
19: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 12:15:38.05 ID:519TaQUf0
どこの発展途上国?
【おすすめ記事】
◆【悲報】改札内で売ってるたこ焼きを新幹線で食べた結果wwwwwwwwwwwww
◆彼女の最寄りについたので降りようとすると、動揺した様子で「家に来ないで、改札も出ないで!」と言われた
◆【悲報】マッチングアプリでお見合いに来た男(77)、新幹線の改札で駅員にブチギレ!「さらしてやる」 →
◆【動画】改札の『VISAタッチ』、マジで速くなるwwwwwwwww

◆【悲報】マクドナルドまた値上げwwwwwww
◆【画像あり】大阪万博の建物、フォントが安っぽすぎるwwwwww
◆人と関わりたくなくて仕事辞めてウーバーで生計立てるようになった結果wwwwww
◆【悲報】武漢さん、コウモリ由来の「新たなコロナウイルス」発見
◆【画像あり】八潮市の陥没現場、取り返しがつかないことになっていると判明
◆【悲報】改札内で売ってるたこ焼きを新幹線で食べた結果wwwwwwwwwwwww
◆彼女の最寄りについたので降りようとすると、動揺した様子で「家に来ないで、改札も出ないで!」と言われた
◆【悲報】マッチングアプリでお見合いに来た男(77)、新幹線の改札で駅員にブチギレ!「さらしてやる」 →
◆【動画】改札の『VISAタッチ』、マジで速くなるwwwwwwwww
3: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 12:11:23.11 ID:zUzdLMOR0
砂漠しかないんだから無人でいいだろ
9: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 12:12:09.24 ID:ulOqNZpa0
>>3
人が居ないとすぐ緑化するから大変なんだぞ
人が居ないとすぐ緑化するから大変なんだぞ
7: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 12:11:57.88 ID:oftuNoIJH
鳥取では初自動改札なんか?
15: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 12:14:13.11 ID:rc8ZHZi50
ICOCAって関西のちゃうの?
中国地方は独自の無いんか
中国地方は独自の無いんか
35: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 12:21:02.26 ID:yMechK6v0
>>15
JR西なんで
四国もICOCAやけど
JR西なんで
四国もICOCAやけど
17: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 12:15:16.91 ID:n6y4CeBq0
20年くらい時間遅れてない?
34: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 12:20:57.88 ID:7tiMPaOT0
マジ?島根はあった気がするが
44: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 12:23:12.26 ID:DWpsXb7m0
>>34
JR西の府県庁所在地の中心駅では鳥取駅が最後の導入とあるしな
JR西の府県庁所在地の中心駅では鳥取駅が最後の導入とあるしな
39: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 12:22:35.99 ID:cimHcrmQ0
鳥取って電車走ってたんや
砂漠地帯どうしてるんや
砂漠地帯どうしてるんや
50: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 12:26:35.46 ID:HFSWOCb20
一回だけ行った事あるけどでっかい海岸よな
61: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 12:34:06.58 ID:3R6aQ76s0
昭和の頃は新宿駅でも有人改札だったという事実
27: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 12:18:08.16 ID:dCSuYtff0
凄くて草
30: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 12:19:56.12 ID:0VnMUnSp0
えっ!
昨日まで切符切りカチャカチャ駅員が居たのかよ
昨日まで切符切りカチャカチャ駅員が居たのかよ

◆【悲報】マクドナルドまた値上げwwwwwww
◆【画像あり】大阪万博の建物、フォントが安っぽすぎるwwwwww
◆人と関わりたくなくて仕事辞めてウーバーで生計立てるようになった結果wwwwww
◆【悲報】武漢さん、コウモリ由来の「新たなコロナウイルス」発見
◆【画像あり】八潮市の陥没現場、取り返しがつかないことになっていると判明
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742008230/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:46 ▼このコメントに返信 たのしそ〜
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:46 ▼このコメントに返信 砂ですぐ故障しないか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:47 ▼このコメントに返信 ジャップは北京以外田舎と煽れないね
アメップも含めて何もかも中国共産党に負け始めてる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:49 ▼このコメントに返信 降車駅まで毎回無人なんてほぼないから使い方わからんは嘘松や
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:51 ▼このコメントに返信 福井とかも自動改札が最近まで無かったよな確か
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:53 ▼このコメントに返信 >>3
コピペたくさん用意してそう
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:53 ▼このコメントに返信 島根って自民のお膝元なんだっけ。
そんな場所がこんなザマなんだからジャップランドの衰退ぶりも頷けるよね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:55 ▼このコメントに返信 山陰本線でも特急除けば一時間に1本程度だもの、自動にする意味もない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:55 ▼このコメントに返信 >>7
鳥取の話ししてるんだが?
地理ぐらいお勉強してこような
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:58 ▼このコメントに返信 このサイトって稼ぎにジャップ連呼の自演荒らしするよね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:58 ▼このコメントに返信 米7
言い方は悪いけど令和まで補助出しての終わってるというのは分かる
昭和に取り残されてるんだな田舎
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:58 ▼このコメントに返信 石破様の功績やろ?次の選挙も安泰やな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:59 ▼このコメントに返信 鳥取民やが田舎者どもの嫉妬が心地いい
すまんなカッペども"上"で待ってるで
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:00 ▼このコメントに返信 さらに電車では無く汽車だと熱く語る民族が居る国
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:01 ▼このコメントに返信 鳥取バカにすんな!砂丘にラクダがいるんだぞ!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:01 ▼このコメントに返信 ターミナル駅に自動改札機が無いのは徳島県のみになったか
徳島は在来線含めてICカードを使える場所がまだ無いらしい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:02 ▼このコメントに返信 へえ後進国の日本にも電車が走ってるのか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:02 ▼このコメントに返信 >>13
下にいるのは徳島君だけやで
19 名前 : 桑原大便使投稿日:2025年03月15日 16:08 ▼このコメントに返信 よかったね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:08 ▼このコメントに返信 30年くらい遅れてんのか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:11 ▼このコメントに返信 >>20
おまえも遅れすぎや自動改札なんていつから導入されてると思てんねん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:12 ▼このコメントに返信 そんなわけない
30年前の話をしているのか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:12 ▼このコメントに返信 >>2
砂丘の中に街がある訳ではないぞw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:15 ▼このコメントに返信 >>21
Suicaの初導入は2001年
ICOCAの初導入は2003年
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:16 ▼このコメントに返信 20数年前のニュースアーカイブだよな
ああ懐かしいね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:18 ▼このコメントに返信 >>3
ジャップジャップアベガーアベガーw、お前が不幸なのはお前自身が努力しないからだぞ。幼少期からイジめられ学生時代は今みたいに空気も読めずハブられてパシりww、殴られながらやーめーろーよーとか言ってたんだろどうせww、チビハゲデブで嫁も子も職も無く親兄弟親戚一同から疎まれ貶され粗大ゴミ扱いww、近所の子供からはあのオッサンキモ〜い!wと言われ、その親からは見ちゃいけません!と隣近所からも腫れ物扱いww、お宅の息子さん働いていないんですか?と言われる度にお前の親兄弟は顔真っ赤ww、世の中が憎いっ!ジャップガーアベガーネトウヨガー!ww、うん、全部お前が招いた結果だから諦めろやww!だから目の前に紐ぐらいあんだろ、迷わず吊れよ吊ればわかるww!、世の中になんの役にたって無いんだからはよ吊れすぐ吊れ迷惑だし、わかったか?シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤣
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:18 ▼このコメントに返信 >>10
管理人だぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:19 ▼このコメントに返信 >>17
ジャップジャップアベガーアベガーw、お前が不幸なのはお前自身が努力しないからだぞ。幼少期からイジめられ学生時代は今みたいに空気も読めずハブられてパシりww、殴られながらやーめーろーよーとか言ってたんだろどうせww、チビハゲデブで嫁も子も職も無く親兄弟親戚一同から疎まれ貶され粗大ゴミ扱いww、近所の子供からはあのオッサンキモ〜い!wと言われ、その親からは見ちゃいけません!と隣近所からも腫れ物扱いww、お宅の息子さん働いていないんですか?と言われる度にお前の親兄弟は顔真っ赤ww、世の中が憎いっ!ジャップガーアベガーネトウヨガー!ww、うん、全部お前が招いた結果だから諦めろやww!だから目の前に紐ぐらいあんだろ、迷わず吊れよ吊ればわかるww!、世の中になんの役にたって無いんだからはよ吊れすぐ吊れ迷惑だし、わかったか?シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤣
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:20 ▼このコメントに返信 >>9
ああ、そうだったか。
ま、どうでもいいや、元々見分けも付かないし違いが分からなくても困りはしないしこんなオワコン島国の地理なんて勉強したってなんにも意味ないし。
てゆーかもう島根でいいんじゃね
間を取って鳥ね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:20 ▼このコメントに返信 列車の変わりにサンドワームが走ってんじゃないのか。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:21 ▼このコメントに返信 >>10
自演の必要もないよ
みんなジャップが大嫌いなんだ☆
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:21 ▼このコメントに返信 >>24
それはICカードの導入やろ
日本で最初に自動改札機が導入されたのは1920年代
磁気カードによる自動改札機は1960年代
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:22 ▼このコメントに返信 >>9
JAグループの旅行会社「農協観光」(東京都千代田区)は、島根県の位置を鳥取県と誤って示した図を鳥取観光キャンペーンの雑誌広告に掲載したとして、同社ホームページに謝罪文を掲載した。
厚労省は2019年4月1日、人口動態統計に関する3月29日の公表資料で、鳥取と島根の数値を取り違えていたと発表。正しい記述に修正したとして、「謹んでお詫び申し上げます」と謝罪している。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:23 ▼このコメントに返信 >>29
顔真っ赤にしてまで書き込まんでも😅
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:23 ▼このコメントに返信 汽車の代わりにラクダが走っていると聞いたけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:23 ▼このコメントに返信 唯一無いのが徳島だけか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:25 ▼このコメントに返信 令和になってようやく自動改札導入とかほんま発展途上国やな
アニメではロボだのガンダムだのとイキりちらしてるクセに現実ではこのザマ
本当にくだらない民族やわ
この野蛮人どもがっ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:26 ▼このコメントに返信 ちょくちょく自動改札機って止まってるから、導入だけじゃなくてメンテできる人員もある程度整えないとって考えたら、改札横に常時人が居て一緒にメンテ人員立たせるか改札に人立たせるかってコストから考えると、自動改札じゃなくても…って地方は多いのかもね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:27 ▼このコメントに返信 鳥取県の人口53.85万人、兵庫県姫路市の人口52.57万人。
西宮に住んでると姫路市でもたいがいド田舎やと思ってたけど鳥取すげぇわ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:28 ▼このコメントに返信 日本一のまんが王国を名乗っているマンガの最先進県である鳥取も鉄道は最後進県なんだな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:29 ▼このコメントに返信 米37
徳島県民落ち着けや
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:33 ▼このコメントに返信 >>5
愛媛の松山駅も去年10月頃にやっと導入されたわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:33 ▼このコメントに返信 自動改札ってあれだろ?顔認証で口座引き落とし型のICカードもいらない奴だろ?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:37 ▼このコメントに返信 >>38
自動改札機って都内の朝のラッシュを捌けるスペックで作られてるから地方交通にとってはオーバースペックだからなあ(高性能だからもちろん費用も高額)
簡易機械で十分なんだけどなって地方はまあ多いだろうね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:39 ▼このコメントに返信 草
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:45 ▼このコメントに返信 >>1
石破とかいうゴミを当選させたゴミ県民だから全てが遅れてるんだな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:47 ▼このコメントに返信 米37
世界で唯一欠陥制度の新卒制度を導入してるからな。
昭和の精神を受け継ぐ体育会系や入社できれば馬鹿でも出世できる年功序列も相まって
蛮族精神や35年の停滞も仕方ないんだ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:47 ▼このコメントに返信 室蘭市の室蘭駅とか7万人都市なのに自動改札ないわ(無人)
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:57 ▼このコメントに返信 そんな未開だったのか・・・
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:59 ▼このコメントに返信 人口ガシガシ減ってるところにこんなもん必要か?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:00 ▼このコメントに返信 改札口前で祝いの酒盛りだな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:09 ▼このコメントに返信 都会やね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:20 ▼このコメントに返信 何周遅れやねん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:21 ▼このコメントに返信 >>50
人が減ってるから自動化せなあかんねん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:26 ▼このコメントに返信 >>29
ヘバリツ菌は帰る素振りすら見せないじゃん
帰ってから言ってくれよw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:32 ▼このコメントに返信 改札の使い方が分からない老人を昔はよく見かけた
うちの親に至っては券売機で正しい切符が買えない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:48 ▼このコメントに返信 石破茂を連続当選させる県だけあって、いろいろとおかしい県
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:48 ▼このコメントに返信 えぇ
人が住んでるんだ、驚き
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:53 ▼このコメントに返信 切符切る改札員ってなんかいつも不機嫌そうでダルそうにカチャカチャやってたよな。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:55 ▼このコメントに返信 >>42
じつは昔松山市駅にあったのよ
磁気券しか使えなかったからICカード普及で撤去されたけど
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:56 ▼このコメントに返信 >鳥取では初自動改札なんか?
鳥取市としては初だけど鳥取県としては既に米子駅で導入済み
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:01 ▼このコメントに返信 人口500人以下限界集落の幣地元の無人駅にすら自動改札ついてるのに…
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:09 ▼このコメントに返信 米23
街なんかないもんな
集落だけだし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:17 ▼このコメントに返信 >>10
島根と鳥取の区別もできない頭らしい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:21 ▼このコメントに返信 ICOCA対応とか云々ではなく自動改札がなかったの?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:31 ▼このコメントに返信 >>57
俺もそう思ってたが対抗馬見たら絶望しかないで
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:15 ▼このコメントに返信 県知事が無能オブ無能だからしゃーない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:24 ▼このコメントに返信 >>5
福井は2018年9月に導入されたみたいだ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 19:55 ▼このコメントに返信 米57 米46
ならお前らなら鳥取県第1区で他に誰に投票するんだ?
社民党推薦の立憲民主の元アナウンサーか?
それとも共産党員か?
アホらしい対抗馬くらい見てから言えっての
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:00 ▼このコメントに返信 東北の方が田舎なイメージあったけれど、キングオブ田舎は鳥取だったのね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:21 ▼このコメントに返信 鳥取美人多いやん
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月15日 21:23 ▼このコメントに返信 自動改札とかどこの田舎だよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:01 ▼このコメントに返信 武蔵野線は昭和50年代に自動改札採用してたんだがな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 02:05 ▼このコメントに返信 >>32
ICカードが主流になりすぎて切符通すタイプの自動改札の存在わすれてるやつ結構いるよな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 03:26 ▼このコメントに返信 米69
出馬したらいい
若くて世襲じゃなくてマトモなら支持者はつくよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 09:04 ▼このコメントに返信 サンドワームに追いかけられても駅に逃げ込めば大丈夫だな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:22 ▼このコメントに返信 自動改札か無人化の二極化が進んでるから有人改札のカチャカチャは珍しかったかも
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:43 ▼このコメントに返信 1990年代になってようやく自動改札機設置して新宿駅からそれを実況してお祭り騒ぎしてた地域もあるし、それと比べるとかわいいもんだね