shumizatusum

1: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:15:28.95 ID:mO79pjkY0 



5: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:18:56.43 ID:y4fxsSQ30
なくなりはしないけど、減るやろな

【おすすめ記事】

【悲報】30歳プログラマー未経験可の募集にホイホイ引っかかった男の末路がこちら・・・・・・

【朗報】プログラマー、AIのせいで仕事がなくなるどころか増える超勝ち組だったwwwww

【画像】プログラマーさん、優しい人に性格が悪いリプライをしてしまう

【悲報】OpenAI社長「プログラマーは全員AIに淘汰される。人間が電卓に絶対勝てないのと同じ」

「凄い仕事が出来るプログラマー」と「全然仕事ができない初心者プログラマー」をペアで仕事させる → 半年後、とんでもないことになるwwwww






3: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:17:08.25 ID:Emzvx/aa0
プログラマーとSEはこれから激減するよ

15: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:25:54.78 ID:x13kalIr0
>>3
SEもいなくなるの?

21: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:29:40.44 ID:Emzvx/aa0
>>15
無くなりはしないけどフォーマットも揃ってきつつあるし開発や維持も簡単になるから業者も労働者もかなり淘汰されるやろね

4: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:18:45.07 ID:mO79pjkY0 
代わりに自社AIを売り込む為の営業担当を増強するとのこと

7: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:22:31.08 ID:dgjXMfoq0
有能なリーダー社員1人と
アシスタント女子数人である程度廻せるようになる可能性はあるね

10: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:23:41.72 ID:874vPuZt0
いうて今の弱いAIって、やってる側も「この仕事なんやねん……」って思いながらやってる薄給の仕事だけ良い感じに減らしてくれるよな
アニメの動画マンもはよ減らせ

11: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:24:14.66 ID:vNqz2DVw0
デスクワークはもう殆どがAIでやれるからな

12: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:24:47.90 ID:9N49WZN+0
プログラマーが消えて、営業は残るんか
面白い時代になったものだ

27: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:35:45.39 ID:atnnnsTe0
>>12
座って出来る仕事は消えるんや

95: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 03:45:03.87 ID:K5rIAd7K0
>>12
買わせる契約させるには対面のほうが採用率高いからな

13: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:25:24.58 ID:GFS+pOf80
プログラマーもだしデスクワークはAIのせいで減ってくだろな
けど介護や保育や運送や建設や農業や林業や漁業とかいくらでも人間がやることあるから大丈夫だろ

16: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:26:20.10 ID:Emzvx/aa0
>>13
たぶんそういう仕事の価値が上がるだろうね

17: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:26:41.93 ID:d3TN28v8p
結局現場仕事に行き着くんやな

18: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:28:04.98 ID:x8WzCJLMM
土方やろうぜ
普通に給料いいからよ

20: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:28:45.95 ID:THd1uV0K0
>>18
腰が壊れるわ

23: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:32:23.38 ID:R1/l9JeL0
人間おらんでもどんどん性能上がってくからなAI

25: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:33:58.57 ID:qKKdntki0
一周回ってまたおっさん社長と囲いの愛人軍団の時代や

157: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 06:51:30.93 ID:hq5QTxiK0
>>25
今の日本そういう会社すげー増えてない?
公共事業でも若い女かき集めてる所見かけるわ
重要な部分運用は民間に委託しちゃったりとかして

26: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:35:15.20 ID:DLNiGMm50
もうええ加減労働やめようや

28: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:36:46.99 ID:dgjXMfoq0
人間にしか出来ない仕事を人間がやればいいんだよ
ソフトや機械に出来ることは極力お任せ方向で

30: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:36:52.35 ID:zFJdVWyS0
えー・・・基本情報の勉強中なんだけど

33: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:41:52.77 ID:6h1nsGRi0
よう分からんけど確認する人はまだまだ必要なんちゃうの

38: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:45:49.27 ID:qPwrJZmO0
AIで職失った奴らは介護来いよ
こき使ってやるぞ

39: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:45:59.36 ID:qosyf+Gn0
良かった転職しといて

42: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:48:47.73 ID:Aj4xdH8z0
機械設計業界もCAD・CAE等が進化して来てるとは言え
経験値がモノを言う世界だから
まだまだ設計者の需要は有るの
やっぱ物理系寄りはそうは簡単には変わらない

45: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:50:12.90 ID:7DSzYmzc0
現場に回せる人間のリソースが増えてええやん
やはりAIは生産性を格段にアップさせるな

54: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 02:58:46.49 ID:eej8RNV3H
今後はAIの調教ができるやつだけが生き残れる社会や

59: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 03:02:44.66 ID:hdh4oeRM0
スマホ使ってない人間はいないのに反スマホやってるのと同じだよな
スマホはダメだ!ワープロの方がいい!みたいな事やって時代の進化を止めてるのと同じ

71: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 03:18:15.60 ID:ETnTRUQJd
これやると世代交代出来なくて企業死ぬで

79: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 03:31:20.64 ID:GPLce5GI0
頭使う系が全部なくなる
人間はAIに肉体労働させられる

80: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 03:31:50.28 ID:hOGMVWnI0
最終的にAIが正しいかを判断できる人材が会社から枯渇するから結局今のうちに人材育成しとかんと意味ないんよな

100: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 03:54:35.53 ID:+/6QkR8h0
AIがプログラミングする時代ってことけ?

106: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 04:15:49.04 ID:yP/ts19Q0
もう単純な凡ミスでバグって迷子になることもなくなっていくんだろ?
そんで効率化されたことで給料は据え置きだが仕事量はさらに増えると

107: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 04:19:12.23 ID:q1xT4T8AM
>>106
算盤が電卓になってエクセルになった時に起こった変化と大差ないやろな

109: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 04:22:13.45 ID:yP/ts19Q0
>>107
外回りでサボれなくなったようにAIの自動運転になって乗車中も仕事やらされる地獄絵図も見える
全部の密度がどんどん高くなってるけど俺みたいなバカはもう限界だよ

122: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 05:26:20.15 ID:8v03V1hZ0
>>109
実際そうなるで

時間があるんやからやりなさい、ツールが使えるんやから使いなさいって

112: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 04:25:01.03 ID:JGlPOvPI0
AIの作ったデータの細かい手直しは今後も人の手が必要やと思うけどそのあたりどうするんやろか

128: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 06:05:47.03 ID:0qPDeYNm0
まぁ作業者というか監督者は置かれそうだよね
レーン監視するバイトみたいなことやらされそう

134: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 06:21:29.09 ID:kOPcnw3a0
AIの強みは1日24時間365日働ける事よな。そうなると人より劣ったレベルでも重宝される

140: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 06:26:55.47 ID:gVxyeLRO0
そんなにあれこれaiに取って代わるんなら人間様は何すればええねん

150: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 06:33:00.63 ID:NS5lluSh0
>>140
生活保護もらって毎日AIが作ったゲームで遊ぶ

144: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 06:28:22.83 ID:i9IQNX8i0
人間らしさが強みになるのか不要になるのか興味深い時代になるな

146: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 06:29:42.70 ID:dm0UNWRIM
>>144
AIの搭載された等身大のリアルなボディが完成するまでは強みになると思うで

完成したらもうそういう面でもAIには勝てなくなるやろけど

163: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 06:59:03.52 ID:5MjMq8Hj0
営業マンか現場作業員やろ
まあそれでも生きていけるだけええやろ

161: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 06:56:48.35 ID:FrX9EsJ70
どえらい社会になってきたでほんま

63: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 03:09:25.43 ID:dn0A0uXt0
遂にきたかって感じ



【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道

【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww

【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り

【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →

記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →



おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742750128/