
6: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:26:57.06 ID:b5hqT
コストプッシュインフレだろ。
アホかと。
アホかと。
18: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:37:32.63 ID:l55Rw
国民の大多数が勤める中小企業の給料が上がってないのが問題
【おすすめ記事】
◆【画像】日本人さん「小泉さんや民主党政権の方がよかった。円安インフレより、マクド59円牛丼190円のデフレの方が幸せじゃん……」
◆【画像】紙版のポケカ、インフレが進みすぎて終わるwwwwwwwwwwwwwwww
◆パワプロアプリ、やけくそインフレが止まらないwwww
◆【悲報】例の桁数がインフレしまくってたガンダムソシャゲ、サービス終了wwwww
◆ソシャゲ運営「ぶっ壊れキャラ出しちゃったけどインフレはさせたくないなぁ…せや!」

◆【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道
◆【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り
◆【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →
◆記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →
◆【画像】日本人さん「小泉さんや民主党政権の方がよかった。円安インフレより、マクド59円牛丼190円のデフレの方が幸せじゃん……」
◆【画像】紙版のポケカ、インフレが進みすぎて終わるwwwwwwwwwwwwwwww
◆パワプロアプリ、やけくそインフレが止まらないwwww
◆【悲報】例の桁数がインフレしまくってたガンダムソシャゲ、サービス終了wwwww
◆ソシャゲ運営「ぶっ壊れキャラ出しちゃったけどインフレはさせたくないなぁ…せや!」
25: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:43:02.55 ID:Eyp0O
給料上がらないって言ってるけど上がってるんだよな
どうして認めないのか
どうして認めないのか
27: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:45:50.52 ID:IOryj
>>25
社長がいやそーな顔してしぶしぶ出すからだろ
社長がいやそーな顔してしぶしぶ出すからだろ
36: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:57:24.84 ID:t0Vpd
インフレでも給料上がらん
実質で見たら賃下げされとる
実質で見たら賃下げされとる
38: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:58:31.95 ID:IRN9k
>>36
これな
これな
39: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:59:03.11 ID:aln43
まぁやっと追いついたというかまだ安いんやろ
コロナ禍はほんとデフレ状態だしな
コロナ禍はほんとデフレ状態だしな
77: 名無しさん 2025/03/24(月) 08:58:47.05 ID:53drC
みんな散々、インフレはいいことだと言っていたのに、、
116: 名無しさん 2025/03/24(月) 10:13:33.54 ID:j3jst
インフレは起こっているが賃金は上がらない異常な国かと
109: 名無しさん 2025/03/24(月) 09:59:29.84 ID:sPEa1
日本がまた世界を驚かせる時がきた

◆【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道
◆【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り
◆【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →
◆記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:28 ▼このコメントに返信 岸破スタグフレーション
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:30 ▼このコメントに返信 >インフレは起こっているが賃金は上がらない異常な国かと
散々「日本は内部留保を溜め込んでるから賃金が上がらない、物価が上がっても、それを内部留保に溜め込むだけだから賃上げしない」って言ったやん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:30 ▼このコメントに返信 アホノミクスの結果だよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:31 ▼このコメントに返信 生鮮食品・エネルギーを除く総合(日本版コア)2.6%、食品・エネルギーを除く総合(米国版コア)1.5% これらの数字は日経に載っていないけど、本格的なインフレでない。日経さん、印象操作しないで
1.5%でインフレって言われてもねぇ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:31 ▼このコメントに返信 今年ようやく賃金上がったけど物価高で全然足りないよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:32 ▼このコメントに返信 ありがとう安倍さん
発泡酒が泥水になったよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:32 ▼このコメントに返信 ディマンドプルインフレはいいことだけど、コストプッシュインフレは最悪。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:35 ▼このコメントに返信 MMT論の中にインフレ税って概念あるのをご存知でしょうか?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:36 ▼このコメントに返信 給料上がっても税金と税金と言わないなんとか料金を徴収して使えるお金が減ってる定期
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:36 ▼このコメントに返信 労務費転嫁による値上げではなく資材高騰による値上げの方が圧倒的に多いから
給料上げるので値上げしますをもっと購買元の大手がもっと認めないと賃上げなんか進むわけない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:36 ▼このコメントに返信 米なんか半年で100%インフレだから
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:36 ▼このコメントに返信 元がデフレ過ぎた所から世界と並ぶところに行くなら日本だけインフレ率高くなるだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:37 ▼このコメントに返信 緊縮財政のせい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:37 ▼このコメントに返信
安倍政権は8年超えだからね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:37 ▼このコメントに返信 >>1
安倍ップさぁ…なすりつけは楽しいかい?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:38 ▼このコメントに返信 ジャップ土人は何やらしてもダメだな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:38 ▼このコメントに返信 投票所まで行って白票入れてくる奴はバカ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:39 ▼このコメントに返信 >>1
そりゃ治安も悪くなるし
配信者は殺されるし
金持ちは強盗されるよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:39 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党😊
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:40 ▼このコメントに返信 >国民の大多数が勤める中小企業の給料が上がってないのが問題
ほんとコレ
調査データを見るに給与上げているのは大企業だけで、肝心の中小企業はほとんど上がってない
非正規に関しても最低賃金がわずかに上がっただけ
大企業は市場を寡占していたりもして余裕がある所が多いし、埋め合わせも下請けから搾り取れば良いだけだからな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:40 ▼このコメントに返信 またアベノミクスやればいい。景気が上がってた
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:40 ▼このコメントに返信 ※但し、ディマンドプルじゃなくてコストプッシュです。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:40 ▼このコメントに返信 イシバとキシダと財務省が悪い
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:40 ▼このコメントに返信 >>5
今まで30年近くまともな賃上げを渋ってきて、たった5%の賃上げで息切れ感を出すのやめてくれない?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:42 ▼このコメントに返信 インフレでも良いインフレと悪いインフレがございます
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:42 ▼このコメントに返信 賃上げはされたが物価に追いつかない
一生平社員の水準でやってろってことだよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:42 ▼このコメントに返信 >>2
企業の内部留保が余りにも多くて政府がその辺にメス入れようとしたら
コロナ来て内部留保のお陰で耐えられた企業が多かったからもう内部留保に口出し出来なくなったのが痛いわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:42 ▼このコメントに返信 >>21
でも円安の弊害で国民が苦しむ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:43 ▼このコメントに返信 MMTは「現代貨幣理論」と訳されてるけど、実際は「〜論」か「〜説」程度のものだよ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:43 ▼このコメントに返信 教育費(無償化の影響で下がってる)と、住居費(計算上 高く出ない)を除くと
CPIもっと高いはずだからな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:44 ▼このコメントに返信 上がるのが賃金が先か物価が先かでぜんぜん違う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:44 ▼このコメントに返信 >>12
せっかく角度をつけた報道で日本の政治はクソ感を出しているのに・・・
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:44 ▼このコメントに返信 尚実質賃金
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:45 ▼このコメントに返信 >>15
山上「アイツはもう消した」
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:45 ▼このコメントに返信 通貨安、物価上昇、低調なマネーサプライと所得減
つまりスタグフレーションだ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:45 ▼このコメントに返信 賃上げ以上に物価や税金が上がってるんで今後もマイナスだよ
再エネ賦課金の値上げで電気代も上がるし国民から徴収する再エネ賦課金の累計は26兆円にもなる
気付かないようにバレないように多方面に分散させて散りばめることで税金を毟り取ってきたからね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:45 ▼このコメントに返信 日本よ世界の真ん中で咲き誇れ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:46 ▼このコメントに返信 >>23
在任期間何年だ?w
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:46 ▼このコメントに返信 >>27
実際、それで救われた企業も従業員もいたわけで
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:47 ▼このコメントに返信 >>34
平和の道は閉ざされた、グレートリセットの礎として生け贄となるのだ!
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:47 ▼このコメントに返信 その割にはちっとも景気が良くなってませんな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:47 ▼このコメントに返信 >>34
もっと消さなきゃ意味ないでしょ!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:48 ▼このコメントに返信 スーパーの品物の値段も過去に比べて結構値上がってる
それに比して収入はさほど増えない
買うものを絞らざるを得ない😔
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:48 ▼このコメントに返信 賃上げを実施した企業に法人税の控除率を拡大するとか
内部留保課税を実施するとかやね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:49 ▼このコメントに返信 >>13
放漫財政の間違いやろ
国債残高の積み上がり方見えてる?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:49 ▼このコメントに返信 実質賃金3年連続低下ってことは同じペースで3年上げても賃金が元に戻っただけ
マイナス期6年分の回収を考えるとそこから更に数年上げてやっと元通りだからな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:49 ▼このコメントに返信 米27
それも間違ってるからな、コロナで内部留保は殆ど減ってない
年別の内部留保額(単位:兆円)
2019年3月 2020年3月 2021年3月
466 470 467
何故かを考えると、国が支援金を出したから
内部留保なんか貯めなくても、使わなくても、国が財政出動して企業を救っちゃうから、実は大していらないんだわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:49 ▼このコメントに返信 米23
ここに安倍を入れないあたり
国家転覆を狙って内部破壊と国民煽りやってるの統一カルトなんだわと分かる
ていうかやっぱ財務省煽りもそういった動きか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:49 ▼このコメントに返信 率だけで話しても仕方ねーんだよなあ…
アメリカが卵12個入り1パック1,800円って聞いて目玉飛び出たもん
元値を添えて語らないと話にならん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:49 ▼このコメントに返信 >>16
役立たずの自分さえ良ければの年寄りばっか増えてるからやね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:50 ▼このコメントに返信 今まで自己責任論や外国に比べればマシと
ネットやリアルでほざいてた人ほど被害者ぶってる今の社会
自分は何があろうと大丈夫だからこそイキってきたんだろうに
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:50 ▼このコメントに返信 税収は最高域であるが国民に還元する余裕はない(ネットリ)
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:50 ▼このコメントに返信 米39
米47
それで救われたと思ってる従業員は可哀そうだよ、騙されてるんだからね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:51 ▼このコメントに返信 インフレ対策の財源確保の為に増税しないとな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:51 ▼このコメントに返信 >>36
税金あがってる?認知機能やばいやろ
くその役にも立たん年寄りへの仕送り社会保険料ならアホみたいに上がってるけど
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:53 ▼このコメントに返信 こんな体たらくじゃ首都直下が起きたら本当に終わるんだろうね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:53 ▼このコメントに返信 ???「インフレということは空前の好景気なので増税します」
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:54 ▼このコメントに返信 >国民の大多数が勤める中小企業の給料が上がってないのが問題
それなw
更にはインフレしすぎて食料品買うのも苦労するっていう、国民総貧乏になっている
ごくごく一部の大企業や、政治家だけが大儲けして、税収なんか史上最高額だからな!wwwwww
日本国民から搾り取って搾り取って、左うちわで食う飯は美味いか?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:55 ▼このコメントに返信 もうどうしようもないだろ
この30年間だけでも政治に無関心か冷笑なやつらが少なくなかったわけだし
在日問題とも向き合ってこなかった今の日本に自浄作用なんかあるわけがない
ケツに火がついたから騒いでるだけ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:56 ▼このコメントに返信 米56
首都直下もだけど国全体だと南海トラフがやばい
太平洋ベルトの工業地帯全滅したらどうなるかってこと
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:56 ▼このコメントに返信 額面は微増してるけど手取りはほぼ増えてない
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:57 ▼このコメントに返信 税金やら社会保障費やら国の取るものが適切じゃないのを一番になんとかしてほしいんよね。
トランプの切り捨てがめちゃくちゃって非難してるけど、日本のいらない支出増やしまくってるのも同じぐらいめちゃくちゃなんだわ。
一度霞が関あたりまるごとえぐりとってなかったことにしてほしいレベル
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:58 ▼このコメントに返信 >>27
コロナはもう終わったんだぞ?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:58 ▼このコメントに返信 コストプッシュインフレでも賃金も30年ぶりの上昇率になってる
世界の物価に追い付くためには必要悪
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:58 ▼このコメントに返信 >>3
トリクルダウンは起こりませんでしたで誰も責任取らなかったのって異常だよな…
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:01 ▼このコメントに返信 >>24
だよな。毎年3-5%の賃上げできない、もしくは下請けに価格転嫁させるような企業は潰して雇用の流動化を起こすくらいの強権的なことやらんとね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:02 ▼このコメントに返信 >>27
※27
コロナ期はガンガン解雇して、「あれぇ?こういう時のための内部留保じゃ
なかったんですかあ?」と批判されていたような。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:02 ▼このコメントに返信 >>51
嫌なら出ていけ論も消えたなw
どこのカルト教団が言ってたんだろうなw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:03 ▼このコメントに返信 米66
そういう下請けいびりは大手も中小も問わず
どこの界隈、業界でも当たり前だからなくしようがないよ
そして人手不足と少子化は手遅れの域になったし
これからはツケで苦しむだけ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:03 ▼このコメントに返信 >>12
30年で倍の格差が生まれたわけだからな…
そりゃ後進国になるわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:04 ▼このコメントに返信 やっとデフレが脱却できたんだから良い事なんだよ
ただインフレは必ず貧乏人が文句言うのはしゃーない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:05 ▼このコメントに返信 >>45
は?国民に対しては緊縮なんだが?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:05 ▼このコメントに返信 >>45
結局票田のジジイババアのために社会保障費が増えすぎたことが原因だからな…自己負担率増やすのと超高齢者の高額医療上限上げるだけで大きく改善するんだよな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:06 ▼このコメントに返信 米70
それを自己責任論だから甘えるな
文句があるなら日本から出て行けと
ほんの少し前までは芸能人とかクリエイティブな界隈でも常套句の様に使ってたが
今はどうしたのか。そうやってオラつく人が静かなんだわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:06 ▼このコメントに返信 日本はやることやらない国って印象だわ
経済政策下手すぎ
不確定要素を嫌がり過ぎて流れに乗れないんだわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:07 ▼このコメントに返信 >>21
ネト◯ヨは、また内部留保だけ増やして海外との経済格差を大きくしたいのかな?
真の保守の考え方を学んだほうが良いよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:07 ▼このコメントに返信 国民からすれ他力本願の他責主義が遺伝か?ってくらい浸透してるし
今の日本はなるべくしてこうなったとしか
昔ネット掲示板に人を大事にしない国は滅びると書いてコピペになってるが
まんまあの通りになってきてる。だけど日本が騒ぎ出すときはすでに手遅れと歴史が教えてる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:10 ▼このコメントに返信 主食が倍額になったらそうなるわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:10 ▼このコメントに返信 賃金なんて勝手に上がるわけじゃない
何か価値を生み出している人なら、その価値がインフレすれば給料も上がる
後は会社に自分の必要性を認めさせるか、認めてくれる会社に移動するか
しないといけないんだぜ
お前らそれもせず「賃金が上がらね〜」と文句を言ってるだろw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:11 ▼このコメントに返信 インフレ率の単月比較とかすんなよ
煽りたいからかもしれんけど、
日経の記事でこんなん書いてると信用なくすぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:12 ▼このコメントに返信 春闘の賃上げは中小のほうが上だよソースは日経
ただ上なのは割合だから額だと元が多い大手のほうが上だろうねw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:12 ▼このコメントに返信 >>74
おそらくしれっと財務省叩きにシフトしてんだろうな
散々問題点への批判から目を背けさせてきたのに
彼らの中にあるのは党利党略に対する自分達の有用性だけで、日本のことなんかどうでもいいんだろう
何と言ってもサタンの国らしいからな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:14 ▼このコメントに返信 いや食料品が値上がり続けてるからそらそうよ
価格統制とかEUでもやってない古典的駄法だからな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:19 ▼このコメントに返信 米の値上がり分すら上がらないんだが?
あらゆるものが上がってるからその何倍も無いと同水準を維持すらできないんだが?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:19 ▼このコメントに返信 >>4
ここに居る奴らがそんな違いが分かると思うか?
働いてないから賃金が貰えず物価だけ上がって苦しんでる寄生虫の集まりだぞ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:19 ▼このコメントに返信 日本の官僚は日本をソビエト化したい
トランプはソビエト連邦を復活してアメリカをその中心地にしたい
ネトウヨはただ右往左往するのみ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:19 ▼このコメントに返信 なおソースは日経(笑)
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:20 ▼このコメントに返信 給料10%20%上がっても物価の上昇についていけんのですわ
挙句に税金という名の上納金取られるし
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:23 ▼このコメントに返信 アベノミクスの果実だろ
安倍さんをバカにするのか?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:23 ▼このコメントに返信 >>68
ネト◯ヨがかなり減ったんだろ
本当に真の保守として、ネト◯ヨとパヨクは日本にとって両方ゴ◯ということを言い続けてきた甲斐があったと思う。
真の保守を増やしていかないとこの国は良くならない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:27 ▼このコメントに返信 スタグフレーション下での税制って減税と増税どっちが良いんだろうな
単純なインフレなら増税なんだけど
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:27 ▼このコメントに返信 給料上がってるの最大手だけ定期
最低賃金上がった底辺労働者も可処分所得も下がってるしエンゲル係数爆上がりよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:27 ▼このコメントに返信 ネトウヨのせいだよ〜♪
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:29 ▼このコメントに返信 トリクルダウンじゃなくて経済・通貨・国力が下がるトリプルダウンだったね🤣
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:30 ▼このコメントに返信 給料の上昇と生活必需品の物価上昇とのバランスがとれてなくなってきてる
私の給料は去年月額2万ほど上昇したが出費は上昇分を超えてきてる
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:31 ▼このコメントに返信 仮に中小の賃金も上がってたとして、依然として30年前より年収中央値は未満だから好景気でも何でもないのよな
マイナスが0に近づく程度の話でしかない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:31 ▼このコメントに返信 なんか知らんけど四月から結構給料上がるわ
サンキュー労組
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:32 ▼このコメントに返信 輸入資源のコストアップに起因するインフレだから外国に売れるものを作らなきゃいけないのに
現役世代はコミュ力産業しかやってこなかったからものを作る能力がない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:32 ▼このコメントに返信 物価上昇もあるけど円が弱くなったのも大きいね
あれだけ赤字国債刷れば当然といえば当然
自分らで円価値下げてるんだもん
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:40 ▼このコメントに返信 作る界隈は現場の人間を大事にしないからね
お前の代わりはいくらでもいるを口にするところは減ったが相変わらず本質は変わらんどころか
バレなきゃいいやり方増やして〜よりマシ
だから人が育たないし潰れるか腐らせる。原因である輩をを責任問題になるから放置するから悪化
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:41 ▼このコメントに返信 売国奴岸田が日本を沈没させたからな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:41 ▼このコメントに返信 土人貧民ジャップが値上げを悪としてた今までの分値上がってる&輸入頼みなのに円の価値がゴミになった
だけだぞ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:42 ▼このコメントに返信 タイトル末に「なお」がついてれば良かった
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:43 ▼このコメントに返信 給料上がってるよ?
でもインフレを相殺できるような額じゃない
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:43 ▼このコメントに返信 >>102
一億総中流とか言って無理に贅沢させすぎたのはあるな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:44 ▼このコメントに返信 >>99
国債云々より国家予算を社会保障に割きすぎて外貨を稼げる産業を育ててこなかったことが1番アカンやろ
自動車産業なんてもはや死に体になってきてるし
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:49 ▼このコメントに返信 外貨を稼げないのにベースアップなんて無謀
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:51 ▼このコメントに返信 少子化で供給力低下してんのに巨額の国債で何もしなくても財政悪化していく国。
円が紙屑になるリスクを承知で積極財政するか、緊縮財政で緩やかに死んでいくかの2択だ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:52 ▼このコメントに返信 日本の失われた30年は国民がお金貯めこんで使わない貯蓄超過
財政金融委員会で江田憲司がそのことを財務官僚に突っ込んでた
国全体の資産が増え続けてるのに財政破綻なんかしないと言いたかったんだろうけど
財務省は国民に資産を与え続けた結果、政府の赤字が膨らみ続けるので増税して借金減らすべきという解釈をする
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:56 ▼このコメントに返信 指標とか数値化に日本はイレギュラーすぎるんでないの?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:58 ▼このコメントに返信 米106
個人的には自公がTOYOTAをお友達優遇した結果が国内の自動車産業の競争力も落ちて現状に至ってると思うよ
公用車全部TOYOTAだもん
要は全部自公の悪政が招いたツケなんよ
なにもやらないほうがマシだったと思うよ
オリンピックにしろ万博にしろインバンドにしろ再開発にしろ
安倍政権で戦後築いた日本の貯金全部使い切ったと言っても過言じゃないほどの悪政
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:58 ▼このコメントに返信 資源と食料輸入国が円安になったらインフレするのは当たり前やで。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:14 ▼このコメントに返信 日本型の雇用で勤続年数で賃金は上がるのって
茹でガエル作成雇用だよな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:14 ▼このコメントに返信 米15
山上信者さぁ・・・安倍さんが死んで何年たってると思ってんねん
日本が衰退してんのは安倍さんのせいじゃなく今を生きるお前ら国民のせいだっていいかげん自覚しろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:17 ▼このコメントに返信 マスコミの話題逸らしだな。
諸外国の正常なインフレと違って日本はスタグフレーションだし。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:19 ▼このコメントに返信 >>72
どこが?
糞の役にも立たん年寄りどもに大量に社会保障としてばら撒かれてるやろ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:20 ▼このコメントに返信 >>114
トラ信はアメリカに移住しろよ
日本国民はお前にいて欲しいと思ってないぞ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:21 ▼このコメントに返信 >>52
そりゃ今でも糞の役にも立たん年寄りが身の丈に合っていない社会保障サービスを要求しててアホみたいに税金投入されてるし、そのせいぇ大赤字やし
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:22 ▼このコメントに返信
プーチンロシアは経済戦争で西側諸国に勝利した。
世界一の資源大国であり農業大国であるロシアに制裁するなど愚の骨頂だったんだよ。
結果として西側諸国が物価が高騰し経済が崩壊したのは言うまでもない。
名目GDPでドイツが日本を抜いたと報道されてるが、むしろドイツの購買力平価でのGDPは縮小している。
◇世銀「ロシアのGDP、ドイツを抜き欧州1位」
実際に2年にわたり戦争をしているロシア経済が予想外に善戦し世界の耳目が集中している。トゥーラでの演説時にプーチン大統領は世界銀行の資料を提示した。それによると2022年基準でロシアの購買力平価(PPP)基準国内総生産(GDP)は5兆5000億ドルで、ドイツの5兆3100億ドルより高かった。順位では欧州1位、世界5位だった。
これだけではない。国際通貨基金(IMF)はロシア経済が昨年3%成長したのに続き今年も2.6%成長すると予想した。米国を含む主要7カ国(G7)のGDP成長率を上回る。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:23 ▼このコメントに返信 >>109
アメリカが仕掛けたプラザ合意という名の金融テロで日本経済は崩壊、失われた10年は20年になり現在も続いている。
実際この30年間ゼロ成長なのは先進国では日本だけ。ついには平均賃金でも韓国に抜かれてしまった。
にも関わらず、諸悪の根源であるアメリカではなく、無関係の中露を叩いている自称愛国者は愚かだわ。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:25 ▼このコメントに返信 >>107
日本がアメリカの経済植民地と化し、搾取されていることに注意。
例えば、日本がアメリカで稼いだドルはそのままアメリカの銀行に預金され、日本のためではなく米国企業に貸し出されてアメリカの為に使われている。だからアメリカでいくら稼ごうが日本人の生活は全く豊かにはならない。
あと株価が上がって喜んでるのも、日本企業の株主である外国人機関投資家だけで多くの日本人には関係ない。アメリカが仕掛けたプラザ合意で生まれたバブルと崩壊のあと日本の優良株はウォール街に買い占められたからね。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:33 ▼このコメントに返信 米111
自動車業界にしろ製造業にしろ
身から出た錆でしかないから
その代わりに一部の地域じゃ特権階級バカ殿やれてるじゃないか
その地域で生まれ育った人間は楽できてるみたいだし
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:36 ▼このコメントに返信 35年ぶりでやっとか・・・これでようやく異常に離された欧米との物価が1歩追いつける
ここ30年間で欧米のインフレ率は年2.5%平均だったのに日本だけ0.36%平均だったから
2.2%差の30年複利で日本に比べて92%欧米の物はドル値とユーロ値で値上がりしてたわけで
110→150円の円安で36%輸入品が高くなる以前に、その数倍の92%為替抜きで高くなってた
その結果のコストプッシュインフレだからなあ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:39 ▼このコメントに返信 人件費があがってるってのがわからんな
そこが一番カットされてるんだから
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:41 ▼このコメントに返信 日本ではなぜか叩かれてるが、今のところ概ね良いインフレだよな、これ
バカの一つ覚えで「コストプッシュだから〜」「スタグフレーションが〜」と意味不明なこと言ってるやつ多いが、ほとんどの国のインフレは前者だから別に問題ないし、GDPプラス・低失業率・実質賃金±0圏内だからスタグフレーションでもない
まあインフレ率は2%が誘導目標なんだからもうちょっと利上げしろってのと、生鮮食品中心の値上がりはう〜んという2点問題はあるものの、総じてデフレ脱却という良い結果やんな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:43 ▼このコメントに返信 >>124
小規模事業以外はだいたい上がってるが
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:44 ▼このコメントに返信 マジで日本終わってるな
国民全員が貧乏になってきてる、政治家マジで死刑になっても不思議じゃないわ
ろくな政策もしてきてないし
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:45 ▼このコメントに返信 >>125
正論だけど大衆は感情で動くから財務省解体デモとかやるんでしょ
ナマポや高齢者、低所得層に取っては今の物価高はキツイだろうし30年間株価低迷していた国だからインフレの有り難さなんかわからんわな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:45 ▼このコメントに返信 >>125
全然賃上げしないのに何が良いの?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:45 ▼このコメントに返信 今まで日本がデフレでも平気だったのは1991年時点の日本の物価が世界一高かったせいであってその貯金がコストプッシュ発生を抑え込んでたのね。
でも30年間のデフレでその貯金もついに完全に食いつぶしちゃったので、もう強制インフレは止めようがないしどうしようもない、詰んでるのよ。
デフレが国内問題だけに留まらない大問題であり、蓄積するとどういう事が起きるのかという認識を国民も政治家も正しく持ってなかった末路だわな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:46 ▼このコメントに返信 米130
それも政治の責任だろ
国賊が国民から搾取し続けてた結果
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:47 ▼このコメントに返信 何の経済対策もしないからだよ。
諸悪の根源は財務省であり、その言いなりの国会議員が元凶。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:51 ▼このコメントに返信 >>125
実質賃金がマイナス2%前後だけでスタグフレーションとか寝言言ってる奴いるよなあ
だったら昨年と2年前の欧米の実質賃金‐4%台とかどういう扱いなんだと
失業率の増加も景気指数の大幅の後退も起きてないスタグフレーションなど存在しない
日本で最後に起きたスタグフレーションは50年前のオイルショックで、
インフレ率は24%、完全失業率8.1%、実質賃金‐14.8%とか
今の8倍以上酷いとんでもない数字が並んでる
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:51 ▼このコメントに返信 賃金あげない社長は逮捕だ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:52 ▼このコメントに返信 コロナ騒ぎのときにケチって自国民を見殺しにしたツケを
払わされる間抜けぶりw
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:54 ▼このコメントに返信 米122
この一連の会話、「自動車産業が死に体になっている」というファンタジーをなぜ疑問もなく喋れるのか謎
トヨタなんかここ数年過去最高益連打しているし、売り上げも海外展開が主で、競争力はずっと強い
直近の諸外国の自動車業界(VWだのフォードだの)がヤバいのは、鉄鋼価格高騰&中国のデフレ輸出が原因であって、日本の政治とかいうしょぼくれた内向きの話なんぞ何の関係もない
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:01 ▼このコメントに返信 >>129
インフレ率が4%で実質賃金±0の場合、企業は4%くらい賃上げしてるねんで
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:11 ▼このコメントに返信 >>125
おおむね良いインフレってのは同意だね
完璧に良いインフレなんて理想論なのに
そのインフレ以外悪いインフレなんて極論に流されてたら何もできない
今の日本人はデフレ脳をどうにかしないといけないよなあ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:15 ▼このコメントに返信 ※125
そこは同意ね、4%のインフレってのは35年ぶりに日本に訪れたまともなインフレだ
昨年と2年前の欧米みたいに8%〜10%みたいな厳しいインフレでもないし
このインフレラインを保ちつつ、円をもうちょい高くコントロールできれば
物価問題も徐々に改善していきそう
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:19 ▼このコメントに返信 経済政策のブレインが竹中みたいな国賊だったり動かしている大多数の財務官僚が経済素人の法学部出身の経済素人官僚共だも。まともな経済政策が出来ないのも当然なんだよ。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:20 ▼このコメントに返信 ※138
長年のデフレで賃金交渉しなくても生活できるから、それに慣れちまったんよ
だからストライキ数も1970年代は年1万件以上起きてたのに、今じゃ年300件と3%以下
年300件って欧米の100分の1以下だぞ、世界一経営者に何もしない国民になってしまってる
これからの日本はこのデフレ脳から脱却して
インフレするのは当たり前、でもその分賃金上げなきゃ働かんぞ!という思考の変化が求められるだろうね
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:21 ▼このコメントに返信 日本人は一度一定方向に流れが向けば、みんな右倣えで一気に同じ方向に向かうからね
天候不良だとか皆同じような理由つけて値上げしてるけど、そんなに都合よく為替に連動して
天候不良と不作がやってくるかよw
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:24 ▼このコメントに返信 これからのインフレ社会、賃金交渉の時代には
昔過激な労働運動で大暴れしていた共産党系の闘志達が年老いて墓に入る前に
若者へ労働交渉を講演して教導するっていう不思議な時代になるかもしれんな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:28 ▼このコメントに返信 解散しないなら死ねよ石破
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:41 ▼このコメントに返信 他国で戦争が起きれば不況&インフレが起こるのは当たり前やろ
武器を売るとかやれば勝ち組だけど蚊帳の外だと不況になるわな
だってこれまではロシアやウクライナの人が小麦とかを安く提供してくれたけど戦争で働く人が減ったから価値が上がっただけ
小麦以外の仕事もやる人が減ったから本当に欲しければ高い金払って食べればってなっただけ
更に世界はより一層拝金主義になったから共産主義でも何かがブレーキかけないとより一層進むだけ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:45 ▼このコメントに返信 今の状況が円安だけが原因という誤った矮小な視野は修正すべきだわな
円が弱くなり実質実効為替が2024年6月に68.27と50年前の水準にまで落ち込んだというのは事実
だけど2024年7月と同じ1ドル160円だった1991年10月の実質実効為替は何故か141.27もある
為替が全く同じ1ドル160円なのに141.27→68.27と55%も円の価値が下がったのはなんで?
という疑問を持つべきだ、デフレが30年間も蓄積して物価が離されまくった結果起きてるんよ
安いのが正義、デフレは庶民の味方!とか寝言を言い続けた結果
円安以前に、対外取引における円の価値はそもそも半分以下になってたわけだ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:50 ▼このコメントに返信 どのみち日本だけに限定しても人を安く使い潰すことを辞めはしないんだから
このまま詰むまで衰退の無限ループだろ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:55 ▼このコメントに返信 >>147
無理やでインフレ下では安く使い潰す企業は存在できなくなる
人員確保が不可能になっていくんだから
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:10 ▼このコメントに返信 米148
いい傾向じゃないか
人を安く使い潰してナンボ
代わりはいくらでもいると豪語してきたところは最後まで続けて潰れちまえばいい
まっとうに変化していくところだけが生き残ればいい
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:15 ▼このコメントに返信 >>6
デフレ脳すぎてコストプッシュじゃないとインフレにできない状態なんだろ
ほんとなら賃金も同時に上げないといけないのに、そうしないのは雇用者の責任
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:17 ▼このコメントに返信 米150
言いかえ
ほんとは同時に上がるものなのに、賃金を上げないからコストプッシュに見える
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:17 ▼このコメントに返信 >>16
これがジャップ連呼シナチョン土人猿無断転載管理人である。何かとすぐに統一統一とセンズリ猿の一つ覚えw、そんなので騙されるのは朝鮮半島の猿と中国のゴミ共とこのシナチョン土人猿無断転載管理人ぐらいだろw。いや、まさか本気で騙せると思ってんのか?、やっぱり境界知能の知的障害だなw、しょせんイジメられっ子の性根がひん曲がったチー牛弱者男性だなw、世間からは疎まれ日本ガージャップガーネトウヨガーwww、全部お前が悪いのに逆恨みするお猿さんww、だから日本から出ていけばいいのにそれすら出来ない働いてねーもんなwww、いい加減自分が弱いと気づいて首吊れば?シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤣
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:18 ▼このコメントに返信 経済が苦手な日経は伊達じゃない!
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:18 ▼このコメントに返信 賃金上がらならそんなところは転職しろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:40 ▼このコメントに返信 >>70
資本主義は先進国ほど格差は開いていくで
震えて眠るがいい
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:57 ▼このコメントに返信 米99
今の日本は原発停止の高い電気代やブルーカラー不足で国内投資が伸び悩む一方で海外の工場等への直接投資が増えてしまい、その証拠に第一次所得収支が大幅に伸びている
これは円転しないので構造的に円安を招く
貿易収支でも当然輸出は伸びないし、その黒字分さえも膨大な燃料調達費で吹き飛んでしまい赤字で円安
サービス収支もインバウンドの黒字分を巨額のデジタル赤字で吹き飛ばし円安
円安下では金も刷れない
原発再稼働しない限り未来はないね
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:02 ▼このコメントに返信 >>1
インフレ”率”だからな
コロナのときすら他国に比べて価格変動がほとんどなかったので
昨年と比べれば「率」は高くなる
グラフのマジックだよ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:04 ▼このコメントに返信 不景気不景気言ってるけどこの4連休は外食がどこもかしこも大行列だったぞ。
ネットではもう買わないって言ってるマックもドライブスルーは道路まで並んでるし。
何が不景気なのかわからんわ。
俺自身もあまり感じてないし
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:11 ▼このコメントに返信 >>2
そもそも内部留保は株主への配当金や機材等が含まれ”現金では無い”って基本的な事すら分かってないマスゴミが騒いでるだけ
そして馬鹿なヤツが乗っかってスピーカーになる
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:14 ▼このコメントに返信 >>4
仮にも「経済」の文字を付けてる情報誌が経済について偏向報道してるのはヤバいんだよね
その新聞の他の情報すらも偽情報しかないって見られる
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:16 ▼このコメントに返信 >>155
アメリカとか今超ヤバイからな
上は絶頂期だけど下は時給でマックのセットすら買えない
そして一番ヤバイのは「中間層が居ない」って事
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:17 ▼このコメントに返信 >>76
内部留保が現金だと思ってるパヨクはどんだけ頭が悪いのか……
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:20 ▼このコメントに返信 >>41
そりゃ国民自体が「金持ちからもっと金を取れ!俺達には金をよこせ!」なんて馬鹿なこと言ってりゃ増えるわけない
他にも副次的な要素として飲み会やタバコ会議、そのほか上司や同僚との集まりに行かないくせに「俺のいない所で重要な話や昇進の話をするな!なんで俺たちは評価しないんだ!!ギャオーーーーン!!」とかやってるから
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:22 ▼このコメントに返信 >>48
統一とかいう政治はおろか社会にすらなんの影響も与えられない弱小宗教団体を、さも影の支配者のように思い込んでる共産カルトヤバすぎw
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:33 ▼このコメントに返信 米161
中間層なら日本も一緒定期
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:59 ▼このコメントに返信 給料上がってるだろ!(給料以上に上がる物価・税金)
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:03 ▼このコメントに返信 うおおおお防衛的賃上げ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:39 ▼このコメントに返信 インフレ率と税収の増加率一致してんじゃね?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:45 ▼このコメントに返信 別に儲かるようになったわけじゃないから給料上げてもその分値上がるだけで無意味だろ
結局ビジネスモデルを根幹から変えるか社員が今以上に儲けられるよう能力向上するしかないがそれができたらこんな落ちぶれてないわな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:49 ▼このコメントに返信 >>114
それはそう
会社もそうだが上のせいにしてばかりで自分も組織の一員という自覚がないゴミ程声だけはでかい
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:51 ▼このコメントに返信 >>138
その良し悪しの基準はどこからくんの?
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 20:08 ▼このコメントに返信 このご時世に給料上がらん奴ってどうなってんだよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 20:12 ▼このコメントに返信 一瞬上回ったくらいで世界最悪のインフレとか言い出すマスコミ
マスコミも商売だから老人向け記事かくわなー
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 20:53 ▼このコメントに返信 米172
3kみたいな掃き溜め
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 21:12 ▼このコメントに返信 米8
インフレ税の考え方はMMT誕生前からある
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 21:17 ▼このコメントに返信 消費税、社会保険料等の自動増税装置をなんとかしないといくら給料上がっても豊かになれんよ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 22:22 ▼このコメントに返信 日本は自己責任論者が多すぎるからね
旧日本軍と一緒で非を認めるぐらいなら被害者面して負けの込んだ賭博喧嘩に
国民の命を喜んで差し出す気質が抜けてない
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 23:59 ▼このコメントに返信 インフレした分は政治家様と献金企業のえらいさん達が全部持っていってるからな
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 00:15 ▼このコメントに返信 単月で見ても意味ないでしょ
コロナからの5年スパンで見れば欧米の足元にも及ばない
欧米より遅れてピークがやってきただけで、そのピークの高さも比較にならないほど低い
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 00:43 ▼このコメントに返信 無理やりインフレしないと世界に食われるだけ食われてしまうからな…
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:54 ▼このコメントに返信 >>38
短い期間でここまで日本を破壊したのは才能以外ないな(笑)
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:55 ▼このコメントに返信 >>58
山神様に登場していただくしかないね
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:08 ▼このコメントに返信 竹中平蔵が日本はインフレ率が極めて低いとか言ってましたけど?
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 08:56 ▼このコメントに返信 米65
それ言い出した政治家を支持し続けた国民が現在進行形で責任取らされてるんだぞ
政治家は国民の代理人でしかないし、常に責任は選んだ国民にあるんだよ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 09:00 ▼このコメントに返信 米156
原発再稼働しても電気代は下がらんぞ、ウランも輸入だしな
何より老朽化してて設計時の耐用年数も過ぎてるから動かすのに修繕費用がかかる
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 09:25 ▼このコメントに返信 やっと1年の昇給でこのインフレに対応出来てるとでも?
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 09:28 ▼このコメントに返信 スタグフ認めない日本さん強い
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 09:47 ▼このコメントに返信 安倍岸田石破って、菅さんのこと皆さん忘れすぎじゃないですかね
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 10:55 ▼このコメントに返信 原材料が数倍になっとるから値段上がるのは当然だし、もっと上がらないと給料もあげられんわ
薄利多売が給料が上がらない元凶だからそこら辺の意識を変えん限りは手取りなんて劇的に増えるわけ無い
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 15:47 ▼このコメントに返信 CEOだの理事だのの実質不労所得者に重加算税掛けろよ
一発で世の中に金が回るぞ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 16:43 ▼このコメントに返信 米158
無職の中年ひきこもりが困ってるだけだからw
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 20:20 ▼このコメントに返信 2000年頃まではちゃんと物価上がってたのに
そっからピタッと止まったんだよな
20年もデフレのままじゃインフレなんかなったら若者は驚くよね
わいおっさんだから物価上昇は当然だと思ってるから特に何も思わない
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 20:21 ▼このコメントに返信 安倍さんのおかげで日本が豊かになってる!
ここから高市さんになれば日本を害国人から取り戻せる!
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 20:34 ▼このコメントに返信 >>133
1970年代のオイルショックは実質賃金上がってますよ
むしろ実質賃金が上がり過ぎたことが物価を大きく上げる(+不況を拡大させる)要因の一つで、1980年代のオイルショック時はスタグフレーションを回避するために賃金の抑制が行われたりしてます。
過去を基準にするなら全くスタグフレーションではないですね
というかデフレの間もずっと実質賃金は下がってたのにそれ無視でインフレインフレと騒いでいるのはバカバカしいことです
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 21:54 ▼このコメントに返信 デフレ云々言ってる間にめちゃくちゃ物価だけ上がったもんな