
1: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 12:50:57.29 ID:E5ZWOwDxd
氷河期の時代の求人、グロすぎる。 pic.twitter.com/j1wWu8BeMx
— (´・ω・`) (@camel77598164) January 24, 2025
2: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 12:52:02.57 ID:nK5ROM9s0
草
そら働かなくなるわ
そら働かなくなるわ
3: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 12:53:35.39 ID:PdObDMSn0
大型免許必要で拘束12時間でこれは凄いw
【おすすめ記事】
◆【悲報】孤独死した氷河期弱者男性、冷蔵庫に貼られたメモがあまりにも悲惨だと発見者が絶句
◆【悲報】高田馬場で配信中に刺された女性配信者、死亡。犯人は40代の氷河期。ブロックされたのが原因か?
◆石破首相「就職氷河期で就職出来んやつは農業、建設、物流に就職しろ!」
◆【悲報】TBSのコメンテーターさん、氷河期世代特集でニッコニコになってしまうwwww
◆【地獄】若者「就職氷河期の日本ってどんな感じだったの?」 X民「こんな感じです」

◆【悲報】神奈川県警「遺体が見つかった部屋は容疑者の家族がご飯を食べてるから調べなかった」
◆【動画あり】宇多田ヒカル(42)「令和何年になったら夫婦別姓OKされるんだろう♪」 ← どうしたんやこいつ
◆【速報】ロシア、ウクライナ全土の占領に230年かかると判明 なお月36000人を損耗
◆【悲報】デスノートのミサミサ、この状態で2ヶ月間拘束される
◆【悲報】女児(7)に対し木刀で頭を叩いた剣道指導員(53)が傷害で逮捕 「成長してないと伝えたかった」
◆【悲報】孤独死した氷河期弱者男性、冷蔵庫に貼られたメモがあまりにも悲惨だと発見者が絶句
◆【悲報】高田馬場で配信中に刺された女性配信者、死亡。犯人は40代の氷河期。ブロックされたのが原因か?
◆石破首相「就職氷河期で就職出来んやつは農業、建設、物流に就職しろ!」
◆【悲報】TBSのコメンテーターさん、氷河期世代特集でニッコニコになってしまうwwww
◆【地獄】若者「就職氷河期の日本ってどんな感じだったの?」 X民「こんな感じです」
5: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 12:54:17.73 ID:pgkvpNW80
配送にTOEICって関係あるんか
11: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 12:57:11.95 ID:bOrq/3Z/0
>>5
外国人居住者おるやろ
外国人居住者おるやろ
13: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 12:59:28.75 ID:asm3aZeO0
>>11
いまもいるが?
いまもいるが?
234: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:58:30.68 ID:E6CP1ATy0
>>13
今もいるぞ
今もいるぞ
6: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 12:54:32.87 ID:h0swrnYr0
何で輸送に英語850もいるのw
7: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 12:54:35.73 ID:zliXkpyc0
今は高校生が6時間も働けば達成できてしまうという現実
8: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 12:54:40.01 ID:ZAdwUXqU0
しっかり稼げてるやろ
9: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 12:56:16.09 ID:skQ1DNK4M
今なら同じ条件で日給2万以上は余裕で貰えるやろ
14: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:00:06.01 ID:P0CC0p0a0
>>9
TOEIC850以上持っててその低給料はヤバい
TOEIC850以上持っててその低給料はヤバい
316: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:16:09.08 ID:2c65EE6p0
>>14
一緒に働く人としての最低限のラインを数値化しただけやろ
一緒に働く人としての最低限のラインを数値化しただけやろ
16: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:01:17.50 ID:A/C1nHGz0
氷河期世代の研修
476: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:50:49.78 ID:4EjxxmAq0
>>16
この頃までは嫌なら辞めろいくらでも変わりはいるんだだのやる気がないなら帰れがまかり通ってた時代よな
今から考えたらカオスだな
この頃までは嫌なら辞めろいくらでも変わりはいるんだだのやる気がないなら帰れがまかり通ってた時代よな
今から考えたらカオスだな
607: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 15:50:15.08 ID:aoxQ54o60
>>16
怖すぎないか?
これまさか今やってないよな?
怖すぎないか?
これまさか今やってないよな?
19: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:04:26.95 ID:+viIcDxa0
給料だけ見たら言うほどか?って思ったけど資格要件で草 氷河期関係ないやろこれ
21: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:05:13.15 ID:A/C1nHGz0
>>19
時間もヤバい
TOEIC関係なくクソ求人
時間もヤバい
TOEIC関係なくクソ求人
24: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:05:50.31 ID:4IvSFJRP0
他にも見てみたいわ氷河期求人
今じゃ持ってる人いないだろうけど
今じゃ持ってる人いないだろうけど
26: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:06:34.57 ID:A/C1nHGz0
>>24
新卒に業務経験3年を要求した求人とか、社名付きで出てきてほしいわ
新卒に業務経験3年を要求した求人とか、社名付きで出てきてほしいわ
39: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:14:04.92 ID:azln6bKT0
>>26
草
それ採用する気ないって言うとるようなもんやんけ
草
それ採用する気ないって言うとるようなもんやんけ
133: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:40:41.17 ID:6ky4vFhk0
>>39
せやで
そういうのがゴロゴロしてた
せやで
そういうのがゴロゴロしてた
27: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:07:17.64 ID:cbHCBY8h0
介護や小売もまだ少数派だったからあまりそっちに流れなかったとか聞いたな
確かに親世代で平日休みの職に就いてた人あんまおらんかった
確かに親世代で平日休みの職に就いてた人あんまおらんかった
34: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:10:07.39 ID:+tNjJzlb0
確かにこれはアホくさいしキレるわ
35: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:10:17.88 ID:RpBnFfpl0
牛丼やマックが安かったから戻りたいとか言ってる奴らが直撃世代でない事だけは確かや
45: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:17:06.79 ID:GYUS4QU30
>>35
その世代に正社員になるべく就活してた人とそうでない人では感想が変わるやろな
前者は戻りたくないやろうし、後者は戻りたい言うやろな
その世代に正社員になるべく就活してた人とそうでない人では感想が変わるやろな
前者は戻りたくないやろうし、後者は戻りたい言うやろな
37: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:12:08.22 ID:CHAWjjwv0
ニッコマでトイック400点なのに完成車メーカー行けたワイは幸運やな😤
46: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:17:18.36 ID:PdObDMSn0
恐ろしい時代だ…
53: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:19:26.54 ID:MTzZXYcD0
ワイはリーマンショック世代やけど普通に就職できたわ
65: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:23:34.75 ID:Y6Te6wgr0
ワイの近所の運送は時給680やったで
ワイが派遣でいっていくら貰っとるんやと問い詰められて800円っすって答えたらガックリしとった
そんでワイが17時なったから帰ろうとしたけどそこからまた仕事する言うててひえええってなったな
ワイが派遣でいっていくら貰っとるんやと問い詰められて800円っすって答えたらガックリしとった
そんでワイが17時なったから帰ろうとしたけどそこからまた仕事する言うててひえええってなったな
72: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:24:42.48 ID:bvix/upJ0
TOEICの使い道どこ?
73: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:24:42.74 ID:L0jnkQWr0
当時ってTOEICよりも英検の時代ちゃうの?
76: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:25:18.58 ID:A/C1nHGz0
>>73
流石に、TOEIC優先に変わってきてた
流石に、TOEIC優先に変わってきてた
75: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:25:18.46 ID:zorjTJwjd
平成5年
78: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:25:54.06 ID:zorjTJwjd
107: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:33:39.87 ID:BNGb2brjM
>>78
そして年金もらいだす頃には老人へのヘイトがピークに達しているという正に呪われた世代w
そして年金もらいだす頃には老人へのヘイトがピークに達しているという正に呪われた世代w
90: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:29:58.67 ID:A/C1nHGz0
最初に入った上場IT企業、労働基準法を元に残業と休日出勤を拒否するのは卑怯だとか言ってたわ
今にして思えば意味不明すぎる
今にして思えば意味不明すぎる
585: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 15:38:42.37 ID:tlAHX38V0
>>90
ワイの入ったIT企業は休日出勤したあと代休取らされるとこやったんやがそれすると給料減るから断ったらみんな取ってるのに自分だけ取らないのは卑怯不公平とか会社に言われて意味わからんかったわ
結局代休拒否るのに会社の幹部まで出てきて断るのめっちゃ大変やった
ワイの入ったIT企業は休日出勤したあと代休取らされるとこやったんやがそれすると給料減るから断ったらみんな取ってるのに自分だけ取らないのは卑怯不公平とか会社に言われて意味わからんかったわ
結局代休拒否るのに会社の幹部まで出てきて断るのめっちゃ大変やった
588: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 15:40:04.21 ID:W3GVcF9E0
>>585
クッソめんどくさくて草
たかが1万円程度に幹部出動とか日本笑う
クッソめんどくさくて草
たかが1万円程度に幹部出動とか日本笑う
99: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:31:24.64 ID:0OPHxv/u0
この状況で氷河期世代を努力不足とかバカにする風潮
127: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:38:48.36 ID:BNGb2brjM
正に時代ガチャ大ハズレってやつ
142: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:42:12.77 ID:dYKKnqjkd
>>127
就職難だったってこと以外は大当たりちゃうか?
日本が一番進化発展した面白いところ一部始終見て来ただろうし
就職難だったってこと以外は大当たりちゃうか?
日本が一番進化発展した面白いところ一部始終見て来ただろうし
150: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:43:36.34 ID:gp8cW8mN0
>>142
日本がいい時期を見てきて、いざ働く時にハシゴ外されたらたまらんやろ
日本がいい時期を見てきて、いざ働く時にハシゴ外されたらたまらんやろ
147: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:43:10.69 ID:oxZbqTSe0
這い上がれてるやつは這い上がれてるけど
時代格差は思う所あるな
今の会社のバブル世代見すと経験してきた世界が違いすぎる
時代格差は思う所あるな
今の会社のバブル世代見すと経験してきた世界が違いすぎる
168: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:48:01.21 ID:0F2jfRvq0
就活は同世代との競争だけど、労働運動は団結
同じ境遇の人間と競争するばかりで団結しなかったから、今こうなっとるんやないか
同じ境遇の人間と競争するばかりで団結しなかったから、今こうなっとるんやないか
189: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:51:50.69 ID:PdObDMSn0
人生ハードモードすぎる世代w
201: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:53:30.22 ID:SPhrtaKk0
こんな厳しい試験をくぐり抜いたエリートのはずなのになんで無能だらけなんや
208: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:54:25.39 ID:VljolraF0
>>201
試験に受かるための勉強しかしてこなかったからな
本当の苦労は入社してから
試験に受かるための勉強しかしてこなかったからな
本当の苦労は入社してから
214: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:55:33.78 ID:nXMJ7Bv40
>>201
会社にいる40代のおっさんは有能やで
その辺にいる40代は人間性も能力も終わってるけど
会社にいる40代のおっさんは有能やで
その辺にいる40代は人間性も能力も終わってるけど
218: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:56:10.42 ID:A/C1nHGz0
氷河期世代に関しては、公務員や教師が採用を大きく絞ったのが意味不明すぎる
223: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:56:40.36 ID:qih5hfuz0
>>218
教師それで足りなくなってるの意味不明やな
教師それで足りなくなってるの意味不明やな
231: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:58:10.25 ID:A/C1nHGz0
新卒でまともに就職し、今まで働き続けている氷河期世代は優秀
ただ、そうなることができなかった人間が多すぎる
氷河期世代だけで、生活保護になりそうなのは200万人、現在の総受給者数の倍
ただ、そうなることができなかった人間が多すぎる
氷河期世代だけで、生活保護になりそうなのは200万人、現在の総受給者数の倍
237: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 13:58:44.76 ID:moBYaEGwM
本当すごい呪われた世代だな
まるで日本の全ての負を一身に背負わされてる世代や…
まるで日本の全ての負を一身に背負わされてる世代や…
263: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:05:37.17 ID:PdObDMSn0
このスレ見てると本当に気の毒としか言えない世代やな…
一体前世で何をしでかしてしまったのか?
一体前世で何をしでかしてしまったのか?
273: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:07:35.70 ID:naULKGAn0
>>263
まぁいうて戦争行ったり特攻したりするような時代に比べたら天国や
まぁいうて戦争行ったり特攻したりするような時代に比べたら天国や
317: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:16:15.38 ID:azln6bKT0
>>273
そんな昔と比較してもしゃあないやろ
それ言うたら中世近世まで遡るで
そんな昔と比較してもしゃあないやろ
それ言うたら中世近世まで遡るで
265: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:05:55.46 ID:d3t5Fo580
現代における人手不足の遠因と思えば報復は順調に進んでるとも言えるな
277: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:08:20.05 ID:RHOcJ/+n0
>>265
鉄道会社とかモロに当てはまるわな
鉄道会社とかモロに当てはまるわな
278: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:08:23.80 ID:RHtmNd+A0
>>265
出生数数が激減してる遠因でもあるな
20年後からは年金の負担増やナマポ激増して、若い世代が重いツケを払うことになる
本来ツケを払うべき原因だったジジイどもは死んでる
出生数数が激減してる遠因でもあるな
20年後からは年金の負担増やナマポ激増して、若い世代が重いツケを払うことになる
本来ツケを払うべき原因だったジジイどもは死んでる
275: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:07:48.12 ID:ML9/YYow0
今や低年金、無年金の70.80歳が死ぬまで働いてる世の中なんやから
氷河期世代のみ救えなんて政策はありえんのよ
氷河期世代のみ救えなんて政策はありえんのよ
298: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:12:21.09 ID:vLegYQpB0
>>275
世代を救うというか、本当に金ない層は生活保護があるからそれで救うことになる
世代を救うというか、本当に金ない層は生活保護があるからそれで救うことになる
290: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:10:53.17 ID:YwCJjFWV0
これでもマシな方という地獄…
306: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:14:02.26 ID:P3KAzf+q0
40代のおじさんばっかり槍玉にあげられるけど40代のおばさんはどうなってるんや
310: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:14:31.08 ID:RHtmNd+A0
>>306
もっと酷かったはず
もっと酷かったはず
365: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:24:28.76 ID:0SAEUyij0
>>310
同じゼミの女2人は大学時代のバイトを続けながら就活やりつつ夜はキャバクラでバイトしてたわ
2年ぐらいしてようやく就いた仕事がその頃増え始めたドラッグストアのフルタイム非正規や派遣事務職
同じゼミの女2人は大学時代のバイトを続けながら就活やりつつ夜はキャバクラでバイトしてたわ
2年ぐらいしてようやく就いた仕事がその頃増え始めたドラッグストアのフルタイム非正規や派遣事務職
322: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:18:38.72 ID:jD40L+Sbd
まあ普通に1つの世代を切り捨てるって判断した政府が良くないのはそれはそう
352: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:22:21.08 ID:6Rut4LY/0
でも氷河期世代って今より簡単に大学に入れたよな
356: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:22:51.84 ID:J7HPR+sW0
>>352
それを「自分らは優秀だから」と勘違いしてるのが氷河期弱男の特徴
それを「自分らは優秀だから」と勘違いしてるのが氷河期弱男の特徴
417: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:34:24.16 ID:ML9/YYow0
今でも仕事なんて選ばなきゃいくらでもあるのに
介護嫌だ!公務員にしろ!
結局これに氷河期の駄目さが全て現れてるじゃんw
まさに自己責任論の補強やね
介護嫌だ!公務員にしろ!
結局これに氷河期の駄目さが全て現れてるじゃんw
まさに自己責任論の補強やね
430: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:38:33.48 ID:J7HPR+sW0
>>417
ほんこれな
ほんこれな
428: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:37:46.91 ID:4APVryM70
就職する時期の関係で大卒より中卒のほうが良かったりしたんかな7年離れてるけど
437: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:40:09.87 ID:WaEnhk6Z0
全体的に頭硬すぎやろ
453: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:44:27.60 ID:VljolraF0
>>437
完璧主義が多すぎる
時代に合わせて変えていけばいいのに
完璧主義が多すぎる
時代に合わせて変えていけばいいのに
494: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 14:57:01.58 ID:5vc19ENl0
今の若者が恵まれてるのはガチ
人手不足のおかげや
人手不足のおかげや
507: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 15:03:44.78 ID:qLSgGsyN0
ワイリーマン世代だけどなんで氷河期世代は大暴れしてる割に周りみんな大人しいんだろって思う
517: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 15:09:02.83 ID:FvRDGf0o0
仕事教えようにも言う事聞かなそうだな
522: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 15:12:55.97 ID:2F/nYyiBH
>>517
それはある
特定世代ではないが、上の世代に対する滅茶苦茶に不振感あるからな
下の世代に教えられる方がまだいい
上の昭和臭い世代に対して反感が強い
それはある
特定世代ではないが、上の世代に対する滅茶苦茶に不振感あるからな
下の世代に教えられる方がまだいい
上の昭和臭い世代に対して反感が強い
527: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/01/26(日) 15:16:11.41 ID:AmE5QVO40
氷河期世代ワイ
小泉純一郎、竹中平蔵、高橋洋一の3人は本気で恨んでるで
まぁ恨んでるいうても何も仕返しなんてできんけど
小泉純一郎、竹中平蔵、高橋洋一の3人は本気で恨んでるで
まぁ恨んでるいうても何も仕返しなんてできんけど
536: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 15:19:04.31 ID:QaPhVfA6r
TOEICってこんな昔からあるんか
ここ最近の流行りだとも思ってたわ
ここ最近の流行りだとも思ってたわ
575: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/01/26(日) 15:35:01.08 ID:blWfmG120
ワイゆとり世代やけど親父が団塊の世代やったわ
596: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 15:43:22.54 ID:OKkEnkMi0
ブラック企業ですら落ちたの懐かしいw
609: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 15:50:45.90 ID:l9VTEQeg0
俺はどうしようもなくなったら刑務所で暮らすよ。z世代よ、納税は頼んだぞ。
613: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 15:53:05.48 ID:rHKiAA+v0
>>609
労働刑を新設します
労働刑を新設します
615: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 15:54:30.54 ID:XnzzsStP0
つくづく我々ゆとり世代って恵まれた人生だよな
642: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 16:03:24.41 ID:Fhu7UmJ40
給料がトイレットペーパーみたいなもんだからなw
働いてるのもバカらしくなるw
働いてるのもバカらしくなるw
619: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 15:55:39.61 ID:XnzzsStP0
Zも氷も可哀想にな
お前ら、ついてなかったんだよ😓
お前ら、ついてなかったんだよ😓
632: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 15:58:36.24 ID:h/lVNtvH0
氷河期世代の体はもうボロボロや
部活でいじめられ、就職活動で挫折させられ、仕事でタダ残業、無限残業、終電始発や
部活でいじめられ、就職活動で挫折させられ、仕事でタダ残業、無限残業、終電始発や

◆【悲報】神奈川県警「遺体が見つかった部屋は容疑者の家族がご飯を食べてるから調べなかった」
◆【動画あり】宇多田ヒカル(42)「令和何年になったら夫婦別姓OKされるんだろう♪」 ← どうしたんやこいつ
◆【速報】ロシア、ウクライナ全土の占領に230年かかると判明 なお月36000人を損耗
◆【悲報】デスノートのミサミサ、この状態で2ヶ月間拘束される
◆【悲報】女児(7)に対し木刀で頭を叩いた剣道指導員(53)が傷害で逮捕 「成長してないと伝えたかった」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1737863457/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:50 ▼このコメントに返信 かわいそ〜
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:50 ▼このコメントに返信 ぴちゅうw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:52 ▼このコメントに返信
氷河期の大半は自分が不遇を受けたことすら知らないよ
酷い棄民政策だったね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:53 ▼このコメントに返信 「介護とかの仕事あるだろ!自己責任!」って言ってる奴
「米が買えない?虫なら沢山いるだろ虫食えよ!!」って言ってるようなもんだよな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:55 ▼このコメントに返信 昔の運送会社って儲かるから経営者が好き放題してたって聞いた
人もヤクやるレベルのやべーやつしか集まらなかったとか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:55 ▼このコメントに返信 応募が多過ぎて無茶な要件で足きりしてたんよな。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:56 ▼このコメントに返信 >>6
いやいや
応募が多いんじゃなくて、求人数が少なかったのよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:57 ▼このコメントに返信 >>7
求人数って書くと語弊あるな
雇用枠って言い直すわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:58 ▼このコメントに返信 求人は出すけども採用する気はねーから来るなよ、って意味だからな
こんなん自己責任でもなんでもないし
仕事選ばなければ就職できるとかアホが追い打ちしてくる世代、それが氷河期
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:58 ▼このコメントに返信 トラなのになぜかTOEIC800以上wwwで国立大卒www
夜勤で1万はブラックすぎてダークネス
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:59 ▼このコメントに返信 この時代だって正社員として働いて結婚してる奴らの方が普通だっただろ
今だって他責思考で声の大きい底辺って奴らは極々一部には居る
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:00 ▼このコメントに返信 トラックの運ちゃん如きに国立大卒歓迎とか
経営者が図々しい勘違いし過ぎてマジ地獄だな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:01 ▼このコメントに返信 そりゃみんな拗ねて無敵の人になるわな
氷河期を散々いじめた団塊やバブル世代は氷河期に闇バイトされないように毎夜震えて眠るしかないな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:01 ▼このコメントに返信 >>9
100件受けても採用されず、就職できないのは本人に問題があると言われ、自分を責めるようになり、心を病んで引きこもりになった奴が山ほど居たな
そしてキャリア形成とスキル構築ができず、収入もないから家庭も持てず、どんどん歳だけ重ねて社会復帰不能になっていったのが失われた30年
この世代を冷遇しなければ今の少子化、ITの遅れ、スタグフレーションは回避できたのにな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:02 ▼このコメントに返信 あんな業界に国立大卒望むとか、虐め要因募集って事じゃん
「お前国立大まで卒業して、やってるのがトラック運転手とか惨めだなw」って
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:02 ▼このコメントに返信 >>3
20年怠けた負け組氷河期の犯罪者予備軍底辺非正規発達障害弱者男性は殺処分するべきだよ😡⚡
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:03 ▼このコメントに返信 >>14
氷河期支援は勝利のサイン池田先生みてますか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:04 ▼このコメントに返信 >>13
氷河期が全員高齢世代を凸すれば社会保障額は大幅に削減し日本は再生する
さあ無敵の氷河期世代よ立ち上がれ!
貴方たちは栄光の世代であるという事を世に示すのだ!
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:05 ▼このコメントに返信 >>18
そんなことしなくてもあと18年すれば勝手に死んで氷河期が最多有権者層になる
選挙で合法的に国に復讐するさ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:06 ▼このコメントに返信 結局は努力不足って結論出たけどね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:07 ▼このコメントに返信 >>15
実際就職してもそのイジられ方だったよ
東大出てうちなんか来てんの!?はぁー物好きだねぇ!って
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:08 ▼このコメントに返信 >>14
回避とは言わんが鈍化はしてたな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:08 ▼このコメントに返信 今よりも学生の数が多かったのに「今より簡単に大学に入れたよな」って、
どう考えたらそうなるんだ?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:09 ▼このコメントに返信 再放送かこれ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:10 ▼このコメントに返信 >>21
そして出している求人要件満たしてない高卒を採用して、大学生は弾くなんてのも横行した
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:11 ▼このコメントに返信 12時間で10000円か‥
物価無視しても酷えな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:12 ▼このコメントに返信 米23
Fラン私大なんて無かったのにな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:12 ▼このコメントに返信 米11
全然普通じゃないが
団塊Jrの世代で人数多いのにその子供がくっそ少ないという数字にも出てるってのに理解できないアホが追い打ちかけてくる、それが氷河期
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:13 ▼このコメントに返信 ランク分けされた椅子があって、プレイヤーの数に比べて椅子の数だけ異常に減らされた椅子取りゲームやらされるってことだからな
売り手時代ルールと比べて座れないやつ大量だし、本来座れたランクより下の椅子に座ってるやつも多い 就職氷河期ってのはそういうこと
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:16 ▼このコメントに返信 当時の就職活動は仕方ない部分もあったかもだが、
退職金課税、年金減るかも のあたりは
見捨てる通り越して減らしにかかってるだろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:18 ▼このコメントに返信 よく見たら深夜で割増賃金の時間帯の求人で1万円か
最低賃金650円の時代だったしそんなもんか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:18 ▼このコメントに返信 手取り15万くらいの仕事で大卒要求されたのは覚えとる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:19 ▼このコメントに返信 米23
それすら分からないかわいそうな人だったんだ、そっとしておこう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:20 ▼このコメントに返信 >>12
これを今でもやった結果が人手不足だからな
バス運転手やら土方がひと足りない原因がこれ。人はいくらでもいるを繰り返し待遇改善一切しなかった結果
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:21 ▼このコメントに返信 自分は氷河期の少し下のゆとり世代だが嫌なら辞めろ変わり連れてこいはごく当たり前だったな。まあ氷河期って相当やばいんだろうと簡単にイメージできるわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:22 ▼このコメントに返信 大型トラックドライバーに大卒TOEICを求める理由がわからん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:23 ▼このコメントに返信 氷河期世代の人間は努力もせずに仕事選んで無職になった無能とかキッズは言うけど、
実際は中小零細の土方や物流ですら新卒を断ってた地獄に時代だからな。
椅子取りゲームで椅子が無いって本当にヤバい。
努力しまくってた東大卒でも、新卒制度の不況では意味がないって真実が明るみに出たからな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:24 ▼このコメントに返信 まぁ大変だったけど今不遇だって言われてる奴らは必要なことから逃げたのが原因だよ、俺みたいにね
しっかり努力したり行動してた周りの奴らは幸せに暮らしてる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:24 ▼このコメントに返信 8時間ぐらいの単発バイトは日当7000円ぐらいだったな
交通費は自腹、掃除のバイトと聞いて行ったらダクトの掃除で中をはいつくばって油まみれになって靴ズボン処分する羽目になったこともある
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:24 ▼このコメントに返信 じゃっぷ可哀想
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:25 ▼このコメントに返信 >>16
こういうの開示できるようにしようぜ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:26 ▼このコメントに返信 米11
普通じゃないから氷河期世代で出生率が一気に落ち込んだんだが。
予想値だった値の半分だぞ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:26 ▼このコメントに返信 米4
全然違うでしょ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:28 ▼このコメントに返信 >>9
毎年求人を出さないと新卒採用に参加できなくなるから採用するつもりがない求人を出してただけでこの狭い門を突破した優秀な奴がいるわけではないのよね。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:30 ▼このコメントに返信 >>11
しなくていい苦労したのを美談にされても困るんだわ。東日本大震災だって生きてる人は多いんだから被災で騒ぐなって言ってるようなもんだぞ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:30 ▼このコメントに返信 >>14
日本という国は氷河期世代と共に自らの未来を捨てたんだよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:31 ▼このコメントに返信 >>23
ネットにはホラ吹きや知ったかぶりが大量にいるからな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:31 ▼このコメントに返信 氷河期の頃ってニッコマ文系でも偏差値60くらいあったやろ…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:32 ▼このコメントに返信 バブル崩壊直前の1990年に就職した上にその後も仕事減らなかったCOBOLメイン企業だったからセーフ
適当に選んだ会社だったがホワイトだったし
ちょっとだけ運のいい人生
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:33 ▼このコメントに返信 便利グッズになれないお前らwww
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:33 ▼このコメントに返信 >>11
はて、同級生に自サツ者や行方不明者がいるのは普通だが
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:35 ▼このコメントに返信 そもそも新卒採用できないくらい社会が不景気だから単純に仕事が無いんだよな。毎日のように会社潰れたり工場閉鎖したり工事現場が止まってた。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:37 ▼このコメントに返信 >>51
同級生が何人も転校してたわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:37 ▼このコメントに返信 唯一の新卒制度の国で、新卒で就職できないって相当な不利だからな。
しかも実務経験信仰だから、適性の職に就けなかった人は天才でもずっと無能になる。
そうやって才能を潰した今が35年の停滞なんだよな。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:38 ▼このコメントに返信 そのツケを払うのは今の世代だからでえじょうぶ!
困難を経験しすぎて今の世の中がマリオの1-1程度にしか感じないくらい簡単で便利やし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:38 ▼このコメントに返信 売り手市場なのに闇バイトとかが流行るのが解せんわ、スマホ等で情報を取得しやすいからだろうけど
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:42 ▼このコメントに返信 当時は新卒の若者を奴隷扱いしてたもんな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:42 ▼このコメントに返信 氷河期は就職してもつらいんだよ
同世代が少ないから仕事量が多い
下がゆとりだからその分の責任も多い
若手の給料があがるから物価が上がっても自分の給料は据え置き
想像してみ、けっこう地味に来るぜ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:42 ▼このコメントに返信 でも氷河期がガキの頃ってZどもと比べ物にならないくらい生意気で怠惰だったから
あまり同情できない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:43 ▼このコメントに返信 近所のファミレスのバイトの面接
えー?君は日大の学生なの?
今日は10人も面接してつかれたよ
普通わかるでしょ?最低でもマーチじゃなきゃ取らないから
マジでデブの店長に言われた
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:44 ▼このコメントに返信 可哀想なのはマーチよ
fランは今も大差ない
氷河期マーチは高麗人参売ってた
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:45 ▼このコメントに返信 今でも「嫌なら辞めていいよwww」って思考の経営者いるから、悪しき慣習だけは受け継がれてるんだよね
特に家族経営な企業や事業所に多い
親の悪い部分を真似する時点で経営者どころか人間失格なんだけど
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:45 ▼このコメントに返信 一部の富裕層の親とかなら株を教えたら資産管理や労基とか詳しかっただろうけど…90%くらいは何でもいいから働けと言う親しかおらんかったしな。風俗嬢は稼げたね。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:46 ▼このコメントに返信 まじで飲食店のバイトすら奪いあいだった
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:47 ▼このコメントに返信 米59
今のZは洗練された見た目もあるしな。あまり不細工を見ない。氷河期は数でせめれたけどタイミングの悪さと党の失態続きで不幸が続くね。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:47 ▼このコメントに返信 氷河期世代の苦悩
年功序列方式が廃止されて勤続年数で給料が上がることは無くなった。
能力給、歩合給といいつつ実際は低いまま固定されていて10円とか上げて誤魔化していた。
後輩は入ってこないまま10年下っ端も珍しくない。
普通に会社がつぶれた。
社会保険料税金がグングン上がった。
年金とかも強制的に巻き上げる仕組みになった。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:48 ▼このコメントに返信 ワイが唯一受かった職場は時給700円で試用期間1年で交通費無しだったので止めたわ。んでコンビニでバイトした。まだコンビニのほうがマシだった。時給750円だったしな…
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:48 ▼このコメントに返信 >>9
ハローワークが採用しなくてもいいんですとにかく求人欄を埋める為に求人出して下さいって頭下げに来てた時代だから
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:50 ▼このコメントに返信 >>59
不真面目してたやつは悲惨な目にあったから次の世代からは緊張感持ってた感じするな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:51 ▼このコメントに返信 >>58
退職後も年金削減、医療負担増、増税でずーっとツライ運命だよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:52 ▼このコメントに返信 米9
せやね。
民間に限らず、異常な条件は企業から来るなって意味で出してる求人だからね。
公務員試験でも一緒。
災害があった県の公務員試験は異常に筆記が難しくなったりするけど、それは基本的に採用しないよって意味で出してるからね。
事情を知らない人が求人があると思って応募する不幸が多い。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:53 ▼このコメントに返信 >>59
詳しいね、氷河期世代を見捨てたジジイなん?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:56 ▼このコメントに返信 てかこのコメントしてる奴はゼット世代だぞ
こいつは何のためにこんなコメントしてるのか考えた方がいい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:59 ▼このコメントに返信 >>11
それを普通というなら、その普通への道のりが半端ではなかった
その意味を含め決して普通などではなかった
お爺ちゃん、あんたが就活していた昔のままではなかったんだよ
お前は「普通」という語を安易に使うヤツはアホという典型
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:04 ▼このコメントに返信 この世代の当たり外れほんまに凄いから、速い目に引退して欲しい
ハズレの奴ら足引っ張って邪魔なんだよな〜
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:08 ▼このコメントに返信 >>8
技術が発展してどんどん効率化してくのに大量の団塊から団塊jr.世代の大量の労働人口がいたからね
高度経済成長期が過ぎて需要も減って、さらに女性の社会進出や外国から労働者の流入もあり冷えたパイの取り合いが始まった
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:09 ▼このコメントに返信 米75
そういうのやると
当たりが引退してはずれが残る
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:09 ▼このコメントに返信 自民党「うーん・・、また氷河期の支援を理由にして低所得者向けバラマキしちゃおうw」
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:13 ▼このコメントに返信 日本初の飛び級が院卒後、選んだ職業が長距離トレーラーやったんやで
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:14 ▼このコメントに返信 1999年の有効求人倍率が0.47だったんだぜ
100人就職しようとしたら47人しか就職できない時代
就職できてもパワハラ、モラハラが横行
心折れてまともに仕事できなくなる人も多くいたよ
なんとか救ってやりたいと思うけどな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:15 ▼このコメントに返信 おまえら飛び級に勝てるのか?
そういう求人事情やで??
なんとかできるなら言ってみろよ
言えよ、コラおい
言えって言っているんだよ?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:17 ▼このコメントに返信 まあ良くなってきて良かったわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:17 ▼このコメントに返信 トラックの運ちゃんにTOEIC要らんやろ
頭おかしいし可哀想
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:17 ▼このコメントに返信 新卒システム時代ガチャの影響デカすぎよね
公務員の難度とか顕著でこういう時代はそれなりに難関だけど、今とかバブル期とかは動物園から見た目が人に近いサル10匹ぐらい借りてくれば3匹ぐらいは受かるやろみたいな印象
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:18 ▼このコメントに返信 米83
当時家庭を持っていたからな
稼げる長期的な職業としては、さすがという先見の明だが
いまにはそういう評価だわな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:18 ▼このコメントに返信 ゲーム系だと、ハンドが2013年にソシャゲ歴2年以上の企画とか、スマイルブームが年収260万で漫画描いた経験のあるゲーム企画の応募してたのは記憶にある
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:18 ▼このコメントに返信 TOEIC850がトラック運転手にいる理由は・・?
TOEIC850なければ令和でも手取り平均12万の実家暮らし前提田舎の求人と同等だな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:22 ▼このコメントに返信 今より遥かに物価安いんだから給料の単純比較しても何の意味も無いやろ
自動車とか半額くらいやぞ?軽が50万〜100万とかそんな時代。
年とっても給料上がらないってその給料設定をしてるのが自分らの世代やん。というかそれより下の世代は全員同じやぞ?
下の世代からすると就職が大変だった以上に同情すべきところが無い。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:23 ▼このコメントに返信 ゆとり、Z「氷河期は甘え、昔の事、自己責任!」
お前ら自分が新卒カード無効、就職出来ません、ってなっても大っぴらに言えるか?
まあいい年して愚痴愚痴してる奴は見苦しいし目障りだろうがそっとしといたれよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:23 ▼このコメントに返信 米87
普通に足切りだけど、普通に令和でも手取り平均12万の実家暮らし前提田舎の求人なら
当時応募者殺到で
それで就職できないから1999年の求人倍率が0.47だったんだぜ
100人就職しようとしたら47人しか就職できない時代
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:24 ▼このコメントに返信 >>3
それが当たり前だったからおかしいという感覚すらないしブラック企業という言葉もなかった
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:27 ▼このコメントに返信 米88
今より遥かに物価安いんだからそれで就職できないから1999年の求人倍率が0.47だったんだぜ
100人就職しようとしたら47人しか就職できない時代
物価安で求人枠がないくらいわかるだろ、あとの世代なんだから学べよ、当時の苦労を。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:28 ▼このコメントに返信 氷河期世代の上の方は受験戦争激化で大学は入りにくい世代
今より大学数が少なかったしな
ツイッターの画像は作り物だと思うよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:28 ▼このコメントに返信 米92
でも来年就職すればよくね?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:30 ▼このコメントに返信 米88
物価安だから求人が、お前の替わりはいくらでもいるって状況でサビ残休出手当も代休もない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:31 ▼このコメントに返信 米94
お前が来年就職すればよくね?
いま現代の話で
当時は第二新卒なんてないよ?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:33 ▼このコメントに返信 >>4
当時は介護は自宅が当たり前で訪問介護とか老人ホームは贅沢品だったとか知らんのだろうな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:33 ▼このコメントに返信 米94
ガイジはマジでシネよ
バカじゃねーのゴミカス
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:33 ▼このコメントに返信 米94
10年来年就職すればよくね?の頃にリーマンショックだよ
10年延長された
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:33 ▼このコメントに返信 米96
第2新卒はなくても中途はあるだろ
だから受け続ければいい
「まあいっか、来年内定もらえれば!」っていう気の持ちようは時代関係なくね
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:33 ▼このコメントに返信 氷河期世代は(大学行ってる間に不況が終わると信じて)全員進学希望したうえ
人口は多いから大学倍率ハチャメチャ高い
今Fラン偏差値50以下の大学でも30年前は偏差値60くらい必要
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:34 ▼このコメントに返信 米98
キレイにウンコだよなー
これ、ゴミだわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:36 ▼このコメントに返信 氷河期世代の就職事情が酷い状況だったのは分かったけど、なんでそんな状況になったんやろな
バブルとか就職楽勝だった世代が年功序列で自動的に昇格したら
今度はその世代が保身のために後続を断ち切った、みたいな感じやろか
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:36 ▼このコメントに返信 米101
仮に今の世代より氷河期世代のほうが大学入試で優れてたとして、仕事関係なくね?
仕事の能力じゃないじゃん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:37 ▼このコメントに返信 米100
中途って言ったな?
雇い止め wikiで検索しろ
これが氷河期限定の狙い撃ちでなくて何なんだと思う?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:37 ▼このコメントに返信 上位3割は例年通り就職できて子供も養えた
中間層の4割はマトモな就職先が残ってないためブラック企業やフリーターに就き、お金や時間に余裕が無いので子無しや独身だらけ
下位層の3割はバイトすら枠が無いためニートや自◯や無敵の人に
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:39 ▼このコメントに返信 TOEICは別に必要な訳ではなくて空求人の目印だろう。
本気にして応募したら面接で「何しに来たん?」って言われるやつ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:40 ▼このコメントに返信 米101
これには理由があって、氷河期が始まった当初「4年程度で不況が終わる」ってマスコミがさえずってたんや
だから大学にいってる間に終わると思い込まされた
いざ卒業になったら大きい会社が軒並み募集停止して、自己責任の大合唱やったけどな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:40 ▼このコメントに返信 米100
派遣切り
もっと知りたいなら世界金融危機 (2007年-2010年)もwikiに詳しい
知っとけ。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:42 ▼このコメントに返信 米108
実際にはそのころ第二新卒って制度もなくて、リーマンショック直撃だ
罠
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:42 ▼このコメントに返信 >>48
絶対無い
偏差値が何か理解してないだろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:42 ▼このコメントに返信 米105
まあこれはもう気持ちの問題だろ
「俺は高学歴になったのに何で雇止めまでされなきゃいけないだ」と思うか、「受験勉強とか仕事と関係ないしな、次探すか」と思うか
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:43 ▼このコメントに返信 >>94
椅子が1個も用意されていない椅子取りゲームなんだよ。ハロワや求人広告雑誌は空白作りたくないから企業に頼み込んで求人広告出して貰う、企業は不景気で人を雇えないけど新卒採用に毎年参加しなければならないし求人広告出せば補助金やキックバック貰えるから雇う気のないめちゃくちゃな内容の求人を出す。そんなのが大量に混ざった有効求人倍率0.47だからな。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:43 ▼このコメントに返信 米94
当時は今ほど転職当たり前って時代じゃないから、新卒以外はほぼお断りよ
その新卒ですら半分は職にあぶれる状況だから、新卒チケットを活用できなければ難易度はヘルモード
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:45 ▼このコメントに返信 この時代に働いたら負けって言葉が出来たくらいですし
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:45 ▼このコメントに返信 米114
だから何としか思わない
だって応募なんか履歴書手書きして面接受けるだけだろ?
1000社受けて落ちようが俺は地獄とは思わないな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:45 ▼このコメントに返信 >>100
終身雇用が当たり前の時代だから中途採用なんか無いぞ。転職者は前の会社でしたやらかしたワケありが当たり前。今の常識で語るなよ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:45 ▼このコメントに返信 やっと2006年頃に有効求人倍率が1.00を上回るようになったけど
2008年にリーマンショックが起きて2009年の最低有効求人倍率は0.42だった
せっかく就職できてもリーマンショックが原因で会社が倒産したりリストラされたり人が沢山いたな
2013年頃にある程度マシになったけど
でもその頃には30代半ばの年齢になってるわけで
その年齢になってると転職や新たに就職しようとしても条件がいい会社に入れない
時期が悪いせいでずっと苦労しっぱ内なのよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:46 ▼このコメントに返信 米117
中途採用は明治時代からあるぞw
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:47 ▼このコメントに返信 ワイ君アルバイトしまくりだけど何やらかしたのか知らんけど
今でも朝礼とか客等に向かって土下座してるの3回ぐらい見てるよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:47 ▼このコメントに返信 これ苦労した奴の話ばっか多いけど
ちゃんと切り抜けて成功した奴の話とかないよな
実は俺も氷河期だったけど一発目から普通に受かったし、それなりにうまくいったんだけど。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:47 ▼このコメントに返信 手書き履歴書→死滅
面接マナー→オンライン化と売り手市場化で消滅
この時代の風習マジで黒歴史化してるわ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:50 ▼このコメントに返信 米103
実際にはバブル期就職世代、いわゆる半沢直樹の「倍返しだ」が花のバブル期就職組なんやで
それと就職氷河期とは、約10年のバブル期とその終焉の時代って言う時代のずれがあるので
氷河期と言ってもバブル期終焉も含めれば、バブル期終焉の最盛期も含む(たぶん意図的に混在させているんだろうな)
なので今度はその世代が保身のために後続を断ち切った、みたいな感じやろか
は
バブル期就職世代が、団塊の退職金を替わりに、就職氷河期の採用を切った
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:50 ▼このコメントに返信 >>103
バブル崩壊で銀行から借金できなくなったから今まで借り入れして給料出してた会社に支払いする金が無くなった。金が無いから人は雇えない。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:51 ▼このコメントに返信 一番チャンスがあった世代だと思うけどな、特にIT分野は。
学歴以上の付加価値を生み出せた人だけだけどね。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:51 ▼このコメントに返信 >>106
紹介や縁故就職しか無いみたいな時代だから今で言う親ガチャだよ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:52 ▼このコメントに返信 >>80
リーマンショック世代よりマシだな!!
当時大変だったのは否定しないが今でも低所得やってる氷河期は救われる価値なくね?
氷河期で苦しかったのに頑張って人並みになった人にご褒美をあげろってんならわからんでもない
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:52 ▼このコメントに返信 米112
気持ちの問題www
気持ちの問題で就職難に直面してみろ
気持ちの問題だな!!
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:53 ▼このコメントに返信 必要資格がTOEIC850点ってのが時代を感じるわな。
今はTOEFL120点でしょ。
まぁ、元記事の写真がコラだけど。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:54 ▼このコメントに返信 じゃあ履歴書1000枚手書きしてアップしろ。それが地獄や徒労だと思わないならやってみせろ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:54 ▼このコメントに返信 米127
リーマンショック世代よりマシだな!!
当時リーマンショック時代も求人活動に参加して就職難だったんだが!!
第二新卒なんてないしな!!
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:54 ▼このコメントに返信 米116
1000社実際受けて落ちて言ってるの?でなきゃただのエアプか想像力の無いサイコじゃん。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:54 ▼このコメントに返信 民間は好きにすればいいけど公的部門で同じことやったのはもはや知的障害国家
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:55 ▼このコメントに返信 >>16
分断工作はシナチョン土人猿の得意技だよなぁ🖕🤪
ジャップアベガーネトウヨガーお前は一体何人だ?、人(日本人)を陰湿とか犯罪者予備軍とかレイパーとか言っているがお前が一番陰湿で犯罪者だろうにw、どう育てられたらこんなひねくれた性格になれるのやら、親の顔が見たいものだ。全ての言葉が自分自身にブーメランが刺さっていることに気づけない境界知能で知的障害、これで国籍透視とか言うがお前がそう誘導しているんだから当たり前だろってのw。シナチョンと書かれても仕方がない事にすら気づけない、煽りだとしてもつまらない、日本から出ていけばいいのにそれすら出来ないパンチョッパリで┣゙底辺のチキン野郎w、いい加減普通の仕事(無理かww)しろや、無職犯罪者予備軍の引きこもりシナチョン土人猿無断転載管理人🖕😂
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:55 ▼このコメントに返信 >>17
ジャップアベガーネトウヨガーお前は一体何人だ?、人(日本人)を陰湿とか犯罪者予備軍とかレイパーとか言っているがお前が一番陰湿で犯罪者だろうにw、どう育てられたらこんなひねくれた性格になれるのやら、親の顔が見たいものだ。全ての言葉が自分自身にブーメランが刺さっていることに気づけない境界知能で知的障害、これで国籍透視とか言うがお前がそう誘導しているんだから当たり前だろってのw。シナチョンと書かれても仕方がない事にすら気づけない、煽りだとしてもつまらない、日本から出ていけばいいのにそれすら出来ないパンチョッパリで┣゙底辺のチキン野郎w、いい加減普通の仕事(無理かww)しろや、無職犯罪者予備軍の引きこもりシナチョン土人猿無断転載管理人🖕😂
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:55 ▼このコメントに返信 >>92
リーマンは0.44定期
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:56 ▼このコメントに返信 米132
サイコっていうかただの想像力無いバカだから何言ってもムダよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:57 ▼このコメントに返信 この失われた30年という氷河期時代を作りだした
自民党政権に誰一人文句言ってないのが壊れてる証拠だよなwwwwwwwwwwwwwww
民主党に変わって就職率が上がってようやくまともになるかと言った矢先
自民党員の願いで3.11が発生し、そこまでの15年間で作り上げた大勢の自民党信者で
民主党叩きまくって、最悪なのが東北自体が自民党王国で敵地に訪問した菅の醜態工作されて
一気に民主党が下野まで持っていかれて、結局また氷河期が続行することになったんだよなw
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:57 ▼このコメントに返信 >>121
俺だって親の会社に就職→20年後跡継ぎだから不景気の苦労はあるけど就職は苦労しなかった。でもこんな個人の話と就職氷河期は何の関係も無いからな。マクロの話してるときにミクロの例を出しても何にもならない。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:57 ▼このコメントに返信 氷河期時代の就活で、あのクソみてぇなツラした面接官共との会話はしばらく忘れられなかったな
「このままだとキミ失格だけど、どうする?w」とかほざいてきたから、それまで散々な面接を何度も体験してきた鬱憤が爆発して「あなたの面接の仕方も僕からしたら失格なのでお互い様っすねw」って吐き捨てて退出したったわ
当然不採用だったけど、今思えばあのハゲ親父のおかげでフリーランスで食っていくという選択肢を得て、今や自分勝手に仕事ができるストレスフリーな人生を送れてるわけだから世の中ってどうなるかわからんよな。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:58 ▼このコメントに返信 米136
就職氷河期は、アルバイトでも定職に就いたというガバガバ基準だったんだよなぁ
ていうか、ハロワの求人が空求人で、それもカウントして職があったって言う
後出しの基準がおかしいし、何なら当時もおかしいに決まってるだろわかるだろバレてるんだよボケが。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:00 ▼このコメントに返信 最近の求人倍率1.20〜1.30だけど
2018年の求人倍率は1.60を上回ってる
その頃の新卒は多分アホでも就活対策してれば大企業に就職できたと思うから
就活の大変さも分からない人もいるんだろうね
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:00 ▼このコメントに返信 米137
100社分手描きで応募なんか履歴書なんだよ
お前の環境とは違う って話だよな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:01 ▼このコメントに返信 公務員の採用数まで絞ったのは退職金を積み立てしてなかったからかな。
90年代の改革で退職金を払う事を約束している会社は退職金を積み立てなければ
ならないことに決まったから公務員もそれに準じたんだと思う。
経営の近代化が遅れたからと言えばそうなんだけど、金融会計ビッグバンと称する
急進的な改革はバブル崩壊後にやるこっちゃなかったね。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:05 ▼このコメントに返信 米132
お前手書きで100通履歴書書いてみろよ
できるか?
当時はそれが普通というか標準値だったんだ
おかしいのは同意だ?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:06 ▼このコメントに返信 米138
民主党政権になった時は就職率下がってましたが?
事実として民主党政権時代は明らかに就職難でしたが?
ちょっと調べるだけですぐバレる嘘つくのやめなよ🤣
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:06 ▼このコメントに返信 米116
だから何って、来年就職すればというから
新卒で無理なら来年はもっと無理という事実を話しただけだが?
有利な局面で勝てなかった人が、不利な局面でも「根性」さえあれば勝てるって考え方がナンセンスよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:08 ▼このコメントに返信 知がある人は知能を使って貢献してください
知は無いが体がある人は体力を駆使して貢献してください
どちらも足らない人は今すぐ辞めて下さい
今回たまたま間違えて採用されてしまった人と選考で採用されなかった人を入れ替えます
替わりはいくらでもいますから
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:10 ▼このコメントに返信 米132
1000社は流石に受けてないが、
誰でも受かるようなバイト落ちまくったけどダメージほとんどなかったわ
だって次受ければいいだけだし
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:10 ▼このコメントに返信 >>147
氷河期に負けたのは時代のせいもあるとしてもそれから20年とか負け続けたのはもう本人の意志だろ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:11 ▼このコメントに返信 履歴書100通手書きは心折れるわ
その中には書き直しも50通以上あると思うし
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:11 ▼このコメントに返信 本当に代わりはいくらでもいたからなぁ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:12 ▼このコメントに返信 氷河期はブラック労働で体ボロボロ
Zはひ弱に育てて豆腐メンタルで勝手に病んで壊れていく(親もモンペ)
わいならどっちに産まれても地獄コース確定
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:13 ▼このコメントに返信 米144
民主党政権時に公共事業の予算を削減しまくった所為
今でもレンホーの「二位じゃ駄目なんですか」って言うだろ
コンクリートから人へって言って、当時は民主党お抱えの人へ公共事業の予算を流して、そのほかの二位の人って勝手に切り捨てて
おかげでバブル崩壊後にやるこっちゃなかったね。
連中のやったことはわざとなので、今現政権に影響力がないだろ?
そこまでわかって理解しているなら自然に原因がこいつらで、不況のさなか円高の極大期に国内の工場は立ち行かず
海外に工場を移転したので求人が減る。あたりまえ
これくらいわかるはずだ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:15 ▼このコメントに返信 でも日本人というか氷河期世代は特に
低賃金で怒鳴られ小突かれるほど泣いて喜びながら
仕事にやりがい生き甲斐を見出して奴隷になったから日本は強かった
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:17 ▼このコメントに返信 時給605円だったな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:19 ▼このコメントに返信 ※150
不利な時代だよねぇって話を根性論で返されても、はぁそういう信仰なんですねとしか…
自分の根性でなんとかなる!って考え方は素晴らしいし役に立つとは思うけど、全体の確率の問題はそれはそれ
椅子取りゲームで椅子が少ない状況だとその世代の人がどんな心持ちだろうと必ず椅子がない分はあぶれるし、社会全体の椅子の数は根性では増えない。
そのあぶれ方がえぐい世代だよねって話をしてるだけよ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:19 ▼このコメントに返信 米155
だから続かなかった
いま現代ででそれはない。
事情が違う
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:19 ▼このコメントに返信 結局はバブルと団塊共の利権と保身だよ
ジジイが仕事抱え込んで取られるの恐れて新入りに仕事教えないようなのと一緒や
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:21 ▼このコメントに返信 米140
氷河期世代ってその状況ですら舐め腐ったクズな面接官を半殺しにする程度やらない雑魚の巣窟だから悪いんじゃないの?
調子こいた面接官をボコボコにしたって武勇伝一切聞かねぇし。
結局、氷河期世代が雑魚過ぎるだけだろ。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:24 ▼このコメントに返信 米157
普通に、若い世代を雇うよね
定年までの年月とか、世代収入に対する年功序列とか、年相応でないとッていう加算がある
だからって役員連中の天下り役職スライドは全くの無駄だと断定するけどな
そのおかげで大企業が悲惨
な目に合ってる、日産とか役員数が競合他社の2倍3倍
愚かな。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:26 ▼このコメントに返信 >>116
やってから言ってたら評価するけど
今のままじゃ何とでも言える口だけだな
1000社受けた時の時間、労力、資金的な負担、足切り前提の嫌がらせ満載の面接による人格否定や名誉毀損
それらを1000件受けてどうなるか是非見てみたい
言うだけじゃなくやって見せてくれ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:26 ▼このコメントに返信 >>4
そうだよ
実際はそこまで困ってないって意味だろ?
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:27 ▼このコメントに返信 米160
お前の文脈は日本人のそれではないな
AIチャットか?
結局、調子こいた面接官をボコボコにしたって何になるんだよ?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:27 ▼このコメントに返信 >>7
求人が少ないから応募が多くくるんだろ
アホか?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:28 ▼このコメントに返信 本スレ※352、今より簡単に大学入れたとかアホ抜かせ
氷河期初期なんぞ、今で言うFランで倍率25倍とかの時代やぞ
浪人生40万の時代や
倍率2〜3倍で難関とかぬかしてると殺意が湧くわ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:29 ▼このコメントに返信 >>125
それがひろゆきとかじゃん
あー言う一握りの人間になれば良いってのは一般論じゃなく理想論でしかない
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:30 ▼このコメントに返信 田舎者は知らんと思うが港湾絡みだと英語必須。特に読みが出来ないとダメ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:31 ▼このコメントに返信 160米
氷河期時関係無しに圧迫面接官殴った事件は聞いたことないな
というか暴力犯罪ダメでしょ
君は殴れるの?
つまらんことで前科者なるの?
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:33 ▼このコメントに返信 >>150
一度足を踏み外したら社会復帰するのは困難なんだよ
まず就職で散々否定されて精神を病み、そのまま職につけずキャリアもスキルもないまま履歴書の空白期間だけが増えていく
そんな人材を今更雇う所なんて禄でもない所ばかりではいっても続かない、そしてまた最初に戻る負のループ
そこから確実に脱出する方法があるならどっかにみんなやってて氷河期問題は騒がれてない
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:35 ▼このコメントに返信 >>160
内定をチラつかせて性暴力を振るうとこならごまんとあったなw
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:36 ▼このコメントに返信 米169
翻訳もおろそかな中華製AIチャットGPTがあるらしい
もちろん中華以外御禁制
つまり日本語が不自由な変な奴が中華製御愛用
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:36 ▼このコメントに返信 自民党が恨まれるわけだわw
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:40 ▼このコメントに返信 >>165
求人が少ないからじゃないぞ
内定が少ないから応募が増える
空求人って奴だよ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:42 ▼このコメントに返信 米154
金融ビッグバンの株式持合い解消として不景気にどんどん株を売られて譲渡所得課税を
引き下げても焼け石に水だったろ。
安倍政権で公金突っ込むまで日本株は猫またぎだぞ。
小泉政権でプライマリーバランス黒字化が決まってんだから民主だろうと自民だろうと同じです。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:42 ▼このコメントに返信 米173
民主党政権時のせいで、米相場も外国人免許証の交通事故も急に多発する
こいつら、日本の害悪だろ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:42 ▼このコメントに返信 >>170
ほんそれ
氷河期世代の苦労や不利な状況を『努力不足』という一言で片付けるのは不当だよ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:42 ▼このコメントに返信 そら、職にありつけるだけ有り難い時代だったからな
有効求人倍率(パートタイム含む)
1999年 0.48
最新 1.26
選ばなければ仕事はある有難みが分かってないZ世代はほんと幸せ者やで
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:45 ▼このコメントに返信 米175
ほんで、民主党政権時に日本の役に立つ何かしたの?
民主党政権時に日本のための何もしなかった、しなかった日本のための役割を全く果たさなかったって言ってんだよ
何か役に立つことをしたか?害悪ばかり残しただろ?
今支持がないのは、正当な評価だ 違うか?
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:46 ▼このコメントに返信 自民党は悪くないんだい!は草w
日本を貶めた自民党とネトウヨはいつまで氷河期世代を苦しめるんだい?w
失われた30年が失われた全てになるまで続けるのか?w
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:48 ▼このコメントに返信 米175
普通は、民主だろうが自民だろうが、日本のための法案を残すんだよ
なんで円高を放置したんだ?理由は?
不況下に公共事業を減らした理由は?しかもお抱えの海外企業を優遇して関東大震災の復興に名指しして、そのおかげで日本の企業は復興活動に後れを取った、その優遇と不遇の理由は?
何がサイボーグ松だコラ、おい。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:49 ▼このコメントに返信 氷河期時代のハローワークにあった雇用する気の無い空求人を省いたら
実質の求人倍率は0.25〜0.35ぐらいだったんじゃない?
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:50 ▼このコメントに返信 米180
普通は、民主だろうが自民だろうが、日本のための法案を残すんだよ
日本を貶めた民主を名指しで批判しているんだ
根拠もあるぞ、こら
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:52 ▼このコメントに返信 米182
というか、来年の新卒が丸っと採用をかっさらうんだ
当たり前に新卒優遇なので、第二新卒が当たり前の現代の常識とはまるで肌感覚が違うよ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:54 ▼このコメントに返信 ???「日本をトリモロスッ!」
「トリモロス」というこの謎の言葉の意味はとことん吸い尽くすという意味でした
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:55 ▼このコメントに返信 氷河期時代の俺の給料なんて額面で月給16万だった
それでも当時は就職できて助かったと思ってたから酷いもんだったな
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:56 ▼このコメントに返信 米185
朝鮮教師に言葉を習ったやつの滑舌の悪さは異常
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:57 ▼このコメントに返信 米183
まるで自民党は何も悪いことしてないみたいな言い方だなw
ちなみに民主党は何も悪いことしてないぞw
悪いことしたみたいに言ってるのはネトウヨに都合が悪いことだけだぞw
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:57 ▼このコメントに返信 普通は、民主だろうが自民だろうが、日本のための法案を残すんだよ
残した法案が成立した今年に民主党政権時のせいで、米相場も外国人免許証の交通事故も急に多発する
こいつら、日本の害悪だろ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:58 ▼このコメントに返信 この頃のTOEIC850って今の500くらいの難易度しかないし、常識レベルの英語力があれば受かるレベルやし大したことないで
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:00 ▼このコメントに返信 米188
米相場も外国人免許証の交通事故も、民主党政権に決めた置き土産なんだが
何なら、消費税も民主党政権の置き土産なんだが?
なんで政争の具にしてんの?民主党政権の系譜は政党助成金を政府国民に返納してから話をしてよね?
埋蔵金見つけた。政党助成金の無駄を排除すべき!
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:02 ▼このコメントに返信 米181
勘違いしているようだが俺は全く民主党なんぞ支持してないぞ?
先を見通さず行った90年代の急進的な改革がぼんくらだったと言ってるだけ。
そして政治主導への改革が進んだ結果外国の意向が通りやすくなった。
その結果日本の属国化が進んだんだよ。
小泉改革に当時言っていたような結果が出たかい?
だから現状の自民党の支持率なんだよ。
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:03 ▼このコメントに返信 買い手市場過ぎてあり得ない学歴資格フィルターが設定されていた時代
大卒を隠して高卒限定求人に応募とか伝説だろう
今は高卒だろうが大卒だろうがもしかしたら中卒でも売り手市場
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:05 ▼このコメントに返信 大企業の新卒採用試験でも募集人員が1名以下みたいな記載は当時よく見たからな
しかもとりあえず募集はするけどその年は採用予定なしなんて企業もあったと後々聞いた
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:08 ▼このコメントに返信 まぁ、技能技術は得られてきたから、今はそれなりに貰ってて中堅になってるよ
40人中の1人にならなければ楽しい学生生活だしね
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:08 ▼このコメントに返信 米192
外国ってトランプ政権なら、日本製鉄も含めて別にいいだろ
あ、そう。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:08 ▼このコメントに返信 >>91
そんな中で20年以上働いて今年の新人とたいして給料変わらないとか
そりゃ暴れたくもなるよな
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:12 ▼このコメントに返信 米193
当時も氷河期世代ってのちに言われても
中卒高卒で就職決めたほうが明らかに勝ちだったんだよな
時代で、早く就職を決めたほど有利、優遇
高卒限定求人に応募って言うか、院卒ほど不況に巻き込まれた
第二新卒?ないよそんなの
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:12 ▼このコメントに返信 この年代は今のZ世代と違って結婚願望持っている人が結構いたから、就職さえうまく行っていれば少子化の落ち込みも少なかったんだろうな
今となっては何とも言えない話よね……
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:13 ▼このコメントに返信 >>4
仕事を選べないのがなんで正当化されてるんだ?
煽り厨って本当に頭悪いんだろうな
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:16 ▼このコメントに返信 >>13
氷河期にそんな体力はもうないぞ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:16 ▼このコメントに返信 米196
与野党ともに第二の開国って言葉が好きだわな。
アメリカだけならまだいいが中国韓国にも属国ムーブじゃ話にならんぞ?
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:21 ▼このコメントに返信 >>59
氷河期は中学坊主頭で水も飲めずぶん殴られて育った世代だろ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:22 ▼このコメントに返信 米202
だからアメリカって言ってるじゃん
極端に、アメリカの属国日本って言うから、いや他所のアジア圏に支配を受けることを考えたら話の根本が、赤とその他くらい違うって言う
なんで日本が赤に染まらなければいけないのよ。急に属国とか、お前話が飛躍し過ぎでおかしいよ?
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:24 ▼このコメントに返信 >>73
中韓の分断工作だろ
無知なゼットも参戦してるかもだが
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:25 ▼このコメントに返信 大体、財務省が主導した緊縮が悪かった世代でもあるんよな
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:25 ▼このコメントに返信 >>78
そいつら氷河期じゃなくて在日外国人だから!
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:28 ▼このコメントに返信 >>11
上澄みも未だにキーエンスみたいな働き方して体ぶっ壊してる人ばかりだよ。
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:30 ▼このコメントに返信 >>97
君アスペすぎひん?
210 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2025年05月25日 12:39 ▼このコメントに返信 もういい加減に大人になったらみんな免許取って車買って結婚して家も買うものなんだという幻想は捨てろよ。
そういうのがベースにあったからこんな奴隷みたいな仕事にも人が来てたんだよ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:41 ▼このコメントに返信 当時の物価だと今よりいい生活できるぞ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:49 ▼このコメントに返信 米204
日米半導体協定では半導体の外国産比率を義務付けられたがアメリカから買いたくても
買えなかった。アメリカは作ってなかったから。
つまり日本は自分で自分のライバルを中韓に作る羽目になりました。
これと同時に企業制度の改革とバブルの後始末をやったわけだからとんでもない苦労だな。
アメリカの言う事聞いた結果中国というアカにお金をあげた上に言う事聞かなきゃならなくなりそうだけど?
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:53 ▼このコメントに返信 米212
半導体が当時最先端だった日本企業を締め出したアメリカの政策はわかるけど、TRONとか
いま、台湾出資の半導体産業が日本で九州、北海道で工場ができてるだろ?
それこそトランプ政権の方針転換に待望を望みすぎなんじゃね?
日本がそれだけ主権を発揮したと考えるのが普通じゃね?
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:55 ▼このコメントに返信 米212
アメリカの伝統的な赤狩り時代まで氷河期時代の求人は話が及ぶのか
根が深すぎ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:00 ▼このコメントに返信 米213
自民党のパー券を中国企業がどんどん買ってるよ?
政治主導でこれがどうなるかね。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:11 ▼このコメントに返信 でも時代ガチャは関係ないし努力が足りない自己責任だから
それで第三次ベビーブームは無事起きなかったけどそれは社会の自己責任だししょうがないね
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:12 ▼このコメントに返信 米215
あのな、習近平は軍閥と民衆と党内の把握を放置しているよ
習近平主導で民衆を統一?ファンタジーだなぁ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:21 ▼このコメントに返信 米212
シリコンバレーを知らないの?今でこそ衰退しているが
今でもシリコンバレーの周辺に車中泊勤めがいるくらいアメリカの収入のトップ層が集まってるらしい
シリコンバレーの周辺にホテルも足りないから
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:21 ▼このコメントに返信 女は当たり前のように結婚や出産予定の有無聞かれたし
理不尽な圧迫面接もあった時代だからな
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:23 ▼このコメントに返信 こうやってあの世代がこの世代がと馬鹿にさせ合って分断させられて
諸悪の根源の財務省から目を逸らされる
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:26 ▼このコメントに返信 氷河期のせいでそこらの雑魚中小零細まで勘違いした結果が未だに尾を引いてるのが何よりヤバい。
ゆとりが反発して大分労務環境改善されたけど、まだ当時の価値観のまま経営してる企業がわんさかある。
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:26 ▼このコメントに返信 米218
車中泊勤めはインフレで家賃を払えないだけでしょ
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:38 ▼このコメントに返信 画像の、資格欄は後足しの加工な
こいつは、虚偽偽装のフェイク情報陳列で起訴dOKな
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:53 ▼このコメントに返信 今より簡単に大学入れた?
アホか。受験戦争ど真ん中だよ
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:11 ▼このコメントに返信 米214
氷河期の事の本筋としては大企業でも取引先にろくに金を払わないとか適当なことやってて
経営の近代化が遅れた結果、よりにもよってバブル後の金融会計ビッグバンでそれを
やらなきゃいけなくなったって点だと思うぞ。
退職金の積み立てが足りません、社会保険料はどんどん上がります、その上バブル始末で
資産の損失計上します、連結決算重視に変わって子会社含めた体質改善しますだぞ?
半導体で巨額の投資をし続けるとかできないよね。
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:18 ▼このコメントに返信 今でも嘘まみれのハロワ求人も氷河期当時はさらにヤバかったからなぁ。基本給5万〜6万、残業が100時間以上あるから残業代で20万は稼げますみたいなのがゴロゴロしてた。で、実際にはその残業代も大嘘という
就職難は仕方ないが、当時の若者が人間扱いされてなかったことの方が遥かに問題だわ
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:30 ▼このコメントに返信 仕事がきついかどうかよりも、必要ないとこで学歴要求するのがヤバいよな
そら地頭良い方が学歴必要ない仕事でも効率良い傾向あるだろうけどさ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:31 ▼このコメントに返信 >>224
当時の難関進学高も今は定員割れだからな
普通の大学ならもっと楽には入れるんだろう
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:36 ▼このコメントに返信 仕事なんか選らばなければあるやろと周囲に言われワイは最終的に募集人数100人の有名な白蟻駆除会社に入ったけど、研修期間中に首を絞め落とされ逃げるようにやめた
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:57 ▼このコメントに返信 >>1
なんで氷河期って声上げないんだろうな
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:10 ▼このコメントに返信 28年前働いていた会社は、朝9時から翌朝2時までの勤務時間で、社会保険も残業手当もなし。
残業込みで計算すると、時給はわずか280円ほど。
熱が38度もあったときでさえ、休むことはできなかったなぁ。
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:32 ▼このコメントに返信 >>58
ワイ3流保険会社やけどな
就職→(ガソリン高騰)→リーマン→震災→コロナ→(物価高)
とかマジでフルコンボだわ
特にリーマンと震災は会社泊まり込みで仕事だった
自分で生きているのが不思議
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:49 ▼このコメントに返信 氷河期だけど最近やっと年収5000超えたわ 国への恨みは中国人に不動産売りまくって晴らしてるで 子供いないし治安とか自分以外の未来など知ったことか
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:37 ▼このコメントに返信 何で最近こんな世代同士で叩く風潮流行りだしたんだろね。誰か得するんかな。私も氷河期世代だが、別に今の若者を叩こうとは思わないんだけどなぁ。俺ん時は大変だったけど、今は良い時代になって良かったねくらいにしか思わんのだが。
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:57 ▼このコメントに返信 >>11
一撃で論破されたな。
もうちょっと登場の状況を勉強してからコメントしろよ。
大多数が正社員で結婚してるなら、いま社会問題になってねえだろ!
頭悪すぎだそおまえ😦
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:58 ▼このコメントに返信 >>235訂正
✕もうちょっと登場の状況を勉強してからコメントしろよ。
○もうちょっと当時の状況を勉強してからコメントしろよ。
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:02 ▼このコメントに返信 >>34
これ本当そう
この時代にブラック企業が跳梁跋扈してたからね。
そして、いまだにそのノリでやってるブラック企業が人手不足連呼してんだよね。
そりゃ景気が回復してるから、いまの若い子がブラック企業で我満するわけ無いだろって話よね。
移民入れろ!言ってるのも、このてのブラック企業達だからね、入れる必要無しだよね。
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:03 ▼このコメントに返信 >>20
こどおじのおまえの中でだけね🤣🤣
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:12 ▼このコメントに返信 >>190
空求人も知らない無知
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:15 ▼このコメントに返信 >>226
選ばなければ仕事はあるっていう奴は額面通りに給料を払わなかったり社長に半殺しにされたりする会社があることは無視するからな
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:19 ▼このコメントに返信 >>234
特定の個人や属性を叩くと名誉毀損や差別になるし政治や格差を叩こうにも知識が無くできない人が世代を叩いているんだろう
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:23 ▼このコメントに返信 22〜翌10で実働8時間って拘束時間がクソだな
早配できないからどっかで待機してないといけないんだろ
それも配達先から離れたコンビニの駐車場とかで
この求人だと深夜早朝の勤務手当も無いだろうし
使い潰せる労働力ぐらいにしか考えてないな。
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:30 ▼このコメントに返信 >>230
ネットがなかったからマスゴミだけが情報発信源だから世代以外を洗脳しやすかった
それで生まれた単語が「自己責任」
作った側の佐藤優とかは作った単語が生き残るとは思ってなくて
国全体が雁字搦めになってるとエッセイで綴ってる
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:31 ▼このコメントに返信 >>29
人と話すの怖いとか甘えてたらタヒぬねw
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:33 ▼このコメントに返信 >>1
本スレで氷河期は大学に入りやすかったと書いてるけどこれは嘘
親世代が中卒が多く子供を大学まで上がるという人生プランを想定していなく学費がない
そして大学の数自体が5分の1程度しかないため狭き門だった
それでできたのが受験戦争だ
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:36 ▼このコメントに返信 >>56
さすがにまともな奴は手を出さんよ
オツムの弱い奴だけだろ
報酬踏み倒されて前科だけつくとか目先の事しか考えてないんよ
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:37 ▼このコメントに返信 >>200
選べないんじゃなくて入社自体をさせなかったんだが
電通でさえ新卒無しの年があり、入った社員はコネ100パーだから
他の世代から笑い物にされてるというの知らないんだな
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:38 ▼このコメントに返信 >>59
努力もしないで成果や評価だけほしがる連中の方がよほどクズだと思うがね
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:40 ▼このコメントに返信 >>9
いよいよ団塊がリストラされる羽目になると子会社を作って団塊を雇用し
結局新卒を入れないというトドメを刺したからな
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:42 ▼このコメントに返信 >>11
してない人ばかりなのは人口グラフを見れば一目瞭然なわけでな
ひょっとしてグラフも読めないのか?
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 18:46 ▼このコメントに返信 今みたいに楽勝な時代になるほど現在の尺度で氷河期を評価しようとして批判がきつくなるの草生えない
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:07 ▼このコメントに返信 >>89
ゆとりとかZなら自殺者爆増だろうねw
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:13 ▼このコメントに返信 >>136
リーマンショックは約六年。
氷河期は約11年。
どちらか選べ言われたらリーマンショックの方がええわ。
氷河期は景気回復したと言われ出した数年後にリーマンショックだからな。
何より年を取ってたんで、景気回復の恩恵に預かれない人が大半だった。
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:15 ▼このコメントに返信 >>94
氷河期って11年くらい続いてるやぞ。
新卒カードという最強カードを無効にされて、非新卒になった奴を雇うわけないじゃん。
底辺職すら取り合いだからな。
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:18 ▼このコメントに返信 >>100
考えが甘すぎる.。
新卒すら取らない状態で中途採用なんかするわけないだろ
あまりにも甘ちゃんだな、おまえが氷河期経験したら自○してると思うわ。
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:24 ▼このコメントに返信 パチンコ屋とかサラ金に就職できて良かったねって言われる時代
ほんとどうかしてた
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:25 ▼このコメントに返信 >>174
ごめんそんな話はしてないんだわ
「応募が多いんじゃなくて求人数が少なかった」って言ってるのに対して
それらは相反する事象じゃ無くて相関関係じゃないかってことを言ってるだけなんだわ
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:27 ▼このコメントに返信 >>116
コメントから漂う、こどおじ臭w
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:32 ▼このコメントに返信 >>138
自民党員の願いで地震が起こるのか?w
すけえ!頭にアルミホイル巻いてそうw
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:38 ▼このコメントに返信 >>160
かっけえw
中学生かな?w
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:41 ▼このコメントに返信 >>180
日本語と知能が不自由すぎる。
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:42 ▼このコメントに返信 >>185
単に日本語が不自由なガイジが使ってるだけだろw
取り戻すって意味も理解できねえガイジがw
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:50 ▼このコメントに返信 >>234
別に氷河期が若者叩きはしてないだろ。
氷河期の実態を知らない自己責任論を書いてる幼稚な奴が叩かれてるだけやぞ。
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 21:26 ▼このコメントに返信 これで、氷河期は甘えとか言ってるクソ虫いるよな。
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 23:10 ▼このコメントに返信 そんだけ要らんて事や
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 00:23 ▼このコメントに返信 氷河期「当時は新卒求人がなかった」 ←しゃーない
氷河期「今でも非正規です」 ←ファッ!?
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 02:08 ▼このコメントに返信 頑張りが足りない言うてワイの場合現場スキル稼いで即戦力として正規の雇用についたの端数切り捨てて10年やぞ
その間受けた恨みは死んでも忘れん
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 03:06 ▼このコメントに返信 大学入学は今の方が遥かに楽やぞ
氷河期までは定員割れがギリでてきていない時代
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 03:24 ▼このコメントに返信 米146
その前の自民党時代の政策のツケも混じってるから政界全体の責任よ?
非正規の基準緩めたのも自民党政権だし
大企業&中堅企業の「奴隷が欲しい」に可能な限り応えたのも自民党政権
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 03:34 ▼このコメントに返信 米154
削減や解体からの再構成再編成まで行けたら痛みを伴う改革とか言えて少しはマシだったんだが中途半端な状態で大震災起きてそれどころじゃ無くなったうえに
ねじれ国会による自民党の反対大合唱で法案が通らなくなって
そのツケがほとんど中低所得者に押し付けられて
自民党政権に戻っても就職氷河期世代から目を逸らし続けて来たからな
騙し騙しが今になってとうとう騙し切れなくなった
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 03:44 ▼このコメントに返信 米160
それやると即前科付いて犯罪者レッテルで社会的デバフ喰らうのよ・・・
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 03:48 ▼このコメントに返信 米173
そして、とうとう元総理や現職総理が襲撃される事態にまでなった
なったのに全く心を入れ替えない現職世襲議員・・・
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 03:56 ▼このコメントに返信 >>266
コメ欄読んですらないからそんな的はずなコメントできるんやな
ファッ!?ってなったわ。
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 03:59 ▼このコメントに返信 米179
改革しようとしても官僚上層部が都合の悪いデータ出さないわ余計な仕事政権に振るわ
ねじれ国会でほとんどの政策が野党自民党の反対で通らないわ
(自分達が与党の時は何でも反対するしか能が無い野党とか文句言ってたクセに)
政権が軌道に乗る前に東日本大震災が起きるわ
大震災で景気が落ち込んだぶんまで全部民主党の政策のせいだとか言い出すわ
国民の大半がそれを鵜呑みにするわ
あの時期の日本そのものがかなり混沌だった
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 04:13 ▼このコメントに返信 米197
そして低所得で真面目にコツコツ働いて幸せそうにしてる人を見た事が無い世代が
低賃金の職種をスルーして人手不足が起きたり高給に目が眩んで闇バイトに引っ掛かったりするわけだ・・・
自分一人が今暮らせる仕事は多くあるけど人生設計を立てて家族を養える安定職の求人は今も少ないと思う
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 04:15 ▼このコメントに返信 米198
そして大学出たのに中高卒でも出来る仕事に就いて無駄に学費を払って大学業界を儲けさせてるという・・・
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 04:19 ▼このコメントに返信 米202
全方位の国家に太陽政策すれば攻撃はされないという外交関係官僚の思惑が大きいのでは?
毅然とするのは怖いけど外交特権や向こうの権力者との癒着は美味しいから手放したくないとか
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 04:23 ▼このコメントに返信 米206
今の物価高騰も高くなるほど消費税の収入が増えるから全く止める気が無い財務省
米も高くなるほど消費税が増えるからなるべく止めたくない
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 04:26 ▼このコメントに返信 米213
欲を言えば将来的に日本単独で再び世界最高品質の半導体を作って欲しいものだ・・・
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 04:28 ▼このコメントに返信 米220
上層部連中は一般国民を金を収穫するための家畜としか思ってないからな
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 04:37 ▼このコメントに返信 米225
しかも経営幹部連中は戦後生まれのバブルに金で何でも思い通りになったボンボンのコネ持ちばっかりで自分で苦労せず会社を引き継いだ連中が多く
下請けや労働者をいかに安く多く働かせるのが商売の上手い工夫だと本気で信じてたからな
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 04:43 ▼このコメントに返信 米234
世代を超えて団結して政府や官僚に文句言いにくいようにするため
1つのデモが大きくなりにくい環境に抑えるため
坂本竜馬を教科書から消したのも複数の地域や団体が結束しないように
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 04:48 ▼このコメントに返信 米259
まあ、タイミングがあまりに自民党に都合が良過ぎたのは事実よな・・・
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 04:51 ▼このコメントに返信 米266
社会に出てからほぼ無職の期間は無いのに今も月給20万円以下とかインタビューで言ってる人が居たな・・・
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:45 ▼このコメントに返信 >>5
キツすぎて体持たないから覚醒剤やるとかはちょくちょくあるらしい
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:43 ▼このコメントに返信 運送業にTOEIC850以上の人材って、確かにグロ(ーバル)すぎる。
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:58 ▼このコメントに返信 これは氷河期世代じゃないとわからんよね
大卒でも資格が無いと駄目って言うから勉強して資格を取ったら実務経験が無いから駄目
じゃあ実務経験はどこで積むんですかって聞いたら非正規で経験を積めと言われて
非正規に行ったらブラックでお前の代わりはいくらでもいると殴る蹴る暴言のパワハラ地獄
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:28 ▼このコメントに返信 有給も有事の際にしかとらせてくれなかったよな…
流すのが当たり前だったし取ろうとすると「なんで?」だし…
その後夜勤ある会社行ったら今度はそれ夜勤にいけるよね?だからな…
あの時代はまじで異常すぎる
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:08 ▼このコメントに返信 2000年、早稲田の学生が就職難で自殺したってニュースあったよな。
俺も国立出て、80社応募したよ。
受かったのはブラック企業2社のみ。
すぐに辞めて、ずっとアルバイトだ。
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 13:36 ▼このコメントに返信 高校を98年卒だったが、就職最短校とか言われる学校だったのに求人がなくて
卒業生の就職希望者のうち7割がフリーターになった。
で、俺は専門に進学したけど見事フリーターに(笑)。
零細企業でフルタイムでバイトしてたけど、
そのバイトの面接に慶応卒業予定とかきてて終末感すごかった。
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 18:27 ▼このコメントに返信 最初に仕事し始めた 2000年
1回目の転職した 2003年
2回目の転職した 2010年
で給料上がり続けてるのは結構運が良いな
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 18:35 ▼このコメントに返信 22時〜5時は深夜早朝手当で25%増しで10000円。
つまり元の時給で考えると10000÷1.25÷8=1000円/h
実働8h、休憩4hという胸熱設定w
でも指示があるとすぐ走るんだろうから、実質、実務8h待機4h。
それでも、ずっと上司にクソカス言われる真っ黒職場よりはマシと思えちゃう。
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 18:41 ▼このコメントに返信 米290
バブル崩壊と団塊ジュニアの大卒がほぼ同時期で、
その後とてつもない人数が就職しそこなって親元から独立もできずに滞留
以降の新卒も、景気回復してなくて求人ないし、人はそこらにあふれて転がってるし・・・
工場を海外に作って雇用と購買力をへらした経営者は責任取れ
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 19:09 ▼このコメントに返信 氷河期世代に関しては、公務員や教師が採用を大きく絞ったのが意味不明すぎる
まじでこれ
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 19:10 ▼このコメントに返信 米290
大卒がわざわざ経歴詐称して高卒として高校生向けの面接受けるくらいだからな
狂ってるよ
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 20:03 ▼このコメントに返信 ただの就職難ってだけでなく、「やりがいのある仕事です」「アットホームな職場です」「嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる」「名ばかり管理職」等々、あの時代に生まれて今でも語り継がれてるブラックワード多すぎなんだわ。ほんま狂ってたからな国も企業も
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 21:50 ▼このコメントに返信 >>288
昔は有給は理由言わないといけなかったし、理由によっては却下されるからな
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 21:53 ▼このコメントに返信 米32
1977年生まれの2000年就職だけど、大卒で初任給20万だったわ。零細。
今は転職して大手に入れて本当に良かったと思っている。
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 21:56 ▼このコメントに返信 米138
すげえな。思いで大地震がおきるのか。
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 22:00 ▼このコメントに返信 >>292
この言葉通りの労働環境信用してたら、酷い目あうわ
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 23:24 ▼このコメントに返信 氷河期世代で働いてる人は競争を勝ち取ったソルジャーだからかなんか厳しい人が多い
育てるってことをしない
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:02 ▼このコメントに返信 今より大学進学が楽ってどういう観点なんだ・・・?
たとえ試験内容が今より簡単だったとしても進学のしやすさは変わらないし、少子化の減り具合が激しくてF欄の定員割れが問題になりだした時期だけど今のほうが子どもが少ないし・・・
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:12 ▼このコメントに返信 経済が悪化した時期は減税と公共事業。就職状況が悪化したら公務員を増やす。あたりまえの政治経済ができないのなーんでだ?