
1: もん様(みかか) [ニダ] 2025/03/24(月) 12:46:47.30 ID:3m3B2Wve0● BE:421685208-2BP(4000)
スタバのストロー、紙から「バイオマス」へ切り替え 全国で開始https://t.co/npM0iCmZLf
— 日テレNEWS NNN (@news24ntv) March 24, 2025
https://youtu.be/VMhzF8cRLsY

14: 名無しさん@涙目です。(みょ) [CN] 2025/03/24(月) 12:54:44.01 ID:L7eHdu7E0
口当たりの違いであそこまで不味くなるとは思わんかったよね
【おすすめ記事】
◆【画像】美人スタバ店員、凄すぎる。陰キャチー牛とは別世界に生きてて草wwww
◆【悲報】満席のスタバで、長居する女子高生に「席空きますか?」と声掛けした結果wwwwwwwwwww
◆【悲報】女さん、スタバでバナナ出し入れ動画撮影して炎上wwww
◆【悲報】新CEOが発表したスタバの方針がこちらwwwwwwwwwww
◆【悲報】JD「スタバ4年間働いて幸せでした!」→女さんに総叩きされるwww

◆【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道
◆【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り
◆【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →
◆記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →
◆【画像】美人スタバ店員、凄すぎる。陰キャチー牛とは別世界に生きてて草wwww
◆【悲報】満席のスタバで、長居する女子高生に「席空きますか?」と声掛けした結果wwwwwwwwwww
◆【悲報】女さん、スタバでバナナ出し入れ動画撮影して炎上wwww
◆【悲報】新CEOが発表したスタバの方針がこちらwwwwwwwwwww
◆【悲報】JD「スタバ4年間働いて幸せでした!」→女さんに総叩きされるwww
2: 警備員[Lv.4][新芽](庭) [GB] 2025/03/24(月) 12:48:14.10 ID:HiqaAngV0
マクドナルドがまだ言わないと紙ストロー出してくるのなんなの?
4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/24(月) 12:50:31.16 ID:o0ETjH2a0
>>2
近所の店舗だと人によるわ、紙だったりプラだったり
近所の店舗だと人によるわ、紙だったりプラだったり
16: 名無しさん@涙目です。(京都府) [CN] 2025/03/24(月) 12:55:30.34 ID:2Hv7yTGj0
>>2
在庫処分
在庫処分
18: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [RU] 2025/03/24(月) 12:57:27.51 ID:gjxxRnFN0
>>2
言えばいいだけじゃん?
言えばいいだけじゃん?
22: 警備員[Lv.4][新芽](庭) [GB] 2025/03/24(月) 13:01:48.28 ID:HiqaAngV0
>>18
勿論プラに変えてってお願いするけど無駄な会話ターンだなぁと
勿論プラに変えてってお願いするけど無駄な会話ターンだなぁと
19: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2025/03/24(月) 12:58:16.40 ID:nd7kCIuO0
>>2
店によってはプラに戻ってるからしれっと戻そうとしてんじゃないか
店によってはプラに戻ってるからしれっと戻そうとしてんじゃないか
77: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/03/24(月) 14:40:19.90 ID:bC6tvW7P0
>>2
俺のとこのマクドは、蓋に小さな折り返しが付いてて、そこ折れば飲める
ストローは付いてこない。直飲み
俺のとこのマクドは、蓋に小さな折り返しが付いてて、そこ折れば飲める
ストローは付いてこない。直飲み
3: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA] 2025/03/24(月) 12:48:29.09 ID:BI47ndcd0
口に直接注げ
7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/03/24(月) 12:51:23.39 ID:LZ1ZQIVh0
ウミガメの鼻の穴があぶない!
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2025/03/24(月) 12:52:27.41 ID:VhwZjP9i0
ストロー使わなきゃいいじゃんとならないのが最高に人間様のお遊び
26: 名無しさん@涙目です。(京都府) [VN] 2025/03/24(月) 13:09:26.02 ID:Dqlk/LGc0
>>9
人間様はご都合主義者ばかりだから滅びの道を逝くしかないんだわ
人間様はご都合主義者ばかりだから滅びの道を逝くしかないんだわ
11: 名無しさん@涙目です。(三重県) [CH] 2025/03/24(月) 12:52:58.91 ID:rFqOH28z0
木切り倒して作る紙製ストローって言うほど環境にいいか?
13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/24(月) 12:53:15.83 ID:rfHQDt/i0
マイストローでいいじゃん
25: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/03/24(月) 13:07:45.06 ID:WR8UTGTv0
>>1
当たり前だよ…
本来味わいや妙味と言う側面においてはあり得ない選択だからね…
当たり前だよ…
本来味わいや妙味と言う側面においてはあり得ない選択だからね…
37: 名無しさん@涙目です。(茸) [CM] 2025/03/24(月) 13:32:55.93 ID:Wp4zh/pl0
素早く唇をコップに近づけ、急いで口で吸え
45: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2025/03/24(月) 13:41:21.90 ID:CuEYVvVc0
取り敢えず木を沢山植えよう
49: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2025/03/24(月) 13:49:35.06 ID:NaPTi9940
コーンスターチで食えるストロー作ればいいだろ
50: 警備員[Lv.13](京都府) [CH] 2025/03/24(月) 13:50:38.33 ID:Ayph6otd0
フラペチーノ食べに行くところだろ
63: 名無しさん@涙目です。(庭) [CO] 2025/03/24(月) 14:11:56.87 ID:JqdMxx270
ちな、紙コップの方が練り込まれたプラスチックにより、コーヒー1杯飲むと2万5000個のマイクロプラスチックを摂取することができ、むしろ身体に悪いという研究発表もある。
なら、最初から全プラスチック容器にしとけと。
なら、最初から全プラスチック容器にしとけと。
65: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/03/24(月) 14:12:53.65 ID:Lc1L8WXO0
スタバ「これからは食べられるストローにして値上げします😤」
72: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/03/24(月) 14:25:17.91 ID:4kqh8Bdh0
>>65
それが一番いいような気がしてきたw
それが一番いいような気がしてきたw
73: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/03/24(月) 14:27:10.97 ID:tYHrSl6Q0
紙ストロー味がどうのいうけど紙コップには文句言わんのか?
76: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID] 2025/03/24(月) 14:36:04.55 ID:AUUWoF5d0
>>73
味っつうか舌ざわりとか唇との感触とかの問題だからな
マクドナルドも早くプラストローに戻せ
オーダーごとに「ストローをプラスチックにしてください」って頼むのめんどくさい
味っつうか舌ざわりとか唇との感触とかの問題だからな
マクドナルドも早くプラストローに戻せ
オーダーごとに「ストローをプラスチックにしてください」って頼むのめんどくさい
82: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/24(月) 15:23:35.13 ID:rpK+UpdJ0
そもそも日本のビニール袋なんて燃やしても害無いから問題無かったらしいやん
89: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EG] 2025/03/24(月) 16:07:10.57 ID:A5Jmb41s0
>>82
レジ袋なんかは家で生ゴミ入れとかに使い回して捨てるパターンが
ほとんどだろうし無駄なく回ってたのにな
何でも規制すればいいってものじゃない
レジ袋なんかは家で生ゴミ入れとかに使い回して捨てるパターンが
ほとんどだろうし無駄なく回ってたのにな
何でも規制すればいいってものじゃない
83: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/24(月) 15:24:52.44 ID:s/YdkkzA0
アイスコーヒー需要の前に交換ね
ええやん
ええやん
53: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/03/24(月) 13:51:44.31 ID:LtKgDLHU0
環境のことより1時の美味さを重視したい
36: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/03/24(月) 13:28:15.75 ID:c/Lwe1rR0
フタでプラ使ってるくせにストローは紙とか、マジでやってる感の極みだったし

◆【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道
◆【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り
◆【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →
◆記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1742788007/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:26 ▼このコメントに返信 男はバケツ一気飲み
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:29 ▼このコメントに返信 口当たりで味が変わるなんて将太の寿司ですらやってるんだぜ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:32 ▼このコメントに返信 トイレットペーパーの芯咥えてる気分になるんよ
コップ持って呷るとプラで出来た蓋が目に入ってバカバカしい気持ちになるんよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:33 ▼このコメントに返信 スタバの場合はそもそもばえ狙いのプラカップ辞めろよ・・・
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:33 ▼このコメントに返信 湯なんざいらねぇ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:34 ▼このコメントに返信 紙のやつは変形するとそのままもろもろとしてくるのがキツい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:34 ▼このコメントに返信 正直別になんも思わん
別に紙でもいいよ
みんな本気で言ってんのかそれともただ叩きたいから言ってるのかよくわからん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:36 ▼このコメントに返信 コメの値段がちょっと上がったぐらいでウキウキで反発する癖に
スタバなんていくんだな
マジしょうもない世の中だわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:37 ▼このコメントに返信 >>7
ほんとに紙ストロー使ったことある上でその意見なのか?
君とは分かり合えん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:37 ▼このコメントに返信 バイオマスで米を破断するとライスレジンになるもんな
プラスチック原料で原油とか輸入するより、米使った方がSDGS的にも値段的にも安上がり
モスバーガーやコンビニのカトラリーも今ライスレジンだから環境に優しいし原油じゃなくて米使うから安上がり
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:38 ▼このコメントに返信 環境考えてたならそもそもストロー使わない方向に行くべき
直飲みじゃいかんのか?
なんか鼻にストロー刺さった設定の亀さん達の為に直飲み推進してこ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:39 ▼このコメントに返信 >>8
そのストローに米使っているんだから、まぁいいじゃん ライスレジン知らん?知らんか?口に入れれるプラスチック系 原材料は米とバイオマス 今米高いけどその分こうやって恩恵受けてるんだから 石油加工業界も儲けてるよ 安い材料費でプラスチック代替品作れるお互いWIN WIN
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:40 ▼このコメントに返信 欧米は意識高い系な事やってもすぐにやめられるからええよな
日本は欧米の真似したあげく悪習になってもやめないんだもん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:40 ▼このコメントに返信 まっずい珈琲やめてくれる?
コーヒー屋の端くれだろ?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:40 ▼このコメントに返信 フラペーチーノ飲みにくいし上のホイップ掬えないし、元の大きいスプーンついたプラストローに戻してくれよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:42 ▼このコメントに返信 >>2
フィクションの話なんかされてもな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:43 ▼このコメントに返信 トイペの芯の味
これ採用決定した奴、マジで何を考えて採用したんだ?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:44 ▼このコメントに返信 >>11
鼻にストロー刺さった設定の亀さん「達」じゃないぞ、世界でたった一匹だけや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:45 ▼このコメントに返信 何がもちろんじゃ
ダークモカチップ死ぬほど飲みづらかったぞコラ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:49 ▼このコメントに返信 そんなにマズイのかと期待してたけど言うほど味は変わらなかった
口触りは違うから気分の問題じゃね?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:50 ▼このコメントに返信 >>7
お前だけだよ味覚障害
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:51 ▼このコメントに返信 >>7
プラと紙だと含まれてる物質量に違いがあるはず
確か紙ストローっていろんな物質が検出されてて
ふやけるとともにPFASなど摂取しちゃうからっていう問題も
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:54 ▼このコメントに返信 >>7
紙切れ浸した汁でも飲んでろバカ舌www
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:54 ▼このコメントに返信 >>15
スタバってか紙ストローの前は
普通のプラストローじゃなかったっけ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 17:59 ▼このコメントに返信 >>24
あれ?記憶違いだったかたまたま昔行ってたスタバがサービスでつけてくれてたのか…?
検索したら出てきたのは普通の緑の太いプラストローだったわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:12 ▼このコメントに返信 スタバ最低
2度と行かねえわ
やっぱりドトールよねぇ〜
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:19 ▼このコメントに返信 ストローより繊維を綿にしたほうが遥かに効果ある
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:23 ▼このコメントに返信 マックの紙ストローもやめてほしい
カップから直に飲んでる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:24 ▼このコメントに返信 紙ストローいまだに使った事無いわ
想像しただけで鳥肌立つ。アイスの棒も苦手なんでさ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:24 ▼このコメントに返信 緑落ち着くわ
ただできれば青とかも欲しいよね
暑い時には緑より青の方が嬉しいかも
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:28 ▼このコメントに返信 紙ストロー絶対許さないマンが多いけど
実際会ったことないしどっちでもいい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:32 ▼このコメントに返信 >>7
エアプ?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:34 ▼このコメントに返信 >>14
どのメニューのこと指していってる?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:36 ▼このコメントに返信 全部植物由来の生分解性プラスチックにしてくれ
紙は嫌いだがマイクロプラスチックも嫌なんだ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:48 ▼このコメントに返信 バイオマスストローは歓迎だけど、なんで緑色なんだ?
そこは無色にしてほしかった わざわざ緑色に着色したんだろうか?
まぁスタバって深緑がイメージカラーなとこはあるけども・・・
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:49 ▼このコメントに返信 ストローごときで環境とか驕り昂りだろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:49 ▼このコメントに返信 きちんと辞められる有能
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:50 ▼このコメントに返信 >>20
口触りが味の感じ方に影響するなんて常識レベルの話でしょ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 18:56 ▼このコメントに返信 >>7
唇の感覚死んでるよ?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:06 ▼このコメントに返信 判断遅すぎ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:10 ▼このコメントに返信 >>9
その言葉そっくりそのままお前に返すわ鈍感舌
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:12 ▼このコメントに返信 >>8
スタバが高いってのがそもそも勘違いや。
大きいサイズ買えばマウントレーニアとかのチルドカップよりもコスパいい。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:13 ▼このコメントに返信 >>11
男はそれでええんやがな…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:14 ▼このコメントに返信 >>13
なんなら他所が失敗したの確認してから導入するからなわーくに。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:16 ▼このコメントに返信 >>20
お前が鈍感であることは俺達には関係ねぇんだよ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:18 ▼このコメントに返信 紙ストロー自体はまぁ我慢できるんだが、
紙ストローをプラの蓋ついたプラカップに刺してのむのほんと馬鹿みたいだったからな…
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:20 ▼このコメントに返信 古い人間が変な政治的な要素で紙ストロー叩いてるけど
コーヒーやティーは紙コップや紙ストローの方が美味しいと思うけどな
ペーパードリップみたいな作用が働くのか分からないけど余計な雑味が減って美味い
熱い飲み物にプラスチックコップやプラスチックストローを使うと
なんか溶け出してるのかケミカルな風味がして不味い
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:31 ▼このコメントに返信 環境に配慮してますみたいな面してるのに大統領令一つでこの様だもんな
スタバはいいことしてます的なプレスリリースをCMとして使うをやめろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:32 ▼このコメントに返信 陶器のコップ、紙コップ、プラスチックコップ、スチール缶
お茶を飲み比べるとプラのコップ、スチール缶はプラ、金属の匂いして不快感がある
陶器と紙(木)は人類が昔から使ってたけどプラと金属は近代になって使われはじめた
プラスチックストローに違和感ない人は味覚が衰えてると思う
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:33 ▼このコメントに返信 >>47
絶対ない。プラスチックが溶ける温度で紙はとけないとかお前の頭はオカルト過ぎて怖いわ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:34 ▼このコメントに返信 だいぶ大昔から自然にかえるプラスチックあるのにやっとか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:36 ▼このコメントに返信 >>49
お前は思想に依存しすぎて脳が衰えてると思う
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:36 ▼このコメントに返信 米35
もともとスタバは緑のストローだぞ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:37 ▼このコメントに返信 米49
訂正
古代ローマでは鉛のコップが使われてたな
それで鉛中毒が続出したわけだけどね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:37 ▼このコメントに返信 >>31
自分から前のめりにやってきてどっちでもいいは面白いな君
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:40 ▼このコメントに返信 >>49
北センチネル島に行きなさい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:41 ▼このコメントに返信 >>52
逆だろ
紙ストローを批判してる人の方が思想偏ってる
プラスチックのタバコより紙タバコの方が舌触りは良いし紙ストローの方が高級感ある
日本茶のドリンクなんかはどう考えても紙ストローの方が合う
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:47 ▼このコメントに返信 プラスチックストローに違和感ない人はジャンクフード食べ過ぎだと思う
あと美味しいコーヒーやワインを紙ストローで飲むと深みが増してる感じがする
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:51 ▼このコメントに返信 >>58
馬鹿舌乙
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:56 ▼このコメントに返信 米56
紙(木)や陶器の器は何十世代に長らく使われてきて遺伝子情報に刻まれている
金属やプラスチックの器は最近使われはじめたので
胎児や赤ん坊あるいは精神的に何らかの悪影響があってもおかしくない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:59 ▼このコメントに返信 米59
コーヒーをドリップする時にペーパーフィルター使うよね
紙コップや紙ストローはもしかしたらそれと同じ効果あるのかもしれない
紙コップや紙ストローで水道水を飲むとまろやかになるというか明らかに違いがある
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:59 ▼このコメントに返信 マックでストローくれても使わないよな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 20:14 ▼このコメントに返信 >>11
バイオマスにしたとて亀の鼻にブッ刺さることに変わりはないから何の解決にもなってないというね
バイオマス原料のストローが分解されるのなんて何年後だよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 20:18 ▼このコメントに返信 環境セクシー小泉とアレに投票した馬鹿は永遠に紙ストロー使え
前から決まってとかいってる時点で無責任な政治家やね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 20:40 ▼このコメントに返信 クソアホ企業であることは充分わかった
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 20:43 ▼このコメントに返信 紙(木)や陶器のアレルギーはあんまり聞かないけど
金属やプラスチックのアレルギーはよくある
軽度のプラスチックアレルギーは自覚がない人が多い
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 20:52 ▼このコメントに返信 進次郎「紙ストローではなくなると言うことはストローは紙ではないという事です」
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 20:54 ▼このコメントに返信 今は石油化学企業が力持ってるから表出ないけど
後々やっぱりプラスチックのコップやストローは有害でした!みたいなことになりそうだけどな
水銀やフロンガスとかも企業の圧力あったわけじゃん
トランプは石油産業と近いからプラスチック使わせたいだけ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 20:58 ▼このコメントに返信 >>63
亀の鼻にストロー刺さったのは世界中で過去一度しか確認されてない極めて特殊な事例だから気にしなくて大丈夫だよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 21:31 ▼このコメントに返信 いや、これ単にバイオマスのストローが安価で安定して手に入るようになったから変えますって話でしょ
プラに戻すなら紙はなんだったんだってなるけどバイオマスに変えるんだからバイオマスストロー開発してる企業の企業努力の成果じゃん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 21:46 ▼このコメントに返信 ペットボトルと瓶で味が違ったように感じるのも似たような現象だぞ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 21:46 ▼このコメントに返信 20年位前にアルミからステンレス製になったコーラとかあったけど
唇に当てた瞬間、なんか痺れるような感覚があって飲むの止めたけど
口当たりって結構重要よ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 22:25 ▼このコメントに返信 トランプ政権になってから正常化が止まらないな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月24日 22:38 ▼このコメントに返信 それよりフェアトレードを進めろよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:54 ▼このコメントに返信 あれだけゴミ出しておいてストロー程度で環境負荷もクソも無いからな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 08:47 ▼このコメントに返信 米7
それキミの味覚が終わってるだけやで
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 08:50 ▼このコメントに返信 米57
「紙ストローが嫌」ってだけで思想がどうだの言いだすの怖えよ。
好みは人それぞれだから仕方ないにしろ圧倒的多数がお前とは違う意見なんだよ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 09:15 ▼このコメントに返信 >>8
スタバに行く層と同じわけねーだろ
なんでも一緒くたに考える奴は頭が足りない。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 10:50 ▼このコメントに返信 ポイ捨てした奴を撲殺するだけで解決する話なんだが
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:08 ▼このコメントに返信 形だけSDGsやってまーすって消費者に不便押し付けるだけのオナニーだったな
戻すのは良いけど失った信頼の方が余程マイナスやろ