
1: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:38:04.54 ID:PHAlCRZw0
初の定員割れ“県内有数の進学校”岡山朝日は全員「合格」 「逆に不安だった」という合格者も 岡山県公立高校で一般入試の合格発表【KSB岡山ニュース】
— KSB 岡山・香川ニュース【公式】 (@KSBNews_5ch) March 19, 2025
https://t.co/We6f6pwG9l
3: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:38:41.27 ID:h9bmuag7p
ま?
4: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:39:11.51 ID:u/AWLL5B0
入るのも出るのも簡単な時代到来へ
【おすすめ記事】
◆【物議】「大阪の公立高校が無償化で定員割れ!」という報道に吉村知事がブチギレ反論・・・「少子化なんだからそら割れるでしょって話」
◆【完全終了】私立大学6割で定員割れ、過去最悪に・・・

◆【悲報】フジテレビさん、女子アナが次々退職wwwwwwwwwwww
◆【悲報】マクドナルド、狂う (画像あり)
◆【悲報】トランプのゴルフ仲間「トランプはしょっちゅう不正行為やインチキをする」
◆【悲報】ベイブレード優勝者さん、100万円の純金のプレートもらうも税金を払わされてしまう…
◆記者「生まれてきた子どもが“元の顔”に似ていてたらどう思う?」整形総額2400万円インフルエンサー「…」 →
◆【物議】「大阪の公立高校が無償化で定員割れ!」という報道に吉村知事がブチギレ反論・・・「少子化なんだからそら割れるでしょって話」
◆【完全終了】私立大学6割で定員割れ、過去最悪に・・・
7: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:40:05.07 ID:sZ+rRcki0
定員割れってまじで全員合格なん?
18: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:42:09.22 ID:srQ93AOl0
ワイ高校、ワイの翌年から定員割れしとったな
>>7
足切りの点数は一応あって達してなかったら落とすで
ワイ高校は定員割れでも不合格者はおった
>>7
足切りの点数は一応あって達してなかったら落とすで
ワイ高校は定員割れでも不合格者はおった
9: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:40:13.97 ID:4nRYVpX60
朝日って有名なのにな
13: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:41:17.75 ID:+sPVPAQi0
私立中高一貫校じゃないと駄目な時代が来るね
16: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:41:56.50 ID:G8LKNzd80
ワイの母校4倍やったわ
ようやっとる
ようやっとる
20: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:42:20.42 ID:Fwo+yFgw0
朝日って結構賢くなかった?偏差値70ぐらいあるだろ
21: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:42:25.73 ID:zmYcCbqH0
公立トップなら中学校が志望者コントロールするでしょ
23: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:42:53.93 ID:t/grAMTyH
朝日と操山と芳泉と城東ぜんぶ統合すれば
同じようなレベルの学校が多すぎる
同じようなレベルの学校が多すぎる
32: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:45:38.61 ID:dZOLMovm0
>>23
いずれ公立高校の統廃合は必ず直面する問題なんやけど
地方ほどナンバースクールとか旧制中学とか伝統面でのしがらみが多過ぎる
いずれ公立高校の統廃合は必ず直面する問題なんやけど
地方ほどナンバースクールとか旧制中学とか伝統面でのしがらみが多過ぎる
25: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:43:42.60 ID:YeMry8hQp
岡山って割と私立強いよな
28: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:44:34.75 ID:utZLMz780
まあ高校の統廃合は進めなきゃいかんよね
高校内で成績別クラスにするしかない
高校内で成績別クラスにするしかない
36: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:47:17.45 ID:oInIpmDC0
で、高校無償化で一時的に盛り返すが公立進学校は価値が下がるので、長期的には今以上の定員割れとなるでしょう
38: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:48:13.65 ID:dcR/UM/j0
まあ公立やし思う存分ちゃんと勉強させたらええわ
無償化で私立のための公立サゲDSニュース以外の何物でもないな
無償化で私立のための公立サゲDSニュース以外の何物でもないな
41: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:56:24.37 ID:WtL2clwb0
公立が進学校なの
東京生まれだからそんな感覚ないわ
東京生まれだからそんな感覚ないわ
46: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 23:59:41.11 ID:lFvl+lXn0
>>41
地方だと私立はバカの行くところという地域もある
岡山はどうか知らんけど
地方だと私立はバカの行くところという地域もある
岡山はどうか知らんけど
48: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 00:00:41.88 ID:+6iclxbT0
公立は安いだけが魅力やからもう選ばれることは無いやろな
価格差が無くなったら私立の圧勝やわ
価格差が無くなったら私立の圧勝やわ
53: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 00:02:28.24 ID:C2I96Czs0
有名やのに
60: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 00:20:49.64 ID:57xiEsSp0
これからの人材は質が落ちるのが目に見えてて恐ろしい時代の到来やな
61: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 00:20:55.19 ID:9tVadWeB0
私立無償化いらなくね?
64: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 00:26:18.14 ID:3tI508ug0
>>61
子供が少ないのに公立高校運営するより廃校にして
無償化で私立にいれた方が税金的に安上がりじゃないのか
子供が少ないのに公立高校運営するより廃校にして
無償化で私立にいれた方が税金的に安上がりじゃないのか
65: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 00:26:54.49 ID:sGdppnhI0
入ることに重きを置いてる日本で致命的すぎるな今の社会構造
人が努力する機会がさらに減って国力的なもんが根こそぎ逝きそう
人が努力する機会がさらに減って国力的なもんが根こそぎ逝きそう
66: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 00:28:30.23 ID:a4XC6Nfp0
>>65
入ってからがね
入ってからがね
70: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 00:41:51.98 ID:wLTh/d870
自称かと思ったら岡山朝日はガチ目の進学校やん
84: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 00:47:00.70 ID:S3f76qEe0
公立でそのくらいの実績なら結構狙い目やな
中学で引っ越して転入してでも目指す価値あるわ
定員割れしてるなら
中学で引っ越して転入してでも目指す価値あるわ
定員割れしてるなら
96: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 01:13:15.00 ID:E1wfDVK60
高校無償化ってマジ?
ワイニートでヒマやから高校入学しよかな
どうせタダやから飽きたら辞めりゃええし
ワイニートでヒマやから高校入学しよかな
どうせタダやから飽きたら辞めりゃええし
98: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 01:18:31.08 ID:7n41ZkXH0
>>96
そんな頭ええのにニートとか日本の損失やろ
そんな頭ええのにニートとか日本の損失やろ
104: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 01:29:39.49 ID:RtKqC9hS0
うちの地域も定員割れでうっかり合格したやつが勉強ついて行けて無くて登校拒否になった子供いるらしいわ
106: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 01:41:03.71 ID:tOtpZSfe0
少子化なんやしそもそも最初からもっと定員数絞っておけば良かったんちゃう
99: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 01:24:36.49 ID:sEFIslVap
地元の小学校もクラス数減ってて少子化を実感した

◆【悲報】フジテレビさん、女子アナが次々退職wwwwwwwwwwww
◆【悲報】マクドナルド、狂う (画像あり)
◆【悲報】トランプのゴルフ仲間「トランプはしょっちゅう不正行為やインチキをする」
◆【悲報】ベイブレード優勝者さん、100万円の純金のプレートもらうも税金を払わされてしまう…
◆記者「生まれてきた子どもが“元の顔”に似ていてたらどう思う?」整形総額2400万円インフルエンサー「…」 →
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742395084/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:46 ▼このコメントに返信 たのしそ〜
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:49 ▼このコメントに返信 公立の中高一貫増やせよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:51 ▼このコメントに返信 ほんと若者がいないんだなこの国
ふるいにかける余裕すらなくなってやんの
なんか戦時中の赤紙動員を彷彿とさせるわ、人手がたりなさ過ぎて老人どころか若者まで駆り出されるみたいな
ホンマジャップランド終わってる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:52 ▼このコメントに返信 そのうち単位も自分で考えなくなるぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:54 ▼このコメントに返信 パソナで会おうというコンセプトなら納得
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:54 ▼このコメントに返信 中国人多いよな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:56 ▼このコメントに返信 無償化でこれからは田舎も私立の時代
公立は統廃合
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:56 ▼このコメントに返信 少子化してんだから高校も大学も統廃合すべきやろ
教育利権があるからすんなり行かないだろうけど
金払って留学生呼び込むとか狡いことすんな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:58 ▼このコメントに返信 まーたクソ先公が増えるのか
老害共の残したツケはいつだって次の世代に遺されるモンだよなあ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:03 ▼このコメントに返信 米8
子供の数が増えた時に「また減った時に統廃合するに決まっている」という理屈で、「学校の新設や増築は予算の無駄だからやめろ」と議論されて学校難民が増えるかもね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:05 ▼このコメントに返信 性欲だけが取り柄で痴漢セクハラ性加害ばっかやらかしてるクセに少子化なのホント闇が深い
心底おかしな民族だよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:05 ▼このコメントに返信 おいおいマジかよ
岡山だと基本的に私立は公立に受からなかった奴がいくとこで、朝日はマジの進学校だったのに
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:09 ▼このコメントに返信 朝日て岡山では公立で一番なのに定員割れなのか
若者の人数がどんどん減ってくな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:11 ▼このコメントに返信 俺の学校偏差値64くらいあるけど3人しか落ちんかったわ
田舎だから人いねー
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:12 ▼このコメントに返信 その分やばいやつも一緒にくるからまともな奴らからしたら爆弾が増えただけでうれしくもないな、まぁ頭無いけど顔面いい男女が入ってきたらラッキーぐらいか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:16 ▼このコメントに返信 糞遊び高校
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:17 ▼このコメントに返信 結局大学どこ行くかが重要だから高校の偏差値が高くても無意味
ほとんどの人は大学行くし
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:17 ▼このコメントに返信 乱立した私立減らせよ
隠れ蓑にして他国に送金してる学校野放しにして、無償化までしてんのどうにかしてるわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:19 ▼このコメントに返信 全員参戦!
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:19 ▼このコメントに返信 昔と違い成績も相対評価から絶対評価になってるしこの辺はイージーだな
21 名前 : 法律家は日本人を騙している投稿日:2025年03月21日 09:22 ▼このコメントに返信 公立校は私立生の引き立て役にするためにわざと受験で点取れないような授業をしている。貧乏人の天才秀才が騙されて「名門公立校」に行かないように公立は私立の滑り止めだということを周知したほうがいい。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:23 ▼このコメントに返信 私立大学の6割が定員割れしてるぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:25 ▼このコメントに返信 >>11
二十年くらいそうやって徹底的に男を叩いてきただろ?
もう今の若者男子のうち半数くらいのあんまモテない層は自信なんてまったくもってないよ。
男ですみません、隅っこで生きますからって心情。
女たちの欲と我が強くなれば男は死ぬ。世界中どこだってそうだよ。
ネズミの実験でも全滅した。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:26 ▼このコメントに返信 大学も昔より入るの楽な上、奨学制度が手厚い大学多いんだよな
人がいないからそこそこ成績優秀なら来て貰った方が嬉しいという大学が多い
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:27 ▼このコメントに返信 田舎は若者が都会に行くから子供の減り方はヤバいだろうな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:28 ▼このコメントに返信 高校は中退でもしない限り就職に影響しないし入れたのならそれでいいんじゃないかな
学校側もカリキュラムとか下げないと追いつけない人増えてくるかもね
でもこのままだと近い内に閉校しそうやね…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:28 ▼このコメントに返信 俺の母校の高校今年の4月から3校統合して消滅するけど統合後の高校の受験倍率0.58倍で見事に定員割れwww
もっと高校減らさなあかんってことだな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:28 ▼このコメントに返信 >>10
増えないからそんな心配しなくてもいいよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:30 ▼このコメントに返信 >>21
精神科の先生ならお前の話にすらうんうん頷いて聞いてくれるで
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:30 ▼このコメントに返信 授業についていけるかは別として、入りたい学校に入れるのは嬉しいやろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:30 ▼このコメントに返信 100万人→70万人
出生数だけ見ても減るの目に見えてるのに減らさないのヤバいな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:31 ▼このコメントに返信 全高校無償化 ← 税金
↓
公立高校定員割れ
↓
公立高校援助←税金
「中抜き」と「教育から医療まで中華がただ乗りできる仕組み」を日本人への増税・重課税で整えてくれてありがとうございます。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:33 ▼このコメントに返信 高校でこれだからな
大学さっさと減らせ。今の4分の1でええだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:35 ▼このコメントに返信 この超少子化時代に高校も大学も多すぎるのに高校無償化なんて愚かな事しているんだもの。無償化するにしても最低まず大規模な統廃合してからだろうに。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:38 ▼このコメントに返信 >>33
働き手欲しいって言ってんだから18-22歳までの採用に優遇措置付けて、就職の間口広げればいいと思う
もちろん私立の無償化廃止と合わせてな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:39 ▼このコメントに返信 岡山出身だけど
公立の岡山五校って言われて朝日、操山、大安寺、芳泉、一宮の中で一番学力が必要って言われてた学校なんやけどな…
少子化の時代やな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:41 ▼このコメントに返信 >>9
でも君 老害側じゃん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:41 ▼このコメントに返信 「高校無償化」っていうとタダか!やった!みたいな感覚になるけど、「税負担化」だからな
約1兆円だぞ
私立高校が生徒育てる競争しなくなって、実質、塾予備校への補助金と言われてるぞ
維新の愚策に少数与党の自公が乗っかった世紀の愚策
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:45 ▼このコメントに返信 ワイは統廃合の影響で大学以外の母校みんななくなったわ
小学校なんか当時新しく学校が出来て学区が変わったから転校して2つ母校があったのに2つとも廃校になったやで
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:55 ▼このコメントに返信 これを機に日本の高校大学も入るのじゃなくて出るのを難しくすれば良い
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:57 ▼このコメントに返信 教育の民営化
お前ら危機感ないけど水道の民営化よりヤバいぞ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:57 ▼このコメントに返信 親は子どもかわいいで辛い思いさせてまで受験勉強させたくない、子どもはネット見て楽に金儲けしてる一部の人間にあこがれて勉強したがらない。
結果、一生懸命勉強して進学校じゃなくてほどほどで行ける学校を選ぶ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:00 ▼このコメントに返信 米40
これ
親はお金を、子供は時間を費やして受験対策とかアホらしいよ
受験対策じゃなくて授業に力を入れるべき
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:03 ▼このコメントに返信 今の高校生が中年になるころ不法移民うじゃうじゃだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:04 ▼このコメントに返信 実質内申で決まってて、中学校側で人数調整してるとかでないの?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:05 ▼このコメントに返信 これについては前から疑問に思ってた
少子化が叫ばれて20年以上経ってたと思うけど、受験戦争の厳しさはずっと言われてて緩和されてる様子が無かった。なぜ?
ようやくちょっとはマシな時代になるのか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:07 ▼このコメントに返信 >>18
維新はマジでアカンな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:07 ▼このコメントに返信 このままだと学力の乏しい子供が分不相応な学校に進学する事が可能ってことだろ?どんどん学校のレベル(偏差値)も下がっていく事になる。バカが沢山子供作ってエリートは殆ど子供を作らないって記事があったけど、26世紀青年って映画が現実味を帯びてきたな・・・
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:08 ▼このコメントに返信 岡山朝日って受かる見込みのないような奴らは受けさせないような学校じゃなかったっけ?別の高校と勘違いしてるかもだけど
公立落ちて何ランクも下の私立に行かなくちゃいけなくなるような地域だと1ランク下げて公立に確実に受かるようにするとかはあるよな そうするとその煽り受けるのはトップ校になる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:09 ▼このコメントに返信 >>34
まず私立高校無償化がいらん。それよりも国公立大学無償化と私立大学高校の統廃合だろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:10 ▼このコメントに返信 米48
学力が乏しい子が、高いレベルの授業を受けられるようになれば、日本の平均学力は向上する
ミクロには高校の偏差値は下がるかもしれんが、そんなことはどうでもいい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:10 ▼このコメントに返信 >>41
だよな…
もう日本はアカンわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:10 ▼このコメントに返信 >>1-10
街宣右翼=朝鮮人
パヨク連呼シナ連呼チョン連呼=🤭
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:11 ▼このコメントに返信 米50
国立大学無償化?逆だろ
東京大学も京都大学も、研究費が足りないんだから、学費を上げるべきだよ
需要があるなら価格を上げる、当たり前の話
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:11 ▼このコメントに返信 田舎でもこうなんだ。
田舎にある私立ってそんなレベル高くないから馬鹿が行くってイメージなんだよね。
都市部みたいに私立はエリートみたいなものはない。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:12 ▼このコメントに返信 もう学校っていうシステム自体が破綻している気がする
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:12 ▼このコメントに返信 総F欄時代
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:13 ▼このコメントに返信 出生数は90年代〜00年代前半くらいまでは大体毎年140万人が、去年は70万人だからな
この20年で子供の数が半減してるし15年後くらいもっとやべーぞ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:14 ▼このコメントに返信 米58
少子高齢化はやばいけど、少なくともこれはより多くの日本人がレベルの高い学校に入れるということだから、悪いことではない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:15 ▼このコメントに返信 どうせ無料なら私立行かなきゃ損!みたいなのあるからしゃーない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:16 ▼このコメントに返信 国立大学ですら地方は毎年どこも定員割れ起こしてるもんな
「留学生、交換留学生」とかで何とか入学者数志望者数を誤魔化してる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:18 ▼このコメントに返信 もはや勉強して学校行くという時代は終わってるんよ
これからはノー勉で大学卒業できる時代やで。しかも無料な
なんで大学までは遊び惚けててOKな時代。学生にとっては天国やな
なお、企業も人がいないので争奪戦が始まってる。
とりあえず人のカタチしてれば学校関係なく採用される時代がそこまで来てる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:19 ▼このコメントに返信 米59
頭のいい学校も頭悪い学校も同じ割合で無くなるやろ
もしくは頭のいい高校の質が落ちて頭悪い校になるか
実際この記事のように進学校ですら定員割れしてる現状だから
子どもの全体数が減ったからって「バカな子どもが賢くなる」わけではない
地方じゃ教員数学校数だってどんどん減らされてるわけだし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:20 ▼このコメントに返信 岡山朝日はガチ目の進学校で県内トップ校じゃなかったっけ
すげぇ時代になったもんだ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:23 ▼このコメントに返信 米63
いやそんなことはないな
当然上から目指していくわけで、母数が減れば、上から埋まって下が消える
実際、この例で進学校に入っている生徒の割合が増えてる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:24 ▼このコメントに返信 ワイの高校も普通レベルやけど定員割れして全員合格してヤンキーだらけやった
学区で一番アホなところ落ちて入学してきた奴ばっかりやから入学は出来ても当然進級出来んから2年に上がる時に2クラス分人おらんなった
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:26 ▼このコメントに返信
多少傾向は変わっても割と昔からそうじゃない?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:27 ▼このコメントに返信 少子化なのに塾がやたらと増えてる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:27 ▼このコメントに返信 子供が少なくなったのと親の稼ぎのせいでまともな教育ができなくなった結果子供の学力低下で親の学生時代より学力が落ちるなんて今じゃよくあること
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:30 ▼このコメントに返信 米59
レベルに合わない学校に入っても良いことはないぞ。
結局、教員側は例年のレベルに合わせて授業を進めていき、課題を設定し、テストを作るので底辺を突っ走ることになる。
授業も基本的に予習してることが前提で進むので、ある程度できないとわからないことがわからないに陥りがちだよ。
今の入試ですら、県トップの高校でも入学後に燃え尽きて、赤点連発の生徒もいる。
高校の大半は、小中と違って、下にレベルを合わせることがないので、勉強がタダ辛い3年間になるだろうね。
この辺りは、私立の中高一貫でもよくある。
中学受験後に、燃え尽きた生徒とか、学校の成績が最底辺を6年間突っ走ることになる。
レベルが高い学校程、周りがそれなりに努力をし続けてるので、燃え尽きたやつが1、2か月死ぬ気で頑張った程度で挽回できることはなく(学校のテストで点が取れることがない)、ずっと自己肯定感が低いままってのはよくあるよ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:35 ▼このコメントに返信 米70
それは机上論だな
ある高校の多くの生徒が授業についていけなくなると、現実的に考えたら、問題視されて対策を入れざるを得なくなる
つまり、それまで偏差値が高い奴におんぶにだっこだった学校が、教育レベルを上げざるを得なくなる
実際、ハーバード大学なんかは、数学の落ちこぼれのために穴を埋めるコースを新設した
そうやって国民の平均学力が向上する
もしそうならないなら、日本の進学校ってバカなんだな、ハーバードみたいに落ちこぼれを救うことも出来ない無能の集まりだと諦めるしかないが
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:36 ▼このコメントに返信 >>69
親の稼ぎは中央値で下がる一方だから、高校無償化は適切な手当て。
学力低下は正直な所なんで?って思う
スポーツ選手なんか進化する一方で、仕事の生産性もずいぶん上がったのに。教育だけ何やってんだろうな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:39 ▼このコメントに返信 >>3
アホかな?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:40 ▼このコメントに返信 >>7
関係なく統廃合してこなければ行けなかったけど労組による雇用確保抵抗で出来て来なかった結果や
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:41 ▼このコメントに返信 >>8
その通り
昔田中真紀子がマジで統廃合進めようとして政界から干されたのは有名な話
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:42 ▼このコメントに返信 >>9
じゃあインフラ一切使わない様にね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:42 ▼このコメントに返信 こうなると学校側も生徒がお金を落とす貴重な客扱いだから進学校としては破綻してしまう気がする
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:42 ▼このコメントに返信 >>10
パヨの発想そのまま
日教組の方?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:47 ▼このコメントに返信 あらゆる界隈が昭和で止まってる証拠よ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:51 ▼このコメントに返信 岡山朝日はガチ進学校なのに。流石にこれはなんか対策いるよな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:52 ▼このコメントに返信 普通の国なら学校を減らす
共産主義国日本は定員割れした分補助を増やす
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:52 ▼このコメントに返信 コメント欄でも言われてる通り、今はどうか知らんが元々岡山は私立は馬鹿がいくとこ(1、2校だけ偏差値高めの金持ちいくとこあり)で、県立5校に行くってのが基本だった。
東大・慶応いくならトップから1・2の朝日か操山に行くでしょって感じの空気だったんだけどな。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:52 ▼このコメントに返信 去年も東大現役7人合格者いるガチの進学校じゃん。
定員割れするのは凄いな。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:54 ▼このコメントに返信 >>72
日本の教育がスポーツに比べてレベルが低い理由は
「日本の勉強(大学入試)はズレてる」「負けてることに気づかない」の2つに尽きると思うぞ
例えば野球の場合、「うさぎ跳び」とか「階段走り込み」とか「無意味なトレーニング」を積み重ねていると、明確にMBAのチームに負ける
何の言い訳のしようもなく、日本は劣っていると分かるから、「無意味なトレーニング」を見直さなきゃいけない必要性が生じて、改善していける
一方教育の場合、「受験勉強」は「無意味なトレーニング」だが、そのことに気づかない
しかも、そのトレーニングで育った「東京大学チーム」がアメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ等のチームに負けたとて、
「きっと研究費が足りないんだ」「就職の安定性が足りない」「医学部に人材を取られてるのが悪い」などと、いくらでも言い訳ができて、教育改善に結びつかない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:56 ▼このコメントに返信 >>84
MBA→MLB
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:57 ▼このコメントに返信 東大現役合格者
2020年度 7人
2021年度 12人
2022年度 13人
2023年度 7人
このレベルの進学校が定員割れはちょっと異常かもなあ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:58 ▼このコメントに返信 >>6
フィリピン人なら結構いた
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:04 ▼このコメントに返信 >>3
お前らんとこ日本以上に少子高齢化が加速してるんだが、中国は一人っ子政策のツケ、韓国も出生率0.7だ。ニホンガーする前に自分の所なんとかしろやシナチョン土人猿無断転載管理人🖕😂
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:06 ▼このコメントに返信 学歴で新卒をとるのが危ない時代になってしまった
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:06 ▼このコメントに返信 ワイの母校も定員割れしてて舐めプで髪染めて受験した奴以外全員合格しとったわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:08 ▼このコメントに返信 >>89
でも昭和も平成もよっぽど見た目がいいとかコネでもない限りは
とりあえず学歴は?な感じで社会を回してたところあるしなくなりはしないだろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:13 ▼このコメントに返信 定員は関係なくね?
入ってから落ちる子や上がる子
偏差値関係なく
予測できないからね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:14 ▼このコメントに返信 >>7
>公立は統廃合
公立の土地売却して小遣い稼ぐわけですね、わかります
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:15 ▼このコメントに返信 定員割れについては私学がどうこうよりも、公立側が定員絞らなすぎ
子どもの数少なくなってるのに定員減が追いついてねーんよ
だから過去の基準ではBランク校にしか入れないやつがAランク校に入ったりする。Aランクに入れるヤツらは競争が少ないから必死に勉強することもない。
だからたぶんこれから公立高校の難関大学合格者数の減る。と言いたいとこだけど、大学も定員減にしてないから競争が低下して日本全体のレベルがより下がる
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:15 ▼このコメントに返信 企業がそれぞれ学校つくればいい
それに文科省が補助するの
使える人材を早期に〜〜
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:17 ▼このコメントに返信 一 すべての児童は、心身ともに健やかにうまれ、育てられ、その生活を保障される。
二 すべての児童は、家庭で、正しい愛情と知識と技術をもつて育てられ、家庭に恵まれない児童には、これにかわる環境が与えられる。
三 すべての児童は、適当な栄養と住居と被服が与えられ、また、疾病と災害からまもられる。
四 すべての児童は、個性と能力に応じて教育され、社会の一員としての責任を自主的に果たすように、みちびかれる。
夢物語
w
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:20 ▼このコメントに返信 米84
日本の場合、むしろスポーツよりも勉学の方がまだ世界で戦えているのでは?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:27 ▼このコメントに返信 高校で留年するだけだし
高学歴高卒で箔がつくところも少ないし
別に良いんじゃない?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:29 ▼このコメントに返信 ええことやん。受験なんて無駄なことに時間を使うより遊んだほうが人生が豊かになる
引きこもりやニート達も子供のころにいろんな経験をしていれば違う選択肢を見出せたはずだ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:31 ▼このコメントに返信 それこそ定員割れしない工夫と努力をしろって話だろ
そこらの人間よりは頭だけはいいんだからさ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:32 ▼このコメントに返信 日本語しゃべれない人たちにとっては最高だよな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:35 ▼このコメントに返信 マンツーマン教育すればええやん
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:36 ▼このコメントに返信 米97
科学で戦えてたら良かったんだが、実際は
日本人ノーベル賞直近5年間不在(一応真鍋さんがいるが、既に御年93)
日本人チューリング賞ゼロ
日本人ゲーデル賞直近26年間不在
日本人フィールズ賞直近34年間不在
日本の理系分野の質の高い論文数13位(G7最下位)
で、人口が多いわりにかなり不甲斐ない結果になってる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:36 ▼このコメントに返信 中卒がいなくなり知的レベルも上昇するのは良いこと
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:42 ▼このコメントに返信 米103
オリンピックのメダルも人口の割にはしょぼいだろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:46 ▼このコメントに返信 米104
そうなんだろうけど、進学率が上がるほどブルーカラーや土方になる若者が余計に減るからインフラが詰む
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:47 ▼このコメントに返信 俺の時の工業高校より倍率低いのか
偏差値も大幅に下げるべきだろw
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:57 ▼このコメントに返信 米105
2024パリで言うと、日本のメダル数は20、G7では下位の方だが、言うほど悪くはない
ドイツは12÷(8千万÷1億2千万) = 18
イタリアは12÷(6千万÷1億2千万) = 24
カナダは9÷(4千万÷1億2千万) = 27
アメリカは40÷(3億4千万÷1億2千万) = 14
日本の理系研究者はG7最下位だから、もっと深刻
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 12:00 ▼このコメントに返信 米104
元々バカだから入る事ができないって奴はいないよ。だから学歴的に中卒はこれからもいると思うけどね。さらにバカな親が私立もだからと行かせたら修学旅行他で首が回らず辞めるしかないみたいな事も出てくるだろうし
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 12:10 ▼このコメントに返信 まぁ公立校は本来こうあるべきと言えなくもない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 12:28 ▼このコメントに返信 111🥺🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🥺
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 12:36 ▼このコメントに返信 トンキンとか人口吸い上げまくってるくせに子供減ってるんだからそら田舎が持つかよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 12:51 ▼このコメントに返信 どんな馬鹿でも試験を受けたら入れてしまう
草
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 12:53 ▼このコメントに返信 自分の住んでた田舎の自称進もめっちゃレベル下がってたわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 12:54 ▼このコメントに返信 頭いい奴はどこいっても独学するからあんまり関係ないかな…
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 14:04 ▼このコメントに返信 足切りは?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 14:22 ▼このコメントに返信 日本の教育制度の末期やな
絶対数で足切るアメリカと違って、日本は定員で足切るからな。
このまま行けば東大ですら全員合格で、大企業全入時代も来るぞ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 14:38 ▼このコメントに返信 岡山県トップの進学校なのになw
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 14:41 ▼このコメントに返信 米7
少子化で無償化なのは意味が分からんよな、昭和なら授業料免除になるから
推薦で行く奴もおったけど今はそういう奴の受け皿はあるやん
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 14:51 ▼このコメントに返信 いざ研究や技術の道を選んでも受け皿があんまりないしね
そりゃ他国に取られるよ人材
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 15:00 ▼このコメントに返信 入るのはいいけど能力足らなくて留年退学者増えそう。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 15:12 ▼このコメントに返信 米121
朝日は校風的にも上の奴しか相手にしなくて
付いてけない奴はほっとくって感じだから大量に出るやろうな。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 15:13 ▼このコメントに返信 米113
岡山の県立五校は中学の段階で成績悪い奴は受験させてもらえない。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 15:56 ▼このコメントに返信 米117
絶対数と定員の違いがよくわからん
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:55 ▼このコメントに返信 これからじゃんじゃん偏差値落ちていくな
教師も今まで賢いやつにいしか教えてなかったからアホに対応出来ないし
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:11 ▼このコメントに返信 >>51
こんなア◯が居るのか…
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:28 ▼このコメントに返信 朝日って仮にも岡山県で偏差値トップの公立高校なのに
今の大学受験って基本早期学習じゃないとトップ層の競争に間に合わなくなってるから中高一貫の学校増えててそっちに流れたんかもな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:45 ▼このコメントに返信 >>3
チョンっていつまでも脳内が戦時中なんだなw
日本人ですらないし戦時中生きたわけでもないのに
おーいバカチョン!キッしょいから半島へ帰れよ👊www
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月22日 00:36 ▼このコメントに返信 愛知は特に公立が2つ併願できるから私立は滝・東海以外は箸にも棒にも掛からんバカが行くイメージしかないな