
1: もん様(みかか) [ニダ] 2025/03/23(日) 07:45:51.19 ID:izLkaktc0● BE:421685208-2BP(4000)
カフェインレスコーヒー市場が拡大している。
インテージSRI+によると、カフェインレスコーヒーの2024年販売金額は、前年比7.3%増の50億2300万円を記録し50億円の大台を突破した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/30f2272966e2eed48690bac067a95ee591ccd990
インテージSRI+によると、カフェインレスコーヒーの2024年販売金額は、前年比7.3%増の50億2300万円を記録し50億円の大台を突破した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/30f2272966e2eed48690bac067a95ee591ccd990
5: 警備員[Lv.22](茸) [GB] 2025/03/23(日) 07:48:57.39 ID:8KdSvjvL0
むしろカフェインを摂取するために飲んでるのに…
42: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/03/23(日) 08:05:33.63 ID:V3NeAnLd0
>>5
眠気予防だよな
眠気予防だよな
【おすすめ記事】
◆【大惨事】カフェイン摂りまくった男性『皮膚がちょっと浮いてる…?』→
◆【悲報】カフェインを過剰摂取したハエ、死滅
◆【衝撃】お前ら『カフェイン断ち』してみろ。
◆「とりあえずコーヒー」という考えは危険だった? カフェイン断ちした人「人生最高の選択だった」 カフェインが及ぼす身体への影響
◆カフェイン断ちしたんやが

◆【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道
◆【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り
◆【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →
◆記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →
◆【大惨事】カフェイン摂りまくった男性『皮膚がちょっと浮いてる…?』→
◆【悲報】カフェインを過剰摂取したハエ、死滅
◆【衝撃】お前ら『カフェイン断ち』してみろ。
◆「とりあえずコーヒー」という考えは危険だった? カフェイン断ちした人「人生最高の選択だった」 カフェインが及ぼす身体への影響
◆カフェイン断ちしたんやが
2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/03/23(日) 07:46:52.55 ID:2BXgB+/k0
カフェインフリーしてた時期あったけど本当に体調良かった
55: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/03/23(日) 08:19:33.54 ID:/RYfqgCC0
>>2
じゃあずっとしろよ
なんでやめたんだよ
じゃあずっとしろよ
なんでやめたんだよ
63: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/03/23(日) 08:23:12.89 ID:2BXgB+/k0
>>55
大人として社会人として働いてると出先でコーヒー出されることがよくあるのですよ
いちいち断るのが申し訳なく面倒くさくなるのですよ
大人として社会人として働いてると出先でコーヒー出されることがよくあるのですよ
いちいち断るのが申し訳なく面倒くさくなるのですよ
94: 名無しさん@涙目です。(みかか) [FR] 2025/03/23(日) 08:45:20.45 ID:N5nh8TLm0
>>63
結局カフェインまた摂るようになったん?
結局カフェインまた摂るようになったん?
96: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/03/23(日) 08:48:10.23 ID:2BXgB+/k0
>>94
減らすようにはしてるかな
紅茶じゃなくてルイボスティーとか選ぶようになったし
毎度じゃないけどノンカフェインコーヒーを選んで頼む事もあるし
減らすようにはしてるかな
紅茶じゃなくてルイボスティーとか選ぶようになったし
毎度じゃないけどノンカフェインコーヒーを選んで頼む事もあるし
100: 名無しさん@涙目です。(みかか) [FR] 2025/03/23(日) 08:49:12.56 ID:N5nh8TLm0
>>96
マジな話そんなに体調変わるの?
今までどれくらいカフェインとってたの?
マジな話そんなに体調変わるの?
今までどれくらいカフェインとってたの?
106: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/03/23(日) 08:52:18.23 ID:2BXgB+/k0
>>100
寝つき目覚めが良かったし内臓が疲れてるって感覚がなかった気がする
どのくらいとってたのって…w
コーヒー紅茶なら1日1-2杯程度
それと緑茶とかなんとか程度じゃね
いわゆる「一般的」だと思う
寝つき目覚めが良かったし内臓が疲れてるって感覚がなかった気がする
どのくらいとってたのって…w
コーヒー紅茶なら1日1-2杯程度
それと緑茶とかなんとか程度じゃね
いわゆる「一般的」だと思う
128: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] 2025/03/23(日) 09:09:13.61 ID:Y+I4aoP10
>>106
それくらいなら別要因な気がするな
それくらいなら別要因な気がするな
105: 名無しさん@涙目です。(みょ) [FR] 2025/03/23(日) 08:52:07.75 ID:W8udjL3/0
>>63
これわかる
聞かれたら緑茶って言うけど大抵黙ってコーヒー出されるから頑張って飲むけど後から頭痛がする
これわかる
聞かれたら緑茶って言うけど大抵黙ってコーヒー出されるから頑張って飲むけど後から頭痛がする
109: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/03/23(日) 08:53:13.36 ID:2BXgB+/k0
>>105
緑茶にもカフェインあるから頭痛をカフェインのせいにしたらカフェインが可哀想w
緑茶にもカフェインあるから頭痛をカフェインのせいにしたらカフェインが可哀想w
172: 名無しさん@涙目です。(みょ) [FR] 2025/03/23(日) 09:53:20.67 ID:W8udjL3/0
>>109
頭痛がするのはカフェインのせいじゃなくて単にコーヒーの匂いがダメなんだわ
スタバとかセブンとか近寄りたくない
ドトールとかは比較的辛くないけど
頭痛がするのはカフェインのせいじゃなくて単にコーヒーの匂いがダメなんだわ
スタバとかセブンとか近寄りたくない
ドトールとかは比較的辛くないけど
175: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2025/03/23(日) 09:54:54.93 ID:giiJivT30
>>172
カフェイン関係なくてワロタ
カフェイン関係なくてワロタ
3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/03/23(日) 07:47:07.97 ID:fv2MCfEg0
高いねん
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/23(日) 07:49:48.54 ID:RQmNF7K80
カフェインレスのエナジードリンクを出してよ。
味が好きで飲んでるので、カフェインは不要。
寝る前とかにも飲みたい。
味が好きで飲んでるので、カフェインは不要。
寝る前とかにも飲みたい。
49: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/23(日) 08:09:47.72 ID:GKpx5pUu0
>>6
禿同
実はモンスターであるんだよね
でも楽天でもAmazonでも売り切れ
禿同
実はモンスターであるんだよね
でも楽天でもAmazonでも売り切れ
78: 名無しさん@涙目です。(光) [KR] 2025/03/23(日) 08:28:19.07 ID:AQi0N3Xh0
>>6
タフマンリフレッシュ
タフマンリフレッシュ
88: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/23(日) 08:34:26.98 ID:PACVEmfO0
>>6
リアルゴールドは?
リアルゴールドは?
157: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] 2025/03/23(日) 09:45:42.14 ID:Y+I4aoP10
>>6
力水でも良いのでは
力水でも良いのでは
204: 名無しさん@涙目です。(新日本) [HR] 2025/03/23(日) 10:26:07.43 ID:hCycs/Hy0
>>6
物足りなくなるしクドいだけの飲み物になるぞ
カフェインあるから飲んでられる
物足りなくなるしクドいだけの飲み物になるぞ
カフェインあるから飲んでられる
220: 警備員[Lv.1][新芽](長野県) [ニダ] 2025/03/23(日) 10:51:16.10 ID:N6R70BuV0
>>6
リポビタンDキッズがあるぞw
リポビタンDキッズがあるぞw
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/23(日) 07:50:45.47 ID:ERY0Zfgu0
怠さ、睡魔、頭痛、服即な睡眠
11: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA] 2025/03/23(日) 07:52:00.95 ID:Mm59XpJK0
カフェイン耐性ないから助かる
13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/23(日) 07:52:57.48 ID:iPDnuC6L0
何杯飲んでも体に優しいとかそんな理由だろ
14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/23(日) 07:54:14.98 ID:2bny6Zcs0
朝と昼からと使い分けてる
なので眠れない夜がなくなった
なので眠れない夜がなくなった
15: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/23(日) 07:54:41.72 ID:LeFgZ8fc0
コーヒーや紅茶を飲んでも寝られるからカフェインが効いてるのかわからない
45: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/03/23(日) 08:06:44.34 ID:V3NeAnLd0
>>15
俺も。
コーヒー飲んだ直後でも関係なく眠れる。
俺も。
コーヒー飲んだ直後でも関係なく眠れる。
113: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/23(日) 08:53:54.06 ID:okeOo3en0
>>45
俺と同じ人いた
俺と同じ人いた
232: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/03/23(日) 11:25:36.12 ID:xsRaWze20
>>45
寝る前のリラックスタイムにカプチーノ飲みますw
寝る前のリラックスタイムにカプチーノ飲みますw
21: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/03/23(日) 07:56:25.64 ID:6YlG8Wbn0
まぁお茶の方がカフェイン多いからな
23: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/23(日) 07:56:36.95 ID:ZCuJaVrb0
トイレ問題解決か
25: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] 2025/03/23(日) 07:56:57.70 ID:vPZMpQ1K0
それもうただの苦い汁やん
27: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2025/03/23(日) 07:58:13.57 ID:svpFFMrF0
毎日毎日カフェインがぶ飲みでpcスマホと液晶画面にらめっこしてる生活してたら
マジで自律神経おかしくなる
マジで自律神経おかしくなる
37: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/03/23(日) 08:04:20.76 ID:EtJjFxbe0
>>27
1日10時間くらいコーヒーしながらPC向き合って20年以上経つけどなんともない
1日10時間くらいコーヒーしながらPC向き合って20年以上経つけどなんともない
29: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/23(日) 07:59:41.96 ID:vow33EIG0
コーヒーは外出先で座って休憩したいからカフェに入ったときしか飲まない
33: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2025/03/23(日) 08:02:12.80 ID:77vNXHTM0
飲んだけどわざわざ飲む必要ない感じだった
34: 名無しさん@涙目です。(福島県) [JP] 2025/03/23(日) 08:03:41.88 ID:V7z9ZbhT0
カフェインフリーはお茶が飲めないのが辛すぎる
178: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW] 2025/03/23(日) 09:57:49.73 ID:wxWRF1Mk0
>>34
無カフェインのお茶でも美味しいのあるしいろんなの試すの楽しいぞ
無カフェインのお茶でも美味しいのあるしいろんなの試すの楽しいぞ
36: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2025/03/23(日) 08:04:02.26 ID:GcBIM1r50
コーヒーは相棒
39: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/23(日) 08:04:55.20 ID:J+HjWJbG0
カフェインのないコーヒーなぞ、クリープのないコーヒーのようなもの
47: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/23(日) 08:08:41.16 ID:j6PQNw/j0
カフェインがしっかりしてるコーヒーが美味い
アイスコーヒーだったらカフェイン無くてもわからね
アイスコーヒーだったらカフェイン無くてもわからね
51: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SG] 2025/03/23(日) 08:11:38.49 ID:5+w3yibe0
コーヒーは基本午前中だけ飲む
夜にコーヒー飲まんしノンカフェインとかいらんわ
夜にコーヒー飲まんしノンカフェインとかいらんわ
52: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2025/03/23(日) 08:12:48.50 ID:s0iEHnXS0
水だしコーヒーでもカフェインを減らせるな
61: 名無しさん@涙目です。(庭) [PL] 2025/03/23(日) 08:22:13.17 ID:CedhdHNN0
コーヒーは香りを楽しむもの
65: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR] 2025/03/23(日) 08:23:24.74 ID:1aARnC4K0
カフェインがなくても味が変わらないなら別にいいかな
眠気覚ましに飲んでるわけじゃないし
眠気覚ましに飲んでるわけじゃないし
67: 名無しさん@涙目です。(富山県) [DE] 2025/03/23(日) 08:24:44.33 ID:O0dQcsws0
朝昼は普通のコーヒーだけど夜はカフェインレスだろ
71: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2025/03/23(日) 08:26:12.31 ID:Y48ygKgg0
ノンアルビールもそうだけど依存症ってそれっぽくあれば何でもいいのか
77: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [AR] 2025/03/23(日) 08:27:59.20 ID:02F44RjM0
紅茶飲んでもすぐ寝れるけどコーヒーだと寝れなくなる
原因はカフェインじゃないのかな?
原因はカフェインじゃないのかな?
84: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR] 2025/03/23(日) 08:30:22.19 ID:NYSJ68uD0
>>77
紅茶もカフェイン入ってなかったっけ
紅茶もカフェイン入ってなかったっけ
108: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [AR] 2025/03/23(日) 08:52:59.18 ID:02F44RjM0
>>84
そう、だから不思議に思ってる
紅茶好きで毎日に2〜3杯飲むけど平気で寝れるけどコーヒーは午前中カップ半分だけでも眠れなくなる
原因は体質かもしれん
そう、だから不思議に思ってる
紅茶好きで毎日に2〜3杯飲むけど平気で寝れるけどコーヒーは午前中カップ半分だけでも眠れなくなる
原因は体質かもしれん
91: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] 2025/03/23(日) 08:39:44.82 ID:lg7oHtrD0
エスタロンモカ剤の味ってカフェイン自体の味なのかな
コーヒー味によせて味付けしてるんだろうか
コーヒー味によせて味付けしてるんだろうか
110: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2025/03/23(日) 08:53:27.81 ID:yMl3kKmD0
コーラとかもカフェインレス出してほしいわ
しかたないからサイダー飲んでる
しかたないからサイダー飲んでる
153: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/03/23(日) 09:44:46.09 ID:Dlf7ytG10
カフェイン依存症です
毎日コーヒー飲まないと吐き気と頭痛かひどい
毎日コーヒー飲まないと吐き気と頭痛かひどい
174: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/23(日) 09:54:53.25 ID:4pOhSQEK0
カフェイン離脱のくるしみはほんときつい
179: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/03/23(日) 09:58:57.55 ID:njrOflEu0
>>174
タバコを禁煙するほうがもっとキツイ
タバコを禁煙するほうがもっとキツイ
194: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2025/03/23(日) 10:13:39.71 ID:QX1BkBOi0
いれたてのコーヒー飲んだ5分後に寝てる俺
205: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/23(日) 10:27:02.56 ID:HfD3vV1P0
カフェイン断ちすると猛烈な頭痛が始まる
210: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW] 2025/03/23(日) 10:31:33.38 ID:wxWRF1Mk0
>>205
離脱症状やね
離脱症状やね
229: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/23(日) 11:17:53.49 ID:lKc4t1fT0
カフェインレス飲みたいならルイボスおすすめ
てかカフェインレンスコーヒーて。炭酸抜けたコーラみたいな選択だな
てかカフェインレンスコーヒーて。炭酸抜けたコーラみたいな選択だな
230: 名無しさん@涙目です。(茸) [CH] 2025/03/23(日) 11:23:27.20 ID:BPMvVm360
冬でも温かい麦茶ワイ健康志向で居場所が増える
62: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2025/03/23(日) 08:22:55.00 ID:vOiXxsw10
カフェインレス飲むと、カフェインの味もコーヒーの旨さの一つなんだなと
154: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/23(日) 09:44:59.88 ID:V2DeepZN0
純粋に香りや味を楽しみたい人や
カフェイン依存から抜け出したい人には良いかもね
カフェイン依存から抜け出したい人には良いかもね

◆【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道
◆【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り
◆【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →
◆記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1742683551/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:26 ▼このコメントに返信 低民度貧乏ジャップ土人は寝ずに働けよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:26 ▼このコメントに返信 コーヒーとか少なからず体臭に影響あるんだから
カフェイン取りたくないなら別の飲めばええのに
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:27 ▼このコメントに返信 まーた日本人はカフェイン耐性が高いとかいうクソデマに騙されてホルホルしだすのか
カフェインを分解するCYP2A1は日本人はむしろ弱いからカフェイン耐性低いしカフェイン耐性高いのも白人だよw
とっとと死ね嘘つき発達障害
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:27 ▼このコメントに返信 カフェイン摂りすぎなんよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:27 ▼このコメントに返信 カフェイン採ると肌が乾燥するのに気づいてレスにしてるわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:29 ▼このコメントに返信 ジャップはアルコールだけじゃなくてカフェインも弱い
しかもニコチンにも弱いぞ
面白いほどにチー牛
逆に白人は分解酵素が強い
ジャップの分解酵素なんてせいぜいクソガキでも食える生海苔(笑)くらいだろw
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:30 ▼このコメントに返信 >>3
普通にまわりの白人見てて耐性が高いとは思えんけどね
日本人はコーヒー飲んでも余裕で眠れるって人多いじゃん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:31 ▼このコメントに返信 パニ障持ちだからカフェインレスなら飲めるぜって飲んでたら血便出まくってやめた
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:32 ▼このコメントに返信 ジャップ「ワイらはアルコール耐性弱いけどカフェイン耐性は強いんやで🤓💢」
白人黒人「は?馬鹿じゃねーのwww嘘つきと韓国人かよwwwwお前らが社畜でカフェイン手放せないから無理やり体壊してまで耐性付けてるだけじゃんwwwそれでも俺らに負けてるしwww」
ジャップ「チギュアアアアアアア!!!!」
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:32 ▼このコメントに返信 緑茶や紅茶にもカフェインが入ってるし、コーヒーだけ効くのはプラシーボ効果もあるんだろうな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:32 ▼このコメントに返信 >>7
社畜ミンジョクだからだよwwww
麻痺してるだけ🤣
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:32 ▼このコメントに返信 >>1
役満チッスチッス
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:33 ▼このコメントに返信 カフェインレスで夜コーヒー飲んで寝れるっていいな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:33 ▼このコメントに返信 >>9
そもそも勝ち負けの話じゃないのにみっともなさすぎ
やっぱり半島人は感覚がおかしいな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:34 ▼このコメントに返信 カフェインレスに変えて2年、別に寝付きも良くならんし
体調の改善もないどころかLDL激増してやばいことになったので
今月からカフェイン入りに戻したわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:34 ▼このコメントに返信 でも不味いでしょ
ブラックコーヒー以外もあるのか知らんが、ブラックはカフェインレスを飲むと普通に比べてコクみたいのが無いのが分かる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:34 ▼このコメントに返信 カフェインレスコーヒーの同じレス拾ったまとめ記事出してるまとめサイト多すぎで案件くせえ
どっかのコンビニでなんか新商品売り出すのかな
たぶんタピオカばりにすぐ流行終わると思う
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:35 ▼このコメントに返信 日本人の44%は負け組底辺劣等種😭
・酒(エタノール)の代謝産物(アセトアルデヒド)が猛毒→ALDH2遺伝子が変異してる【ALDH2変異型】だと素早く分解が出来ない→コップ一杯のビールで顔真っ赤・心臓がドキドキ・吐き気嘔吐などの不快症状「フラッシング反応」が表れる🤭
・遺伝で決まってるから鍛えることも不可能→耐性がつかず死ぬまで劣等体質😂
・ALDH2変異型の男はそうでない女子供に負けるレベルのチー牛🤭下手したら胎児にも負ける😂
・【飲酒習慣なしでも】大腿骨頭壊死、アルツハイマー、脂肪肝、心血管疾患のリスクがあがる上に運動や食事で努力すれば何とかなるものでもない劣等体質😂
・大麻や覚せい剤、市販薬ODに逃げる→それらの薬物はアセトアルデヒドのような有毒な物質は出さないから最初は弱かったとしても努力すれば誰でも強くなる→いくらイキったところで自慢にならないから完全に詰み🤣
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:35 ▼このコメントに返信 レスはレスなだけでゼロじゃないから体質によっては注意しないとやで
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:36 ▼このコメントに返信 仕事中ブラックのペットボトルコーヒー飲んでたけど麦茶とルイボスティーに変えたわ
腹たたんわけじゃないけどイライラしにくなったな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:36 ▼このコメントに返信 何事も程々にな
そんなにカフェイン嫌なら麦茶飲めよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:36 ▼このコメントに返信 >>11
必死なチョンで草
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:37 ▼このコメントに返信 カフェイン取りすぎると胃が荒れるからマジでコーヒーは一日一杯ぐらいしか飲まない
マウンテンデューにハマって2〜3本飲んでたら胃がキリキリして気分悪くなり成分表みたら1本に結構なカフェインが入っててやばかったわ
だからカフェインには敏感になってる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:38 ▼このコメントに返信 >>22
コップ一杯のビールで顔赤くなってそう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:38 ▼このコメントに返信 >>14
コップ一杯のビールで顔赤くなってそう🤭
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:39 ▼このコメントに返信 ただのコーヒーのスレまで荒らす半島人www
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:39 ▼このコメントに返信 毎日ペットボトルにブラックコーヒーいれてがぶ飲み、筋トレ前にカフェタブ摂取してたら不眠とパニック障害発症したわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:39 ▼このコメントに返信 >>26
コップ一杯のビール顔赤いALDH2低活性型そう🤭🤭🤭
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:42 ▼このコメントに返信 前飲んでみたけどカフェイン無いだけで味結構変わるんだなと思った
煮詰めた麦茶みたいだった
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:42 ▼このコメントに返信 そもそもコーヒーって血圧あげるからな
厳密に言えばカフェインは血圧をあげる
だから眠気を覚ます効果があるんだから
言い方悪いけど、ようは覚せい剤なんだよあれ
だから血圧元々高い奴がコーヒーガブガブ飲むと脳卒中のリスクがあがる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:42 ▼このコメントに返信 カフェインキメる為に飲んでるのに
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:43 ▼このコメントに返信 >>31コップ一杯のビールで顔赤くなってそう🤭
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:43 ▼このコメントに返信 >>28
慌てすぎてもともとおかしな日本語が余計変だよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:44 ▼このコメントに返信 長期的にも短期的にもデメリットしか無いしな
朝に一杯のコーヒーは推奨されてるけどそれもカフェインレスで良いらしいし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:45 ▼このコメントに返信 カフェインレスコーヒー売りたい勢が宣伝頼んだのかな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:45 ▼このコメントに返信 >>2
コーヒー三杯分をもって通勤
二杯はカフェインレスにして薄めにしてる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:46 ▼このコメントに返信 >>33
否定しないということは認めるんだな🤣
トラップに引っかかった劣等種😂
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:46 ▼このコメントに返信 カフェインは眠り浅くなるし便秘になるし歯が黄ばむ。百害あって一利なし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:46 ▼このコメントに返信 たんぽぽコーヒー☕
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:47 ▼このコメントに返信 >>14
今の韓国人ってモンゴル人の末裔だから狩猟民族なんよ。
だから全てを勝負ごとにしてしまう性質があるんだと思う。
ソシャゲでもランキング制を導入して勝負をあおってるし。
争いごとをスルーする純日本人の思考は理解できないんだろう。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:47 ▼このコメントに返信 >>1
ねっとりへばり付いてないで帰ればいいのに
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:47 ▼このコメントに返信 >>37
そういう勝手な思い込みでずっと孤独に生きてきたんやな
効きすぎで草
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:48 ▼このコメントに返信 べつに眠気覚まし効果を求めて飲んでるわけじゃないけど、味が変わっちゃうならアウトだなぁ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:48 ▼このコメントに返信 >>8
デカフェとカフェインレスって除外してるカフェイン量が違う
カフェイン取りたくない時は何パー抜いてるかみた方がいいよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:49 ▼このコメントに返信 >>42
嫉妬してて草
🍺🥵👈🤣
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:49 ▼このコメントに返信 >>40
コップ一杯のビールで顔赤くなってそう🤣
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:51 ▼このコメントに返信 食後に飲むと血糖値の上昇を下げるとか聞いたけど実際どうなんだろうか。カフェイン無しコーヒーって価値あるの
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:52 ▼このコメントに返信 カフェインレスをコーヒーとは呼ばんやろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:54 ▼このコメントに返信 ノンシュガー&ノンカフェインが少なすぎるのよ
麦茶とルイボスティーくらい?
デカフェが選択肢に入るのはありがたい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:55 ▼このコメントに返信 カフェイン取ると逆に眠気というか怠さみたいなものが襲ってくるから飲むのやめてた
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:55 ▼このコメントに返信 ラバッツァのデカフェは割と濃いからラテにすると美味しいけ
イリーのデカフェもラテで飲んだけど更に美味しかったからおススメ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:56 ▼このコメントに返信 >>6
アジア人はアルコール分解酵素が少なくて体内にアルコールやアセトアルデヒドが残留しやすいのが理由で蚊やウイルスへの耐性が強いって研究がある
アルコール分解出来ないから生物として弱いとは限らんぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:57 ▼このコメントに返信 そこ拘るんならインスタントコーヒーや缶コーヒーもやめた方がいい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:57 ▼このコメントに返信 >>49
最近は紅茶と緑茶のデカフェもあるよ
ただアーマッドのデカフェアールグレイはクソまずい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:59 ▼このコメントに返信 カフェインレスコーヒーって水に晒して作るから、カフェイン以外の香りや旨味成分も流れ出しててあんま美味しくないんだよな
カフェインレスコーヒーを飲んでまでカフェイン量調節するくらいなら、そば茶とか麦茶、ルイボスティーなどの元々カフェインが無いものを飲んだ方が美味くていいよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 15:59 ▼このコメントに返信 実際カフェインって覚醒作用以外にメリットないんだよな
なんならデメリットの方が多い
でもがん予防にコーヒーは飲みたいからカフェインレス飲んでる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:01 ▼このコメントに返信 >>8
コーヒーポリフェノールのクロロゲン酸は胃酸の分泌を促進するから、カフェインがほぼ含まれてないからって飲みすぎると胃腸ぶっ壊れる場合があるでな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:01 ▼このコメントに返信 米6
何いってんの?
日本人のDNAはヨーロッパ人と一緒で中韓のアジア野郎とは
違うんだけどw
もとDHCの会長が言ってたから間違いない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:01 ▼このコメントに返信 ゼロにしたいわけではなく
極力減らしたいから選択肢が増えたらいいね
って話なのに過激派がうるさい
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:04 ▼このコメントに返信 なんか最近カフェインに対して健康に悪い健康に悪いって言い出す奴がいきなり増え出したけどなんなの?
お酒も健康に悪い悪い言い出して医療費のためにはい増税!とかやったけどコーヒーに税金でもかけるのかな
正直結構な財源になりそうだよな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:05 ▼このコメントに返信 >>55
今は水晒しより二酸化炭素によるカフェイン除去方法が主流じゃないかな?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:06 ▼このコメントに返信 >>52
研究(妄想)
稲作文化で寄生虫や感染症が多かったから下戸が生き残ったんだろう、位のレベルの話を研究呼びしてドヤ顔
これはコップ一杯のビールで顔赤くなってそう🤣
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:08 ▼このコメントに返信 昔飲んだデカフェはくっそ不味かったけど少しは旨くなったんか?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:08 ▼このコメントに返信 コーヒー飲んだら眠れないという感覚がよく分かんない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:10 ▼このコメントに返信 >>6
カフェインに弱いのは韓国系
中国系と日本系のモンゴロイドはカフェインに対して異常に強い
長年の食習慣から見て韓国だけお茶を飲む習慣がなく
お茶を飲む食習慣がカフェインに対する強さに影響してるのではないかってネイチャーに載ってた
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:10 ▼このコメントに返信 米64
コーヒーの香りにはリラックス、安眠効果があるからな
カフェインに慣れてる人はむしろ眠くなることすらある
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:10 ▼このコメントに返信 >>58
うおおおおおお嬉チィィィィ!!!これは一気だ!!!チギュッ!チギュッ!ꉂ🤓𐤔
🍺🤓ゴクゴク
🍺🥵ウッウッ
🍺🤮チギュアアアアアア!!!!!
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:12 ▼このコメントに返信 カフェインってすぐ耐性がつくから、ポリフェノールを取るために飲むものだと思ってた
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:13 ▼このコメントに返信 頭痛持ちはカフェイン止めると結構効果ある
いろんなのに含まれるから意外と断つの大変だけど
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:14 ▼このコメントに返信 レスってのがいいよな
カフェイン取ってないと頭痛くなる中毒者だからいきなりゼロとか摂取を止めると逆に体調悪くなる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:15 ▼このコメントに返信 ところでここで異様にショボい話で日本人を煽りまくる妄想に酔ってるのは何人なの?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:15 ▼このコメントに返信 普通のコーヒーは朝2杯まででそれ以降に飲むときはカフェインレスコーヒーにしている
たまに朝のコーヒを抜いてもカフェイン禁断症状が出ないから、この程度が自分個人の適正量かもしれない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:16 ▼このコメントに返信 無印の甘くないカフェオレみたいなのおいしかった
パケは一瞬メロンソーダに見える
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:17 ▼このコメントに返信 カフェインも完全に毒ってわけじゃないから午前中にちょっとは取ったほうがいい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:17 ▼このコメントに返信 コーヒーを1日1リットルくらいは飲まないと体調悪くなる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:18 ▼このコメントに返信 >>71
朝鮮人は国籍をよく気にするらしいな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:22 ▼このコメントに返信 >>76
なるほど日本語がわかる韓国人なのね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:23 ▼このコメントに返信 >>1
シナチョン土人猿管理人は毎日毎日日本を逆恨みして憎み続ける、自分で自分の首を絞めてるのに、自分自身が知的障害の発達障害であることにすら気づけないこれすら人のせいw、何もかもが他責で他人が悪い、いや悪いのはお前自身だからwww。そんなに嫌なら日本から出ていけば良いものをそれすら出来ないド底辺、反論されるとさらに張り付く陰湿で陰キャでチー牛弱者男性、無論無職で世間からつま弾き。生きてて楽しいの?シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤪
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:23 ▼このコメントに返信 >>3
一つの物事に異常に執着し没頭する、同じ行動を何度も繰り返す、常同思考で考えが変えられないなどが特徴です。常同思考とは、どんなことに対しても同じ考え方をするということです。会話によるコミュニケーションが困難で環境の変化を嫌い臨機応変に行動できず、予期せぬ出来事が起こった時にパニックになります。知的障害を併発することもあります。
お前はこれだな、つまり自閉症(アスペルガー症候群もほぼ同じ)だわ🫵😂
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:24 ▼このコメントに返信 >>62
一つの物事に異常に執着し没頭する、同じ行動を何度も繰り返す、常同思考で考えが変えられないなどが特徴です。常同思考とは、どんなことに対しても同じ考え方をするということです。会話によるコミュニケーションが困難で環境の変化を嫌い臨機応変に行動できず、予期せぬ出来事が起こった時にパニックになります。知的障害を併発することもあります。
お前はこれだな、つまり自閉症(アスペルガー症候群もほぼ同じ)だわ🫵😂
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:24 ▼このコメントに返信 >>30
逆に普段から血圧に影響を与えるため血管が強くなるのか
適度なカフェインは脳卒中予防に効果があるって医学的な研究報告もある
コーヒー大好きのアメリカの研究だから鵜呑みにはできんけど
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:24 ▼このコメントに返信 >>6
毎日毎日ジャップガーアベガーネトウヨガーw、シナチョン土人猿管理人は終日張り付く、何故なら働いていないからだ。自分で稼ぐことも出来ない境界知能で親兄弟からはゴミ扱いである。子供の頃から空気が読めずイジめられそれを恨んで世の中をも恨む、んにょおおおおおおおお〜ポックン悪くないにょおおおおおお〜💢世の中が悪いにょおおおおおおおおお〜ジャップガーアベガーネトウヨガーww、まさに滑稽な猿である。自己責任の意識すらない幼稚なチー牛コドオジそれがシナチョン土人猿無断転載管理人なのである🖕🤣
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:24 ▼このコメントに返信 カフェインとPCスマホで自律神経グチャグチャになるの分かる
日中は仕事でパソコンと睨めっこ、仕事終わっても1人孤独だからスマホがパソコンポチポチ、夜寝れずに日中眠く仕事にならないからカフェイン摂取
めちゃくちゃになってる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:25 ▼このコメントに返信 カフェインのせいかわからんけどコーヒー飲むとうんこ緩くなるからカフェインレスにするようにした
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:25 ▼このコメントに返信 >>9
やっぱりお前シナチョン土人猿無断転載管理人じゃん🫵😆
毎日毎日ジャップガーアベガーネトウヨガーw、シナチョン土人猿管理人は終日張り付く、何故なら働いていないからだ。自分で稼ぐことも出来ない境界知能で親兄弟からはゴミ扱いである。子供の頃から空気が読めずイジめられそれを恨んで世の中をも恨む、んにょおおおおおおおお〜ポックン悪くないにょおおおおおお〜💢世の中が悪いにょおおおおおおおおお〜ジャップガーアベガーネトウヨガーww、まさに滑稽な猿である。自己責任の意識すらない幼稚なチー牛コドオジそれがシナチョン土人猿無断転載管理人なのである🖕🤣
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:26 ▼このコメントに返信 >>62
佐賀大学が「アジアンフラッシュ体質が新型コロナウイルスへの防御に一役買っている」という内容の論文を発表してるんだが…
自分が知らない話を妄想と決めつけるのは頭のいい奴のする事じゃないぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:26 ▼このコメントに返信 >>18
アスペルガー症候群とは、人との関わりやコミュニケーションをとることが苦手だったり、興味や行動が偏っていたりするなどの特徴があることです。
はい、これでお分かりですね?モロにシナチョン土人猿無断転載管理人のことですよねぇww、詰められると訳のわからない在チョン認定で逃亡、いや、それはお前だからw、聞いてもまともに答えられないで論破とか言い出す始末www、そう、彼はまともに答えらる知能が土人猿だから無いんですわ。うわー情けねぇw、なあ、そんなので生きてて楽しい?ねぇねぇ楽しいの?吊れよ早くシナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤣
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:28 ▼このコメントに返信 >>42
コイツ負けは認めないから、定型でおちょくるとキレてくるよ、その方が効くよ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:28 ▼このコメントに返信 >>32
アスペルガー症候群とは、人との関わりやコミュニケーションをとることが苦手だったり、興味や行動が偏っていたりするなどの特徴があることです。
はい、これでお分かりですね?モロにシナチョン土人猿無断転載管理人のことですよねぇww、詰められると訳のわからない在チョン認定で逃亡、いや、それはお前だからw、聞いてもまともに答えられないで論破とか言い出す始末www、そう、彼はまともに答えらる知能が土人猿だから無いんですわ。うわー情けねぇw、なあ、そんなので生きてて楽しい?ねぇねぇ楽しいの?吊れよ早くシナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤣
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:30 ▼このコメントに返信 >>67
アスペルガー症候群とは、人との関わりやコミュニケーションをとることが苦手だったり、興味や行動が偏っていたりするなどの特徴があることです。
はい、これでお分かりですね?モロにシナチョン土人猿無断転載管理人のことですよねぇww、詰められると訳のわからない在チョン認定で逃亡、いや、それはお前だからw、聞いてもまともに答えられないで論破とか言い出す始末www、そう、彼はまともに答えらる知能が土人猿だから無いんですわ。うわー情けねぇw、なあ、そんなので生きてて楽しい?ねぇねぇ楽しいの?吊れよ早くシナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤣
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:30 ▼このコメントに返信 >>77
ここの管理人
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:32 ▼このコメントに返信 >>37
一つの物事に異常に執着し没頭する、同じ行動を何度も繰り返す、常同思考で考えが変えられないなどが特徴です。常同思考とは、どんなことに対しても同じ考え方をするということです。会話によるコミュニケーションが困難で環境の変化を嫌い臨機応変に行動できず、予期せぬ出来事が起こった時にパニックになります。知的障害を併発することもあります。
お前はこれだな、つまり自閉症(アスペルガー症候群もほぼ同じ)だわ🫵😂
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:33 ▼このコメントに返信 >>1
カフェインレスコーヒーを飲むやつはバカです
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:45 ▼このコメントに返信 コーヒーの香りと味は好きだがコーヒーのカフェインが合わないのでデカフェを飲んでいる
もう少し安くなればいいんだけど
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 16:57 ▼このコメントに返信 胃の酷い不快感と悪心がカフェインのせいだって気付いて極力控えてる
今まで何ともなかったのに、30代後半になって急にダメになったから不思議だわ。自律神経でも狂ってるのかな
紅茶や烏龍茶をちょっと飲む程度なら何ともないけど、コーヒーとか濃い緑茶はカップ一杯でもやばい
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 17:13 ▼このコメントに返信 じゃあ水飲めよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 17:15 ▼このコメントに返信 たしかカフェインにも健康効果あるよね
認知症、心臓病、脳卒中のリスクが低下するって聞いたことあるよ
ほどほどにコーヒー飲んで、夜に飲みたい場合はカフェインレスにしたらいい
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 17:16 ▼このコメントに返信 ノンアルの酒もどき飲んでる奴も馬鹿
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 17:21 ▼このコメントに返信 コーヒーのカフェインは摂取し過ぎるとガチでヤバイって研究結果出てる。15時以降は呑まないのが基本。でも、薬物中毒で飲んでしまう人用にあるのがカフェインレスコーヒー。マジでカフェイン除いたら健康に良い。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 17:26 ▼このコメントに返信 豆が高くなってるからカフェインレスで誤魔化そうって腹だろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 17:46 ▼このコメントに返信 飲みたくなるもんに大体カフェイン入ってるから困る
好き放題飲んでると中毒になるから
ノンカフェインでカフェイン減らすしかないんよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 17:48 ▼このコメントに返信 カフェインレス有りのやつと比べて高過ぎるのをなんとかしてくれよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 18:03 ▼このコメントに返信 カフェインとると具合悪くなるけどコーヒーは好きだから無印のデカフェ飲んでたんだけど値上げしたからもう辞めてもうた。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 18:04 ▼このコメントに返信 カフェインレスの作り方知ってて飲んでるのかな?薬品の溶液に豆つけてカフェイン溶出してたはず。薬品が残留してるかはよくわからん。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 18:05 ▼このコメントに返信 胃弱だから常にデカフェかハーブティー
ちなルイボスは低血圧が飲むと体調悪くなるから気をつけろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 18:10 ▼このコメントに返信 >>104
これがあるから液体二酸化炭素抽出法のしか飲まないわ
安物よりか美味いのが多い
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 18:23 ▼このコメントに返信 >>104
なので日本では水を使った抽出方法が主流
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 18:25 ▼このコメントに返信 無駄におしっこいきたくなるしね
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 18:27 ▼このコメントに返信 何でも鵜呑みにするのではなくて自分にとって効果があるなら辞めればいいんじゃない
まあ効果があるかないかは試してみないとわからない部分はあるが、現状際だったデメリットがないならやめる必要もないわな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 18:32 ▼このコメントに返信 >>1
暇速に張り付いて毎回一桁でそのレスしていくのいくらニートでも大変そうだねお疲れ様
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 18:32 ▼このコメントに返信 カフェインとると1日中吐き気がするようになってしまったけどコーヒーは飲みたいのでネスカフェのカフェインレス買ってるけど旨いぞ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 19:03 ▼このコメントに返信 夕方以降はウォルキンソンか麦茶しか飲まないようにしてる
ってか、麦茶最強なんよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 19:26 ▼このコメントに返信 仕事中眠気覚ましにコーヒー飲んでるけど全然寝てしまう
夜ちゃんと寝てなかったら関係ないんやなって
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 20:44 ▼このコメントに返信 カフェイン耐性弱いけどコーヒーの味と香りは好きワイ
カフェインレスしか飲まんけど種類が少なすぎるのがネックなんよな
イオンとかのボトルのカフェインレスは安くて助かる
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 21:26 ▼このコメントに返信 アメリカでは90年代からあったのに
日本って遅れてるよな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月23日 22:22 ▼このコメントに返信 カフェインには弱い(体調悪くなる)けどコーヒー飲料は好きだからありがたいかも
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 01:05 ▼このコメントに返信 2050年にはコーヒー豆生産量が半減し庶民はコーヒー飲めなくなる
今のうちにコーヒーレス生活やカフェインレス生活に慣れておかないとね
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 02:57 ▼このコメントに返信 麦茶「ワシの時代到来!」
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:29 ▼このコメントに返信 カフェインレスは頻尿勢に優しい
高齢化してくから需要は増えるかもね
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:19 ▼このコメントに返信 無印の100円で売ってるノンカフェインのカウンターコーヒーよく飲んでるな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:52 ▼このコメントに返信 米118
むしろチコリやタンポポと違って今でもあるやろ
いや無いことはないがまず店では見たことない
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:48 ▼このコメントに返信 無カフェイン
↑むりょくふぇいんってなんだ?って一瞬考えたわ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:03 ▼このコメントに返信 都民余裕なさすぎだろ