shumizatusum

1: ぐれ ★ 2025/03/17(月) 16:05:24.64 ID:2OAsvWiP9



2: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:08:37.39 ID:qhjg4aZz0
いっそ弁当制にしたら
親からの不満が凄い

5: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:09:29.26 ID:sI7F6G6U0
無償化とはこういうことなんだよ

16: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:11:51.50 ID:Qj9ALVfS0
今の家庭は共働きで、お弁当作るのも大変だろうから

【おすすめ記事】

マナー講師「三角食べはマナーではなく昔の小学校給食の風習、現代では逆にマナー違反」 →

【速報】品川区中学生「おいしい給食が食べたい」品川区長「…」 →

【悲報】友達(10)「給食おいしいね!」 ワイ(10)(うわあ・・・)

給食のおばちゃん「残った食材勿体ない…遅くまで働く職員にまかないを作ってあげよう!」→処分

【画像あり】給食で一年に一度出てきたこの謎ゼリー、あまりにも美味すぎるwwwwwww






30: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:14:20.82 ID:Qj9ALVfS0
蒸したサツマイモ、かぼちゃ、豆腐とワカメの味噌汁
これくらいあれば結構いいと思う

37: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:15:10.55 ID:KlBvTn7D0
親が給食費をケチるから…

42: 警備員[Lv.5][新] 2025/03/17(月) 16:15:41.37 ID:q16zcofm0
>>37
払わない世代がいるらしいね

47: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:16:20.48 ID:DmXZT9KB0
昭和の給食の方が豪華だった

63: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:18:02.91 ID:APGMad/F0
>>47
マジでそれ、
40年前の給食の方がずっと良い内容だわ。

77: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:19:26.69 ID:MusVmjDA0
炊き出しの方が美味しそう

88: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:20:53.87 ID:D/rhtMKG0
40だが給食での思い出って揚げパンとチリコンカーンってメニュー名がおもしろいと騒いだくらいだなぁ。給食は小学校だけだったし

96: 警備員[Lv.5][新] 2025/03/17(月) 16:21:46.98 ID:q16zcofm0
>>88
俺も中学はフツーに弁当だった
思えば金ないから中学は給食なしとかケチすぎる

91: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:21:27.43 ID:F4gPbg+y0
これで必要な栄養素を計算しているのか
タンパク質が足りないように見えるが?

109: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:23:10.33 ID:b0pQGaNw0
>>91
やはりコオロギ食かね

140: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:26:42.23 ID:F4gPbg+y0
>>109
昆虫食はかえって高くつくかと。納豆や卵で良いよね

147: 警備員[Lv.5][新] 2025/03/17(月) 16:27:30.86 ID:q16zcofm0
>>140
校庭にいるのをチビがゲットしたら無料。天然物はいきがいい

93: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:21:34.49 ID:KxI5nDF+0
住民税値上げフラグか

98: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:22:02.88 ID:cuVG7lDn0
菓子パンやめて朝飯しっかり食え

106: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:22:59.82 ID:q+cR7sGz0
何がかえって出費が増えただよ
こういう誘導的な偏向報道どうにかしろよ

112: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:23:55.75 ID:VTqEw3RE0
というか栄養足りるの?
無償化開始してから子供の体格悪くなったら笑うぞw

118: 警備員[Lv.5][新] 2025/03/17(月) 16:24:26.56 ID:q16zcofm0
>>112
給食は栄養士が監修してるから栄養は問題なし

113: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:23:58.77 ID:NveXmSPs0
無償化にしたらこんなことなるん分かるやろ

金払ってでも子供には満足なもの食わせろよ

123: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:24:48.67 ID:DmXZT9KB0
こういうスープ出ても嬉しくないな
腹は満たされない

125: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:24:53.77 ID:SKxi1m6G0
無償で出てくるってところは奇跡なんよな

133: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:25:33.13 ID:rONtodoI0
「タダにしろ、でも量は維持か増やせ」

都合のいいことばっか言うなアホ

171: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:29:57.18 ID:rIlNWKQ+0
タダなのに給食費取ってた頃のクオリティ期待しちゃいかんでしょ

176: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:30:40.19 ID:KcXf2g0J0
昔の給食は良かったわ。
カレーライスとかワカメご飯とか鯨の竜田揚げとか。
バラエティーに富んでたし、腹いっぱい喰えたしおいしかったのに。

220: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:35:22.08 ID:F4gPbg+y0
>>176
地域差もあるかもだが、給食は基本おいしくないよ
栄養重視だから味付けが薄いし、ごはんと牛乳みたいなミスマッチも当然のようにある
俺が給食で一番好きだったのが冷凍みかん。凍らしたみかんが1位w

743: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 17:29:42.96 ID:KcXf2g0J0
>>220
よく分からないけど、俺の時の給食はカレーライス一つにしてもカレールーから手作りで滅茶苦茶おいしかったわ。
いまだにあの味は忘れられない。
ご飯も週の半分くらいは出てたな。
デザートなんかも出るときもあったな。
品数も豊富だったし、おかわりし放題だったし。
食事としておいしかったわ。
普通の区立の小学校だけど。

252: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:37:38.80 ID:qIXnOKZz0
>>176
美味かったよな
ご飯が出る時あったんだけど
その時も牛乳以外は良かった

180: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:31:15.57 ID:KlBvTn7D0
まあ、給食費を払うことに不満いってた奴らの願いを叶えた結果ではある

186: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:31:39.82 ID:MZUsXu6o0
食材も光熱費も何もかも高騰してるんだからこうなるのは当然
家でも節約してるでしょ

205: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:33:48.71 ID:qUp2pUnJ0
子供にはもう少しいいもの食わせたれよ
マジでおかしいぞ

248: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:37:27.78 ID:dlJTFYMK0
予算決まってるから値上げに対応出来ないんだよ

251: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:37:37.91 ID:M2gQ46bk0
最低限でええやんけ
ええもん食いたいなら私立やw

281: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:39:37.76 ID:2/sofFVh0
>>251
私立は弁当じゃね

267: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:39:04.82 ID:QAMqc54K0
全国一律にしたらそりゃね

270: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:39:14.15 ID:9+5VEIQp0
家庭で朝ごはんと夜ご飯でしっかり食べれば問題ないよ

314: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:42:48.07 ID:En8uxeIy0
パンとクリームシチュー、コールスローって朝ごはんなんか?
普通に夕食やん

327: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:44:21.54 ID:aTTexLqE0
>>1
スニッカーズ配ればいい

331: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:44:41.75 ID:dZpT+4gD0
同じ予算で作ってるなら物価が上がれば内容は薄くなるじゃないの

338: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:45:03.62 ID:9+5VEIQp0
芋類が少なくね
芋食え芋

343: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:45:28.97 ID:jeazKfLZ0
足りない子は各自持参にしろよw

450: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:56:02.27 ID:O8TZlBmM0
無償化のせいでなく自治体の問題だな。実際無償化されてる都内の給食だとこのレベルだし

482: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:58:26.45 ID:nCE7Q2Vr0
>>450
東京都特に23区は色々と例外的な地域で良いのは当然だが

452: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:56:12.03 ID:PqQ+VHjS0
コンビニ弁当やお菓子の量も減ってるから当たり前だけど

837: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 17:38:24.76 ID:54FlLYSs0
独居老人の一食みたいでわろた
作り置きや既製品がないだけさらに貧相だが

846: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 17:39:28.76 ID:gFCJdZ0u0
素直に弁当持たせればよくね

851: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 17:39:51.29 ID:4wIfX3ai0
自分の時よりえらく粗末な給食だなと思ってたが無償化した代償ということか

880: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 17:42:23.84 ID:aNTjpDeG0
全部食べないと帰れない

306: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 16:41:57.28 ID:id9eQWX90
これ無償化じゃなくて材料費の高騰の影響だろ



【朗報】超絶スタイルのモデル、MRI検査で豊胸疑惑を完全否定wwwwwwwwwwww (画像あり)

【画像あり】広末涼子さん、激変wwwwwwwwwwwwww

【速報】解剖学会「献体のSNS発信禁止!」

【悲報】40代、体が壊れ始めるwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】ポムポムプリンの*(けつあな)、服を貫通してくる



おすすめ

引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742195124/