
1: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:21:28.60 ID:/DNdhR4x0
ほんまなん?
13: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:36:06.87 ID:VjZGqkA70
くっそ楽だから早く買ったほうがいい
食洗機も
食洗機も
5: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:24:02.90 ID:hW4rcs7J0
服がヨレヨレになるって聞いた
【おすすめ記事】
◆【朗報】ニトリ、ドラム式洗濯機を49,990円で発売wwwwwwwwwww
◆シャオミのドラム式洗濯乾燥機が4万円台←もう日本企業じゃ太刀打ちできないな…
◆25万のドラム式洗濯機買っちゃった…

◆【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道
◆【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り
◆【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →
◆記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →
◆【朗報】ニトリ、ドラム式洗濯機を49,990円で発売wwwwwwwwwww
◆シャオミのドラム式洗濯乾燥機が4万円台←もう日本企業じゃ太刀打ちできないな…
◆25万のドラム式洗濯機買っちゃった…
4: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:23:35.13 ID:n/AwajCl0
汚れマジで取れないぞ
あと乾燥機能付いてるけど数百回使うとほぼ壊れる
マジで買うなよ
あと乾燥機能付いてるけど数百回使うとほぼ壊れる
マジで買うなよ
20: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/03/22(土) 23:42:31.64 ID:PGB/dTV70
>>4
汚れ取れるしワイの家のやつもう10年稼働してるから数千回は洗い物してるで
汚れ取れるしワイの家のやつもう10年稼働してるから数千回は洗い物してるで
24: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:46:24.87 ID:exIt/iGI0
>>4
数百回じゃ1年ちょいで請われるやろ
正直どこのメーカーや?
数百回じゃ1年ちょいで請われるやろ
正直どこのメーカーや?
27: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:47:34.92 ID:C6E+O3LU0
>>4
エアプ
エアプ
6: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:29:11.96 ID:uqZQ91Zb0
タオルだけ仕上がりは完璧
普通の服はすぐダメになるからユニクロの安いスウェットだけ着るみたいになる
高い服は結局手洗い
普通の服はすぐダメになるからユニクロの安いスウェットだけ着るみたいになる
高い服は結局手洗い
7: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:29:49.52 ID:7qcYPagdr
叩き洗いより縦型の擦り洗いのがええで
8: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:29:49.70 ID:D3nJvq8U0
かなり煩いらしいね
10: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:34:10.09 ID:C6E+O3LU0
下着を干す必要がなくなったのは便利
あと泥で汚れるような服なかったらドラム式で十分や
皮脂汚れは綺麗に落ちるで
あと泥で汚れるような服なかったらドラム式で十分や
皮脂汚れは綺麗に落ちるで
11: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:35:22.26 ID:VEihmNtf0
やっぱ二層式の方が色々便利だけどね
12: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:35:37.55 ID:C6E+O3LU0
買うならパナソニックかシャープがオススメ
家電量販店で買うなら5年保証は絶対付けたほうが良い
大体この年数辺りで脱水か乾燥機能がイカれる可能性上がるから
家電量販店で買うなら5年保証は絶対付けたほうが良い
大体この年数辺りで脱水か乾燥機能がイカれる可能性上がるから
14: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:36:55.83 ID:vOTcHRVl0
ドラム買うなら30万の安もんはやめときや
15: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:37:11.75 ID:C6E+O3LU0
あとドラム式は値段で躊躇してる人はAQUAのヒートポンプ式が良い
旧サンヨーの製品やし日本のコインランドリーは大体AQUAや
旧サンヨーの製品やし日本のコインランドリーは大体AQUAや
25: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:46:34.14 ID:uqZQ91Zb0
>>15
アクアいいよな
家電全部アクアで揃えようかと思ってるくらい
シャオミやアイリスオーヤマが未知数だけど安かろう悪かろうで買ってみてもいいかな
アクアいいよな
家電全部アクアで揃えようかと思ってるくらい
シャオミやアイリスオーヤマが未知数だけど安かろう悪かろうで買ってみてもいいかな
26: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:47:17.90 ID:C6E+O3LU0
>>25
今でも技術者は日本人やしな
今でも技術者は日本人やしな
17: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:39:28.24 ID:BJSx0h0f0
ヒーター式がヒートポンプ式に劣るのなんか消費電力くらいやからな
耐久性だとヒーター式のが上やし
耐久性だとヒーター式のが上やし
19: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:40:45.76 ID:C6E+O3LU0
>>17
ヒーター式のほうがよく乾くイメージ
ヒーター式のほうがよく乾くイメージ
18: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:40:23.02 ID:HSVBP3MK0
むしろ家電で1番必須なのがドラム式
これ程時短に繋がる家電なんて他に無いからな
これ程時短に繋がる家電なんて他に無いからな
21: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:42:52.89 ID:6fxinDO4d
子供居て汚れちゃんと落としたいから縦型の最上位使ってるわ
乾燥も意外とタオルや厚手のものならシワ気にならないレベルで使える
やっぱり洗浄力なら水大量に使う縦型がええで
乾燥も意外とタオルや厚手のものならシワ気にならないレベルで使える
やっぱり洗浄力なら水大量に使う縦型がええで
23: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:43:41.52 ID:C6E+O3LU0
あと洗剤自動投入機能はそこまでオススメ出来ない
28: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:49:23.37 ID:yJdoHmN70
子供の洗い物に適さないのは確かだけど
大人が普段使いするようなものなら取れない汚れなんてほぼ無いけどな
大人が普段使いするようなものなら取れない汚れなんてほぼ無いけどな
29: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:50:16.53 ID:C6E+O3LU0
>>28
皮脂汚れぐらいやからな
皮脂汚れぐらいやからな
31: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 23:52:37.88 ID:BJSx0h0f0
皮脂汚れとか温水洗浄のほうがよく落ちるし
33: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 00:06:45.61 ID:UDjqfHVZ0
ちゃんと乾燥させないと秒でカビるぞ
38: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 00:13:12.75 ID:81oYG3EV0
縦型に比べて洗浄力弱い時点でゴミ
39: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 00:13:21.25 ID:D1rxxm7d0
東京住んでるうちは絶対縦型だわ
馬鹿ヤニカス多いし水ジャブジャブ使ってくれないときつい
馬鹿ヤニカス多いし水ジャブジャブ使ってくれないときつい
41: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 00:16:03.92 ID:1gdC2FpQ0
独身ならドラムでもええぞ
子供がスポーツやり始めたらドラムは厳しい
子供がスポーツやり始めたらドラムは厳しい
42: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 00:18:57.88 ID:81oYG3EV0
ドラム式って見た目はめっちゃ汚れ落としてくれそうなのに縦型より洗浄力弱いこと知って衝撃だったわ
43: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 00:24:48.97 ID:oZVD6ZaB0
>>42
ドラムを横にしてるから大量の水を使えないからね
洗うのに水の量は重要
ドラムを横にしてるから大量の水を使えないからね
洗うのに水の量は重要
45: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 00:29:11.87 ID:ISdCHNQO0
ドラム缶洗濯機買うならヒーター式にしとき
だいたい文句言ってる奴はヒートポンプ使ってる感じ
だいたい文句言ってる奴はヒートポンプ使ってる感じ
47: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 00:32:55.81 ID:bLaD4nb90
縦型も水の中くるくる回るだけだから洗浄力はあんま変わらんぞ
50: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 00:36:49.87 ID:JrJt3zf40
>>47
縦式の方が圧倒的に洗浄力高いぞ
ドラムは節水とか言ってるけど仕組み的に水を大量に使えない言い訳みたいなもんやからな
縦式の方が圧倒的に洗浄力高いぞ
ドラムは節水とか言ってるけど仕組み的に水を大量に使えない言い訳みたいなもんやからな
48: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 00:33:35.59 ID:/Yf1DeAc0
洗濯機の手前が狭い家はやめとけよ
49: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 00:35:45.49 ID:UDjqfHVZ0
洗濯機なんてどうせ水で濡らして柔軟剤で匂いつけるだけやからなんでもいっしょやろ
54: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 00:41:56.43 ID:p7TlnZS90
フィルター奥が年1くらいで清掃してるけどそれ以外は便利やで
59: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 00:51:08.05 ID:aP24e6Ns0
量販店に乾燥機増えてきたのが答えや
61: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 00:53:38.71 ID:jBdsZUAvH
>>59
乾太くん導入マンションなんかもたまーにあるな
乾太くん導入マンションなんかもたまーにあるな
65: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 00:57:23.34 ID:3jpTi/TE0
乾燥機が壊れたら終わりやからな
これはダメだ
これはダメだ
68: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 01:02:43.98 ID:1JhB4AUs0
ドラム型を忌避するのって結局は経済的な理由に終止するんだよね
金持ちなら誰だって手間の減るドラム型使うよ
金持ちなら誰だって手間の減るドラム型使うよ
69: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 01:06:30.68 ID:+p3QnA8i0
>>68
ドラムも縦型もピンキリだからな
ドラムも安い機種増えてるし縦型も自動投入や乾燥付いてる上位機種だと普通のドラム並みの価格やからな
ドラムも縦型もピンキリだからな
ドラムも安い機種増えてるし縦型も自動投入や乾燥付いてる上位機種だと普通のドラム並みの価格やからな
70: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 01:06:45.03 ID:31N/N8a90
楽だけど本当に綺麗になってるか不安ではある
あと結構振動がすごい
あと結構振動がすごい

◆【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道
◆【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り
◆【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →
◆記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742653288/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:27 ▼このコメントに返信 日本人の44%は以下に当てはまる悲しい劣等種🤭
・酒(エタノール)の代謝産物(アセトアルデヒド)が猛毒→ALDH2遺伝子が変異してる【ALDH2変異型】だとアセトアルデヒドを素早く分解が出来ない→コップ一杯のビールで顔真っ赤・心臓がドキドキ・吐き気嘔吐などの不快症状「フラッシング反応」が表れる🤭別名アジアンフラッシュだ🤭
・遺伝で決まり鍛錬不可能→殆どが耐性がつかず死ぬまで劣等体質😂稀に酒量が増える人もいるがそれは単なる神経の麻痺で自傷行為でしかないし50代で死ぬぞ🤣
・ALDH2変異型の男はそうでない女子供に負けるレベルのチー牛🤭下手したら胎児にも負ける😂
・【飲酒習慣なしでも】大腿骨頭壊死、アルツハイマー、脂肪肝、心血管疾、痛風などのリスクがあがる上に運動や食事で努力すれば何とかなるものでもない劣等体質😂
・大麻や覚せい剤、市販薬ODに逃げる→それらの薬物はアセトアルデヒドのような猛毒な物質は出さず弱毒程度しか出さないから最初は弱かったとしても努力すれば誰でも強くなる→いくらイキったところで自慢にならないから完全に詰み🤣
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:28 ▼このコメントに返信 縦型の安いので十分
乾燥機能なんて滅多に使わないし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:31 ▼このコメントに返信 やめとけとは言わんが意外と乾燥できないもの多くて期待ほどの効果は無い感じ
梅雨とかは助かる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:31 ▼このコメントに返信 ドラム式は止めとけ
絶対にだ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:33 ▼このコメントに返信 サッカー野球やってるようなお子様が居るならば洗浄力に不満がでるかもわからんね
黒土はなかなか落ちないし2層式がベストや
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:34 ▼このコメントに返信 ドラム式エアプだけならまだしも
> 東京住んでるうちは絶対縦型だわ
馬鹿ヤニカス多いし水ジャブジャブ使ってくれないときつい
東京エアプは笑えんわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:34 ▼このコメントに返信 洗う→干す→取り込む→畳むのステップを半減出来る
時間も天候も選ばない
初期コストが高いだけが欠点
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:34 ▼このコメントに返信 >>3
安物使ってるだけじゃない?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:36 ▼このコメントに返信 乾燥機付きの縦型でいいよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:38 ▼このコメントに返信 えー俺ドラムで乾燥までの全自動しか使ってないわ
縦の乾燥機つきは時間かかるのとしわが出るからアカンと思ったけど、ドラムなら問題ない
ドラムの洗浄力うんぬん言ってる人は詰めすぎなんじゃね?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:39 ▼このコメントに返信 腰を痛めそうだけど背が低い人なら良いのか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:39 ▼このコメントに返信 よく故障するのはマジだわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:43 ▼このコメントに返信 家電量販店で洗濯機買う時にドラムはまだ早いって言われて、、あれマジだったのかって思ったわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:43 ▼このコメントに返信 いぬねこを飼育してる人は縦型の方がいいよ
たっぷり水を使って洗わないと毛に対応できない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:43 ▼このコメントに返信 安いドラム式はやめとけ
洗浄機能も乾燥機能も中途半端だ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:43 ▼このコメントに返信 二十年前ならともかく、今のドラム式は十分洗浄力もあるので、野球チームに所属している子供が三人いるとか、町中華を経営してるとかで、泥だらけ油だらけの服を毎日大量に洗わなきゃいけないとかでもなきゃ何も困らない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:44 ▼このコメントに返信 米8
ほとんどの服に「タンブラー乾燥をお避けください」って書いてあるって意味じゃない?
自分の場合、書いてても気にせず乾燥させてるけど。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:44 ▼このコメントに返信 ドラム式なら洗濯が1分で終わるよ
洗濯が終わったら取り出してカゴにぶちこむだけ
縮むのはワンサイズ大きいの買って対策しシワは素材で対策できる
タオルと下着以外はそんなに頻繁に洗わないと思うけどこれは自分で干さないといけない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:45 ▼このコメントに返信 子ども出来てからパナのドラム買ったがクソ楽。まじ早く買っとけば良かったし、
これはむしろ時間のない単身の奴こそ買うべきだと思った
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:46 ▼このコメントに返信 乾燥機はガス式が一番早いし確実
結局高機能より単機能のほうが長持ちするし性能もいいんだよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:46 ▼このコメントに返信 日立の縦型使ってるけど乾燥はまじでシワやばい
以前のドラムのがマシだった
なんやかんやで縦型のがランニング高く付くけど
汚れ落ちははるかに違う
保水量はやっぱり大事なんだなって学んだ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:49 ▼このコメントに返信 >>20
そりゃ炊飯器だって電気炊飯器よりガス釜で炊いたほうが圧倒的に美味しいけど、まずそれを設置するだけの室内インフラを整えるのが大変だし、賃貸だと全く現実的じゃない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:49 ▼このコメントに返信 >>1
世界の各人種ごとで比較して教えてよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:49 ▼このコメントに返信 >>10
皮脂汚れが割と落ちてない
洗剤でいけるはずだけど
水分量少ないから落ちないのよ
節水が邪魔してるわね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:49 ▼このコメントに返信 ユニクロの化繊ばっか着てる奴には最適。
但しドラム型は高いから縦型の洗濯乾燥機で充分。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:49 ▼このコメントに返信 米20
外出中にすべて終わるのが最大のメリットなのに分かれてたら意味ないだろ
細かい性能より利便性だろ家事なんて
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:51 ▼このコメントに返信 縦型+乾燥機の方が安いし性能良い
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:52 ▼このコメントに返信 コインランドリーの業務用ドラム式並の洗浄力と乾燥を期待するのガッカリするよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:54 ▼このコメントに返信 干す行為がそもそも水分を含んだ状態の自重を使ったしわ伸ばし工程でもあるからなあ
しわしわで乾燥されても困るから個人的には何倍も高くて洗浄力が落ちるだけでこれといったメリットが感じられないわ
サーキュレーター付けた部屋干しがデフォだから365日2,3時間もあればバスタオルが使える状態まで乾いててちょっと後で使いたい物も間に合ってるし
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:54 ▼このコメントに返信 洗濯力 → 縦型の方がしっかり洗える
乾燥 → 電気乾燥なのでとにかく時間が掛かる、電気代かかる、
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:55 ▼このコメントに返信 >>6
生まれも育ちも渋谷区だけど、喫煙所でしか喫煙出来ない今は、喫煙可の飲み屋行かない限り喫煙者と一緒になる機会はないな
わざわざ喫煙可の飲み屋探して行かない限り、喫煙者との接触は無い
うちは縦型からドラム式にしたけど、ADHDの妻がやっぱり縦型じゃないと不便と言ってまた縦型に買い換えた
洗濯途中に「あ、これも洗いたいから入れよ!」てことがドラム式だと出来なかったんだとさ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:57 ▼このコメントに返信 >>2
ゲームのグラフィックや加湿器なんかもそうだけど
十分条件を必要条件と区別できない奴が多過ぎる
利点を知らなきゃ十分に思えるのは当たり前
知ったら元には戻れないから価値がある
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:58 ▼このコメントに返信 知識が10年以上前のドラム式で終わってる奴がいるからややこしい
正直値段以外は圧倒的にドラム式だよ
乾燥機別は論外
あんなの分かれてる時点洗濯の都合で時間縛られるから一番中途半端
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:59 ▼このコメントに返信 家電関連の「○○は使えない」は自分が使用環境を見誤ったのを棚に上げて製品のせいにしてるパターンがけっこうあるからな
真面目に参考にするならどういう状況で使ってその評価なのかまでしっかり書かれたものだけにした方がいい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:00 ▼このコメントに返信 >>3
全部乾燥するけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:00 ▼このコメントに返信 >>8
おしゃれ着は基本NGだからな
まあそういうの少なければ買ってもいいんじゃない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:00 ▼このコメントに返信 ドラム式はホコリの詰まりとカビが構造的にどうしようもなく発生して2〜8万の修理費が数年くらいで巡ってくる事を許容出来るならあり
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:01 ▼このコメントに返信 汚れがとか言うけどそんな落ちにくいレベルで汚してるのにシワとか傷み気にしてるのはギャグやろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:03 ▼このコメントに返信 位置エネルギー使えるから綺麗になる但し痛む
っていう認識って横ドラムの話?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:03 ▼このコメントに返信 ドラム式買って4年半経つけど、壊れてないし、仕事に出かけてる間に服やらタオルとか、タオルケットとか乾燥してくれるからめちゃくちゃ重宝してる
ちょっと音は煩いが、縦型も別に静かではなかったし、大して変わらない
自分は買って大正解だったよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:03 ▼このコメントに返信 >>32
結局何が言いたいのかよくわらん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:03 ▼このコメントに返信 新築で設計段階から関われるのなら、ガスは引いといてもらった方がいい
別にドラム式にするなら使わなければいいだけだし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:03 ▼このコメントに返信 >>37
縦型もカビ生えるけど
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:04 ▼このコメントに返信 米37
10年以上使ってるがホコリはフィルタ清掃すればいいしカビも出てないし故障もない。おしゃれ着も前に使ってた大量の水で無理やりグルグルしてるやつのほうが痛みは早かった
可能な限り高いドラム式買っとけ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:04 ▼このコメントに返信 >>30
1日ごとの電気代でるけど1回乾燥まで使って80円くらいはかかるわ
それを高いと思うかは君次第
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:04 ▼このコメントに返信 米26
自分は家事代行を頼んでるから性能で選ぶ
そういうのを使わない人は乾燥までできるドラム式は便利だね
ランニングコストは嵩むけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:05 ▼このコメントに返信 汚れ取れないとかペンキとかつけてるん?w
数百回で壊れるとかくっそ安いゴミみたいなの買ってるんだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:05 ▼このコメントに返信 >>1
最近の精神病棟ってスマホ使っていいんだな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:05 ▼このコメントに返信 ドラム式で落ちないほどの汚れってなんだよ
どろんこになる子供ならまだしも
お前ら、毎日ヘッドスライディングでもしてんの?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:07 ▼このコメントに返信 脱水と濯ぎが壊滅的に弱いから乾燥機能で誤魔化してるのがドラム式や
シワ伸ばしたり畳む手間考えたら普通に干したほうがいい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:08 ▼このコメントに返信 >>31
なんか草
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:09 ▼このコメントに返信 干す手間と時間が要らなくなるのが最高
シワや縮みとかホコリすげーのも許容できるレベルで快適
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:09 ▼このコメントに返信 米46
家事代行は庶民には一般的じゃないからそういう情報言われても参考にならんね
その感覚でランニングコストの話もアホくさすぎるわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:10 ▼このコメントに返信 毎回屈むのが億劫すぎる、背がそこそこ高いから余計に。選択肢に無いな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:10 ▼このコメントに返信 情報を食って食わず嫌いになってるみたいだが、みんなドラム式乾燥機付き洗濯機を持ってるぞ。
放置対策機能があるから言われるほど普通の服はヨレヨレにはならんし、そもそも線や形が大切な洋服はクリーニングにだしてもらいたい。
壊れやすいかについては、壊れた人がネットで大声をあげるから目立つけど、すくなくともうちのやつは壊れたことがない。
汚れがとれんって、洗濯機なんてそういうこともある。頑固な汚れは対策をして洗濯機にいれてくれ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:10 ▼このコメントに返信 >>50
そもそも「干す手間考えたら洗濯機で乾燥までできたほうがいい」と考える人のほうが圧倒的に多いから乾燥機能付き洗濯機がこれだけ普及したんだぞ
今や縦型でさえ大半は乾燥機能付き
シワを避けたいなら縦型でなくドラム式の乾燥にすべきだが
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:11 ▼このコメントに返信 >>23
横からだがALDH2は活性型なのが人類としてのデフォで、低活性または不活性型が半数近くも存在する人種は日本人と中国人だけだよ。
これはモンゴロイド特有の欠陥らしくて、他に韓国など一部の東アジアに数%〜数十%いて、他はほぼ全人種が100%活性型。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:12 ▼このコメントに返信 >>2
乾燥機能使うかどうかは人による
乾燥機能使わないなら縦型の方がいいのはもちろんそう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:13 ▼このコメントに返信 米37
>>37
実家がドラム式だけど、確かにカビ臭はあるな。
親は気にしていないけど、帰省の度に洗濯機用カビキラーで殺菌してあげている。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:13 ▼このコメントに返信 そういや、実家の弱弟や母親が贅沢だのしわになるだのドラム式をさんざん否定したのに、株でもうけたからパナのやつを実家に導入してやったら文句も言わずに使ってるわ
日本の抵抗勢力なんてしょせんこんなもんよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:14 ▼このコメントに返信 米49
よっぽど風呂に入ってなくて着まわしてるんじゃない?
そういう臭い奴らなんでしょ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:14 ▼このコメントに返信 >>57
せめてソース書けよ
君の発言に信憑性持てるのは君の両親だけや
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:14 ▼このコメントに返信 >>24
デブなの?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:15 ▼このコメントに返信 量も何も考えず毛布、タオルケット、マクラぶちこんで帰ってきたら乾燥しているから縦ドラムの乾燥機付き好んで買ってるわ。汗臭い寝具とはサヨナラでフワフワ快眠よ。
据付スペースも普通の洗濯機と大差ないから搬入経
欠点は限界までいれると乾燥が中途半端になるのと、縦ドラムのヒートポンプ式がないから電気代が気持ち高くなる。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:15 ▼このコメントに返信 ドラム式買っとけ叩いてる奴は貧乏人の嫉妬
食洗器は入れて並べてる間に自分で洗った方が早いからマジでいらねえ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:15 ▼このコメントに返信 縦型に比べて相当値が張るわりにそれ見合うメリットがない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:18 ▼このコメントに返信 冬場は室内干しにすると加湿器が不要になる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:18 ▼このコメントに返信 >>59
ドラム式は専用の洗濯槽クリーナーが出てるからそれ使え
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:18 ▼このコメントに返信 女性の一人暮らしや子供がいて忙しい家庭ならドラム式は必須かもね
ワイは縦型洗濯機ですら手洗いしなくてありがてえなと毎回感謝してる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:18 ▼このコメントに返信 >>65
飯食う度に70度以上の熱湯で手洗いしてるとは恐れ入る
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:19 ▼このコメントに返信 叩きつけるからデカさがあれば洗浄力も平気って聞いたで
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:21 ▼このコメントに返信 米65
食洗器は汚れ落ちが違うんじゃないの?
使ってないから分からんが
熱湯で強力な洗剤を自分で洗う必要がないって結構なメリットだと思うが
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:22 ▼このコメントに返信 海外の洗濯機が基本ドラムやで
日本だけが縦型なのはクソみたいな国だからや
なんでもかんでも情報操作とボッタクリが基本
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:22 ▼このコメントに返信 >>32
ドラム式は「汚れを落とす」という洗濯機としての必要条件を充たしてないけどな
洗濯機に入れた→洗剤と柔軟剤使った→乾いた→いい匂い→キレイ!
っていうような概念で洗濯してるやつにはドラム式で十分なんだろうけど
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:22 ▼このコメントに返信 12年くらいドラムでやってきたけど
洗浄力にどうしても問題があるので縦型にしようと思ってる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:22 ▼このコメントに返信 >>72
殺菌消毒の面でもな
雑菌まみれのスポンジで常温の水洗いするのとじゃ衛生管理がまるで違う
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:23 ▼このコメントに返信 >>70
お前メシ食うたびにいちいち並べて入れてゴワンゴワンやってんの?
しかも最新式でも完璧に洗えるわけじゃないのにバカデカい食洗器置いてんの?
まあ無駄な物買いたがりのカッペは好きそうだが
78 名前 : デブ投稿日:2025年03月24日 10:24 ▼このコメントに返信 ハウスクリーニング業者です。
良い子の皆にドラム洗濯機にざっくりついて教えるよ。
Q1.ドラム式はすぐ壊れる?
A1.タテ型と比べて壊れやすいのは確か(どのメーカーも耐用年数6年)。理由としては乾燥ユニットの通気道部分にかなりホコリが溜まりやすくヒートポンプに負荷がかかり異常熱が起こったりすること。あとは基盤異常、またドラムを回転させるモーターの軸ブレ等。要するに不具合となる原因が多いのがデメリット。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:24 ▼このコメントに返信 水の入ったものを横にするのが気分的に嫌だから縦型にしている。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:24 ▼このコメントに返信 Q2.おすすめのメーカーは?
A2.頑丈さでいうなら圧倒的に日立(フレームや内部の作りがしっかりとしている)
オシャレマウントや機能マウントをしたいのならシャープ。
安価で機能も並みのパナソニックで2018年までのモデルは壊れやすかったが最新機種は長持ちすると噂あり。
個人的にオススメしないのは東芝。汚れが他の機種と比べて溜まりやすい素材や造りになっている。また内部も他の機種と比べてスカスカ(最新機種は不明)
Q3.洗濯機クリーニングすると長持ちする?
A3.はい。定期的にするとホコリなどが原因で起こる不可を取り除くことが出来ます。ただそれなりに高いです(相場は安いところでも約26,000円)
それじゃ、またのーん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:24 ▼このコメントに返信 >>1
一つの物事に異常に執着し没頭する、同じ行動を何度も繰り返す、常同思考で考えが変えられないなどが特徴です。常同思考とは、どんなことに対しても同じ考え方をするということです。会話によるコミュニケーションが困難で環境の変化を嫌い臨機応変に行動できず、予期せぬ出来事が起こった時にパニックになります。知的障害を併発することもあります。
お前はこれだな、つまり自閉症(アスペルガー症候群もほぼ同じ)だわ🫵😂
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:25 ▼このコメントに返信 使いやすさで言えば間違いなくドラム式だが、重力に逆らって斜めに回転するのは耐久性に影響が出る
個体差もあるから、すぐに壊れる縦型もあれば10年以上持つドラム式もあるが、やはりドラム式の方が寿命が短い傾向にある
知り合いの家電量販店スタッフも「昔よりもドラム式は良くはなってきたが、寿命を考えるとまだ縦型」と言ってる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:25 ▼このコメントに返信 家電は上から二番目のグレードを買え
ドラム式なんかは最上位は無駄な機能多くて高いけど、下位はクソすぎる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:25 ▼このコメントに返信 干して取り込む作業がなくなるメリットがデカすぎてデメリットが気にならない
予算が許すならパナか日立選んでおけば間違いない
他メーカーは1000回の開け閉めには耐えるけど10000回には耐えないみたいな設計してるんじゃないかって疑いたくなる感じ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:26 ▼このコメントに返信 パナソニックのやつはすぐ壊れるよ。
3年ぐらいで1回壊れて本体買い直したら1年で壊れた。
設置場所の洗濯機置きの受け皿みたいなやつの形状次第ですぐ壊れる。
あとは一度に選択できる量がドラム式は少ないのとボールタイプの洗剤はクソゴミだからドラム式で使っちゃだめ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:27 ▼このコメントに返信 >>35
洋服のタグに書いてある洗濯表示ちゃんと見たほうがいいぞ
生地の風合いが重要な高い服はほぼ全部タンブラー乾燥禁止だから
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:28 ▼このコメントに返信 >>85
ついでに乾燥機能使うと本体フレームの塗装が溶けるっていうクソ仕様
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:28 ▼このコメントに返信 >>71
洗浄力は小さくてもドラムのほうが上
濯ぎ性能が低いから汚れが服に戻るの
弱い濯ぎに合わせて洗剤も弱体化してある
ドラム式でも濯ぎ1回で脱水までしたあと注水すすぎ2回やれば縦型と同じだけ汚れ落ちるよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:28 ▼このコメントに返信 服がヨレヨレになるとか縮むとか形が崩れるとか言ってるけど、逆に考えるんだ、服のほうがドラム式に合わせるべきだと
ウール100%だから乾燥できない服って本当に必要?わざわざその服だけ別で干さなきゃいけないほどのコストかけるだけの服なの?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:28 ▼このコメントに返信 社員寮がドラム、一人暮らし始めてからは縦型で使ってきたけど普通の社会人男性の衣服で汚れ落ちそこまで気になる事は多分無い
洗濯物を干すのがよほど億劫でも無いなら、独身の内はムリにこだわる必要は無いかな〜と感じた
両方使ってみたからこそ、そこまで劇的な変化を感じなかった感想です。
スレにもあるけど子供がスポーツやり始めたりしたら考えるとかで良いかも
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:29 ▼このコメントに返信 ドラム式の洗浄力や耐久性について不満あげてる奴多いけど
そもそもドラム式はドラム内部の半分以下程度が容量の限界で、乾燥機能に至ってはさらにその半分(ドラムの4分の1程度)が上限で、目一杯詰め込むような大量の洗濯物にはちゃんと機能しない
わかりやすく言うと大家族や週一しか回さないズボラは向いてない
一人暮らしや3人程度の核家族向けと言う事を見落としてる奴は多い
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:30 ▼このコメントに返信 >>77
お前の家が狭くて食洗機置けませんっていうだけじゃん
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:32 ▼このコメントに返信 >>50
全部の選択に乾燥機能使ってるわけじゃないからね
毛布洗うときぐらいしかうちは使わないし
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:33 ▼このコメントに返信 >>77
洗うのは一日一回だよ
飯食う度に洗わないといけないのはシンクに溜まると腐敗して不潔な手洗いだけだよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:35 ▼このコメントに返信 ウチもドラム式使ってるけど、結局乾燥機能はあまり使ってないな
まあ、二階が風通し良くて部屋干しでも全然干せるからっていうのもあるけど
今みたいな花粉が酷い時期とか、長雨の時期には乾燥機あった方が便利だとは思う
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:35 ▼このコメントに返信 性能も大事だが財布と相談のうえで買えばいいよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:35 ▼このコメントに返信 >>89
それは洗濯ネット使えばいいだけの話
縦型とかドラム式とか関係ない
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:36 ▼このコメントに返信 貧乏人の僻みと嫉みだからなこう言うのは
20年間ドラム式だが便利すぎて無いと生きていけない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:37 ▼このコメントに返信 乾燥は時間かかるし容量少ないし家族多いと微妙
ドラム式は2人家族くらいまでだな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:37 ▼このコメントに返信 >>78
モーター芯は大きい洗濯物入れるだけですぐ歪むからマジでクソ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:38 ▼このコメントに返信 >>74
どの程度の汚れを、どこまで除去できれば「汚れを落とした」と言えるのかは人による
つまりその言い分はお前の個人の感想でしかない
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:40 ▼このコメントに返信 まあ普通に考えて一人暮らしなら溜めこむしな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:40 ▼このコメントに返信 ドラム式から縦型に戻したら明らかに汚れがおちるわ。
乾燥は浴室乾燥機があるならそのほうが大分いい。
乾燥機能使わないドラム式はまじで意味がない。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:40 ▼このコメントに返信 ウチのドラム式5年くらい前に買った奴だけど、直ぐ偏って止まったりするわ
あと、脱水もいまいち脱水力が弱い感じがする
最近の奴はもっと性能良いのかもしれんが
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:41 ▼このコメントに返信 ドラム式高いもん
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:42 ▼このコメントに返信 >>75
設定で洗い時間20分、すすぎ2回にすれば縦型と変わらんよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:42 ▼このコメントに返信 >>10
ドラム式は叩き洗い。縦型は浸け置き&こすり洗い。
皮脂汚れはこすり洗いをしないと落ちないよ。
醤油のシミとかは叩き洗いで落とすけどね。
欧米では水が貴重な上に硬水で洋服の繊維に洗浄水が染み込みにくいので、少ない水で叩き洗いをするドラム式が一般的。
日本は水が豊富でしかも軟水なので、たっぷりの洗浄水に洋服を漬け込んでこすり洗いをする縦型がベスト。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:43 ▼このコメントに返信 >>65
食洗機に並べるより手で洗ったほうが速いは99.9%ない
残りの0.1%は水でざっと流しただけで皿洗い完了、別に不潔でもOKって人
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:43 ▼このコメントに返信 逆に、縦型洗濯機の最新型の一番良いやつを使ってみたい
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:43 ▼このコメントに返信 >>103
そんなに日々汚してるの?土木作業員かなんかなの?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:44 ▼このコメントに返信 どうせ仕事で忙しいだの言い訳して、タイマー機能も使わずに
散々溜め込んだ洗濯物パンパンに詰め込んで二週間に一回しか回さないような奴が不満言ってるだけだよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:44 ▼このコメントに返信 >>107
ドラム式でも衣類どうしがこすり合わされるんですがそれは
そりゃパンツと靴下二、三枚しか入れずに回したらそうはならんが、それは縦型も同じだし
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:45 ▼このコメントに返信 >>104
偏りで止まるなら多分排水出来てないよ
見てもらったほうがいいよ高いけど
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:45 ▼このコメントに返信 貧乏人はやめとけ
金で時間を買うのが躊躇なく出来る奴ならいいが迷うくらいの収入なら縦型でいい
贅沢品とでも思えばいい
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:45 ▼このコメントに返信 ドラム式のデメリットは今やもう値段だけ
汚れが落ちないだのシワができるだの言ってる奴は昔のイメージが更新されてないだけ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:46 ▼このコメントに返信 どうせ外干しするから安い方でいいや
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:48 ▼このコメントに返信 >>112
こすれてるのとこすり洗いは別だね
そういう屁理屈はいいよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:49 ▼このコメントに返信 ここにいるような底辺層には手が届かない商品を挙げて煽ってコメ稼ぐための記事
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:49 ▼このコメントに返信 わいのとこの洗濯機も毎日2〜3回くらい回してるけど10年保ってるぞ
乾燥機かけれるのとかけれないのと分けてるけど、かけれる方が多いからほんと楽
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:50 ▼このコメントに返信 汚れが落ちないって言ってる奴はたぶん初期設定で使ってる
初期設定だと時短節水になってるから、設定変えるか念入りモードで洗えばいい
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:50 ▼このコメントに返信 >>106
すすぎ2回はダメ。間に脱水挟まないと
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:50 ▼このコメントに返信 洗浄力が縦型に比べて劣る時点でうちの家庭では使えないな
父親平気で漏らしたパンツ洗濯機に入れるし…
たくさん水使うやつじゃないと安心できない
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:52 ▼このコメントに返信 止めとけなんて初めて聞いたわ
一度回し始めるとかなり時間かかるから子供がいるならしかたないけど
そういうことじゃないみたいだし、単に逆張りだよね
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:52 ▼このコメントに返信 チョンガー用のアパートだと、でかい洗濯機置くスペースがそもそも無い所も多いのでは
アパートの間口が狭すぎて入らないとかw
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:54 ▼このコメントに返信 ざっと読んだけどそうだなと思えたのは
汚れが落ちないという話だけだったわ
てか欲しいなら買えばいいし、いらないなら買わなければいいだけだろw
なにを中学生みたいにウダウダいってんだこいつらw
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:55 ▼このコメントに返信 >>20
乾太くんが最強なのは揺るぎない事実だが、イニシャルコストとランニングコスト、そして設置場所をクリアせなあかん
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:56 ▼このコメントに返信 乾燥の時に服の繊維が洗濯機中に飛び散って張り付いて、年々乾燥に時間がかかるようになる
オーバーホールして掃除すれば良いんだけど手間がね
やっぱ洗濯と乾燥という相反するものを一緒にしてはいかんよ
乾燥機を別に買って使うべきだと最近つくづく思う
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:56 ▼このコメントに返信 >>101
白いシャツ類のエリの黒ずみで判断すれば?
そうすれば「人によらない」
叩き洗いだけでは皮脂汚れは落ちない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:56 ▼このコメントに返信 >縦型も水の中くるくる回るだけ
こいつ動いてるの見たこと無いんだなw
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:56 ▼このコメントに返信 >>62
アサヒビールのホームページ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:56 ▼このコメントに返信 金と場所あるならドラム式1択だよ。
てか考えてくれ、プロの選択業者がドラム式採用率100%の理由は汚れがしっかり落ちて手間が少ないからなんだよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:57 ▼このコメントに返信 北欧家電の使ったことあるけど汚れ落とすんじゃなくて繊維削り落とすからTシャツに毛玉出来た時は衝撃だったw(日本の縦型は毛玉できない)
繊維無くなるからすぐ透けて見えるようになるし、服代がかかるようになった
お湯で洗うと色落ち色つきで白がグレーになったり、ジーンズなんかあっという間に変色して薄くなる
パナは3ヶ月だけ住んでた所で使ったことあるけどふかふかに乾燥仕上がっていいけど電気代とか無修理で10年持つのかそこが問題
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:59 ▼このコメントに返信 汚れ仕事ない、子供いないならドラムで問題ない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:01 ▼このコメントに返信 ※131
業者向けと市販向けじゃ全然違うぞ
市販のドラムじゃ汚れはカス
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:03 ▼このコメントに返信 >>62
サントリーのホームページ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:03 ▼このコメントに返信 >>62
キリンビールのホームページ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:03 ▼このコメントに返信 寿命は3年だと思え
それなら問題ない
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:04 ▼このコメントに返信 >>62
つまり常識ってこと〜
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:06 ▼このコメントに返信 >>5
兼業農家ワイ。2層式信者
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:08 ▼このコメントに返信 一番安い洗濯機を使い倒して、壊れたらまた一番安い洗濯機に買い換える、これさいつよ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:08 ▼このコメントに返信 ※年金少ないとか言ってますが団塊は納めた年金の2倍ほど貰ってます。氷河期は70%ほど貰える可能性があり、ゆとりは50%、Z以降は廃止の可能性が高いです
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:08 ▼このコメントに返信 >>14
トイプードルみたいなガチで毛が抜けないタイプならドラム式でも問題ない
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:12 ▼このコメントに返信 二つ並べて洗浄力試してみんと分からんしなあ
買いたい方買えばいいんでね
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:13 ▼このコメントに返信 僕は日立の洗濯乾燥機だ。
高級機だよ。
満足している。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:21 ▼このコメントに返信 縦型は洗浄力が高いとか言うけど、洗浄力の強さは衣服の傷みやすさとトレードオフだからな
洗濯物どうしの摩擦が起こるから汚れが落ちやすいわけで、当然の話だがそのぶん衣服の傷みも早くなる
油汚れだらけの作業着を毎日洗う必要があるとかならともかく、一般生活の中でシャツを洗う程度ならドラム式のほうが優れてる
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:23 ▼このコメントに返信 >>65
食洗機は食器をピックアップして中に並べるだけで済むのに、手洗いは食器をピックアップして洗ってすすいで水切り籠に置く、という、洗いとすすぎの工程が食器ひとつごとにプラスされるんだから、どう考えたって自分が洗ったほうが早いはないだろ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:23 ▼このコメントに返信 やめとけ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:26 ▼このコメントに返信 オススメしてるミニマリストの奴の動画見たが
夜に回してそのまま乾燥させれば朝には乾いてそのまま着れるそうだ
つまり深夜に乾燥機回すんだよ信じられん騒音でどれだけ迷惑かかるか
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:27 ▼このコメントに返信 汚れの落ちが悪い気がするから結局また縦型にしたなあ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:29 ▼このコメントに返信 >>128
皮脂汚れが落ちにくいのは単に一般によく使われる中性洗剤との相性が悪いからなので、洗濯方式とは無関係
縦型だろうがドラム型だろうが汚れは残るので、別途アルカリ性の洗剤を使って洗面器等で洗う必要がある
そういう洗濯に関する基礎知識がないまま縦型ガードラム式ガーと言っててもしゃーない
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:30 ▼このコメントに返信 >>145
縦型が洗浄力高いのは水の量が多いからだよ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:30 ▼このコメントに返信 基本は「洗浄力=使う水の多さ」なのでドラムの洗浄力は低い
節水しながら洗浄力上げようと思ったら叩きつけるしかないので衣類へのダメージは上がる
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:30 ▼このコメントに返信 >>101
人によるなら十分条件を必要条件と区別できない奴が多過ぎるっていうのが破綻するな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:31 ▼このコメントに返信 >>148
乾燥は大して音鳴らんぞ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:32 ▼このコメントに返信 洗濯と乾燥両方使いたいから別々が良い
そもそも※書いてる奴らは汚れって何を指してるんだよ
水で洗えば大抵の汚れは落ちるけど、油とかは染みついたら手洗いやシミ取りしない限りどんな洗濯機でも落ちないぞ。泥とか粉なんかはそのまま洗ったら排水ホース根本詰まる恐れがあるからやめとけ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:33 ▼このコメントに返信 そんなに汚れが気になる生活してるなら、風呂入るついでにお湯と洗濯板でこすって落としとけ
どんだけ高い洗剤や洗濯機を持ってきても、お湯+ウタマロ石鹸にはの汚れ堕ちには敵わない
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:34 ▼このコメントに返信 >>19
お外遊びした後は手洗い?泥んこ汚れや砂はドラムじゃきつくね?
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:35 ▼このコメントに返信 ヒートポンプ式が封水トラップ干上がらせて悪臭元になっちゃうの解決したんかな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:37 ▼このコメントに返信 >>152
衣類へのダメージが高いのは、洗濯物どうしの摩擦を利用して汚れを落とす縦型方式のほう
乾燥機能も縦型はヒーター式が多いのでヒートポンプ式のドラムより衣類が傷みやすい
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:39 ▼このコメントに返信 直ぐ壊してる奴は大体ずぼらだから
注意書きしてる事を一切守ってないことが多い
それで壊れて文句言ってたりする
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:42 ▼このコメントに返信 >>150
一般的な洗濯用洗剤は弱アルカリ性だぞ
中性なのはおしゃれ着用の洗剤
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:45 ▼このコメントに返信 洗濯から乾燥まで全自動で楽でいいよ
衣類の洗濯マーク通り従ってたら殆ど乾燥かけられないけどw
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:50 ▼このコメントに返信 ドラムは乾燥機能使用必須なファミリー向けだから
ドラムで外に洗濯物干してる家とかアフォだよ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:52 ▼このコメントに返信 買い継いで15年ドラム式使ってるが、皺が気になったことないけどな
なんか風アイロンとかいう機能があるって書いてあって嘘くせえ風で皺伸びるわけねえだろと思ってたけど、一応これが仕事してるのか?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:52 ▼このコメントに返信 米159
お前の中では縦型は水を使わないんだろうけど実際は使うからな?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:56 ▼このコメントに返信 洗濯機なんかたいしてかわらんやろって思ってたけど 10年すると結構性能に差が出てるよ
もう10年するとAIまわりがもうちょい賢くなりそうだね
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:58 ▼このコメントに返信 節水は日本では意味がない(電気代ならどっちもどっち)
場所を取るから日本には向かない
洗浄力なら縦型に勝てない(洗い方の問題だから機種は関係ない)
粉洗剤が使いにくいというか使えなくないか?
唯一の利点になる乾燥機もガスには負ける
これでも買うか?
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:02 ▼このコメントに返信 置きたくても置けないうさぎ小屋おじさん増えてるからなぁ…
そりゃ批判するよなって感じ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:02 ▼このコメントに返信 楽だけど乾燥機使うと電気代高いからな
あまり使わないなら普通の縦型で十分だし
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:03 ▼このコメントに返信 米146
65は多分独身で自炊もあんまり頑張らないタイプ
茶碗と皿と箸とフライパンに鍋ひとつずつぐらいなら、食洗器にセットするよりさっと洗ってしまった方が早いのは事実だよ
食洗器に任せれば並べる以外の手がかからないのも事実だけど、上記程度の数だと手間は微差だから導入コストを考えたら要らないと思う人も多いだろう
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:04 ▼このコメントに返信 最近乾燥機能が無いドラム式出てるよな
マジでなんの意味があるんだあれ
ドラム式使ってるっていう見栄のため?
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:04 ▼このコメントに返信 >>167 お洒落マウントで完勝出来るからや雑魚が
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:07 ▼このコメントに返信 米167
買うなあ
普通に置き場所はあるし、自分の環境では落ちてない汚れはないからこれ以上の洗浄力は必要としてないし、粉洗剤を使いたいと思ったことがない
もちろん高い洗浄力を必要とする人はいるだろうから全人類ドラム式使えなんて言わないけど、俺は次もきっと買うわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:07 ▼このコメントに返信 米167
これみて「そうなんか…じゃあ縦型でいいか…」ってなるやついねーだろ笑
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:08 ▼このコメントに返信 >>66
人件費安そうやな
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:11 ▼このコメントに返信 ドラム式はVベルトの交換が面倒くさそうという理由で縦型にしたな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:12 ▼このコメントに返信 実家民はいいだろうけど、引っ越すときにドラム洗濯機置けるか聞いてないと詰む
ソースはうちの会社の転勤族、ここ15年くらい誰かしら詰んでる
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:13 ▼このコメントに返信 ウチじゃいうほど乾燥機能は使わないんだよねぇ
あったら便利だけど無くてもまぁいいかなぐらい
雨が多い時期ではお世話になるぐらい
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:15 ▼このコメントに返信 自分と異なる主張を叩きたいだけでしょ
ガス乾燥機とか導入の敷居が高いからか蛇蝎の如く嫌うし
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:20 ▼このコメントに返信 なんで縦型で乾燥機付きが出んのやろか
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:20 ▼このコメントに返信 >>77
新しいの買ったらビルドインが当たり前な世の中だから東京の独身ウサギ小屋おじさんか耐震怪しい古民家のこどおじですって自己紹介になる未来がもうすぐやぞ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:21 ▼このコメントに返信 ドラム式は考えたこともない
一人暮らしか既婚か、子供有無でも変わりそう
うちはサンルームと除湿機があるからほぼ必ず乾く
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:25 ▼このコメントに返信 ドラム式は硬水の欧州用だしプロは縦型を使ってるのが答え
洗浄力と衣類の痛みを犠牲にしてでも乾燥までできるのを望む人用のもの
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:26 ▼このコメントに返信 ヒートポンプ式はマジで罠だからなヒーター式一択
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:27 ▼このコメントに返信 >>97
乾燥の話やろ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:27 ▼このコメントに返信 >>7
子供産まれたら洗濯回数増えるしドラム式がない生活にはもどれないわ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:28 ▼このコメントに返信 >>11
手を伸ばせばそんなに屈まなくても届くよ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:29 ▼このコメントに返信 >>12
故障回数が多いのは本当だね
余りある利便性はあるけど
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:29 ▼このコメントに返信 干すの大変やから乾燥機付きがええわな
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:30 ▼このコメントに返信 エレベーターのない集合住宅だと運んでもらうのに申し訳ない気持ちがちょっとわく。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:31 ▼このコメントに返信 干す場所も満足に確保できない層は大変だなあ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:33 ▼このコメントに返信 >>24
皮脂汚れ程度ならライオンのえりそでなんたらってやつ塗って洗えば落ちる
問題は作業着のグリス汚れとか泥汚れとかだな
縦型の時は洗いで一度回した水を排水せず一晩置いてタイマー洗濯すれば大体落ちた
浸け置きはすごい効果だったんだなと実感する
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:34 ▼このコメントに返信 >>186 これよな。こどおじ弱男が騒いでるのが透けてよく分かる
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:36 ▼このコメントに返信 食洗機が落ちないなんて20年ぐらい前の話じゃねw
カピカピのカレーでも綺麗になるっての
あと、人間使えないような強アルカリの洗剤も使えるから、殺菌も完璧なんだわ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:36 ▼このコメントに返信 >>191
こういうなんの意味もないマウントが1番気持ち悪いわ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:36 ▼このコメントに返信 日本の水は軟水で石鹸が泡立つので泡で汚れを取るように縦型で水を大量に使って洗ってすすぐようにした
欧州は硬水で石鹸が泡立たないのでドラム式で叩いて汚れを落とすようにした
ちなみに乾燥は乾燥機単体の方がずっと性能がいい
縦型と乾燥機を買うのが一番綺麗になると思う
日本でドラム式がいいっていうのはファッションに近いと思う
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:41 ▼このコメントに返信 >>172
お洒落で完勝
惨めなレスすぎて笑った
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:43 ▼このコメントに返信 >>197 マジレスと受け取ってるお前の頭が一番惨めだよ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:44 ▼このコメントに返信 金持ってたら置き場にも困らんだろうし
ドラム一辺倒な思考になる事も無いわな…
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:45 ▼このコメントに返信 重力に対して変な角度で回転軸付いてるから
どうしても音大きい、汚れ落ち悪いから長時間回る→ご近所争議
この連鎖や、ろくなもんじゃない
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:46 ▼このコメントに返信 >>196
乾燥機別って洗濯終わったらわざわざ取り出して乾燥機に入れなきゃならない
ドラム式のメリットはボタン押したら乾燥までほっときゃいいという点
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:47 ▼このコメントに返信 乾燥禁止の服とかだと結局使えないしそうでなくても寿命縮むのがね
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:48 ▼このコメントに返信 >>54
足の高い洗濯パン使えば良くない?
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:50 ▼このコメントに返信 >>158
今のは部屋据付のトラップの上に二次トラップみたいなのを置くようになってる。あと乾燥終わりに水を流してるな。
けどどうも根本解決はしてないようで、トラップや排水管の汚れが溜まって排水の通りが悪くなってくると干上がりやすい。
定期的にトラップ〜排水管を清掃してれば予防できる。
自分は独身なので年一で十分だがスパンは世帯と住居によるだろうな
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:51 ▼このコメントに返信 >>201
まだエアプやが乾太くん関連のコメ見てたらそんなもん気にならん位には最強らしいぞ。うちも入れるから一年後レビューしてやる
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:54 ▼このコメントに返信 ドラムの方がしょぼいとか言ってるやつは古いドラマや安いドラムしか使った事がない貧乏人だよ。比較にならんくらいドラムの方が優れてる
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:54 ▼このコメントに返信 >>200 エアプやろ。普通にドラム式の方がタテ型より静かだから。
みんながお前と同じクソボロアパートに住んでる弱男だと思うな。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:56 ▼このコメントに返信 >>205
入れ替えるの面倒だよ
それが嫌だったらドラム式買ってるけどボタン一つで全部終わる事を求めてないからガス乾燥機使ってる
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:57 ▼このコメントに返信 背が高いとドラム式は腰痛めそうで使いたくないけど逆に背が低い人はドラム式の方が腰を痛めないらしいな
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:58 ▼このコメントに返信 時短 節水 汚れ落ち
いずれの点でも二槽式に軍配
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:58 ▼このコメントに返信 >>157
草野球してるからたまに泥まみれになるが、泥汚れ落ちに差は感じないな。
酷い泥汚れは縦型のときでも落ちなかったし、洗濯機に泥のままいれるの嫌だからそもそも予洗いしてるし、
別に泥汚れに対する負荷は、縦でもドラムでも変わらないかな
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:59 ▼このコメントに返信 >>210
それはまぁそんなんだけど
乾燥機能ついてないと脱水機よりうるさい人多いからね…
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:00 ▼このコメントに返信 ドラム型は置き場所選ぶのがデメリットかな
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:01 ▼このコメントに返信 洗濯機で落ちない汚れとかどんな生活してたらつくんだよ
泥遊びでもしてんのか?
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:01 ▼このコメントに返信 >>184
いや。ガス一択やな。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:03 ▼このコメントに返信 >>214 してるよ弱男さん。部活してる子とかいるとマジで大変だよ?
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:12 ▼このコメントに返信 結局二槽式が一番キレイになる
ただし容量が少なすぎるけどな(笑)
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:14 ▼このコメントに返信 元電気屋として言わせてもらうとドラム式って窓が横側だから
稼働中に壊れて水が漏れると部屋中洗剤まみれの水が飛び散る事になる。
水道代が大したことない日本でわざわざ使うほどものじゃない。
私情を挟むと最低でも80kg以上ある物を運びたくない。
4階まで人力で運んで扉よりでかい冷蔵庫や洗濯機買うアホはタヒね!
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:15 ▼このコメントに返信 >>1
ドラム式を買えない貧乏人の妬み
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:15 ▼このコメントに返信 体力あって家族が2人以下なら二槽式だと更にいい。これに温水が出る蛇口と乾太くん。家族がそれ以上なら縦型と温水蛇口と乾太くん。
ドラムは所詮建売や賃貸、プロパンガス使ってる人の代価案でしかない。
入れ替えが面倒とか言うけど、ナイロンあれば結局ドラムでも開けるし、乾太くんへの入れ替えは全く苦にならない。温水蛇口なら30でしっかり洗える。
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:18 ▼このコメントに返信 ドラム式乾燥機能付きは部屋汚れるよ。
乾燥時間が長くなるから洗面所とその隣接エリアのホコリが目に見えて増える。
乾燥機能使いたいなら、専門の乾燥機入れた方が衣類の為にも良いよ。
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:20 ▼このコメントに返信 故障して出張修理に来ると5万とか余裕でかかる
元が高いからもったいなくて何度も修理するハメになる
修理代だけで全自動洗濯機が何台も買える
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:23 ▼このコメントに返信 ドラムは泥や油が落ちないのがね…
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:24 ▼このコメントに返信 壊れやすいのが最大のデメリットだわ
2年で壊れて買い替えたら3年で壊れてもうええわって縦型に戻した
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:25 ▼このコメントに返信 >>66
少なくとも俺は洗濯が終わるの待って干すという作業がなくなったのはめちゃくちゃメリット
寝てる間とか仕事に出てる間に乾燥まで終わってるのは楽すぎる
帰宅してからとか起きてから干すんじゃ、すぐに使えないというタイムロスも発生するし
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:49 ▼このコメントに返信 最近ヒートポンプのドラム式に買い替えたけど、洗濯から乾燥まで2時間半ぐらいでシワも縮みもほぼなく完結できるようになったからめちゃ便利。
前はヒーター式使ってたけど、時間が倍以上かかるし梅雨
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:51 ▼このコメントに返信 自分の振動でエラー起こしやがるからドラム式はクソだ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:52 ▼このコメントに返信 最近ヒートポンプのドラム式に買い替えたけど、洗濯から乾燥まで2時間半ぐらいでシワも縮みもほぼなく完結できるようになったからめちゃ便利。
ヒーター式と違って部屋も暑くならないし、あと洗剤とかの自動投入に慣れるともう戻れないな。
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:00 ▼このコメントに返信 >>198
ネタにしては語気つよいね
外人だったらごめん
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:03 ▼このコメントに返信 製品によるのかもしれないがちゃんと洗えるし乾くよ。俺は日立だけど故障したことも幸い一度もない。QOLはかなり上がるよ。
罠として絶対に知っておいて欲しいのは、使っていくうちに埃が内部に溜まっていき業者に清掃してもらわないと乾燥が弱くなる。その清掃に3万とかかかる。うちは日に2回は回してるから多い方だと思うけど、それで3年くらいで乾燥が弱くなる。
もう2回清掃してもらってるが、清掃代だけで5-6万取られてる。購入時には想定してなかった出費だよ。
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:07 ▼このコメントに返信 放置してしまって臭い付けて洗い直しがなくなるだけでもすごいメリットだぞ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:09 ▼このコメントに返信 >>91
これだ
仕様を無視してパンパンに入れて乾燥→乾かない!だの言う頭の弱い人には向かないよね
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:11 ▼このコメントに返信 ドラム式ならすすぎ2回は厳しい。3回でもちろん注水有りでな。初期設定、自動設定で使うやつはアホ
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:19 ▼このコメントに返信 ずっっっっっとドラム買わない奴は経済的な理由で買えないだけだって言うよな
オールインワンで乾燥もあるのは便利に聞こえるが、しょっちゅう壊れたわドラムは
元々高くない洗浄力も段々下がるし、洗濯も乾燥もあと10分とかあと5分の表示のまま終わんなくなる ひどいと3時間とかかかる
洗濯機は縦型があるからいいんだが、乾燥がなあ
電気乾燥機じゃ壊れたドラムの数時間ぐらいがデフォでかかって電気代も高いんだ
乾燥は乾太くんがベストだがガス管新設がハードル高くてな
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:22 ▼このコメントに返信 >>154
乾燥はウーファーの様な低音が響くぞ
毎日使ってるからわかる
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:22 ▼このコメントに返信 >>160
パンッパンに突っ込んで異常に負荷がかかって壊してるイメージ
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:29 ▼このコメントに返信 どっちでも好きな方使えばええやんと思って見てるけど、ドラムは駄目っていう人たちがちょいちょい嘘のデメリットを並べてるのが気になる
洗濯機の外に埃が増えたなんて15年使ってて感じたことないし、近所に騒音ってこのレベルで迷惑になるならテレビ付けられない
米230の言う、内部に埃が溜まって乾燥が終わらなくなるのは事実
俺は自分で可能な範囲まで分解して、ホースで水を流し込みながらパイプ清掃ブラシを突っ込んで部分的解決したけど、あれは構造的欠陥だと思う
買い換えてからは今のところ問題ないけど、最近の機種は改善したのかどうか
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:43 ▼このコメントに返信 汚れがー!って言ってるやつは単に汚し過ぎなだけ
普通に生活してる汚れは普通に落ちる
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:26 ▼このコメントに返信 ドラム式が時短になるから欲しいけど天然繊維の高い服は使えないのがアカン
乾燥機能が使えないんじゃ買うメリットないし…
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:33 ▼このコメントに返信 >>89
毎日オシャレしたい人はドラム式を使うのは難しいやろね
ウールの服だって2、3万するだろうし洗う度に痛めるのは馬鹿馬鹿しい
ドラム式購入の為に高い金払って洗える服は安物の化繊とか受け入れ難いよ
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:35 ▼このコメントに返信 ウールを縦型洗濯機で洗ってんの?
手洗いするか、そんなにお金余ってるならクリーニング出しなよ……
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:39 ▼このコメントに返信 乾燥まで回してシャツズボンの皴は無いなら縦型の洗濯乾燥機から買い替えたい。
洗濯終わったら皴になるものだけ取り出す手間が省ければ、洗濯開始押したら出かけられる。
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:40 ▼このコメントに返信 縦でも横でも自動でできる範囲は同じだよ
んで汚れ落ちとかは縦型の方が明らかに優れてるし痛みも少ない
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:46 ▼このコメントに返信 水をたくさん使える洗濯機が一番汚れが落ちる
汚れた手を石鹸使いながら洗って
コップ一杯の水使って「節水だ」と良いながら洗うのと
バケツ一杯の水で洗う事を比べて考えれば分かるだろう
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:52 ▼このコメントに返信 日立の風アイロンドラムを使ってるけど人生で買ってよかった物の一つに数えるほどだ
もし壊れてもまた日立の奴を買うだろうな。壊れる気配ねーけどw
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:07 ▼このコメントに返信 米245
うちもそれだわ、去年壊れたけど
そりゃまあ欠点もあるけど、とんでもなく楽になって洗濯がまったく億劫じゃなくなった
放り込んでスイッチ入れたら、次に触る時はふかふかの暖かい衣類を畳むだけだからな
皺がなければ良いってだけならワイシャツも乾燥機から出してそのまま余裕
ただし襟の形状を保つためにプラ板が入ってるやつは熱で変形するから注意
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:19 ▼このコメントに返信 >>235
うちのはそんな音しないな、機種によるんだな
あー、もしかしてそれヒートポンプ式なのかな?
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:36 ▼このコメントに返信 服が傷むってのは、毎回乾燥かける前提の話か?
そもそもネット民がみんなドラム式置ける部屋に住んでんのが衝撃だよ
築20年以上前のマンション、アパートとかなら入らんとこも結構あるだろうに
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:29 ▼このコメントに返信 ドラム型は洗濯量が適量なら洗浄力変わらん
でも多いと一気に性能落ちるから洗濯物を貯める癖がある人や家族が多い人には向かないね
大量の洗濯物を一気に洗うなら圧倒的に縦型が強い
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:32 ▼このコメントに返信 まともになるのにあと15年はかかる
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:38 ▼このコメントに返信 1年ちょい使ってるけど特に問題無いな
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:19 ▼このコメントに返信 ※248
洗濯と通常の脱水までの比較で既に大きな差があるんだよ
これは全てのメーカーやインフルエンサーが認めてる差だし
議論するにあたってこの程度の事すら知らないのは如何な物かと
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:43 ▼このコメントに返信 縦だろうが横だろうがワイドハイター使うなり汚れに対応した洗い方しろよ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:39 ▼このコメントに返信 外回りや子供、作業着使うような人は縦
それ以外はドラムでいい
そんなレベル
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 20:09 ▼このコメントに返信 >>65
お前んちの食器いつも薄汚れてるよな
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 20:22 ▼このコメントに返信 米229
君なんでも言葉をそのまんま受け取っちゃってない?
どうみても嘘松記事に対してマジレスしたりとかさ。
頭悪いのは分かるけど少しは考えて発言した方がいいよ。
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 20:33 ▼このコメントに返信 一部の人の声がデカイだけで絶対にドラム式洗濯乾燥機の方が良い
ドラム式の方が中で擦れ合うから汚れ落ちも良い(縦型で落ちなかった汚れが落ちた)
デメリットは電気代と耐久性
前の縦型は20年使ったけど、ドラム式の耐久性は分からん
業者の在庫が無くなればネット工作員の縦型崇拝が消えると思うけど
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 20:52 ▼このコメントに返信 乾燥機買ったけど服の劣化が早いから結局タオルと下着ぐらいしか使ってないわ
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 22:10 ▼このコメントに返信 マンションか戸建てか、洗濯スペースの広さ、家族構成や洗濯量頻度、洗濯にかけられる時間、持っている服の種類や服へのこだわりの多寡、洗浄力へのこだわり
どの要求にも百点回答できる選択肢は現状ないから、あとは何を優先して何を妥協するかによって選択が変わるってだけ。(洗濯機だけに)
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 22:57 ▼このコメントに返信 ドラム式めちゃくちゃオススメだけど、中途半端に安いやつ買うなら縦型の方がいいよ
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 23:04 ▼このコメントに返信 >>252
???
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 23:28 ▼このコメントに返信 米257
これこそコスパタイパ最強なんだが、言っても無理無理
意地でも買わないから言っても無駄
しかも安いドラム買ってゴワゴワになるとか汚れがーとか言うやつがいて
もうだめだなって思ってる
一人暮らし社会人こそ買え。値段が安いのがコスパタイパじゃないぞ。
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 00:13 ▼このコメントに返信 時短とかほざいてるけど、余った時間でなにしてるの?SNS?
運動不足になるし、頬がたるんでブルドッグになるだけじゃん。
干したり・畳んだりと、体動かせる縦型が一番いい。
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:16 ▼このコメントに返信 >>263
育児だよ
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:01 ▼このコメントに返信 >>263
寝る前に回せば乾燥まで全部睡眠中に終わるわ
余った時間はジム行ったりしてるかな。干したり畳んだり程度じゃ大した運動にもならないし
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:51 ▼このコメントに返信 ドラム式でも安いヒーター式は衣類が縮むから要注意
ちょっと高いけどヒートポンプ式一択
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 10:56 ▼このコメントに返信 洗濯機を縦に回すか、斜めに回すかで汚れ落ちなんかたいして変わらんわw
必要最低限は落ちるから無くならないんだよ。
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 12:16 ▼このコメントに返信 >>180
普通にあるがな
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 13:06 ▼このコメントに返信 >>33
なんか変な文章だな
洗濯と乾燥が別れててそれぞれ自分でやらないといけないのが嫌なら10年以上前から選ぶのはドラム式だわ
結局お前は何がどうなろうがドラム式洗濯機を選ぶだけなのに、無理に縦型なり二層式なりを腐すための助走つけなくていいよ 利点だけ言えばいいのに
放おっておいても縦型や二槽式洗濯機の洗浄力はともかく、別置きの電気式乾燥機の微妙さはドラムが圧倒的に有利なわけで
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 13:09 ▼このコメントに返信 >>150
それは違う
ドラム式は構造上回転軸が横に付いていてしかも片軸なので、強度的な問題から洗濯するための水を少量しか使えないために洗浄力が低い
たっぷりの水を使える縦型に比べて汚れ落ちが悪いのはハッキリとした変えられない科学的根拠がある
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 13:09 ▼このコメントに返信 >>34
ああ、使えねえってこういう事を言ってたんだなっていう説明書の記述やスペック表にはない経験の裏付けだったりすることもあるけどな
乾燥出来ます!なんてのもすごいムラのある乾きもあればお洒落着じゃなければ完璧もあるんだから、言葉だけではどっちかわからん
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 13:12 ▼このコメントに返信 >>232
都合の良い条件見つけてこれだ!は様がアホすぎるて
ドラム派多いんだからそんな不安にならなくても
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 13:13 ▼このコメントに返信 >>112
107が言ってるのは洗濯屋さんレベルの話なのでこれは合ってる
洗濯屋さんに聞いても同じ事を言う
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 13:14 ▼このコメントに返信 >>112
107が言ってるのは洗濯屋さんレベルの話なのでこれは合ってる
洗濯屋さんに聞いても同じ事を言う
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 13:14 ▼このコメントに返信 >>148
ミニマリストが最優先にするのは物を持たないこと、減らすことだから快適さの意味が常人とは違う
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 13:20 ▼このコメントに返信 >>257
声でかいのってドラムが良い!縦型はクソ!ってやつやん
いや、縦型の方がいいっていうのがインターネットの逆張り文化っぽくはあるが
このコメント欄もまず先制攻撃で縦型仮想敵へ突っかかってるのめちゃくちゃいるぞ
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 13:21 ▼このコメントに返信 以前日立で出てた横ドラム式縦型って凄かったんだよな
両軸受けだから縦型以上に丈夫で水量多く洗えるから洗浄力は高く、密閉性高いから乾燥も早いっていう
業務用並みの高性能だった
ただ値段が倍だったんだよな
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 13:22 ▼このコメントに返信 >>267
洗浄力の差はドラムの角度より洗濯水量という単純な違いから来るものだぞ
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 14:19 ▼このコメントに返信 コインランドリーでいいじゃん
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 14:29 ▼このコメントに返信 国産で評価の高いヒートポンプ式乾燥機付きだったけど4年たたないで故障した
原因は上部にある基盤らしく、交換修理でン万円とのことだったので買い換えた
構造的に熱と湿気が上部にこもるんじゃないかと想像したけどね
今後もドラム式は買わないだろうな
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 14:55 ▼このコメントに返信 先ず電気代がめっちゃかかる(乾燥時間分)、重さが倍以上、洗濯物沢山詰め込むと乾燥甘くて生乾き臭、干す手間以外は縦型圧勝。でもそれが面倒くさいんだろうね
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 16:03 ▼このコメントに返信 俺が使ってる方が優れてる!使わないやつは馬鹿!って騒ぐやつはどっちの主張であれ頭おかしい
好きな方使えばいいし、なんなら両方買え
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 16:15 ▼このコメントに返信 汚れが落ちないから独身専用なんよな。ちゃんと説明書にも書いてある。
縦型→酷い汚れがある場合は予洗いをして〜
ドラム→汚れがある場合は予洗いをして〜
たった一文でも同メーカーでわざわざ書き分けてるんだ、メーカーも
汚れが落ちないと認識してるんよな。
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 18:25 ▼このコメントに返信 縦型+ガス乾燥機が最強
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 20:33 ▼このコメントに返信 サンヨーは10年使ったけど、パナに買い換えたら10年もたない気がする
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:01 ▼このコメントに返信 服とかユニクロ使い捨てだからどうでもいい
金積んででも楽を取りたいからドラム一択やな
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:04 ▼このコメントに返信 2連続でパナドラム式だけど(どっちも最上位から一個下のやつ)
1台目は2〜3年で一度壊れたけど保証で修理してその後10年故障なし、で買い替え(壊れてなかったけど、毎日乾燥も使ってるしいつ壊れてもおかしくないので)
今のは買い替えてから毎日乾燥も使って5年経ったが今も不具合なし(洗剤自動投入は使ってない)
ただやっぱりドラムの洗浄力は縦型に比べて低いのはしょうがない…これだけは諦めなきゃいけない
子供がいるとかペットがいるとか介護者がいるとか、肉体労働系だったりラーメン屋だったり、体臭持ち遺伝子がいる家庭は縦型の方がいいよ
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 09:17 ▼このコメントに返信 コインランドリーのアクアはちょっと違うだろ・・・