
1: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:12:01.99 ID:UHTIVBT70
海外での運転、マイナ免許証使えず デジタル相が2枚持ち検討を注意喚起 https://t.co/elKVvjI3tn
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 18, 2025
平氏は「海外で運転を予定される方は、通常の免許証と『2枚持ち』を検討してほしい」と述べた。
4: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:15:54.38 ID:XZo4Ti4/0
ホント草
7: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:18:08.62 ID:PPVJUGQH0
なんのメリットがあるんや
【おすすめ記事】
◆マイナ保険証とマイナ免許証にしたとして
◆3月24日スタートの「マイナ免許証」、各社カーシェアサービスで利用できず「従来の免許証を発行して」
◆【速報】「マイナ免許証」きょうから取得可能 取得タイミングには注意

◆【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道
◆【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り
◆【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →
◆記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →
◆マイナ保険証とマイナ免許証にしたとして
◆3月24日スタートの「マイナ免許証」、各社カーシェアサービスで利用できず「従来の免許証を発行して」
◆【速報】「マイナ免許証」きょうから取得可能 取得タイミングには注意
10: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:22:17.04 ID:unqpjNhK0
一生和紙と筆だけ自慢しとけや
猿が無理して先進国面すんな
猿が無理して先進国面すんな
11: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:22:25.09 ID:vWqtq81y0
>情報を読み取る機材がないなどの理由
海外がデジタル化遅れとるだけやったわ
海外がデジタル化遅れとるだけやったわ
13: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:25:47.19 ID:YQw36xtQ0
なんか手数料安くなるらしいけど結局両方持ちで高くなる罠
ほんまクソ
ほんまクソ
14: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:25:47.62 ID:YcQRAQrad
そもそもこのスレで海外に行ってまで車運転する奴なんて何人おるんや🤔
34: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:38:54.30 ID:6h1nsGRi0
>>14
それはある
海外なんて恐ろしくて絶対運転したくないわ
それはある
海外なんて恐ろしくて絶対運転したくないわ
20: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:28:26.86 ID:vcx5Of450
免許2枚持ちできるのは楽
一枚は車に突っ込んでおけばいいしな
一枚は車に突っ込んでおけばいいしな
27: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:33:24.74 ID:hVcZVGaI0
日本の免許で海外行けるんか?
37: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:46:20.18 ID:LXbUaf4v0
>>27
ハワイとかは行ける
ハワイとかは行ける
29: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:34:28.88 ID:7YKvfwXY0
海外で車運転することないからマイナ免許だけでいいや
33: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:38:38.73 ID:JzD7NKZ+0
オンラインで講習受けられるんやで
38: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:46:29.34 ID:wjfo/Ty70
一回元に戻せよw
39: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:47:15.87 ID:dT3NMS2g0
全くアホやな
てか海外にマイナンバーカード持って行かなあかんのか?
てか海外にマイナンバーカード持って行かなあかんのか?
17: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 10:27:01.36 ID:duW1AB380
国内でも海外でも使える普通の免許証1枚でええやん

◆【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道
◆【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り
◆【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →
◆記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742778721/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:28 ▼このコメントに返信 一瞬面倒くさいと思ったけど、海外で運転する事はないから問題なかった
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:30 ▼このコメントに返信 批判しとる奴らの99%は海外で車運転しない模様、マイナカードだけでいいぞ
今は両方必要かもしれんが、追々、海外行くときだけ代わりの書類を発行できるように制度を整備すればええだけや
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:31 ▼このコメントに返信 自分の中の常識だと国際免許取らないと海外で運転できないと思ってたわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:31 ▼このコメントに返信 そもそも、マイナンバーって変わることのない個人を特定する唯一の番号なんだろ?
そのマイナンバーのカードに有効期限があるって何なん?アホすぎやろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:32 ▼このコメントに返信 普通の免許書1枚ありゃ十分だな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:32 ▼このコメントに返信 文句言ってる大半が海外で車乗らない件
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:33 ▼このコメントに返信 国外で運転するときは国際免許(でっかい紙、カードではない)やつが必要になるのであって、別に日本での免許証はいらねぇんじゃねぇの?
国際免許を取得するときはマイナ免許証ではなく、免許証が必要だよって話?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:33 ▼このコメントに返信 マイナンバーって作るときにあちこち持っていくなよって言われた気がするけどただの思い過ごしだったかな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:34 ▼このコメントに返信 マジでこの民族境界知能なんじゃねーの
何がしてえんだこのサルども
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:35 ▼このコメントに返信 米3
ハワイで国際免許要らずなのイレギュラーすぎるよね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:36 ▼このコメントに返信 馬鹿な政府
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:37 ▼このコメントに返信 >>9
海外のデジタル化が遅れてるって話だぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:37 ▼このコメントに返信 マイナンバーに運転免許証を入れるから、海外で使えなくなるんだろ
運転免許にマイナンバーを入れれば解決やろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:37 ▼このコメントに返信 そもそも海外行く機会も無ければ旅行先でわざわざ運転しないから一部の人間以外どうでもええ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:37 ▼このコメントに返信 別に2枚持ちなのはいいし海外で運転しないからどうでもいいんだけど
ならマイナンバー免許を推し進めたときに言っておけって話だよなw
作ろう作ろうじゃなくてこういうことがあとから言って構想段階で言わないわかってないのが問題だよな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:37 ▼このコメントに返信 別にレアケースなんだから
そういう人は2枚持ちでいいじゃん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:38 ▼このコメントに返信 こういうイレギュラーがあるのは仕方ねえんじゃねえの。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:38 ▼このコメントに返信 紛失時の再発行とかどうせ二つは身分証いるんやから免許は別でええやろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:38 ▼このコメントに返信 すべてのレアケース盛り込んでたら話進まんわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:40 ▼このコメントに返信 もうやめたらマイナンバー
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:40 ▼このコメントに返信 マイナ免許証にしても結局センターに行く必要あるから意味ないしな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:40 ▼このコメントに返信 国内でもマイナ免許しか持ってないと更新に一ヶ月以上掛かるの本当草
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:40 ▼このコメントに返信 米8
自民党が発足したデジタル省が利権チューチューするためのカードだからな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:40 ▼このコメントに返信 現在、早速アプリに不具合発生中
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:42 ▼このコメントに返信 最初から通常の免許証1枚でいいのでは?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:42 ▼このコメントに返信 >>8
制度作ったヤツのアタマがおかしいだけだから、気にすんな
どうせ中抜き、ポッケナイナイ、天下り、利権しか考えてない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:43 ▼このコメントに返信 免許証と保険証で発行数と手間が倍以上になっただけじゃねーか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:43 ▼このコメントに返信 あーそういえばマイナ免許証、今日から運用開始か
さっそく不具合でてるっぽいが🤔
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:43 ▼このコメントに返信 発展途上国の野蛮人風情がイキって先進国ヅラなんてするからこういう事になる
テメエらセクハラ民族は黙ってトー横キッズに金でも渡してAVでも撮っとけや。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:43 ▼このコメントに返信 ワイこの間免許更新だったから一体化するのにはもう数年かかりそうだわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:44 ▼このコメントに返信 >>4
行方不明対策とか?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:45 ▼このコメントに返信 米4
多分利権だろうな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:45 ▼このコメントに返信 米4
途中からキミに背乗りしてすり替わる生命体がいるんだよ、多分
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:45 ▼このコメントに返信 職業ドライバーの点呼はどうなるんだろう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:45 ▼このコメントに返信 >>8
マイナンバーについて議論してた時は「他人には決して見せないように」と政府が広報してたよ
いつのまにか有耶無耶になり、今度は政府がマイナンバーにポイントカード機能を付けよう!て話になって今に至る
政府に馬鹿しかいない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:45 ▼このコメントに返信 >>7
国際免許証と日本の運転免許証を持っておく必要があるけど、マイナ免許証はマイナカードの見た目で免許証の体をなしてないから海外では認知されないってことじゃない?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:46 ▼このコメントに返信 レンタルバイクするんだけど、ヤマハからマイナ免許証は確認できないから認めないって通知きたわ
海外行くときは2枚に切り替えできるらしいけど、このパターンは切り替えたらもう終わりだよな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:46 ▼このコメントに返信 便利にしようとちゃんと色々考えて制度設計した様にはとても思えねえんだよ
だから信用できない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:46 ▼このコメントに返信 二度手間すぎる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:47 ▼このコメントに返信 そもそも日本の免許証で海外で車乗る場合は
普通の免許証+国外運転免許証+α(在留資格証やパスポート)
が必要だからマイナ免許証では利用できないなんて些細な問題やろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:47 ▼このコメントに返信 免許証の確認の為にICカードリーダーの用意しねーといけないからな
マジでおバカさんやで
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:47 ▼このコメントに返信 日本の免許でハワイで運転できるけど、警官がそれを知らない場合があるから国際免許を持っておいたほうがいい
ほかの国の免許証事情なんて普通は知らんだろ。反マイナはアメリカの免許の券面知ってんの?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:49 ▼このコメントに返信 なんでしっかり作り込んで世に出さないのか意味が分からん
仮にも頭いいやつが集まってるんだから腐ってないでしっかり輝けよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:49 ▼このコメントに返信 そもそも海外いって運転までやってるやつ殆どオランダ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:49 ▼このコメントに返信 民意に沿わない施策進めて民主国家ヅラするな
自民国に解明しろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:50 ▼このコメントに返信 元々個人認証のためだったのに後からあれやこれやと仕様変更役割追加を続けてるからおかしなことになってる
カード界のサグラダ・ファミリアよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:50 ▼このコメントに返信 >>19
レアケースでもなんでも無い
最初から免許との一体化も構想にあったんだから、表示内容を免許証に合わせておけばこんな頭の悪い展開にはなってなかった
新興企業じゃ無いんだから「とりあえずやってみよう」では駄目なんだよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:53 ▼このコメントに返信 最初から完璧な状態で導入しなければ認めない!とかやってたら、システムの更新なんて永遠に出来ないのでは
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:54 ▼このコメントに返信 >>2
その制度の整備も話に出ないから騒がれてるワケなんですが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:57 ▼このコメントに返信 こういうのG7では日本だけみたいな見出しばっかりだったけどG7外なら普通にあるっていう
だからこそ国を絞って日本だけが初めてのみたいに調べないバカの日本人手玉に取って焚き付けたがるんだよね
まあはっきり言えることはこの構想10年以上前の民主党政権で決まってたことなんだけど、10年なにしてきたの?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:58 ▼このコメントに返信 仕事用と日常用で財布2つあるから2枚あると助かるわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:58 ▼このコメントに返信 >>4
お前は一生老けないのか?
顔写真変更せな
あとはICチップのセキュリティ対策のためにも定期的に更新はいるだろう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:58 ▼このコメントに返信 そもそも「海外でも運転できる免許証」って制度がいらんわ
日本と海外で道路交通法が違う国なんて山ほどあるんだから、その国で運転したきゃその国で免許証取得しろよ
移民どもが海外で免許証持ってるからって日本の道交法無視して好き勝手運転して事故起こしてるだろうが
法律を万国共通にできないなら法律を根拠に発行してる運転免許証も万国共通にするな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:00 ▼このコメントに返信 マイナカードの中に免許証入れるんじゃなくて
免許証の中にマイナカード入れればよかったのに
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:01 ▼このコメントに返信 最初から二枚で申し込んだよ。
管理の手間は増えるけどパスポートとセットで保管かね。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:01 ▼このコメントに返信 米35
行き当たりばったり感がすごいんだわな
毎度のことだけど
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:02 ▼このコメントに返信 >>9
取り憑かれたようにジャップガーアベガーネトウヨガー、ただ1ゲットがしたいだけの発達障害持ちの幼稚なオッサン。中身は無職で未婚でド貧民の弱者男性である。内心まーた国籍透視してんよとか思っているが、自らそのように誘導していることに気づくことすら出来ない境界知能w、自分の境遇は親が悪い日本が悪いポックン悪く無いにょ〜、親にしてみれば子ガチャ大失敗であるw。コイツは自分のいまの境遇が自分のせいであるという思考に至らない、いや、発達障害の知的障害だから至れないのだw。まあいわゆるド底辺の無敵の人だから人を襲う前に早く気づいて命を断ってくれねーかなw、生きてて楽しい?セルフハートポチポチシナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤣
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:02 ▼このコメントに返信 海外いかないなら別に2枚にする必要もないし
ペーパードライバーなら免許別で持つ必要がないので1本化が楽
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:03 ▼このコメントに返信 まず海外で運転を必要とする人種はマイナンバー持たないし心配ない
海外で運転するかそもそも海外行かない人が騒いでるだけでしょ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:03 ▼このコメントに返信 更新時に数百円高くなるけど2枚持ちで普通の免許証車に置いといたままにできるのは楽でいいな
スマホだけで出かけられるわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:03 ▼このコメントに返信 マイナンバーカード再発行に身分証が必要だし、免許再発行もまたしかりだから別々の方がええわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:05 ▼このコメントに返信 まぁ海外行かんし別に
ただマイナカードは作らねぇ 顔写真付きで中共に病歴・納税情報ブッコ抜かれるとか嫌すぎる
ポイントに釣られて情報売ったような馬鹿ほんと哀れ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:06 ▼このコメントに返信 利権のためだけのクソ制度なんかさっさと止めろや
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:06 ▼このコメントに返信 >>29
ヘル半島に引っ込んでろよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:08 ▼このコメントに返信 そもそも海外に渡航するときにマイナンバーカード持っていこうと思うか?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:09 ▼このコメントに返信 頭がコオロギ虫太郎 程度が最悪のゴミ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:10 ▼このコメントに返信 >>48
それはそうだけど先のことも見据えず作ったゴミカスカードには変わり無いからな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:10 ▼このコメントに返信 米65
コオロギ虫世界共通免許証の中国人以下のゴミが日本国民だw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:11 ▼このコメントに返信 ゴミクズカード
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:11 ▼このコメントに返信 そもそもマイナンバーカードなんて持ち歩くか?
普通、スマフォに入れとくだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:15 ▼このコメントに返信 どんくさすぎ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:16 ▼このコメントに返信 海外遅れてるなあ・・・
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:16 ▼このコメントに返信 岩屋ゴミ大臣 郵便物がゴミ男の家に運ばれたとする
スパイが受け取るんですよw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:16 ▼このコメントに返信 アメリカみたいに持ち歩かずに済むようにならんの?
なくす危険をなくしたいわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:16 ▼このコメントに返信 >>3
ハワイ、グアムとかの超限られた地域だけが、日本の免許+領事館で取る翻訳証明書でいける
マイナンバー免許証で国際免許発行できるならそれでいいようには思うな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:16 ▼このコメントに返信 前身の住基システムからして、違憲判決だした裁判官が数日後にナゾのジサツを遂げるような真っ黒な案件やからな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:17 ▼このコメントに返信 米47
統合予定のもすべての同じ見た目にしてたらとんでもないことになりそうやな…
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:17 ▼このコメントに返信 ゴミ日本の免許証はすでに捨てて国際免許になっている
河野を土台に踏みつけて国際免許証なのが中国人だ
こうのはコオロギ虫なので中国人は躊躇せず踏みつけるw
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:18 ▼このコメントに返信 >>12
日本のマイナンバーカードの読み取り機が海外に無いって話を
海外のデジタル化が遅れていると解釈すんの?
ガラパコスが極まってんな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:19 ▼このコメントに返信 マイナンバーカードを紛失した場合でも顔写真付きの運転免許証があれば再発行が楽だから統一する意味が無いのよなぁ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:19 ▼このコメントに返信 米35
当時はもっといろんなことに使うことを想定していたから一目には晒すなって話になっていた。
それが個人ジョウホウガー、利権がーって馬鹿が騒いだせいでろくな使い方出来なくなったから、見られても平気になった。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:20 ▼このコメントに返信 米79
だから踏みつけた五にコオロギ虫の日本の免許は
中ごpクジンは国際免許に切り替えてコオロギ校の五味虫太郎免許は捨て去っていますよw
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:20 ▼このコメントに返信 >>35
ちなみにアメリカの個人番号であるSSNは、紙発行されて他人に見せるなと指導される
免許証等は個人番号と紐付けられてはいるけど、持ち歩くものに個人番号は書いてない
個人番号が記載されたもの自体を携行する形にしてるガ◯ジは、日本くらいなもんでしょ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:20 ▼このコメントに返信 国際免許必要なところが大半だしどうでも良いな
まぁどのみちマイナ免許いらねぇけど
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:22 ▼このコメントに返信 >>36
違う。海外で運転する時に交際免許証以外のものを提示する必要はない
ってかそもそも日本語読めないから日本の免許証とか提示する意味がない
基本は国際免許証さえ発行すればそれで済むよ
日本の免許証使おうとするのは、ハワイとかの特殊地域だけでしょ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:22 ▼このコメントに返信 >>1
それよりもマイナ免許証やろ
オンライン講習受けるにはマイナ免許証が必要やから初回は警察署か免許センターに行く必要がある
無くしたら再発行に1週間ほど必要でマイナ発行してもらうための身分証として免許証が必要
免許証は当然無いわけで、結局はマイナ免許証と免許証の2つ持ちが必須
更にはマイナカードの有効期限が切れたら警察署に行ってまた免許証と紐付けが必要
欠点しかないでw
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:23 ▼このコメントに返信 >>49
国際免許証知らない人?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:25 ▼このコメントに返信 日本のクズ警察が管理する糞免許は踏み台になっただけで
国際免許をかすめた中国人が世界中で跋扈していますw
日本の警察学則図だっただけのお話ですw
彼らにはプライドはないのですw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:25 ▼このコメントに返信 海外で運転なんて関係ないし普通にマイナ免許証にするわ。叩いてるやつってホンマアホやな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:25 ▼このコメントに返信 マイナ免許証にも従来と同じ情報を書き込んでたらいいんじゃないのか?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:26 ▼このコメントに返信 日本のクズ警察が管理する糞免許は踏み台になっただけで
国際免許をかすめた中国人が世界中で跋扈していますw
日本の警察学則図だっただけのお話ですw
彼らにはプライドはないのですw
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:26 ▼このコメントに返信 >>86
カードに関してはマイナンバー、免許、保険証と全部バラバラでいいから、電子はアプリ提示で全て済むようにしといて欲しいわ
カードは有事とか更新の時のために家に置いとくくらいの運用
電子化時代にカード持ち歩くのが面倒
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:29 ▼このコメントに返信 米85
>一部の国・地域では、国外運転免許証のほかに、日本の運転免許証を提示することが求められます。
外務省のホームページにも必要な国もあるって書かれてるで
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:29 ▼このコメントに返信 米83
来年のリニューアルでマイナンバーの表示止める案もあったんだけどね。
番号わからなくなったらどーすんだーって意見で表示継続になっちゃったんだよね。
そもそも一枚で済ませるんじゃなくて自宅で保管するマスターカードと持ち歩き認証専用のナンバーレスカードの二枚構成にすればいいのに
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:35 ▼このコメントに返信 海外行きたきゃパスポート作りましょうってのと同じ次元だろ
8割以上の日本人がパスポート持ってない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:45 ▼このコメントに返信 マイナ免許証はオンライン講習が可能っぽいけど
視力検査とかは現地の必要あるから結局のところ更新するなら普通の免許証で良くね?と思う
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:49 ▼このコメントに返信 >>2
そもそも日本の免許証をそのまま使える外国ってあるん?
アメリカで運転するとき別途国際免許証を発行してもらったんやが。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:52 ▼このコメントに返信 「マイナカードで無駄がなくなってよかった!」👈こいつ、最高にバカですw
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:54 ▼このコメントに返信 導入前に仕様確認したとは思えないお粗末だな
海外で車乗る割合、少ないからスルーされた感じか
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:54 ▼このコメントに返信 >>4
番号の期限ではなく、カードの期限な。
仮に知らぬ間にカードを盗まれたとしても、カードの有効期限以降は悪用を防げる。
クレカと同じ、よくあるセキュリティ対策の一つやな。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:55 ▼このコメントに返信 普通に2枚あった方が便利だと思ってたわ
マイナカードは財布に入れてもう一枚は何かあった時の保存用で
財布失くした時もあったし
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:56 ▼このコメントに返信 >>86
マイナンバーカード紛失したり更新忘れたら再発行を受け取る為に身分証明するものがなくなるから
身分証明のためにも従来の免許証は持ち続けておいた方がいい
紙の保険証廃止されたら免許ない人は年金手帳しか身分証明なくなるけど、顔写真なしの身分証明が身分証明の効力を発揮するためには2種類必要だから免許証持ってない人は来年から紛失時の身分証明証が足りなくなる
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:06 ▼このコメントに返信 「さっそく不具合」ってメディアも呆れるような記事タイトルで報道されとるな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:10 ▼このコメントに返信 米97
ハワイだと日本の免許証+パスポートで行けるらしい
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:11 ▼このコメントに返信 >>102
そう書いてあるんやが?
多少省略しても分かるやろ
なぜ同じことを長々と書いてしまうのか・・.
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:17 ▼このコメントに返信 マイナンバー事業に関わってるクソどもひとり残らず死ねや本気で
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:17 ▼このコメントに返信 海外でデータ抜かれるからじゃないのん?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:18 ▼このコメントに返信 免許なんて身分偽装の代表格だもんな
そりゃ必死になるよね
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:27 ▼このコメントに返信 これマジやで
もっとも海外赴任がない人には関係ないだろうけど
ちなみにドイツ駐在で現地の免許証に切り替えると日本の免許証は法律上現地に預けなければならんのよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:32 ▼このコメントに返信 平(ピョン)さんか・・・
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:35 ▼このコメントに返信 スマホ内蔵が本命なんでしょ、実証実験始まりそうだし、これは過程に過ぎないわけで。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:36 ▼このコメントに返信 米97
今はかんたんではない 中国人みたいなお前の顔が
沢山アメリカで国際免許に切り替えようとするw
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:47 ▼このコメントに返信 あれ?それ運転免許証オンリーで良くね?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:53 ▼このコメントに返信 あり?でも2枚持ちだと行政のワンストップ申請とかで使えないんじゃなかったか?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:12 ▼このコメントに返信 >>97
いや、手続きしたなら分かってると思うが、提出書類と一緒にパスポートと日本の免許証持っていっただろ?
マイナカードだとその免許証の役割が果たせないって話だと思うぞ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:18 ▼このコメントに返信 マイナ免許と免許証の2枚持ちだと一番発行手数料が高くなるからな
一体化する意味がほんまわからん
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:20 ▼このコメントに返信 日本人の99%関係ない話だろ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:25 ▼このコメントに返信 >>4
そりゃカードにすることでえられる利権あるからよ
けど個人番号あるけどカード無い海外の例にあげると
韓国ではマイナンバーカードと同じ仕組みのあったけど、カード運用はこりゃ駄目だってなってカード廃止して番号だけに戻した
アメリカだと最初からカードなんてくて、一人ひとりに振り分けられた番号を各個人が暗記してて番号だけ利用時に使ってる
ヨーロッパのどの国だか忘れたけど、その国でもカード運用は普通にデメリットしかないからとカード無しの番号のみってなってる
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:25 ▼このコメントに返信 壺が日本国民の情報をコネコネウマウマ出来ればどうでもいいってワケさ!
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:25 ▼このコメントに返信 米117
そうでもない
レンタカーの一部はマイナ免許に対応していない
なので通常の免許証はやっぱり持っていた方が無難なんだ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:53 ▼このコメントに返信 少なくともアメリカの場合は、わざわざ国際免許証を取得しなくても、レンタカー屋で「日本の運転免許証の翻訳書類」を作ってもらえば「日本の運転免許証+翻訳書類」で運転できる。
結局国際免許証なんて「日本語が読めない外国人のための翻訳」に過ぎないのだから、最初から免許証に英語を併記すりゃいいじゃないか、と思ったのだが、それもググるとなんだかんだとややこしい事情があるらしい。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:02 ▼このコメントに返信 抑々海外って一部を除いて別途免許必要じゃなかったっけ?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:04 ▼このコメントに返信 デメリットばかりのマイナカードやんけ
移住手続きが簡単になるぐらいしかメリット無いとか
デメリットたくさんとかいらねー
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:05 ▼このコメントに返信 >>86
紐付けするのにまた必要とか手間しか増えてないやんww
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:06 ▼このコメントに返信 >>97
その発行手続きするのにマイナ免許じゃ意味ないってことやろw
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:08 ▼このコメントに返信 >>5
むしろマイナカード一体化するメリットが無いって証明されたようなもんだろこれ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:08 ▼このコメントに返信 >>6
文句言わなくても大体が乗らん
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:10 ▼このコメントに返信 >>12
違うぞ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:12 ▼このコメントに返信 >>15
後出しジャンケンしまくってどんどんマイナカードの利点を自ら潰しに行く愚行やってちゃそりゃあ要らんってなるわ
普通はどんどん便利になるとか逆なんやけどな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:13 ▼このコメントに返信 >>17
今まで出来たことがマイナンバーカードのせいでイレギュラーになったんやで
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:13 ▼このコメントに返信 新マイナンバーカードへの更新があるから焦って免許証を今のカードと統合するとまた免許証も更新しなきゃいけなくなるという・・・
クソゴミカード
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:14 ▼このコメントに返信 >>25
せやで
枚数も少なくなってソッチのほうがメリットや
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:15 ▼このコメントに返信 >>38
むしろドンドン不便になってるっていう
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:16 ▼このコメントに返信 身分証明書に免許書の写真送ってね!みたいな海外のサービスあるけどマイナンバーカードと統合してそれ撮影して送ると最悪な事になるから気をつけろ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:16 ▼このコメントに返信 >>40
みんながみんな当たり前知っとるわけ無いだろ
現金持ち歩かないでキャッシュレス対応してない店行って文句垂れるアホもおるんやで
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:17 ▼このコメントに返信 >>43
むしろマイナンバー制度の時から散々言われてたで
それを政府が強行したんや
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:18 ▼このコメントに返信 >>48
そもそもマイナンバー自体が要らんシステムなんやで
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:30 ▼このコメントに返信 >>85
国境で両方とも提示する必要があった国もあったよ
ちなみに日本の制度では国際免許証と日本の運転免許証の両方を提示してねってなってるよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:33 ▼このコメントに返信 >>35
いかに制度設計や運用設計がちゃんとしてないかがわかるよね
マイナンバーやマイナンバーカード的な制度には賛成なんだけど、マイナンバーやマイナンバーカードには不安や不信感が拭えないよ
とは言え必要だからカードも持ってるけど
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:33 ▼このコメントに返信 普通の免許書は値上げだからね
実質増税
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:35 ▼このコメントに返信 免許証にマイナカード機能を付けろよ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:02 ▼このコメントに返信 暫定的な話やろ
ミスリードしすぎ
選択肢がないなら欠陥だが用意されてる
しかも大半のやつらには無関係じゃねえか
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:05 ▼このコメントに返信 これがバカ自民だ!!!!!!
売国利権連合の自公、維新、立憲を駆逐しよう!!!
参議院選挙では国民民主に入れよう!!!!
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:09 ▼このコメントに返信 なんていうか、そもそも免許証にマイナンバーのデータ入れたらよかったんじゃないの?
あれなら写真もついてる。更新や登録も慣れた警官がやる。
一番問題少ないと思うんだけどな
免許証持ってないやつには運転免許証返納した時にもらう証明書を
渡せば統一されて一番効率的だったと思うわけだが
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:14 ▼このコメントに返信 米142
今の免許証維持 → 更新手数料値上げ
マイナ免許だけ → レンタカーで一部未対応
マイナ免許と免許2枚持ち → 更新手数料が一番高い
選択肢と言いながら実質増額で全員に関係あるんだが?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:23 ▼このコメントに返信 何のメリットも無いって考えたらわかるだろ、こんなもん作るヤツはおらん。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:42 ▼このコメントに返信 利権のためのマイナンバーwww
国民の負担?使い勝手?
知らんがなwwww
って根性が振る舞いに出てるなw
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:57 ▼このコメントに返信 >>86
まぁこれも没落国家ゴミクズクソ日本仕草らしいなw
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:42 ▼このコメントに返信 なんかすっげえ不具合起きて廃止にならねぇかな?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 21:15 ▼このコメントに返信 もう、運転免許証ベースのフォーマットでええやん
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 21:46 ▼このコメントに返信 日和って二枚持ちにしてしまったけど海外で運転できるなら良かった
海外で車運転したことないけど
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 23:12 ▼このコメントに返信 海外で運転する予定が出来たときに作ればいいだけ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 23:16 ▼このコメントに返信 移行期に不便な面が出てくるのは仕方ない。
でもそれはすぐに対応されて問題なくなるからグダグダ言って他人の足を引っ張るな。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 23:34 ▼このコメントに返信 岸田・河野、強引に進めた理由は何でしょうね
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 00:19 ▼このコメントに返信 草草の草
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 01:32 ▼このコメントに返信 >>52
免許返納すると貰える証明書は更新なしで一生身分証明に使える
18歳で返納しても一生使える
だからその理論は通らない
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 01:57 ▼このコメントに返信 もう自分がなにしてるのか理解してないんじゃないか?w
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:01 ▼このコメントに返信 マイナ免許の仕様考えたやつ頭おかしいんじゃねのって思った
無知なパワハラ大臣が急げ急げと無茶振りしたせいもあるんだろうけどさ
普通に免許証にマイナンバーの番号を記述してチップを組み込めば良いだけだったろ
健康保険証も従来のにただ番号の記載とチップ組み込みにして
子供とか免許が無い人だけマイナンバーってカードを作成して免許の代わり
2枚の組み合わせで本人証明も出来て手間も従来通りで万事解決だろうに
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:27 ▼このコメントに返信 無能すぎてびっくりするわ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 08:58 ▼このコメントに返信 これはひどいね。
かなりマズイ。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 11:53 ▼このコメントに返信 というかさ
免許は今まで通り発行されるんだからその段階でお前ら国が勝手に紐づけしとけよ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 14:02 ▼このコメントに返信 >>1
せやで
だから海外で運転するつもりも予定もないのに、このニュースに憤りを感じたり、「やっぱりマイナンバーは〜」みたいにケチつけてる奴はアホ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 16:21 ▼このコメントに返信 このクソの役にも立たんカード作って広めるのに何億使ったんや?兆か?
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 10:22 ▼このコメントに返信 >>145
文盲は口閉じてろ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 17:27 ▼このコメントに返信 俺は絶対にマイナ免許証にはしないからどうでも良い。単なる転勤先で、縁もゆかりも全くない、この県民性クソな中国地方のド田舎県の公安委員会発行の運転免許証なんてゴメンだからね。
というか政府は、国際免許証の有効期限が1年な点を直せよ。海外駐在してると有効期限1年なんて不便で仕方ない。外免切替だって海外だと高いんだし(外免切替でも日本の国際免許証を元に有効期限1年)。あと海外勤務中に失効した日本の免許証を帰国時に更新する時に、その更新日を免許取得日と記載するバグも直して欲しい。帰国直後だと、ゴールド免許なのに免許上は免許取得間近扱いになるから、レンタカーとかカーシェアでは初心者扱いで利用不可な事が多い。特にネット経由で登録する所は、単純に登録データ(免許取得日)だけで判断される率が高い。店舗で登録できる所は、海外勤務中に〜で再発行したから免許取得日の表記おかしい(=初心者じゃない)と説明できるんだが。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 20:33 ▼このコメントに返信 この国は知的障害者が舵取りしてんのかよ…