
1: ヘール・ボップ彗星(東京都) [ヌコ] 2025/05/12(月) 07:49:32.69 ID:Y3HmAKKs0● BE:837857943-PLT(17930)
Amazon「パールライス(国産米・5kg)」を3869円で販売。江藤農林水産大臣「備蓄米自体もしっかり流通ができていないということは、やはり改善すべき余地が多分にある」
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013145.html
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013145.html
13: アークトゥルス(茸) [US] 2025/05/12(月) 07:54:55.94 ID:9zklEDhY0
5キロで高いだろ
6: ミザール(ジパング) [TW] 2025/05/12(月) 07:52:39.88 ID:NI0+9ER70
米高騰したときに5キロ2500円でこうたわ
【おすすめ記事】
◆【朗報】Amazonプライムビデオ、5月の配信予定作品が凄過ぎてGWが潰れそう
◆【朗報】Amazonプライムビデオ、4月の配信予定作品が凄過ぎてガチ推しサブスクとなる
◆【画像】Amazon、とち狂ったフェルンのグッズを販売
◆【緊急】amazon、Switch2の予約開始!!!!!
◆【画像】お婆さん、Amazonの新作ドンキーコングのレビューで孫を晒してしまうwwwww

◆【悲報】あのちゃん「童貞はクソ。普通の生活もできてない」 (動画あり)
◆マツコ・デラックス「週刊誌報道は8割ぐらいウソ」
◆【悲報】留学生の男、アメリカ人女性に「アニメを一緒に見よう」と誘いおっぱいを触り訴えられる
◆【速報】ビル・ゲイツ氏、貧困支援で資産のほぼ全額を寄付へ!!
◆【悲報】コールセンターの女性社員、客にブチギレ!「障害者のくせに、調子に乗るな」 →
◆【朗報】Amazonプライムビデオ、5月の配信予定作品が凄過ぎてGWが潰れそう
◆【朗報】Amazonプライムビデオ、4月の配信予定作品が凄過ぎてガチ推しサブスクとなる
◆【画像】Amazon、とち狂ったフェルンのグッズを販売
◆【緊急】amazon、Switch2の予約開始!!!!!
◆【画像】お婆さん、Amazonの新作ドンキーコングのレビューで孫を晒してしまうwwwww
3: 大マゼラン雲(茸) [US] 2025/05/12(月) 07:51:52.58 ID:heojSW1q0
Amazonで米買ったら強制キャンセル入ってそれから買ってないけど届くようになったんか
81: レグルス(ジパング) [ニダ] 2025/05/12(月) 08:46:56.39 ID:ELlwQv7q0
>>3
あてにして店で買わずにいたら発送遅延→キャンセルなるからあてにならん
あてにして店で買わずにいたら発送遅延→キャンセルなるからあてにならん
4: ミザール(ジパング) [TW] 2025/05/12(月) 07:51:53.08 ID:NI0+9ER70
これは全力
10: 黒体放射(庭) [GB] 2025/05/12(月) 07:54:11.55 ID:Ics+yVLw0
なんで備蓄米直売りで3,869円もするんだよ
去年4月の米値しってるか?2000円ちょいだぞ
去年4月の米値しってるか?2000円ちょいだぞ
16: ベクルックス(庭) [US] 2025/05/12(月) 07:56:13.90 ID:WwoBrDQk0
10キロ7000円越えたら高い
18: デネブ・カイトス(みかか) [DE] 2025/05/12(月) 07:57:45.09 ID:6q1FHn/g0
ウチは田舎だから原産ブランド米5キロで3890円が平均
4千円はなかなか超えないな
4千円はなかなか超えないな
20: 火星(日本のどこか) [ニダ] 2025/05/12(月) 07:59:34.24 ID:ODYt1ISl0
これで安いとかマヒさせられてるよな
少し前までブランド米が10キロ5000円しなかったんだぞ
少し前までブランド米が10キロ5000円しなかったんだぞ
25: ビッグクランチ(庭) [US] 2025/05/12(月) 08:02:45.25 ID:hYrbZATk0
amazonみたら4,000円前後で揃っててさすがだと思ったわ
4kgとか3kg混ざって訳わかんないな
4kgとか3kg混ざって訳わかんないな
28: ベガ(奈良県) [IN] 2025/05/12(月) 08:04:40.81 ID:pEnTvZmf0
うーーん、安くない
32: 北アメリカ星雲(庭) [KR] 2025/05/12(月) 08:04:48.51 ID:d1P5y+0W0
見つからんけど
33: ソンブレロ銀河(ジパング) [CN] 2025/05/12(月) 08:05:17.49 ID:UzHvwMuN0
今年売りきらないと不味くなるから出し惜しみしてるわけじゃない。
この値段が普通なんだよ。
この値段が普通なんだよ。
36: 海王星(茸) [RO] 2025/05/12(月) 08:06:14.69 ID:l8sVq86x0
お米の高騰なんて縮図でしかなくて、これから全ての物価が高騰するよ
53: イオ(福岡県) [DE] 2025/05/12(月) 08:19:00.21 ID:m4olnIUe0
>>36
まあ農産物が2倍とか5倍とか高騰する一方で違う時期には半値になったりする事って本来は普通なんだよね
要因は需要とか供給とか流通とか色々あるけど
それを考えると米は今までよく安定してた
まあ農産物が2倍とか5倍とか高騰する一方で違う時期には半値になったりする事って本来は普通なんだよね
要因は需要とか供給とか流通とか色々あるけど
それを考えると米は今までよく安定してた
55: アルデバラン(岩手県) [AU] 2025/05/12(月) 08:22:30.49 ID:FlyO7e9I0
>>53
そんなブレ方する穀物あるか?
そんなブレ方する穀物あるか?
122: ミランダ(愛知県) [US] 2025/05/12(月) 09:44:54.67 ID:ewAdczbw0
>>55
なんぼでもあるだろ
自分で買い物しないのか?
なんぼでもあるだろ
自分で買い物しないのか?
128: デネブ・カイトス(茸) [US] 2025/05/12(月) 09:56:09.72 ID:e6elXW+r0
>>122
キャベツとか普通に3〜4倍の値段つくな
キャベツとか普通に3〜4倍の値段つくな
39: ダークエネルギー(ジパング) [CN] 2025/05/12(月) 08:10:39.80 ID:qkcTuhxA0
最低でも3000円割ってから言え
42: エッジワース・カイパーベルト天体(兵庫県) [ニダ] 2025/05/12(月) 08:11:46.26 ID:t7o3bRBO0
価格の安定化するなら、まず買い占めたビーチク米の放流だよな
43: 土星(庭) [GB] 2025/05/12(月) 08:12:36.55 ID:T+Zb2fMh0
Amazonで米とか怖くて買えない
69: 水メーザー天体(みかか) [ZA] 2025/05/12(月) 08:37:09.30 ID:CQ4vEpDH0
米って保管が難しいんじゃないっけ
Amazon倉庫で大丈夫なん
Amazon倉庫で大丈夫なん
76: デネブ・カイトス(茸) [US] 2025/05/12(月) 08:41:07.76 ID:e6elXW+r0
>>69
生鮮食品も扱ってるからある程度はいけるんでね
さすがに備蓄米全部扱えるほどのキャパはないだろうけど
生鮮食品も扱ってるからある程度はいけるんでね
さすがに備蓄米全部扱えるほどのキャパはないだろうけど
78: はくちょう座X-1(やわらか銀行) [ニダ] 2025/05/12(月) 08:44:59.05 ID:sF58mdMT0
家族で米食わなくなってパックライス率高くなり炊かなくなった
87: プランク定数(ジパング) [US] 2025/05/12(月) 08:54:45.89 ID:Jpuf7M260
スーパーでパールライス3200円だった。高杉
139: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2025/05/12(月) 10:08:06.06 ID:wJ+muiBy0
米高くなりすぎてむしろもち米のがお得よな?
141: チタニア(福岡県) [ニダ] 2025/05/12(月) 10:08:21.27 ID:EOqm1JuC0
近所にあんまり米がないから昨日アマゾンに定期便を注文した
今後も値下がりしそうもないし
ついでに精米機も注文
今後も値下がりしそうもないし
ついでに精米機も注文
164: ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [US] 2025/05/12(月) 10:39:02.32 ID:Gm5WTG210
地元のスーパーだと、ノーブランド国産米税込3200円くらいで売ってるけど。
166: ガニメデ(庭) [US] 2025/05/12(月) 10:39:28.01 ID:3slzdpFh0
高っ
スーパーですら税込3500円で売ってるのに
スーパーですら税込3500円で売ってるのに
175: パラス(茸) [ニダ] 2025/05/12(月) 10:54:06.16 ID:K1AJ3efU0
2000円で売れよ
176: 子持ち銀河(日本のどこか) [ニダ] 2025/05/12(月) 10:54:34.33 ID:mlFkTNAg0
5キロいくらって違和感ある
米って10キロいくらじゃないの普通
米って10キロいくらじゃないの普通
186: カロン(東京都) [PL] 2025/05/12(月) 11:12:09.89 ID:dVmw0liV0
久しぶりにアマゾンのコメを見たが
5キロ税込み5500円ぐらいまできてるな
全国平均は税込み4200円って本当なのか
5キロ税込み5500円ぐらいまできてるな
全国平均は税込み4200円って本当なのか
187: イオ(岐阜県) [GB] 2025/05/12(月) 11:20:26.13 ID:VaUu+t2/0
高いよね
190: 宇宙定数(ジパング) [US] 2025/05/12(月) 11:22:57.38 ID:bit1m5yS0
うちの富山の大阪屋より銀座のまいばすけっとの方が安くて笑った
202: ベクルックス(神奈川県) [ニダ] 2025/05/12(月) 11:44:41.81 ID:EwXeEFyL0
>>190
まいばすけっとは侮れない
トイレットペーパーも近所のマツキヨやコクミンドラッグより安い
まいばすけっとは侮れない
トイレットペーパーも近所のマツキヨやコクミンドラッグより安い
192: カストル(ジパング) [ニダ] 2025/05/12(月) 11:30:41.35 ID:qbKpSPbi0
COOPのが安くてワラタ
198: 褐色矮星(愛知県) [US] 2025/05/12(月) 11:40:38.14 ID:uqzGZ4r20
割とマジで近所のスーパーに米が置いてないのよね
199: ニート彗星(栃木県) [US] 2025/05/12(月) 11:41:08.70 ID:mN/A4WIT0
>>198
米が無いならケーキを食べればいいじゃない
米が無いならケーキを食べればいいじゃない
180: アルファ・ケンタウリ(やわらか銀行) [TW] 2025/05/12(月) 10:57:35.18 ID:Fc9K/cp70
近所の店はずっと5kg2800円
これでも安いとは思えなかったけどこう見ると安かったんだな
これでも安いとは思えなかったけどこう見ると安かったんだな

◆【悲報】あのちゃん「童貞はクソ。普通の生活もできてない」 (動画あり)
◆マツコ・デラックス「週刊誌報道は8割ぐらいウソ」
◆【悲報】留学生の男、アメリカ人女性に「アニメを一緒に見よう」と誘いおっぱいを触り訴えられる
◆【速報】ビル・ゲイツ氏、貧困支援で資産のほぼ全額を寄付へ!!
◆【悲報】コールセンターの女性社員、客にブチギレ!「障害者のくせに、調子に乗るな」 →
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747003772/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:47 ▼このコメントに返信 彼岸島
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:49 ▼このコメントに返信 いつも思うんだが、なんでふるさと納税で買わないの?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:50 ▼このコメントに返信 🎵パッパッパラッパ「パールライス」🎵
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:51 ▼このコメントに返信 刈ってすぐ出せるコメの産地なのに5キロ4000円超えで草
流通コストが〜とか大嘘なんだ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:53 ▼このコメントに返信 ⚪︎⚪︎がないなら⚪︎⚪︎すればいいじゃないってのは論点ズレてるんよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:54 ▼このコメントに返信 備蓄米でも高く出してくるのはやっぱりなって感じ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:56 ▼このコメントに返信 輸入米どこで売ってるんだ?周りの知り合いが米に困ってない人多くて情報が一切ない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:57 ▼このコメントに返信 コメはもう日常食品ではなく高級農産物なんだな
貧乏人は食うなという自民党のありがたいご指導なんでしょう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:57 ▼このコメントに返信 せめて3000ならなぁ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:57 ▼このコメントに返信 5kgの荷物の送料考えろよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:57 ▼このコメントに返信 米農家から直接買えばいいのに
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:58 ▼このコメントに返信 米5
誤魔化しだからな
そのまま向き合いたくないから論点逸らし
でもってJAの自民への献金とか備蓄米を海外に上げて
自民がわざと米不足にして価格を釣り上げてる問題はスルーしてる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:59 ▼このコメントに返信 値段倍にしたら買われる量半分になった、なら値下げもするだろうが
値段倍にしても買われる量そんなに減らなかった、なら値上げしたままだろうよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:01 ▼このコメントに返信 10kg3000円が適正やろクソJA
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:01 ▼このコメントに返信 米ばっかり話題だけどコーヒー豆も2倍になってるけどなんで何も言われないんだ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:02 ▼このコメントに返信 そもそも備蓄米ってさ、高値を入札した業者に売るんだから、流通したって市場価格が安くなるわけ無いよな。
今後まだコメ価格は上がるって思ってる業者は、手に入れるために高値で入札するんだから。
流通してないからって指名企業増やしたら、落札額がもっと上がって、やっぱり流通するコメの価格は下がらないってことにならないかね。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:03 ▼このコメントに返信 誰かが何かしてくれるだろう
誰かが一揆を起こしてくれるだろう
そう考えながら誰も声を上げずに静かに滅んでいく。もう受け入れないとね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:04 ▼このコメントに返信 >>2
2024年の時点で2023年ふるさと納税の倍近くなってたよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:04 ▼このコメントに返信 今まで5キロ1800円前後だったのが今は5キロ5000円だぞ?
さすがに上がりすぎだと思いますがね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:05 ▼このコメントに返信 穀物の話してるのにキャベツ・・・?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:05 ▼このコメントに返信 米19
しかも上昇中という狂気
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:05 ▼このコメントに返信 米14
昔のバカウケ米はそんな感じだったなあ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:06 ▼このコメントに返信 中抜きしてる奴は笑いが止まらねえだろうな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:06 ▼このコメントに返信 ブランド米が10キロ5000円切りは
数年前でも確実に偽ブランド品
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:07 ▼このコメントに返信 Amazon配送がクソだから米なんて運ばせたら袋やぶれてても何も不思議じゃない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:07 ▼このコメントに返信 >>10
これ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:07 ▼このコメントに返信 米11
これも自己責任論の言い換えだよな
国家がマクロレベルで高価格を維持していることが問題だと話している時に
個人というミクロレベルの話にすり替える手口
そうすると民主政における選挙行動の前提たる大衆間の話し合いがまったく梯子を外されてしまう
何が起こっても自己責任と言っておけば政治的議論を避けられるわけだから
すべてが事なかれで先送りにされ政治はただ腐敗し
そして失われた30年になるというわけ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:07 ▼このコメントに返信 業務スーパーのくず米とカルフォルニアだけはまだ売ってるわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:07 ▼このコメントに返信 1ヶ月後ぐらいに発送遅延でお客様のご都合により注文はキャンセルされましたというメールが一方的に届くよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:08 ▼このコメントに返信 >>12
ジミンガー乙w
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:09 ▼このコメントに返信 米16
しかも同量を市場で確保して一年で返却しないといけないわけだから
絶対に備蓄米を低価格で売れないようにしてるわけ
備蓄米より高価格の新米で同量を確保して返却なんてことになったら大赤字だから
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:09 ▼このコメントに返信 >まあ農産物が2倍とか5倍とか高騰する一方で違う時期には半値になったりする事って本来は普通なんだよね
米は主食だからそうならないように税金投入してきたんだろうが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:10 ▼このコメントに返信 >>15
あんた月に何キロコーヒー豆使ってるの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:11 ▼このコメントに返信 >>6
カリフォルニアの米🌾もなかなか美味しかったわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:12 ▼このコメントに返信 >>8
農家にコネもっとけばいいのに
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:12 ▼このコメントに返信 備蓄米を農水官僚天下り先のJAではなく半分でもアマゾンに流してたら少しは価格下がってただろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:12 ▼このコメントに返信 >>15
コーヒーは酒やタバコと同じ嗜好品だから飲まなくても困らない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:13 ▼このコメントに返信 コメなんていらんやろ
全部捨てろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:13 ▼このコメントに返信 >>15
それはそれで、現地の畑潰して金鉱山開拓してるわけやしな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:13 ▼このコメントに返信 パッパッパラッパ
パールライス
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:14 ▼このコメントに返信 ある程度上がるのはしょうがないとは皆思ってる
でも米はボッタクリすぎでイカれてる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:14 ▼このコメントに返信 >>32
ほんとそれ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:15 ▼このコメントに返信 これなら近くのスーパーの方が安いな
でも古いのも混ざってる?からかあんまりうまくなかったね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:17 ▼このコメントに返信 米4
農家の直販ならそのとおりなんだが、スーパーとかは卸を経由するから輸送コストは距離にかかわらず加算される。
生産地からの距離で金額を変えてると手間がかかってしょうがない
まぁどこで輸送コストが増えてるのかわからんけど、トラックの運転手の手取りが増えてるならまぁ納得なんだけど
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:17 ▼このコメントに返信 それでも2倍やんけ
マジひでぇな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:18 ▼このコメントに返信 パールライスって凄い昔にCMやりまくってたイメージあるけどまだあるんだ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:20 ▼このコメントに返信 今日スーパーに行ったら5kgで5400円ぐらいだった
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:20 ▼このコメントに返信 まだ米喰ってんのかよ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:21 ▼このコメントに返信 >>48
米の方が好きだから食ってるんだよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:23 ▼このコメントに返信 >>30
あ、壺信者だ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:24 ▼このコメントに返信 >>17
実際に蓄えてるのは末端の個人と思うのよね。
その場合、保存方法が杜撰で虫が湧くのを見て溜め込み熱が下がる。夏あたりからは下落基調になると思います。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:24 ▼このコメントに返信 米も高いが卵も高い
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:25 ▼このコメントに返信 愚民たちが可哀そうな社会になっちゃったな。
そりゃ財務省デモも起こるわ。
ただでさえつらい人生を食ってるバカたちなんだから、米ぐらい腹いっぱい食わせてやれ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:26 ▼このコメントに返信 送料込みになると結局
店で売ってるのとかわらん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:26 ▼このコメントに返信 >>17
政治家皆殺しにして解決するならそれでも良いけどね
声を上げてもお上は聞く耳持たないし、1人2人殺した所で何も変わらんのよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:27 ▼このコメントに返信 米が売られているなら需要と供給のバランスは取れてるのよ。なのに価格だけ上がるのは中抜きしか考えられん。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:30 ▼このコメントに返信 うちの県だと5kg3500円くらい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:32 ▼このコメントに返信 米53
石破
江藤 「嫌です」
JA
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:32 ▼このコメントに返信 送料で+3000円のボッタクリ価格だから結局6500円台で変わらんぞ
てか今amazonで食料品買うとか危なくてできんわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:33 ▼このコメントに返信 フェミカス(キチガイなフェミニスト)やどっかの工作員などが
情弱気質強めの奴と馬鹿 というあんまよくない基盤があるネットに まあまあ居て 主にそのせいで
米の件以外にもなにが事実なのかわかってない人、もう事実を知ろうとするのめんどくさいから保留にしてる人、が多すぎる今日この頃。
AIに聞けばいい?それを公開してるとこの思惑が混ざってたり 普通にAIが情報不足でちゃんとした情報を出さなかったりするから他のある程度はちゃんとした情報源も持っとくのをオススメするよ。
それとAIに聞きまくるだけでちゃんと頭使わなかったら頭悪くなるかもしれないって事をお忘れなく。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:34 ▼このコメントに返信 パッパッパパッパパ
パッパッパパッパパ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:34 ▼このコメントに返信 >>42
なお払った税金は全部農水省とJAの懐にポッケナイナイされるのであった
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:35 ▼このコメントに返信 とりあえず
米の関税を撤廃しようぜ!
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:35 ▼このコメントに返信 近所のスーパーでも精米から期間が経過したやつはちょくちょく2割引3割引で売ってた
…のは去年以前の話で、今年はさっぱり見つからん
別の客に買われてるだけならいいけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:37 ▼このコメントに返信 静岡ドンキ 5kg4700
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:38 ▼このコメントに返信 いい加減に米を卒業する風潮がなぜ出来ないかが不思議やわ。
米やめてから調子良いけどなぁ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:40 ▼このコメントに返信 米の関税を撤廃するまでは米買わなければ問題なし
カレーと寿司ぐらいだろ、代替効かないのは。
料理に合わせて薄味気味でパスタの味付け変えれば炭水化物はこれで充分だったわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:41 ▼このコメントに返信 無能糞自民
少子化止められない
経済成長させられない
賃金上がらない
中国の領空侵犯に遺憾の意しかできない
コメの価格下げられない
トランプ関税結果出せない
ロシアから領土取り返せない
北朝鮮から拉致被害者取り返せない
何できんのこいつらwww
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:42 ▼このコメントに返信 北海道やけど、普通に近所のスーパーでゆめぴりか5kg3000円で売ってるわ。
セコマでも3300円くらいか。
4000円とか、どこの世界線なんや
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:45 ▼このコメントに返信 近所のスーパーは5kg5400円と破格
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:45 ▼このコメントに返信 金利上げたいから、インフレ率維持するためにやってんじゃないかって
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:47 ▼このコメントに返信 ウチの県なんかこれでも安くて助かる方だわ
備蓄米除いて4200円が最安値になってる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:47 ▼このコメントに返信 >>69
5kg6000円ぐらいが相場ですわ
4000円なんて2kgの値段だろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:48 ▼このコメントに返信 ※66
もうコメ消費は激減してるぞ。いままで1日4合5合食ってたデブが騒いでるだけかと
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:49 ▼このコメントに返信 >>66
自分パスタ好きなんだけど日本人は米食べるのが遺伝子的に良いだとかって
聞き覚えがある。
米食べるときは最近はオリーブオイルと塩かけて食べるのとか
お茶漬けにしたりしてる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:51 ▼このコメントに返信 勤め先が飲食店だから仕入値で分けて貰ってるけど5kgで2800円だわ
小売店で買うより安いけどこれでも去年の倍の値段なんだよね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:51 ▼このコメントに返信 米なんて贅沢品食べなくても生きていける
農家は今こそボロ儲けだろうけどこんな事続ければいずれ立ち行かなくなるよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:51 ▼このコメントに返信 >>67
和風パスタにすりゃなんとかな
それでもゴボウやダイコンなんかの根菜類使った料理は全滅だし、米がなけりゃ味噌なんか使う機会ほとんどない
煮込みうどんにまぁ使えるかなってくらい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:52 ▼このコメントに返信 去年からの米価格高騰は明らかにJAによる人為的かつ意図的な釣り上げ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:53 ▼このコメントに返信 次の参院選は減反政策以前の日本に元に戻す日本誠真会を国政政党にしよう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:53 ▼このコメントに返信 >>75
何百年も米が主食だったから腸の長さが遺伝的にそれに合わせて最適化されてんのよな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:54 ▼このコメントに返信 米59
それはamazonじゃなくて、マーケットプレイスで出品されてる商品。
出荷元・販売元がamazonになっているのが、amazonが販売している商品。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:55 ▼このコメントに返信 >キャベツとか普通に3〜4倍の値段つくな
高ぶれし過ぎたとはいえ一過性だってずっと言われてたのに
あれまで政府叩きしてる奴ばっかりだったからな
ガイジにも程がある
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:55 ▼このコメントに返信 嫌なら買うな
米買いたがる奴は掃いて捨てるほどいる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:55 ▼このコメントに返信 >>52
何も言われてないけど卵も10個入り1パック250〜300円とかになってるよな
ちょっと前はどうにか200円切ってたのに
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:56 ▼このコメントに返信 ※73
都会に住んでるのが悪い
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:03 ▼このコメントに返信 >>78
〇〇パスタという風に合えるんじゃなくて、普通に米と同じように別で食えばゴボウでも大根でも何でもイケる
そう、和風パスタならね。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:05 ▼このコメントに返信 この間の買い物では一番安いのが税込み3800は超えるから配達してもらえるAmazonでいいな…って買わずに帰って来たんだがみんなもっと安く買えてるのか
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:09 ▼このコメントに返信 >>16
なるに決まってるやん
国が緊急の特例で市場価格どころか入札価格すら決めずに市場経済任せかつ新規参入増やすってしたらそりゃそうなるに決まってる
ハッキリ言って石破は分かったうえでやってるし流石岸田の後継者よ、聞くだけ聞いてまったく逆のこと進めるんだから
今度の参院選では他が酷かろうが自民党には4んでも入れない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:14 ▼このコメントに返信 >>82
そもそも&emiコマンドでマケプレ弾いたら米の出品全部消えるぞ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:22 ▼このコメントに返信 >>2
頭悪そうな疑問文やな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:23 ▼このコメントに返信 >>10
タダにしろよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:24 ▼このコメントに返信 by Amazon 今は5kg¥5,200↑になっとるわww 他のも店頭と大差ないかボッタクリw
タイ米 5kg ¥4,950 税込 とかクソボッタすぎだろwwwwww タイ米だぞ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:24 ▼このコメントに返信 尼の安い米なんて怖すぎだろ
転売ヤーのクソ雑な保管したものが暑くなってきたんで流れてきてるやもしれんし
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:26 ▼このコメントに返信 >>21
自分らはバブルに立ち会っている
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:27 ▼このコメントに返信 パールライスって何?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:27 ▼このコメントに返信 今までの価格からしても高すぎるし
他の食品と比べても高すぎる
アホです
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:31 ▼このコメントに返信 米4
自宅地域含め半径100km 稲作水田だらけなのに米5kg 5千円近いわw
以前からある地場産米も市場価格と連動+ブランド代でスーパーより少し高い(もともと少し高い) 今の勝ち組は自分ち用に米作ってる兼業含む農家だな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:33 ▼このコメントに返信 >>57
嘘つくな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:34 ▼このコメントに返信 少し前まで30kg10000円ぐらいが相場で8000円で売ってたら安い扱いだったのになぁ
明らかに米相場が操作され過ぎて買う気なくしたから炊飯器捨ててホームベーカリー置いたわw
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:35 ▼このコメントに返信 米97
アホらしいけど小麦オートミールよりまだ割安コスパ良く 激安うどんやパスタとコスパは同じだからなぁ うどんパスタとか水気のあるものばかりだと凄く飽きるしパスタはソースや具材で金がかかりがち(塩コショウ・醤油のみとかド貧乏パスタはほぼ無理嫌
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:36 ▼このコメントに返信 この値段なら近所でもたまに売っとる。Amazonなら最悪でも3480円以下に抑えろと
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:37 ▼このコメントに返信 まともな仕事が何一つ出来ないのに
その先の、改善など出来る理由は1mmも無いから
幼稚園児通り越して、言葉が喋れるサルジジイな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:38 ▼このコメントに返信 米96
JAのブランド名みたいなもん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:39 ▼このコメントに返信 米100
それ玄米じゃないのか? 兵庫の米どころだけど超高騰まで値段は安定してて30kg 9千円が安い扱いで1.2万が平均値だったわ もちろん玄米
玄米だと精米する手間時間金が必要だしそのまま食うにはかなりキツい
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:40 ▼このコメントに返信 米94
有名メーカー選べば良いさ
米の安かった一昨年ぐらいまで精米日から日が経ちすぎてる米が来ることもあったが、
去年からは精米間も無い米が届く(スーパーと同レベル)ように改善されている
仕入れから販売までの回転が良いんだろうな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:43 ▼このコメントに返信 米102
税別だと3582円だぞ
未だにスーパー店頭だと貼られている画像みたいに税別価格を大々的に表示してるからなぁ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:43 ▼このコメントに返信 >>11
なら今すぐ都民1000万人全員が農家から直接買えるようにしろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:45 ▼このコメントに返信 届かないときあるからなー
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:49 ▼このコメントに返信 >>4
米問屋経由、スーパー行きならそんなもんやろ
道の駅や直販所で買えばええねん
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:50 ▼このコメントに返信 高っ
スーパーですら税込3500円で売ってるのに
そんな安いのないよ外国産か?
うちコメ農家とコネあって直で注文してるけど今回また値上げで5kg4300円だったぞ
スーパーでは5000円のが全部カラだわ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:51 ▼このコメントに返信 ちなみに高騰しててコメがないって騒いでた数か月前は15kg9300円、つまり5kg3100円やった・・・
その前は20年以上10kg5000円で売ってくれたのになんやこれ・・・
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:52 ▼このコメントに返信 米15
単純に主食ではなく趣向品な上に品種によってはそこまで上がってないから
米に関しては農林水産省に米価格安定させる為に長年税金を使って来たわけだが
急騰の原因すら明確化できず備蓄米の入札制度、管理搬送システムの不備等、
JA含めて国民の不満になるだけの要素が増える一方だから
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:52 ▼このコメントに返信 米64
そんな商売下手(仕入れ含む)な店あるんか・・ずーーーーーっと自炊して米買ってるけどそんな売れ残って割引の米なんか見たこと無いわ
今なんか高騰してんのに安めが売り切れでその他も残り少ないって店が多いのに
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:55 ▼このコメントに返信 何が農家から買えだよw
一般家庭にちまちま卸す大変さ知らねえくせによ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:56 ▼このコメントに返信 米85
いや1度1パック10個のが330〜400まで値上がリ続いて230円ぐらいまでに落ちてまたその値段になったから高騰に戻っただけ 今回が初めてじゃない
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:03 ▼このコメントに返信 異常な価格高騰の原因を政府は特定できない、備蓄米放出の効果も当然予想できない
時間も金も調査のための権力もありながらまるで無能
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:05 ▼このコメントに返信 売れ残った米は回収して次のブレンド米に混ぜ込むんでしょ
こんな高額になったら廃棄みたいな無駄な事なんか出来ない訳で粗悪な中国米混ぜ込むより調べられてもリスクは少ないから
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:05 ▼このコメントに返信 米115 大変というか割に合わなさ過ぎるから相手にしないよ それは米に限らずどこも同じ
生産工場に行って自分1人か数人分だけ売ってくださいってのと同じだからね
兼業や小規模米農家なら自分と親類や定期特定客(知人とか)分を確保したら売無くなるか残りは農協に降ろすから一見さんが来ても売れない(売らない)
農協は各農家から買った米をまとめた後加工袋づめして売る
小規模農家が面倒なことをやってくれる 面倒な作業を数袋(1袋30kgが普通)分だけとかやらんわな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:06 ▼このコメントに返信 だって政府ですらJAに卸すの止めて
スーパーに直に卸すの検討してるぐらいだぞ
どんだけ信用ないんだよJA
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:07 ▼このコメントに返信 このスレのやつ米自分で買ったことねぇんじゃないか?
国産なら今5キロで6千円はするぞ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:11 ▼このコメントに返信 ブランド米でも3500円もしないな、地域差どうなってるんだ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:16 ▼このコメントに返信 米122
虚々実々って感じ 場所店名日付入り証拠写真でも無いと信用出来ないわ
ウソみたいけど有利(優位)なウソ書いて良い気になる人っているからね・・・
まぁ行けもしないどこかも分からない地域(空想かもw)と比較してもしゃーないわな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:21 ▼このコメントに返信 米123
あっほんま…そのコメントで危機感出てきたわ
なんか買い付けに来て品薄になられても地域に迷惑かけるしどことは言わないでおくか
場所は昨日のドンキとだけ、在庫もたっぷりだしがっつくやつも居ない平和な世界だ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:05 ▼このコメントに返信 >Amazonで米買ったら強制キャンセル入ってそれから買ってないけど届くようになったんか
これワイもなったけどマジ何なん?
勝手にキャンセルされて履歴からも消えてたんやけど詐欺?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:15 ▼このコメントに返信 農林が投資に失敗した次の年に米の価格が謎の高騰。
マスコミは最初去年は凶作でとかインバウンド需要で米の需要が伸びたとか意味のわからない事言ってて、次は転売屋と謎の企業の買い占めときたもんだ。結局その会社も社名すら出ないし適当こいてんだろ。おまけに米の買い占めして放流しないJAに誰も触れないしさ。
誰がどうみても農林とマスゴミが口裏合わせて価格操作してやるやんけ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:18 ▼このコメントに返信 農林が投資に失敗した次の年に米の価格が謎の高騰。
マスコミは最初去年は凶作でとかインバウンドで米の需要が伸びたとか意味のわからない事言ってて、次は転売屋と謎の企業の買い占めときたもんだ。結局その会社も社名すら出ないし適当こいてんだろ。おまけに米の買い占めして放流しないJAに誰も触れないしさ。
誰がどうみても農林とマスゴミが口裏合わせて価格操作してやるやんけ。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:20 ▼このコメントに返信 >>50
壺ってパヨクなんだぜ。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:21 ▼このコメントに返信 アマゾンで食品買う勇気ないなぁ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:22 ▼このコメントに返信 米って米菓用とか酒用とか飼料用ってそれぞれ別に作ってるから
食用が儲かるぞって農家が全部そっちに変更したらあとの3つ使ってる製品全部値上がりするやろね
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:26 ▼このコメントに返信 ちょっと前にニュースになってたベトナム産のジャポニカ米はもう出回ってるの?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:33 ▼このコメントに返信 >>2
お前働いてないやろw
納税した返礼品ってだけで買うもんじゃないからなw
ひきこもりのあんぽんたん。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:38 ▼このコメントに返信 >>4
収穫から何ヵ月経ってると思ってるんだ
流通コストってのは送料だけじゃない保管料とかも含むんだよw
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:43 ▼このコメントに返信 うどんで問題なし by県民
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 19:01 ▼このコメントに返信 安くねーじゃん
アホか
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 19:23 ▼このコメントに返信 配達員死ぬやん
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 19:25 ▼このコメントに返信 >>51
知ったかの馬鹿発見。
個人で溜め込んでるやつなんかいねえよ。
ちなみに今JAは米の買値上げて農家から米買い貯めてるからこれから下落なんて絶対しないで。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 19:57 ▼このコメントに返信 >>55
1番の働き者が殺されてクソバカアホが総理大臣やってんのほんと草。
あのアホテロリストウンコでも食ってくたばってほしいわ。統一教会とか死ぬほどどうでもいいわ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 20:05 ▼このコメントに返信 >>55
1番の働き者が殺されてクソバカアホが総理大臣やってんのほんと草。
あのアホテロリストウンコでも食ってくたばってほしいわ。統一教会とか死ぬほどどうでもいい
宗教やってる馬鹿でアホで池沼な親を恨めよ。
くそ劣等弱者他責遺伝子が。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 20:59 ▼このコメントに返信 >>131
出回ってるよ
うち近辺は産地じゃないから全国平均ぐらいの値段で、ベトナムブレンド1kg750円ぐらいでカルローズ・国内2級ブレンドと足並み揃えた値段からスタートした
そこから上昇傾向
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月12日 21:06 ▼このコメントに返信 雑に配送されて穴空いて米漏らすやつ出そう