
1: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:22:00.92 ID:OOk7kaCX0
ファミマ、キャッシュレス決済の手数料負担は「極めて大きい」 話題のレジ掲示は本部主導...背景を聞いた https://t.co/xgWuGt7uuF #キャッシュレス決済 #ファミリーマート
— J-CASTニュース (@jcast_news) March 25, 2025
13: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:31:22.58 ID:9fKdJDPt0
ほなクレカにするわ
27: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:39:47.67 ID:PfJdZSZ10
いつもニコニコVISAタッチよ
32: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:42:16.91 ID:67vbeh5y0
便利なはずのキャッシュレスがどんどん不便に
現金回帰くるか
現金回帰くるか
【おすすめ記事】
◆【悲報】ファミマ、若干調子に乗り始めるwwwwwwwwwww
◆【朗報】ファミマ、メチャクチャうまそうなうどんを発売wwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】ファミマフードドライブ、勝手に持ち帰る乞食続出で終わるwwww
◆ファミマ「ファミチキ40%増量中!」(嘘だよ本当は60%や)ローソン「47%盛り過ぎは好評で何回もやってるで!」
◆【画像】ヤバいファミマ、見つかるwwwwww

◆【悲報】白雪姫さん、ドラゴンボールエボリューションより評価が低くなるwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】日本人女性「世の夫たちよ、震えて眠れ…」 →
◆【悲報】ヒカキンさん、M-1優勝者に1500万相当をポンとくれてやり粗品に「嫌な社長」と酷評される
◆【速報】旭川いじめ問題、元校長が再調査委に反論「いじめはなかった」
◆【悲報】最近の風俗店、インバウンドでボロ儲けし過ぎて日本人お断りの店が出始める……
◆【悲報】ファミマ、若干調子に乗り始めるwwwwwwwwwww
◆【朗報】ファミマ、メチャクチャうまそうなうどんを発売wwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】ファミマフードドライブ、勝手に持ち帰る乞食続出で終わるwwww
◆ファミマ「ファミチキ40%増量中!」(嘘だよ本当は60%や)ローソン「47%盛り過ぎは好評で何回もやってるで!」
◆【画像】ヤバいファミマ、見つかるwwwwww
4: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:25:51.66 ID:7Gp6GKrz0
現金も負担にならんの?
小銭増えても入金手数料いるのに
小銭増えても入金手数料いるのに
8: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:28:31.47 ID:gOIdg9LA0
>>4
そっちのほうがマシなんだろ
そもそも現金払いはずっと昔からあるわけでその手数料がいまさら苦しいなんて事はないわけで
そっちのほうがマシなんだろ
そもそも現金払いはずっと昔からあるわけでその手数料がいまさら苦しいなんて事はないわけで
40: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:44:41.25 ID:wSsjRWzr0
>>8
そういう意味じゃないだろ
小銭は入金でかなり手数料かかる様になったし
両替とか色々手数料周り変わってるから
現金負担も明らかに違うし治安も昔より悪いからその保管リスクもあるし
そういう意味じゃないだろ
小銭は入金でかなり手数料かかる様になったし
両替とか色々手数料周り変わってるから
現金負担も明らかに違うし治安も昔より悪いからその保管リスクもあるし
5: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:26:57.46 ID:NJV+QZUF0
ファミマみたいな大手で使われなくなったら痛いのキャッシュレス企業側やし批判したからなんだ言うんや
6: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:27:29.32 ID:4NWKFoPP0
キャッシュレス手数料て
馬鹿にならん大きさなんやな
馬鹿にならん大きさなんやな
21: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:34:41.81 ID:k/ofeGVF0
>>6
あなたの年収から2〜3%引かれたと考えてみ?結構ダメージデカいのわかるでしょ
あなたの年収から2〜3%引かれたと考えてみ?結構ダメージデカいのわかるでしょ
23: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:37:38.38 ID:WsmX34vP0
>>21
1億売上あったら500万抜かれるってなったらまぁまぁインパクトあるな
しかもそれ今までは払わなくてよかったお金でそれ以外の払わないといけないお金もガンガン値上がっとるわけやし利益がめっちゃ圧迫される
1億売上あったら500万抜かれるってなったらまぁまぁインパクトあるな
しかもそれ今までは払わなくてよかったお金でそれ以外の払わないといけないお金もガンガン値上がっとるわけやし利益がめっちゃ圧迫される
9: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:29:04.14 ID:LPwzeAny0
FamiPayと現金だけ3%OFFにしてくれ
17: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:33:28.32 ID:uXiUsdbC0
>>9
ええな
ええな
11: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:29:35.77 ID:ww8CoxYY0
そこまで困ってるのかって思われて客はなれるだろ
19: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:33:57.35 ID:LPwzeAny0
paypayにチャージするのにファミマのクレカをpaypayカードと同条件使えるようにしないならファミマではpaypay使用不可とかやったればええんや
22: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:36:40.72 ID:kx0mYFQh0
近所の店がファミペイチャージするとクーポン配ってくれてたから税金の払いとか全部ファミペイで払ってたわ
なんかノルマみたいなのがあったんやろなぁ
なんかノルマみたいなのがあったんやろなぁ
35: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:42:59.43 ID:7Gp6GKrz0
>>22
わいの近所はファミペイ使うと毎回うまい棒くれるぞ
わいの近所はファミペイ使うと毎回うまい棒くれるぞ
24: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:37:48.09 ID:SVTNrS2/0
結局小売は独自マネー最強になって10個ぐらい使い分ける未来になるんやろなと思ってるわ
PayPayで全部良いとか夢のまた夢やったな
PayPayで全部良いとか夢のまた夢やったな
25: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:38:47.15 ID:C+ZLtj6x0
ファミペイ支払いなら10%ポイント還元とかやればええやん
26: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:39:26.64 ID:PL8IcKt20
いうてクレカ使えんくなることはないやろうしVISA1枚あればええやろ
31: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:42:10.93 ID:LT40bUyj0
最初は色んな還元あったけどペイペイとか今ただの電子決済の1つだしな
SoftBank系列縛り強いしもう別にいらんよ
SoftBank系列縛り強いしもう別にいらんよ
34: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:42:38.04 ID:SVTNrS2/0
VISAとか一番憎まれてるしこれから大変やろな
50: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:50:10.16 ID:9Azwm1Cu0
国がやったら良かってん
安い手数料でもシェア独占したらかなり儲けたやろ
まぁカード会社とか死ぬけどな
安い手数料でもシェア独占したらかなり儲けたやろ
まぁカード会社とか死ぬけどな
58: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:54:46.18 ID:OXE2W0rp0
ワイは現金でも電子マネーでも何でも構わんよ
営業してくれてありがとうやで
営業してくれてありがとうやで
61: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:56:36.45 ID:HdNBV6pD0
なんでこんだけキャッシュレス決済の会社あんのに手数料での競争起きないの
69: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 01:01:51.07 ID:6vcaGT2P0
>>61
例えばPayPayは手数料0円からスタートさせた
これは初っぱなから競争を仕掛け資金をすり減らしながら他社を疲弊させ資本勝負をしかけた
そして他社がたおれたころに手数料を上げだした
例えばPayPayは手数料0円からスタートさせた
これは初っぱなから競争を仕掛け資金をすり減らしながら他社を疲弊させ資本勝負をしかけた
そして他社がたおれたころに手数料を上げだした
72: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 01:03:40.03 ID:qQ6Br26O0
>>69
でもペイペイって手数料で儲けようとは考えてない
収益は別であげるみたいな事を最初言うてたんだよな…
でもペイペイって手数料で儲けようとは考えてない
収益は別であげるみたいな事を最初言うてたんだよな…
65: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 00:58:45.29 ID:KuEZopUo0
いやそしたらキャッシュレスやめろよ草
73: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 01:03:52.78 ID:03uS/k2h0
現金やとサービスしてくれるならええけどな
85: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 01:08:27.42 ID:qxtmGzD3r
現金払いしてあげることでクレカの還元以上のメリットは何があるんや?
それを教えてくれや
それを教えてくれや
92: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 01:10:48.22 ID:OXE2W0rp0
>>85
メリットは無いと思うけど
24時間営業で歩いていける店が無くなってしまうで
メリットは無いと思うけど
24時間営業で歩いていける店が無くなってしまうで
100: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 01:16:12.59 ID:PL8IcKt20
ファミマはホットスナックとPBのお菓子、コンビニスイーツかな
昔はパスタ良かったんだけど最近はそうでもない
昔はパスタ良かったんだけど最近はそうでもない
106: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 01:22:36.93 ID:96AYoV6Tr
現金持ち歩きたくないわ
111: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 01:30:27.96 ID:0Ux/wCJn0
近くのラーメン屋はキャッシュレス導入したらその分値上げしてたわ
自信あるなら値上げすりゃええからな
自信あるなら値上げすりゃええからな
113: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 01:34:05.84 ID:NvO+gJj/0
現金オンリーが許されるのは個人経営の店だけや
ファミマクラスのデカいのがそれ言っちゃうのはアカン
ファミマクラスのデカいのがそれ言っちゃうのはアカン
114: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 01:38:34.25 ID:eDxFHCO1d
>>113
みんなそういえば手数料下がる可能性があるやん
みんなそういえば手数料下がる可能性があるやん
122: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 01:55:41.05 ID:hgCYPzY30
ペイペイ使えなくしたらエエんちゃう
戦争や
戦争や
127: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 02:03:01.17 ID:fML49O+O0
ほなタッチ決済で頼むわ
128: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 02:07:46.24 ID:C+52wyLp0
ファミペイは優しすぎるよな
ファミペイ払いじゃないとクーポン使えないくらいしたほうがいい
ファミペイ払いじゃないとクーポン使えないくらいしたほうがいい
145: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 03:49:15.24 ID:qeP7QJQe0
キャッシュレス対応できないところは潰れていくだけ
147: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 03:50:49.51 ID:OjNXzvZ90
でも俺は便利だからid使うわ
105: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 01:22:25.47 ID:VKTdTAhR0
もう現金なんか持ち歩いてないわ
そういう世界にしたのはお前らや
そういう世界にしたのはお前らや
101: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 01:17:04.50 ID:qHRZW7YB0
電子マネー種類多すぎやねん
そらこういうところも出てくる
そらこういうところも出てくる
80: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 01:06:25.64 ID:jAIpPbgG0
内心はどこもキャッシュレスを切りたいんだろうな

◆【悲報】白雪姫さん、ドラゴンボールエボリューションより評価が低くなるwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】日本人女性「世の夫たちよ、震えて眠れ…」 →
◆【悲報】ヒカキンさん、M-1優勝者に1500万相当をポンとくれてやり粗品に「嫌な社長」と酷評される
◆【速報】旭川いじめ問題、元校長が再調査委に反論「いじめはなかった」
◆【悲報】最近の風俗店、インバウンドでボロ儲けし過ぎて日本人お断りの店が出始める……
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742916120/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:46 ▼このコメントに返信 コンビニで現金はだるすぎる!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:50 ▼このコメントに返信 これで売り上げ減ったら笑うけどな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:51 ▼このコメントに返信 そりゃ店からしたら現金払いが一番いいからな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:54 ▼このコメントに返信 じゃあコスモスみたいに現金だけにして割引してみろ
とことん姑息なのがクソ伊藤忠
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:54 ▼このコメントに返信 手数料が負担なら消費税はやっぱ確実な重しだな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:54 ▼このコメントに返信 日銀payでも始めてくれ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:55 ▼このコメントに返信 便利なはずって、便利なのは間違いないだろ
そのサービスが割高なだけ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:55 ▼このコメントに返信 >現金も負担にならんの?
勤務前なら無料で使えるんだから負担にはなりません
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:56 ▼このコメントに返信 ファミマって意図的に照明の明るさ抑えて電気代節約してない?あと店員も国籍の傾向が違って南アジア系が多い。なんというかセブンとは違う意味でセコさがあってあまり行く気にならん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:58 ▼このコメントに返信 現金回帰の流れになっても構わんよ
今は知らない店だと支払い方法事前に調べるのだるいっつうデメリットあるし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:58 ▼このコメントに返信 「店側は現金の方がコストかかるからキャッシュレスの方が嬉しい」って言ってる奴はバカだと証明されました
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:59 ▼このコメントに返信 エリートエセ商社ともなると他人の米櫃に汚れた手で弄る羞恥もないんだwこれ半分神の御手だろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:00 ▼このコメントに返信 小銭の両替を引き合いに出してるレベルで何もわかってない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:01 ▼このコメントに返信 欲しいモノを買うという結果ができれば、支払い手段は何でも良い。自分の行動すべてが手段の好き嫌いで行動してるわけじゃない。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:01 ▼このコメントに返信 お茶とか買ったときに財布に溜まった小銭を一掃するときだけ現金使うだけだわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:01 ▼このコメントに返信 現金は現金でインフラ維持するためのコストが2、3%くらいかかってるんだよな。国、消費者、店、銀行で分担してるからそれほど気にならんけど
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:02 ▼このコメントに返信 その分スーパーやホムセンなんかよりかなり割高だろ
文句言うなよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:02 ▼このコメントに返信 利益から3%じゃなくて売上から3%だからな
コンビニやスーパーのような薄利多売の店には無理だよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:03 ▼このコメントに返信 >>7
組織として組織に対した便利さに見合った対価ではないと判断しただけだろうな。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:04 ▼このコメントに返信 米13
何もかもわかってるのに具体的には何もいわないキッズさんかっけぇ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:04 ▼このコメントに返信 「結果ができれば」
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:05 ▼このコメントに返信 d,V,Rのポイントつくのが良くないだろ紐付く決済使っちゃうだろうし
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:05 ▼このコメントに返信 米11
半端だからどっちのコストも重いんだよ
完全キャッシュレスならすげえ楽になるけど原始人が詰むからしゃあない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:06 ▼このコメントに返信 >>3
俺もそう思ってたけどスタンドで働いてる友人に1番ええのはプリカやでって言われたわ
あれは事前チャージで前払いやからって説明されて納得したわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:07 ▼このコメントに返信 現金は財布の中身がはっきり減っていくじゃん
ペイ系だからゆるゆるになる俺みたいなアホは少なくないだろう
売上落ちる可能性は高いんじゃない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:07 ▼このコメントに返信 そのままかばんに入れれば無料だぜ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:08 ▼このコメントに返信 米18
コンビニが薄利多売?🤔
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:10 ▼このコメントに返信 >>11
それは上がそう判断してるだけで店長クラスはレジ閉めのたびにヒヤヒヤしてるぞ
ただでさえ外国人バイトやZ世代使うしかない中で現金なんて怖い怖い
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:10 ▼このコメントに返信 PayPay取り扱い辞めたらええやん
PayPay使えるから買い物する連中が他所行って売上下がっても問題ないんやろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:11 ▼このコメントに返信 セブンやローソンに比べて自前のファミペイとかポイントサービスとかを全然使ってもらえてないんやろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:12 ▼このコメントに返信 店舗を守るのはえらいが、それでええんか?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:12 ▼このコメントに返信 米18
95円で仕入れて100円で売ったとしたら3%だと半分以上持ってかれるし
値段安いとこほどきついよね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:14 ▼このコメントに返信 米18
これ年収の数%引かれたら〜って言ってる人が本スレにいたけど
売上から引かれるから年収数%どころのダメージじゃないよな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:15 ▼このコメントに返信 >>16
キャッシュレスは店側にコストが集中してるからな
ポイント還元とかやめて店側の負担減らさんと普及率も今以上には上がらんやろね
人件費削減が店側のメリットだって言う人もいるけど、スーパーなんかはともかく飲食とかはレジ作業なんて片手間だから旨味ないし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:15 ▼このコメントに返信 >>18
一律3%ってどこから出た数字?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:16 ▼このコメントに返信 せめて日本人としてJCBをメインで使ってVISAとかMASTERとかで海外に資産を流出させないようにしないとな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:16 ▼このコメントに返信 ファミマはデータ収集のためにTカードTカードしつこかったからファミペイが普及しねえんだわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:17 ▼このコメントに返信 米1
別に?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:17 ▼このコメントに返信 国が統一でキャッシュレスにしないのはやっぱり面倒くさいから?現金刷らないとつまんないのかな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:18 ▼このコメントに返信 米35
スレで2〜3%って言ってるから仮にその数字を拾ったんちゃう?
指摘したいのは売上の数%が決済会社に吸われるってところやから別に数字は主題ではないんやない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:19 ▼このコメントに返信 ペイペイはCMの芸人が嫌いだから使わない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:21 ▼このコメントに返信 手数料なんてちょっと調べれば出てくるが3%は小売りでコンビニは1%とかだったはず
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:22 ▼このコメントに返信 コンビニだとクレカ店舗側手数料って1〜2%じゃなかったっけ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:25 ▼このコメントに返信 勝手にお前ら都合で使えって言い始めて、手数料の損が顕著になったからやっぱヤメロ!とかさ、本当に今の企業ってクソだよな。一流ホテルからビジホとかも散々ボっといてコロナで客足遠のいたら凄い低料金→収束したら今までより値上げです!とかさ。
もう全部現金にしろ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:26 ▼このコメントに返信 売上から直で減るのはきついわな
どうせ現金も併用してるからキャッシュレスって言うほどコストカットや売上アップに影響あるか疑問やわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:27 ▼このコメントに返信 じゃあいいですぅ〜w
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:28 ▼このコメントに返信 >>24
プリカはただの現金前払いやんけ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:31 ▼このコメントに返信 ファミマみたいな全国チェーンですらキャッシュレスって負担なのか…?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:33 ▼このコメントに返信 この話題になると絶対に湧いてくる
「現金払い取引をしたがる奴はみーんな脱税している」おじさん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:34 ▼このコメントに返信 >>47
プリカは現金払いでもプリカ購入チャージから即全額使う奴はほぼいないと思う
という事はその間預かり金として資金を運用出来るわけです
プリカの中でもスタバのプリカ預かり金による運用はデカいって何かで見たよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:35 ▼このコメントに返信 スーパーのチラシとか見ると、クレカとか電子マネーだとポイントはつかないとかあるよな
店舗独自に展開してる決済か現金払いがお得になってる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:38 ▼このコメントに返信 ファミマならファミペイ一択だし、クイックペイ対応の店でも使えて月12,500円まで4〜5%還元なわけだから使って無い奴はもれなく情弱認定だろ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:40 ▼このコメントに返信 本気で切りたいのは現金やろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:40 ▼このコメントに返信 自分がよく行ってるスーパーだと、以前は国際ブランド付き独自プリカだったのを廃止して
現金チャージ型の独自プリカに切り替えてる
その方がうまみがあるんでしょうね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:43 ▼このコメントに返信 こういう誠実さ見習わらんといかんのとちゃうか
特に製造業
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:44 ▼このコメントに返信 協力してあげるから、現金払いに何か特典をつけて欲しいな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:45 ▼このコメントに返信 >>53
お前は記事とか読まんのか。電子払いって基本的に全て手数料が上乗せされる。大手ですら我慢してるのが現状や。小さいとこの負担は計り知れん。
つうか、ぶっちゃけメインにはならないと思って最初は導入したわけさ。現金・クレカの次ぐらいのポジションだと思ったら予想外にメインになりだして困ってるわけや。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:51 ▼このコメントに返信 中抜きビジネス屋が中抜きビジネス屋に苦しめられてるのか。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:51 ▼このコメントに返信 >>31
守ってるポーズ取ってるだけだ
本当に店舗の事考えてるなら電子マネーの手数料とシステム更新料は半分負担するもんだろ
導入したのは本部の方なのに
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:55 ▼このコメントに返信 手数料掛かる時点でカス
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:55 ▼このコメントに返信 >>58
現状手数料負担してるのは店舗だ
本部の懐は痛まない仕組みになってる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:56 ▼このコメントに返信 完全キャッシュレスなら現金の清算がなくなり店側にもメリットはあるけど現金とキャッシュレスのは併用は手数料分店が損する
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:03 ▼このコメントに返信 馬鹿は「損するのは店だから俺はどうでもいい」とか言い出すんだろうけど
客に割来ないわけねーだろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:06 ▼このコメントに返信 >>14
いやわざわざファミペイ使ってねとか言われたら面倒くさいが
アプリ何個も使い分けたく無い
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:06 ▼このコメントに返信 visaもmasterもソフバンも買収して傘下にすれば解決
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:09 ▼このコメントに返信 地方の電車バスもやめだしたしな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:09 ▼このコメントに返信 もう完全に普及したから減らすと客離れ起こすだけだぞ
ファミペイとかいうファミマでしか使えないのとか導入する気なんて起きん
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:10 ▼このコメントに返信 でも、カードだけで金を持ち歩かなくていいメリットと引き換えに
じゃあ店じゃなくてキャッシュレスの消費者が手数料負担してくださいなんて言ったら、暴動起きそうだな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:11 ▼このコメントに返信 >>63
コンビニなら代わりがいくらでもあるから実際どうでもええやろ。ファミマが電子マネー戦争で負けたってだけやし
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:14 ▼このコメントに返信 >>57
すまん俺の言葉が悪かったわ
現金でも両替に手数料かかるし、計数やら保管の手間や盗難とか釣り銭間違いとかのリスクも含めてトータルで考えたら現金の方が厄介じゃねみたいなことを言いたかってん
キャッシュレスに手数料かかって店が苦労してんのは理解してるつもりやけど、そろそろ現金があって当たり前、それに係る手間や手数料も必要経費って考え方も古くなってきたんちゃうかと思った次第です
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:14 ▼このコメントに返信 ファミペイなら半額とかにすればみんな使うんじゃね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:14 ▼このコメントに返信 元から手数料分を価格に転嫁しとけばええやん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:14 ▼このコメントに返信 コンビニ大手3社が協力して手数料を価格に反映させることを要求すれば通るじゃねーの?
傘下のスーパーも合わせれば結構な数やろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:25 ▼このコメントに返信 無料のドリンクまめにくれるからファミペイではらってるWinWinね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:25 ▼このコメントに返信 本スレ23はまだよく理解してなさそうだから補足すると
手数料5%の場合、1億の売り上げから500万引かれるのはその通りだが
1億の売り上げで純利益2000万として、そこから500万引かれるからとんでもなくでかいのよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:28 ▼このコメントに返信 自分が恩恵を受けているものに関しては
無限の便宜を図らせようとするのホント好き
それが許されないと罵るのもセット
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:32 ▼このコメントに返信 いきなりステーキリスペクトだろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:36 ▼このコメントに返信 ファミペイオンリーなった所でファミマ使わなくなるだけ定期
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:36 ▼このコメントに返信 これ系の話題でいつも勘違いってか無知なやついるけどファミペイはファミマ以外でも割と使えるからまだマシな方なんだよな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:41 ▼このコメントに返信 ファミペイで他の店で買うといくら手数料取られるんですか?
全くとらないならいいけど、結局は自社の決済アプリ使ってくれって
いう泣き落としの売り込みでうざいよ!!!
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:41 ▼このコメントに返信 いつまで現金(笑)にこだわってるんだい?
現金を駆逐した中国様を見習いなよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:48 ▼このコメントに返信 ファミマ応援するわ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 00:03 ▼このコメントに返信 インフラ的なものだし、バーコード決済は国の事業としてやればよかったんだろうな。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 00:07 ▼このコメントに返信 財布から金を出す手間が省けるとか便利でも何でもない
キャッシュレスなんてなくていい
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 00:32 ▼このコメントに返信 米75
それまで存在しなかった余計な経費ってのはそういうことだよなあ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 00:32 ▼このコメントに返信 手数料は客負担でええやん
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 00:34 ▼このコメントに返信 とりあえず競合叩き潰すまで消耗戦仕掛けといて、潰すだけ潰しておいてから寡占環境で甘い汁吸おうとするの嫌い
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 00:59 ▼このコメントに返信 たかが両替入金手数料とかレジ閉め時の損金だとか
周回遅れの何とかペイの導入セールストークを今頃訳知り顔で言うの笑うわ
一応導入した結果上でそのクソチンケなメリットよりデメリットがデカ過ぎて使いませんって話なのに
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 01:10 ▼このコメントに返信 PC出てきたのに、文字打つだけならワープロでいいからなくなりませーんwって小ばかにして滅びたのと一緒だろ
現金無くした先はキャッシュレスじゃなくて仮想通貨か更にその先
ドルより安定した仮想通貨やその先が出てきて更に円安になったら国が蹂躙されて終わりだよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 01:11 ▼このコメントに返信 中国国内のキャッシュレスで決済手数料って1%未満が普通なのか
ここまで手数料下げないとそりゃ普及せんわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 01:13 ▼このコメントに返信 まぁキャッシュレスの決済手数料払ってるのは店側なんだが
回り回って価格に転嫁されてるからな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 01:19 ▼このコメントに返信 >>81
中国は偽札が横行した結果仕方なくだからな
現金が偽札に駆逐され、偽札をキャッシュレスが駆逐した結果だからむしろ情けない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 01:20 ▼このコメントに返信 キャッシュレス決済の手数料が負担だからって、末端店舗にファミペイ使ってとお願いするキャンペーン張れと指示するのは糞無能やん。
こういう場合、ファミペイ使った方がファミマでは期間限定でもっとお得にポイント貯まるみたいなイベントの方がいいのにな。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 01:25 ▼このコメントに返信 コンビニは基本フランチャイズだから、
今回の件、本部主導であったことは誤魔化せないよな。
誤魔化そうとすれば、フランチャイズからいくらでも情報漏れるもんな。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 01:28 ▼このコメントに返信 >>93
そもそもファミペイ以外のキャッシュレス導入してるのは本部なんだから本部がファミペイ以外の契約切ればいい話なのにポスター貼ってお願いとかよくわからんことしてるのが無能
さすがにファミマレベルの大企業が契約切るとか言い出したらキャッシュレス会社だって契約継続してもらうために何かしら動き見せるだろうに
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 01:28 ▼このコメントに返信 >>2
笑われてるのはお前だぞ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 01:32 ▼このコメントに返信 この流れファミマだけじゃなくなるだろうな。裏で合わせてそう。他のコンビニも同じこといいだすだろうな笑
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 02:12 ▼このコメントに返信 客に使うなじゃなくて企業側でコスト計算してファミペイ以外止めるなり対応決めろよ
勝手にサービス増やしといてコスト掛かるんだよねとか言われても知らんがなとしか言いようがない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 02:37 ▼このコメントに返信 >>95
>さすがにファミマレベルの大企業が契約切るとか言い出したらキャッシュレス会社だって契約継続してもらうために何かしら動き見せるだろうに
世間知らずかな?VISAとかのカード会社の手数料は定額だよ?
ファミマがカード決済の契約切ったって、カード会社からすればそんなのごく一部に過ぎんよ。
だから本部が>>1みたいな指導を末端にするんだわ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 02:47 ▼このコメントに返信 トライアルとかラ・ムーみたいな格安スーパーはクレカ使えんで店舗展開してるけど、
コンビニは同じこと出来んやろう。
ファミマでクレカ使えんってなったら、まじで客足減るだろ。クレカ使えるセブンとかに行けばいいだけやもん。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 02:56 ▼このコメントに返信 伊藤忠と共に滅びてどうぞ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 03:43 ▼このコメントに返信 頑張ってる個人商店や飲食店とかは応援の意味も込めてあえて現金で払うこともある
ワイも昔ドラストで働いてたが、小売業なんて数%の利益率、値上げ値下げ勝負の世界でキャッシュレス決済2.3%の負担はデカいよな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 04:48 ▼このコメントに返信 お願いじゃなくて何らかのメリットを提示して釣れよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 04:58 ▼このコメントに返信 >>9
店側が国籍選んで採用してると思ってるの頭悪すぎない?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 05:03 ▼このコメントに返信 >>69
負け惜しみ満載のコメントだな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 05:53 ▼このコメントに返信 >>8
何言ってんの?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 05:57 ▼このコメントに返信 >>75
これが分かってない奴多いよな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 06:05 ▼このコメントに返信 だったら契約しなきゃ良いじゃん
旨味あると思ってるからやったんだろ?
いざ普段がデカかったら止めろとか都合良すぎだろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 06:07 ▼このコメントに返信 >>105
反論出来ずにレッテル貼りして勝った気になってるの面白すぎるだろ
それ実質敗北宣言だぞ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 06:46 ▼このコメントに返信 当たり前だけど手数料は利益じゃなくて売り上げにかかるからね
昔のクレジットカードみたいに一部の人間だけしか利用者がいなかったのと違って、Paypayとかは学生とかでも利用が出来ちゃうんで、利用者が多い分店側のダメージもでかい
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 06:52 ▼このコメントに返信 現金を管理してると、色んなものに金がかるのよね。
店ならレジとかコインストッカーとか貸金庫とか。
個人なら財布とか貯金箱とか家庭向け金庫とか。
つまりそれだけ、多くの企業に金が廻ってたという事でもある。
キャッシュレスになると、インフラを支配した少数の大企業だけが儲かる。
大多数の俺らの金の廻り方は変わらない・・・どころか、少し減るだろう。
キャッシュレスのせいで、俺らは少し貧しくなったはず。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 07:22 ▼このコメントに返信 ちょっと前までキャッシュレス推奨しまくって更に現金とかwwwみたいな煽りまくってたくせに今更掌返されてもね
自分らの愚かさを反省しながら今後一生安くない手数料自腹で払い続けようなw
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 07:23 ▼このコメントに返信 すまんがファミペイだけはなしだわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 07:56 ▼このコメントに返信 今銀行でも、高額な両替手数料と入金手数料取られるからなぁ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 09:34 ▼このコメントに返信 しゃーないファミペイ使うわ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 09:35 ▼このコメントに返信 決済の種類によって値上げするとかそういうシステムは組めないんか?
消費者は高くても便利なら使い続けるか1円でも安く抑えるために現金を使うかを選択できるしコンビニは懐が痛まないし電子決済の会社は利用者が減ることを危惧して手数料を下げるとか殿様商売ができなくなる
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 09:38 ▼このコメントに返信 結局現金派の勝利
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 10:02 ▼このコメントに返信 ファミペイだってJCBに取られるんだから、ファミペイ広めたいだけの言い訳だよ
使いどころないし、広まらんけどな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 11:19 ▼このコメントに返信 キャッシュレスのおかげで無駄に価格上がっていいわね
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:09 ▼このコメントに返信 >>28
それは前からあったことなのにそれでも現金の方が良いって会社の方が増えてきてる
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:42 ▼このコメントに返信 >>2
こんな大企業がGOサイン出すんだからそうならないように考えた結果に決まってるやんあほらし
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:45 ▼このコメントに返信 そう思う人はスーパーやホムセンで買えばいいだけだろ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 16:36 ▼このコメントに返信 FC制だからなのかは知らんが、大手チェーンのクレカとかの手数料は、本店一括決済で支店に割り振られはせんかったけどな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 19:08 ▼このコメントに返信 >>51
スーパーは梯子しない限り独自のプリカに数万ぶっ込んどくのがお得
大抵決まった日にちにオマケあるし
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 20:39 ▼このコメントに返信 エネオスもプリカが一番値引き率良苦なってるし
時代が戻ってる
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 20:40 ▼このコメントに返信 米124
前に突然倒産したスーパーあったよ
ニュースになってた、プリカの払い戻しもできませんって
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 20:53 ▼このコメントに返信 結局自社サービス使ってくれたらちょっと還元しますよって話を世の中全部で統一しますよ
にできるかという話。
できるならペソも元もウォンもいらない訳。
ユーロで損したのはドイツだろ、結局末端に還元率上げたところで利息分の価値を生み出す訳じゃないから全体で沈む事になるぞ。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 20:56 ▼このコメントに返信 現金取り扱い方がカード屋に任せて省力化よりコストが低いという社会実験の結果とも言える。
おい誰も得しないじゃないか、元に戻せよw
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月27日 21:01 ▼このコメントに返信 本来店が潤えばいいもの安く売ってもらえるのにそれをポイントでカード屋が客に配ったら店が傾き、恩恵を受けてた客も終わる。
税金とバラマキの補助金の関係と同じだwインフラの強化に充てる分を生活費の足しにもならない三万支給で民衆の機嫌を取る使い方は国ごと傾いてそいつらも最後終わる。
というか最初に終わるのは元々力のないその三万に踊らされるアホの層というな。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:56 ▼このコメントに返信 >>99
今の時代キャッシュレスを切れるわけないだろ。ホントに切ったらエアペイのコマーシャルみたいに、じゃあいいですー!って客が逃げて行くわ。