
11: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 10:37:14.28 ID:08GQDFwL0
解体にまたお金がかかるの!?
【おすすめ記事】
◆【画像】女子アナ「万博のご飯....ホロホロで......おいしいです.......」
◆【速報】万博のテロが阻止された模様
◆【悲報】人気女性Vtuber、一人で万博のサウジアラビア館のレストランに行くも1時間も食事出ず、頼んでない商品の代金まで請求される。
◆【速報】大阪万博、地獄絵図…
◆【画像】万博いった人「飲食店これのどこがぼったくり?メディアやマスコミはアホか!」

◆【速報】トランプ「まさかプーチンって戦争止める気ない?」
◆【朗報】永野芽郁さん、ただ距離感がバグってるだけの女の子だった(画像あり)
◆【速報】中国人の大量移住、始まるwwwwwwwwww
◆【悲報】YOASOBIプロデューサー、海外公演の赤字を明かす
◆【速報】東国原英夫、食料品消費税ゼロに代わり「デジタル課税」を提案wwwwwwwwwwww
◆【画像】女子アナ「万博のご飯....ホロホロで......おいしいです.......」
◆【速報】万博のテロが阻止された模様
◆【悲報】人気女性Vtuber、一人で万博のサウジアラビア館のレストランに行くも1時間も食事出ず、頼んでない商品の代金まで請求される。
◆【速報】大阪万博、地獄絵図…
◆【画像】万博いった人「飲食店これのどこがぼったくり?メディアやマスコミはアホか!」
21: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 10:38:21.66 ID:4lCIdykZ0
集成材なのか…
まあ無垢であんだけ用意すんの大変だもんな
もったいないけど使い捨てだよね
まあ無垢であんだけ用意すんの大変だもんな
もったいないけど使い捨てだよね
33: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 10:41:14.71 ID:wx8hEowB0
機能だけ考えれば鉄骨で作るのがベストだったろうな
味も素っ気もないけど
味も素っ気もないけど
35: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 10:41:56.87 ID:vf5AQmNK0
つか逆にあんなん無垢材で作るほうが危ないだろ
38: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 10:42:41.10 ID:8/H/Udw00
劣化も何も終わったら取り壊す施設やん
39: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 10:42:45.12 ID:PhktMH+w0
放置して本当に3年でダメになるのか確認しろよ
41: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 10:43:11.11 ID:C5WsNpbx0
そりゃキャンプファイヤーだろ?
47: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 10:44:51.92 ID:YMGEDg+x0
それなら最終日にキャンプファイアをしてフィナーレでいいんじゃね?
80: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 10:52:30.54 ID:zxXQWIHJ0
費用は材料費や人件費じゃなく請負業者の稼ぎだろう
86: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 10:54:11.83 ID:QzGTUsQ10
後始末事業も中抜き塗れになるんだろうな
108: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 10:58:57.41 ID:qV0qhnEF0
ほんと信じられないよ
なぜこんな計画がちゃんと潰されなかったんだろう
なぜこんな計画がちゃんと潰されなかったんだろう
109: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 10:59:22.82 ID:C1p3ZWMz0
解体一択だろうが、そもそも作るなよ
124: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 11:02:19.70 ID:+H3VIJpE0
真面目な話、最終日に燃やすのが経済的に一番マシだと思う
133: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 11:04:13.07 ID:+IsUdfVY0
人の金で張る見栄はさぞかし気持ちの良いもんなんだろうな
135: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 11:04:31.64 ID:Dp8FhNFp0
元々万博とかってそんなもんだろ
なんかモニュメントのか建物一つ残して他には痕跡も残らないのが普通
なんかモニュメントのか建物一つ残して他には痕跡も残らないのが普通
191: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 11:13:22.88 ID:nlROaGks0
>持って20年
半年開催なのにずいぶん長持ちでw
半年開催なのにずいぶん長持ちでw
209: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 11:16:55.40 ID:iF40BlB30
これで儲かってるならいいんだけどな
大赤でこれは
大赤でこれは
276: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 11:26:51.53 ID:5dsg3rE30
キャンプでの薪代もバカにならんから提供してやるといいね
297: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 11:28:25.74 ID:27sRgD7D0
>>276
燃えにくいから使いにくい
燃えにくいから使いにくい
314: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 11:29:52.75 ID:NT4Ruwau0
1年や2年そのままでも充分な観光資源になるやろ
338: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 11:34:57.75 ID:NVchgzTe0
産業廃棄物処理でまたまた儲けるんです
464: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 11:56:30.69 ID:nlROaGks0
今のうちに大屋根リング&ベンチ(なかなかいい)は実際に見とかないともう無くなるよ
527: ハンター[Lv.246][木] 2025/04/28(月) 12:07:56.24 ID:ScMkrQDi0
ほんのちょっと10万円でいいからオレに分けて欲しかった
808: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 12:50:14.19 ID:UeKbUSWp0
お金がかかるほど山分けのやりがいがあるというもの
888: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 13:03:14.68 ID:TcNSx3dY0
そんなことよりも早くカジノにいきたい
待ち遠しい
待ち遠しい
910: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 13:08:58.57 ID:wwG9Nr8o0
もともと耐久性度外視、木材として再利用が前提なのに何いってんだこの記事
825: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 12:53:08.23 ID:hAfWwBUA0
維持費もとんでもない額になりそうだしな。
あんなの負の遺産だし終わったら壊していいよ
あんなの負の遺産だし終わったら壊していいよ

◆【速報】トランプ「まさかプーチンって戦争止める気ない?」
◆【朗報】永野芽郁さん、ただ距離感がバグってるだけの女の子だった(画像あり)
◆【速報】中国人の大量移住、始まるwwwwwwwwww
◆【悲報】YOASOBIプロデューサー、海外公演の赤字を明かす
◆【速報】東国原英夫、食料品消費税ゼロに代わり「デジタル課税」を提案wwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745804040/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:29 ▼このコメントに返信 大阪府民は最後まで責任を持って屋根を処分しろよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:29 ▼このコメントに返信 大阪の民のプライドだから全く問題ない
安すぎるぐらい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:29 ▼このコメントに返信 ライトアップしたら美しい!!
大成功や!!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:30 ▼このコメントに返信 カジノは日本人は入れないぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:31 ▼このコメントに返信 あの石連結した休憩所?の評判はどうなの
なんか網まで張ってなんのためにあんなもの吊るしたのかわけわからん作りになってたらしいが
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:31 ▼このコメントに返信 集成材なんでしょ?燃料にでもしたら?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:31 ▼このコメントに返信 維新って文化財とかはデータだけ残せば現物処分してもええやろという方針なのに、おっさんの思い出モニュメントは大事に残そうとするんだな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:32 ▼このコメントに返信 でも大阪府は経済効果で数兆円の利益でボロ儲けだし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:33 ▼このコメントに返信 トイレにしろ石屋根にしろデザイナーと建設業者のマッチポンプだったんだから当然リングもだろう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:33 ▼このコメントに返信 解体費用安く済ませる為に、あえて腐り易い設計にしてるんじゃないの?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:33 ▼このコメントに返信 あれをつくらずに344人に1億円あげてればよかったのに
まあその中になぜか俺は含まれるだろうけど
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:33 ▼このコメントに返信 パソナ筆頭に癒着の業者しかいないだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:33 ▼このコメントに返信 さっさと撤去する理由がないとカジノの邪魔になるし...
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:34 ▼このコメントに返信 たかだか木製の、大屋根リングが、なんと300億円
東京スカイツリーの工事費が200億円なのに、たかだか木製の円形の橋が、300億円
その工事を請け負った業者が、竹中平蔵の兄の、竹中宜雄が会長を務めるミサワホーム
おわかりいただけただろうか
中抜き平蔵で有名な、竹中平蔵、その兄の竹中宜雄と、スカイツリーより高額な300億円の木製ループw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:34 ▼このコメントに返信 半年で解体するものに対して3年しか持たないって批難するのに何の意味が…?
ちなみにリング下には満遍なくベンチがあるし日陰として何処でも利用出来る位置にあるから有用だったぞ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:36 ▼このコメントに返信 集成材に耐久性を求めるのはどうかと思うが
しかし万博の間だけ持てば良いんだろうけど
あれで300億円超えとか正直ふざけてるよな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:36 ▼このコメントに返信 >>5
日陰にはならん。
すぐ近くにちゃんとした屋内休憩所やリングがあるからアートとしてしか機能してない。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:39 ▼このコメントに返信 >>15
半年で解体する物に344億円かけて擁護するのに何の意味が・・・?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:39 ▼このコメントに返信 後始末のことも考えずにこんなの建てたの?
流石に馬鹿過ぎんか?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:40 ▼このコメントに返信 万博後もイイ観光資源になりそうだから20年もたせなよとも思ったけど維持費がバカにならんだろうな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:40 ▼このコメントに返信 やってしまった大阪の万博より
やろうとしてる横浜の花博中止にした方がいいんじゃないか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:40 ▼このコメントに返信 >>5
万博会場は広いから見るためにわざわざ行く気にもならなくなるぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:42 ▼このコメントに返信 五輪の競技場みたいなもんか
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:43 ▼このコメントに返信 割安に宮大工並みの木材加工する技術なら評価されたろう。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:44 ▼このコメントに返信 機能からしたら鉄骨とは言うものの鉄骨だと抜けないんですよ金を
相場がハッキリしてるし工法も決まってくるから工程ごとに大体いくらが適正ってのが外から後からでも直ぐてる
だから木材、石材で出来れば天然、国産、無垢材って条件つけまくって時価にする
量が多いなら過半数前後を国産にして残り外国産にして費用を分かりづらくして差額をチョロまかす
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:45 ▼このコメントに返信 >>8
まぁカジノ作ったらそれ以上に儲かるやろな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:45 ▼このコメントに返信 ジャップランドは、やっぱり中国父さんに統治されるべきだよね😆
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:45 ▼このコメントに返信 >>16
パヨじじいだんまりの北京五輪なんて約4兆5000億円だから安いもんやろww
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:46 ▼このコメントに返信 >>21
花博なんて万博と比べて規模小さ過ぎやろアホか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:47 ▼このコメントに返信 これは本当にもったいないと思うわ
万博終わっても観光地化して収益得られただろうに
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:47 ▼このコメントに返信 新国立競技場といい金かけてデカい便器作るの大好きやな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:48 ▼このコメントに返信 >>24
最初は釘を使わない伝統工法、国産のみ使って出来れば無垢材で林業振興って言ってたんだよなぁ
蓋開けたら釘はないけどボルト使用、伝統工法ってなんでしたっけだった
加えて、公式発表30%以上は外国産で全部集成材やから国産って表記の60%強も日本で加工しただけって可能性がある
こんなお粗末なものだった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:49 ▼このコメントに返信 これ国産の木を使うって嘘いってたヤツでしょ?
ほんと褒めるところが一つもないね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:49 ▼このコメントに返信 >>31
木材のデカい建築物は他の材料に比べて費用を盛りやすくて利益確保しやすいからな
つまり中抜しやすい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:51 ▼このコメントに返信 >>33
使ったぞ
68%は国産や
ただ全部集成材だからテレビの組み立てとかと一緒で海外産の木を日本で加工したら国産表記にできる
今の所原産国の割合は明らかにしてない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:51 ▼このコメントに返信 作るのに中抜きして
維持するのに中抜きして
解体で中抜きして
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:53 ▼このコメントに返信 >>21
東京五輪見てたら分かるけどここで実行さえすれば流せる事に気づいたらリバイバル愛知万博、つくば万博し始めるぞ
2034札幌五輪計画がそうやったやろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:53 ▼このコメントに返信 >>18
擁護というより実際行って見てきた感想だし万博ってああいうものだろ。
それに実物は思ったより壮大でリング上歩くだけでも楽しめるわ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:54 ▼このコメントに返信 皇室叩きの新潮社の記事かww
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:54 ▼このコメントに返信 まぁ国内木材は高いって聞くしな、まさか外国材使ってないよなぁ!?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:54 ▼このコメントに返信 サスケでなんとか再利用できないの
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:54 ▼このコメントに返信 USJ行くよりも万博に行って一度は見ておいた方がええで
USJなんていつでも行くことができるけど万博リングみたいな税金の無駄にした大規模建設はこの先まず無理やぞ
日本人の頭お花畑ならまた同じような無駄で大きな建造物作られる可能性あるけどさすがにそこまで日本人はバカでは無いwいや馬鹿でまた繰り返しそうやな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:54 ▼このコメントに返信 >>10
腐ったら解体作業逆に危険じゃない?
そこまで放置するんならそのまま放置でええやん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:58 ▼このコメントに返信 そら「半年持てばいい」ってコンセプトで作ってるもんだし、3年も持つのはむしろオーバースペックやろw
何なら最終日の営業が終わった途端に崩壊してもいいくらいや
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:58 ▼このコメントに返信 今月に入ってから活発な万博推進派の方たちはコレどのように擁護するつもりなん?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 20:59 ▼このコメントに返信 万博は半年開催なのに大屋根リングは20年持つって十分だろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:01 ▼このコメントに返信 たった1時間の花火に1億かけるんだから3年の屋根にこれだけかけてもええやろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:02 ▼このコメントに返信 米42
日本人ってこう言う「いまだけ、これだけ、ここだけ、あなただけ」って言葉に弱いらしいなw
「限定効果」と言ってセールスマンが良く使う手法だからみんな気を付けた方がええで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:04 ▼このコメントに返信 南海トラフ後に沢山使う事になるから暫く放置しておけば国が勝手に解体して買い取ってくれるよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:06 ▼このコメントに返信 解体したあとの使い道は決まってるっていうのが、そもそもの計画だろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:06 ▼このコメントに返信 集成材の屋外露出はマズイでしょ。強度が担保できないものを売却して再利用とか寝ぼけてんのか?
お前それ仮に落札して県の公共工事で使わせろって言ったら承認通らねえだろ?
自分でできねえことを民間に押し付けんなよ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:06 ▼このコメントに返信 集成材ってマジで水湿気に激弱だからな。ありえんくらい膨張してスカスカになる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:07 ▼このコメントに返信 責任もって隈研吾に買い取ってもらって再利用したらええねん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:08 ▼このコメントに返信 万博協会は万博の大屋根リング 一部保存検討
残すために防腐処理やシロアリの防虫剤をまく事をやってからも定期的にメンテナンスをしてないと20年とか持たないからかなり初期投資とその後維持費がかかりそうだね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:09 ▼このコメントに返信 隈研吾てマテリアルの知識が皆無だよなぁ
デザインだけ勉強してました。完成がゴールの人
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:11 ▼このコメントに返信 生産性のある事業に税金を使えばいいのに、万博とかいう一時的なお祭りに数千億かけるのはおかしいと思うよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:11 ▼このコメントに返信 >>50
元々は確かに使い道決まっててそこに売りつける企業が勝手に解体すると言ってました
ただ解体費用高すぎて誰も手を上げなかったので未定です…
解体のこと考えたら新品買ったほうが大幅に安いとか言われてます
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:13 ▼このコメントに返信 >>4
えっ?!「数万人分の雇用を創生」って、働くのも外国人/籍だけ?!
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:15 ▼このコメントに返信 カネかかったことにしてポッケナイナイしたからあとのことは知らん😙
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:17 ▼このコメントに返信 >>27
胴元の中国様の要請に従った結果このザマなんですがw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:18 ▼このコメントに返信 >>33
殆どがフィンランド産とか言って嘘吐いていた奴がいたな。どうせパヨカスだろうなけどなww
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:19 ▼このコメントに返信 >>56
ラピダスに2兆出してるだろ
国内の技術者は40nm製造レベルしかいないのにいきなり2nm量産
TSMCやSamsungは3nm量産した上で数十兆円投資してるのに5兆で勝負
完成予定の時期には既に先に述べた2社が量産体制整えると発表
こんな風にちょっとした問題があるけど
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:21 ▼このコメントに返信 炭にして日本海溝へ沈めりゃいい
何千人分かのCO2免罪符になるからオークションで売り捌け
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:21 ▼このコメントに返信 そりゃ中抜きばっかで建築自体に344億円かかってないんだからもちも悪いやろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:23 ▼このコメントに返信 米42
そもそも万博やってほしいという意見なんて国民から出てないのに始まった訳で
上がやりたがればまた普通にやるよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:28 ▼このコメントに返信 柱になるほど丈夫なら盤木とかで使えないかね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:30 ▼このコメントに返信 ほんと維新に投票してる関西人てバカなんじゃないの
小池や石丸に投票してる東京人もバカだけど
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:34 ▼このコメントに返信 これがジャパニーズ侘び錆ってやつよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:35 ▼このコメントに返信 維新支持者に負担させろ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:38 ▼このコメントに返信 344億のうち343億くらい抜いてそう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:38 ▼このコメントに返信 >>11
あれを作って関係者344人に更に1億円あげるのが日本だよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:41 ▼このコメントに返信 >>1
主語デカいな、至福肥やした連中から回収できれば一番いい
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:47 ▼このコメントに返信 >>53
藤本壮介「だそうですよ。隈さんお願いしますね。」
隈研吾「えぇ…」
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:48 ▼このコメントに返信 ほんと見栄えだけの価値のないモニュメントだな
日本の政治家を表現し風刺したアート作品といったほうが価値が出るわ
リングは私腹を肥やす時だけ政党の垣根をなくし手を取り合う姿を表したと言われれば納得
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:48 ▼このコメントに返信 >>8
数兆円の利益ってことは全府民の財布に数億円入る事になるな、売上と利益について勉強したほうがいい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:55 ▼このコメントに返信 隈研吾といい東京五輪といいくそどうでもいい割りばしアートを全面に押し出す勢力がいるよな
太陽の塔は百年後も語り継がれてそうだけどこのゴミは忘れ去られてそう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 21:56 ▼このコメントに返信 >>75
間違えた財布に入るのは数十万だ、どっちにしろ国家予算みたいな純利益は発生しない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 22:02 ▼このコメントに返信 「チワーッス!天下り下請けの解体業者デース!」
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 22:03 ▼このコメントに返信 鉄骨だと解体費用が5倍〜するからなぁ
単純に、ボルトでも溶接でも外すのが木とは大違いになる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 22:04 ▼このコメントに返信 >>21
そっちは維新が関わってないからセーフ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 22:22 ▼このコメントに返信 なんでこんな無駄なことしたの?維新と吉村&信者
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 22:27 ▼このコメントに返信 >>19
後始末の事まで考えて建物造る馬鹿がいると思うか?
建物だけじゃない物作りは何でもそう
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 22:33 ▼このコメントに返信 >>72
血税の喪失に
主語もクソもないわ
さっさと大坂民国に破防法適用して
血税泥棒共を死刑にしろよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 22:36 ▼このコメントに返信 木材なんかカンナ掛けたら新品同様やん
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 22:37 ▼このコメントに返信 すべてが貧乏人思考のオマイラwww
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 22:46 ▼このコメントに返信 >>83
怒られる前に自分の部屋に戻ったほうがいいですよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 22:48 ▼このコメントに返信 大阪の責任とか言ってるヤバそうなやつ多いけど、自分の住んでるところがやらかしたら黙ってそう
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 22:49 ▼このコメントに返信 どれだけ中抜きしたんですかね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 22:57 ▼このコメントに返信 バウムクーヘンを外側から列ごと崩して食べるみたいに、今から来場者に一欠片ずつ配布したらいいのでは?万博土産
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 22:58 ▼このコメントに返信 もったいない精神はどこいったんだよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 23:02 ▼このコメントに返信 雨風塩に1年さらされた建材欲しい人〜
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 23:13 ▼このコメントに返信 秀吉「うぇーい、いいじゃーん。どうせなら金箔も貼れよ〜」
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 23:37 ▼このコメントに返信 >>83
標準語けた(変換出てこない)と同じ臭いがする
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月28日 23:45 ▼このコメントに返信 最後お焚き上げして終わればいいんじゃね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月29日 00:01 ▼このコメントに返信 日本の林業助ける目的で木製なのに、殆ど外材なの草、なんかのギャグなのか?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月29日 00:05 ▼このコメントに返信 >>54
コレ、木造建築の風評被害に一役買う話になるね。日本材の木造建築の宣伝が高くて耐久性低いんじゃ誰もやらなくなるね。笑
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月29日 00:20 ▼このコメントに返信 万博で金儲けしてる奴らからしたら
開催出来たらそれまでですから
ご勝手にどうぞ、でしょ
死ねクソが
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月29日 00:21 ▼このコメントに返信 少しは花粉の出る杉を切ってくれたのかな?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月29日 00:27 ▼このコメントに返信 オールドマスゴミのバックはシナ共産党
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月29日 01:01 ▼このコメントに返信 ここまで金と資源の無駄遣いしてると
エコだの何だの言ってゴリ押ししたあげくひたすら不評だった東京五輪のダンボールベッドがシュール過ぎて笑えてくる
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月29日 01:13 ▼このコメントに返信 メタンガスがなかったら最終日に燃やしてフィナーレ迎えてほしかった
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月29日 02:39 ▼このコメントに返信 むしろ廃墟化させた方が面白そうだけどな
今より話題のスポットになるかもしれない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月29日 02:54 ▼このコメントに返信 これ掛かった費用のうち100億以上が関係者の懐に入ってんじゃねーの?
こんな後にも残らない捨てるだけの無駄な事業に木材を大量消費してSDGsとは片腹痛いね
所詮は金儲けが目的の像作物だもんな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月29日 05:50 ▼このコメントに返信 国産木材(製造国:日本)
木の原産国はどこ?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月29日 06:19 ▼このコメントに返信 なお、日本の伝統・文化を潰し続けた橋下は
このリングの存在と保存に関して絶賛の様子
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月29日 08:22 ▼このコメントに返信 潮風がね・・・
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月29日 08:43 ▼このコメントに返信 >>104
リングの設計した人がポストしてたけど、福島県、熊本県、鹿児島県など全国から調達だってさ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月29日 10:31 ▼このコメントに返信 で、そもそも誰が金払うの?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年04月29日 11:01 ▼このコメントに返信 火をつければ解体費用浮くだろ