待ち構えていて**
- まず、ある学生が午前の講習を終え、自習室に入ってきます。この学生はカバンから弁当を取り出しているのですが、その間、通路にいる職員がその学生をずっと見守っていたという状況です。
2. **その子が弁当持って出て行った瞬間離席チェックの紙置いてる職員いてドン引きし**
- 学生が弁当を持って外に出ようとした瞬間、その職員が「離席チェック」のための紙をその場所に置きました。この行動に対して、書き手は「ドン引き」した、つまり非常に驚き、または不快に感じたという意味です。
3. **何のための巡回だよマジで**
- 巡回している職員が、学生が弁当を取るという普通の行動に対して、あえてチェックを入れることに対して疑問を抱いていることを表現しています。この部分で、「巡回」の目的についての不満が表れています。
4. **可哀想だから俺が代わりに紙八つ裂きにして捨てといてあげたけど**
- 最後に、書き手はその「離席チェック」の紙を見て「可哀想」と感じ、その紙を代わりに破って捨ててあげたという行動を述べています。つまり、書き手はその職員の行動が不当だと感じ、何かをしてあげたという気持ちを表しています。
この文章は、施設内での管理や監視体制に対して批判的な立場を取っており、学生に対して不必要な監視を行っていることに不満を持つ視点が表れています。
らしい
1. **午前の講習を終えて自習室に入場して来た子がカバンから弁当を取り出している間ずっと通路で待ち構えていて**
- まず、ある学生が午前の講習を終え、自習室に入ってきます。この学生はカバンから弁当を取り出しているのですが、その間、通路にいる職員がその学生をずっと見守っていたという状況です。
2. **その子が弁当持って出て行った瞬間離席チェックの紙置いてる職員いてドン引きし**
- 学生が弁当を持って外に出ようとした瞬間、その職員が「離席チェック」のための紙をその場所に置きました。この行動に対して、書き手は「ドン引き」した、つまり非常に驚き、または不快に感じたという意味です。
3. **何のための巡回だよマジで**
- 巡回している職員が、学生が弁当を取るという普通の行動に対して、あえてチェックを入れることに対して疑問を抱いていることを表現しています。この部分で、「巡回」の目的についての不満が表れています。
4. **可哀想だから俺が代わりに紙八つ裂きにして捨てといてあげたけど**
- 最後に、書き手はその「離席チェック」の紙を見て「可哀想」と感じ、その紙を代わりに破って捨ててあげたという行動を述べています。つまり、書き手はその職員の行動が不当だと感じ、何かをしてあげたという気持ちを表しています。
この文章は、施設内での管理や監視体制に対して批判的な立場を取っており、学生に対して不必要な監視を行っていることに不満を持つ視点が表れています。
らしい
58: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:12:21.48 ID:30M/4ye70
・文章の意味が分からない
・離席チェックという単語の意味が分からない
この2つをごっちゃにしとるやつがおるな
・離席チェックという単語の意味が分からない
この2つをごっちゃにしとるやつがおるな
74: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:24:09.58 ID:Pe9DAdR00
離席チェック?の紙が置かれてたらその席は使用中ってことなん?
77: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:25:42.09 ID:eFaTA2sw0
>>74
おそらく長時間の離席を注意する文言が書かれている紙だと思われる
おそらく長時間の離席を注意する文言が書かれている紙だと思われる
82: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:27:55.62 ID:R8Prlk/v0
>>74
長時間の離席や不当な占有に警告する意味のもので場合によっては時間測って撤去するんやろ
長時間の離席や不当な占有に警告する意味のもので場合によっては時間測って撤去するんやろ
90: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:30:57.41 ID:3ivRjMsa0
>>74
その紙が置かれて30分経っても戻ってこなかったら荷物どかしますよ
みたいなルールなんやろ
その紙が置かれて30分経っても戻ってこなかったら荷物どかしますよ
みたいなルールなんやろ
83: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:28:10.70 ID:XOVBkR9y0
離席チェックってどこの学校でもあるんか?
ワイマジで初めて聞いたわ
ワイマジで初めて聞いたわ
85: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:29:04.85 ID:onebcCk00
>>83
多分学校じゃなくて学習塾とかじゃないか?
多分学校じゃなくて学習塾とかじゃないか?
99: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:34:15.09 ID:SQVFeMf+0
「何のための離席チェックなんや」←ここが難解ポイント
普通の人なら何のためのものか当然わかるのに筆者はわからないとしているため読者は混乱する
普通の人なら何のためのものか当然わかるのに筆者はわからないとしているため読者は混乱する
108: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:37:52.54 ID:ec9TzH4P0
>>99
まあ話の流れで待ち伏せ的なことしてるのは何となくわかるし
「席取りに問題あるならその場で注意せえよ」みたいな話ってわかるんちゃう?
まあ話の流れで待ち伏せ的なことしてるのは何となくわかるし
「席取りに問題あるならその場で注意せえよ」みたいな話ってわかるんちゃう?
129: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:54:26.42 ID:6Qyw8/QQ0
人に伝える気がない文章
131: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:55:38.39 ID:xu0mRbOM0
この文章を解読する時に必要なポイントは
「書き手はなぜ"何のための巡回だよ"と思ったのか」
「書き手は誰に対して"可哀想"だと思ったのか」
「"離席チェックの紙"とはどのようなものなのか」
やな
「書き手はなぜ"何のための巡回だよ"と思ったのか」
「書き手は誰に対して"可哀想"だと思ったのか」
「"離席チェックの紙"とはどのようなものなのか」
やな

◆【悲報】マクドナルドまた値上げwwwwwww
◆【画像あり】大阪万博の建物、フォントが安っぽすぎるwwwwww
◆人と関わりたくなくて仕事辞めてウーバーで生計立てるようになった結果wwwwww
◆【悲報】武漢さん、コウモリ由来の「新たなコロナウイルス」発見
◆【画像あり】八潮市の陥没現場、取り返しがつかないことになっていると判明
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741995434/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:49 ▼このコメントに返信 じっくり読めば分かるけど、こんな文章書く奴とは仕事したくない
無駄にコミュニケーションコスト上がってイラつくのが目に見えてる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:51 ▼このコメントに返信 離席チェックだけ意味が分からん
離席してるとどうなるんだ?
塾なら単位とかないだろ???
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:52 ▼このコメントに返信 午後の講習を終えて自習室に入場してきた子がカバンから弁当を取り出している間、職員がずっと通路で待ち構えていて、
その子が弁当持って出て言った瞬間、職員は離席チェックの紙をその子の机に置いた。
俺は職員の行為に対してドン引きしたので、離籍チェックの紙を破いた。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:52 ▼このコメントに返信 そこのシステムが分からんだけで、文章は1発でわかるわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:54 ▼このコメントに返信 >>2
席を使ってないのに、荷物だけおいて長時間席を確保しておく行為を防ぐためでしょ。
駐禁みたいなもので、巡回時に離席チェックの紙を置いて、次の巡回になってもまだ紙が残ってたら荷物を片付けて空き席を確保する、のような運用だと思われる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:57 ▼このコメントに返信 言ってる内容は理解出来るけど下手な文章だなと思う
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:57 ▼このコメントに返信 自習席の確保と荷物置きだけして昼飯食いに行った奴に長時間離席の紙置いたみたいなことか
1回で理解することはできるけどしやすいわけではないな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:58 ▼このコメントに返信 >>3
まず「出て言った」とかいう誤字をしないように頑張れ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:59 ▼このコメントに返信 中国と日本は地球の癌ニダ<#`∀´>
だから日中戦争開幕のためにここで中国叩きしまくるニダ<ヽ`∀´>ホルホルホルホル
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:59 ▼このコメントに返信 国語力が落ちてるな
30年前は中学生でもこんな文章書く奴居らんかったろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:00 ▼このコメントに返信 たとえば30分離席してたら片づけられてもしょうがないってシステムなら
出てった瞬間に紙を置くのは問題ないのでは?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:02 ▼このコメントに返信 >>10
文章書くの下手な奴なんて昔からいるやろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:03 ▼このコメントに返信 悪文だけど普通に解るだろ?
最初の文節の待ち構えてるを次の文節に付け替えた方が通りは良いね
つまり「女の子が弁当出した」の状況説明後に読点を入れ、「職員が待ち構えてて離席紙即出し」を続けて書けばいい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:04 ▼このコメントに返信 午前の講習を終えてって部分、いる?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:04 ▼このコメントに返信 文章自体は(多分)理解できるけどこの学校だか塾だかのシステムがわからんから何を伝えたいおのか理解できない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:06 ▼このコメントに返信 自習室の離席チェックって紙を置いてるのはお知らせするためであって
誰が利用してたかはシステム側で把握されてるから紙を破こうが捨てようが意味ない
なんだったらこいつが紙を捨てたことで
当事者はチェックがあったことに気づけずに誰かに相談することもできず
ただただ違反行為をして無視したことになるから
一番の敵なのは勝手に紙を捨てた奴やろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:09 ▼このコメントに返信 >>カバンから弁当を取り出してる間ずっと廊下で待ち構えていて
この部分の後半を「『職員が』ずっと廊下で待ち構えていて」にして、続きを「その子が弁当持って出ていった瞬間離席チェックの紙を置いててドン引きした」に変えるだけでだいぶ分かりやすくなると思う
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:10 ▼このコメントに返信 前半ほぼ丸ごと要らんだろこれ
防犯カメラ映像をAIに音読させた感じ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:11 ▼このコメントに返信 文章よりやべーやつワラワラで草
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:11 ▼このコメントに返信 何度読んでもこいつがキレて紙を破り捨てた意味が分からない
離席チェックが記事やコメの解説通りなら職員は問題ないしむしろ場所取りにキレるべきだろ
文章おかしいしなんか頭がアレな人なのかな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:11 ▼このコメントに返信 >>15
「職員が置いた紙を八つ裂きに出来る俺カッケーだろ?」みたいな事を伝えたかったんじゃない?
知らんけど
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:13 ▼このコメントに返信 >>12
文章書くのが下手な奴がネットを頻繁に利用するようになっただけだわな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:13 ▼このコメントに返信 読解力って普通に噛み砕く力もいるんよ
全部正しい形じゃないとおかしい!食べられない!ってしてる方がズレてんだよ
その手の奴には自分に向けられた皮肉というのも伝わらないだろうけど
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:13 ▼このコメントに返信 弁当だろうが離席するなら席を譲るのは普通の事じゃねぇの?
なんで離席チェックに対して怒ってんの?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:15 ▼このコメントに返信 「離席してはならない」っていうなら駐禁みたいな嫌らしさに同意するけど、
絶対そんなシステムじゃないだろうから結局何にキレてるのかよくわからん
知らない女子にネチョってるキモさも理解の妨げに貢献してる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:19 ▼このコメントに返信 >>23
そりゃ食べられなくはないけど、だからってそんな噛み砕きにくい文章を書き方を続けてたら「こいつの書く文章をもう読みたくない、理解したくない」って思われて、最終的に話を聞いてもらえなくなるのがオチじゃない?
直せるならなるだけ早いうちに、ちゃんと助言を聞いて直したほうがいいと思う
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:22 ▼このコメントに返信 「離席チェック」が普遍的な言葉じゃないから余計に理解しがたい。
一文が長いのに助詞の使い方や文の並べ順が怪しいせいで視点がブレる。
日本語の主語がない特性も、かなり悪い方に働いてる。
日本語文章の悪い例のお手本みたいで感動した。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:22 ▼このコメントに返信 席だけキープして弁当食べに行くのは普通にアウトだろ
トイレならまだしも
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:22 ▼このコメントに返信 主は昼飯の離席もすぐ帰ってくる範疇の認識で(おかしいが)
席立った瞬間に長時間離席の違反切符切るのは悪だ、みたいな感じか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:26 ▼このコメントに返信 文章の意味はわかるやろ
離席チェックのシステムがいまいちわからないから書き手が怒ってることに共感できないだけ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:27 ▼このコメントに返信 >>16
離席チェックなるシステムを知らんのだけど
紙がなかったから気づかず違反することってあるのか?
紙が置かれてないことを認識した時点で帰ってきたんだからシステムで把握されてるんじゃないの?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:27 ▼このコメントに返信 >>23
実は君みたいに「自分は頭がいい」って思ってる奴を炙り出す皮肉というのも伝わらないだろうな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:27 ▼このコメントに返信 サクラノ詩みたいな文章
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:29 ▼このコメントに返信 >>14
昼飯後だと自習室が埋まるから午前の授業終了直後に席取りして
昼飯を食いに行くって行為を良しとするかを判断するためには必要かと。
そもそも自習してから昼飯食えやって話だし。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:33 ▼このコメントに返信 >>5
それだとキレる意味が無くね?弁当食いに離席したと読み取れるが
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:34 ▼このコメントに返信 スレ45の解釈が正しい解釈なら自分も問題なくこの分を理解したことにはなるけど、問題は離席チェックが何なのか分からないから筆者が何に憤ってるのかが分からない所
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:36 ▼このコメントに返信 試験問題みたいな文章だな。理解できるかどうかで人を試せるくらいの悪文。
「離席チェック」ってのは、駐車違反チェックでタイヤと道路に印付けるみたいなやつだろ。
席におらんやつのところに紙片を置いておいて、一定時間してまだ紙があったら離席扱いで、自習室の「利用中の人数」の表示を減らすやつ。
ただ、弁当持って出て行ったなら当然しばらく戻ってこない=離席するだろうから、これからすぐに離席するだろう奴がまだ席にいるうちに離席チェック票を置かんかった監視員の行動は、とても合理的だよな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:40 ▼このコメントに返信 米32
じゃぁ自分は頭が悪いと思っているから、その皮肉ってのがどういうものか説明してみてくれんか
「上手いこと言い返してやった感」だけで言葉放ってくる論破かぶれキッズにはいい加減辟易してるんだ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:40 ▼このコメントに返信 米16
マジコレ
弁当子と職員のトラブルを誘発する、ただの迷惑行為
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:40 ▼このコメントに返信 大筋はわかるのに「なんのための巡回だよ」がピンとこない
離席したところに紙を置いたなら巡回としては正しく機能しているのではないか?
こいつが考えている本来あるべき巡回の姿はなんだ?
いわゆる警察のネズミ捕りのようなものに対して怒っているとしても「代わりに八つ裂き」と書いてあるから、その席の人間が紙さえ処分すればお咎めなしならなぜこんなに怒っているのか分からない
中学生がイキってるだけなのか?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:40 ▼このコメントに返信 つまり他の人だと10分とか戻ってこなかったら置かれる離席確認の紙を、待ち構え即置かれて可哀想だと思ったってこと?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:42 ▼このコメントに返信 書き手の生徒がちょっとキモいことは分かった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:42 ▼このコメントに返信 文章はわかるけど離席チェックがわからん
女生徒がさっきまでいた事を知っているはずの職員が融通をきかせずに事務的に女生徒の不利になる事をしたのが気に入らなかったんだろうけど
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:45 ▼このコメントに返信 理解以前に途中で読む気が失せる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:47 ▼このコメントに返信 自習席を荷物で占有して飯を食いに行ってるのだとしたら、注意するのは正しい行いでは?
口頭一発アウトじゃなくて紙による警告なのもかなりの温情だし、キレる理由が分からない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:48 ▼このコメントに返信 >>40
巡回してて目撃したなら直接注意すればいいじゃん、ってことじゃないの
警察が隠れて速度違反を取り締まるのがイヤらしいみたいな感覚でしょ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:49 ▼このコメントに返信 **何のための巡回だよマジで**
淡々と解説するAIのシリアスなギャグ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:52 ▼このコメントに返信 意地悪な事をしてる奴がいたから邪魔してやった
お前の仕事は意地悪をする事じゃないだろ!ぷんぷん!
って感じ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:53 ▼このコメントに返信 米38
"論破かぶれ" じゃないなそれは単に ニワカの論破好き って意味だ。
"論客気取り" とかだろ。実際なにも論じれてないのに論じれてるような気になってるだけのキッズ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:55 ▼このコメントに返信 弁当食いに出るなら、席キープゆるさへんって普通やろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:00 ▼このコメントに返信 正しい離席チェックなんじゃないのかこれは
トイレ行く短時間離席とかではなく、荷物置いて席キープした上でメシ食いに行ってるんだから
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:00 ▼このコメントに返信 米48
いじわるじゃなくて、普通に職責を果たしてるだけだけどな。
自習したい奴が自習室を利用できるように、席を占拠したままどっか行くクズを取り除く、自習室システムの円滑で効果的な運営を維持するための重要な仕事。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:02 ▼このコメントに返信 >>35
離席チェックのシステム次第だけど
例えば離席チェックシートの運用がシートに離席チェックをした時間を記入して『そこから30分以上経過したら荷物を片付けます』ていうものだったら最短で荷物を片付けられてしまうから可哀想じゃん
本来は巡回している中で暫く同じ荷物が置いてあることに気付いた時に置くシートだったらキレるのもまぁ分からなくもないけどコイツ暇人すぎだろって方が印象強い
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:03 ▼このコメントに返信 離席チェックなる独自システムが分からないだけで内容は普通に理解できる
文章にまとめるのが苦手なだけじゃね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:03 ▼このコメントに返信 >>10
句読点省略とかいう馬鹿げた風潮のせいで、文章構成が出来なくなったんだよ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:03 ▼このコメントに返信 >>11
むしろ正しい挙動と言えるよね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:04 ▼このコメントに返信 では一体何のための巡回なのだ?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:05 ▼このコメントに返信 >>14
要らない。
弁当が出てくるんだから時間は昼時に決まってるんだから。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:05 ▼このコメントに返信 大学や学習塾などその施設の利用者が集まる掲示板に投稿された文章と思うが
自習室のルールや職員への不満を理解する人々同士でならすんなりと読めるだろう
そういった前提無しにこの文章だけ抜き出して無関係の人々に持って来られても読みづらいのは当然だ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:06 ▼このコメントに返信 文を分けないのは聞き手のことを考えない人間
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:07 ▼このコメントに返信 職員が常時張り付いて監視してる自習室とか嫌だな
給料が勿体ない
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:08 ▼このコメントに返信 >>23
日本に生まれてよかったねお前。
型にない文章が認められてるのは日本語ぐらいだよ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:10 ▼このコメントに返信 めんどくさいから理解したくない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:11 ▼このコメントに返信 自習室の席取りのためにカバン置きにきて、そこから外に弁当食いに行くはマナー違反だろ。
外で弁当食ってから来いよ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:18 ▼このコメントに返信 分かるのは、こんなくだらないことを愚痴るくらいなら勉強に集中すべきということ
文章からも勉強が足りないことが分かる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:18 ▼このコメントに返信 >>46
直接注意したら、テキトーな理由作って「すぐ席に戻るつもりだったんだけど?」って反撃喰らったんやろな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:22 ▼このコメントに返信 文章の構造はメチャクチャだが意味は分かる
おそらくAIでは分析できないだろうね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:26 ▼このコメントに返信 >>62
でたよw「○○は日本ぐらいしかない」とか海外を知らずに言い出す馬鹿w
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:27 ▼このコメントに返信 弁当を取り出してるところの行が最高に蛇足
これのせいで文章が支離滅裂になってるまである
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:27 ▼このコメントに返信 >>40
うーん、頭悪そう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:31 ▼このコメントに返信 読みやすい文じゃない、ただそれだけのこと
読解力のない馬鹿って可哀想
それと自分の知らないシステムについて妄想で決めつけ「きっとこうだから、それなら〜」とか偉そうに言ってるのは馬鹿以下
SNSで政治批判とかしてそう
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:32 ▼このコメントに返信 >>35
巡回に来た時にはまだ弁当取り出すために席にいて離席はしてないからそのまま素通りすればいいのに、わざわざ通路で待機して離席するのを待った意地悪さに切れたんでしょ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:32 ▼このコメントに返信 状況判断や正しい対応が出来てない子なのはよく分かる、その子を可哀想に思ったならまず自分の憶測の思い込みで行動する前にその子が施設側のそういう対応に不快感を感じてないか聞くべきやし施設側がそういう対応するのは何故なのか不満を言いに行くついでに聞くべき
行動があまりにも短絡的すぎる、憶測で業務妨害した変な子と思われて終わりだと思うの
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:34 ▼このコメントに返信 職員が文章に出てくるまでが長すぎる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:34 ▼このコメントに返信 >>16
自習室だか塾だかにそんな高度なシステム導入されてるわけないやろ
紙だけで管理だよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:36 ▼このコメントに返信 >>40
「巡回」なんだから最初に通りがかった時に席にいたならそのまま通過して巡回続ければいいのに、わざわざ巡回するのをやめて離席するまで待機してたからだろ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:38 ▼このコメントに返信 離席チェックの紙って駐禁のチョーク書きと同じやったら、紙破っても意味ないというか、職員の心象悪くするだけだから、荷物の持ち主にとっては余計な行為だわな
それに、弁当を他所で食うのに荷物だけ置いていった人間を離席チェックするのは、本来の目的通りのような気がするけど
それに加えて、一般的でない離席チェックという言葉が説明なしで入って読み手を混乱させてるんやな
塾か予備校か知らんけど、これ書いたやつが可哀そうな結果になってそうや
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:45 ▼このコメントに返信 米76
今まさに不正が行われようとしている現場見たら、そりゃ放っておかんだろ
弁当の取り出しに何分もかかるわけじゃねーし
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:46 ▼このコメントに返信 最初に主語を書かねぇから、書き主が待ち構えてると想像しちまって混乱するんだな
最初に「職員が、」を付けとけ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:48 ▼このコメントに返信 だって巡回したら昼休みがっつり休めなくなるじゃないですかー
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:50 ▼このコメントに返信 >>14
弁当を食うタイミングは人それぞれ
昼休みの時間帯が多いから取り締まりが厳しかった
発言者は「捕まえやすい時に張ってて捕まえるんじゃねーよ!」って主張だから必要
まともな人間からすると「そういう奴が多いなら取り締まりも厳しくなるよね」って分かるために必要
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:52 ▼このコメントに返信 この程度わかるやろ
アホが書いてるとは思うけど
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:53 ▼このコメントに返信 >>16
うちの自習室は別に利用申請的なのなかったから、離席して何分以上経ってる席は勝手に荷物どけて使って良いってだけのシステムならこいつのやったことは無駄じゃない
特定のシステム決めつけのお前はなんかの障害だぞ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:53 ▼このコメントに返信 道徳はおろか国語の授業も怪しくなって来てんのか
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:54 ▼このコメントに返信 出席チェックで具体的に何を警告されてるかは分からんけど
学習室の机でいつもメシ食ってるから目的外利用で
煙たがられてるんだなーって感じ
イッチがそれに怒って紙を破くのは謎
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:54 ▼このコメントに返信 >>20
違法駐車を取り締まる人達を「ミドリムシ」って呼んで嫌ってる人達もいるからね
悪人側なだけだよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:56 ▼このコメントに返信 単語がよう分からんが、言いたい事は解かる
弁当の子が教室出て行くのを態々待ってから
欠席扱いの通知置いてくイジワル教師がいて
義憤に駆られた俺君がその通知破ったんだろ?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:57 ▼このコメントに返信 >>24
交通違反が多いところに隠れて取り締まってるネズミ捕りに怒ってるガイジみたいなもん
悪いことしなきゃいいだけなのにね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:01 ▼このコメントに返信 >>32
ブーメランだぞ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:02 ▼このコメントに返信 >>1
社会のゴミ発達障害は国が処刑しろ😡⚡
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:04 ▼このコメントに返信 >>40
ワイの印象だと、「巡回」という用語のイメージに囚われすぎてて、違反が多い時間とか関係なく特定の時間に定期的にくるものだと思い込んでる
だから違反が多い時間に廊下で待機してることに嫌悪感を覚えてる
そういう障害者にある謎の拘りだな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:05 ▼このコメントに返信 >>38
32に書いた通りだよ
スレ主は「9割の人がこの文章の意味が分からないらしい」なんてあからさまなタイトルで釣って、
「いやわかるだろ、わからない奴は馬鹿」みたいに偉そうに言ってる奴を見てその滑稽さを楽しんでるんだよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:09 ▼このコメントに返信 離席チェックの紙についてだけど、生徒が自習室の席を占有するのを避けるために荷物が置かれているのに生徒がいない席を職員が見つけた場合、紙に現在時刻を記入してその席に置くんだと思う
短時間で生徒が戻ってきた場合はその紙を破棄することにより長時間席を離れていない証明になる
もし一定時間が経過してもその紙が置かれたままになっていれば、席取りをしていると判断され、その席に置かれている荷物をどかして他の生徒に使わせて良いというシステムなんだと思う
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:10 ▼このコメントに返信 >>46
やめさせるのが目的じゃなくて、長時間離席してるとこは真っ当な利用者が荷物どかして使って良いみたいなシステムなんだろきっと
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:12 ▼このコメントに返信 >>53
かわいそうでもなんでもない
最短で片付けられるのが本来の時間で、人間でやる運用上の問題で全てがそういかないだけ
ITで監視・処理できれば全員が最短で片付けられるだけ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:13 ▼このコメントに返信 書き手が席取り女子学生=善、巡回職員=悪みたいに描写してるのも理解を妨げる
一般常識だと逆だろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:15 ▼このコメントに返信 >>89
いい曲だよね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:16 ▼このコメントに返信 >>58
お前の思い込みもやべーな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:17 ▼このコメントに返信 >>55
その風潮知らんけど、そもそも句読点は利便性のために入れてるだけで本来は全く無くても良いものなんだ
適切に句読点を入れてたら読みやすくなる、でも全くなくても読める人は読める
変なとこに入れるガイジだけが悪
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:20 ▼このコメントに返信 >>61
これを常時張り付いてると読んでしまう奴が読解力ヤバいのだけは確かだな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:21 ▼このコメントに返信 内容的に入ってこないので、読み飛ばして終了 そんなに暇ではない
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:22 ▼このコメントに返信 >>72
それを意地が悪いと感じるのは悪人側の思考
悪い奴をきちんと取り締まるために頑張ってくれただけ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:22 ▼このコメントに返信 職員の行動の話なのに職員が出てくるのが大分後なおかげで誰が何したって?ってなる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:23 ▼このコメントに返信 >>76
巡回という言葉のイメージに固執するガイジがここにも
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:27 ▼このコメントに返信 >>90
そんなに自分に厳しくするなって
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:31 ▼このコメントに返信 >>99
文章はコミュニケーションなんだから「読める人は読める」は褒められたもんじゃないぜ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:34 ▼このコメントに返信 >>96
ピュアだな
ネットだとそういう悪人多いんだけど
幸せに生きてきてて羨ましい(皮肉ではなく本当に)
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:36 ▼このコメントに返信 >>103
ワーキングメモリの大きさの問題だな
英語の文章でも関係代名詞が何個も連鎖してると分かんなくなりそう
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:37 ▼このコメントに返信 >>106
褒められたもんじゃないってのは確かにそうだな
この文章を書いた奴は同意を求めたかっただろうからなおさら
でも内容的にどうせ同意は得られないものだから、ただの読解力テストになってる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:44 ▼このコメントに返信 >>107
それをわざわざ書いたら皮肉になるだろう
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:54 ▼このコメントに返信 >>37
手段と目的が入れ替わってないか疑問もあるな。
目的が「離席中を減らす」なら口頭注意が一番合理的なのに、わざわざ待ってからでも離席チェックを置くという事が目的になってないかと。
本来、離席チェックのシステムは手段(取り締まり)の一つだっただろうに。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:58 ▼このコメントに返信 寝起きの頭でなんも考えずに書くとこういう文章になるよね
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 04:03 ▼このコメントに返信 >>85
すさんだコメ欄にオアシスが‥
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 04:08 ▼このコメントに返信 判るように書きましょう
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 04:12 ▼このコメントに返信 言いたい事は分かったけど、離席チェックのシステムはスレの補完見てようやく全て理解出来た感じ
万引きと一緒で部屋出る前に注意できないってだけやろ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 04:18 ▼このコメントに返信 逆にこれで文章理解出来たと言ったら、精神ヤバイ奴。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 04:24 ▼このコメントに返信 前提条件があってソレさえ分かれば通じる話なのかな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 04:36 ▼このコメントに返信 バカが職員の仕事の邪魔してるようにしか思えない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 04:46 ▼このコメントに返信 >>113
どこが?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 04:47 ▼このコメントに返信 >>111
離席を減らすなんて元から考えてない
そもそも席を確保して長時間離席するクズなんて人権ない
それをいかに駆逐するかの話
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 04:50 ▼このコメントに返信 >>116
バカのこと理解できる方が儲かるんだけどな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 04:55 ▼このコメントに返信 弁当持って出て行ったそいつはなんで自習室に来てんの?
弁当食ってから自習室来いよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 04:56 ▼このコメントに返信 >>77
チョークで書かれた時点でなら意味があるだろ
知ったかぶりで適当な事をいうなアホ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 05:01 ▼このコメントに返信 アホの書く文の特徴として
主語が文中でコロコロ入れ替わる
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 05:14 ▼このコメントに返信 >>105
発達障害って発達障害しか擁護しないでしょ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 05:16 ▼このコメントに返信 主語が後半まで行方不明なのがいけないな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 05:20 ▼このコメントに返信 >>122
昼食後は一気に自習室混むから昼食時間の間に場所取り
その事例が多いので職員が監視中
って感じか?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 05:36 ▼このコメントに返信 これはその状況を把握していないと分からん文章だな。別に読ませる気なんて無いだろうし
自習室?離席?チェック?ここら辺を体験してないと何のこっちゃだわな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 05:37 ▼このコメントに返信 二行目から進めない
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 05:58 ▼このコメントに返信 こういう一文に詰め込みすぎで主語のない文章には、
接続詞を全て「〜した」と置き換え区切ってから読めば改善される。
とりあえず頭悪いんだろうから箇条書きで物事を書く癖付けた方がいいわ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 06:17 ▼このコメントに返信 なるほどー。自習室から弁当持って出て行ったのは自習席の確保のためか。初めにそこがわかられば理解できたかも
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 06:25 ▼このコメントに返信 文章読んだだけでは意味はが分からないけど、最後の一文からこの人の言いたい事を逆算していけば理解できる
悪質な離籍チェックの職員がキモい、職員にマークされた子を救ってあげた俺イケメン
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 06:29 ▼このコメントに返信 長時間の離席が注意対象なのに
離席した瞬間に注意する紙を置いたから憤ってるんだろ…
自習室のルールを知ってる人には伝わる文章だよ…
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 06:32 ▼このコメントに返信 職員が意地悪って書いてるけど、そもそもこの書き手が正確に状況を描写していない可能性もある
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 06:33 ▼このコメントに返信 べつにわかるだろ
バカっぽいだけで
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 06:34 ▼このコメントに返信 明らかに弁当食いに離席したとばれたから、即注意の紙を置いたんだろう。
廊下で様子伺ってたのも、他の友達と飯食う雑談してて、席キープしそうって
思われたのでは
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 06:37 ▼このコメントに返信 最初の読点の時点でそこまでの意味理解しようと思ったら待ち構えているのが誰のことかさっぱり分からんな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 06:56 ▼このコメントに返信 常識人には管理者側の行為が正しいために筆者が切れている理由が分からず混乱する文章。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 06:56 ▼このコメントに返信 >>99
句読点が無い国もあるのは知っているが、お前は日本に干渉するな。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 06:59 ▼このコメントに返信 待ち構えてたのは誰かという主語がない
ずっと廊下で「職員」が待ち構えていて、その子が弁当を持って出て行った瞬間に、「その職員」が離席チェックの紙を置いたのを見てドン引きしたわ。って書けば分かる
その子が自習室から出て行くのを見計らって〜みたいに書いてもっと分かりやすくもできるけど
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 06:59 ▼このコメントに返信 >>1
本当にそう思うわ。
頭の中がADHDで、説明がとっ散らかっている。
これが理解できる出来ないの問題じゃ無い。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 07:00 ▼このコメントに返信 主語から入れば適当でもだいたいわかるんだけどな
中盤の職員の部分を冒頭にもってくるのが一番簡単な解決かな?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 07:07 ▼このコメントに返信 駐禁の紙貼られてる赤の他人の車を見て、可哀そうだからとその紙を破いて捨てたら、困るのはその車の持ち主なんだがな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 07:08 ▼このコメントに返信 これ理解できる方が異常だぞ
健常者は理解が出来ない
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 07:09 ▼このコメントに返信 意味というより内容そのものを第三者に理解させようと考えてない文章
状況をだらだら書いてるだけ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 07:21 ▼このコメントに返信 米1
こういうの相手でもコミュ成立できる人ってのがコミュ力高いんだろうな
俺にも無理だわ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 07:23 ▼このコメントに返信 離れた瞬間離席チェックの紙を置かれるってアレか、路駐したら駐禁監視員にいきなり紙貼られるみたいなモンか
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 07:25 ▼このコメントに返信 この登場人物の可能性否定できるか?
通路で待ち構えてた弁当の持ち主でもあり離席チェックを置かれた可哀想なやつ
午前の講習を終え可哀想なやつの弁当を持ってた子
巡回してた職員
一部始終を見てた俺
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 07:34 ▼このコメントに返信 20年以上前、ネトゲが日本で流行りだした頃には
離席なんて日本語は無いと言われていたわけだが
いつの間にかすっかり日本語として定着しちゃってるな、離席
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 07:35 ▼このコメントに返信 その子が弁当持って出て行った瞬間
の文章に
その子が荷物を置きっぱなしにして席を占有したまま弁当持って出て行った瞬間に
とすれば話が通る
ただ、子供に責があると明文化することで
監視員の行動に何故そんな監視が必要?となり子供は常習犯なのでは?
とかの疑問が沸くので、主の趣旨が単純に監視員の行動そのものに対するやっかみなだけでは?そもそもこいつは弁当の持ち主が第三者を装っているのでは?ってなるから文章を抜いたのだと思われる
まぁスレ主は単純に句読点入れろと言いたいだけだろうけど
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 07:46 ▼このコメントに返信 米10
国語力が落ちてるのは国策だからね
日本人がちゃんと日本語使えると在日朝鮮、南朝鮮、しなが日本人の振りできなくなるから国語教育を蔑ろにしてダンスとかどうでもいい授業を取り入れるようにした
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 07:48 ▼このコメントに返信 へたくそな文章なのは間違いないが普通に想像で行間埋められるだろ
離席チェックって言葉も初めて聞くけど自習室って時点でだいたい想像がつく
こんなのよりはるかにわけわからん文章がTwitterにはあふれてる
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 07:55 ▼このコメントに返信 被害者が女子だからイキって助けて上げたけど男なら放置でしょ、ようするに女の子の気を引きたかっただけ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 07:59 ▼このコメントに返信 >>102
お前の考えはなんでもかんでもルールを遵守することばかりに固執しているが、
なんのための巡回、なんのためのルールなのか、その本来の意味、成り立ちを考えてない
巡回すらせず、ただ突っ立って待ち構えるだけの職員とか、紙を置くことを自分の職責と勘違いしているとしか思えない
雇う側からすれば、んな暇人みたいなことしないでまともに仕事をして欲しいもんだね
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:06 ▼このコメントに返信 まずどんなルールがあるのか最初に書かないから意味がわからないんだよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:28 ▼このコメントに返信 可読性が低い文章で状況を言語化出来て無いな
三人称で書かないと、当事者以外には伝わらないよ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:32 ▼このコメントに返信 何度読んでもシステムを知らないから理解できない
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:37 ▼このコメントに返信 >>55
おじさん構文がやたらぶつ切りなのも影響してるんじゃねえかな?普段から本とか読まないんだと思う
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:38 ▼このコメントに返信 おれも文章力なくて。ボロカスに言ってくれる人がいたおかげで今はだいぶよくなったよ。まじ感謝。長たらしい文章は途中で前半に何が書いてあったかわからなくなって結局また読むハメになるからなるべく短く区切ってシンプルになるべく平易なもので仕上げなければならず役所が出してくるような読むのにかなりの労力とエネルギーがいる文は不親切なのです
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:46 ▼このコメントに返信 ・まず基本的な前提として、自習室は「利用できる時間」が制限されており、また自習室内での飲食は「基本的に禁止」されている
・女子生徒は自習室に入り自分が利用するための場所に荷物を置いたが、先に弁当を食べようと弁当だけを取り出して一旦自習室を後にした
・それを監督者が目敏く見ていて「離席チェック」なる紙を置いた。おそらく「数分以内に戻ってこなければ利用を終了したものと見做す」というような警告文だろう
・ただその女子生徒は「今まさに弁当を持って席を離れたばかり」であり、その時間内に戻ってこないだろうと予測したので、彼女へのささやかな親切心と、意地悪な監督者への反抗心からその措置を「なかったもの」とした
合ってるか?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:47 ▼このコメントに返信 >>154
離席しそうだったから確定するまで待ってたんだろ
待たずに通り過ぎたら次の巡回までの時間分延びるんだこから、誠実に仕事してるな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:48 ▼このコメントに返信 巡回とか離席チェックとか
令和の文化はわからんな
ただ今の世の中勉強スペースが足りなくて
店など占有する迷惑案件が増えているらしいことはわかる
なぜ自宅で勉強しない趨勢になったんだろうな?
ネカフェをより手軽にして、スペースを有料で提供しついでに有料で飲食もできるという店があればかなり需要があると思う
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:49 ▼このコメントに返信 離席システムって、パチンコ台の休憩札みたいなことか?
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:57 ▼このコメントに返信 「職員」の書く位置間違ってると思うの
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 09:21 ▼このコメントに返信 米160
なるほど
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 09:22 ▼このコメントに返信 そもそも悪文だとは思うけど
離席チェックが何か分からなかった人は、何か分からないけどそのまま読み進めることで生じる「分からなさ」に気付きづらいって構造があると思う
専門用語とか知らない固有名詞があっても文章の意味は通るからスルーできることが多いんだけど
この文章だと離席チェックがどういうものか想像付かないと、状況が把握出来ず分からん感が加速して理解を諦めたくなる人が多い気がする
俺は英語の文章とかだとこの現象がめっちゃ起こる。文の構造は取れてるのになんか意味が分からないんだけど、知らない単語一個調べたら全体の意味がスッと理解出来ちゃう感覚
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 09:31 ▼このコメントに返信 狭い世界を説明した文など、どうでもいい
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 09:56 ▼このコメントに返信 >>10
ゆとり世代からは本当に支離滅裂な文章を書くようになったぞ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 10:20 ▼このコメントに返信 まあ分かるけど絶望的に文章が下手くそ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 10:26 ▼このコメントに返信 まあ読めたわ
こういう悪文というか、長々説明しているのに主語、目的語がはっきりしない文章を読んでるときは、
"自分"が主語になってるか、あるいはいま読んでる部分は単なる修飾表現で、のちに主語か目的語が名詞として現れるだろうっていう予測をしながら文字を追っていけばいい
読んでる最中は意味を確定させないで字義だけをなんとなくイメージするんだ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 10:28 ▼このコメントに返信 悪文とか文書が下手とかいうけど人文系の古典とかはこういうまどろっこしくて読みにくい文体で書かれてるものはたくさんあるわけで、問題があるとはいえないとおもうわ
読みやすいことだけが正義じゃないし
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 10:34 ▼このコメントに返信 お前らでもパチ屋で席確保してタバコ休憩していく客を監視する店員のシチュエーションと思えばしっくり来るだろう
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 11:15 ▼このコメントに返信 この手の構文は、だいたい最後の一文がかえって迷惑になる余計な行いになってるよな
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 11:16 ▼このコメントに返信 >>163
離席チェックなる紙がお客様呼び出し中残り10分とかだろ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 11:19 ▼このコメントに返信 落ち着いて読めば一回でわかる。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 11:47 ▼このコメントに返信 主語がハッキリしないとかコロコロ変わってると言う人がいるけど、これに関しては主語は語り手で一貫してるように見えるし、句点ごとに主語が変わるのは小説でもよくあること
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 11:50 ▼このコメントに返信 文章がどうこうというよりも背景にあるルールが分からんから分かりようがないだろ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 12:30 ▼このコメントに返信 >>102
1の文章を読み取った結果がそれなんだから「悪人側の思考」とかは関係ないでしょ。まず自分の思想と合ってるかじゃなくて、書いた人がどう感じたかを読み取らないと文章は読めないよ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 12:32 ▼このコメントに返信 >>102
そもそも塾の自習室だとしたら勉強するのが目的であって、1秒でも多く席を空けさせるのが目的じゃない。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 12:32 ▼このコメントに返信 >>8
中身がない奴ほど誤字に突っ込むよね
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 12:44 ▼このコメントに返信 1回読んだだけじゃ厳しいけど登場人物確定させれば余裕でしょ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 13:49 ▼このコメントに返信 米160
その流れだと使わないのに席キープしてる女子生徒が悪いな。
投稿主も間違った正義感振りかざしてる迷惑野郎だ。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 13:57 ▼このコメントに返信 離席チェックのシステムがわからんから何ともいえんけど、駐車禁止エリアの待ち伏せみたいに卑怯だなってことが言いたいのは何となくわかる
離席チェックにしても駐車禁止の張り紙にしても破り捨てることで何かが解決することはないと思うが
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 15:50 ▼このコメントに返信 ここの幾つかのレスで
離席した子が女になってるけど
漠然と女だと思っただけだろが
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 16:43 ▼このコメントに返信 >>1
チェックには一定の時間かかるし、弁当箱出し持ち出した時点で10分以上の離席がほぼ確定する
その子がその場で弁当食い始めれば確認が終了する待ち状態だった
ちゃんと仕事してるね
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 17:17 ▼このコメントに返信 何回か読んで文章の意味は分かったけど
席を占有したまま外に飯食いに出たんなら離席チェックの紙とやらを置かれて仕方ないのでは
どこに掛かってるのか分かりにくい長い修飾文、
詳細のわからない離席チェックというシステム、
筆者がドン引きしたことに共感できない
トラップが多すぎる
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 17:25 ▼このコメントに返信 意味がわかる前に意味がわからなくなる話
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 17:29 ▼このコメントに返信 >>11
そういうシステムなら本人がチェックに来たのが立ち去ったの確認してから離席するとか、優しさ見せたいなら出ていこうとする本人つかまえて今チェックしてるからちょっと待てって言うよね普通
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 17:29 ▼このコメントに返信 文章の意味は分かるが離席チェックによるデメリットが何なのか分からないってのが普通やろ
投稿者が八つ裂きにしたってことは良くないものってのは分かるが
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 17:32 ▼このコメントに返信 >>31
黙ってやったなら後に置いたいや私は見てないって揉めた時犯人探しで余計めんどくさい事になる
この子が時間内に戻って来るつもりなら最初から何の問題もないのでそこ確認しないでやるのは大きなお世話
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 17:34 ▼このコメントに返信 伝えたいのは最後の女の子のために紙を八つ裂きにしたって部分だからそれ以前はぞんざいなんだろ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 17:38 ▼このコメントに返信 こんなの言葉の意味がわからないだけでどんな場面かは分かる
ツイッターの馬鹿女のリプとかのが外国人が書いてんのかってくらい文章訳分らんのあるわ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 18:07 ▼このコメントに返信 >>4
この程度の文が分からなかったら村上龍なんか読めないしな
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 19:57 ▼このコメントに返信 >>8
離籍にもツッコめ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 19:59 ▼このコメントに返信 >>99
でも「句点を付けたらハラスメント」は極端だと思うの
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 20:03 ▼このコメントに返信 >>97
きっとあなたは戻って来るだろう
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 20:16 ▼このコメントに返信 離席チェックっていう塾のシステム知らないと分からんわ
そんなんあるんだな
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 20:17 ▼このコメントに返信 >>81
なんか警察に一旦停止違反で止められたヤツの言い訳に見えてきた
ならもうその時間回ってる事が多いのがわかってんだから網に引っ掛かる方がまぬけや
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 21:28 ▼このコメントに返信 >>13
ワイがチェックする側だと目前のグレーゾーンは白に向かってるか黒に向かってるかハッキリとするまで時間いっぱいまで確認するわね
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 21:58 ▼このコメントに返信 >>179
1人でも多く勉強させるのが自習室の目的でしょうが。弁当を30分以内に食って戻ればいいだけ。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 00:19 ▼このコメントに返信 米111
そこで監視員が口頭で直接接触すると、若くて血の気の多い学生が、離席だのそうじゃないので揉め事になるからな。離籍チェックどこじゃなくなる。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 02:03 ▼このコメントに返信 そもそも廊下にチェックマンがいるのなら出たときもろ見えなんだから弁当箱持ってった人がやべって思ったなら戻るやろ普通
そいつがスルーしてんのに何をキレとんのやアホかと
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 11:19 ▼このコメントに返信 時間かかったけどようやく理解した
こいつストーカーやろ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 15:43 ▼このコメントに返信 アスペワラワラワラワラ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月17日 16:17 ▼このコメントに返信 弁当の入っていたカバンはその席に置いていったってことか
弁当を食べに別の場所に移動したら職員さんがそそくさと離籍チェック紙とやらを置いていったと
そんな稚拙な仕事をしている大人をみて可哀相と思ったと
やっとでわかったわ