
1: それでも動く名無し 2025/05/04(日) 23:53:50.45 ID:qZ8CJMVr0
国内新車の99%はオートマ それでもマニュアル車に乗る魅力はどこにあるのか
https://news.livedoor.com/article/detail/28688069/
https://news.livedoor.com/article/detail/28688069/
8: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:00:42.35 ID:xxAeeBpnM
そら性能上がってマニュアルのメリット無くなったからな
【おすすめ記事】
◆「オートマ免許はダサい」はもはや死語、4月から教習所は「AT限定」が基本に
◆【衝撃】日本車メーカー「オートマ車が99%、マニュアル車はほぼ絶滅危惧種」
◆オートマのトヨタ車乗って勝ち誇ってそうな奴多すぎる問題
◆教習所でオートマ車初めて乗ったんやけど
◆車って外見でオートマか否かって見分けること可能?

◆【悲報】神奈川県警「遺体が見つかった部屋は容疑者の家族がご飯を食べてるから調べなかった」
◆【動画あり】宇多田ヒカル(42)「令和何年になったら夫婦別姓OKされるんだろう♪」 ← どうしたんやこいつ
◆【速報】ロシア、ウクライナ全土の占領に230年かかると判明 なお月36000人を損耗
◆【悲報】デスノートのミサミサ、この状態で2ヶ月間拘束される
◆【悲報】女児(7)に対し木刀で頭を叩いた剣道指導員(53)が傷害で逮捕 「成長してないと伝えたかった」
◆「オートマ免許はダサい」はもはや死語、4月から教習所は「AT限定」が基本に
◆【衝撃】日本車メーカー「オートマ車が99%、マニュアル車はほぼ絶滅危惧種」
◆オートマのトヨタ車乗って勝ち誇ってそうな奴多すぎる問題
◆教習所でオートマ車初めて乗ったんやけど
◆車って外見でオートマか否かって見分けること可能?
3: それでも動く名無し 2025/05/04(日) 23:55:23.86 ID:oMGJG5Re0
車はMT!って声高々に言ってる人ほどAT乗ってるし
11: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:02:14.42 ID:lyZ0Tdlc0
前はトラックとかだとマニュアルじゃないと馬力でないみたいに言われてたけど今はもうそんなことないのかな
14: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:03:47.62 ID:7pLJmHzK0
>>11
デュアルクラッチのセミオートマばっかりよね
ベースがMTやからパワーも申し分無いな
デュアルクラッチのセミオートマばっかりよね
ベースがMTやからパワーも申し分無いな
12: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:03:02.40 ID:wCqeFg3L0
オートマではなくトルコン言う人いるよな
ワイのジッジがそうやわ
ワイのジッジがそうやわ
13: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:03:20.63 ID:JtRQuinr0
アメリカはワイがキッズの頃から大型バスがATやったけど
18: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:05:50.74 ID:O72W/HCg0
MT車に乗っててマニュアル好きって言ってる奴はいいけど普段AT乗ってるクセに車はマニュアルがいいとか言ってる奴なんなの?
28: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:09:42.60 ID:G8w6D2E20
>>18
独身時代にMT乗ってた層
さすがに一度も所有したことないやつがマニュアルがいいとは言わん
独身時代にMT乗ってた層
さすがに一度も所有したことないやつがマニュアルがいいとは言わん
22: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:07:05.24 ID:F/a5vwXS0
よかった
外車に乗れるような生活できててて
外車に乗れるような生活できててて
25: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:08:52.93 ID:ejKr6Rmh0
そもそもATでもMTでもどっちでも良いんだよ‥
無くて困るのはパワステだけや
無くて困るのはパワステだけや
30: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:10:47.43 ID:7pLJmHzK0
>>25
重ステだけは無理や、まあ触る機会もそうそう無いが
重ステだけは無理や、まあ触る機会もそうそう無いが
27: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:09:20.73 ID:9eOKd1Ze0
欧州はMTが多いとはいうが、単に安いからだぞ
車本体の価格が上がるほどATが増えていく
車本体の価格が上がるほどATが増えていく
31: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:11:18.53 ID:ubjDl/fn0
会社に「車はやっぱMTじゃないと」とか言ってMTで免許取ったけど車庫入れかなんかでぶつけた奴いたとか聞いたわ
そういうファッションMT厨みたいな奴やろな
MTがどうとか言ってるやつの9割は
そういうファッションMT厨みたいな奴やろな
MTがどうとか言ってるやつの9割は
32: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:11:45.21 ID:/c621y930
だってわざわざ不便な方買わないだろ
34: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:14:56.23 ID:ejKr6Rmh0
>>32
車によってATの方が価値が低くなる車が有るんだよ
そう言う車買う時価値に低いATは買わないだけや
車によってATの方が価値が低くなる車が有るんだよ
そう言う車買う時価値に低いATは買わないだけや
33: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:14:03.36 ID:R0pOEklj0
免許取ってからMT車しか買ったことない
35: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:14:58.27 ID:XD8c2XKS0
90年代はMTのほうがATより出足は明らかに早かったが技術の進歩で違いはなくなったからこだわる意味なくなった
44: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:37:19.67 ID:5bjtJpdg0
>>35
むしろ今はATの方が性能面で全てにおいて上回ってるんじゃないの
むしろ今はATの方が性能面で全てにおいて上回ってるんじゃないの
45: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:39:24.89 ID:7pLJmHzK0
>>44
燃費でトルコンATとMTを比較したらMTの方が良い数字出てるね
燃費でトルコンATとMTを比較したらMTの方が良い数字出てるね
36: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:18:50.83 ID:4D1Z+GWF0
MTで安くて軽選んだら
軽トラしかないわ
軽トラしかないわ
43: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:32:33.55 ID:sB62v13g0
今はスポーツカーも普通にATの方が速い
46: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:45:01.22 ID:K0pn8jjB0
今はATでもトヨタTHS2時代でしょ
MTの燃費が良いとか笑っちゃうレベル
MTの燃費が良いとか笑っちゃうレベル
48: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:46:56.23 ID:9ISQE4tJ0
だってDCTより変速遅いやん
AI進化して予測変速するようになったらそのうちトルコンやCVTにも負けるよ
AI進化して予測変速するようになったらそのうちトルコンやCVTにも負けるよ
40: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 00:29:14.62 ID:oc9o3rwK0
スバルがMT辞めたからワイはSG5から乗り換え出来へん

◆【悲報】神奈川県警「遺体が見つかった部屋は容疑者の家族がご飯を食べてるから調べなかった」
◆【動画あり】宇多田ヒカル(42)「令和何年になったら夫婦別姓OKされるんだろう♪」 ← どうしたんやこいつ
◆【速報】ロシア、ウクライナ全土の占領に230年かかると判明 なお月36000人を損耗
◆【悲報】デスノートのミサミサ、この状態で2ヶ月間拘束される
◆【悲報】女児(7)に対し木刀で頭を叩いた剣道指導員(53)が傷害で逮捕 「成長してないと伝えたかった」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746370430/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:28 ▼このコメントに返信 一昔前まではマニュアル、オートマは鉄板の対立ネタだったけど高齢化であんま話題にならなくなったよな
今は結婚の話ばっか伸びる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:29 ▼このコメントに返信 ミサイル老人はマニュアル乗って欲しい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:31 ▼このコメントに返信 米2
ほんとそれ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:32 ▼このコメントに返信 希少だからこそ
1 3 5
2 4 R
を見ると興奮するんだよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:33 ▼このコメントに返信 今はAT限定が通常免許でMTはオプションだから
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:35 ▼このコメントに返信 そもそもほとんどマニュアル売ってないし作ってないだろ
それでも選ぼうとすれば中古か長い時間や金が余計にかかる
新車でオートマ買うなら複数台を所有、駐車できなきゃ無理
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:37 ▼このコメントに返信 人を運ぶクルマの免許とる時はマニュアルがまだまだ多いようだけどね
タクシーや代行はオートマ増えたが
オートマで取った人はわざわざオートマからマニュアルへ限定解除して取るから、教習車に関しては無くならないだろうね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:38 ▼このコメントに返信 昔のATは雪道だと減速が微妙だったけど今じゃ一般人が運転して減速するならATが最適解やね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:38 ▼このコメントに返信 MTは〜って話しようにももう車自体どこも売ってないからな
思い出話するだけになる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:38 ▼このコメントに返信 トラックだけマニュアル残してくれればええわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:38 ▼このコメントに返信 まだ軽トラってほとんどMTやろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:38 ▼このコメントに返信 ノイジーマイノリティ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:39 ▼このコメントに返信 免許とった後にMT限定解除の教習をわざわざ受ける人なんて余程の物好きだろう
そこまで金と時間と労力を費やして乗れる車種なんて数える程しかない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:41 ▼このコメントに返信 スーパーカーもATしかない感じやしな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:41 ▼このコメントに返信 操る楽しさ、趣味色の強いオートバイの世界でさえ最近AT化の流れが来てる
スクーターやビジネスバイクのことじゃないぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:42 ▼このコメントに返信 軽トラ軽バンももうMT無いで
仕事でずっとMT使ってたけど何年か前の更新でもうATしか売ってないっす言われてATや
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:43 ▼このコメントに返信 昔のネタ
MT免許持ち「災害時にMT車しかなかったらAT限定じゃ運転出来ないだろ」
今じゃMT車なんて滅多に遭遇しないからこのネタ使えないんだよな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:43 ▼このコメントに返信 未だに洗濯板使って手動洗濯している奇特な人がいるのと同じ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:44 ▼このコメントに返信 昔MT免許とりに行ったら「もうMT車ぜんぜん作られてないよw」って指導員に草生やされたなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:44 ▼このコメントに返信 利便性や手軽さは何よりも勝るからな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:44 ▼このコメントに返信 >>11
大型もほぼATやぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:45 ▼このコメントに返信 MTで免許とったけどATしか乗らなさ過ぎて多分もうMT乗れない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:46 ▼このコメントに返信 念の為MT免許取り直したけどマジで意味なかった
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:46 ▼このコメントに返信 米18
いや、酷い汚れを先に手もみ洗いするか全投げで機械と洗剤の力に頼り切るかの差だよ
その例えだと自動車があるのにリヤカー引いてるとかそのレベル
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:47 ▼このコメントに返信 うちの地元のバス会社はまだまだMT車が半数位を占めてるわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:49 ▼このコメントに返信 田舎のタクシーとかMTだよな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:50 ▼このコメントに返信 下手くそなMT乗りよりATの方が速くて乗り心地も燃費も良いから
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:50 ▼このコメントに返信 うちの田舎だと男はMTみたいな風潮があってMT取ったけどいらなかった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:51 ▼このコメントに返信 マニュアルの方が一台作るためのエネルギー少なくて済むんじゃない?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:52 ▼このコメントに返信 米2
むしろ一定以上の安全機能付きしか運転できないようにすべき
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:52 ▼このコメントに返信 パドルシフトの車ってAT免許でええの?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:53 ▼このコメントに返信 >>1
両陣営にそこそこ人数がいるからこそ対立は起こるものだからな
MTが絶滅危惧種と化した今は対立にならん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:53 ▼このコメントに返信 >>31
ええよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:53 ▼このコメントに返信 10年ほどMT乗ったからもういいや
おもろいのは確かなんだけどやっぱ手軽さってデカい
俺が免許取った当時でさえMTはスポ車乗って峠とか行くならいいんじゃねーのってレベルだったし今じゃよっぽどの物好きしかとらん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:54 ▼このコメントに返信 今子供が5歳だけど免許くらいMTで取って欲しいという願いは叶わなさそう
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:54 ▼このコメントに返信 今プライベートでマニュアル乗ってるのは昔からマニュアルの爺婆か車好きの人くらいだからな
合理性で考えたらATのがいいに決まってるし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:55 ▼このコメントに返信 正直マニュアルかオートマに拘るのって
田舎のヤンキーか氷河期よりも上の世代じゃね?って思ってる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:55 ▼このコメントに返信 米33
サンガツ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:55 ▼このコメントに返信 そんな中現行のflシビックはATとMTの割合が2:8でATが全く売れてないんだよな…
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:56 ▼このコメントに返信 >>2
暴力事件増えるからアカン
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:56 ▼このコメントに返信 >>29
大量生産だからマニュアル作るライン無くして良く売れるオートマに全振りした方がコスト削減になるからこうなった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:57 ▼このコメントに返信 >>39
シビックをATで乗っているのは素直にダサいと思う
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:57 ▼このコメントに返信 >>22
自分も
坂道で半クラなんてもう何年もやってない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:58 ▼このコメントに返信 米37
氷河期のチョイ下の世代やが俺らの下の世代にもまだあった
昭和生まれか平成生まれかが割と境目やと思う
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:58 ▼このコメントに返信 >>40
エンストにぶちギレた老人がディーラーに詰めかけて店員ぶん殴るのか
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 18:59 ▼このコメントに返信 ATというか昔はベルトが切れるから
実用的ではないとか言われてたCVTやけど…
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:00 ▼このコメントに返信 軽トラやトラックは1速と5速とそれ以外があればいいわ
(ただし荷物を積んでない時に限る)
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:00 ▼このコメントに返信 オートマでも坂道の停車からの発進でDなのに後ろに下がるのこえーよ
一度、峠の急勾配でコレしたらどんどん後ろに下がって止まらずビビったわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:01 ▼このコメントに返信 米45
信号待ちの列に突っこんできた爺が真っ先に電話したのが警察でも保険屋でもなくて自動ブレーキが利かなかったというディーラーへの苦情だったって話は聞いたことがある
なお任意未加入
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:01 ▼このコメントに返信 今は自動運転どうするかって次元なのに、いまだにマニュアルとか言ってる車ジジイなんか無視していいよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:03 ▼このコメントに返信 CVTの性能が?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:04 ▼このコメントに返信 昔はスポーツカーはマニュアル!って感じだったけど今はGT-Rやスープラとかも普通にATだからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:04 ▼このコメントに返信 マニュアルの事をミッションって言う馬鹿いるよな。ATもミッションだろうが。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:05 ▼このコメントに返信 米48
スズキのクソAGSか?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:05 ▼このコメントに返信 >>1
今だって乗る予定のないMT取るマンと乗ることないからAT限定取るマンのタラレバシチュエーションとか取得できないガイジ扱いのレッテル貼り論争が熱いやろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:05 ▼このコメントに返信 信号で止まるごとに2345と変速すんのダルいもんな
でもATでは仕事で困るという人も居るだろう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:05 ▼このコメントに返信 それで自動車犯罪だらけなんだからオートマ車カス=犯罪者として扱うべきだわな
犯罪者あつかいされたくなければマニュアルにすればいい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:06 ▼このコメントに返信 >>45
エンスト起こした爺に後続のDQNがキレそうやん
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:07 ▼このコメントに返信 >>31
勝手に上がるものを手段でも簡単操作で上げられるようにしてるだけだから全然問題ない
てかそれでMT扱いなら搭載しねえ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:07 ▼このコメントに返信 ATばっかりしか売ってないしな
そのATも仕様がいろいろでむしろ複雑になってね?感ある
どうせ長距離は乗らないしクラッチくらい合わせてやるんだが
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:09 ▼このコメントに返信 最初に乗った車がハイオク仕様のマニュアル車だったが
今思うと独り身の若いうちしか無理やわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:10 ▼このコメントに返信 このくらい少数派になってくると盗難防止にもなるだろう
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:11 ▼このコメントに返信 トラックはATで壊れたりせんの?
まあうちのキャリアカーも6速ATだけども
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:11 ▼このコメントに返信 道具で楽しないの意味わからんわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:12 ▼このコメントに返信 今はATの方が大半は速いしな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:12 ▼このコメントに返信 米62
犯罪者が狙うのは高級車で大体MTだけどな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:13 ▼このコメントに返信 >>42
先代シビックはATにしか革シートサンルーフ設定無かったからATにした
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:13 ▼このコメントに返信 現役でマイカーはMTだな。
とはいえ、最近のMTは楽よー。
ヒルホールド付いてるし、ACCも。車種によってはブリッピングもやってくれるでしょ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:13 ▼このコメントに返信 モータースポーツもHパターン3ペダルは一部を除いてほぼ絶滅したしな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:13 ▼このコメントに返信 >>5
ATを普通免許にしてMTを特能枠で特記した方がええな
ATの人はAT限定がなくなってニッコリ。MTの人は特技に出来てニッコリ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:14 ▼このコメントに返信 >>32
荷物運び用の最安ワンボックスレンタカーか
ホムセン貸出軽トラくらいしかMT乗る可能性無いわ
それも数年後には無くなってそうだし
友人知人に親類縁者のMTは既に絶滅済み
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:14 ▼このコメントに返信 >>1
ワイの時代はAT限定免許取るやつなんかキチガイ扱いやった
今はMTで取る人間のほうが少数派なんやろ?
そら論争にすらならんわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:16 ▼このコメントに返信 >>10
重機、建機、農機なんかのトルク命な機械類はMTいるよな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:16 ▼このコメントに返信 トラックが未だにマニュアル(いすゞNAVI5(スムーサー))だと言うのは、ユニック車両なんよ。アイドリング時に軸の回転をバイパスしてその運動を別の動作を重機に作用させる機械式の装置や。
オートマや電気だとガスやエンジンなり個別に発動機を載せる必要が出るからな。コスト高だし壊れ易くなる。
ユニックを別の目的で使わないなら、実際にはオートマでも問題無い。壊れたら修理費と時間が掛かるが。大抵オートマが逝ったらミッション全部交換になるが。バラして原因追及だと半年は付きっきりになるから莫大なアホな時間と予算がでる。交換の10倍以上の金は覚悟やな。日本の凄いのはオートマミッションをバラして原因追及し復旧する職人が何人も居る変態基地外国民なんやなぁ。海外の金持ちが旧車のオートマミッション治して!ってマジで依頼来るんやと。断る筈の金額出して治らない可能性は高いと言うと即答で、その金額の倍出す。日本人にしか出来ない。他は信用出来ない!日本人の出来ませんは信用しない!って笑うんやと。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:17 ▼このコメントに返信 今朝の横浜の事故もATだからだもんな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:18 ▼このコメントに返信 >>15
自転車でさえ時代は電動コンポやで
時計でも何でもそうやけど機械式は自分で弄ってメンテナンスする人のニッチな世界になったな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:18 ▼このコメントに返信 >>22
わかる
教習車しかMT乗ったことないわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:19 ▼このコメントに返信 >>37
土建屋、消防、自衛隊、警察「職務上必要」
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:20 ▼このコメントに返信 >>73
わかる
ブルドーザーすら教習でATだったの切なかった
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:20 ▼このコメントに返信 >>17
そもそも乗り捨てされた車やら地割れなんかで道路使い物にならなくて車自体ただの鉄屑と化すからな
被災エアプの戯言だわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:21 ▼このコメントに返信 >>70
今はそうなっているよ
MT欲しければ限定解除しないといけない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:24 ▼このコメントに返信 >>68
とっくにAndroidに実装された機能をさも新しい技術のようにアピールするiPhoneユーザーみたいで草
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:25 ▼このコメントに返信 >>19
次はATと自動運転で似た軋轢が生まれそう。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:26 ▼このコメントに返信 7速のパドルシフトとか乗ってたけど、人の手に負えんよ
車のほうが賢いんだもん。車に任せたほうが速い
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:28 ▼このコメントに返信 趣味として手間を好むかどうかの話だよ
自宅でコーヒー作るにしてもエスプレッソマシンや電動コーヒーミルから手動で粉にする奴だっている
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:29 ▼このコメントに返信 悲報の意味がわからない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:30 ▼このコメントに返信 操作が面倒だからアホが参入せず、いざという時エンストするから安全
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:30 ▼このコメントに返信 車に楽しさなんて求めてない はやく完全自動運転になってほしい
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:31 ▼このコメントに返信
Mtはギアチェンのタイミング下手なやつ居るから。
オートマでベストタイミングで変えてくれないと
ハイブリッドが高効率にならない。
ハイブリッド搭載しようと思うと必然的にATになる。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:32 ▼このコメントに返信 米84
7速もあると最適なギアがどれか迷う時間が増えるだけだな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:34 ▼このコメントに返信 MTとってるしMT乗りたいけど
カーシェアも親の車も全部ATや
自分で買おうにも車の本体代と維持費や場所代考えると貧乏で買えない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:35 ▼このコメントに返信 もはやじじい発見器
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:35 ▼このコメントに返信 今は最初からMT免許とれなくなったからな
MT取りたい人でも最初はATの車の教習車にのってそれからMT
しかもMTは最低4時限で今までMTを取るために30時限くらいかけてやっていたことををやらないといけないらしい
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:37 ▼このコメントに返信 MT免許一応持ってるけどもう運転できる気がしない…
ていうか加速減速の度に一々ガチャガチャやってらんない
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:41 ▼このコメントに返信 不便を楽しめるのが車大好き人間なんやろな。ワイは移動手段としか思ってないからATでええわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:41 ▼このコメントに返信 いすゞがまだ乗用車を生産してた頃に、アスカっていう車に、NAVI−5っていうトルコンを介さないATを出したんだよ
クラッチレスのセミオートマみたいな運転もできたらしく、一回乗ってみたかった
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:44 ▼このコメントに返信 米91
もうMT買うなら今しか無くね?
あとで価値あがるかもよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:46 ▼このコメントに返信 >>46
CVTは直感的じゃないからすごく乗りにくいよな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:47 ▼このコメントに返信 全部AT 全部4ドアhb 全部背高 全部高額 こんな魅力のない商品
飼わなくても必要な時だけレンタカーでいいよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:47 ▼このコメントに返信 >>97
やや遅いかもしれんがほんこれ
スバルなんて将来爆上がりするで
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:49 ▼このコメントに返信 >>43
しかもその数少ないいまのマニュアル車は
坂道で後退しないんだぜ
平地と同じように発進できる
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:50 ▼このコメントに返信 >>88
そういうのいいから「〇〇はただの手段」系のアスペルガーさんは黙ってて
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:51 ▼このコメントに返信 MTが多い車種で悩んだけどAT買って正解だったわ、殆ど通勤やしMTは渋滞しんどいし
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:51 ▼このコメントに返信 >>50
でもそんな君のようなお気持ちさんこそ社会から無視されてるじゃん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:53 ▼このコメントに返信 >>80
ゾンビ映画でホムセンやショッピングセンターから脱出する時マニュアル軽トラで逃げるネタだった気がする
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:54 ▼このコメントに返信 >>103
MT乗ってるけどいまのMT車は操作超ラクだし
よく世間で「渋滞がー」とか知った風に言われるようなキツさ全然ないよ
あれで足疲れるとか言ってたら歩行リハビリでもしたほうがいいレベル
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:55 ▼このコメントに返信 >>99
じゃあそうしてれば?
何でコメ欄で急にお気持ちしたの君w
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:57 ▼このコメントに返信 >>94
そこまでガチャガチャするのは迷惑な峠おじさんくらいよ
普通の街乗り程度の操作ならすぐ無意識にできるようになるよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:57 ▼このコメントに返信 cvtはすごいと思う
無茶な発想に見えるのに実際はたくさんの車の中で常に動いてるという
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 19:58 ▼このコメントに返信 >>1
今はやっぱり「Xで独自ルールの恋愛講座始める女の男叩き」との対立バトルよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:00 ▼このコメントに返信 MTなんていまや、楽しくて乗ってる奴しかいないから好きにさせときゃいいのに
なぜ持論でわざわざそんなのを叩きたくなってしまう合理性マンの発作が出てしまうのか
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:01 ▼このコメントに返信 でもネットだとMT原理主義の過激派って1%どころじゃない多さよな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:02 ▼このコメントに返信 米106
今のMT車が超楽って具体的に昔のと違ってどう楽なの?
楽なMTと難しいMTなんて違いが存在するのか?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:03 ▼このコメントに返信 つまりブレーキアクセル踏み間違い上等ってことか
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:05 ▼このコメントに返信 >>31
バイクも車もクラッチがなきゃAT限定で乗れる。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:07 ▼このコメントに返信 ワイはミッションの免許持ちだけどクルマはオートマやで。
楽だもんw
でもジッジはミッションや。
メリットとしては「ブレーキ踏んでも(実際にはアクセル踏んでる)止まらなんだ!」って事故が防げるところやな。
ミッション乗りはクラッチ切るの身に付いてるし、クラッチ踏めば動力は切れるから、ブレーキ踏むのとクラッチ切るのと二段構えで事故防げるからな。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:08 ▼このコメントに返信 もう売ってないから2016年ハイエースから買い換えられない。軽トラ・積載車、昔だと学生時代に買ったテラノからMTのみでやってきてんで今のAT何か色々付いてて怖い
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:10 ▼このコメントに返信 詳しくないんやけどCVTはAT側でええんか?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:10 ▼このコメントに返信 >>113
ひょっとして、ダブルクラッチかましてたぢぢい世代なんじゃ・・・・
流石のワイもダブルクラッチや、鉛入り燃料の時代は知らんがwww
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:12 ▼このコメントに返信 >>118
クラッチ付いて無いんならAT側でいいんじゃね?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:13 ▼このコメントに返信 >>4
軽トラで興奮すんの?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:17 ▼このコメントに返信 バイクもAT乗るとMTには戻れん。旅先のレンタルでのMTで十分
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:18 ▼このコメントに返信 99かなぁ?
わりかしトラックはMTやから1%ってこたぁないやろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:19 ▼このコメントに返信 >>53
世代によると思うよ。馬鹿あつかいは良くないね
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:21 ▼このコメントに返信 >>82
そらそうよ!MT乗ってるオレかっけぇと思ってるからな。女から見たらキモいだけなのに
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:23 ▼このコメントに返信 ATに乗っててもいいが基本練習はMTからやらせた方がいいと思うけどな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:24 ▼このコメントに返信 >>122
ミッションからビグスク乗ってたけどミッションの時はノンクラかましてたからそんなに煩わしく無かったで?
寧ろギヤー操作でこれぞバイクって切り替えが出来てた。
結局ビグスクーターはつまらなくなって売ってまったわ。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:28 ▼このコメントに返信 >>53
CVTはミッションって言える?
自分の狭い了見でバカ扱いは良くない。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:30 ▼このコメントに返信 米106
ヒール&トゥーはせずに段階的な減速が出来るってこと?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:31 ▼このコメントに返信 友達のMTは貴重だったんか?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:33 ▼このコメントに返信 日本に入ってくるような外車でMTって今なくないか・・・?
欧州車のクソ安価格帯のグレードにMTが多いってだけで基本的にもう欧州もアメリカも基本的にATしか出してないぞ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:33 ▼このコメントに返信 >>129
彼は高速道路の連休進行の長々渋滞のクラッチ操作を経験したことが無いんだろう・・・
経験した俺は勿論オートマだwww
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:35 ▼このコメントに返信 名に乗っても構わんがMT運転できる技量を持って公道に出てほしいって気もするな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:35 ▼このコメントに返信 マニュアルとか運転を楽しみたい人向けでしょ
単なる移動手段だと思ってるならオートマしか選ばない
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:37 ▼このコメントに返信 アメリカはもうほぼAT車しか走ってなくて一部のレストアされた古い車とか貧乏人がMTが乗ってる程度だぞ
欧州はチープな車ばっかだしてる安メーカーがMTが車出してる程度だし
世界的に見てMT乗りは「貧乏」にしか見られない
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:42 ▼このコメントに返信 >>9
売ってれば買うんだけどね
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:42 ▼このコメントに返信 バスとか大型トラックのMT中古があと30年ぐらい現場で生き残りそう
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:43 ▼このコメントに返信 悪路でスタックしたときにクラッチ使わないとラッシング出来ねぇ。慣れれば出来るようになるんだろうか。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:43 ▼このコメントに返信 ワイが免許を取った四半世紀前は
男はMTってのが残ってて、
実際、AT限定をバカにする風潮があったわ。
今となっては日本最高峰の一つのスポーツカー
GT-RもAT限定免許で乗れるしな。
気にすることないで。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:44 ▼このコメントに返信 メンションすらまともにできない奴ってなんなの
老人なのそれともサイトが悪いの?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:45 ▼このコメントに返信 >>103
将来ってもうん十年とかうん百年後の話やろ
その時まで状態維持してられないし期待するほどの価値が上がる頃には金使う必要ないくらいヨボヨボかとっくに土に埋れてる
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:46 ▼このコメントに返信 >>141
しゅまん97に安価したつもりだった
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:47 ▼このコメントに返信 MT乗ってる奴らの車乗ってるとうるさいんだよな
シフトチェンジやけに引っ張ったり
MTの燃費がいいとか言って燃費の良い乗り方してる奴なんて一人もいねえ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:48 ▼このコメントに返信 4t以下の車の場合、MTだとぶっ壊す馬鹿が多いので
今はATだらけよ。
なんならおっさんでもエンジンかける事すら出来ない奴多すぎるので残当
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:53 ▼このコメントに返信 信号青になった時に、前の車の初速がやけに遅いスポーツカーだとMTやなって思う。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:53 ▼このコメントに返信 アメリカも9割ATだぞ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:55 ▼このコメントに返信 マニュアルとかオートマとかどーでもいいよ
さっさと完全自動運転車開発して人が運転する時代を終わらせろよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:56 ▼このコメントに返信 米145
ワイもよくやってるけど、慣れればAT風にする事は可能だけどね
逆も出来る。意味はないけど
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 20:58 ▼このコメントに返信 パドルシフトに慣れて、いざMT乗って減速時にシフトダウンしようとすると、不便に感じるようになってしまった。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:00 ▼このコメントに返信 まあ、積載で重量が大きく変動する貨物とかならMTじゃないとエンブレの関係でしんどいのはわかる。
が、それ以上にATが進化しすぎたんだ。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:02 ▼このコメントに返信 >>4
この配置、プリウスなど、最近の車だと逆なんよな。
Rの位置がDレンジ。
だからボケた爺婆が、昔乗ってたMTの感覚のままにRに入れて暴走する。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:03 ▼このコメントに返信 大型とかバスとか言ってるけど現状でAT限定免許があるのは普通一種二種までだぞ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:04 ▼このコメントに返信 セミオートマがあるんだし、車体価格を下げる為にしか必要性を感じない
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:06 ▼このコメントに返信 別にMT信仰はないし、大半の人はAT限定でも困らんとは思うけど、
免許取る時にどうせ取るならで潰しが効くMTにするのは納得する。
大型免許とか取る場合、MT普通免許必須やからね。AT限定ではMT取り直ししないといけないので余計に金かかる。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:07 ▼このコメントに返信 米140
PCだと返信で「米◯◯」というのがデフォで付いてこれでレスがポップアップする
スマホだと「>>◯◯」でそうなる
結論としてはサイトが悪い
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:10 ▼このコメントに返信 >>152
大型の免許を取るには、MTの普通免許取得が必要なの。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:11 ▼このコメントに返信 トラックはまだMTじゃないとアカンわ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:22 ▼このコメントに返信 お前らMTなんて乗る気も失せたジジイか車を家電の延長くらいにしか思ってない一般層なのにMTを選ぶやつに対してなんでそんな攻撃的なんだよ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:23 ▼このコメントに返信 >>154
その全面的に間違った情報はどこで調べたんだ?
もしかしてただの知ったかぶり?
大型は、教習の話であればAT限定でもMT免許の教習時間+数時間で普通に取れるし、一発試験ならMT免許もAT免許も完全に同じ
そもそもAT限定からMT免許に切り替えるのに取り直しは必要なく、数時間のMT教習を受ければ限定解除できるし、教習を受けなくても免許センターに行って試験を受ければ1日で限定解除できる
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:25 ▼このコメントに返信 そもそもそんなマニュアルにこだわるんならパワステもパワーウィンドウもABSも捨てちまえよ
オメーはただレバー動かしてドヤ顔したいだけや
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:25 ▼このコメントに返信 >>159
そりゃそうやろう?アホなん?
資格を取るまでの金の問題の話してんのに。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:27 ▼このコメントに返信 >>11
会社の軽トラも営業車も全部ATだわ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:31 ▼このコメントに返信 >>161
お前は知能に問題がありそうだな
「大型免許とか取る場合、MT普通免許必須」「AT限定ではMT取り直ししないといけない」「余計に金かかる」
これは全部お前(154)が言ってることだけど、全て間違えてる
それを親切丁寧に教えてやったのに、それすら理解できてないんだな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:35 ▼このコメントに返信 >>159
何か間違ってるか?
お前の説明全部正しいけど、そのうえで>>154は間違ってない。
それがお前にはわからない。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:39 ▼このコメントに返信 あぁ>>ってなってるのスマホかw
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:42 ▼このコメントに返信 >>164
自演乙
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:44 ▼このコメントに返信 フェラーリはATだと壊れるからMTの方が人気です
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:45 ▼このコメントに返信 >>22
20年ぶりにロードスターの試乗でMT乗ったが直ぐに思い出した
自転車と同じで一度乗れればコツは忘れないもんだ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:47 ▼このコメントに返信 ほとんどの人は車はブランドにしか興味ないんや
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:49 ▼このコメントに返信 >>102
お前みたいな決めつる奴こそがソレなんだよ
まぁ自覚出来ないよな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:50 ▼このコメントに返信 >>128
Tは何の略だろうね?
そんなんじゃバカ扱いされても文句が言えない
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 21:59 ▼このコメントに返信 安い、作りがATよりは簡単だから修理費も安い、踏み間違いで暴走しないし
坂道アシストさえついてれば最強
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:02 ▼このコメントに返信 わいのハスラーMT乗り出し110万やった
今のモデルいいなと思ったら180万とかしてて泣きそうMT無くなってるし
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:02 ▼このコメントに返信 >>57
だからもうそれで対立煽りは無理なんだって
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:04 ▼このコメントに返信 そろそろハンドル+ペダルに代わるUI作って欲しい
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:08 ▼このコメントに返信 ワイ、今までATを買ったのは1回だけよ。
他、全部MTのスポーツ車。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:09 ▼このコメントに返信 自分はMTで免許持ってるけど、もう今から取る人は完全にATでいいよね
もしMT車を運転しないといけない時にどうするの?みたいな話も良く言われるたものだけど…
もしかしたら人生でフォークリフトの運転を頼まれる事もあるかもしれないから一応フォークリフトの免許取っておこう、とかもはやそんなレベルの話だよ。とらないでしょ一応でフォークリフトの免許は。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:14 ▼このコメントに返信 米177
知人の車を運転することは普通にあるから、フォークリフトとかで例えるのは頭が悪すぎて生んだこと後悔してるってお母さんに言われない?大丈夫?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:14 ▼このコメントに返信 >>155
横からだけど、これ知らんかったな
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:16 ▼このコメントに返信 上みたいにAT免許の人がやたらMTは取らなくていい!って言ってくるのが不思議や
取らなくていいやん、MTは好きな人だけ取ってるんやし
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:23 ▼このコメントに返信 米178
そうやってすぐ人格攻撃するが好きね
別に断ればいいじゃん?その知人の車すらほとんどはATだよ。
そもそも知人の車の運転なんて基本的には断るべきものだよ。一応でとったような乗り慣れてないMTの運転なら尚更ね。
それでも絶対に断れない、知人の車を運転する可能性があるかもしれない!なんてそれこそフォークリフトの運転と大差ない可能性だよ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:23 ▼このコメントに返信 GTR購入前ワイ「ATだけになったのか...ま、しゃーない」
購入後ワイ「あぁ〜指先でカチカチするだけでこんなにシームレス!最高なんじゃ〜MTなんて油のついたゴミ、はっきりわかんだね」
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:24 ▼このコメントに返信 >>177
今やフォークリフトも電動が幅利かせててクラッチレスだけどな。
勿論ガソリン、プロパン燃料のクラッチ付きフォークも有るがな。
ちな、構内で運転するフォークリフトは講習会でオケな免許だけどな。
オマエ働いてるん?ニートがネット検索して講釈垂れてドヤ顔してるように感じるわwww
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:26 ▼このコメントに返信 >>183
つまり君は一応乗るかもしれないからと、フォークリフトの免許をとったの?凄いね
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:26 ▼このコメントに返信 米181
人格じゃなくて知能やで
全知人の車かATかMTかなんて把握してないわ
お前気持ち悪いな
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:26 ▼このコメントに返信 なんかクラッチ操作できないのがコンプになってる池沼が居るわ。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:27 ▼このコメントに返信 米183
177はそーゆー話してるわけちゃうやろw
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:28 ▼このコメントに返信 99%ATのソースないんだけどトラックを考慮すると2〜3%はMTあるだろ
大型は無積載時とフル積載で何トン車重違うからATだと駄目だとなんかで見たわ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:28 ▼このコメントに返信 >>185
AT限定だから運転できないやごめんね で済む話じゃない?
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:29 ▼このコメントに返信 >>184
日本語理解してる?
外人さん?
構内リフトは別免許だって言ってるの。
業界で働いてるのなら常識だぞ?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:30 ▼このコメントに返信 いまだにマニュアル言ってるのエアプドライバーかごくごく一部のオタクか軽トラ乗りだけ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:30 ▼このコメントに返信 米189
『はーつっかえ』って思われて評価さがるだけやね
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:30 ▼このコメントに返信 1番下の廉価グレードとお高い最上グレードしか設定なかったりするしな
中間でも選べればほしいけどいらないか買えないやつなんだよ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:32 ▼このコメントに返信 >>185
そういう相手の悪口を言って、相手をひるませて勝った気になってやろうという手法を人格攻撃っていうのよ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:34 ▼このコメントに返信 >>192
俺は友人相手にそんなことで使えねえなんて思わないけどなぁ
大切な友だちだし、作ろうと思ってもすぐに作れない大事な存在だし😙
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:34 ▼このコメントに返信 そういや最近ホンダがバイクに搭載したeクラッチシステム
はしょっていうとクラッチ踏まなくてもギアチェンジできるやつあれ車に来ないんかな
バイクは趣味性高いからクルマじゃいらないんか
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:34 ▼このコメントに返信 米194
人格を辞書で調べた方がいいんじゃないの
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:36 ▼このコメントに返信 >>190
だからそんな免許を全然使う予定も必要もない人が
この先の人生で誰かに頼まれるかもしれないという理由で、とりあえずでととるのはナンセンスだよねという話をしてるんだが
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:36 ▼このコメントに返信 ギアチェンジもクラッチも無意識にやるから面倒とか思ったことないわ
反射動作みたいなもんだろ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:36 ▼このコメントに返信 >>194
いや〜世間知らずの学生さんはネットだけのイキリはお上手だねwww
世間様に出てからイキってみwwwwww
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:36 ▼このコメントに返信 MTは渋滞中がダルかったな
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:37 ▼このコメントに返信 >そら性能上がってマニュアルのメリット無くなったからな
マニュアルのメリットってマニュアルである事なんだけど何を言ってるんだこいつは
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:38 ▼このコメントに返信 米191
今ってマニュアル以外の言い方があるの?
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:38 ▼このコメントに返信 米5
これな
今MTAT限定論争したらそれを知らない老人乙って言われるんだよな
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:38 ▼このコメントに返信 渋滞中でも面倒と思ったことないならガイジだと思う
神経がやられてる
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:38 ▼このコメントに返信 米198
たかだが1〜2万しか変わらんのに節約するのもナンセンスでは
海外に転勤したりもするやろ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:39 ▼このコメントに返信 >>198
それって正にあの人の「それってあなたの感想ですよね?}って話なんだがwww
せっまいオマエの常識で世界語らないでくれる?
取り敢えず働こうな?
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:40 ▼このコメントに返信 そもそも自動化も進んでるし
20年後くらいには免許要らなくなってるかもよ
日本自動車の将来の理想は小型の自動運転だからな
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:40 ▼このコメントに返信 米197
いや「人格攻撃」で調べたらいいじゃん
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:41 ▼このコメントに返信 米199
都心の渋滞毎日乗ってて同じこと思えたらいいと思うよ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:42 ▼このコメントに返信 86のトルコンATって功罪あるよな
トルコンATながら煮詰めて開発したおかげでスポーツ走行にも対応できるようになって、86は状況次第でMTよりタイムが出る車が完成したけど、そのせいでAT車の方が全面的に性能が上だって勘違いする層が出てくるようになったわけで
一般的な車に積まれるATはいまだにパワーロスと重量増の問題に対応してないし、アクセル操作から車が反応するまでのタイムラグも工数かけてまで改善してないから、同じ車でATとMTが用意されたら一般的にはATの方が性能が低くしアクセル操作からの反応も悪くて運転が楽しくなくなる傾向にあるのは変わってないからな
そこらへんを理解せずにATの性能が上がったからみたいなことを言うのは間違ってる
あとMTの良さに「運転の楽しさ」を挙げる人ってそこらへんの話をしてるのであって、シフトレバーガチャガチャが楽しいっつってるわけじゃないから勘違いすんなよ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:43 ▼このコメントに返信 米205
止まってる時はNにしてサイド引くし、ゆっくり進むときは1速半クラやろ
何が面倒なんや
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:43 ▼このコメントに返信 >>203
アスペかお前は
マニュアルなんてクッソ人気と需要ないよ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:43 ▼このコメントに返信 >>112
それこそノイジーマイノリティやろ
普通の人はATとかMTとかいちいち気にしない
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:44 ▼このコメントに返信 米209
性格でも人格でも信念でもなく知能を馬鹿にしてるんやが何が不満なんや?
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:45 ▼このコメントに返信 >>212
ガイジ丸出しやんw
お前の書き込みが面倒な理由そのものなのが理解できないんだろ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:46 ▼このコメントに返信 >>203
お前安価間違ってない?マニュアル以外の言い方あるの?に対して人気と需要がないって返してるの決定的にアスペすぎるが
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:46 ▼このコメントに返信 >>213だったわ
俺が安価間違ったガイジだったわ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:47 ▼このコメントに返信 米216
そういうのいいんで
ちゃんと説明してもらえます?
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:47 ▼このコメントに返信 米218
知ってた
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:48 ▼このコメントに返信 >>220
でお前のアスペ疑惑について答えてもらえる?
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:49 ▼このコメントに返信 >>211
見てると、多くは運転免許さえ持たない輩のマウントだけの為の論争にすぎないと思うわ。
技術で回転数保ちながら適切なギヤチェンジしたらどうしてもタイムラグ出るオートマ何ぞ太刀打ち出来ないんだがそれも分からない輩が気に食わないから因縁付けてるって感想。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:49 ▼このコメントに返信 米221
お前がアスペのガイジって自己紹介した時点ですべて終わってるで
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:51 ▼このコメントに返信 免許はMTでとったけどATしか買ったことないや
4輪も2輪も
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:51 ▼このコメントに返信 どっから人気だの需要だのの話が出てきたんだろ
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:51 ▼このコメントに返信 欧州は大型トラックのAT化が早かった。
90年代には16速ATが量産車に採用されてた。
エンジンもミッションもデカくなってシフトリンケージを通すスペースの確保が難しくなってきたからAT化が進んだ。
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:53 ▼このコメントに返信 >>212
地方住みの俺が東京に遊びに行った時、東名と首都高の渋滞でクラッチ踏み過ぎて足がだるくなって来たわ。
オマエ運転した事有るのか?
ネット知識でドヤ顔してるようにしか思えないわ。
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:53 ▼このコメントに返信 頭に血が上ったまま拳降ろせないような奴は運転するんじゃないぞ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:53 ▼このコメントに返信 >>223
ええやん、同じアスペのガイジ同士仲良くしようや
こんなコメ欄で書き込んでる時点で俺もお前もガイジや
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:53 ▼このコメントに返信 米224
まぁそれが普通やろ
わぃもそうやし
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:54 ▼このコメントに返信 >>207
横からすまんが多分文意を理解できてないのは君だよ
フォークリフト云々はただの例え話で、免許の区分とか取りやすさとかは別にどうでもいい
177で言いたいのは「使う予定のない免許を取る必要はなく、今はMTもそうなってる」っていうことだけでしょ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:54 ▼このコメントに返信 米227
東京に遊びにいくのに車運転しようっていうのが頭おかしいと思うわ
あんなに公共交通機関充実してるところで車なんか使うか?
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:55 ▼このコメントに返信 >>98
アクセル踏んだら踏んだだけ無段階で加速するんだから極めて直感的だと思う。
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:55 ▼このコメントに返信 米229
アスペでガイジはお前だけやで
安心しろ
お前がナンバーワン(ガイジ)だ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:55 ▼このコメントに返信 仕事で消防車に乗るがMTだからなあ
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:55 ▼このコメントに返信 米227
スイフトスポーツに乗ってそう
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:56 ▼このコメントに返信 >>234
ガイジに上下なんか存在するかいなアホ、天はガイジの上にガイジを作らずや
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:57 ▼このコメントに返信 >>231
横からなのになんでそんなに必死なのかの方が気になるわwww
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:59 ▼このコメントに返信 >>232
人それぞれ都合と言う物が有るのに想像すら出来ない?
だからオマエはダメなんだわ。
マトモな社会人って感じがしない。
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 22:59 ▼このコメントに返信 こんなどうでもいいことで言い争えるのすごいな
多分運転向いてないよ
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:01 ▼このコメントに返信 この中で実は免許持ってない奴、半分くらいいんじゃねーの?
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:01 ▼このコメントに返信 >>240
それな。
いつもカリカリしてそうだよな。
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:02 ▼このコメントに返信 >>241
ネット知識のリアル厨房も多数だとおもわ。
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:03 ▼このコメントに返信 >>239
東京に遊びに行くのに車で渋滞に巻き込まれるって言う方がダメだろう
出張でだって公共交通機関使えアホって言われるわ
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:07 ▼このコメントに返信 >>244
俺一人ならな。
全部説明しないとボッチには分からない?
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:14 ▼このコメントに返信 揚げ足取り目的のレスバで出てない情報の部分に突っ込まれて文句たれるMT乗り(笑)って…
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:18 ▼このコメントに返信 故に毎日どこかでお手軽操作のロケットが発射されます
未来ある子供をつぶしていくであります!
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:19 ▼このコメントに返信 米246
いいなあ左足暇そうでwww
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:25 ▼このコメントに返信 米245
ほんまもんのガイジやん
まだお前ひとりだけだった方がマシやろそれ
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:27 ▼このコメントに返信 自動車はもうMTの現実的な優位性はほとんどないね「安い」くらいか
バイクだとまだMTとATは別物(カーブ時のバランス取ったり坂道や低速域のコントロールがATは難しい)
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:28 ▼このコメントに返信 二十歳の頃からMT車を乗り継いでるけど、
50歳過ぎてから連続で100キロ以上走ると
ペダル操作してるだけで足が攣るw
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:36 ▼このコメントに返信 MTの優位性は運転してて楽しいくらいしか無いわ
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:38 ▼このコメントに返信 >>227
鍛えろとしか。。
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:41 ▼このコメントに返信 >>136
ヤリスでいいじゃん
お似合いだよ
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:42 ▼このコメントに返信 >>251
50過ぎならそのままMT乗り続けたほうがええよ
年取るとAT乗りは踏み間違えてコンビニに突っ込みがちだからね
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:43 ▼このコメントに返信 >>37
氷河期ジジイの唯一の特技がMT免許だからなぁ…他は全部ゆとりZにボロ負けしてる
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:44 ▼このコメントに返信 椎間板ヘルニアになったときのクラッチ操作は辛かった
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:46 ▼このコメントに返信 >>66
ベンツもポルシェもMTあったんか
知らんかったわ
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:46 ▼このコメントに返信 >>82
Androidキモオタイライラで草
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:48 ▼このコメントに返信 >>89
>>87みたいなMTおぢさんは自分の事土屋圭一だと思ってるからな…
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:51 ▼このコメントに返信 米255
代車でオートマ車をあてがわれた時の緊張感は半端ない、
ブレーキが必要な時は「ブレーキ」と喚呼し、
減速を確認したら「ブレーキよし!」と喚呼する、
これをワンセットにして踏み間違いを回避してるw
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:52 ▼このコメントに返信 >>129
自動でブリッピングしてくれる車種もあるぞ
噛みついてないで少しは調べような
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月05日 23:52 ▼このコメントに返信 >>140
氷河期ジジイにそんな難しい事要求するなよ
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 00:00 ▼このコメントに返信 >>156
大型トラックはインチングブレーキが付いてる車種があるからね。
インチングブレーキがあるとAT限定免許で運転出来なくなる。
ドライバーがクラッチ操作してしまう事になるから。
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 00:02 ▼このコメントに返信 >>167
年間30件の故障が27件になったところで大して変わらない
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 00:02 ▼このコメントに返信 ジジババはMT限定でいんじゃね
逆走が防止できんのが難点だが
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 00:34 ▼このコメントに返信 米6
まだ生産して売ってるよ無知
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 02:24 ▼このコメントに返信 >>78
この辺って車がアップデートされてないから現状必須なだけで車がオートマになること自体困ることでは無いやろ
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 03:08 ▼このコメントに返信 仕事で軽のバンに乗ってるがMTとATだとMTのほうが燃費がいいよ、2kmぐらい違う、一ヶ月統計取り続けて比較した、冬は14キロ、夏はエアコン使うから12キロぐらいだったのがATにしたら冬は12キロ、夏は10キロ行かないときもある。
でも運転のしやすさはATだからなぁ・・・
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 03:34 ▼このコメントに返信 ATの普及で車の楽しさなんてほとんど消えたよ
正直今の若い世代の子は可哀想だよ。ゲームボードみたいに簡単操作の今の車で車好きが増えるなんて無理でしょ。
世代が悪いとかじゃなくて儲け一筋に走った車メーカーの話ね。今の子は雑誌見ながら、この車乗りていとか語り合わないでしょ。日本が誇る車産業なんてもう死んだんだよ。昔みたいに給料数年分賭けてスポーツカー買ったりしないじゃん。技術の低下も根幹はそういうのだよ。トラック運転手も集まらないのもATみたいな簡単カーで国民の操縦技術を低下させたのも他ならない。
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 05:43 ▼このコメントに返信 農家やってMT軽トラ多いから自分もMT乗ってる
「そこの(他所の家の)MT移動しといて」とかよく言われるし
でもATの方が楽っちゃ楽よね
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 06:32 ▼このコメントに返信 >>45
ディーラーが轢けば済む話
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 06:32 ▼このコメントに返信 >>151
まだアクセル踏んでるだけの鉄屑に何か差があると信じてる?
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 06:52 ▼このコメントに返信 >>9
RSグレード設定してる車種なら普通にあるぞ
コンパクトカーですらある
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 06:53 ▼このコメントに返信 >>39
マニュアルじゃないならシビック乗る意味もあんま無いしな
走りを楽しみたい人向けの車やし
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 06:54 ▼このコメントに返信 そんな中ワイはFK8買う予定や
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 07:20 ▼このコメントに返信 ATの性能が上がったんだーい!
って喚く奴に限ってウン十年前のトルコンATのオンボロに乗ってる件
しかもファミリーカーw
そんなお古が勝手に性能上がると思ってんのかねw
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 09:22 ▼このコメントに返信 ATの問題は、速度急上昇で重大事故が事な
昨日の神奈川多重飲酒事故でもな
免許書差し込みで、認証始動するステムにすれば盗難にスピード制限や個別規制出来るけどな
無能クズ自民党下では、自己中に勝手し放題の連中だらけで、無法状況な
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 13:32 ▼このコメントに返信 >>52
横滑り対策機能=ATだしな
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 14:21 ▼このコメントに返信 チー牛「スポーツカーはMT一択!クラッチ牛!左手ガコンガコンガコン!!!」
GT-RやF1、GT500や300「パドルシフトだからAT免許で乗れるで」
これが真実
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 20:22 ▼このコメントに返信 >>238
これが必死に見えるんだ…
ただ傍から見たらズレた受け答えしてたから指摘しただけよ
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月06日 23:30 ▼このコメントに返信 いつまでATMT議論してんだよ
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月07日 01:01 ▼このコメントに返信 米277
ネットのMT至上主義者なんてそもそも車持ってねーのが大半じゃねーかw
日本の道路事情分かってりゃMTなんてガキの妄想上のおもちゃでしかねーのよ
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月07日 23:56 ▼このコメントに返信 >>283
車運転したことなさそう
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 00:01 ▼このコメントに返信 しかし日産のATはスズキの軽レベルだからMTの方がいいけど
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:35 ▼このコメントに返信 運転する楽しさを提供しようとしてる車が無いしな
86とロードスターぐらいだろ