
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/05/07(水) 07:43:33.69 ID:??? TID:dreampot
温泉で「体を洗わないで入るってどういう神経?」投稿に波紋広がる「洗ってほしい」「掛け湯で充分でしょ」
https://trilltrill.jp/articles/4066580
https://trilltrill.jp/articles/4066580
14: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:06:50.24 ID:UaPpQ
普通に全身洗ってから入るだろ
えっ違うの?
えっ違うの?
16: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:07:37.58 ID:LnXlJ
いきなり入るのは温泉をプールやアトラクションと勘違いしてる奴らだろうな
13: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:06:36.82 ID:LnXlJ
湯の花と思ってたら人間の垢でした
【おすすめ記事】
◆【悲報】山里亮太さん、別府温泉でふちに腰かけ地元民に注意される 「30年前なら死んでたよ」
◆アンガ田中がタトゥーに持論「後悔してる人を何人も見てる」人気芸人の名前挙げ「やっぱり温泉に…」
◆【悲報】地方の温泉旅館、インバウンドの無法地帯となり絶望
◆【呆然】女友達と温泉旅行した結果wwwwwwwwww
◆【悲報】氷河期世代、遂にキレた!「給食の無償化をするなら氷河期世代は温泉やマッサージを無料にしろ!」

◆【画像あり】AVデビューした大型新人、グラビア時代の方がなんか抜けるwwwwwwwww
◆【速報】嵐、終わる
◆【悲報】アメリカ人、イタリアのPIZZAを馬鹿にしまくるwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】FIRE(早期退職)ブーム終わる、日本人は一生働く時代へ
◆【謎】サッカー槙野「よく走る人結果出してる人戦える人はみんな喫煙者。これなんでなんだろう…。」
◆【悲報】山里亮太さん、別府温泉でふちに腰かけ地元民に注意される 「30年前なら死んでたよ」
◆アンガ田中がタトゥーに持論「後悔してる人を何人も見てる」人気芸人の名前挙げ「やっぱり温泉に…」
◆【悲報】地方の温泉旅館、インバウンドの無法地帯となり絶望
◆【呆然】女友達と温泉旅行した結果wwwwwwwwww
◆【悲報】氷河期世代、遂にキレた!「給食の無償化をするなら氷河期世代は温泉やマッサージを無料にしろ!」
4: 名無しさん 2025/05/07(水) 07:55:20.42 ID:PKMRS
身を清めるという言葉を知らない者たち
5: 名無しさん 2025/05/07(水) 07:56:20.30 ID:FKhEM
体をお湯で流さずにいきなり湯に浸かる奴は必ずいる
6: 名無しさん 2025/05/07(水) 07:57:25.92 ID:JFgup
出し汁
7: 名無しさん 2025/05/07(水) 07:59:47.10 ID:R78DB
潔癖すぎるヤツはこういうとこ行くな、って話
8: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:01:15.38 ID:0Co52
恐ろしく赤が浮いてるときある
9: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:01:36.61 ID:F9RDL
温泉の趣味のない身からすると温泉もプールも一緒
10: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:02:51.03 ID:QBHNQ
かけ湯したらOKと思ってる奴はシネばいいと思ってる
11: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:02:59.39 ID:0lC1w
股間をガシガシ洗ってから入って下さい
187: 名無しさん 2025/05/07(水) 09:42:32.71 ID:LjQpU
>>11
せめてそれくらいはしてほしいね
うんここびり付いたまま湯に入るのはちょっとねw
せめてそれくらいはしてほしいね
うんここびり付いたまま湯に入るのはちょっとねw
21: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:09:33.57 ID:NY34R
掛け湯派です
33: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:14:55.64 ID:mqIbq
コロナの時から、大浴場やプールなどに入るのが何か嫌になってきた
36: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:16:42.91 ID:2jQwc
洗おうが洗うまいが温泉なんて他人の垢まみれだろ、そんな細かいことが気になる神経質は行かなければいい
37: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:17:50.37 ID:5KW3p
年寄りは掛け湯もちょと掛けただけな奴もいるし、
全体的には石鹸で全身を洗ってから湯船に入るのは少数だろ
それが判ってからは、コロナとかもあるから温泉には行かなくなった
もはやウンコカスが顔の前に漂ってると思うと、気持ち悪いのが先に立つ
全体的には石鹸で全身を洗ってから湯船に入るのは少数だろ
それが判ってからは、コロナとかもあるから温泉には行かなくなった
もはやウンコカスが顔の前に漂ってると思うと、気持ち悪いのが先に立つ
73: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:35:34.07 ID:lUpGA
>>37
温泉の水は汚いから、最後に洗ってた方がいいよ
温泉の水は汚いから、最後に洗ってた方がいいよ
50: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:23:00.87 ID:xYEME
ケツは洗え
51: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:23:14.45 ID:puMpK
まず湯船に浸かって十分に垢を浮かせてから洗うよな
56: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:28:02.52 ID:2d0Ae
いや洗えよ
>文句は言えませんけれど
言えよ
洗ってない奴には注意しろ
影でグダグダ言ってる辺りがホント陰湿なカス
>文句は言えませんけれど
言えよ
洗ってない奴には注意しろ
影でグダグダ言ってる辺りがホント陰湿なカス
60: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:29:41.63 ID:TO05D
うんこついたまま入ってくるのはやめてほしい
63: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:30:12.72 ID:W26MK
ジジババの出し汁につかる覚悟が無いなら来るな
71: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:34:21.92 ID:lUpGA
温泉って体洗うってイメージより浸かりに行くイメージ
163: 名無しさん 2025/05/07(水) 09:25:26.55 ID:WQHvj
小便してる奴は必ずいる
182: 名無しさん 2025/05/07(水) 09:40:15.29 ID:nudn4
ランニングした後に湯船に入るといいダシが湯に広がって気持ちが良い
188: 名無しさん 2025/05/07(水) 09:42:55.29 ID:mcCQX
かけ流しの温泉なら掛け湯だけでいいだろ
銭湯とか循環しとるとこは身体洗って入るのが常識
銭湯とか循環しとるとこは身体洗って入るのが常識
189: 名無しさん 2025/05/07(水) 09:43:18.33 ID:aW9HH
掛け湯もしない奴いるよな。
224: 名無しさん 2025/05/07(水) 10:11:42.80 ID:Z51uN
最後にシャワーでよーく洗えばいい
75: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:37:06.07 ID:HDGku
礼儀というか個人的な常識では洗うもんだと思ってるから洗うけど
でも同時にこんなことを言う奴は公共浴場来ない方がいいんじゃねとも思うかな
でも同時にこんなことを言う奴は公共浴場来ない方がいいんじゃねとも思うかな
87: 名無しさん 2025/05/07(水) 08:43:23.64 ID:HOGdZ
源泉がずっと流れてる温泉なら
大したリスクはないけどね
大したリスクはないけどね
148: 名無しさん 2025/05/07(水) 09:15:16.35 ID:t1cQ8
>>1
せめて下半身周りはちゃんと洗えよ
せめて下半身周りはちゃんと洗えよ

◆【画像あり】AVデビューした大型新人、グラビア時代の方がなんか抜けるwwwwwwwww
◆【速報】嵐、終わる
◆【悲報】アメリカ人、イタリアのPIZZAを馬鹿にしまくるwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】FIRE(早期退職)ブーム終わる、日本人は一生働く時代へ
◆【謎】サッカー槙野「よく走る人結果出してる人戦える人はみんな喫煙者。これなんでなんだろう…。」
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:27 ▼このコメントに返信 まず家風呂と公衆浴場は全く別物だという認識を持つ所から始めて欲しいわ
非常識な入浴客が多すぎるんだよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:28 ▼このコメントに返信 いや洗ってから入れってそもそも施設側に書いてあるだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:29 ▼このコメントに返信 少なくとも下半身は洗ってから入浴すべし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:34 ▼このコメントに返信 かけ湯してから入れと書いてあるので、石鹸で洗うまでしなくてもいい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:37 ▼このコメントに返信 たまにお湯飲むとウンコっぽい味するから勘弁して欲しいわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:38 ▼このコメントに返信 >>5
なんでう○ちの味を知ってんねん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:38 ▼このコメントに返信 >>1
アヘウヨジャップ猿www
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:38 ▼このコメントに返信 ウォシュレットが普及してるから、まだマシだよな。
それ以前は、マジ地獄よ。
ウォシュレットでも、「ヒダ」に隠れてるクソが洗い落とされないこともあるしな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:40 ▼このコメントに返信 外湯巡りしてる人も毎回洗わないといけない?
外湯巡りする人居なくなるんじゃない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:41 ▼このコメントに返信 俺が入る時は清潔な方がいいけど
俺が出た後は汚くてもOK
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:43 ▼このコメントに返信 おっさんのチン◯カス湯に浸かってるも同然だから
上がる直前のシャワーは必須やね
あとビチャビチャのまま脱衣場に向かうハゲも許せん
ちゃんと拭け
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:44 ▼このコメントに返信 >>2
書いてないとこのほうが多いぞ?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:44 ▼このコメントに返信 昔は入る前にも体を洗って入った後も体を洗ってたわ
今は入る前はお湯かけて出てから洗うようになった
俺みたいに周りがカスばっかで律儀に最初に洗うのがアホらしく思う奴もおる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:44 ▼このコメントに返信 けつげある限り洗ったって無駄よ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:44 ▼このコメントに返信 >>4
かけ湯って足だけじゃないからな
体全体流して入れよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:45 ▼このコメントに返信 >>13
もうお前も同類なんやで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:46 ▼このコメントに返信 今の時期は良いけど冬とか寒くて先に暖まらないと身体洗うのきつくね?
室内ならまだしも
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:46 ▼このコメントに返信 自宅ルールを公共の場に持ち込むなよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:47 ▼このコメントに返信 >>4
かけ湯の意味は体についた汗やチリをちゃんと落とすという事なんだから、それなりの湯量でバシャバシャかけ湯しないと意味ない。
ちょろっとしかお湯をかけない奴がいるから、じゃあそんな曖昧なやり方じゃなくて洗えやってなるんだよ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:48 ▼このコメントに返信 きれいに身体洗おうが温泉浸かってる間も見えないだけで汗かきまくってるし、いちいち気にするだけ無駄だぞ
出る前にもう一回身体洗えば良いだけだし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:50 ▼このコメントに返信 かけ湯までしかしないよ
ボディソープで洗っても結局毛穴の汚れは入ってから出てくるから時間も洗剤も無駄
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:51 ▼このコメントに返信 衛生観念なんてタヒぬレベルのもん以外は結局個人の感想でしかないから文句言ってもムダ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:51 ▼このコメントに返信 >>9
服を着た時点、外に出た時点で体にゴミつくやろうが
そのゴミを風呂に持ち込むな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:53 ▼このコメントに返信 貸し切りのとこでも行けよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:53 ▼このコメントに返信 本スレのアホ氏ね、掛け流しだろうが循環だろうが洗えよアホか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:55 ▼このコメントに返信 俺以外のヤツが綺麗に身体清めてから入浴すればいいだけ
俺は湯に浸かりたいから入るけど
そもそもオマエらは汚いから入浴するな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:56 ▼このコメントに返信 日本人でコレが出来ないぃ?
んなワケないい時点でお察し下さい
自称日本人は要らね
帰れ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:56 ▼このコメントに返信 直前にトイレから出てきたおっさんが掛け湯すらせず湯船に浸かったの見てから、二度と温泉とか銭湯とか行けなくなったわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:57 ▼このコメントに返信 銭湯じゃなくて温泉の話だよな?
寒い時期とか先に身体洗う余裕あるん?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:57 ▼このコメントに返信 すぐ洗い場行くからかけ湯がいらない。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:57 ▼このコメントに返信 みんなで入るんだから覚悟はしなよ(風呂キャン勢並の感想) ところでプールの床って汚らしくて歩きたくないよな プール自体はきっとしょんべんまみれだし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:57 ▼このコメントに返信 少なくとも髪のチリや汚れ落として全身の汗流して脇玉ケツ穴をすすいでから入れ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 06:58 ▼このコメントに返信 自宅なら好きにしろだけど、公衆浴場で湯船につかる前に体は洗え
初手湯船にザブンとかマジでふざけんなよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:00 ▼このコメントに返信 いやーそんな
他人の事情なんか知ったこっちゃないし
他人が気にするようなみみっちい事はワシは気にせんし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:00 ▼このコメントに返信 不特定多数の人間が入る場所なんてこんなもんだぞ
湯舟見てみろよ汚いだろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:01 ▼このコメントに返信 そもそも温泉とか、他人と同じ湯に入る時点でちょっとないわ
体洗ったからええやろって言われてもね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:01 ▼このコメントに返信 スゲー分かるわ
汚れてないから掛け湯で充分ってのはお前からしたらそうかも知れんけど、
他の人からは分からんだろ
だったらちゃんと洗って汚れてないと証明しろよと
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:01 ▼このコメントに返信 >>29
自宅での風呂の入り方でも議論になるけど冬とか死ねるよな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:01 ▼このコメントに返信 >>2
外国人は体を洗ってから入る習慣がないから
洗わず入る人が割といるけど、日本人はわりと
お風呂文化強いから洗ってから入る人が多いね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:03 ▼このコメントに返信 >>28
かわいそう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:04 ▼このコメントに返信 かけ湯で洗ったつもり派がいるってことか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:05 ▼このコメントに返信 本文見てもコメ欄見ても分かるように衛生観念終わってるよな
これが今の日本
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:06 ▼このコメントに返信 温泉とか銭湯なら洗ってから入るな
冬でも中は暖かいし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:06 ▼このコメントに返信 温泉の目的によるんだろうな
リラックス効果を重視してる人は洗ってから入れよって思ってそうだし
かけ湯だけで入る人は温泉でアカをふやかして
その後洗えればきれいになるだろうって考えてそうだし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:06 ▼このコメントに返信 清掃後の一番風呂なら身体洗わずドボンでええやろ
絶対気持ちいい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:07 ▼このコメントに返信 >>1
テレビだと洗わずにそのまま湯船に入る中継とかあるからアレも良くないかも
全身を石鹸で洗ってから入るべきやね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:07 ▼このコメントに返信 >>42
終わってるのはお前の人生だけだから安心しろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:08 ▼このコメントに返信 >>4
本当は洗った方がいいけどできないアホタレがいるからせめて掛け湯くらいしろって意味や
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:08 ▼このコメントに返信 >>39
元々日本人にも多少はいたけど拍車かけた感あるな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:11 ▼このコメントに返信 せめて股間と足裏キレイにして…
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:12 ▼このコメントに返信 >>3
もうカイジの地下みたいな洗いかたさせてからにしてくれ…
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:12 ▼このコメントに返信 >>18
公共のマナーなんですが
洗うとまでは言わないけどかけ湯すら出来ないなら家引きこもっとけやハゲ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:13 ▼このコメントに返信 公衆浴場には絶対行かない。死んでも行かん。絶対嫌。
自宅の風呂では体洗う前に湯船に浸かる。そっちの方が体の汚れがよく落ちる。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:13 ▼このコメントに返信 >>20
そういう問題じゃない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:13 ▼このコメントに返信 そんなのより水虫とかのが気になるわ
うつされるリスクあるし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:13 ▼このコメントに返信 湯船でおしっこうんちする奴が居なくならない限り無意味
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:14 ▼このコメントに返信 身体も洗わずに湯舟に直行してその湯で顔をバシャーってやる奴もいるのがマジで信じられん…
ジム行ってるんだが意外と若い奴でもそういう事する奴いるから怖いわ
俺がその湯に喜んで入って飲んでるとも知らずに
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:15 ▼このコメントに返信 かけ湯すら出来ないやつは心の底から軽蔑してるわ
その程度のマナー守れないやつが外でどんな振る舞いしてて周りからどんな扱いされてるかなんて想像に難くないし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:15 ▼このコメントに返信 公共の風呂だから元々汚いって意識があるからあまり気にならないなぁ
温泉スパのバイトしてた友達曰く老人が多い施設は風呂の中でunkするとかよくあったらしいしw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:18 ▼このコメントに返信 >>2
かけ湯するは書いてあるけど、洗ってからって見たこと無いな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:18 ▼このコメントに返信 昔からのマナーはかけ湯
最近は体を洗ってから入れっていう意見が増えてる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:18 ▼このコメントに返信 大人になってそんな非常識なガイジいるの?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:20 ▼このコメントに返信 >>17
言うて公衆浴場は冬でもそんな寒くないやろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:21 ▼このコメントに返信 反日でアカイ国人にとって小ジャップの温泉を汚し
ついでにジャップどもを不衛生にできるという
最高の嫌がらせになるか洗わず即入浴するわな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:22 ▼このコメントに返信 俺は人間だからね、体は洗ってから入るよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:24 ▼このコメントに返信 アホがアホを生むとまともな教育を子供にしないからアホが量産される不幸
昔はアホを学校で無理やり矯正もできたが、今はアホ親が学校に乗り込んで発狂するからそれも不可能に
社会に出るまでアホがアホのまま放置されて社会人になるっていう地獄
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:24 ▼このコメントに返信 >>57
前者はめっちゃ嫌だけど、
お前がそのお湯を飲むことに関しては別にどうでもいい。
女ならキモってなるんやろうけど、男が男湯の湯を飲まれたところで別にどうでもいい。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:26 ▼このコメントに返信 >>62
ビジホの大浴場行ったら3人に1人くらいいる
大体ジジイかデブ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:26 ▼このコメントに返信 >>7
朝からセルフハートポチポチするようになったら人間終わりよね🫵😢
なるほどお前が一人で自殺すれば全部解決する話だなww、どうせお前は昔からいじめられっ子で社会に出てもお荷物扱いだったんだろうなぁわかるわぁ、ああ、そもそもそんな卑屈で矮小な性格じゃ就職すら無理かww、両親親戚からも粗大ごみ扱い、近所からもキチガイ扱いで結婚もせずに・・・いやこれは無理だなw、俺が不幸なのは日本が悪い!そう俺は悪くない!、ジャップが〜ジャップが〜www、そういうのを何て言うかわかるか?【逆恨み】って言うんだわww、全部【お前が悪い】ww、まあ、そんな情けな〜〜〜〜い人生を過ごすぐらいなら人に迷惑をかける前にロープで吊れば?なあ、シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤪
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:27 ▼このコメントに返信 議論もクソもプールと違って塩素入ってないから体洗うの前提に決まってんだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:27 ▼このコメントに返信 >>7
アヘウヨって何🫵😂
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:27 ▼このコメントに返信 ジジイとかお湯かけることすらしないで入ったりするからな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:28 ▼このコメントに返信 かけ湯して入れと書いてあるぞ?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:32 ▼このコメントに返信 湯に浸かる前に身体を洗うというだけのことすらできないくせに
潔癖症だのと人格攻撃したり極論に走ったり、他の奴も道連れにして〜派とか言い出したり
見苦しいったらないんだよ身も心も薄汚えな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:33 ▼このコメントに返信 >>11
ハゲだからフケ(拭け)ないってか
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:34 ▼このコメントに返信 ワイ乾癬持ち身体いくらあらっても皮膚の剥がれたのは浸かったら浮いてくる
申し訳ないとは思うが治療のための温泉だからそれでも入る
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:36 ▼このコメントに返信 石鹸でゴシゴシまでは行かなくても、ある程度は目立つ汚れを落としてからにして欲しいよね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:36 ▼このコメントに返信 温泉側が明示してないんだからやり放題になるのは当然
温泉はおろか銭湯にすら行きたくないわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:36 ▼このコメントに返信 いくらSNSで叫んだって、一番の太客であるジジババが一切やらないから意味ないぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:41 ▼このコメントに返信 温泉などの公衆浴場は、
誰が何したか分からん場所で人前で裸になるというアホ行為だと思ってる。
まあ俺は便所もなるべく自分ち以外では嫌という潔癖の生きにくいタイプだが。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:45 ▼このコメントに返信 かけ湯するだけマシだけど一番最悪なのは湯舟の中で体をガシガシ掻く奴な
風呂の中で体洗ってんじゃねぇよきたねぇな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:45 ▼このコメントに返信 実は温泉の中で小便したことある
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:47 ▼このコメントに返信 身体洗ってようが汗と皮脂が溶け出したオッサンの煮汁であることに変わりはないんだから、好き好んで銭湯・温泉入るやつの気がしれん
顔にお湯かけるやつとか意味わからんしな
オッサンに舐めまわされてんのと大差ないだろアレ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:48 ▼このコメントに返信 >>82
子供とか普通にやってるよ
銭湯なんぞションベン入ってると思っといた方がいい
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:48 ▼このコメントに返信 そもそも潔癖症は来ないから気にしなくていいよ
来るやつは全員汚れ好きの土方なんだから
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:49 ▼このコメントに返信 ネタで言っているのか本気で言っているのか分からないから怖い
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:49 ▼このコメントに返信 掛け湯してから入ってくださいは書いてあるけど、身体を洗ってから入ってくださいと書いてあるのってほぼ無いぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:49 ▼このコメントに返信 これだから温泉って嫌いなんだよなー
おっさんの臭雄汁に浸かりたくねー
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:50 ▼このコメントに返信 どうでもいいわ
温泉がきれいと思ってるやつのほうが頭おかしい
普通温泉つかったあと体洗い直すだろ
濁ってる風呂とか小便してるやつまあまあいるからな?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:51 ▼このコメントに返信 温泉は濡れた足で歩く脱衣所の床がめっちゃ汚いから止めとけ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:53 ▼このコメントに返信 >>58
かけ湯で何が変わるんだ?
まさか全員がかけ湯して入ればお湯はきれいだと思ってる底抜けのアホなんか?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:56 ▼このコメントに返信 かけ湯して入るけど温泉入る前にうんこしたらケツは拭かない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 07:59 ▼このコメントに返信 >>23
そこまで気にするなら露天風呂とか入るなよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:01 ▼このコメントに返信 >>1
でもそれって清潔なやつの価値観の押しつけだよね
不潔なやつは別に気にしないんだから
ちょっとでも気になるなら温泉なんか行くなよ
家で1人で清潔に入ってりゃいいじゃん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:03 ▼このコメントに返信 そもそも目的が違う人達なんだから平行線だって
伝統的なかけ湯派は温泉でアカを浮かせて体をきれいにする考えであって
全身洗え派は温泉をリラックス効果で捉えてるから無理よw
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:05 ▼このコメントに返信 体洗って入ってほしいと思うのは自由だけどウンカスが浮いてるかも…とか言い出すやつは普通に共同で何かする場所に向いてないだけだから大人しく自宅の風呂入ってなよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:07 ▼このコメントに返信 >>1
これ
家の浴槽は自分しか入らないから全身洗ってから浸かるけど不特定多数が入る温泉ではかけ湯で十分
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:08 ▼このコメントに返信 極論言えばウォシュレット使わないやつは温泉入ってほしくないけどそんな要求は無理だろ
汚いもんだと思って入れよ
それが嫌なら温泉入るな
ガキは平気で小便するぞ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:09 ▼このコメントに返信 どうせ汚いんだから一緒だろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:10 ▼このコメントに返信 まあ気分の問題で公共の湯なんて結局汚いのは変わらんよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:11 ▼このコメントに返信 股間だけ洗う派だけど絶対に洗わん奴いるから最後に全身洗ってから出る
でもそれだと温泉の意味ないんだよな。効能を得るためには温泉をしっかりまとわせてから出る必要があるし
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:13 ▼このコメントに返信 いきなりザッパーンしていいのは一人暮らしの人間だけだよ
他の人間も入るのだから最低でもかけ湯くらいはしなさい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:25 ▼このコメントに返信 >>102
かけ湯してればどんだけ汚い状態でもスルーされることはいいんだ?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:28 ▼このコメントに返信 >>9
一軒目で身を清めたあと、クソもションベンも汗も出してないなら掛け湯でもいいんじゃない?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:29 ▼このコメントに返信 >>29
いきなり露天風呂でもないだろうし、大浴場の風呂場はあったかいやろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:35 ▼このコメントに返信 そんなもん人の勝手と気にしないのが一番
癒されに金払って温泉に行ってストレス溜めるとかアホすぎるやろ
俺は体も頭も全部洗ってから入浴する派だけどそれは俺が気持ちいいからやってるだけで他人に押し付けるつもりはない
掛け湯もしてなかったら「うぉう・・・」とちょっと驚くがどうせ出るときにシャワーで洗い流すんだからどうでもいい
洗ってから入ったところでおっさんの内から滲み出た老廃物(汗)が出ないわけではないんだし
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:37 ▼このコメントに返信 ある程度年齢いったジジーは身体が温まるとケツアナと尿道がユルくなるからな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:41 ▼このコメントに返信 俺の友人は自称温泉通らしいが、温泉入る前にトイレで💩して、そのまま掛け湯もせずに湯船に入りやがるからな
注意すると『いい出汁が出る』とご満悦な顔しやがる
そいつが入った湯船には絶対入らない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:42 ▼このコメントに返信 全員が必ず洗ってから入ってるなら俺もそーするがそうではないので掛け湯のみです
それを実現するには監視員が必須です。んなもんよりサウナ後直水風呂の方が万倍です
更に言うならぺちゃくちゃ猿共の方が億倍(ry。結論として割り切るしかない神経質潔癖症が行くとこではない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:43 ▼このコメントに返信 >>108
自分のクソカスが散らばった風呂に他人が入ってると謎の優越感がある
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:44 ▼このコメントに返信 >>103
「最低でも」が読めないのか?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:44 ▼このコメントに返信 >>1
家風呂の場合は普段は洗ってから入るけど
マジで疲れてる時はそのまま入るわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:48 ▼このコメントに返信 サウナから湯船に行くドブマナー外字が多い時点で何言ってもな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:51 ▼このコメントに返信 かかり湯はすべきだが秘境の湯みたいなとこで石鹸で洗うのはあかんやろ
普通の温泉宿では最近石鹸で洗ってから浸かる人が多くなっているが
古来のマナーはかかり湯でよしとされており人の皮膚の汚さなんか感覚的なものであって石鹸で洗おうがかかり湯だけで済まそうが大して変わらん
潔癖症気味のやつと変なマナー押付奴大杉
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:53 ▼このコメントに返信 洗えよ馬鹿
洗わなくていいという考えにいくこと自体が異常
大麻推進派くらい異常
頭おかしい
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:54 ▼このコメントに返信 >>111
だからかけ湯してなんか意味あんの?
一番汚い部分にはお湯かかってすらない場合もあるけど
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:54 ▼このコメントに返信 自分自身は絶対に身体洗ってから入るけどどうしても洗わない他人が許せないってなら行くべきじゃないと思うわ
公衆浴場なんか信じられないようなことする奴もいるしな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:56 ▼このコメントに返信 不潔なヤツ多いのに温泉とか入る気がしない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:56 ▼このコメントに返信 >>115
お前みたいなのがいるとお湯を汚すことに価値が生まれるんだよ
汚い前提で入れないなら来んなよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:59 ▼このコメントに返信 プールと同じで汚いものだと思って入れないなら行かないほうがいいよ
昔温泉の中で立って小便してるガキ見て俺は諦めた
施設側が強く言わない限り常識ないやつに何言っても無駄
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:02 ▼このコメントに返信 昔学校のプールでは入る前に消毒液みたいなのに浸からされたがあれを導入してみてはどうだろう
122 名前 : 金持ち知恵を失う投稿日:2025年05月08日 09:08 ▼このコメントに返信 共有(シェア)の知恵
古今東西多くの人々の営みとして空間や時間や物を共有することで無駄を減らしてきました
例えばお風呂のお湯を共有することで水道や燃料の無駄を減らせます
そして共有するものは汚さない、壊さないというのも当たり前の営みでした
お風呂の前に肛門を洗うのは「わたしは清潔にお湯を使います」というあいさつの様なもので
「私はを主レットを使っているから洗わないでもいい」といって済むものではありません
「タオルを湯につけない」というマナーも同様、体を洗って垢のついたタオルでお湯を汚さないという意味です
空気読めない人なら「私のタオルは清潔だ」とか言いながらタオルをお湯につけるのもありでしょう
いずれにしても裕福な国では「共有(シェア)」という知恵は希薄になっていくことが多い様です
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:09 ▼このコメントに返信 清潔なやつほど気にしないわ
どうせ温泉浸かったあともう一回体洗ってから出るんだから
文句言ってるやつは温泉浸かってそのまま出る不潔マン
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:12 ▼このコメントに返信 温泉で、と限定するまでもなく自宅で入浴する時でも真っ先に体を洗うよ
せっかく溜めた綺麗なお湯を洗ってもいないチ○ポで初手から汚すような真似はしない
そもそも議論の余地のない問題
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:13 ▼このコメントに返信 >>124
それはお前の価値観だろ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:15 ▼このコメントに返信 掛け湯があるところは掛け湯して入る
ないところは洗って入る
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:16 ▼このコメントに返信 >>21
毛穴の汚れ以外は落ちてるから無駄じゃないやん
知的障害か?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:17 ▼このコメントに返信 先に体を洗うけど正直風呂に浸かってから体洗った方が汚れは落ちると思う
湯船汚くなるからやらんけど
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:25 ▼このコメントに返信 濾過してるとはいえ、不特定多数の人間が入った風呂なんか汚くないわけがないんだよな。
ましてやジジババがかけ湯したところでフケみたいなカスがボロボロ落ちてくるし、何を言っても汚いもんは汚い。
でも自分が見ている範囲では清潔にしてほしいって意見も分かる。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:29 ▼このコメントに返信 石鹸で体をよく洗ってから湯船に浸かると、石鹸カスか浮いて来る。どうすれば。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:36 ▼このコメントに返信 別に汚いやつがその汚い行為をやめたところでそれ以外の全体は汚いままやし、やりたいやつがやればええんや。
ゴミのポイ捨てとおんなじや
一人ひとりの自覚が大事っちゅうわけやな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:41 ▼このコメントに返信 山奥に野猿が入ってくる温泉があって猿と一緒に入れると話題になってたけど、猿なんて普段からケツ拭くことすらしないからとんでもなく汚えよな〜
体洗わないで入るってそれとほとんど同じだぜ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:42 ▼このコメントに返信 >>39
そのせいか知らんけどうちの県と近隣県の銭湯スパ銭と温泉旅館大浴場付きホテル
ほぼ英語と中国語韓国語併記で脱衣所にでかでか注意書きされてるわロシア語併記されてるとこまである
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:48 ▼このコメントに返信 すでに汚い湯船なんだからわざわざ体洗って入る必要なくね?
どうせ上がる前に体洗うわけだし
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:49 ▼このコメントに返信 本当はかけ湯で十分なんだけどね
お湯でふやかしてから洗った方がいい
まあ、気分的にどうかってのは時代だから仕方ない
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:51 ▼このコメントに返信 米11
上がり湯って軽視されがちよね
ほとんどの人が湯船から上がってそのまま出ていく
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:52 ▼このコメントに返信 わかるよ
アスペは温泉も無理、人と鍋をつつくのも無理、満員電車で人と接触するのも無理
無人島で暮らせれば幸せなのにね
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:58 ▼このコメントに返信 >>57
ジムだと脱衣所から直行、サウナから直行、湯船の中でバシャバシャ波立てながらストレッチとかマジで頭のおかしいおっさんがいて辟易するわ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:59 ▼このコメントに返信 サウナから出たら、掛け湯してから湯船に入れってルール意味わからんのよな
サウナの汗を流してから入っても、湯船の中でまた汗は出るだろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:59 ▼このコメントに返信 >>74
ああいうおっさんってトイレでも手を洗わずに出てくんだろうな……
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:04 ▼このコメントに返信 >>46
ええな
撮影用のタオル張り付いてマンさんもニッコリ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:13 ▼このコメントに返信 年寄は温泉浸かると脱糞排尿したりするからそんなもん誤差だぞ
銭湯や温泉施設で働いてみろ、絶対に処理業務発生するから
温泉浸かりたきゃ客室にある個人風呂に浸かれ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:22 ▼このコメントに返信 >>10
温泉の効能ってお尻の穴から入って体に吸収されて効果があるみたいだから人が入って綺麗って事はないと思う
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:26 ▼このコメントに返信 >>19
先に身体洗えって人ってどうやって過ごしてるの?
全裸→シャワーへ直行→身体を洗う→入浴→浴場退散?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:30 ▼このコメントに返信 Xってあたおかジジババと無職が生産性のない無意味な議論ばっかしてんな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:30 ▼このコメントに返信 身体洗ってから入ろうとしたら知らんジジイに掛け湯しろと言われたわ 身体洗って来たよ?と言ってもしろと言う笑
ジジイが掛け湯だけして入る方が汚いやろ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:31 ▼このコメントに返信 温泉行く前は家の風呂で体や頭洗ってから行ってるわ
自前のシャンプーとか体洗うタオルとか持って行くのめんどい
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:36 ▼このコメントに返信 >>94
逆だろ
自分だけのものじゃないんだから気にするのが普通なの
気にしないやつが使用するなよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:37 ▼このコメントに返信 ビジホに大浴場あってもこういうやつがいるからなあ
温泉旅館みたいにざぶざぶ常時流してるならいいけどビジホだとケチってたまにちょろっと出る程度だと汚いまま
実際は濾過機が仕事してくれてると思いたいが気分がな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:39 ▼このコメントに返信 >>144
自宅のことならしらんけど、銭湯とかなら動線的に浴槽は奥にあるんだから普通に洗ってから浸かるだろ
なんなら帰りもさっとシャワー浴びて出られるし
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:40 ▼このコメントに返信 米149
流さない大浴場は汚すぎて今でもトラウマだわ
常時かけ流しのところしか入らないようにしてる
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:41 ▼このコメントに返信 >>20
腹に入れば同じなんだし適当にグチャ混ぜのご飯でいいよねって許せるの?
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:58 ▼このコメントに返信 米144
全裸→洗い場へ直行→身体を洗う→入浴→シャワーで全身流す→浴場退散かな
わざわざ「かけ湯をしましょう」みたいに書いてるのは日本人的オブラートに包んだ表現で
「汚いまま入るなよ」って意味でつまりは体洗えよってことだと思ってる
体洗わなくていいなら洗い場なんて存在しないだろ
あるってことは洗えってことだと解釈してる
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:59 ▼このコメントに返信 米1
家風呂でも普通体を洗ってから入ると思うが違うんだろうか…
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:03 ▼このコメントに返信 日本人なら洗ってから入れよ
中国人や朝鮮人が増えた温泉には行けねえ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:12 ▼このコメントに返信 ヨゴレ体質を石鹸なんかで洗ったら消えてなくなるだろうがよ
黒人やタトゥー入りの絵人間と一緒に入ったら色が移りそうだし
どれもすげえ一緒に入りたくねえよ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:16 ▼このコメントに返信 頭と身体洗ってから入って毛穴が開いたらもう一度洗うしかないからな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:18 ▼このコメントに返信 >>130
わざわざ石鹸持ち込まないでボディソープ使えば?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:21 ▼このコメントに返信 かけ湯のルールがある時点で先に体を洗う必要は無い。
先に体を洗う必要があるなら、かけ湯なんて要らんやろ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:21 ▼このコメントに返信 家でも風呂入る前に洗うやろ、なんで公共の場になったらなくなるんや
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:26 ▼このコメントに返信 共用の大浴場とか映画館とか絶対無理
外泊でも内風呂か自室のAVシステムでないと絶対無理
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:32 ▼このコメントに返信 家でも浸かる時は体を洗う前も入る。その代わり公衆浴場と違って家の風呂は
湯量も少ないし消毒も循環ろ過もされてないので上がる時は湯は抜くし使い回したりしない
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:40 ▼このコメントに返信 洗ってから浸かるなんてジムの風呂くらい。でもそれは衛生的な理由じゃなく単に時間がないから
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:50 ▼このコメントに返信 これのせいで体二回洗ってるわ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:00 ▼このコメントに返信 >>1
一人暮らしの家風呂との対比なら分かる
家族含む他人が浸かるという認識を持てない人が結構いて辟易とする
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:29 ▼このコメントに返信 自分以外の人も入るときは、自宅でも体を洗ってから湯船につかるよね。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:31 ▼このコメントに返信 米163
時間が足りないのならシャワーを浴びて済ませば良いのに。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:32 ▼このコメントに返信 掛け湯否定派は、なんで掛け湯用の桶が置いてあると思うんや?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:36 ▼このコメントに返信 あったまんないと垢出ないし
股間とけつ穴と足は洗ってから入るよ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:42 ▼このコメントに返信 >>1
議論もなにも洗わない奴は問答無用で摘み出せよ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:49 ▼このコメントに返信 >>139
詳しいことは知らんが浸透圧かなんかの関係でお湯に浸かってる部分からは汗が出にくいと聞いたことがある
だから汗を流すなら肩まで浸からないほうがいいと
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:51 ▼このコメントに返信 俺のマナー違反はサウナで誰もいなかったら腕立て伏せとかスクワットとか筋トレをして発汗を促すこと
最近はサウナブームで人がいることが多くてできない
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:52 ▼このコメントに返信 温泉は部屋付き露天風呂しか入らん
大浴場なんてリアルタイムで大量のおっさんの出汁出てるお湯じゃねーか
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:58 ▼このコメントに返信 どのみち汚染された水だよ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:59 ▼このコメントに返信 人の事より自分自身事を考えたら先に軽く洗って
あがる前にしっかり洗うのがええんやで
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 13:00 ▼このコメントに返信 よく他人のウンカスとチンカスが浮いている湯に入れるよな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 13:19 ▼このコメントに返信 >>152
極論過ぎ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 13:24 ▼このコメントに返信 >>80
大多数からみたらお前の方がただのアホだぞ。
アホ行為呼ばわりしておいて、自分のときだけ生きにくいとか生ぬるい表現で甘えてるのは都合のいい脳みそしてるわ。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 13:26 ▼このコメントに返信 米125
ろくに銭湯にも行かない奴には分からんだろうが昨今の銭湯などはインバウンド向けに「銭湯の入り方」として壁にいくつかマナーを貼っているが、その中には「入浴前に体を洗う」があるんだよマヌケ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 13:27 ▼このコメントに返信 >>168
否定まではしないけど、周囲の気休めくらいの意味しかない存在だとは思うわ。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 13:38 ▼このコメントに返信 平気な奴は眷属にしてやる
水虫はスリッパと脱衣所床全体にいんきんはマットレスと全椅子に植え付けとくぞ洗っても無駄だ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 15:22 ▼このコメントに返信 色んな風呂があるとこだと判別つかないけどな
新しい湯船に入るたびに洗ってたら肌ガビガビになるし
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 15:24 ▼このコメントに返信 法律にもルールにも書いてへんのやから何も問題ない
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:00 ▼このコメントに返信 かけ湯でいいに決まってるだろアホか
風呂屋も宿もそう言ってるよ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:01 ▼このコメントに返信 全身洗ってから入る奴って最後湯舟につかったまま出るの?
きれいにしてたとしても赤の他人と一緒なのに
それとももう一回バカみたいに洗うの?
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:04 ▼このコメントに返信 >>103
かけ湯しても汚いぐらいの人は洗えばいいじゃん
かけ湯か何も考えずにまず洗うかしかないんか
短絡的すぎて生きてて恥ずかしくない?
そもそもそんなに汚い人がいる地域って、お前…
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:39 ▼このコメントに返信 スーパー銭湯とかなら当然洗うべきなんだけど
温泉地で温泉巡りして一日何個も入るときは2件目以降は洗わんよ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:44 ▼このコメントに返信 石鹸は使わないけどシャワーでかなりしっかりめに全身流してから湯船に入ってる。ちょっとのぼせるかもくらいまで浸かったら、今度はぬるめのシャワーでシャンプー石鹸使って全身洗う、そしたら満足するまでまた風呂に浸かってる
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:13 ▼このコメントに返信 毎日風呂入っとるならかけ湯で十分やぞ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:14 ▼このコメントに返信 >>20
お前がいいからと言って他の人間もそうだと思うなよ?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:18 ▼このコメントに返信 もう温泉とか昔の学校のプールの消毒槽みたいなのを
通過しないと入れないようにすればええ
それでルート的に回避できないようにしろ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:21 ▼このコメントに返信 >>94
刑務所や被災地も体洗って入るわ。
普通に考えりゃわかるやろ、あー?
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:26 ▼このコメントに返信 >>94
刑務所や被災地も体洗って入るわ。
普通に考えりゃわかるやろ、あー?
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月09日 00:43 ▼このコメントに返信 かけ湯したらOKだし、温泉は汚いから温泉から上がってから体洗わんと
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月09日 00:44 ▼このコメントに返信 ていうか温泉は汚いんだよ…
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月09日 02:32 ▼このコメントに返信 ちゃんと洗ったかわからんから文句も言いにくいんだよ
湯舟と洗い場だけならちゃんと洗ってないやつがすぐわかるけれど、サウナと水風呂と普通の風呂も何か所かあるところだと綺麗に洗ってから入ってるのかわかんないし
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月09日 03:01 ▼このコメントに返信 生まれ育った家でどうしてたかが影響大きいよな
家風呂ではかけ湯だけだが銭湯、温泉では体洗ってからだな
こういう習慣はなかなか変えられない
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:52 ▼このコメントに返信 大浴場とかスーパー銭湯とか行きたくない理由がこれでなぁ・・・
貸し切りとかで漸く入ろうと思えるレベル
床もなんか汚そうだし
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:37 ▼このコメントに返信 テレ朝の秘湯ロマンはもっとマナーについて言及しろよ
撮影の為、特別にタオルを温泉に浸けていますとか
この番組だけ全然ねーな
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:05 ▼このコメントに返信 かけ湯すら否定する原理派は祖谷温泉とか岸権とか行ったら悶絶しそう
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月09日 17:26 ▼このコメントに返信 洗うまで要求するのは無理ってのは店も分かってるからな
だからこそ、かけ湯してくださいって出してるわけでな
そもそも、洗うってのもどこまでだ?ってのもある
潔癖なやつの基準、はたまた不潔なやつの基準
このくらいでええやろっていう曖昧なもんじゃルールにならんから喧嘩になる(それこそSNSの話だし、温泉に限らん話だが)
普通はこうですってのは店のルール次第
俺はこう思う、では逆の立場のやつと何も変わらんのよ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月09日 18:57 ▼このコメントに返信 湯船の中で屁をこいても大腸菌が拡散するからな
そこまで神経質な奴は公衆浴場に向いてないよ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月09日 20:23 ▼このコメントに返信 入浴施設の足マットで水虫が拡散されるんだよな
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月09日 22:06 ▼このコメントに返信 元嫁が不倫に使ったから二度と温泉には行かないと決めているので無問題
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月09日 22:08 ▼このコメントに返信 >うんここびり付いたまま湯に入るのはちょっとねw
常にウォシュレット最強だから付いてないんだが!!
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月10日 02:05 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ精神的な部分でのマナーの問題でしかないと思うがね
他人と同じ湯に入る時点で汚さは大差ない
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月10日 11:05 ▼このコメントに返信 >>19
かけ湯は、急激な温度変化に体を慣らす為が第一であって、副次的に落とし忘れの石鹸の泡とかが落ちるんじゃないの?
身体を洗ってから髪を湯につけないように入るのが銭湯と温泉両方の基本でしょ。髪もタオルも基本つけちゃいけない(抜け毛や繊維の浮遊対策。衛生の他、循環機?とかフィルターが詰まるとか聞いたことがある)ってのもある…よね?
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:15 ▼このコメントに返信 >>52
掛け湯迄はマナーと言えるが、
あんたらのは潔癖症なだけや。
温泉向いてないからホテルの個室浴槽で我慢しな。
つうか汚れが気になるならそもそも温泉来るな。
自然濾過のみの生水ぞ?
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 00:32 ▼このコメントに返信 身体洗ってから入りましょうと書かれてる入浴施設あるしね、せめてかけ湯くらいはしてほしいけどそれもせずいきなり湯船入ってくる非常識なのもいる
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:43 ▼このコメントに返信 一応掛け湯してから入るけど湯船のお湯が下から湧き出るところに
汚いじじーが股開いて浸かってるのはどうにかしろや