
3: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:25:02 ID:G296
「本日」
10: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:26:22 ID:rOfx
1日でワイの会社の従業員全て消えるような数やな!
8: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:26:10 ID:THEK
人類の救世主やん
【おすすめ記事】
◆【緊急】退職代行モームリ、壊れる
◆【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】退職代行モームリ、ついに攻略法が見つけられるwwww
◆【速報】退職代行モームリ『退職代行の利用回数が最も多い企業がこちら』
◆【悲報】退職代行、対処法が発見され終わる…

◆【朗報】人気AVメーカー・SODの3ヶ月連続新人デビュー、全員大当たりと話題にwwwwwwwwwwwww
◆【速報】トランプ大統領が予告していた「地球を揺るがす重大発表」を発表した結果wwwwwwwwww
◆【速報】日本政府、ついにAIに本気出す……総額8億円の国家プロジェクト始動へ
◆【悲報】富山大准教授がメンズエステを経営 学校ではJDを、店では風俗嬢を導く
◆【速報】石破首相 「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」
◆【緊急】退職代行モームリ、壊れる
◆【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】退職代行モームリ、ついに攻略法が見つけられるwwww
◆【速報】退職代行モームリ『退職代行の利用回数が最も多い企業がこちら』
◆【悲報】退職代行、対処法が発見され終わる…
7: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:25:42 ID:AOaF
正社員は百歩譲ってわかるけどパートとアルバイトは飛べよ
16: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:27:02 ID:99Y2
>>7
変なところが真面目なんやろなあ
変なところが真面目なんやろなあ
17: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:27:06 ID:AJ2y
>>7
穴あけたことで出た損失の補填を求められるようなブラックなら使いたくなるよな
穴あけたことで出た損失の補填を求められるようなブラックなら使いたくなるよな
11: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:26:39 ID:99Y2
個人事業主3人で草
36: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:31:41 ID:vXpc
>>11
個人事業主という名のブラックパートと睨んだ
個人事業主という名のブラックパートと睨んだ
13: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:26:49 ID:hKKO
個人事業主がよくわからん
14: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:26:55 ID:Vxy8
個人事業主は何やろな
専属契約解除的な?
専属契約解除的な?
19: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:27:11 ID:WQUH
新卒もどんどん辞めてるな
21: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:27:28 ID:THEK
社員に「この会社潰れましたww」って言ってもらうとか
22: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:27:29 ID:RdZ8
個人事業主はおそらくそーぷやな
28: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:28:25 ID:rOfx
>>22
風俗嬢って給与所得やないんや
風俗嬢って給与所得やないんや
25: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:28:11 ID:99Y2
他の退職代行サービスガチで息してなさそう
普通に廃業あるやろこんだけモームリが注目されてたら
普通に廃業あるやろこんだけモームリが注目されてたら
37: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:31:44 ID:f9hg
すくな
40: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:34:27 ID:jnby
公務員いないのすごいな
42: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:35:50 ID:PJlh
雇用形態不明ってなんや?
家の掃除とかしてお母さんからお小遣いもろてたんか?
家の掃除とかしてお母さんからお小遣いもろてたんか?
44: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:36:19 ID:I2Y0
>>42
家の掃除で退職代行使ったんか...
家の掃除で退職代行使ったんか...
50: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:38:25 ID:PJlh
>>44
モームリ「先日あなたのご子息から『もう家の手伝いをしたくない』というご相談を受けまして…」
モームリ「先日あなたのご子息から『もう家の手伝いをしたくない』というご相談を受けまして…」
52: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:39:08 ID:I2Y0
>>50
モーオワリだよこの国
モーオワリだよこの国
45: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:36:31 ID:BxPb
そのうち就職代行サービスとかもありそう
47: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:37:04 ID:AOaF
>>45
大学入試代行サービスもできるぞ!
大学入試代行サービスもできるぞ!
49: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:37:53 ID:Vxy8
>>47
偽計業務妨害罪定期
偽計業務妨害罪定期
56: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:40:02 ID:5SmU
いつも思うけど1ヶ月で辞めた新卒さんは何ていって次の会社入るんや?
60: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:45:58 ID:xWsv
>>56
就職浪人ってことにすればいい
就職浪人ってことにすればいい
61: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:47:47 ID:pibY
>>56
どうせニートになるんやから、経歴なんて関係ないで
どうせニートになるんやから、経歴なんて関係ないで
63: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:49:26 ID:IhHv
>>56
会社員として働くにはキツいからバイトとして面接にいくんだよ
会社員として働くにはキツいからバイトとして面接にいくんだよ
57: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:41:08 ID:XSeR
ワイは外食代行するわ
もちろん依頼料、交通費、食費は依頼者に出してもらうで😁
もちろん依頼料、交通費、食費は依頼者に出してもらうで😁
58: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:42:17 ID:I2Y0
>>57
ただの食レポじゃねえか
ただの食レポじゃねえか
59: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:44:27 ID:lY4N
素晴らしいな
66: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:54:24 ID:AJ2y
居酒屋の半グレみたいな店長が罰金だの賠償だの騒いでるところに辞めますって言いに行くのは怖いやん
例えばやけどな
例えばやけどな
55: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:39:45 ID:fIfg
パート・アルバイトで退職代行ってマジでもったいないな
9: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:26:11 ID:mTjS
これだけ毎日業績をアピールしてたらすがりたくなるやろなあ

◆【朗報】人気AVメーカー・SODの3ヶ月連続新人デビュー、全員大当たりと話題にwwwwwwwwwwwww
◆【速報】トランプ大統領が予告していた「地球を揺るがす重大発表」を発表した結果wwwwwwwwww
◆【速報】日本政府、ついにAIに本気出す……総額8億円の国家プロジェクト始動へ
◆【悲報】富山大准教授がメンズエステを経営 学校ではJDを、店では風俗嬢を導く
◆【速報】石破首相 「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747106653/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:49 ▼このコメントに返信 明るい未来にモームリモームリ♪
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:58 ▼このコメントに返信 「やる気がなければ帰れ!お前の替えなんて幾らでも居る!」ってリアルに聞いてたあの頃から十数年でこうなるとは分からんもんだ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:58 ▼このコメントに返信 むりそ〜
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:02 ▼このコメントに返信 これホンマに実績なのかね
適当に人数出してるだけとかないか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:05 ▼このコメントに返信 モームリでやめた人のその後が気になる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:07 ▼このコメントに返信 個人事業主ってVチューバ―とかパチ屋の演者とか動画の編集とかもそうだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:12 ▼このコメントに返信 モ―ムリは人類社会に現れた神か!悪魔か!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:13 ▼このコメントに返信 モームリ案件にされた会社はつまりブラックってことがわかるからいいじゃん。普通なら退職届ドーンで済む話なのにわざわざアウトソーシングするんだから余程でしょ。モームリで辞めましたって次の会社面接で言えばまぁ同情してくれるんじゃね?うちはそんなブラックじゃないよと。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:17 ▼このコメントに返信 まあ花井組みたいなのが跋扈してるような国だし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:23 ▼このコメントに返信 米5
こんなもん使うアタマしかない連中の
その後なんか気にするだけ時間の無駄や
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:25 ▼このコメントに返信 お、とうとうここもニュー◯クオリティみたいなひたすら同じネタ上げてるだけなのにコメもその事について一切ふれない謎サイトに成り下がったかと思ったらモームリの日付が違うのかw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:25 ▼このコメントに返信 ゲームのデバッグとかも個人事業主やぞ だから現場までいく交通費もでない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:27 ▼このコメントに返信 氷河期で驕りに驕った企業体質がまだ残ってるようなクソブラックが代行されてるんだろうな
自業自得だね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:42 ▼このコメントに返信 >>8
週末は社員全員でBBQするようなアットホームで温かみのある会社ならそういう個人の事情に共感して同情とかもしてくれるだろうが、就業時間外はプライベートなので特に関わりませんみたいなドライな会社だと、貴方のスキルや経験にしか興味ないのでそういうお涙頂戴なエピソードとかいらないですと塩対応されて終わりやろなあ。
前者のような会社に行けると良いわね。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:55 ▼このコメントに返信 ヤクルトレディとかは固定給払えないから個人事業主扱いと聞いた
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:58 ▼このコメントに返信 自分で退職も出来ないようなカスはどこ行っても変わらない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 01:11 ▼このコメントに返信 ネットの舟幽霊どもがウッキウキになる時期だな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 01:18 ▼このコメントに返信 この場合の個人事業主は請負って建前で社員の如く扱き使われる実質ブラック社員のことだよ
偽装請負ってやつ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 01:21 ▼このコメントに返信 前はなんとも思わなかったけど非弁行為とか知ってからは嫌いだわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 01:28 ▼このコメントに返信 個人事業主って社内で会社作るやつか?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 01:45 ▼このコメントに返信 1日200件辞めますって電話かけてるのか。これはこれで大変
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 02:26 ▼このコメントに返信 代行利用する最大のメリットは最後の最後で来る可能性を否定できない洗脳を回避できることなんよ
今の時代に統〇教会だのフ〇テレビだのビッ〇モーターだのといった倫理のかけらもない中世じみた組織(しかも大企業)がウジャウジャいることがさんざん宣伝されてきたのでは警戒するのは当然
福利厚生にモームリを組み込んだ会社まで現れたし、最悪今後のスタンダードになるかもな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 05:50 ▼このコメントに返信 >>1
♫負けを認めた責任放棄〜別の被害者ガン無視〜
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 05:51 ▼このコメントに返信 >>4
標準語すら喋れない穢多が数えてこい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 06:19 ▼このコメントに返信 花井組(札幌)みたいなの見てっとやっぱり必要よな〜
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 06:25 ▼このコメントに返信 配達も個人事業主。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 06:30 ▼このコメントに返信 >>24
穢多は標準語じゃないから、理解したと思ったがまだ理解できていないのか。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 06:32 ▼このコメントに返信 俺と替わってくれ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 07:07 ▼このコメントに返信 >>25
あそこの会社、ああいうのが日常だったんだろうね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 07:29 ▼このコメントに返信 このまま頑張ってほしい、日本で一番業績あげてる会社がモームリになる日を願う
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 07:34 ▼このコメントに返信 もう事務代行だと思って頼んでる人間もいそう
数万で関係が切れる会社との後ろ向きの仕事をしてくれるんだから
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 07:43 ▼このコメントに返信 サクッとやめるのはいいけど
そんな履歴の奴を次のとこが雇ってくれるかどうかだよね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 07:49 ▼このコメントに返信 >>8
退職代行使ったなんてリアルで言えるわけないだろw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 07:49 ▼このコメントに返信 モームリを使われた=ブラック企業って風潮もどうかと思うわ
普通の会社だったけど合わないから辞めますって言うのができなくて代行使ったってパターンもいくらでもあるだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 07:52 ▼このコメントに返信 Xでブラック企業に虐げられる人たちの味方!みたいな態度取り始めてから嫌いになったわモームリ
無能だけど自分から辞めることもできないから使ってるやつも多いだろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 07:53 ▼このコメントに返信 >>8
普通退職代行使うような人材はどこの企業も要らないよ
それどころか退職代行利用隠しても調査して弾くのが今のトレンドだっての
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 07:56 ▼このコメントに返信 うちの会社もGW明けに早速代行で1人辞めたわ
代行なんぞ使わなくても辞めようと思えばいくらでも辞められる会社だと思うけど、気まずかったんだろうな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 08:03 ▼このコメントに返信 何人で回してるんや、この会社
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 08:08 ▼このコメントに返信 まあ使っても使わんでもどうせ辞めるんやし
気楽に利用したらいい
そのうちまた派遣飛んだか〜くらいになんとも思わんようになるやろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 08:50 ▼このコメントに返信 >>6
どれも無職で草
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 09:22 ▼このコメントに返信 >>4
ほとんどが電話かけたら退職手続きのために従業員の呼び出しの取次してあとは会社と社員間で決めてくださいね、で代行の仕事は終わりだからこんなもんだと思うよ
社員数ギリギリで運営してて余裕がないとかプライド高くて引き抜きなんて許さん!!!!!!!みたいなやたらと粘る経営者なんて全体に比べたらいないも同然のレアケースってのが現実
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 09:26 ▼このコメントに返信 >>6
こういうのはUberとか配達員、タクシー運転手みたいな雇用形態の話だと思う
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 09:28 ▼このコメントに返信 >>21
オペレーター社員自体はたくさんいるから処理するのは1人数件程度やろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 09:29 ▼このコメントに返信 >>38
契約社員含め50人くらいらしい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 10:07 ▼このコメントに返信 >>30
10年後ホワイト企業「退職する場合はモームリ経由でお願いします」
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 10:14 ▼このコメントに返信 そもそも日本の憲法には職業選択の自由ってもんがあって、よほど特異な事情でもない限り雇用側に退職の申し出を却下する権利って存在しないんだけどな
後輩が退職引き止めてられて困ってたからお偉いさんにそれ言ったら「そんな額面だけのルールが現場で通用するわけないだろ」みたいに言われて「えぇ…」ってなったこともある
こいつら憲法を軽んじすぎやろって感じだったわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 11:01 ▼このコメントに返信 >>22
ならねーよアホ、そうなると言う予想じゃなくてそうなって欲しいと言う弱者の願望だろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 11:02 ▼このコメントに返信 >>25
けどそこの告発した人は退職代行使ってないじゃん、普通に辞めれば済む事よ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 11:21 ▼このコメントに返信 退職くらい自分でやれよ
本当に親に頼り切りみたいな日本人増えたんだな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 12:21 ▼このコメントに返信 >>1
だれか個人事業主が退職代行を使う理由を合理的に説明してくれ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 14:59 ▼このコメントに返信 >>50
昔ある業種の面接に行った時に言われたのが、実際に働くとなったらそこの社員としての登録ではなく、一応雇用形態的には個人事業主の扱いになるって話だったわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月14日 15:42 ▼このコメントに返信 >>37
そういうやつだから仕事もできない