
1: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 03:21:52.72 ID:GqwEPFEw0
大阪メトロ、顔認証改札をほぼ全駅で運用開始 25日からhttps://t.co/SJ5Bx9xiSr
— 日経関西 (@nikkeikansai) March 24, 2025
顔認証改札機は設置されたカメラで利用者の顔を検知し、サーバーに保管された情報と照合します。1分間に約50人が通過でき、反応速度はICカードと同様の水準です。 pic.twitter.com/RrghMdoXuA
2: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 03:22:42.25 ID:GqwEPFEw0
もうやめたれよ
10: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 03:30:24.08 ID:eH7uH4Jh0
ようやっとる
【おすすめ記事】
◆【悲報】Suicaさん、大ピンチwwwwwwww
◆【悲報】Suicaさん、完全にゴミになるwwwwwwwwwww
◆子どもの友人は、頑なにSuica等電子カードを購入せず、切符で移動するらしい
◆モバイルSuicaって欠点多いよな
◆Suicaとかの交通系ICカードって全員持ってるもんなの?

◆【速報】ジャンポケ斎藤、起訴される
◆【速報】東京の最高気温、バグるwwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】ケンタッキー、とりの日パックを超えるお得キャンペーンを開始wwwwwwww (画像あり)
◆【画像あり】ファミマのおにぎり、限界突破wwwwwwwwww
◆【恐怖】池の水をぜんぶ抜いた結果…
◆【悲報】Suicaさん、大ピンチwwwwwwww
◆【悲報】Suicaさん、完全にゴミになるwwwwwwwwwww
◆子どもの友人は、頑なにSuica等電子カードを購入せず、切符で移動するらしい
◆モバイルSuicaって欠点多いよな
◆Suicaとかの交通系ICカードって全員持ってるもんなの?
3: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 03:24:45.69 ID:7/wH1lqhp
そもそもJRもSuicaやめたがってるから大丈夫やぞ
4: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 03:26:08.16 ID:YJITmu5l0
マスクしてても大丈夫なんかな
5: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 03:26:28.40 ID:FsGBoD4w0
マスクに帽子被ってたら認証できないだろ
6: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 03:28:10.67 ID:4oHiENiQ0
ほいけんたと明石家さんま瞬時に見分けられるんか
8: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 03:29:02.09 ID:++hA/Sh80
FeliCa負けるんか?
9: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 03:29:46.64 ID:XHHShVL20
整形したらどうなんの?
17: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 03:54:04.83 ID:nyIo+ony0
>>9
二重にするぐらいなら大丈夫
二重にするぐらいなら大丈夫
18: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 03:55:54.41 ID:oieBhc+S0
このゲート通ってる奴見た事ない
19: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 04:00:08.90 ID:KO/SEtVM0
ほなビックカメラスイカカード作るで
20: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 04:05:00.35 ID:s2icFNfv0
これ利用者になんのメリットがあんの?
ただ個人情報渡すだけだよね
ただ個人情報渡すだけだよね
21: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 04:16:12.76 ID:Y4g5MPRLH
ビューカードどうすんの
27: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 05:06:07.72 ID:X3j0/mc+0
変顔しながら通ったらどうなるんだろ…🙄
🤪
🤪
28: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 05:08:35.97 ID:LeCz7fh20
これマイナンバーカードの代わりにやってくれよ
顔は失くさないだろ
顔は失くさないだろ
30: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 05:23:46.61 ID:phNRFD3L0
電車内で顔面大火傷したら改札からでられないやん
23: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 04:24:16.31 ID:fUbkJq2i0
別に電車乗るくらいFelicaで十分よな
たかが改札にそこまで金かけんでもええやろ
たかが改札にそこまで金かけんでもええやろ

◆【速報】ジャンポケ斎藤、起訴される
◆【速報】東京の最高気温、バグるwwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】ケンタッキー、とりの日パックを超えるお得キャンペーンを開始wwwwwwww (画像あり)
◆【画像あり】ファミマのおにぎり、限界突破wwwwwwwwww
◆【恐怖】池の水をぜんぶ抜いた結果…
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742926912/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 12:46 ▼このコメントに返信 全国のチー牛キセルし放題やん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 12:47 ▼このコメントに返信 シナみたいな監視社会の誕生だ😨
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 12:49 ▼このコメントに返信 そこまでする必要ある?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 12:51 ▼このコメントに返信 限定したレーンだけに設置するんやろ
顔認証に関しては大して普及せずに消えるパターンだと思うわ
マスク着用時だったりと難も多そうだし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 12:52 ▼このコメントに返信 お客を囲い込むためにあちこちの業者がカードを乱発するから…
いい加減規格をある程度まとめようよ…
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 12:52 ▼このコメントに返信 とどめをさされたは意味不明だけど、この技術は実用化しなくていい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 12:53 ▼このコメントに返信 導入してくれ。
北海道の某所駅で噂で有名な中年の人が強引突破して困る。
そいつの後ろがいつも引っかかる。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 12:53 ▼このコメントに返信 こう言うのは大手スーパーに導入させて窃盗犯を締め出す事に使った方が有意義では?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 12:53 ▼このコメントに返信 コロナの頃から社員達が毎日実験してたしその上で使えると言う判断をしたんだろ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 12:57 ▼このコメントに返信 現状から何かが改善するのか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 12:57 ▼このコメントに返信 更新料高いからスイカ対応やめれば運賃下げて利用者呼び込められる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 12:58 ▼このコメントに返信 田舎に行くとそもそもIC乗車券で乗れる範囲かどうかの確認からだから意外と面倒くさいんだよなぁ
そんな区間乗るなよって話でもあるけども
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:00 ▼このコメントに返信 方法が変わっていくのは構わんけどスムーズな移行が大事
機械による顔認証がスタンダードになるのはまだまだ先だろうけどね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:00 ▼このコメントに返信 ジャップの技術はカスなので
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:00 ▼このコメントに返信 2010年代みたいなケチをつけてる東日本が足踏みしてる間に、西日本は先へ進むってわけ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:01 ▼このコメントに返信 >>7
北海道広すぎやろもっと地域特定出来る情報書けよ
って思ったけどそもそもKitakaの利用可能エリア狭かったわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:04 ▼このコメントに返信 おサイフケータイはもうダメなんか?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:08 ▼このコメントに返信 お父さんのSuicaで子供も一緒に清算できるようにしてくれ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:13 ▼このコメントに返信 マスクは?サングラスは?帽子は?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:14 ▼このコメントに返信 Suicaはfelica採用してるくせに安すぎるし、改札台もクソ高くついてるはずやから、そらJRもやめたいやろな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:14 ▼このコメントに返信 >>3
電車だけであれば外国人旅行者の利用が多い駅ではメリットある
Suicaのインフラは決済手段として便利でそっちは顔認証では賄えない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:15 ▼このコメントに返信 >>8
それはもうやってる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:15 ▼このコメントに返信 >>12
そんな駅にはほぼ確実に顔認証も置かれないのである
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:16 ▼このコメントに返信 よりローコストなQRコード読取に収束することがほぼ決まってる
課題であったタイムラグもAI推論で動体検知しつつ読取ることでクリアできる見込みみたいだし
まもなく紙のきっぷも磁気やめてQRを印字する方式に変わるようだから
顔認証が普及することはないだろうね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:17 ▼このコメントに返信 東京でもやれよ
まさかまだ実験的にやってるの?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:17 ▼このコメントに返信 いずれ顔認証から網膜認証になるんじゃない?
10年前のスマホですでに眼だけでロック解除出来るようになってるし
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:17 ▼このコメントに返信 指名手配犯の顔データもついでに照合しとこう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:17 ▼このコメントに返信 >>20
FeliCa規格やめて他の非接触規格に変えるって方が現実的だな
近接通信はいくつか方式あるし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:17 ▼このコメントに返信 毎回改札で引っかかる奴出てきそう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:17 ▼このコメントに返信 >電車内で顔面大火傷したら改札からでられないやん
いや救急車で運ばれるやろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:19 ▼このコメントに返信 顔認証は「勝手に顧客の顔データを集めるのは違法」って判断がされる可能性があるので分が悪いよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:19 ▼このコメントに返信 >>29
動画みたくゆっくり歩いてる人ばかりではないからな。特に通勤ラッシュだとみんな素早く歩いてる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:21 ▼このコメントに返信 米20
というか逆なんだよな。"Suica"のために開発された技術を一般規格化したのが"FeliCa"なんだよな
だからあそこら辺全部SONYが開発携わっている
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:22 ▼このコメントに返信 ハッキングされて個人情報もれる未来しか見えない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:22 ▼このコメントに返信 そこまでして電車乗らなあかんかね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:22 ▼このコメントに返信 >>8
少なくともキセルと痴漢常習犯を締め出せる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:23 ▼このコメントに返信 交通系電子マネーは絶滅してええよ
あんな不便なもんないわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:23 ▼このコメントに返信 ICOCAでいこか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:23 ▼このコメントに返信 >>1
脳が終わってて草
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:23 ▼このコメントに返信 >>35
無職こどおじなら電車に乗る必要ないと思うよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:23 ▼このコメントに返信 >>2
これはパヨク
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:24 ▼このコメントに返信 >>21
Suica全然便利じゃないやん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:24 ▼このコメントに返信 >>4
江戸時代の方?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:26 ▼このコメントに返信 米28
NFCでType-F(FeliCa)より優れいてるのって"Type-B"だけどあっちの方が高いぞ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:27 ▼このコメントに返信 >>14
シナチョン土人猿管理人は毎日毎日日本を逆恨みして憎み続ける、自分で自分の首を絞めてるのに、自分自身が知的障害の発達障害であることにすら気づけないこれすら人のせいw、何もかもが他責で他人が悪い、いや悪いのはお前自身だからwww。そんなに嫌なら日本から出ていけば良いものをそれすら出来ないド底辺、反論されるとさらに張り付く陰湿で陰キャでチー牛弱者男性、無論無職で世間からつま弾き。生きてて楽しいの?シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤪
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:27 ▼このコメントに返信 米14
じゃあお前は日本が発明したQRコードとかも禁止な
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:28 ▼このコメントに返信 >>42
横だけど財布忘れたときに便利
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:29 ▼このコメントに返信 "Suica"が死にかけってどこの田舎の話?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:30 ▼このコメントに返信 >>38
ICOCA持ち歩いてるけど、ほぼ全国行くから
キタカ使えますか?スイカ使えますか?スゴカ使えますか?
全部言ったよね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:30 ▼このコメントに返信 顔認証とか、使いたくないわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:31 ▼このコメントに返信 米46
米14みたいなのが「ジャップの技術はカス!」とか言い続けたせいで国内で海外よりもQRコードが普及してないという冗談みたいなことが起きていたという事実
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:32 ▼このコメントに返信 ハゲがヅラ被って弾かれて
後列「あのハゲが詰まらせやがって!」とかならん?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:35 ▼このコメントに返信 >>39
なんで鉄道会社に顔認証情報を管理されなきゃなんねーんだよ、中国かよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:37 ▼このコメントに返信 交通系ICのアプリで顔認証データ登録できるんなら便利そうだけど
スマホのカメラとは動いてるシステムがまた別だよなたぶん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:37 ▼このコメントに返信 中国共産党みたいなシステムしてるやん😨顔パス…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:39 ▼このコメントに返信 運用更新費用高いからね
しかたないね😔
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:40 ▼このコメントに返信 >>38
ユニクロ行ったら頑なにSuicaは使えませんICOCAのみですと言われ続けて何でも良いから早くしてくれとSuicaをタッチして清算したら怪訝な顔された
ICOCA圏の田舎は問題外だからNG
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:45 ▼このコメントに返信 「顔ぶたないで!私、大阪メトロ乗るんだから!」
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:46 ▼このコメントに返信 これも使ってみたいけどクレカタッチ入れたばっかだから当面はまだこれ使う
クレカタッチびっくりするくらい読み取り早くて便利よ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:46 ▼このコメントに返信 マスクしてても行けるの?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:47 ▼このコメントに返信 JR東日本関係企業のスタッフの退勤をSuicaで管理してるから無くならないと思うが
定期でもあるしどのキャッスレス決済よりも長く生き残ると思うぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:48 ▼このコメントに返信 米26
網膜認証?虹彩認証かな?でも覗き込む必要ないなら、そっちの方が良くね?
顔なら停止せずにナナメからでもいけるわけやん
それにカラコンとかミラーのサングラスとかつけて歩きたい人もおるんちゃうん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:49 ▼このコメントに返信 >>53
何にでも文句言うんだな
文句言うなら使わなきゃいーだけなのに
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:50 ▼このコメントに返信 suica=iモード
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:51 ▼このコメントに返信 鉄道会社は結局何にしたいの?
色々変更するのめんどいからゴールをさっさと教えてくれ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:51 ▼このコメントに返信 先月大阪行った時にこのでかい装置ついた改札あったけど誰も通ってなくてかえって邪魔になってて草生えた
普及したら便利そうだけどね定期区間とか特に
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:54 ▼このコメントに返信 マイノリティリポートだっけ?そこら中に顔認証カメラがあって、顔だけで支払いが全部完結するし、個人に合わせた広告が表示される
ようやく現実が追い付いてきたな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 13:57 ▼このコメントに返信 >>26
スマホは近くで見るもんだけど改札はそうはいかんやろがい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:06 ▼このコメントに返信 >>3
出禁の撮り鉄ガイジを門前払いにできる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:07 ▼このコメントに返信 でも関東はモバスイの利用者数増えてんよな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:08 ▼このコメントに返信 ワイは最後の最後まで紙キップ買って抵抗するレジスタンス (`・ω・´)ゞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:10 ▼このコメントに返信 ICOCAじゃん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:10 ▼このコメントに返信 電車に乗って会社行かないといけない社会をやめろ。リモートで自宅作業でも出社と同じ給料出せ。頭硬い役員は自宅=遊ぶって感覚でリモワを軽視する。遊んでいようが仕事で結果出せば何でもええやろ。
わざわざ人混みの中電車乗って出社する事を美徳としてその価値に重きを置くのを辞めろ、無駄すぎる。電車とか何年乗っても慣れない、イライラする。そのうちテロ起こすかもしれん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:11 ▼このコメントに返信 公共交通は滅多に乗らないから、都度切符でいいっす…
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:12 ▼このコメントに返信 ワンチャン無課金でも通れる奴いそう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:22 ▼このコメントに返信 日本の顔認証技術は世界でもトップクラス
最近はアパートの鍵も顔認証対応増えて鍵やカードを複数持ち歩かなくて済むので便利
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:24 ▼このコメントに返信 米33
>"Suica"のために開発された技術を一般規格化したのが"FeliCa"なんだよな
違う。
そもそもJR東がFeliCa採用したのはFeliCaの歴史の中では遅いほう。
FeliCa自体はNFC-AのMIFAREと同じ90年代なかばに開発されたものだし。
標準規格化は国際標準規格を目指したけど規格化争いで敗れてNFCの標準仕様に入れてもらえなかっただけ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:25 ▼このコメントに返信 生体認証は顔より指紋の方が良いと思うが、顔は腫れたりマスクや帽子で変わるが
指紋は変わらない、警察と連動させれば指名手配犯人も見つかりやすい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:39 ▼このコメントに返信 お店だと顔パスで常連認定されるとちょっと行きにくくなるよね
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:40 ▼このコメントに返信 それでこの情報は維新と壺がコネコネウマウマするので?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:49 ▼このコメントに返信 刑事コロンボの犯人「顔認証ならアリバイ工作楽勝やん」
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:52 ▼このコメントに返信 使ってるとこ見たことないっていうけど、駅員限定でトライアルしてるだけだし
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:59 ▼このコメントに返信 静かに進行する 日本の中国化
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 15:02 ▼このコメントに返信 スイカに親でも殺されたんかなひまりんは
と思ったけどこれは便利だから普及してもらいたい
そもそもオンラインで済ませてるんだから支払い動作が無駄なんや
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 15:08 ▼このコメントに返信 コレ系って食べ過ぎ(肥満)お直し(整形)とかもいけるん?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 15:48 ▼このコメントに返信 >>48
いやマジで意味不明だよなこれ
徳島の人かな、このスレの人たち
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 15:49 ▼このコメントに返信 むしろ顔認証義務化すれば犯罪者特定に役立つしいいだろ
国を挙げてやるべきでは?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 15:50 ▼このコメントに返信 AIの認証はかなり精度高いぞ
まあ登録したくないから使わないけど
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 15:53 ▼このコメントに返信 自分に似たやつの運賃までいつの間にか引かれてるとか絶対起こるやろ
いやだわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 16:19 ▼このコメントに返信 >>15
顔認証技術はNEC(本社東京都港区)のだからな
結局大阪が東京の食い物になる構図は変わらんのよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 16:48 ▼このコメントに返信 Suicaより改札台に運用コスト高そうな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 17:18 ▼このコメントに返信 帽子やマスク禁止になるのか
スイカで十分な気はするけどね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 19:23 ▼このコメントに返信 >>21
観光客っぽい外国人もSuica使ってる奴多いよ
その国の独自サービスを使うのも旅行の楽しみの一つだし
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 19:25 ▼このコメントに返信 無駄が多すぎる
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 19:27 ▼このコメントに返信 統合失調症の人達が「監視されてる!」って発狂しそう
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 20:25 ▼このコメントに返信 チャンコロに新幹線を献上するようなJR東も皮先もとっとと潰れろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 20:50 ▼このコメントに返信 デジタルに依存し過ぎるのは危険
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月28日 21:45 ▼このコメントに返信 顔なんて究極の個人情報じゃないか
これが流出したら身分証偽造されまくりそう
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 03:43 ▼このコメントに返信 これ他人で認証されて高額運賃引き落とされたときどうすんだ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 04:55 ▼このコメントに返信 >マスクOK!
赤外線カメラは首から上にしたれよ
ニャン。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:52 ▼このコメントに返信 西瓜滅亡wwwっうぇwwはPayPay儲
お前らこそ市に体じゃねえかw
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:01 ▼このコメントに返信 大阪とかいう馬鹿はどうでもいいよwww
万博前に潰れろwww
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:16 ▼このコメントに返信 >>26
カラコン「せやな」
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:20 ▼このコメントに返信 御堂筋線とか車内で犯罪した連中が
やっとバンされるようになるのか
やっとだなあ
地裁いくと何度も何度も裁判受けてる奴らがいて度肝抜くで
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:20 ▼このコメントに返信 >>53
嫌なら乗らなければええよ
客はたくさんおるんやから
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:21 ▼このコメントに返信 >>2
嫌なら乗るのやめたらええよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:22 ▼このコメントに返信 >>69
主に犯罪者の管理だよな
犯罪してない普通の人には快適さが増すだけや
痴漢、盗撮、車内で暴言やってるやつらや
撮り鉄への対策や
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:23 ▼このコメントに返信 >>8
電車の犯罪件数も異常や
どんだけ犯罪してもJRは犯罪者を中にいれるしかなかったからな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:25 ▼このコメントに返信 >>50
使いたくないなら乗らなければいいだけ
車で移動があるからな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:27 ▼このコメントに返信 >>87
公共の場には必要だわ
きしょいのが公共の場では性欲だしてきとるから
排除してほしい
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:25 ▼このコメントに返信 これだけマスクが多い日本では無理やけどね
これを海外へ売るなら分かるが
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:28 ▼このコメントに返信 >>33
FeliCaは1988年に開発された汎用無線ICだろ。交通系での最初の大規模採用例は1994年の香港の鉄道企業。1998年に広島のスカイレールが採用。suicaでは2000年に遅れて採用された。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 13:39 ▼このコメントに返信 誤認識して不当な請求来そう
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 14:55 ▼このコメントに返信 顔認証って顔の骨格より基本的に目が重要だからな、目は遺伝するから兄弟同士ならワンチャン顔認証通っちゃう
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 15:04 ▼このコメントに返信 外人対策としてイイと思うよ
不良外人をデータベース化しろよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 15:05 ▼このコメントに返信 suicaスキームも終わりそう
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 15:08 ▼このコメントに返信 なんでSuicaの話してんだよICOCAだろ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 16:33 ▼このコメントに返信 むしろ私鉄や市鉄がどいつもこいつも独自規格のIC乗車券を作って氾濫してる方が問題だろ
そんなにJR一社に仕切られるのが嫌だったか?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 19:15 ▼このコメントに返信 今は年中マスクしてる人多いし
さらに帽子まで被ってたら無理じゃね?
スマホの顔認証みたいにガバガバじゃお金絡むことだし駄目だと思うが
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 21:09 ▼このコメントに返信 suicaとpasmoで十分ちゃう
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 21:33 ▼このコメントに返信 米91
実際熊本のバスは機材更新に金が掛かりすぎてSuica系からは全面撤退したしねぇ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月29日 23:37 ▼このコメントに返信 顔認証という個人情報のステルス搾取が匿名スイカに勝てるわけない
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月03日 00:25 ▼このコメントに返信 セキュリティ考えたら十〜二十年ぐらいで刷新した方が良い