
1: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:26:40.03 ID:cVlkZt5s0
だよな
8: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:30:59.97 ID:nVhY3qnq0
ちんすこう
5: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:28:00.54 ID:IoEJBeV30
サーターアンダギーあるやろ
2: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:27:07.55 ID:0jlbuCh40
海ぶどうと島らっきょうと…
【おすすめ記事】
◆「北海道物産展」で豪遊してくるwww(※画像あり)
◆『北海道物産展』が化け物コンテンツになってる理由wwwww
◆No.1物産展→北海道、No.2物産展は?

◆【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道
◆【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り
◆【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →
◆記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →
◆「北海道物産展」で豪遊してくるwww(※画像あり)
◆『北海道物産展』が化け物コンテンツになってる理由wwwww
◆No.1物産展→北海道、No.2物産展は?
3: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:27:29.04 ID:PevV1v4Nx
関東物産展←
11: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:32:38.06 ID:qn79vK130
>>3
宇都宮餃子とか群馬のハラダラスクとか以外に興味あるわ
宇都宮餃子とか群馬のハラダラスクとか以外に興味あるわ
4: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:27:38.79 ID:oyWEgZ6Lr
ベニーモタルト
7: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:30:02.41 ID:qn79vK130
東北でおおとはならんやろw
沖縄は黒糖だけでテンション上がるわ
沖縄は黒糖だけでテンション上がるわ
10: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:31:57.97 ID:DOZ9t7lw0
どこの物産展でもテンション上がらんわ
Amazonでポチーでいつでも届くし
Amazonでポチーでいつでも届くし
12: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:32:52.68 ID:oroA+Lmk0
>>10
わかってないなぁ
わかってないなぁ
16: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:35:09.59 ID:qn79vK130
>>10
その辺で雇われたバイトの店員を「わざわざ地方から来た」と信じ込んでるふりして質問責めにするの楽しいやん
その辺で雇われたバイトの店員を「わざわざ地方から来た」と信じ込んでるふりして質問責めにするの楽しいやん
13: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:33:34.96 ID:H5Y7Ac200
わかる
沖縄名物や料理って癖があるから人選ぶんよな
その点北海道や東北は基本美味くてハズレが少ない
沖縄名物や料理って癖があるから人選ぶんよな
その点北海道や東北は基本美味くてハズレが少ない
14: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:34:21.42 ID:k1xhSVT40
北海道物産展
カツゲン、焼きそば弁当←😍
実店舗持ってない知らん店の海鮮丼←🤔
カツゲン、焼きそば弁当←😍
実店舗持ってない知らん店の海鮮丼←🤔
73: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:19:59.86 ID:BiLQo1Om0
>>14
ソフトカツゲンだけは売ってないぞ😡
ソフトカツゲンだけは売ってないぞ😡
17: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:36:58.22 ID:yf87tQMR0
カツゲンとコアップガラナ飲みたい東京でも売れ
18: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:37:01.51 ID:iJvEaSw+0
北海道物産展→何でも高すぎっ!
東北物産展→何でも高すぎっ!
九州物産展→何でも高すぎっ!
沖縄物産展→行かなくてもいいや…
東北物産展→何でも高すぎっ!
九州物産展→何でも高すぎっ!
沖縄物産展→行かなくてもいいや…
20: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:38:19.56 ID:0fROfDbm0
干した梅とかあるだろ
21: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:40:34.92 ID:NPslzN7Qd
海に囲まれてるくせに海産物がクソ雑魚なのなんやねん
23: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:45:14.61 ID:yJA5XGO+0
中四国物産展←うーん…
25: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:47:40.62 ID:0ONy/roQ0
>>23
瀬戸内物産展だと魚や果物がある
瀬戸内物産展だと魚や果物がある
24: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:45:20.35 ID:+mw2OuK90
東北物産展って何売ってるのか見当も付かない
26: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:48:23.18 ID:iJvEaSw+0
東北物産展ってほとんどメインは仙台の名物ばかりじゃない?牛タンとか笹かまぼことかずんだ餅とか…
32: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:51:37.51 ID:qn79vK130
>>26
笹かまは気仙沼やんそうやってすぐ名物泥棒するw
笹かまは気仙沼やんそうやってすぐ名物泥棒するw
28: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:48:48.50 ID:qn79vK130
北海道物産>>>大阪物産>九州物産>沖縄>>>>>広島焼き
34: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:53:47.40 ID:ztMk4h4T0
言うほど東北でテンション上がるか?
36: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:55:15.72 ID:JnxBzXWJ0
>>34
まぁ、だから北海道や九州に比べたら開催少ないんじゃない?
まぁ、だから北海道や九州に比べたら開催少ないんじゃない?
38: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:55:45.43 ID:+9s7YKfQ0
ミミガージャーキー
39: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:56:20.52 ID:P+ykH6Ed0
紅いもええやん
43: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:57:45.46 ID:qn79vK130
味噌好きやから名古屋物産展や信州物産展もたまにやってほしい
44: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:59:25.91 ID:rxUFvpft0
北海道物産展は2月あたりから4月ぐらいまでデパートが順番にやっとるイメージ
47: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:04:30.56 ID:CVrC+D2c0
紅芋タルトと雪塩ちんすこうだけあればいいな
サーターアンダギーとか揚げたて以外ただ水分を吸い取るだけのお荷物売りに出すな
サーターアンダギーとか揚げたて以外ただ水分を吸い取るだけのお荷物売りに出すな
50: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:05:46.38 ID:G2xA+hVa0
サトウキビ3本100円なら買っちゃうかも
たまにチューチューしたくなる
たまにチューチューしたくなる
58: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:09:49.93 ID:8H4diZRM0
道民ですら北海道物産展が売上1番やからな
61: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:10:36.38 ID:wPdiHz1i0
関東のスーパーで富山物産展やってほしい
デカい駅でしか見たことない
デカい駅でしか見たことない
64: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:12:53.42 ID:Qh3p2iJE0
石川(輪島)物産展を何故か去年辺りからやりだした
70: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:19:18.45 ID:4WnLkUCv0
埼玉物産展
栃木物産展
なんもなさそう
千葉物産展
茨城物産展
なんとなくなんかありそう
栃木物産展
なんもなさそう
千葉物産展
茨城物産展
なんとなくなんかありそう
77: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:21:21.13 ID:5mUUw/XV0
>>70
栃木は食べ物だけなら割とある方や
栃木は食べ物だけなら割とある方や
81: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:23:35.75 ID:6pU4BT7d0
>>77
焼きまんじゅう、しもつかれ
うーん
焼きまんじゅう、しもつかれ
うーん
103: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:52:26.84 ID:tlpt6fD40
>>70
奈良にうまいもんなしに比べたら色々あるやろ
奈良にうまいもんなしに比べたら色々あるやろ
71: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:19:31.68 ID:yJA5XGO+0
北海道は甘エビの塩辛買っちゃうわ
関東は舟和の羊羹買っちゃう
関東は舟和の羊羹買っちゃう
72: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:19:49.27 ID:/VnUAZj90
沖縄物産展では泡盛に唐辛子の入ってるやつ買う
78: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:23:05.58 ID:6pU4BT7d0
東北物産展(いちご煮、どまんなか、牛タン、ずんだ)
言うほど弱いか?
言うほど弱いか?
84: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:26:26.51 ID:eAmXZxxn0
>>78
いちご煮out
黒にんにくin
いちご煮out
黒にんにくin
86: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:27:38.36 ID:A3eGEeR10
関東物産展なんてもっと需要ないだろ
89: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:30:16.32 ID:JnxBzXWJ0
大阪物産展は551の蓬莱の豚まんだけ出しとけばみんな
寄ってくるわ
寄ってくるわ
91: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:33:41.09 ID:582Ue+3G0
551物産展だと朝から晩まで並んどる
大阪やとデパ地下ですぐ買えるから違和感しかない
まあしゃーないか
大阪やとデパ地下ですぐ買えるから違和感しかない
まあしゃーないか
92: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:34:47.74 ID:qC2suuhY0
東北よりは九州の方がええわ
96: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:44:25.17 ID:JAJvDHh5d
滋賀物産展行ったけど酷いもんやったで
98: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:46:41.18 ID:x6ZdwXuw0
北海道物産展で買った鶏の半身揚げが異常に塩っぱかった
本場でもあれが普通なのかな
本場でもあれが普通なのかな
100: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:48:19.81 ID:k1xhSVT40
>>98
なると屋ちゃうか?
あれ出来たてじゃないと美味くないで
物産展向きじゃないわ
なると屋ちゃうか?
あれ出来たてじゃないと美味くないで
物産展向きじゃないわ
110: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:57:59.34 ID:x6ZdwXuw0
>>100
そうかも
濃い味付け好きのワイでも脳にガツンとくるレベルの塩っぱさで全部食えなかった
そうかも
濃い味付け好きのワイでも脳にガツンとくるレベルの塩っぱさで全部食えなかった
99: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:47:20.34 ID:jrjf6JcU0
沖縄物産展は泡盛の試飲があるのはいい
104: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:53:29.49 ID:HH5nwIcj0
北海道物産展に行ったらしょぼすぎ高すぎ
もう二度と行かない
と、心に決めた元道民のワイ
もう二度と行かない
と、心に決めた元道民のワイ
107: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:55:16.61 ID:V2iavGKx0
沖縄そばとちんすこう美味いやん
108: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:55:37.87 ID:7HcLlflR0
山梨物産展
シャインマスカット
ほうとう
サンリオ
シャインマスカット
ほうとう
サンリオ
113: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 13:02:13.39 ID:ZCtYiNVE0
温かいとこの飯はあんまり美味く無いの法則
114: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 13:04:45.83 ID:3+adF1+g0
霧の紅茶のミルクティーがあるやんけ
116: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 13:07:03.99 ID:7wI+MBKU0
九州物産展
福岡「明太子!ラーメン!うどん!」
佐賀「イカ?」
大分「アジ!サバ!」
長崎「ちょっ、まあよかちゃんぽん!」
熊本「馬でよかタイ!」
宮崎「チキン!」
鹿児島「豚ァ!」
暑苦しい
福岡「明太子!ラーメン!うどん!」
佐賀「イカ?」
大分「アジ!サバ!」
長崎「ちょっ、まあよかちゃんぽん!」
熊本「馬でよかタイ!」
宮崎「チキン!」
鹿児島「豚ァ!」
暑苦しい
97: 警備員[Lv.24] 2025/03/22(土) 12:45:12.14 ID:y/wHC9tJ0
たまに漬物だらけの物産展あるよな
42: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:57:42.05 ID:J57irwb40
物産展で売っているようなものは現地で見ても有り難味がなくなった
66: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:14:06.99 ID:2DNSod/W0
九州・沖縄でまとめて物産店やりよらへんか

◆【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道
◆【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り
◆【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →
◆記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742610400/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:08 ▼このコメントに返信 催事屋だけど沖縄物産展は普通に人気あるぞ
終わってるのは四国とかでしょ、そもそもそんな企画自体実行されないもん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:14 ▼このコメントに返信 明太子大好きだから九州物産展はアガる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:14 ▼このコメントに返信 九州物産展はだいたい酒とそのツマミのイメージ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:15 ▼このコメントに返信 チューリップってなんであんなに高いの?ゴーヤチャンプルーもっと食いたいのに😡
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:23 ▼このコメントに返信 西のほうって沖縄だけメシまずいからな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:26 ▼このコメントに返信 広島wwwwwwww
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:26 ▼このコメントに返信 沖縄は琉球物産展だからな
対して北海道はアイヌ物産展じゃなくて屯田兵物産展
多くの人に刺さるのは当たり前
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:27 ▼このコメントに返信 >>1
・日本人の44%は以下に当てはまる悲しい劣等種🤭
・酒(エタノール)の代謝産物(アセトアルデヒド)が猛毒→ALDH2遺伝子が変異してる【ALDH2変異型】だと素早く分解が出来ない→コップ一杯のビールで顔真っ赤・心臓がドキドキ・吐き気嘔吐などの不快症状「フラッシング反応」が表れる🤭
・遺伝で決まってるから鍛えることも不可能→耐性がつかず死ぬまで劣等体質😂稀に酒量が増える人もいるがそれは単なる神経の麻痺で自傷行為でしかないし50代で死ぬぞ🤣
・ALDH2変異型の男はそうでない女子供に負けるレベルのチー牛🤭下手したら胎児にも負ける😂
・【飲酒習慣なしでも】大腿骨頭壊死、アルツハイマー、脂肪肝、心血管疾患のリスクがあがる上に運動や食事で努力すれば何とかなるものでもない劣等体質😂
・大麻や覚せい剤、市販薬ODに逃げる→それらの薬物はアセトアルデヒドのような猛毒な物質は出さず弱毒程度しか出さないから最初は弱かったとしても努力すれば誰でも強くなる→いくらイキったところで自慢にならないから完全に詰み🤣
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:29 ▼このコメントに返信 北海道→おお〜何があるだろ。ハズレ少ないんだよな〜
東北→魚介類かな?見たこと無いものありそう
沖縄→パインとか沖縄のお菓子やろな。珍しいお菓子でも買うか。
九州→明太子やろなぁ…あぁやっぱりか。別にいつでも手に入るし今じゃなくていいか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:30 ▼このコメントに返信 >>どこの物産展でもテンション上がらんわ
この話題において、お呼びでない人だなw
しかし、沖縄はお菓子にしたって言うほどご当地感ないんよな
豚足があると嬉しいなぁくらいやね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:31 ▼このコメントに返信 北海道物産展は聞いたことない企業のブース漁って美味いもんに出会うのが醍醐味やな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:33 ▼このコメントに返信 >>10
珍味推しは少数派だろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:34 ▼このコメントに返信 沖縄の物産展は何か全体的にクソ甘い物ばっかり売ってるイメージ強いわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:35 ▼このコメントに返信 東北ってガチで何がある?
美味しい名産おしえてくれ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:35 ▼このコメントに返信 存在しない奈良の物産展
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:36 ▼このコメントに返信 いつも行くスーパーで偶に見掛けるバターサンド、これだけでテンションが上がる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:37 ▼このコメントに返信 西日本の時点でハズレだろ
写真映えだけするものか東京にあるものを劣化させたのしかない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:39 ▼このコメントに返信 北海道単体で他まとめて瞬殺できるレベルで差がある
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:39 ▼このコメントに返信 沖縄は行って楽しむところだ
飛行機降りた時の湿度やら聞き慣れない種類のセミの声やらでテンション上がるんだ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:40 ▼このコメントに返信 米14
ホヤ
ただし好き嫌いが明確に分かれる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:40 ▼このコメントに返信 >>8チャイナ人脱糞発狂wwwwwwwwwwwwww
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:42 ▼このコメントに返信 >>17
国中のものを逆に東京に集めてんだよ
高みの見物してんのに都民がばかに見えるような事言うのやめろw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:42 ▼このコメントに返信 大阪住みだけど551の豚まんは
中の餡が少なくなって皮が厚くなったから、
味がそこらへんのと変わらんようになって
クソ不味くなったから気をつけろ 忠告だ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:43 ▼このコメントに返信 東北物産展に何のイメージもないし当然魅力を感じたこともないな。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:48 ▼このコメントに返信 東北は牛や高級果物、例えばサクランボとかやね
金持ちにしか馴染みがないものだから知らんのも無理ない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:48 ▼このコメントに返信 ちんこすう!ちんこすう!!(中学生並の発言)
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:54 ▼このコメントに返信 米25
個人的な好みだけどウニは東北
異論は当然認める
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:57 ▼このコメントに返信 >>17
逆に東京に何もないから
集めてんだよ
気づけよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:59 ▼このコメントに返信 >>10
豚料理は発展?してるけど、世界の料理が手軽に食えるようになった今、中華料理で事足りるんだよな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:00 ▼このコメントに返信 >>28
じゃあお前は江戸東京発祥のもの一切食わずに行きていけよ?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:06 ▼このコメントに返信 米19
いらっしゃい。
離島はマンゴーやパインが美味いよ!
あと意外とタコも美味い。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:08 ▼このコメントに返信 もうめんどくせーわ スーパーの品質で十分
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:09 ▼このコメントに返信 沖縄は地元民が行くような定食屋が一番うまい
部活帰りの男子高校生が好きな味や
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:10 ▼このコメントに返信 北海道物産展ってなんでもかんでも高すぎると思う。
イベントにかかる経費が上乗せされてんだろうけど。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:12 ▼このコメントに返信 大宮駅で東北物産展やってたとき
福島だけ何も出てなかったな
果物とか推してる割に日本一のヤツ一個もないから
残当っちゃ残当やろけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:13 ▼このコメントに返信 沖縄に限らず南国の料理ってなんかいまいち食欲そそらんよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:14 ▼このコメントに返信 生キャラメル目当てで行った北海道物産展。生クリーム嫌いな自分には無理な代物だった。
チーズも期待してたけど自分には合わなかった。
名産品にうまいものなしだ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:20 ▼このコメントに返信 >>35
なんだろ…桃?何があるんだろ
喜多方ラーメンは福島よな確か
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:21 ▼このコメントに返信 南国の料理は、高温多湿ですぐ腐らないようにする事が大前提だからな
もともと調理法の選択肢が少ないんよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:22 ▼このコメントに返信 九州、沖縄は結構興味あるよ
道民なので
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:23 ▼このコメントに返信 北海道だけでいいかなって
他のは見る気もしない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:25 ▼このコメントに返信 関西やが東北物産展が沖縄より上はないわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:28 ▼このコメントに返信 >>37
そら生キャラメルや生チョコって生(クリーム入り)キャラメル、生(クリーム入り)チョコだし…
わざわざ嫌いな物が入ってる物を目当てに行くってどういう精神状態なんや
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:28 ▼このコメントに返信 物産展で買えるものなんて所詮そこそこ知られた土産物だけだし
その地方出身者からしても懐かしくもなんともないものがほとんど
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:30 ▼このコメントに返信 企画に行き詰まったらアメリカ物産展とかブラジル物産展とかノルウェー物産展とかやってみてくれ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:31 ▼このコメントに返信 米23
久しぶりに買おうと思ったら
めっちゃ小さくなっててびびったわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:32 ▼このコメントに返信 うまけりゃ全国に広まってパクリ派生商品も出まくる世の中で
物産展でしかかかえないもの買って美味いはずないわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:34 ▼このコメントに返信 >>45
ウクライナ物産展
イラン物産展
イスラエル物産展
北朝鮮物産展
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:37 ▼このコメントに返信 熊本県移住者だが、海の幸山の幸を問わず美味しいものが多く思える
北海道や富山みたく自己プロデュース能力に長けていない点が熊本県を含めた九州勢の弱みかなあ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:38 ▼このコメントに返信 >>45
地元じゃたまにベトナムフィリピンブラジルインドネシアの物産展やってるわ
あとは米軍基地開放デーとか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:38 ▼このコメントに返信 沖縄土産貰った時、あまり期待してなかったが
ソーキそばセットは意外に美味かった
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:43 ▼このコメントに返信 何故か単独で出店する長野物産展
周りとまとめて来いよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:47 ▼このコメントに返信 米43
生ってついてる菓子全てに生クリームがぶち込まれてる訳じゃないから。
キャラメルは好きだったし、ヌガーも美味しい物は好きだったからキャラメルが究極に美味しくなった物扱いで宣伝されてたから期待してたんだよ。
後々生キャラメルは練乳を濃縮したら同じ味になると知ってそりゃ自分には合わないと納得できた失敗だよ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:55 ▼このコメントに返信 > 宇都宮餃子とか群馬のハラダラスクとか以外に興味あるわ
名指しで除外とかどんだけ嫌っとんねん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:55 ▼このコメントに返信 >>52
長野は県内対立が強すぎて単独って概念がないからな
長野物産展なら松本とまとめて来てるし、信州フェアなら飯田と合わせてきてるって認識
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:57 ▼このコメントに返信 米51
別に関係ないけど内地の人ってソーキ乗ってなくても沖縄そば全般をソーキそばっていうよね
あれなんで?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:59 ▼このコメントに返信 ミミガー、沖縄そば、クースー最高やろうが。東京生まれだけど、泡盛常飲してるわ。沖縄料理屋行くと、どこの人ねって言われるぐらい沖縄料理大好きや。あ、東京ですって言うと、あ、え、そうね、って話終わるね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 03:01 ▼このコメントに返信 ミミガーはマジでもっと全国的に流行れ
薄切りにしたアレは本当に唯一無二の食べ物
大抵の調味料に合うしな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 03:04 ▼このコメントに返信 目新しさがないんよね
サーターアンダギー・ちんすこう・紅芋タルト
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 03:07 ▼このコメントに返信 コーレーグス
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 03:09 ▼このコメントに返信 米1
新幹線も通ってないしあんまり観光に力入れてないんでね
魚も野菜もうまいけどよそ者に食わす分はないよ
こっちも求めてないから寄ってくるな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 03:10 ▼このコメントに返信 九州民やから東北物産展はとても良かった
ゴマのお餅みたいなのが美味しかった
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 03:20 ▼このコメントに返信 そうなのだ、ずんだもちがおいしいのだ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 03:23 ▼このコメントに返信 米61
四国って本当にオーストラリアそのものだよな
縄文人=原住民がほとんどいなくて、弥生人=渡来人の血統ばかりらしいし
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 03:30 ▼このコメントに返信 米34
そりゃ利益や経費が店と百貨店の二重でかかるから当然高くなるだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 03:34 ▼このコメントに返信 北海道物産展は生の地のものが買える
東北・九州は地のものが買える
沖縄はただのおみやげコーナー
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 03:39 ▼このコメントに返信 中部物産展 ← CDを買う
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 03:54 ▼このコメントに返信 その程度の知識で語られてもな。哀れ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 04:29 ▼このコメントに返信 北海道は松前漬けとマルセイバターサンドだけでも強いからな
沖縄はフルーツくらいやろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 04:32 ▼このコメントに返信 コーレーグースうまいよな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 04:32 ▼このコメントに返信 米34
現地の方が安いのは当然
だが北海道は広いのだ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 04:37 ▼このコメントに返信 北海道はガチ
東北と九州はほう
沖縄も興味は湧くけど欲しい物が無い気がする
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 04:39 ▼このコメントに返信 沖縄行った時初めて食べたソーキそばは味しなくてクソ不味かった
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 04:57 ▼このコメントに返信 九州物産展とかいう「がん漬け」買う為だけに存在する最強の物産展
ちなキムタクの大好物
カニ丸ごとをすりつぶしワラスボの身とダシとが融合した濃厚な風味、柚子胡椒の清涼感
ほんの少しで白飯じゃぶじゃぶ消費できる最強の珍味や
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:10 ▼このコメントに返信 集客&他売り場への導線が目的で客の入りの割にあまり儲からないと聞いた
北海道物産展は他エリアより集客力が強いとも聞く
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:30 ▼このコメントに返信 九州はなんでも明太子と高菜で楽しいから当たり
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:42 ▼このコメントに返信 むしろ沖縄が1番テンション上がるわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:19 ▼このコメントに返信 >>8
酒を飲むことしかマウントが取れない自閉症児🫵😂
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:20 ▼このコメントに返信 沖縄好きだけどな、さんぴん茶とか亀の甲せんべいをよく買う
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:21 ▼このコメントに返信 >>9
北海道はスイーツ系も充実してるな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:30 ▼このコメントに返信 九州だと高菜漬け目当てだな。刻んでチャーハンにすると美味いし。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:30 ▼このコメントに返信 ルタオのドゥーブルフロマージュ、ロイズの生チョコ、スナッフルスのチーズオムレット食べたい。白い恋人とバターサンドもおながいします。夕張メロンアイスやゼリーも良い。ラーメンはすみれの味噌か縁やのエビがいい。じゃが豚も美味そう
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:31 ▼このコメントに返信 逆に東京物産展て無いの?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:36 ▼このコメントに返信 北の方が魚介が美味いからな
沖縄は海が綺麗で飯まず
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:45 ▼このコメントに返信 シレトコドーナツが可愛すぎるんや
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:57 ▼このコメントに返信 >>8
まーたなんか新しいテンプレガイジ生まれたのか
酒飲むとこんなガイジになるなら規制した方が良いな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:59 ▼このコメントに返信 四国物産展なんてやってたら絶対行くわ
柑橘、うどん、鯛、鰹、さつま揚げ、オリーブ…大好物ばっかりや
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:05 ▼このコメントに返信 北海道の海鮮は現地で食った方が更に美味い。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:05 ▼このコメントに返信 だって沖縄ってほぼ日本じゃないやん。
和を感じないんだよね。ハワイ料理とか言われたら納得する
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:07 ▼このコメントに返信 >>68
土人料理なんか知る価値無し
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:08 ▼このコメントに返信 >>28
全く反論になってない論点ずらしに気付かないアホ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:09 ▼このコメントに返信 米90
朝鮮土人料理の1那由他倍の価値があるわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:10 ▼このコメントに返信 東北物産展とかエエのないやろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:11 ▼このコメントに返信 沖縄県のアンテナショップの方がテンション上がる 巡回タイプは偽物のイメージ強い
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:13 ▼このコメントに返信 米69
マルセイバターサンドがうまかったのはだいぶ前の話
今のはパサパサしてまずい。コンビニスイーツ以下
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:14 ▼このコメントに返信 >>82
柳月(りゅうげつ)系も美味いよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:14 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけどこも大して変わんねえだろ。東京が中心だから地方民が田舎捨てて東京進出するから地方に何も良いところが無いから無理矢理地方料理は美味いみたいな風潮作ってゴリ推してるだけ。一流料理人はみんな東京に集まるし、東京で全て事足りる。わざわざ地方来たから美味く感じるプラシーボ効果。あとはメディアに洗脳されてる。
冷静に判断したら大して変わらん。地方に行くだけ無駄。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:14 ▼このコメントに返信 >>95
あんバタさんに切り替えて行け
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:22 ▼このコメントに返信 米82
ミーハーすぎて生きてるの楽そう
タピオカとかマリトッツォとか買いまくってただろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:23 ▼このコメントに返信 >>29
発展というか皮ごと食べるってだけな気がする
調理法としては茹でと角煮風くらいしか無いし
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:23 ▼このコメントに返信 地域叩きはジャップ土人のお家芸やね
ただでさえジャップ土人って世界中でバカにされ嫌われとんのに
同胞同士でも憎み合って蔑み合ってて生きてるのが虚しくなってこんのかね😭
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:26 ▼このコメントに返信 九州沖縄物産展にしなさい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:32 ▼このコメントに返信 北海道は集客力が別次元だが 高すぎる。
気が向けば買うが 通常はロイズチョコのみ でんがな まんがな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:34 ▼このコメントに返信 >>49
九州って住んでみたら安くて美味しい物があるってだけで九州じゃなきゃ食べられないものが少ないんだと思うよ
暑いと言っても南国レベルでは無いから特産品もいちごやスイカとか全国どこでも作れるのばかりだし
寒い所じゃないと手に入らないものがあるってだけで北は強い
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:37 ▼このコメントに返信 関東住み元名古屋人おれ、名古屋物産展で手羽先を買う「美味いけど違うこれじゃない」
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:46 ▼このコメントに返信 ラフテー、島豆腐、モズク、さんぴん茶、ブルーシールアイス
あとシークヮーサーでドレッシング作ったらおいしかったな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:47 ▼このコメントに返信 >>35
は?三万石のままどおる、柏屋の薄皮饅頭、檸檬。桃や円盤餃子、喜多方ラーメン、クリームボックス美味いだろうが。宮城県民だが薄皮饅頭と檸檬は必ず買って帰るわ。ふざけんな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:50 ▼このコメントに返信 名古屋…
味噌⚪︎⚪︎
手羽先
台湾⚪︎⚪︎
ういろう
こんなんばかり。他国の名物を平気でパクり赤味噌ぶっ掛けて名古屋名物とか。
この前食った多分オリジナルの台湾カツは当たりで美味しかったな。
例の台湾味噌餡にナッツ砕いて入れて調整した(食べるシリーズみたいな)やつが赤味噌の代わりに掛かってるの。サクサクして美味しかった
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:50 ▼このコメントに返信 >>102
それでいいと思うんだけど沖縄だけ南国色強すぎて浮いちゃうんだよなぁ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:52 ▼このコメントに返信 >>62
なんだろごまゆべしか鴎の玉子かな?
美味しいって言ってくれるの嬉しいな
九州のも美味しいよね、いきなり団子とか好きだよ!
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:56 ▼このコメントに返信 >>13
ワイ島とうがらし売ってたら欲しいんやけど、そもそも沖縄から持ち出し禁止っていう
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:03 ▼このコメントに返信 女で例えるなら地方はまだ東京に出荷してない未成年の美少女が眠ってる。でもそういう子はみんな東京行って出世する。んで、地方にいる20過ぎた年増は売れ残り。だから風俗のレベルも低い。地方の料理なんてのはそんなもん。美味いもんはみんな東京進出する
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:05 ▼このコメントに返信 沖縄そばはソーキより三枚肉の方が上手いよ
島らっきょうはちゃんと揚げるんだよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:11 ▼このコメントに返信 >>1
キラーコンテンツある物産展は強い。例えば三重県物産展なんか赤福だけでも行列ができる。四国も色々いいものあるんだけど一発インパクト強いのはないかな。寧ろ高知一本かに絞ったらいいんじゃないかとも思うが。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:18 ▼このコメントに返信 じゅーしーの元は買っちゃうし
単にイッチが偏ったアホなだけかと
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:21 ▼このコメントに返信 >>13
日本は北に行くほどしょっぱくて南に行くほど甘いってのを思い出した
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:21 ▼このコメントに返信 西の民からすると、東北もたいがいよ…
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:23 ▼このコメントに返信 東北はテンション上がらないけど、沖縄はテンション下がる。
やっぱり「ちんすこう」が糞不味いのが悪いと思う。
挙がってない北陸とか信州はテンション上がるんだけどな。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:40 ▼このコメントに返信 米104
寒いとこは基本食べ物はあんまり取れない
果物は南国の方が美味いのが多い
北海道はジャガイモ 玉ねぎ以外は他の地域より高いぞ 肉も高い
九州特に鹿児島 熊本 宮崎なんてその三県でしか食えない食材はいっぱいある
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:41 ▼このコメントに返信 >>116
サトウキビは南の方じゃないと採れないからな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:47 ▼このコメントに返信 >>14
ずんだもん
……ってのは半分冗談で、喜久福のお菓子美味しいで
ずんだ味もちゃんと美味しい
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:54 ▼このコメントに返信 直近の信州北陸展「ソースかつ丼うま」
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:07 ▼このコメントに返信 >>112
バーカ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:27 ▼このコメントに返信 米101
東京人の性格が飛びぬけて悪いだけ
東京人と日本人を一緒にされたら困る
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:29 ▼このコメントに返信 売り上げはダントツで北海道、九州の順だけどな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:31 ▼このコメントに返信 >>47
理由はわからんけど北海道のマルセイバターサンドはそこらのコンビニで売ってるバターサンドと全然味が違って段違いに美味いぞ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:32 ▼このコメントに返信 北海道が一番またかよ…ってなるわ
いつも一緒だし
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:50 ▼このコメントに返信 昭和世代草w
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:09 ▼このコメントに返信 >>18
スレでもコメでも結構人気あるのが意外だったわ。本州に引っ越した道民が焼き弁とかコアップガラナとか、昔食べ慣れた味を求めるくらいかと思ってた
正直、本州の名物も色々美味いもん一杯あるし、そんな評価されるようなもんとは思わんかった
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:11 ▼このコメントに返信 >>34
ブランディングで上乗せされてるのもありそう
元道民としては、高くても懐かしさで買っちゃうけど
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:17 ▼このコメントに返信 >>47
さすがにそれは馬鹿すぎね?
例えば生ラムジンギスカンが人類普遍で美味かったと仮定して、全国が北海道レベルの数の羊飼育するわってなると思うんか?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:35 ▼このコメントに返信 俺は沖縄でもワクワクするけど
一つ教えといてやるわ
北海道地方: 約83,450平方キロメートル
東北地方: 約66,900平方キロメートル
九州地方: 約36,780平方キロメートル
沖縄地方: 約2,276平方キロメートル
これで沖縄県だけ特産品しょぼい!って言われても当たり前やろとしか
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:44 ▼このコメントに返信 沖縄は
ブルーシールアイスクリーム食べて
ゴーヤジュース飲んでを繰り返す所
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:44 ▼このコメントに返信 全部楽しい!!!!
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:46 ▼このコメントに返信 >>83
高島屋とかでたまにやってるな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:53 ▼このコメントに返信 東北の物産展でくるパサパサの牛タンも水っぽいずんだも全部微妙
実際行ったら美味しいのかもしれんが
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:53 ▼このコメントに返信 >>116
東北は甘いもんばっかだし北海道はてんさい糖もトウモロコシも取れるじゃん
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:55 ▼このコメントに返信 >>14
青森の洋梨(ゼネラルレクラーク)と山形の鶏中華と芋煮と岩手のいちご煮はおすすめ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:58 ▼このコメントに返信 >>18
北海道は鮮度が良いだけで持ち上げられるほど品質高くないよ
物産展だとその鮮度も落ちてていいところなんてない
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:03 ▼このコメントに返信 >>104
マンゴーもライチも作ってるよ
土地が狭いから生産数が少ないだけ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:07 ▼このコメントに返信 >>56
ソーキが三枚肉だと分かってないから
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:14 ▼このコメントに返信 >>113
両方豚のばら肉だよ?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:16 ▼このコメントに返信 >>124
えらい性格良さそうなレスどすなぁ
ブーメランささっとるんとちゃいますか?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:17 ▼このコメントに返信 >>136
あの牛タンは国産ですらないので…
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:29 ▼このコメントに返信 北海道物産展はもう飽きた
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:05 ▼このコメントに返信 御当地毎の萩の月っぽいやつ食べ比べアソートセットとかないかな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:21 ▼このコメントに返信 >>6
お好み焼き単体で地方の総力と同じ土俵に上がれるスペックやで
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:24 ▼このコメントに返信 >>34
北海道からの輸送費だけでも値段跳ね上がりますし…
最近は北海道物産展や沖縄物産展は経費上乗せされてるから現地より高いでってご丁寧に貼り紙してるところもあるわ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:08 ▼このコメントに返信 >>146
これは売れる
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:12 ▼このコメントに返信 仙台牛タン→アメリカ産
博多明太子→米国またはロシア産
東京ばな奈→東南アジア産バナナ
大阪粉物全般→米国またはカナダ産
伊勢名物赤福→北海道産あずき
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:37 ▼このコメントに返信 >>123
行き遅れこどおば、涙の咆哮!w
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:44 ▼このコメントに返信 物産展で北海道はチートやからなあ
ただ他の地域考えても沖縄って異国感あってもうまいものってそうそうないんだよな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:53 ▼このコメントに返信 >>37
乳製品が特産のとこに突撃してクリームがダメ
それで名産品にうまいものなしはもう当たり屋やろ…
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:06 ▼このコメントに返信 >>151
元コメ含めIQ80くらいやなお前
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:15 ▼このコメントに返信 >>111
そこで島唐辛子エビ煎餅よ。
あとは紫芋タルトやな。
ぶっちゃけこの2つしか買わないレベルで、こればかり買ってる
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:17 ▼このコメントに返信 >>14
青森のりんご系お菓子と宮城のずんだ関連が強いんじゃないか
あとは秋田がきりたんぽくらい?
あとは大体海産物なんじゃないか
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:18 ▼このコメントに返信 >>139
お菓子などキラーコンテンツ多いだろ。
まあ行かないやつには分からんか
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:19 ▼このコメントに返信 >>23
この前伊丹で並んでその場で食ったのに不味くなってて驚いたわ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:20 ▼このコメントに返信 >>25
それって山形の話では…?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:34 ▼このコメントに返信 ちんすこうだしな
買いたいもんがない
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:44 ▼このコメントに返信 沖縄なんて九州のバーターだろ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:53 ▼このコメントに返信 古酒買ってしまった
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:37 ▼このコメントに返信 北海道物産展←お、おう
東北物産展←お、おう
関西物産展←見た事無い
九州物産展←お、おう
沖縄物産展←お、おう
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:45 ▼このコメントに返信 >>102
割とワンセットでやってない?
沖縄単体はあるけど九州単体は無いな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 21:13 ▼このコメントに返信 あれだろ、田舎の文化会館ってところで北海道・中国物産展とかやっているんだろ
デパートの特産品イベントしか知らんからさぁ 取り寄せでもいいけど、旅行に行く価値もないから
食い物だけ販売するんだよな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 19:56 ▼このコメントに返信 >>63
帰れ!
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:24 ▼このコメントに返信 九州物産展もお土産系の定番に偏ってて、
見た目が地味なソウルフードは見ないよな。
「おきうと」とか、やせうま、だご汁、
酒販はハードルが高いから仕方ないけど、
奄美の黒糖焼酎やミキも。流石にハブ酒はアレだが。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 05:34 ▼このコメントに返信 東京で横浜物産展とか、大阪で神戸物産展とかやってどんな空気になるのか知りたい