newsum

1: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [AT] 2025/03/17(月) 15:17:50.54 ID:EaCi7Xzv0● BE:662593167-2BP(2000)



7: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/03/17(月) 15:23:21.52 ID:qyzKx7MH0
退職金次第で引継ぎするわ
金次第だろ

【おすすめ記事】

【悲報】 退職代行モームリ、対策される

【悲報】退職代行業者、ガチ攻略してくる企業が現れるwwww

【悲報】日本政府「独身税、通勤手当税、走行距離税、退職金税を追加しまーーすw」

【愕然】転職先見つけてから退職願出した結果wwwwwwwwww

退職代行モームリ「データ集まってきたし代行された会社と退職理由開示してくわ」






4: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/17(月) 15:21:35.17 ID:KwbsKCPU0
引き継ぎ資料は退職前に確認するし
引き継ぎも引き継ぐ職員決めて余裕持ってやらせるもんだろ?

26: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/03/17(月) 15:35:44.44 ID:ZRDeuU8d0
>>4
来月末で退職します、それまでの出勤日数は35日ですが残ってる有給も35日なので明日から有給取りますさようなら🥰

33: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2025/03/17(月) 15:37:44.28 ID:kyoPOMyl0
>>4
普段から属人化してるから問題なんだよな
1人任せにしてるのかと

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/17(月) 15:21:45.60 ID:HqQhAzjm0
それをされたくないなら、やっぱりそれなりの対価は払わんとな

8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2025/03/17(月) 15:23:46.66 ID:BuFSxizM0
引き継ぎ拒否はまだ社員の時点だから当然退職金はなしで解雇だね

19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2025/03/17(月) 15:29:14.95 ID:hsAN3Pmo0
>>8
だよね
あと最後の給料出してもらえないね
欲しけりゃ会社来いって言われるだろうね

37: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CO] 2025/03/17(月) 15:39:52.23 ID:7UJey3WY0
>>30
懲戒解雇では退職金が出ないことはよくある。
業務命令不履行が懲戒解雇の対象になるかどうか?だな

45: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/03/17(月) 15:43:24.60 ID:ZRDeuU8d0
>>37
その程度で懲戒解雇は100%認められないね
あるならとっくに判例が存在する

15: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/17(月) 15:27:23.16 ID:L5pp/hq50
企業側の被害報告だけでは実態が何もわからないしなんともいえんな

54: 名無しさん@涙目です。(みょ) [DE] 2025/03/17(月) 15:48:44.89 ID:nuA/I36i0
退職と言わず別のプロジェクトに移動するだけのやつすらそんなもんだけどなあ

57: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/03/17(月) 15:49:55.41 ID:VzVKdgTi0
転職先決まって退職する派遣社員に年休使わせずに引き継ぎ完了するまで引き留めようとしてたの引くわ

60: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/17(月) 15:51:31.49 ID:BRs+oxBq0
結局ただ賃金待遇悪くて退職されただけやん
引き継ぎとか義務じゃないんだし時間も金も無しにやる訳ないだろ

62: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/17(月) 15:52:02.31 ID:qErV6cWp0
リベンジは感情としてダメとは思わないけど大体は残った人で収集つけてその際に音頭を取って引き受けた人を労って「あの人やばかったよなー」って話に収まっちゃう感じ

66: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/17(月) 15:53:05.31 ID:rejXQSBg0
>>62
ってやらないと溜飲が下げられないだけなの笑う

68: 名無しさん@涙目です。(みょ) [GB] 2025/03/17(月) 15:53:30.92 ID:X2EI8Gxh0
次の会社に転職したとして、取引先となったりする可能性もあるからお互いに誠意もって対応しておいた方が良いと思うが。恨まれても得なことないよ

75: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/17(月) 15:55:37.63 ID:ogV3qz240
転職先の都合もあるし年休未消化してまで尽くす事も無いと思うぞ
引き継ぎなんて口頭で良いんだよ
引き継がれた側が資料作れ

77: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2025/03/17(月) 15:56:34.40 ID:R4gZFzTK0
退職届を出したら有休取れないって言われた

128: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/03/17(月) 16:14:57.46 ID:jWL6vdwv0
>>77
労基案件だな

82: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/17(月) 15:57:24.35 ID:bhknPPn20
そもそもまともな会社なら誰が何やってるか把握してるはず
引き継ぎは義務ではない

84: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/03/17(月) 15:58:21.66 ID:2kpH46QE0
>>82
ところが大企業でもそうでもないのよ
部署次第だね

106: 名無しさん@涙目です。(三重県) [TR] 2025/03/17(月) 16:06:21.88 ID:MunxCiyz0
引き継ぎもパワハラ上司やブラック企業で追い詰められての退職だったならやれる余裕もないだろうし
退職代行使って逃げざるを得ない場合もあるからな

112: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US] 2025/03/17(月) 16:07:32.03 ID:WJC3ion90
非正規の一日単位の契約更新だったんで当日辞めてやったことあったなぁ
ほんと性格の悪い職場だった

129: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/03/17(月) 16:15:38.10 ID:CBcRiFzn0
そう思うけど会社は回る

131: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/17(月) 16:18:10.27 ID:9WgDce/B0
>>129
「俺がいなきゃ職場回らない」系のやつほど代替可能だったりする。

135: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2025/03/17(月) 16:20:01.86 ID:Nc+tu+Ds0
まあその時ちょっとゴタゴタするだけだから会社としてはたいしたダメージじゃねえよ

138: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/17(月) 16:21:48.74 ID:g+izQy/b0
どうせ大した影響無いんだし退職代行で何もかも投げて辞めたほうがお得

147: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/17(月) 16:26:32.83 ID:UgdOzegA0
やり甲斐搾取で散々いいように使われてきた人はたくさんいると思うよ
サービス残業とか

162: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/17(月) 16:35:26.11 ID:FHUllt2l0
ITだけど、丁寧に引き継ぎ作業をやっても引き継ぎ側が地獄を見るよね。

165: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/17(月) 16:36:46.03 ID:h6RA3YCv0
>>162
問い合わせ先の担当者を教えるくらいで良いね

170: 名無しさん@涙目です。(茸) [HU] 2025/03/17(月) 16:41:37.09 ID:ozNEztkM0
引き継ぎ無しに退職されたら残業で稼げるから俺的には大歓迎よ

157: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/03/17(月) 16:31:06.64 ID:i/MYb0QU0
会社じゃなく組合の財務やってるがまともにPC扱えてシステム組める人居ないから俺辞めたら手書き時代に逆戻りだろうな



【朗報】超絶スタイルのモデル、MRI検査で豊胸疑惑を完全否定wwwwwwwwwwww (画像あり)

【画像あり】広末涼子さん、激変wwwwwwwwwwwwww

【速報】解剖学会「献体のSNS発信禁止!」

【悲報】40代、体が壊れ始めるwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】ポムポムプリンの*(けつあな)、服を貫通してくる



おすすめ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742192270/