newsum

1: ちょる ★ 2025/03/25(火) 07:28:26.21 ID:??? TID:choru



3: 名無しさん 2025/03/25(火) 07:31:16.63 ID:kMQsg
というより
振り込みについては即時反映をさせないようにする方が先じゃね?

引き出しも事前申告制にするとか
普通大金なんてそんな急に必要にならないよね

【おすすめ記事】

【地獄】75歳男性「餅すら買えません」「希望なんてない」

【悲報】高嶋ちさ子、11月に特殊詐欺に遭っていた 「何度も泣いた」「巧妙なんてもんじゃない!」

【恐怖】ミャンマー特殊詐欺拠点で日本人「高校生」が働かされる だまして連れ去りか

【速報】タイ国境の特殊詐欺拠点で働かされていた日本人高校生、日本人としては初めて「人身売買被害者」と当局

ロシア国内で『特殊詐欺事件』が激増→焦ったプーチンさん、ガチでとんでもないことを言い出すwwwwww






8: 名無しさん 2025/03/25(火) 07:32:58.10 ID:u4B82
すでに10万円に制限してるとこもあるからな。

11: 名無しさん 2025/03/25(火) 07:37:48.48 ID:wKo6G
振込登録先以外へのという線引きはしとけ。
あと、家族親族への通知設定とか。

19: 名無しさん 2025/03/25(火) 07:45:20.19 ID:bzHkP
銀行ATMは減ってるし、コンビニATMで数百万とかおろしてたらそもそもあぶねぇーわな

23: 名無しさん 2025/03/25(火) 07:47:51.10 ID:PQcgi
>>1
いや、そういう話じゃないだろ。
やる奴は数日に分けて振り込ませるだけだろうし。

27: 名無しさん 2025/03/25(火) 07:55:37.64 ID:zjt4j
詐欺側は複数回に振り込ませるやり方へ切り替えるだけじゃない?

29: 名無しさん 2025/03/25(火) 07:57:40.60 ID:geBiE
むしろ引き出し側、振込みを受ける側に負担をかけろよな。

引き出し、振込み完了に店舗に出向くことを必須にするとか

ATM利用不可にするとか

年寄りからの一定以上の送金とか
一定件数以上の送金を受けた場合には

32: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:00:02.76 ID:mkn7F
>>29
これは意外といいアイデアかも知れない

40: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:13:18.22 ID:Bfz4z
まあ警察に相談してもその警官が詐欺に引っかかる国なので…

48: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:18:11.44 ID:mkn7F
てか国民全員、刑法と刑事訴訟法の講義を受講しやがれってんだ

54: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:23:53.58 ID:eBM2k
お金の動きが匿名化されているのが本質的問題なんだよな。

89: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:32:13.48 ID:o7Rcx
高齢者の高顎振込はATM脇の電話で確認して認可制にすればいいんじゃないか?
窓口少なくて大変だろう。

53: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:23:04.12 ID:2xAzX
遅すぎ



【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道

【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww

【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り

【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →

記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →



おすすめ

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1742855306