1: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:21:01.53 ID:phSEoHm20
ドジャーススタジアム
ビール 19ドル(2850円)
ソーダ 10ドル(1500円)
ビール 19ドル(2850円)
ソーダ 10ドル(1500円)
2: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:21:27.80 ID:phSEoHm20
「待って、コーラが400円なのかい?」LAレポーターが東京Dグルメの値段に驚愕!「ポテトなんてドジャース球場の半額だよ!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fce6202a80583e2def8c899846a07f16b8be872
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fce6202a80583e2def8c899846a07f16b8be872
6: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:22:15.32 ID:E8RfVSZG0
アメリカの物価が異次元なだけ
7: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/03/19(水) 21:23:11.65 ID:gxsg4wBf0
アメリカが高すぎる
【おすすめ記事】
◆【悲報】ドル円、年末年始でひっそりと157円突破wwwwwwwwww
◆【相場】トランプ氏報道、発言に加えて加藤財務相の発言もあり大荒れ ドル円は再び1ドル155円付近
◆【相場】DeepSeekショック 米株価指数下げ幅拡大 ドル円は一時156円まで戻すも株価の下げに押されて円高へ 仮想通貨も暴落
◆【速報】パウエルFRB議長「関税を理由に政策金利を変更せざるを得なくなる可能性も」 ドル円は円安へ
◆【相場】トランプ関税でユーロ、ポンドなどに売り ドル円は無風

◆【悲報】フジテレビさん、女子アナが次々退職wwwwwwwwwwww
◆【悲報】マクドナルド、狂う (画像あり)
◆【悲報】トランプのゴルフ仲間「トランプはしょっちゅう不正行為やインチキをする」
◆【悲報】ベイブレード優勝者さん、100万円の純金のプレートもらうも税金を払わされてしまう…
◆記者「生まれてきた子どもが“元の顔”に似ていてたらどう思う?」整形総額2400万円インフルエンサー「…」 →
◆【悲報】ドル円、年末年始でひっそりと157円突破wwwwwwwwww
◆【相場】トランプ氏報道、発言に加えて加藤財務相の発言もあり大荒れ ドル円は再び1ドル155円付近
◆【相場】DeepSeekショック 米株価指数下げ幅拡大 ドル円は一時156円まで戻すも株価の下げに押されて円高へ 仮想通貨も暴落
◆【速報】パウエルFRB議長「関税を理由に政策金利を変更せざるを得なくなる可能性も」 ドル円は円安へ
◆【相場】トランプ関税でユーロ、ポンドなどに売り ドル円は無風
8: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:23:36.80 ID:c3acWHto0
なおそれを買う現地のファンの賃金も安い
9: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:24:03.45 ID:TFqwb2Z90
アメリカはアメリカでクソすぎる
11: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:24:47.88 ID:212xXL7k0
量にも注目!
13: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:26:30.50 ID:PB5VVvqD0
ビールまた100円値上げしとる…
15: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:26:55.83 ID:BPTTC57p0
今年軒並み値上がりしてこれだもんな
16: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:27:22.64 ID:U0ILcc4K0
そりゃ向こうの人からしたらくっそ安いやろ
17: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:27:28.32 ID:npymbTlQ0
ビールもそろそろ1000円かあ・・・
18: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:27:29.18 ID:6lF8+xcy0
しかも売り子もいない
19: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:28:22.71 ID:/UAQ62yH0
ガストは400円だぞ
怖いか?
怖いか?
21: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:28:31.09 ID:5FtNGGUd0
量が少なくてガックリくるんちゃうん
24: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:30:14.42 ID:vL85nyTr0
チケットはいくらなん?
その分チケットは安かったりするんちゃう?
その分チケットは安かったりするんちゃう?
28: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:31:59.83 ID:U0ILcc4K0
>>24
物価が違うから全部高いに決まってるやろ
物価が違うから全部高いに決まってるやろ
31: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:35:19.58 ID:vL85nyTr0
>>28
いや音楽フェスやと欧米は入場料は安くてドリンクが高いらしいねん
外国人が日本の音楽フェスに逆にしろって提案してたわ
いや音楽フェスやと欧米は入場料は安くてドリンクが高いらしいねん
外国人が日本の音楽フェスに逆にしろって提案してたわ
35: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:37:37.48 ID:U0ILcc4K0
>>31
ラジオ番組『ESPN LA』に出演しているブレイク・ハリス記者は自身のX(旧ツイッター)を更新。「ドジャースのチケットが本日から発売開始となったので、今シーズンの注目試合紹介しよう。こちらがStubhubでの手数料込みのチケット最安値です」と綴り、ピックアップされたいくつかの試合の価格を列挙した。
(本拠地)開幕戦:425ドル(約6万4500円)
開幕戦はクッソ高いらしい
ラジオ番組『ESPN LA』に出演しているブレイク・ハリス記者は自身のX(旧ツイッター)を更新。「ドジャースのチケットが本日から発売開始となったので、今シーズンの注目試合紹介しよう。こちらがStubhubでの手数料込みのチケット最安値です」と綴り、ピックアップされたいくつかの試合の価格を列挙した。
(本拠地)開幕戦:425ドル(約6万4500円)
開幕戦はクッソ高いらしい
36: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:38:38.08 ID:vL85nyTr0
>>35
そうなんや
そうなんや
25: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:31:01.29 ID:00kvQKF40
向こうがアホみたく高いだけなんよ
26: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:31:51.78 ID:FmlLBXBQx
あっちは金取れるところでは容赦なく取るよな
ハリケーンとか来ると水を5000円とかで売り出す
ハリケーンとか来ると水を5000円とかで売り出す
32: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:35:26.65 ID:U0ILcc4K0
「銀だこ」たこ焼き:13.99ドル
ドジャースタジアムは銀だこ6個入りが2000円や
ドジャースタジアムは銀だこ6個入りが2000円や
33: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:35:58.46 ID:LaOZTM2+0
ピザならアメリカのほうが安いんちゃうか
34: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:36:25.95 ID:KCx+jkWQC
日本で良かった
37: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:39:06.35 ID:Hw3jT+JI0
38: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:40:11.21 ID:9LfqFheF0
日本での試合増えそうだな
45: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:48:23.08 ID:tse6BA8U0
>>1
高スギィ
高スギィ
46: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:49:20.79 ID:DkxxYs3c0
日本がバブルのときに東南アジアに遊びに行ったようなもんやろ
49: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:50:23.31 ID:AkLAkG4l0
イタリア行ったけど水700ミリで1000円したから
54: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:56:12.01 ID:WfOjS/6x0
ルーブル美術館の前のレストランでリゾット食ったら7,000円ぐらいしたぞ
66: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 22:04:34.32 ID:cI+N1Uqc0
マジかよ…クソたけぇのに
83: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 22:18:45.04 ID:vU6N1FfU0
もしかして万博の2000円ラーメンも外国人からしたら安いのでは
58: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:58:21.36 ID:ahFRWIY90
アメリカはインフレしすぎ

◆【悲報】フジテレビさん、女子アナが次々退職wwwwwwwwwwww
◆【悲報】マクドナルド、狂う (画像あり)
◆【悲報】トランプのゴルフ仲間「トランプはしょっちゅう不正行為やインチキをする」
◆【悲報】ベイブレード優勝者さん、100万円の純金のプレートもらうも税金を払わされてしまう…
◆記者「生まれてきた子どもが“元の顔”に似ていてたらどう思う?」整形総額2400万円インフルエンサー「…」 →
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742386861/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:30 ▼このコメントに返信 居酒屋いけばビール1ドルで飲めるところもあるのに失禁するんちゃうか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:32 ▼このコメントに返信 尚給料
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:34 ▼このコメントに返信 陰謀者「なのにドル高はおかしいとずっと言ってきたよね?これがイカサマでなくて何なんだい?」
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:35 ▼このコメントに返信 逆や、日本が安すぎるだけであってるんや
スマホもPCパーツも小麦も燃料も輸入ものの値段見たらわかるやろ
向こうでは値上げしてないのにどんどん値上がってるように見えるだけ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:35 ▼このコメントに返信 東南アジアの民衆が安いと大挙来日するくらいだからアメリカ人から見たら激安だろう
円安が悪い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:36 ▼このコメントに返信 一昨年アナハイムで大谷見たときは
缶ビール一本19ドルだったな
700mlくらいのやつ
日本人は一本二本買っていくが
中国語話してる人は10本単位で抱えてたな
大家族なんだろな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:36 ▼このコメントに返信 スレにもあったけど、バブルの頃の東南アジアの立ち位置なんよね今の日本
安い飯と観光地と売春婦くらいしか商売の種がないw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:38 ▼このコメントに返信 >>2
せやな物価は日本の3〜5倍くらいだけど給料は日本の2倍くらいだからトントンだよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:42 ▼このコメントに返信 さすが世界最高の国 日本
外国人が絶賛するわけだ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:45 ▼このコメントに返信 ルーブルの飯が高いのはあの国が観光都市となってるからそれぐらい取った方がいい
アメリカの物価高は意味がわからない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:46 ▼このコメントに返信 米7
気候も東南アジア化してるしな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:47 ▼このコメントに返信 日本の月の給料、最低手取りで50万が妥当ってラインだからな。
アメリカに合わせるなら、100万が妥当。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:48 ▼このコメントに返信 向こうのはアメリカンサイズなんじゃないの
知らんけど
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:49 ▼このコメントに返信 ドル円見ても高すぎるだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:50 ▼このコメントに返信 日本は低賃金でも文句言わずに働く奴隷がたくさんいるからな
アメリカだと時給上げないと労働者が集まらない
結果的に物価も上がる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:51 ▼このコメントに返信 米5
円安、つまり円をジャブジャブ発行しまくるという放漫政策を行った安倍が悪い、と
現世から離れてなお日本を祟るとは
米7
今や日本の物価はタイより安いからな、本当に悲しいわ
台湾でほぼ同等、東南アジアで明確に日本より物価が安いのはベトナムやラオス、ミャンマーくらい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:57 ▼このコメントに返信 卵1個100円の国だからなw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:03 ▼このコメントに返信 >>12
言うほど日本で年収800万は最低限か?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:05 ▼このコメントに返信 当たり前だろ他の国は年に2%くらい給料上がってるんだわ
日本も戦後は初任給1万で80年代には17万くらいまで上昇
90年代までは初任給25万くらいだったけどそこから30年据え置き
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:06 ▼このコメントに返信 日本凄い
→日本人凄い
→日本人である自分も凄い
外人に褒められて本当にうれしい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:08 ▼このコメントに返信 アメリカの賃金には触れない反日管理人
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:08 ▼このコメントに返信 >>14
それだから単純比較は出来ないかもだけど
向こうの人らが驚愕してるくらいだからな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:09 ▼このコメントに返信 ドジャースは「スタジアムツアーのガイド」が時給16ドル78セント(約2500円)、「慈善事業のための景品付きくじ券販売担当」が時給20ドル(約3000円)、「売店リーダー」が19ドル19セント(約2900円)
ビールと同等の時給で草
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:14 ▼このコメントに返信 アメリカは個人消費が堅調なので物価上がっても買う
日本は物価上がると消費が減るから長く物価が上がりにくかった
日本はモノ余りなんだよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:15 ▼このコメントに返信 >>1
飲食業界からしたら日本人はもはや客じゃない
口うるさい貧乏神だよ
外国人様が本当のお客様であり国の宝
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:16 ▼このコメントに返信 米16
無駄に盛大なあの国葬でも呪いが治まらないとか崇徳上皇すら超越する歴代最強の怨霊かな?
ベトナムですらローカルのフォーが350〜500円するのでベトナムにも追いつかれ始めている
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:18 ▼このコメントに返信 球場値段だから日本からしても高すぎるってことはないけど
アメリカは食いもの5000円とかだろ?
さすがにばぐってる
28 名前 : スリッピン投稿日:2025年03月20日 08:21 ▼このコメントに返信 ※16
円を大量に発行したならインフレになって物価高になっているだろう。それがないのはデフレだから。それなのに増税と脱・国債という対インフレ政策で間違い続けている国があるらしい。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:21 ▼このコメントに返信 >>4
その通り
欧州も日本の物価の2〜3倍
大体30年前から物価も給料も上がらなかったってあまりに異常な国だからな
完全に後進国だよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:22 ▼このコメントに返信 >>5
円安だけではないよ。
普通は物価も給料も30年で2倍前後に上がってるのが普通。
日本が異常な国だっただけ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:23 ▼このコメントに返信 アメリカ人にラムーのタコ焼き見せてあげたい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:24 ▼このコメントに返信 >>16
ベトナムも今ではほぼ同額に近いレベルまで来てるぞ…
33 名前 : スリッピン投稿日:2025年03月20日 08:24 ▼このコメントに返信 米15
問題は賃金の低さではなくて税金の高さにある。だから最近になって財務省前デモが盛り上がっている。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:25 ▼このコメントに返信 ベトナムで働くより安いからな日本
そりゃ本国の嫌われ者が来るはずだわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:26 ▼このコメントに返信 チケット代も日本は安過ぎるわな
F1なんてアメリカだと最安で20万だからな
36 名前 : スリッピン投稿日:2025年03月20日 08:27 ▼このコメントに返信 米29
今はまだ後進国どまりだけどこのまま行けば数年後には世界最貧国になるまである。これが緊縮財政の恐ろしさだ。しかし多くの国民はまだ緊縮財政は正しいと思い込んでいる。これが財務省による洗脳の恐ろしさだ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:32 ▼このコメントに返信 そりゃ平均時給3500円とかの国と1000円の国じゃ物価違うだろうよ
あっちで3000円のビールいうても実質800円のビールくらいだから一緒なんよ
日本のオチンギンで3000円のビール出したら売れるわけねえって知能指数10しかないチンパンジーでもわかるレベルの話なんだけどチンパンジーの生まれ変わりか?お母さんがリアルチンパンジーとかなんか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:33 ▼このコメントに返信 日本もそうだけどアメリカも通貨安らしいぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:35 ▼このコメントに返信 カリフォルニア州の最低賃金は、2025年1月1日より時給16.50ドル
時給2400円で草
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:36 ▼このコメントに返信 >>25
そうそうもっと値上げして増税しないと国民の為に
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:37 ▼このコメントに返信 >>8
日本の10倍はちゃんと労働者に支払われているよ?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:38 ▼このコメントに返信 >>29
アメリカはインフレ抑えるため財政引き締めに見えてPB赤字のまま
実はバラまき終わってない
日本はコロナでバラまいた分は増税で回収すると2025年PB黒字化目標立ててに急速に引き締めに舵を切ってる
安倍政権の時も景気良くなりつつあった時に消費税増税で腰折れさせてしまったが
財政再建するにしても経済成長させながら増収していくという考えがない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:38 ▼このコメントに返信 まず量が違うのでは?アメリカのは倍くらいの量ありそうだけど。。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:39 ▼このコメントに返信 米33
税金負担ランキング順では日本かなり下の方なんですけど…
なんで嘘ついてまで解体に必死なの?しかも解体後は何も考えてないってゴール設定が無能のクルクルパー集団だったし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:41 ▼このコメントに返信 日本の外食は円高の頃から異様に安い
最低賃金+サービス残業で成り立っているのが日本の外食業界だからなあ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:41 ▼このコメントに返信 米42
財務省はすぐ増税しよるからな
国民に金が渡るのが許せんのやろ
中抜きチューチューしないといけないから
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:45 ▼このコメントに返信 でもアメリカのAmazon見てるとそんなにバカ高い訳じゃないんだよね
普通に日本より安いものもいっぱいある
物が高いというより人件費がアホみたいに高いんだよね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:46 ▼このコメントに返信 米39
仮に1ドル90〜100円だったらちょうどいいな、やはり問題は円安
米28
ちょうど今、円安でインフレ気味になっていて物価高になっているんだけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:50 ▼このコメントに返信 >>1
アメリカジョークを本気にするアホ
アメリカ人だって色々海外旅行するから物価の安い国なんて山ほど知ってる、日本はバブル期にミニモンスターとアメリカ人のヘイトを山ほど勝ったのにそんなに落ちぶれたのか?とジョーク言ってるだけ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:52 ▼このコメントに返信 >>25
入国税バカ高くして入れる人間を制限しないとだな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:54 ▼このコメントに返信 >>49
50歳以上のリポーターならそうだろうな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:55 ▼このコメントに返信 バイデン政権に景気拡大期に通過供給重ねてしまって喃
これはトランプさんに同情せざるを得ない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:57 ▼このコメントに返信 >>41
平均したら3倍以下だぞ、そして貧富の差こそ10倍はあるかもな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:57 ▼このコメントに返信 >>50
入国で外国人から高く徴収すれば国も潤うが
現時点では出国税なので海外に行く日本人からも取ってる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:58 ▼このコメントに返信 >>44
財務省関連の工作員かな?
あのランキングって租税+社会保障費で間接税など含んでないからな
日本はどんどん多重課税で税収が重いことを誤魔化してるんだよな…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:06 ▼このコメントに返信 >>41
なんで調べたらすぐバレるような嘘つくの?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:11 ▼このコメントに返信 一昔前はそのアメリカにも日本は物価が高いって言われてたのにね
58 名前 : スリッピン投稿日:2025年03月20日 09:14 ▼このコメントに返信 米44
税負担ランキング?何それおいしいの?今の日本の税負担は六公四民と言われている。煽るわけではないが、歴史的に見れば税負担が六公四民になると暴動や革命が起こることになっている。財務省前デモなんて平和なものに文句を言ってるうちはまだ序の口で、そのうちデモがテロへと変わっていく。そういう段階にきているのに「税負担はむしろ少ない」などとして未だに増税の議論をしているような為政者や官僚は仮に226事件みたいな目にあったとしても自業自得としか言えないわ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:15 ▼このコメントに返信 日本もバブルの頃ならイケイケどんどんだったろ。
米国はここ数年その状態だからな。
資源国だし、GAFAMもあればNVIDIAも絶好調
向こうの庶民は貯金でなく株式持ってるから懐具合も絶好調
日本みたく、生活保護民かわいそーなんて記事も出ない
60 名前 : スリッピン投稿日:2025年03月20日 09:20 ▼このコメントに返信 米48
今の日本が物価高なのは海外からの輸入品の値上がりが原因なのはその通りなのだが、「円安だから」ではない。海外はインフレで毎年2〜3%の物価上昇しているが日本はデフレで30年まったく物価上昇していなかった。かつて日本よりも物価が安かった国々が日本に追いつき、追い越してしまった。
つまり為替レートの問題ではなく、日本が成長しなかった結果「安い国」になってしまったのが原因。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:32 ▼このコメントに返信 ワイら日本国民にとって迷惑でしかないよな〜
企業が外人向けに値段を高くし、味を占め、ステルス値上げに便乗してるわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:34 ▼このコメントに返信 >>20
そこまではならんよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:43 ▼このコメントに返信 むかし中国とか行って物価安い安い言ってたけど言われてた方の気持ちわかった
謝ってすむ問題ではないと思うがごめんなさいといいたい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:50 ▼このコメントに返信 >>51
親父から聞いてる奴いるだろうし、下手したらヘイト歴史で教えてるだろう、アメリカ様が世界で原爆落とした実験国だからな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:58 ▼このコメントに返信 なんで海外の物価上昇に日本が合わせないといけなんだろ
差が出たら通貨相場で調整したらいいのになんでそれができないんだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 10:31 ▼このコメントに返信 昔は海外旅行の番組で中国や東南アジアの国行って
物価やす〜い!とか言ってたのに今や言われる側の衰退国だな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 10:50 ▼このコメントに返信 >>1
アメリカでもスーパーでバドとかブルーライトならダースで10ドル前後で買えるよ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 10:57 ▼このコメントに返信 >>41
普通の会社員の給料だとアパートすら借りれないのがアメリカだぞ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 11:00 ▼このコメントに返信 >>30
給料と物価上がっても貨幣価値が半分になると結局のところなにも変わらない
韓国がちょうどその分岐点
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 11:06 ▼このコメントに返信 値上がったとか言われまくってるけど
物価は滅茶苦茶に抑えられてただけなんだよなぁ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 11:07 ▼このコメントに返信 アメリカの物価高騰が異次元なんだよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 11:09 ▼このコメントに返信 米65
確かに、円の価値が安すぎる。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 11:10 ▼このコメントに返信 日本とアメリカのコカコーラの価格を比較
2.83ドルは日本円で約449円となります。 一方日本では1.5Lのペットボトルが1本あたり200円程度で販売されています。
大して変わらんやん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 11:24 ▼このコメントに返信 スーパーならコーラ70円ビール200円や
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 11:26 ▼このコメントに返信 人件費は高いけど食材は安いからエンゲル係数は日本より低い
実際アメリカのカルローズ米関税がなければ5kg1300円だし
牛肉も国産牛より安かったりと底辺でも食べ物には困らない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 11:55 ▼このコメントに返信 >>41
10倍は役員報酬や
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 12:01 ▼このコメントに返信 >>6
札幌ドームのALGSでも外人が馬鹿ほど酒飲んでたわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 13:06 ▼このコメントに返信 発展途上国の驚かれ方してるやん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 13:39 ▼このコメントに返信 外国は給料2倍で物価も2倍・・・
ってのは緊縮財政を正当化するためのデマだからな
グローバル化してるんだから物品の値段は海外とそう変わらない
つまり、海外は給料2倍に上がってるのに、食料品、エネルギー、PCパーツや多くの生活必需品の価格は日本と大差がないのだよ
ただし、不動産価格が高い都市部や人件費比率の高いサービス業では利益出すために値段が上がってるだけ
日本でも東京の一等地のカフェで食事をしたらお高いのと一緒だよ
さて、いつまで騙せるんだろうな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 13:56 ▼このコメントに返信 アメリカの市民大丈夫?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 14:20 ▼このコメントに返信 普段は値上げインフレボッタクリ言ってるその口で
日本は貧国だから物価が安いだけと言い訳。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 15:51 ▼このコメントに返信 アメリカの物価高はエゲつないからなあ
日本の物価高は抑えられてるほうだよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 15:52 ▼このコメントに返信 時給1000円の国と3000円の国でコーラの値段が一緒なほうが驚くわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 16:51 ▼このコメントに返信 >>72
世界的に全面安なんだからそれだけ日本が衰退したってことだよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 16:53 ▼このコメントに返信 >>65
頭悪いな…それだけ日本の購買力がどんどん落ちて世界で買い負けを起こしていくわけで、世界の物価に合わせるのが当然なんだよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月20日 22:30 ▼このコメントに返信 >>68
ニューヨークの都心の話だな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 15:56 ▼このコメントに返信 物価も高いけど向こうはサイズも倍くらいあるやろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 14:18 ▼このコメントに返信 アメリカの物価が高いんじゃなく、マジで日本の円が弱いだけなんだよな。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 08:54 ▼このコメントに返信 米5
円高でも日本の物価は安すぎる
日本人は感覚がマヒしてるけど日本は衛生的な面やチップもいらんし外人からしたら天国みたいな国やろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:35 ▼このコメントに返信 円安以前にアメリカのインフレがヤバいレベルなんだよ
1ドル130円だろうが200円だろうがアメリカの価格が異常なことぐらい小学生でもわかる