shumizatusum

1: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:37:35.56 ID:d6UktDFX0 
何の意味もなく電車を満員にするだけの存在




2: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:38:54.43 ID:5clnWYaO0
オフィスワークの利点て何なのですか

11: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:49:52.05 ID:ZNlljQ/7H
>>2
ちゃんと働いているか、業務量増やしてよいか直接観察できる

13: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:51:32.65 ID:lqeAjK9J0
>>2
テレワークだと仕事してるかサボってるかわからないやん
上司も人間やからその成果がどのくらいの時間でやるべき成果なのかわからんからな

【おすすめ記事】

【衝撃】部長「テレワークは効率悪いし止める…」俺「会社辞めるか」後輩123「俺もwww」→結果。。

【悲報】弊社、ついに4月からテレワーク廃止決定

【悲報】テレワーク廃止が相次いだ結果、コーヒーバッジングとかいう文化が広まってしまう

テレワークって光熱通信費出るん?

【悲報】テレワーク俺氏、裏で艦これをやっていた事がばれる






18: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:55:48.72 ID:Y6B4h5xz0
>>2
図面で打ち合わせする時に「ココ!」って指差すだけで伝わるからいい

65: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:51:02.68 ID:Kg5Z6W2q0
>>2
実質労働時間の明確化やろなぁ、現状のテレワークってあくまでみなし労働時間ベースやし
このままテレワークを続けるとなると、1日8時間労働ベースの給与体系から
労働成果ベースの給与体系に変更したほうが会社としては都合がええんや

4: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:43:32.95 ID:Ri3J81/M0
ワイ隣の席の人がずっと独り言言っててうるさいからあまりオフィスに行きたくない

5: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:44:56.65 ID:V5sTUECG0
はえー考えたなこれでええやん

7: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:46:30.42 ID:nNVJKfG6H
コロナが始まってテレワーク始まった頃に郊外に引っ越した人ってアホだよな
オフィス回帰なんていずれ起こるって分かってたやん
コロナ期間中、テレワークはもう絶対無くならないって言ってるアホ何人かいたけど

19: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:56:02.80 ID:/5PFybKn0
>>7
今日も元気にテレワークしてるけど

46: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:26:11.55 ID:IzHI+T6l0
>>19
全体的に縮小傾向やろ RTOって言われてるくらいやのに
お前個人の話なんかしてなくて傾向の話やで

14: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:53:14.81 ID:QasJjRrE0
資料も設備も整ってるから倍以上に捗るからね。社内の方が

15: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:53:33.89 ID:aBQXpZ4Y0
テレワーク出来るって事は会社内でも出来るって事だし監視管理出来るメリット込みで出社させるやろ普通に

23: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:58:52.26 ID:mYAjerVBd
>>15
テレワークが盛んなところなら会社内に席が足りなかったりはするよ

16: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:55:23.51 ID:ZgmXowzY0
実際デカい会社だと出社させてもフリーアドレスで
上司がどこに部下がいるか分からん状態で仕事してるところもあるしな
いなくてもバレん

39: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:20:41.75 ID:iJNaasZ00
>>16
ワイとこもフリーアドレスやし、そもそもコロナの時にオフィス面積減らしてるから従業員全員出社したら席足らんよ。30%ぐらい座れなくなる

47: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:26:22.84 ID:Z7O4eUWf0
>>39
これマジでクソよな
会社に戻ってこい言うのに席がない
会社死ねって思うわ

17: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:55:45.97 ID:mYAjerVBd
週1とかで出てくるとかでええんやないのか

22: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:58:46.27 ID:dQptxHs00
意味のない出社だよ

24: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:58:54.15 ID:6pArIfIZ0
行くのが最大の障壁なんだが

27: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:59:58.92 ID:Iha8gbHsd
今でも変わらず週3テレワークだ

30: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:01:16.79 ID:zpbRpdDV0
若干調子悪くて休んでるけどテレワークさせて欲しいわ
一律禁止はやり過ぎやろ弊社😡

31: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:03:09.14 ID:PlHl5bXiH
>>30
テレワークでサボりまくるやつが悪い😡

41: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:23:24.75 ID:RQcbK4e10
>>30
あるあるすぎる
体調悪いときは在宅OKにすればいいのに悔しいから休みにしろってな

35: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:17:15.67 ID:M45yqFw40
普段テレワークのくせに現場だけ来るカスどもなんとかしろよ

36: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:19:24.43 ID:Rn9RfR/D0
流行らせたいんやろうけど定着せんやろな

40: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:21:12.53 ID:n+x5xLVm0
4月から出社が週1→2になったし
夏には席数増えて週4か5になりそうだしクソ過ぎる

43: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:25:11.11 ID:iSWp86ZP0
弊社もテレワーク組は他の部署からの嫉妬でテレワーク終了してたな
コロナ禍一番働いてた人達なのに酷いよ…

49: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:27:43.15 ID:M/aFue3A0
ワイはコロナ前からリモートやってる
満員電車で痴漢冤罪喰らったら責任取れるんかぐらい言えよ

53: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:29:13.51 ID:G6+6Hl0h0
ずっとテレワークだわもう通勤できない体になってる

58: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:34:59.88 ID:BHIrJ07S0
朝打刻して帰って帰る時もまた打刻しに行くの?
アホやろ

59: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:36:42.46 ID:2mO4Y8AJM
仕事できる人なら誰も文句言わんよ

64: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:48:48.72 ID:nfXmvzat0
頼むからテレワークしててくれ
4月あたりから電車混みすぎや

66: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:54:23.96 ID:W3EOeKW+0
テレワークの利点って何?
それってさぼってるだけだよね?

68: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:57:17.81 ID:mmwCybBq0
テレワークありがたいけど出社時のほうが明らかに能率ええわ
人の目があると集中できるしすぐ横の人と相談できるし

69: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:57:30.62 ID:flhw3nPw0
ワイ君はまだリモートやで😉

70: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:57:53.62 ID:IzHI+T6l0
テレワーク望むやつほど仕事出来ない気がする
体感的な話やけど

73: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:59:56.08 ID:d6UktDFX0 
カード通すためだけに往復2時間かけて移動とかこれもう落語のネタやろ

76: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:01:37.37 ID:Lyfcnri40
弊社はテレワークもオフィスワークも自由ってスタイルやけど、有能ほどオフィス出てて無能ほど家に引きこもってる傾向で草生える

77: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:02:08.31 ID:JVpKDO4P0
直接会話出来たほうが相談事とか直ぐに解決できるわな
テレワは会話や相談事でいちいち電話なり会議なり開かないといけないし非効率
会議もラグ気にして一度に複数人喋れないし拘束時間伸びる
メリットは昼時間の休憩で横になって寝れることとトイレが混まないことくらいや

78: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:02:18.81 ID:Q8nPm2q90
テレワークよりも会社にこさせるほうが業務効率があがるというデータもあったはずだから、テレワークではなく、会社にこさせる流れにまた戻ったんや
逆にコロナ前遠方からわざわざ出席していた会議はオンラインでやっているわ

81: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:03:43.69 ID:SGOMEBIv0
出社組がテレワーク組を無能にしたがってて草

88: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:08:44.69 ID:Usn59mhD0
>>81
これ

92: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:11:05.52 ID:M/aFue3A0
>>81
嫉妬してるんやな🤭

82: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:05:26.35 ID:Zsuv7Au90
テレワークで成り立つ人はそもそもフリーの方が良いだろ

83: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:05:38.98 ID:Q8nPm2q90
俺テレワークなってから業務効率さがった自信あるわ
今もこのスレみながら、パソコンちょいちょい触ってるわ

86: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:06:56.14 ID:R+n5gH8y0
>>83
元から暇なだけだろw

87: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:06:59.51 ID:d6UktDFX0 
テレワーク廃止された腹いせにオフィス来てわざと怠けて生産性下げてるやついそう

90: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:10:44.70 ID:ThLmHRU90
テレワークは残業付けにくいから給料は減るよな

91: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/05/13(火) 10:10:47.55 ID:VEywN7YE0
まあなんていうかテレワークにめちゃくちゃ向いてない人おるからね
うちもテレワークで病んで辞めた同僚何人もいるわ
具体的な傾向はコンサルに任せるが間違いなく向き不向きあると思う

105: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:24:58.89 ID:d6UktDFX0 
自宅での仕事 vs オフィスでの仕事

で比較してるのがそもそもおかしいんだよ

自宅での仕事 vs オフィスでの仕事 - 移動時間でできるはずだった仕事

で比較しないと

107: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:26:57.77 ID:NsTbg/vOM
リモート廃止なら家賃補助出せやタコ😡

108: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/05/13(火) 10:27:04.83 ID:VEywN7YE0
とりあえずなんか困ったら対面会議来いはやめてほしい
困った時に対面会議なんかしてもなにも解決しないから大人しく根回ししろ

110: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:31:58.88 ID:SyqiqWQ90
ワイは常時リモートやけど、勤務時間中はバーチャルオフィスみたいなので常にカメラとマイクオンの空間におらなあかんから集中はできてる

74: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:00:28.88 ID:c1dYIcEq0
オフィスまで行ったらそのまま働いたほうが絶対効率いい

84: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:06:24.82 ID:JqL1YHaM0
会社にそういう施設作ってしまえばいいのでは



【朗報】人気AVメーカー・SODの3ヶ月連続新人デビュー、全員大当たりと話題にwwwwwwwwwwwww

【速報】トランプ大統領が予告していた「地球を揺るがす重大発表」を発表した結果wwwwwwwwww

【速報】日本政府、ついにAIに本気出す……総額8億円の国家プロジェクト始動へ

【悲報】富山大准教授がメンズエステを経営 学校ではJDを、店では風俗嬢を導く

【速報】石破首相 「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」



おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747093055/