
1: 孫 ★ 2025/03/25(火) 11:35:15.28 ID:??? TID:ma555
古舘伊知郎「マイナ免許証はやめておけ」断言 絡む“利権”指摘…「その通り」「怖すぎる」さまざまな声
https://news.yahoo.co.jp/articles/9322b6967e0767e0734e39ad6cadbb72166476ff
https://news.yahoo.co.jp/articles/9322b6967e0767e0734e39ad6cadbb72166476ff
4: 名無しさん 2025/03/25(火) 11:38:05.98 ID:PG3ud
まあ、ちゃんとシステムを仕上げてからやれよ、とは思うわな。
バグがあるとか、まだ改修してないとかw
マイナカードを更新すると、免許は更新されないとかw
バグがあるとか、まだ改修してないとかw
マイナカードを更新すると、免許は更新されないとかw
5: 名無しさん 2025/03/25(火) 11:39:58.73 ID:RTTfU
そりゃ、何かをつくれば誰かが儲けるさ。
6: 名無しさん 2025/03/25(火) 11:42:17.30 ID:8YVt4
免許証紛失したら終わりだな
【おすすめ記事】
◆【絶望】政府「マイナ免許証は海外で使えないから普通の免許証も作ってね」
◆スマホにマイナカードいれたやつ、失効手続きせず残クレ返却や故障させてパニックになる馬鹿が続出
◆マイナ保険証とマイナ免許証にしたとして
◆【超朗報】マイナンバーカード、無くしても他人が絶対悪用できない仕様だった

◆【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道
◆【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り
◆【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →
◆記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →
◆【絶望】政府「マイナ免許証は海外で使えないから普通の免許証も作ってね」
◆スマホにマイナカードいれたやつ、失効手続きせず残クレ返却や故障させてパニックになる馬鹿が続出
◆マイナ保険証とマイナ免許証にしたとして
◆【超朗報】マイナンバーカード、無くしても他人が絶対悪用できない仕様だった
10: 名無しさん 2025/03/25(火) 11:47:50.62 ID:Pvh0L
天下りをなくそうとは思わないのか?
12: 名無しさん 2025/03/25(火) 11:49:15.86 ID:8YVt4
紛失したら被害が2倍になるね
14: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:02:01.25 ID:Dwinm
1枚統合したマイナ免許証をなくしても、既存の免許証は即日発行できるんじゃねえのかな。
1日仕事になりそうだが。
1日仕事になりそうだが。
15: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:02:17.77 ID:xnM6z
マイナンバーカードあると
パスポートの申請オンラインでできるんだって
ただし受け取りは役所に行かなきゃいけないww
パスポートの申請オンラインでできるんだって
ただし受け取りは役所に行かなきゃいけないww
17: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/03/25(火) 12:05:52.13 ID:hBDt2
財布の中がカードで溢れて面倒臭い、さっさと統合して欲しかった。
免許証と保険証にマイナンバーカードが増えたんだぞ!最悪だ。
免許証と保険証にマイナンバーカードが増えたんだぞ!最悪だ。
23: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:13:42.83 ID:qxX4I
ほとんどの人はマイナンバーカード一度も使わず、更新だろ。それはこれからも続く。メンテナンスも出来ず、金ドブに捨て続けるだけ。
27: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:25:26.61 ID:udSzk
オンライン講習のためにマイナ免許証にするよ
座学回避のためなら天下り先が増えても許したるよ
座学回避のためなら天下り先が増えても許したるよ
29: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:25:55.48 ID:UNzUP
免許とマイナカードの更新めんどくさいからいらない
31: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:29:03.58 ID:DOe3N
利権だらけで合理化など不可能
57: 名無しさん 2025/03/25(火) 13:09:29.08 ID:VIeor
こんなものより店毎のカード一本化してくれた方がよほど便利で喜ばれたのに。
59: 名無しさん 2025/03/25(火) 13:15:00.34 ID:aZqZO
問題が多いから来年カードが変わるんだろ?
だったら来年にカード作るわ。
だったら来年にカード作るわ。
65: 名無しさん 2025/03/25(火) 13:45:13.40 ID:FHPBA
多額の税金使ってめちゃくちゃしょうもないことやってるのが問題だわな。
経済合理性ないだろ。
経済合理性ないだろ。
74: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:28:40.06 ID:5CGX4
マイナ免許になったら、安全協会が出る幕がなくなる気もするんだけど
更新時にしつこく寄付求めるわけでさ
しかし、地方の安全協会はしつこい
転勤で地方で免許更新したとき、呆れたわ
更新時にしつこく寄付求めるわけでさ
しかし、地方の安全協会はしつこい
転勤で地方で免許更新したとき、呆れたわ
95: 名無しさん 2025/03/25(火) 17:28:04.29 ID:EzV1B
>>74
先日更新に行ったクソ田舎民だけどあっさりしたもんだったぞ
前に並んでたジジババですら入ってなかったし、今時入らない人のほうが多いのでは?
先日更新に行ったクソ田舎民だけどあっさりしたもんだったぞ
前に並んでたジジババですら入ってなかったし、今時入らない人のほうが多いのでは?
82: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:30:31.02 ID:bwk1e
マイナ免許にしたとして万一、紛失した場合即日発行してくれるのけ?免許は管轄の警察署行けばすぐに再発行してくれるけど
87: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:06:16.97 ID:a279H
>>82
紛失したのがマイナ免許証でも免許センターで再交付が従来の免許証で
良いなら概ね即日再交付される
但し、身分証明が必要(何が必要かは免許センターに問い合わせてね)
紛失したのがマイナ免許証でも免許センターで再交付が従来の免許証で
良いなら概ね即日再交付される
但し、身分証明が必要(何が必要かは免許センターに問い合わせてね)
97: 名無しさん 2025/03/25(火) 17:45:10.03 ID:bwk1e
>>87
その身分証を紛失したんだが
その身分証を紛失したんだが
104: 名無しさん 2025/03/25(火) 18:25:51.42 ID:dO43W
利権があるからやめとけという理由なら、日本で生きていけない
100: 名無しさん 2025/03/25(火) 18:03:25.26 ID:u65pI
でもマイナンバーめちゃくちゃ便利だよね
98: 名無しさん 2025/03/25(火) 17:46:21.54 ID:e9qXM
誰かに得をさせないじゃなく、自分に得があるかどうかで決めなきゃ
86: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:05:08.68 ID:hvDuJ
利権が嫌なら天下りから物申せば?

◆【速報】東スポ、文春超えの大スクープを報道
◆【悲報】筑駒さん、160人中117人が東大に受かってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝「ナスD」、パワハラと経費不適切使用で処分 番組打ち切り
◆【悲報】教師「お子さんの提出物が出てません、このままだと成績がつきません」寺島しのぶ「…」 →
◆記者「公用車に851万のアルファード、高すぎでは?」市長「…」 →
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 21:46 ▼このコメントに返信 要らんことばかり推進する売国奴政府は逝け
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 21:48 ▼このコメントに返信 よく分からないし分かる気も無いしめんどくさいからやめてくれ
しか書いてないクソ記事だったわ
どこに向かうのか分かってないのはお前だけだよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 21:49 ▼このコメントに返信 最初から構想やってて順次機能開放していくならともかく、割と場当たり的な展開だろ
デジタルIDを割り当てるというのが大目標だったわけだし
最終的にはみずほみたいな事になるんちゃうかな、笑えない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 21:51 ▼このコメントに返信 こかんいじろう?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 21:51 ▼このコメントに返信 マイナ保険証は不具合だらけ問題だらけなのに強行したけどさ、
普通の企業だったらこれだけ問題だらけなのにリリースするとかありえんよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 21:52 ▼このコメントに返信 インドみたいに政府が運営してるQRコード決済で全ての手数料ゼロとかやれよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 21:52 ▼このコメントに返信 天下りのためにわざと非効率にやってんだろうな
台湾の方がよっぽど先進国よ
日本はゴミ官僚のせいで遅れる一方
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 21:54 ▼このコメントに返信 まあカード更新あるんだろ
だいたいその辺からよな
こなれてからが正義
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 21:55 ▼このコメントに返信 2枚持ちだと期限と更新別々でクソ面倒くさい上にシステムも未完成で誰がやんの?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 21:56 ▼このコメントに返信 米7
そのゴミ自民公明維新を落としに選挙に行かないのが他でもない国民
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 21:57 ▼このコメントに返信 >>1
マイナンバーカードを持ち歩く奴はバカだと思うんだなあ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 21:59 ▼このコメントに返信 どうせマイナカード自体も変えるんでしょ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:03 ▼このコメントに返信 有識者「おちんぽでミルクティーを作るのはやめとけ」
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:03 ▼このコメントに返信 いらんことせんでいいから、免許・保険証を電子化だけしときゃ良い
普段は持ち歩かんで良いなら、物理カードを有事や更新用に持っておくことに何の不便もない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:03 ▼このコメントに返信 海外で使えません
更新日がカードに記載されないので更新を忘れたら無免許運転になります
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:04 ▼このコメントに返信 誰かが儲けるのが気に食わないなら山に籠もって一人で暮らせ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:07 ▼このコメントに返信 逃げ切り世代の老害は政治や社会にもう口出すなよ
口出してきた結果がコレなんだから
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:10 ▼このコメントに返信 実用面が行き当たりばったりすぎるのがほんとダメ
だから利権利権言われるんや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:11 ▼このコメントに返信 マイナ免許になったら更新時の講習が自宅でOKになるらしいけど
便利になる部分は誰も触れないのな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:11 ▼このコメントに返信 結局免許センターに行かなきゃならんからあんまりメリット感じない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:11 ▼このコメントに返信 マジでいつになったらマイナンバーカードにマイナンバー印字しない方がいいって気づくん?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:16 ▼このコメントに返信 免許証にマイナンバーカードの機能つけた方がいいのにそっちは頑なにやらない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:17 ▼このコメントに返信 住民基本台帳カードとは何だったのか
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:17 ▼このコメントに返信 河野太郎は相当貰ってるのかなあ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:18 ▼このコメントに返信 >>11
マイナ免許証紛失しても顔認証で余裕で本人特定される。再発行も普通にできる
この顔認証はサングラスやマスクしていても認証される高精度なもの
国民の顔認証データバンクはしっかり保存されてるが
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:19 ▼このコメントに返信 年寄りは手探りでやってる感出すの好きだからな・・・
今はもう時代が違うってのに何やってんだか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:22 ▼このコメントに返信 >>2
記事もコメントも保守系のクソ記事だったわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:24 ▼このコメントに返信 基本的にジャップって考えが古臭いのよね
未だにセクハラパワハラ当たり前、この令和の時代に精神論を貫こうとするし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:25 ▼このコメントに返信 発想が子供未満
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:26 ▼このコメントに返信 システムが完璧な状態でリリースされるわけ無い。
OS、ゲーム、全銀システムなどなど
半年、1年もすれば仕様も変わり良くなる。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:28 ▼このコメントに返信 >>5
問題だらけでもリリースして、どんどん進めた結果日本よりも進んだ国があるんだよね。中国っていうんだけどね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:29 ▼このコメントに返信 こんな場末でgdgd言ってるジジイには不評だろうな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:29 ▼このコメントに返信 >>7
天下りのためにわざと非効率なシステムを今も維持してるんだろくな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:31 ▼このコメントに返信 免許で身分偽装してる連中おおそうだもんな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:38 ▼このコメントに返信 そんなもんより主に中国人相手のゆるゆる国際運転免許証の問題の方を最優先で何とかしろよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:45 ▼このコメントに返信 更新センターで現金が使えないとこ含め
単純にジジババが免許手放すときが来てんだよ
政府が少しづつアップデートできないジジババを弾いてんだと思うわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:48 ▼このコメントに返信 でもマイナ保険証に移行すれば不正利用による原資不足にいくらかでも歯止めがかかるのに
それやらないで若者の高額医療費適用外なんて話されたら政府批判だろ?
こういうダブスタ言う連中の意見なんか聞いてたら国が亡ぶ段になっても何も新しい対策なんてできんわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:50 ▼このコメントに返信 診察券も統合してくれないかな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:51 ▼このコメントに返信 きっちりとシステムが出来上がってたら便利そうだけど
聞いてる感じだとシステム完成度30%あるかも怪しいレベルやんけ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:51 ▼このコメントに返信 元記事最後まで読んだけど時間の無駄だったわ
なぜしない方がいいのか全然書いてない
免許センターが天下りだからなんだっつうの
そんなん普通免許でも同じだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:55 ▼このコメントに返信 歯医者や耳鼻咽喉科になんで健診情報晒されんといかんねん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:57 ▼このコメントに返信 >>22
無駄なだけで草
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:59 ▼このコメントに返信 今月市町村跨ぐ引っ越しして、転出届の手続きをマイナカード使ってオンラインでやったけどお世辞にも便利とは言えなかったぞ
まずアプリ内で完結せずにブラウザ起動してサイトに飛ばされたのなんかは序の口
結局「どこまでがオンラインで完結して、どれは実際窓口行く必要あるか」が全然はっきりしない。やることとかいうページに「直接窓口にくる必要がある手続きが残っている可能性ある」みたいなメッセージが出るだけで、じゃあそれ具体的に何よってのが全く記されていない
しゃあないから転出する自治体の役場に電話して具体的に何が残ってる可能性あるか聞かなきゃならなかった(結局自分には無関係な項目で窓口行く必要はなかった)
更に転入する自治体には窓口行かなきゃならないという中途半端極まりないオンライン化しかされていない
確かに転出届を土日祝日夜間関係なく出来るのは便利かも知れないが、そのメリットを打ち消して余りあるシステムの消化不良具合
こんなんなら普通に平日休み取って窓口行って転出届する方が万倍便利
こんなシステムを便利ダー便利ダー言ってる奴等って絶対エアプだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 22:59 ▼このコメントに返信 反ワクしてそう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:06 ▼このコメントに返信 国が推進した事で正しかった事があるか?
有ると言うのなら言ってくれ
言い終わる前に横浜銀蝿のメンバーの名前を全部言えるぜぇ
チェッカーズでも良いけど何とか48とかは勘弁してくれ、本気でしらんから(笑)
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:08 ▼このコメントに返信 >>28
だから、いなくていいのよ?
何でへばり付いてんの?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:11 ▼このコメントに返信 知らん奴が儲かろうがどうなろうが便利なら良いだろ
マスゴミの人間は政府を叩きたいだけ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:13 ▼このコメントに返信 マイナ保険証使ってみたけど早くて何の不満もなかったわ。これで通院歴がちゃんと記録されるっていうんだからいい時代になったなと思った
免許証もすぐにそうなるんじゃね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:14 ▼このコメントに返信 中抜きがメインのポンコツシステムに人生を預ける事ができるかよ
そんなに日本人ひとりの命は安くない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:17 ▼このコメントに返信 まぁ今早まってやるなは言ってるからな
開始はいいけど、まだシステム出来上がってないようじゃ変えようもないわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:18 ▼このコメントに返信 >>11
いゃあ さっさと紙保険証を駆逐していただきたいモノですね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:18 ▼このコメントに返信 マイナンバーカードの裏の住所欄は
引っ越しが続いて欄が埋まると
マイナンバーカードを再発行して住所欄を確保しなければならない
さらにマイナンバーカード以外の身分証を出せと言われる意味不明
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:18 ▼このコメントに返信 個人事業主やけどマイナ保険証めっちゃ便利やわ 確定申告の時勝手に連動して医療控除も出るし夜中でも確定申告できるし税務署行ってた時代はもう戻れん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:19 ▼このコメントに返信 >>2
おぱよ系反対派は反対したいから反対するだけで
そこに大した理由はない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:19 ▼このコメントに返信 保険証便利ダーって、保険証って初診と月替わりに窓口に提出する以外に何があるんだ?それで診察早く回ってくるならともかく、クソ長い待ち時間が結局はあるんだからその間窓口の人が確認してることが不便とも何とも思わんぞ?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:24 ▼このコメントに返信 反対派ではないが、マイナ免許証はマジで3.4年は絶対に様子見した方がいいと思う
制度が脆弱な上に何ら整ってなさすぎる
急いで切り替える必要も1mmもないし、最低でも1年は様子見してた方がいい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:26 ▼このコメントに返信 マイナンバーの話題になると昭和の偏屈ジジイのイメージまんまの連中がゾロゾロと湧いてくるの何なんだろうな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:28 ▼このコメントに返信 LINE使って「自分の個人情報など大した価値は無い」と言う口で「マイナンバーカードは危険!個人情報がー!」と宣うのはなんでなんだぜ?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:35 ▼このコメントに返信 >>56
IT屋だから言いたい事は分からんでもないけど、結局トラブった場合に個人が困るシーンは何があんのよ
免許情報はマイナンバーカードに書き込む&アプリで読み取るからネットワークは関係ないよな
警察やレンタカーで提示するなら上記で充分だし、あんたの言う脆弱な制度って具体的にどんな不都合を指してるんだ?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:35 ▼このコメントに返信
ソースは スポニチアネックス
運営会社は 毎日新聞
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:36 ▼このコメントに返信 >>55
薬飲み忘れてるぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:39 ▼このコメントに返信 マイナ保険証はやっておいたほうがいいと思うが、特に年寄りはやっておくと医療費控除が簡単におなる、サラリーマンは年末調整が簡単になる、はじめの設定手続きは面倒だが、やってしまえば数クリックで完了だ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:41 ▼このコメントに返信 米55
使ったこと無いのか、医療履歴、薬の履歴が見れる、これだけでもすごく便利だぞ?
医者から「何か治療されてます?薬は何を飲んでますか?」と聞かれて正確な情報を提示できるからな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:42 ▼このコメントに返信 米48
違反履歴と残り点数を確認できればなぁって思う、問い合わせないとわからないという現状はおかしい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:44 ▼このコメントに返信 >>1
オンライン講習する為にはなんとマイナ免許証が必要や
マイナ免許証にするには警察に行く必要ある
免許更新の時についでにマイナ免許証にするとマイナカードの期限が切れたらまた紐付ける為に警察署へ・・
金稼ぎの事で頭いっぱいでなーんも考えてないんやなw
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:45 ▼このコメントに返信 米43
不満があるならその不満をぶちまけるところがちゃーんと用意されてるだろ、マイナポータルのページにデカデカと要望はこちらにって書いてるだろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:47 ▼このコメントに返信 マイナカードって使用期限があるんだな
この前、10年ぶりに歯医者に行って使おうと思ったら使用期限が切れていた
看護婦はそんなの無視して保険証を出してくださいと言ってくれたから良かったけど、マイナカードだけならバカ高い治療費を払うことになってしまう。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:58 ▼このコメントに返信 出目を明示できるからマイナンバーカードを使おうね^_^
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 00:00 ▼このコメントに返信 義務化しろよ中国の犬
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 00:01 ▼このコメントに返信 >>59
はい、ロジハラ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 00:02 ▼このコメントに返信 >>25
ガセ情報を自信満々に拡散すんなよ
マイナ免許証再発行にはますマイナカードの再発行が必要
再発行には免許証かパスポートが必要
無きゃ書類が2種類必要
マイナカードが再発行されたら警察行って紐付ける
これで完了や
マイナカードの期限が切れて更新する時も警察行って紐付けが必要
自分の知識が絶対って思ってない?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 00:15 ▼このコメントに返信 >>9
地味ん党「お前だよ」
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 00:23 ▼このコメントに返信 IT途上国日本にはまだ早い
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 00:25 ▼このコメントに返信 わいはぜったいマイナ免許なんか作らんでw
スマホじゃ駄目で持ち歩けって馬鹿すぎw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 00:29 ▼このコメントに返信 統合のメリットがかけらもなくて草
オンライン講習wwww
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 01:04 ▼このコメントに返信 というか健康保険証だって病院側がマイナンバー推奨してねぇぞマジで
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 01:31 ▼このコメントに返信 米4
ふるぼっきいじろう
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 01:37 ▼このコメントに返信 確定申告便利になったけどいらん工程多すぎるからマジで改修してくれ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 01:38 ▼このコメントに返信 オンライン講習のページ見た?
テストあるぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 03:01 ▼このコメントに返信 確定申告スゲー楽になったけど一度も使わないって人はどうしてんだ?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 04:36 ▼このコメントに返信 マイナンバー便利になってきて良いよね。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 04:46 ▼このコメントに返信 システムが完璧じゃないって人は具体的に何を改修して欲しいわけ?
全てが整わないとリリースできないなら世の中のシステムは全てリリースできないよ。銀行システムだってバグあるわけだし。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 06:20 ▼このコメントに返信 >>82
※43にも書いたが「手続きの全てがオンラインで終わる訳ではありません、どの手続きが直接窓口に行く必要あるかは窓口に問い合わせる必要があります、最終的には転入側の窓口には行く必要あります」なんてのは論外だろ
最低でも「直接窓口に行く必要ある手続きのリスト」はオンラインで提示して、それで窓口行く必要あるかないか確認出来なきゃ意味がない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 08:25 ▼このコメントに返信 マイナンバーにされると不都合な方々が騒いでるイメージ
保健医療とかね
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 09:18 ▼このコメントに返信 カードでもいいけど、既存のカードサイズを薄く小さくして欲しい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 09:49 ▼このコメントに返信 >>83
平日に役場に行かないといけない回数が減ったならよくね?
もちろんもっとこうして欲しいはあるだろうが
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 10:21 ▼このコメントに返信 それよりかマイナカード1枚出すだけで車買えるようにしてくれよ
市役所何回も行かされてメンドイんや
まずはそこからやぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 11:12 ▼このコメントに返信 身分証明って役所で貰うだけちゃうの?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 11:59 ▼このコメントに返信 日本が新しい物を生み出せなくなってるのは仕方がないけど、わざわざ古い物まで台無しにしていくのは慎重にしてほしい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 12:43 ▼このコメントに返信 >>2
テクノフォビアだとか自覚はあるようだけど何故それで文句言えるんだよって話で。お値段相当の必要性だと思ったらやればいいし要らんならそれまでで利権がどうとか知らんし。理解できない物が嫌いなだけじゃないかコイツ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 12:46 ▼このコメントに返信 >>31
日本にそんな人的リソースもメンタルも(真似すべき事の方が少ないが)ないのに無意味な考えよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 12:50 ▼このコメントに返信 >>9
システム作りよりまずやるべき事は縦割りを無くす事だったのに。こんな状態でまともなシステムできるわけないよ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 12:56 ▼このコメントに返信 >>22
更新問題は何故ああなってしまうのかマジで理解できん。まさかハード面でもデータの扱いも別にしてるのか?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:20 ▼このコメントに返信 バグとか後で解消してくれるんなら別にいいよ
利権も国内の企業が儲かるんだったらね
安全保障のインフラに関わる事業を中国の企業に外注したことが問題だっつってんの
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:13 ▼このコメントに返信 金ばっかり掛けて無駄なことを
丸で八潮の穴掘り
利権だらけやな
免許証紛失で、1カ月免停と同じって そりゃ統合するなと言ってるようなもんやん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:19 ▼このコメントに返信 マイナ関係って、こういう人が過剰な配慮を求めて複雑化したんだけどな
システムなんて変更する以上は必ず批判がくるんだから、政府も腹くくってないのが悪いけどさ
で、「利権」バカも最近は程度が低すぎてなー
誰の利益にもならずに継続できる事業なんか存在しないんだよ
その上で、不当な利益を得ている者はいないかって話なのに、請け負った企業は儲かってるとか当然のことを言うじゃん
共産主義かよって
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:27 ▼このコメントに返信 >>6
それやったら今度は利権が独占〜とか政府に監視されてる〜とか言い出すんでしょ?