
9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/05(月) 10:00:04.27 ID:xkqit/TR0
生きづらそう
4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES] 2025/05/05(月) 09:58:04.87 ID:cNo0r+6Q0
老いを受け入れられない人
【おすすめ記事】
◆【画像】中居さん、TVに出なくなった途端白髪だらけのお爺さんになってしまう
◆【動画】バレー部女子専門の整体爺さん、限界突破
◆津波に飲み込まれたお爺さんの動画、何度見てもヤバい・・・
◆業者「漏電ブレーカー変えたほうが良いですよ〜」お爺ちゃん(91)「うーん…自分できたらええけど資格もいるんかぁ」
◆中居正広 叩かれ過ぎて白髪だらけの爺さんになってしまう(画像あり)

◆【悲報】神奈川県警「遺体が見つかった部屋は容疑者の家族がご飯を食べてるから調べなかった」
◆【動画あり】宇多田ヒカル(42)「令和何年になったら夫婦別姓OKされるんだろう♪」 ← どうしたんやこいつ
◆【速報】ロシア、ウクライナ全土の占領に230年かかると判明 なお月36000人を損耗
◆【悲報】デスノートのミサミサ、この状態で2ヶ月間拘束される
◆【悲報】女児(7)に対し木刀で頭を叩いた剣道指導員(53)が傷害で逮捕 「成長してないと伝えたかった」
◆【画像】中居さん、TVに出なくなった途端白髪だらけのお爺さんになってしまう
◆【動画】バレー部女子専門の整体爺さん、限界突破
◆津波に飲み込まれたお爺さんの動画、何度見てもヤバい・・・
◆業者「漏電ブレーカー変えたほうが良いですよ〜」お爺ちゃん(91)「うーん…自分できたらええけど資格もいるんかぁ」
◆中居正広 叩かれ過ぎて白髪だらけの爺さんになってしまう(画像あり)
23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/05/05(月) 10:06:51.48 ID:FqBQypPU0
パパママジジババ
言葉を喋るかどうかの赤子に同音の連続で話しかけることでハードル下げてるんだろ
後はその癖がずっと続いてるだけ
言葉を喋るかどうかの赤子に同音の連続で話しかけることでハードル下げてるんだろ
後はその癖がずっと続いてるだけ
25: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2025/05/05(月) 10:07:17.49 ID:dvrAa8uO0
別に嫌とかじゃなくて、新しい言葉が定着したなって思うな
自分達が子供の頃にはなかった言葉だよね
自分達が子供の頃にはなかった言葉だよね
27: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/05/05(月) 10:07:58.47 ID:vwz6xyUn0
親父がじいじじいじと呼んでくれていた可愛い初孫にある日クソジジイ!と呼ばれて固まると言っていたわ
30: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE] 2025/05/05(月) 10:09:36.06 ID:h05Tb/tx0
まあ気持ち悪い呼び方だなとは思ってる
33: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/05/05(月) 10:11:50.23 ID:bNqfDUyS0
失敗するとこうなっちゃうんだなって
50: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/05/05(月) 10:20:02.87 ID:UFTP90p30
他人の事ばっかり気にして疲れそう
82: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/05/05(月) 10:56:26.47 ID:y5woVNwM0
特にバとマは喃語時期から発音しまくるからすぐ言いやすく覚えやすいのも大きいな
127: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/05/05(月) 11:25:22.71 ID:ycqmzNiN0
自分の呼び名と相手の呼び名がずれてると小さい子供は混乱する
言葉教えるときにミラーリングは基本だろ
言葉教えるときにミラーリングは基本だろ
139: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ID] 2025/05/05(月) 11:36:39.12 ID:7dJOpnCW0
家庭内の呼び方は子ども基準になるからなあ
いない人?知らん
いない人?知らん
168: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/05/05(月) 12:13:20.68 ID:IXhYddM40
じいじ、ばあばと呼ばせても
意味する所はジジイとババアだよなと聞くたびに思う
意味する所はジジイとババアだよなと聞くたびに思う
87: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/05/05(月) 11:00:52.25 ID:UmTXmqwO0
じいじばあば、赤ちゃんでも言いやすくてよい

◆【悲報】神奈川県警「遺体が見つかった部屋は容疑者の家族がご飯を食べてるから調べなかった」
◆【動画あり】宇多田ヒカル(42)「令和何年になったら夫婦別姓OKされるんだろう♪」 ← どうしたんやこいつ
◆【速報】ロシア、ウクライナ全土の占領に230年かかると判明 なお月36000人を損耗
◆【悲報】デスノートのミサミサ、この状態で2ヶ月間拘束される
◆【悲報】女児(7)に対し木刀で頭を叩いた剣道指導員(53)が傷害で逮捕 「成長してないと伝えたかった」
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746406518/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:29 ▼このコメントに返信 虫さんが走る
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:30 ▼このコメントに返信 なんかいつからかじいじばあば呼びが定着しだしたな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:30 ▼このコメントに返信 じゃあ御老公で
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:31 ▼このコメントに返信 ATM夫だけ欲しかった女さんからしたら夫の両親とかそら虫だよなw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:31 ▼このコメントに返信 > 『じじい ばばあ』の語順をちょっとかわいくアレンジして、ソフトにしてみました。
> はい、親しみやすいでしょ?みたいな、あざとさ。それがすごく嫌です。
こんなこと思う人がいるんだなあ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:32 ▼このコメントに返信 志村「ばあさんがよーお」
女さん「きゃあああ!!!面白ーい!!」
これが現実な
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:32 ▼このコメントに返信 >>1
🐜トコトコ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:33 ▼このコメントに返信 米5
そんなんだから結婚できねんだよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:36 ▼このコメントに返信 呼んでくれる人もいなさそう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:38 ▼このコメントに返信 孤独で暮らせよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:38 ▼このコメントに返信 未婚女性の価値観に合わせて意味ある?w
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:38 ▼このコメントに返信 独身こどおじが結婚は墓場とか言ってるようなものか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:39 ▼このコメントに返信 こういうのはまじでやめたほうがいい。
子供が外でいって恥かくからな
ちゃんとお祖母お祖父と呼ばせないとだめ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:40 ▼このコメントに返信 >>11
ないよ
しかも無関係人だし
でもヤれるおまΦこは貴重だから皆んな言うことを聞く
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:40 ▼このコメントに返信 「別にいいじゃん、お前じゃないし」で終わる話
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:40 ▼このコメントに返信 何言ってもイヤアァァってなるから誰もいないところで暮らしたらいい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:40 ▼このコメントに返信 なら翁と嫗とでも呼んでろよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:40 ▼このコメントに返信 そんな奴らほっといて今日子供産まれた俺を祝ってくれよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:41 ▼このコメントに返信 幼児でも言いやすいからだよ
それ以上の理由はない
なぜそんなに気に入らないんだ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:41 ▼このコメントに返信 未婚女性はどこから出てきたの?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:42 ▼このコメントに返信 米18
俺は祝うぞ!
これから大変だろうけど頑張れよ!!
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:43 ▼このコメントに返信 米20
管理人の脳内
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:43 ▼このコメントに返信 >>18
おめでとう
子持ち様は二度とまとめなんかに来るなよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:43 ▼このコメントに返信 >>1
懐かしすぎるコピペで草
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:45 ▼このコメントに返信 >>18
こんな所に来るな。帰れ、健常者
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:45 ▼このコメントに返信 未婚女性のくだりが元記事にもスレにも出てこないんだが
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:46 ▼このコメントに返信 >>11
多数派や社会の言う通りにするのはそいつの方だしな
お前が虫唾走ったからなんなんだよって話
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:47 ▼このコメントに返信 >>25
ムショを出た時のような優しさに草
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:48 ▼このコメントに返信 どうでもいい事を考察して金稼ぐ方が気持ち悪いけどな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:49 ▼このコメントに返信 いちいちそんなこと言ってたら「おじいちゃん」「おばあちゃん」って呼び方すら、年配にちゃんを付けるなんて気持ち悪い、とかキリないんだよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:50 ▼このコメントに返信 >>11
そもそも記事のどこにも「未婚女性」なんて出てこないからスレタイは捏造やね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:50 ▼このコメントに返信 >>26
そら対立煽りだし
火がなければあったことにしなくてはならない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:50 ▼このコメントに返信 >>18
父親になった以上こんなネットのスラム街に来ちゃアカンぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:51 ▼このコメントに返信 独女ですわよー
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:52 ▼このコメントに返信 頑固でいつも話しかけにくいオーラ出してた父親が孫にじいじだよ〜って聞いたことない声出してるのみると嬉しいやら不気味やら変な感情にはなったなww
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:53 ▼このコメントに返信 翁、媼でええやろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:59 ▼このコメントに返信 米1
そう言えばGが活性化する季節だな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:59 ▼このコメントに返信 孫の呼び方がデフォになって実の子供までじいじばあば呼びになってる家庭があるけど、あれはどうかと思う
いやお前にとっては父母やろがい、という
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:01 ▼このコメントに返信 子供の年齢にもよるし ぶーぶ や まんま の様な発音しやすい音なら呼んでくれる可能性も上がるからな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:02 ▼このコメントに返信 孫と戯れていると老いた自分が誇らしくなってくる
冗談みたいな自己紹介も楽しいだろうね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:02 ▼このコメントに返信 小娘に虫唾走られてもね
ただの感想だし
今後生まれてくるか分かんねーテメーの子供にはおじいさま、おばあさまとでも呼ばせるんだな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:02 ▼このコメントに返信 下らねえことに虫唾走らせてんじゃねえ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:03 ▼このコメントに返信 理解のない馬鹿に合わせる必要はないわな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:06 ▼このコメントに返信 中年男性だけど、じいじ、ばあばという呼び方自体は気持ち悪いと思うわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:09 ▼このコメントに返信 ソース読んだけど未婚女性どこやねん
捏造か?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:09 ▼このコメントに返信 良い年した大人がいつもでも女の子とか言ってるほうがキモい。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:10 ▼このコメントに返信 「じいちゃん」「ばあちゃん」なら良いけど、
「じいじ」「ばあば」が気に障る人にとってはダメなんじゃないかなぁ。
まあこういうのってガチガチの保守は「お爺さんと呼ばせろ」って否定に回るし、
フェミでガチガチの左も子無し女子を尊重して否定するし。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:11 ▼このコメントに返信 くそむざん黙っとけ!!!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:13 ▼このコメントに返信 未婚wそんなんだから未婚なんだよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:16 ▼このコメントに返信 こんなことで発狂してるやつはヤバいってことはわかる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:16 ▼このコメントに返信 単に子どもに視点を考えて対応できる人か、そうでない人かだけの話だよね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:18 ▼このコメントに返信 >>23>>25>>33
なんだかんだでお前ら優しいよな、ありがとう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:19 ▼このコメントに返信 パパママ呼びならじいじばあば
お父さんお母さん呼びならおじいちゃんおばあちゃん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:21 ▼このコメントに返信 ジィジバァバ呼びしてるうちが華やろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:23 ▼このコメントに返信 SNSは陽キャのアイテムや。陰キャはやるな。
陰キャがSNSで陽キャ見てストレス募らせてどうすんのよ。
陰キャはね、陽キャになりたいなら精々頑張ればいいけど、
それが出来ないって思ったら覚悟決めて女と付き合うとか諦めて、慎ましく生きていくことを決めこんだ方が、
オタ趣味に没頭出来たりする。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:24 ▼このコメントに返信 幼児ならいいけど中学生がじいじばあば呼んでるの寒気
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:26 ▼このコメントに返信 米41
未婚女性だから:小娘所か閉経してるババアが言ってる可能性もある
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:27 ▼このコメントに返信 >>18おめでとう
ちなみにウチの子は 「じぃさん、バァさん」で呼んでる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:28 ▼このコメントに返信 米5
じゃあ いじじ あばば でもよかったじゃんね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:32 ▼このコメントに返信 ブサいアジア人顔でパパママ呼びもキツいけどな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:34 ▼このコメントに返信 幼稚園や保育園で敬老の日をじいじ・ばあばデーとか言ってたりする
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:35 ▼このコメントに返信 ワイはじーちゃんとおばあちゃんだった
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:35 ▼このコメントに返信 子供の頃から気持ち悪く思ってる俺も猫にはそうなりかけるからなっちゃうのは分かるし気持ち悪く思われるのも分かる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:37 ▼このコメントに返信 じいばあでええのに
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:38 ▼このコメントに返信 >>2
ママパパ呼びが市民権得たあたりからかね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:44 ▼このコメントに返信 昔のこどもはちゃんとおじいちゃんおばあちゃんと呼べてたよ
知能が衰退してるよね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:45 ▼このコメントに返信 ケンカの相手を必要以上にブチのめし いまだ病院から出てこれねえヤツもいる…
イバルだけで能なしなんで 気合を入れてやった教師は もう2度と学校へ来ねえ
料金以下のマズイめしを食わせるレストランには 代金を払わねーなんてしょっちゅうよ
だがこんな俺でも初登場時はおじいちゃんと言ってたぜ!
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:46 ▼このコメントに返信 40代だとおばあちゃんって呼ばれるのが嫌な人もいるんよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:47 ▼このコメントに返信 >>2
子ども出来たらパパママじいじばあば辺りは言葉覚えてくれる可愛さで気にならなくなったわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:49 ▼このコメントに返信 俺の子供の頃は、両親をお父さんお母さんと呼ぶように躾けられたし、
祖父母もお爺ちゃんお婆ちゃんだった。
パパママ呼ばわりは甘やかされてる家庭の印象だったし、じいじばあばは無かったな。
時代は変わるってことか。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:50 ▼このコメントに返信 何処発祥の言葉なのか?それを知りたい、誰か調べて報告よろしく
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:50 ▼このコメントに返信 すげーわかる
〇〇ちゃんばあばと自分で言ってるの最高にきもい
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:51 ▼このコメントに返信 ウンコしか産まない奴が口出さなくていいからw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:54 ▼このコメントに返信 人の家庭の問題に口出すな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:59 ▼このコメントに返信 気持ち悪いと感じるのは自由だよ
それを口に出しちゃったら黙れカスでしかないけど
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:04 ▼このコメントに返信 >>74
わざわざ口を出してるのは、SNSでアピールしてる人の家庭のほうだ。
黙ってたらSNSで人の家庭の問題知られることなんてほぼないぞ?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:06 ▼このコメントに返信 多分既婚で子有りの女性は別のこと言うんだろうな
「気持ち悪い」が後付けでなければいいね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:07 ▼このコメントに返信 ベリーイージーモードの人生を間違えちゃった女さんの末路
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:15 ▼このコメントに返信 心が病んでるだけでは?
早めに心療内科受診しとけよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:16 ▼このコメントに返信 ウチというか従兄弟の子は曽祖父母をじいじばあば呼びだったな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:16 ▼このコメントに返信 記事に未婚女性の意見が出てこない件
既に指摘されてるけど完全にスレタイ詐欺やな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:19 ▼このコメントに返信 全然気にならんわ
それよりもぬいぐるみをぬいて言うのが気になる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:20 ▼このコメントに返信 変な癖がつくと友達の前でも出て恥かいたりするから
普通にお祖父ちゃんやお婆ちゃんで良いだろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:20 ▼このコメントに返信 米76
どっからSNSが出てきたん?
少なくとも記事にも本スレにも登場してこないんだけど
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:24 ▼このコメントに返信 喋り方まで崩して内輪呼びしてるのイタい、とは思うけど「虫酸が走る」って何されたんだよwwww
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:27 ▼このコメントに返信 まぁキモイって感じるのは理解できる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:34 ▼このコメントに返信 小さい子供に言う幼児言葉みたいなもんじゃん
大きくなれば勝手に変わるか、変えるでしょうに
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:38 ▼このコメントに返信 よっ!じっちゃん!
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 00:06 ▼このコメントに返信 >>5
それなぁ
むしろこんな思想の未婚女性の方がすごく嫌だわw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 00:13 ▼このコメントに返信 オッス‼️おらババア‼️
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 00:23 ▼このコメントに返信 女は否定から入る
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 00:41 ▼このコメントに返信 少し前にあった、孫に「おばあちゃん」と呼ばれたくないからあだ名で呼んでっていう奴よりマシだわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 01:03 ▼このコメントに返信 若い頃は気持ち悪いと思うんだよな。
でも歳をとるとなんとも思わなくなる。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 01:04 ▼このコメントに返信 高校生ワイ、短大生姉の時点でおじさんおばさんなったので姉の意向で○○ちゃん呼びにさせた結果
まさか50過ぎて孫世代にまでそのまま引き継がれるとは思って無かったが言われて悪い気はしない
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 01:05 ▼このコメントに返信 自らをじいじ、ばあばと呼ぶ年寄りにだけはなりたくない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 01:14 ▼このコメントに返信 じじい
ばばあ
て教えとけ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 01:35 ▼このコメントに返信 『赤ちゃんでも言いやすいから』とか言ってるのはアホですわ。
赤ちゃんにとっては簡単とか難しいとかほぼ関係無く、親の真似して頑張って言おうとする。
そこで難しい言葉を使ってる方が当然脳は発達するわけで、逆に簡単な言葉ばかり言わせようとしたら難しい言葉に対してのハードルが一気に上がる。
そもそもおじいちゃんおばあちゃんなんてそんな難しい発音でもないんだから、敢えて簡単な言葉に置き換える必要なんてない。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 01:36 ▼このコメントに返信 >>16
周りに誰もいなくてもSNSで叫ぶんやから意味なくない?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 01:36 ▼このコメントに返信 >>18
おめでとう
そんな忙しい日にこんなとこで何してんねんw
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 01:39 ▼このコメントに返信 ジブリ映画が悪いんだよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 01:59 ▼このコメントに返信 >>13
これ。
親の知能が下がり過ぎだわ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 02:00 ▼このコメントに返信 >>15
なら、聞こえないように他所で言ってくれよ、という話よね。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 02:01 ▼このコメントに返信 >>19
幼児なあまだしも、小学生になっても言わせてるのは親の怠慢だろw
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 02:18 ▼このコメントに返信 チー牛弱者男子に関係ないはなしだからシンだほうがいいぞ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 02:52 ▼このコメントに返信 フランス語だと祖父母のこと「パピ」「マミ」って滅茶苦茶可愛い呼び名なんだよな
義父のこと「じいじ」って呼ばせるのちょっと抵抗あるし、当人が野球好きだから「ビッグパピ」って呼ばせてるわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 03:27 ▼このコメントに返信 性別以前に未出産であろう大人が言うのが一際痛いな
同僚一家がおとう、おかあ呼びの家庭だったけど
おじい、おばあもええな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 03:29 ▼このコメントに返信 お前が呼ばれることはないから安心しろよ
子供もいないくせに
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 03:49 ▼このコメントに返信 これを嫌うのは首都圏の50代以下の女性が突出、とあるから皆が皆嫌がってる訳ではないんだろう
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 04:12 ▼このコメントに返信 うちはずっとお爺ちゃんお婆ちゃんや爺さん婆さんだけど
親世代が子供に対して祖父母を指す時に稀に使う、ばあばにやってもらえとか…
親世代がそう呼ぶ事はないし祖父母も自分では言わんけど
まあお袋とかだと母ちゃんとごっちゃになりやすいしな
あんまり使わないけど別に嫌ってる言葉でもない、という辺りか
それも前世紀からだな、記事内にも04年にはドラマのタイトルになってるとあるから
言葉自体は昔から普通に使われてたんでは?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 04:17 ▼このコメントに返信 独身男性は社会に迷惑をかけず静かに趣味の世界に生きてるのになんで未婚女はいちいち社会に噛みついて問題を起こすんだろうな
劣等感から日本に噛みつくチョンと似たような匂いを感じるわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 04:26 ▼このコメントに返信 幼児言葉は良くない
祖父母もフルネームで呼ばすべき
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 04:27 ▼このコメントに返信 >>110
思うに若年層ではチー牛とか弱者男性に代表される男の方が社会に噛みついてるけど、
中年になるにつれそいつらが静かになっていくのに代わって、婚期を逃して余裕がなくなってきた未婚おばさんが台頭してきている感じだと思う
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 04:29 ▼このコメントに返信 米111
本気で言ってるなら相当イカレとるわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 05:30 ▼このコメントに返信 フェミって頭がおかしくなった層が喚いてるだけでしょ
でも誰にだってそういう病んだ時期が来てしまう可能性はあるんだから
あんま叩くもんでもないよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 05:33 ▼このコメントに返信 当家はおじい様おばあ様よびですわ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 05:39 ▼このコメントに返信 父さんにぃに
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 05:45 ▼このコメントに返信 親父や親父さん、という言葉も受け止め方が人によって随分違うらしい
人によっては普段から使う普通の言葉でしかないが
人によってはジジイと罵るくらい攻撃的に受け止められるんだとか
おばちゃんやおじちゃんも
118 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2025年05月06日 05:51 ▼このコメントに返信 大友康平さん「♪それより憧れのロックスター、セリフにいつもシビレてた、ジジイになる前にシんでやる」
この女もそんな生き方目指してるの?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 05:56 ▼このコメントに返信 祖父母自身がそう言う事が増えた、ってのと
この言葉を嫌ってるのが、特に首都圏50代以下の女性の数値が突出、ってのは興味深いな
つまり家庭を持てなかった女性に発狂してる人が多い
なおかつ地域別では首都圏東海地方での使用頻度が高いわけだから
余計首都圏の50代以下の女性が際立ってる存在なんだな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 06:02 ▼このコメントに返信 幼稚園くらいまでならまぁ分かるけどそれより上ではちょっと…
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 06:06 ▼このコメントに返信 >>112
いやーどうでしょう?
男の一人者はネタで楽しんでる面あるけど
10年前20年前は女の一人者だって、喪女だの腐女だの言って楽しんでた気がするんだよね
言葉の使われ方的に罵りというより自虐だったように思うし
時代の方がおかしくなってしまったのかもな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 06:12 ▼このコメントに返信 米18
おめでとうございます!
わしは初孫がもう4歳直前。
子供の成長は早いぞ。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 07:12 ▼このコメントに返信 >>5
じいじ、ばあば呼びは嫌いだけどこういう気持ちとはまた違う
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 07:15 ▼このコメントに返信 まわりでは聞いたことがねぇ
おじいちゃんおばあちゃんだわ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 07:17 ▼このコメントに返信 幼児語は言葉を覚えるステップアップとして有益らしいが、
必要がなくなったらすぐにやめないと気持ち悪がられても仕方があるまい
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 07:25 ▼このコメントに返信 >>13
アンパンマンを卒業するぐらいで子供の中に「ぼく(わたし)、もうお兄ちゃん(お姉ちゃん)だよ。あれ?赤ちゃんみたいでかっこ悪い?」みたいな感覚が芽生えて赤ちゃん言葉を卒業していく
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 07:27 ▼このコメントに返信 >>18
こんな所をなんか眺めてないで我が子と配偶者を眺めてなさい
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 07:30 ▼このコメントに返信 >>69
俺はママパパダメだわ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 07:30 ▼このコメントに返信 >>5
女が常にやってることなのになんで同族嫌悪するんだろうな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 07:32 ▼このコメントに返信 >>38
お前のお父さんお母さんはお互いをなんて呼ぶ?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 07:33 ▼このコメントに返信 >こう話すのは埼玉県の74歳の女性
既婚な上、超熟女じゃねえか!
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 07:36 ▼このコメントに返信 いい年して未婚の方が気持ち悪いぞ😅
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 07:51 ▼このコメントに返信 幼児が言いやすく覚えやすい事が重要なわけであって、部外者の成人にとってどうかとか関係ないんだよなぁ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 08:14 ▼このコメントに返信 >>6
お前もうおっさんというか爺さんに近い年齢だろ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 08:39 ▼このコメントに返信 じゃあ祖父、祖母で
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 08:42 ▼このコメントに返信 こんなの気になるのは結婚したいのに出来ない未婚という感じ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 10:03 ▼このコメントに返信 じいじとお婆ちゃんは「名前」ちゃんで呼ばせてる
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 10:33 ▼このコメントに返信 不快だよね
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 10:52 ▼このコメントに返信 ジジイババアのアナグラムとかそんなん関係無くて語感が好きじゃないわ
あと子供をチビって言うのも嫌い
誰が流行らせたのこれ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 11:02 ▼このコメントに返信 小学校低学年までならいいけど
中学年以上で「じいじ」「ばあば」はキモいだろ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 11:02 ▼このコメントに返信 ママパパよりマシかな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 11:08 ▼このコメントに返信 そもそも40年前には既に存在してたけどねぇ
日本ではパパママより古いんじゃね?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 12:52 ▼このコメントに返信 対立煽り目的のやつか未婚の売れ残りに記事書かせるなよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 13:33 ▼このコメントに返信 >>119
残念だけど突出してるのは使用してる人の割合だからその解釈は間違いだよ
元記事のソース元のコラムの方も見てみようか
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 13:35 ▼このコメントに返信 脳みそが中学で止まっていることを自覚しているものの
それを認められず現実を否定している弱者って感じ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 15:04 ▼このコメントに返信 わりと昔からある言葉じゃないか?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 15:40 ▼このコメントに返信 身内にいないからこんな風におもうんだろうな。
普通に20年ぐらい前からこう呼ばれてると思うぞ
今頃感がすごい
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 16:05 ▼このコメントに返信 弱オバ「キェエエエエエエエエエーーー!!」
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 16:58 ▼このコメントに返信 子供産んだら女はババアだぞ
もう女じゃないババア確定
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 16:58 ▼このコメントに返信 ちな30超えても子宮未使用おばさんは人類に必要ない生産性の無いババア確定なw
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 16:59 ▼このコメントに返信 30超えたら羊水腐るから子供作らず自分から世界から消えろ(命令)
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 17:27 ▼このコメントに返信 こういう人種っていつまでも自分は若いとか思っているんだろうか?(笑)
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 17:40 ▼このコメントに返信 おじいちゃんおばあちゃんも十分ソフトだろ
ソフトが嫌なら祖父祖母にしろ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 19:04 ▼このコメントに返信 子供は難しい発音できないから簡単な連続した言葉にしてるだけだぞ
距離感が近くてキモイって距離感が分からないのが子供だから大袈裟にやるくらいがちょうどいい
幼稚園生が適切な距離感って理解出来るわけないからこっちも子供相手の特別な対応すべきなんだよ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 19:05 ▼このコメントに返信 何が気に入らないのかわからん
この未婚女性とやらは脳の病気ちゃうか?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 19:05 ▼このコメントに返信 じいじ、がじい、になるとなんか武家みある。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 19:27 ▼このコメントに返信 米11
よく読めよ全く未婚女性なんて記事に出てきてないから
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 19:42 ▼このコメントに返信 なんかたぶんフェミの素質ありそう
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 20:12 ▼このコメントに返信 他所がどう呼ばせてようがどうでもよくね?
自分はそうさせなきゃいいだけ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 20:59 ▼このコメントに返信 じじいとばばあって呼び方が既にあるのに歳とってまで自分を可愛く呼ぼうって根性が気に食わない。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 22:50 ▼このコメントに返信 ワンオペせずに任せられる存在が有るだけマシだろ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 23:20 ▼このコメントに返信 五毛は基地外
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 23:31 ▼このコメントに返信 でも実際じぃじばぁばはキショイで
年寄りのエゴでキショ語使わされる孫がかわいそうや
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月07日 00:10 ▼このコメントに返信 完全に置いてかれ女子の嫉妬で草
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月07日 05:26 ▼このコメントに返信 >>102
モブが聞いてるかどうかなんて誰が気にするんだよ
自意識過剰過ぎるだろ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月07日 05:30 ▼このコメントに返信 >>103
別に身内を内輪で愛称呼びするくらい良いだろ
社会に出て面接とかで「じいじ」とか言ったわけでもあるまいし
なんの影響力もないゴミみたいな他人のくせにどこまで干渉したいんだよw
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月07日 05:31 ▼このコメントに返信 >>97
長い
発達所為だろお前w
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月07日 09:59 ▼このコメントに返信 米164
売れ残り豚丼オバの嫉妬は見苦しいよなあ・・・
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:52 ▼このコメントに返信 これはずっと俺も嫌で言ってた、じじいだばばあだって失礼やろが、本人も言うなや
元はどっかのセレブか何かの真似だったっけ?
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:56 ▼このコメントに返信 そもそも舌足らずで幼児が使う以外は、幼児語の使用はやめた方が良い
だってわし親の事パパママっていまだに呼ぼうとしちゃうもん
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:13 ▼このコメントに返信 最初にじぃじばぁば言わせ始めたのってベネッセのたまひよ編集部の女どもだよ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:19 ▼このコメントに返信 大丈夫だよ
お前は絶対に呼ばれることないからさ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:25 ▼このコメントに返信 「幼児が呼びやすいように自分をそう呼んでるだけであって
お前にそう呼べとは言ってない」で終わりじゃない?
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:48 ▼このコメントに返信 >>13
オバアとオジイ?沖縄の人?
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:57 ▼このコメントに返信 米164
やめたれw