
4: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 14:35:08.95 ID:W1GYwlne0
草
3: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 14:34:37.67 ID:OSdWYiee0
車検エグいことになりそう
6: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 14:35:45.92 ID:rKLdUh2C0
維持費にいくらかけるのか
【おすすめ記事】
◆アルファード「新型800万です」 ← これが町中に溢れてる理由wwwwwwwww

◆【悲報】フジテレビさん、女子アナが次々退職wwwwwwwwwwww
◆【悲報】マクドナルド、狂う (画像あり)
◆【悲報】トランプのゴルフ仲間「トランプはしょっちゅう不正行為やインチキをする」
◆【悲報】ベイブレード優勝者さん、100万円の純金のプレートもらうも税金を払わされてしまう…
◆記者「生まれてきた子どもが“元の顔”に似ていてたらどう思う?」整形総額2400万円インフルエンサー「…」 →
◆アルファード「新型800万です」 ← これが町中に溢れてる理由wwwwwwwww
8: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 14:37:27.28 ID:cF03djB50
3年くらいで買い換えた方が安く済みそう
10: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 14:37:47.09 ID:WjLpw2z00
公用車なんだからそれなりの車である必要はあるし
20年も乗らんと2年で乗り換えて下取りに出した方が経済的やろ
20年も乗らんと2年で乗り換えて下取りに出した方が経済的やろ
12: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 14:38:21.76 ID:MgePwmDl0
まぁ購入じゃなくてリースで良いよね
13: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 14:39:16.89 ID:txIcXt0Q0
アルファードって今そんな高いの?
54: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 14:59:41.35 ID:d68buA6ar
>>13
ハイグレードやろ
ハイグレードやろ
26: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 14:45:38.64 ID:M4yT2Mzt0
まあ国内製品ならええやろ
36: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 14:48:10.84 ID:KnI9IVOu0
市長は20年も勤めんから好き勝手やれるわな
37: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 14:48:30.27 ID:3cRk+l0j0
リセール良いから安いまであるけどな
39: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 14:51:51.08 ID:5ddRA42s0
いい車くらい乗せたれよ
結果出してるか出してないかで判断しろよ
結果出してるか出してないかで判断しろよ
44: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 14:55:28.12 ID:NBnrrk+M0
ニュースになるくらい地元で叩かれてるなら見合った仕事してないんじゃないの
53: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 14:59:32.96 ID:Tl6C9Fyd0
いや乗り継ぐのはお前の後継やん
66: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 15:06:10.83 ID:DkxxYs3c0
リースでええやろこんなん
77: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 15:12:40.19 ID:Nqi7WNht0
ワイが市長なら軽バンに乗って好感度上げるわ
88: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 15:18:21.95 ID:VfJ2xEbE0
ワイマツキヨで買ってきたで
88円やった🤗
88円やった🤗
71: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 15:10:36.12 ID:wRyRn3dt0
辞めるとき買い取れや
86: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 15:17:34.90 ID:xpdEBflx0
今の車って20年乗り継ぐの無理やろ
部品無くなるで修理出来んようになるし
部品無くなるで修理出来んようになるし

◆【悲報】フジテレビさん、女子アナが次々退職wwwwwwwwwwww
◆【悲報】マクドナルド、狂う (画像あり)
◆【悲報】トランプのゴルフ仲間「トランプはしょっちゅう不正行為やインチキをする」
◆【悲報】ベイブレード優勝者さん、100万円の純金のプレートもらうも税金を払わされてしまう…
◆記者「生まれてきた子どもが“元の顔”に似ていてたらどう思う?」整形総額2400万円インフルエンサー「…」 →
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742362458/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:29 ▼このコメントに返信 20年後に自分は市長なんてしてないからな、自分が居る間だけ快適ならそれでいいわけだ
石破と同じよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:30 ▼このコメントに返信 アルファード=ヤンキーが残クレで買ってるイメージが強い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:32 ▼このコメントに返信 言い訳が20年乗るって、、、
辞める時に差額より多く払って退職金替わりに買い取るとかでいいじゃん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:32 ▼このコメントに返信 自分は新車で乗れてキンモチイいぃぃぃぃ〜!!
あ、俺が退任しても、どんだけボロくなってもこれからの奴は乗れよなwww
って事よな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:33 ▼このコメントに返信 国産車ならええやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:34 ▼このコメントに返信 20年は長過ぎない?
減価償却も考えて10年くらいまでに留めてもいいと思うが
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:35 ▼このコメントに返信 仙台市って結構でかいだろ
その市長が公用車アルファード乗ったらダメとかいったら
それ以下の市町村はなに乗ればいいんだ
村長クラスだと軽自動車もダメとか言われそうだな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:36 ▼このコメントに返信 >>2
アルファード盗難のニュースで被害者が「一括で買った」って強調してた
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:37 ▼このコメントに返信 基本的に税金の使い方おかしいよな
自分の金じゃないし懐も傷まないからって好き勝手やり過ぎ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:38 ▼このコメントに返信 何人ものるんならいいんじゃないの
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:38 ▼このコメントに返信 中国との関係強化のため中国車にすべき
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:38 ▼このコメントに返信 数ある税金のムダ使いひとつやな おれチャリしか持ってないわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:39 ▼このコメントに返信 郡和子仙台市長(67)
「遠出もあるし、乗り降りについても少し楽になるという気持ちもある。これから先、20年は乗り継いでいこうとなっております」
お前は87歳まで20年間市長続けるつもりなんか?
どうせ最初の数年自分は新車で乗り潰してから次の市長に押し付けて後は知らねってつもりで20年がどうのとか言ってんだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:41 ▼このコメントに返信 いくらで何の車だったら許されるの?
首長だったらある程度の格ある車に乗っててほしいと思うけどな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:42 ▼このコメントに返信 その地域のディーラー使ってそこでカネが回るならええんちゃうんか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:42 ▼このコメントに返信 レクサスやったら許してくれるん?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:43 ▼このコメントに返信 乗ることを目的にしてるんだから軽自動車でいいし
中古のセダンでいいだろ
舐めてるだろ 税金だぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:43 ▼このコメントに返信 米14
センチュリーなら許された、アルファードはない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:43 ▼このコメントに返信 >>7
こういうのはデカくて税金がたくさんあるから高級品買って無駄遣いしてもいいとかならんだろ、自分で稼いでる民間の社長とかならともかく
それ以上でもそれ以下でも、一般的な乗用車を使うでいいじゃん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:44 ▼このコメントに返信 公人の送迎用考えてもこれくらいは良いんじゃね?
町村レベルでも乗ってそうな気もするわ
山口のどっかのセンチュリーまでいったらアホやなーって思うけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:44 ▼このコメントに返信 斎藤元彦にも言えよ
公用車のセンチュリーが高いってイチャモンつけてアルファードをリースにしたけど、結果的にセンチュリーより高くなったんやぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:44 ▼このコメントに返信 米14
ノアクラスなら許されたんじゃね?
高級車種の最高級グレードとか必要ないだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:45 ▼このコメントに返信 >>11
棺桶イラネー
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:46 ▼このコメントに返信 とうほぐの首都だから東京都知事と同格くらいに考えてたんやろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:47 ▼このコメントに返信 米14
ハイエースでいいだろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:47 ▼このコメントに返信 >>11
天滅中共
六四天安門
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:47 ▼このコメントに返信 誰か、「それアルフォートだろ」ってつっこんであげようよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:49 ▼このコメントに返信 金持ち彼ピッピの金で若いねーちゃんが乗ってるイメージのアルファードを公用で使うってどうなん。
高級車えらぶにしてももっと選択肢あるやろ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:49 ▼このコメントに返信 宮城は左の巣窟だからそらこうなるよ
左連中に権力を持たせるな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:50 ▼このコメントに返信 20年は年季入りすぎになるだろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:50 ▼このコメントに返信 こいつらなんで選挙の時は米搗き飛蝗みたいにヘコヘコして当選したら高級車乗って踏ん反り返るの?
体バネなんか?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:51 ▼このコメントに返信 20年乗るって言ったのが余計に・・・。
退職時に買い取るつもりかどうか記者が聞いて欲しいところです。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:52 ▼このコメントに返信 花金の風林会館前で仙台ナンバーのアルファード見たら、それが仙台市長です!
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:53 ▼このコメントに返信 政治家ってやっぱズレてるなぁ、と
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:55 ▼このコメントに返信 郡和子のwiki見たら元民主か
慰安婦やら外国人参政権やら完全に工作員だろこいつ
おまけに人民日報日本版の理事長を補佐官にしてるだとよw
こいつ市長にするとか仙台何考えてんの?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:55 ▼このコメントに返信 >>14
自分の金で買って乗れや
首長はただの市民の奉仕者だぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:55 ▼このコメントに返信 そもそもアルファードって公用車向きか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:57 ▼このコメントに返信 千葉市長はテスラ買ってやんけ
高いモデルXだったしw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:57 ▼このコメントに返信 800万て
グレード次第ではレクサス買えるやん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:58 ▼このコメントに返信 実際のところなんだったらいいんだろうな
スイフトぐらいだったらいいのか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:59 ▼このコメントに返信 >>1
高1から引きこもりしてそう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:59 ▼このコメントに返信 郡和子仙台市長(87)「どや」
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:01 ▼このコメントに返信 やけん、利権と戦う斎藤さんに投票しましょうね〜
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:02 ▼このコメントに返信 米37
移動中に資料に目通したり、人と打ち合わせしたり、それなりに大きくて静かな方がいいやろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:03 ▼このコメントに返信 これは道だけども、県庁所在地の市長って多かれ少なかれだいたいこんな感じだと思うわ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:04 ▼このコメントに返信 市長が一般的に乗るクラスの車種と値段がわからんから何とも言えん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:04 ▼このコメントに返信 次の市長はボロボロのアルファードに乘らなあかんのか?w
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:05 ▼このコメントに返信 型落ちのセンチュリーにでも乗せておけば市民は喜ぶかダンマリ決め込むだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:05 ▼このコメントに返信 スポーツ選手だの社長だのが対外的なこともあるからって苦しくてもいい車に乗るのと市長じゃ違うよな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:05 ▼このコメントに返信 米7
税金で高い車に乗る必要性があるのか?
カローラクラスで十分では?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:10 ▼このコメントに返信 20年も同じ車乗ってたら税金えらいことになるんじゃ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:10 ▼このコメントに返信 自分は新車に乗って、後任は使い古しを乗れと
次も無能なら同じように新車に買い直して20年乗るって言うぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:12 ▼このコメントに返信 元兵庫県知事のセンチュリー井戸の時は月約50万円。 7年契約で計約4200万円
>市長は20年も勤めんから好き勝手やれるわな
こうもり市長で有名になった兵庫県の伊丹市長は5期(20年)・・・
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:13 ▼このコメントに返信 リセールの話でもすりゃいいやんかね。地場の中古車屋に売却するからええやろとか
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:15 ▼このコメントに返信 公用車がアルファードとか後部座席に子供乗せたシンママ乗ってそう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:18 ▼このコメントに返信 皇室じゃないんだから出張先まで公用車持っていかないし、遠方の出張先での移動はタクシー。だったらジャパンタクシーの原型のシエンタで十分。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:20 ▼このコメントに返信 AI先生「朝日新聞が調査した結果、日本の知事さんが使っている公用車で
1番多い車種はトヨタのアルファード(含むヴェルファイア)ということが分かりました。 」
語るに落ちるとはまさにこのことよなw
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:21 ▼このコメントに返信 ソリオかヤリスにでも乗ってろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:21 ▼このコメントに返信 田舎のマイルドヤンキーが乗るやつ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:26 ▼このコメントに返信 市長は外交するわけじゃないからこのランクの車でステータス示す必要はないやろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:27 ▼このコメントに返信 地方都市の首長なんぞ一世代前の型落ちクラウンぐらいで充分だろ
人の金で見栄張ってんじゃねーぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:28 ▼このコメントに返信 そら本当に20年も使うわけないでしょ
適当に今誤魔化せればいいんだから
んで市長は任期を全うして引退したら、後任は悪びれる様子もなく
前任者の問題解決の為とでも言って、この車を新しい車に変えればいいだけ
もうその頃にはこの市長は件に無関係だからね
責任の所在は有耶無耶になってはいおしまい
これが社会ですよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:36 ▼このコメントに返信 移動するだけなんだから軽トラでいいだろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:41 ▼このコメントに返信 人の金で高い車を乗るなよ
アホだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:41 ▼このコメントに返信 アルフォート好きな奴いて草
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:45 ▼このコメントに返信 それだけの仕事してるって言えるならいいんじゃね?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:46 ▼このコメントに返信 >>44
一国の大臣クラス以上ならそうかもしれんが、たかが市長だぞ?
そんな分刻みのスケジュールなわけないじゃん
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:46 ▼このコメントに返信 うちの地元を調べてみたら、県知事が環境配慮型だからとレクサス乗って
市長から批判されていた(笑)
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:47 ▼このコメントに返信 お前20年市長するんか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:47 ▼このコメントに返信 この馬鹿にお前は自家用車何年乗ってんのかって聞きたいわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:47 ▼このコメントに返信 サムネがグロ過ぎる😰
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:48 ▼このコメントに返信 市長の公用車が軽とかの方がいや
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:49 ▼このコメントに返信 ハイエースでええやろ
あれええで
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:50 ▼このコメントに返信 ハイエースなら半額以下なのに
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:51 ▼このコメントに返信 それなりの仕事をするなら良い
市民はしっかり市政を見なければならない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:52 ▼このコメントに返信 うちの地元の市長もアルファードだった(笑)
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:53 ▼このコメントに返信 公用車で800万って特別高いって感じせんのやけど
そんなもんじゃないの…
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:55 ▼このコメントに返信 >>75
それなりの仕事ってほかの知事より良いってことは無理じゃね?
900万の財源をポケットマネーで出すなら良いけどさ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:56 ▼このコメントに返信 斎藤知事みならったんか
あっちはセンチュリーからの格下げだから褒められたけどww
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:59 ▼このコメントに返信 お前ひとりで勝手に20年使用て決めるのは傲慢すぎるだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 17:59 ▼このコメントに返信 市長辞めたら自腹で買い上げるんか?ならええわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:00 ▼このコメントに返信 みすぼらしい車に乗せて日本の衰退を喧伝すべき
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:01 ▼このコメントに返信 公私混同も甚だしい。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:02 ▼このコメントに返信 普通車を20年乗れば良いだろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:03 ▼このコメントに返信 >>81
問題になるのだから初めから自腹で買えばいいのにね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:09 ▼このコメントに返信 >>79
知事でアルファードなら
市長ごときにはハイエースでいいな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:20 ▼このコメントに返信 普通は過去の総距離を出して必要性・妥当性を謳うんだよ
20年乗り継ぐって「壊れたら買い替えも仕方ないよね」って暗に聞こえるわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:24 ▼このコメントに返信 >>18
桁が1つ増えるけど、センチュリーならしょうが無いって気持ちにはなるな。
いや、高すぎるけどね。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:24 ▼このコメントに返信 >>21
センチュリーの方が高いだろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:25 ▼このコメントに返信 >>25
紺色っぽいハイエースなら格好良いな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:26 ▼このコメントに返信 市民の本音が分からないかな?
おまえの働きに対してそんな車は贅沢だって言ってるんだよ
タクシーを使えよ無能が
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:27 ▼このコメントに返信 兵庫県も知事の公用車はコレよ
前知事がセンチュリー選んで、それを潰してアルファードにしたら、「ようやった、エライ節約やー」って県民みんなが大賛成したんやけどな
ちなみに兵庫は購入ではなく3年リースだけど、官公庁は大抵購入やなくてリースやから、たぶん仙台もリース
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:30 ▼このコメントに返信 仙台市民だが別にアルファードで無問題だと思うが
社用車はこまめに点検すれば驚くほど長く乗れる
30万キロ越えの社用車は幾らでもある
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:30 ▼このコメントに返信 >>92
何だその根拠のない都合のいい解釈は
20年使う宣言してるのにリースはおかしいだろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:32 ▼このコメントに返信 公費使わず自費で買え、率先して経済回せよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:35 ▼このコメントに返信 アルファードは850万円で購入済
前の車は16年前に650万円で購入したセダンで、そのセダンは副市長の公用車として引き継がれた
昨今の車の値上がりを考えたら至極妥当では
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:36 ▼このコメントに返信 寸暇を惜しんでアルファード内で仕事をしてるとはとても思えないけどな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:37 ▼このコメントに返信 >>54
リセール考えたら一番お得まであるからなぁ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:39 ▼このコメントに返信 >>19
そういう意味ではエスティマは首長送迎車の需要があったけど、今やその代替がエスティマだからなぁ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:40 ▼このコメントに返信 公用車なんか全部ミライースでええ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:41 ▼このコメントに返信 小学生レベルのゴミ言い訳しか出来ない奴がトップとはね
これが日本が停滞してきた理由
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:41 ▼このコメントに返信 最上位グレードって書いてるけど
まるでアルファードの中で一番高いグレードかのようなミスリードだね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:47 ▼このコメントに返信 こういうのに文句つける人って底辺で公の場にも着古したスウェットとかで出てくるんだろうな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:56 ▼このコメントに返信 既に言われてるけどリセール高いから乗り換える時にそれなりに返ってくる
20年も買い替えずに乗り潰すより5年くらいで買い替える方がいい
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:59 ▼このコメントに返信 郡和子だろ?パヨクで有名な人。
自分をノーメンクラトゥーラ(赤い貴族)と思っているのだろう。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 19:05 ▼このコメントに返信 この市長は20年やるわけじゃないから気楽なもんだ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 19:10 ▼このコメントに返信 公務員相手ならどんな些細なことでも叩いていいという風潮
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 19:11 ▼このコメントに返信 >>2
買えないんですね、分かりますw
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 19:12 ▼このコメントに返信 >>5
これ。
一般人が乗ってるのに公用車が駄目な理由が分からんな。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 19:18 ▼このコメントに返信 普通のハイブリッドカーでいいよな
運転する秘書もでかい車は面倒だろうし
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 19:19 ▼このコメントに返信 土日イオンとかホムセンの駐車場見るとほぼ半数近くアルファードなんだが
一般に普及しまくってる大衆車を市の公用車に採用しちゃいけない理由が分からない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 19:25 ▼このコメントに返信 公用車といったらコンフォートだよな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 19:28 ▼このコメントに返信 いやいや公用車でアルファードって・・・なんか妙に威圧感あるだろこれ、プリウスとかにしとけよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 19:32 ▼このコメントに返信 また住民の民度が試される選挙の都市が増えたか
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 19:59 ▼このコメントに返信 ちゃんと仕事するなら移動で無駄に疲れない車選ぶのはありじゃね
アルファードなんてそのへんのヤンキーでも乗っとるし
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 20:00 ▼このコメントに返信 ミニバン界のジャギ様
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 20:09 ▼このコメントに返信 電車代無料なんだから、青春18キップで行けよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 20:19 ▼このコメントに返信 悲しいなぁ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 20:29 ▼このコメントに返信 >>2
仮に残クレで買っててもキモオタには関係ないよね
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 20:31 ▼このコメントに返信 この会見ニュースで見たけど市長さん原稿に目を落としてた。
誰かが書いた原稿喋ってるだけ?
この車の選定市長さん直々なの?
選んだのは利害関係の有る市職員とか?
クラウンですらいい奴だと800万円するのに、別にアルファード850万が高いとは思わないけどちょっと気になった。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 20:32 ▼このコメントに返信 アルファードってヤンキー専用車だと思ってたわ
政治家でも乗るのね
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 20:36 ▼このコメントに返信 >>37
足腰弱い政治家のジジイには乗りやすいやろ
セダンよりはずっと快適だわ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 20:54 ▼このコメントに返信 税金なんていくらでも湧いてくるから使いたいことに使っていいんだよな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 21:07 ▼このコメントに返信 >>123
公用車に850万円なんて、仙台市職員数が14,592人 40〜44歳の平均年収は約506万円ですので世界一高い日本の公務員の一員、仙台市職員年収を一人頭わずか585円下げるだけで何と!
公用車850万円を1年で完済できる訳ですよ!
財源なんてまさにここに眠ってる訳です!
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 21:22 ▼このコメントに返信 >>1
かたや日本国民は国民負担率6割超えてて
ここまで重税国家は歴史上見てもなかなかないとか言われるレベルなんだよなぁ…
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 21:25 ▼このコメントに返信 >>9
割と真面目に過去最高の税収とかどこに消えてんの?って思うじゃん。中国に魂売ったくそ政治家どもは貯め込んで日本潰したあと海外に逃げる準備してるくさいからね。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 21:37 ▼このコメントに返信 >>125 >>126
でも国民はウレションしながら消去法で脳死の自民党一択ですやん?
この前昼のニュースで「このままでは選挙で勝てない」旨の発言を自民党議員がしていて、マジ国民って舐められてるわって思ったわ。
裏を返せば、「選挙無ければ餌は一切与えなくてもいいわ(笑)」って事だからね。
夏の参議院選では自民は大敗してもらわないと下級国民は致命傷になるわ。
別に政権交代しろって言うんじゃないのよ。
大体、一党独裁を延々と許してたから他の政党が政権担当なんてノウハウ無いし出来る訳ないじゃん?
暴走出来ない様に自民党議員数を現在の三分の二以下にするのが理想。
そんなんじゃ何も決められない?マッハで決めるのは増税案や、万博の労働基準法無視法案だけなんで決められない方が良いです。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 21:39 ▼このコメントに返信 こんなんばっかり
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 22:10 ▼このコメントに返信 仙台市長がアルファード乗るなくらい別に妥当だろ
そこらのもっと小さい自治体でもアルファードが珍しくない
公用車としては使い勝手良いのよあれ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 22:12 ▼このコメントに返信 なんだこれ
こんなん別にいいだろ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 22:16 ▼このコメントに返信 何でアルファードやねん
市長たる者センチュリーぐらい乗りこなせよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 22:19 ▼このコメントに返信 >>129
そうそう。
寧ろ仙台の地方公務員の職員の給与の高さを問題にするべきだと思うんだが。
市長は民主的に選ばれた市民の代表なんだからな。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 22:23 ▼このコメントに返信 >>131
実用性考えたらセンチュリーよりアルファードの方がいいのよ
あれくらい容量に余裕のある車だと移動オフィスとして使えるし、来賓の送迎に使っても失礼にならない程度の格はあるし
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 22:27 ▼このコメントに返信 そもそもアルファードを選択した時点でお察し
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 22:29 ▼このコメントに返信 >>134
でも、エルグランド選んでたらどうなってたんだろう?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 22:37 ▼このコメントに返信 給料から天引きすれば良い
そすれば意地でも節約するよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 22:39 ▼このコメントに返信 これだけだと笑い話だけど、なんつうか日本の役所の縮図っていう感じがしてくるよな。20年後のヤツが可哀想やんけっていう想像をしない世界っていうか。そら少子化にもなるし老害が幅を利かせても誰も言わん世界になるわっていう。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 22:44 ▼このコメントに返信 >>137
じゃあ全責任は役所の職員全員に取らせないと!
公務員界じゃあ世界一の高給取りなんだから!
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 22:58 ▼このコメントに返信 公用車なんて軽トラと軽バンでええやろ
災害時にも活躍できるぞ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 23:04 ▼このコメントに返信 フロントグリルがクソダサい
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 23:21 ▼このコメントに返信 名古屋市長の河村たかしはタントを公用車にしてたんだっけ?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 23:26 ▼このコメントに返信 公用車でしかも政令指定都市の長クラスなら別にこんなもんちゃうんか
20年と言わず10年くらいでも誰も文句言わんやろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月19日 23:27 ▼このコメントに返信 広いし車内で着替えもできるからセンチュリーよりはええやん
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 00:34 ▼このコメントに返信 セダンだと人が乗れずに2台に出さないといけなくなるかもだし、荷物も積めるからこっちの方がええやん。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 01:56 ▼このコメントに返信 アルファードは贅沢しすぎだな。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 02:31 ▼このコメントに返信 日本で20しかない政令指定都市の長やで
重要な客人乗せることだってあるんやから失礼の無いような車であることも必要
つーかそんなに高いか? 一般人も普通に買ってるちょっと高い車程度のものだろ・・・
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 04:15 ▼このコメントに返信 公用車なら要人の送迎にも利用されるんだから、高級車なのは致し方ない
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 04:17 ▼このコメントに返信 仙台くらいの都市ならハイヤーでいいだろ。わざわざ公用車持つ必要性ない。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 05:53 ▼このコメントに返信 定期的に出るんだよなこんな記事
今までずっとそうだしこれからもそう
オールドメディアのガス抜き記事よ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:42 ▼このコメントに返信 >>72
名古屋市🤣🤣
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:00 ▼このコメントに返信 ソリオに乗ってた故鈴木会長のすごさ。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:18 ▼このコメントに返信 シエンタでも乗ってろって?
流石にないだろ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:30 ▼このコメントに返信 >>109
高い必要が無いって話なんだけど、見栄に金使うなよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:05 ▼このコメントに返信 20年くらいは乗れるわ
そこらじゅうで20年以上前のスポーツカー走ってるだろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:17 ▼このコメントに返信 >>125
バカの一つ覚えで消去法で自民を続けて来た結果だろ
もっと払え
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:18 ▼このコメントに返信 >>119
残クレのイキリ、アルファードで盗まれるとかめちゃウケる
ダサすぎ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:21 ▼このコメントに返信 >>99
意味わからんバカなの?
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:21 ▼このコメントに返信 >>125
これしてくれあれしてくれしてくれないのはおかしい
給食無償化高校無償化
そりゃ上がるにきまってんだろ呆
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:25 ▼このコメントに返信 >>127
下級って結局やってることは他責思考の極みなんだよな
自分のやって来た積み重ねがないからそうなってるはずなのに政治が悪いで現実から逃避
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:26 ▼このコメントに返信 >>14
ニートには分からんのだろ
社会的な機微が想像できないのは下級なるゆえん
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 10:22 ▼このコメントに返信 >>158
少子高齢化なんだから増え続ける年寄に医療費ばらまく後期高齢者医療制度とかのが有害だろ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 10:33 ▼このコメントに返信 米11
流行りのEVなら父さんも納得なのにね
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 10:58 ▼このコメントに返信 >>3
公用車だって
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 11:00 ▼このコメントに返信 無駄に高い外車買われるより実用的でいいと思うけどなー
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 11:16 ▼このコメントに返信 国家元首や首都の都知事ならともかく、たかが田舎の市長が身の丈に合わない高級車で何をそんなに見栄張る必要があるのかね
どうしても重要な要人を出迎える用事があるとかなら都度高級車をレンタルすりゃいいだろう
そうじゃなくても中古で安く買いましたとかならまだ納得も得られるだろうに
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 12:18 ▼このコメントに返信 公務で使うならクラウンやセンチュリーよりアルファードが最適解。
レンタルもリースもあり得ない。「わ」ナンバーで送迎されるとか賓客に対する嫌がらせだろw
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 12:44 ▼このコメントに返信 >>166
そんな細かいところ気にするのは成金でイキってる日本人くらいなもん
つまりどうでもいい相手
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 13:12 ▼このコメントに返信 悪路も走れるクロカンかSUVがイイと思うけどな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 13:47 ▼このコメントに返信 市長ぐらいはいい車に乗れるくらい経済全体をよくしてくれたらいいだけなんだけどな
国民全体の手取りが少なすぎるからこんなことですら叩かれるようになる
もっと国民負担率を下げて通貨の回転率を高めるべきだな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 14:17 ▼このコメントに返信 独断での決済は、自腹だからな
皇帝にでも成ったつもりか、こいつ
お前らのカネなんだから、不信任案で排除が正解な
次に、何を勝手に買うか分からないだろ、お前らのカネでな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 15:14 ▼このコメントに返信 市長だの県知事ごときがなんでいい車乗る必要あるのかわからんわ
コイツラが有能とかあんのか?
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 17:04 ▼このコメントに返信 米122
超低床なオデッセイのほうが乗りやすいのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 18:20 ▼このコメントに返信 こんなものだろ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 20:09 ▼このコメントに返信 近所にあるけどあれそんなにするんか?!
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 20:19 ▼このコメントに返信 公用車だからこんぐらいの値段でもおかしくないとも言えるが、
宿泊税導入だの土葬の土地用意するだの病院統合問題とかで叩かれるようなこと普段からしてっからこれも叩かれんだよ。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 20:21 ▼このコメントに返信 米152
それとの間にノアやボクシーがあるやろ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 21:12 ▼このコメントに返信 トヨタさーん
広告費ひきあげちゃってくださいよ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 22:33 ▼このコメントに返信 市長ごときが何様だよADバンでいいだろ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 23:54 ▼このコメントに返信 米21
あいつホンマ使えんな...
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 23:58 ▼このコメントに返信 米178
生産終了発表された気が
プロボックスでええやろ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 00:07 ▼このコメントに返信 後部座席にマッサージ機能まで付いてる最上級グレードだってさ
別の県民だけどくたばれと思わざるをえないわ仙台市民はどう思ってるんだかな
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 00:13 ▼このコメントに返信 >>15
カネが回るって良く言うけど
その企業の懐が潤うだけで循環はしないんだけどな
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月22日 11:41 ▼このコメントに返信 自分の金じゃないから無駄遣いできる
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月22日 14:46 ▼このコメントに返信 一番高いグレードだとExecutive Loungeか。
知事ならともかく市長でこれはなぁ…
せめてZ(ミドルグレード)かX(エントリーグレード)なら
2〜300万安くなるのに…
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月22日 18:17 ▼このコメントに返信 安すぎる車乗ってても高感度下がるし
バランスむずい
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:13 ▼このコメントに返信 >>35
農民が何も考えてないのは今に始まったことじゃない
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:22 ▼このコメントに返信 メッキで装飾するだけのモデリスタ仕様にする理由は何なんだ?(笑)
物に
元スレにも書いてあるが車検前に売り払った方が残存価値高いから数百万の出費だけで済む
それでまた残存価値のある新車買って乗り継いだ方が安上がりだろ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:28 ▼このコメントに返信 >>153
地方の市長なんて軽バンでいいよな
NBOX乗っとけって話
東京と大阪だけ外人の目があるからアルファード乗っとけ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:30 ▼このコメントに返信 >>99
バカのふりしてんのか本物のバカなのかハッキリしろ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:39 ▼このコメントに返信 >>182
地元の店で高額品を買えば店員の給料になりメーカーや販売店が払う税金も増えるんだよ
これが金が回るということ
働いたことがない引きこもりのクソニート君には解らないかな?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:40 ▼このコメントに返信 >>18
何だよ米って(笑)
返信機能使えないのか?
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:42 ▼このコメントに返信 >>22
返信機能使えや情弱
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:43 ▼このコメントに返信 >>40
安い軽バンだろ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:53 ▼このコメントに返信 米14
それを決めるのが市民ってことよ
お前が良いと思うなら、寄付してやれ
良い車に乗ったところで素敵!
なんてならん
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:34 ▼このコメントに返信 首長が高齢で、膝や腰が悪いから、乗り降りしやすい車が必要で、乗車定員の多いミニバンを選ぶまでは良いと思う
アルファードである必要があったのかはちょっと疑問だが
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 00:12 ▼このコメントに返信 >>127
自民党野党にならないと(国民目線)正気にならない。
他に政権渡すリスクがヤバくても中抜きマシンは破壊しないと駄目。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 12:09 ▼このコメントに返信 市民がどうこう言ってる人いるけどこの人前回80%ぐらい投票受けてるし、どうせ次の選挙でも通るでしょ
罰ゲームみらいな市長選の対抗馬なんてゴミみたいなのしかどうせ出てこないしな
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 15:42 ▼このコメントに返信 仙台は東北一の大都市
伊達政宗が名馬に乗ってたら批判されるのか?
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 15:46 ▼このコメントに返信 全国700人もいる国会議員より
日本で11番目の都市の市民に直接支持受けてる仙台市長の方が偉いよね
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 09:07 ▼このコメントに返信 ハイエースだったら怒られなかった?
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 12:48 ▼このコメントに返信 公用車としてこの車種を選んだのが尤もな理由であっても、弁解がこれでは無理
責任とって辞めて
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 08:18 ▼このコメントに返信 センチュリーのときも散々叩いたけどミニバンになってもやっぱり叩くんだな
こいつら公用車が全部軽になるまで叩き続けるだろ