newsum

1: 鮎川 ★ 2025/05/16(金) 10:32:53.10 ID:??? TID:ayukawa



4: 名無しさん 2025/05/16(金) 10:35:34.26 ID:Yilko
さわやかに辞められる環境がない方が問題でしょ

【おすすめ記事】

【緊急】退職代行モームリ、壊れる

【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww

【悲報】 退職代行モームリ、対策される

【悲報】退職代行業者、ガチ攻略してくる企業が現れるwwww

【悲報】元警視、退職5日前に「13年前に手錠なくした」 →






5: 名無しさん 2025/05/16(金) 10:36:04.82 ID:IN45R
別に退職代行でも目の前で辞表叩きつけるのでも辞めるのは一緒ちゃうかと思う

7: 名無しさん 2025/05/16(金) 10:38:08.24 ID:0fCnA
個人情報だろ

11: 名無しさん 2025/05/16(金) 10:41:34.31 ID:YdbL3
企業側も「退職代行で退職した従業員がいた」って明示して欲しい

12: 名無しさん 2025/05/16(金) 10:43:23.17 ID:ibNp0
辞める時は一身上の都合だから、なんで辞めていくのかわかってない所が多すぎ

13: 名無しさん 2025/05/16(金) 10:43:33.60 ID:RRioP
音信不通とかよりは分かった方が良いとは思うけどな
気が弱くて言えないんです・・って意外といるんだろ

15: 名無しさん 2025/05/16(金) 10:48:14.21 ID:H1rzw
調べるところはヤバいと思われるだけなのでは?

119: 名無しさん 2025/05/16(金) 12:27:41.04 ID:4DH0J
>>15
今売り手市場らしいしな

19: 名無しさん 2025/05/16(金) 10:51:54.17 ID:4yY7C
人手不足は奴隷不足だなとしみじみ

24: 名無しさん 2025/05/16(金) 10:54:50.26 ID:xAUSl
上司にやめますって言いにくいんだろう 会社側に大いに問題あり

33: 名無しさん 2025/05/16(金) 11:04:58.06 ID:cFH4I
ブラック企業が存在する事が迷惑

47: 名無しさん 2025/05/16(金) 11:12:57.86 ID:jWjDZ
ニュースで退職代行が大忙しとかCMするのが人事としては気に入らんて記事だな

90: 名無しさん 2025/05/16(金) 11:54:56.84 ID:oc50I
もともとはブラック企業向け(労働基準法無視)のサービスだったよな

111: 名無しさん 2025/05/16(金) 12:20:07.79 ID:hx13h
どうやって調べるんや、前職に電話する?

124: 名無しさん 2025/05/16(金) 12:32:50.73 ID:duR1r
>>111
履歴書の前職にある会社をネットか信用調査会社で調べて
電話かメール

158: 名無しさん 2025/05/16(金) 13:01:01.36 ID:OPrr1
さすがに退職代行を使うからには、
もうプライム企業には転職できない覚悟はあるだろけど
ちゃんとスキルが身についてりゃ恐れることはない

日産、パナとかも倒産解体されそうな勢いで大リストラしてんだから
もう気にしなくて良いんじゃね

164: 名無しさん 2025/05/16(金) 13:05:47.28 ID:duR1r
>>158
就業規則、労基法に則った退職手続きって、社会人としての
スキルの一つだと思う

173: 名無しさん 2025/05/16(金) 13:13:50.73 ID:lBcee
良いとこ入社で退職代行は今のところ聞いたことないな

220: 名無しさん 2025/05/16(金) 14:14:57.78 ID:OPrr1
転職先を決めてから退職代行使えば良いだけだよ
てか、普通そうするだろ

268: 名無しさん 2025/05/16(金) 15:05:05.43 ID:M63vN
利用の有無を調べるぐらいならアルバイトで雇ってから判断したほうがいい
退職代行を使う理由は、居心地の悪さか仕事が向いてないかが大半だろう

277: 名無しさん 2025/05/16(金) 15:21:47.20 ID:w3Idn
>>268
3月から出てこい系はある意味理にかなってるんだよな
4月に入社してからよりは双方傷が浅くて済む

351: 名無しさん 2025/05/16(金) 16:24:55.75 ID:N3MkR
これだと採用時の圧迫面接ってやはり大事になってくるよな。

18: 名無しさん 2025/05/16(金) 10:51:34.24 ID:kj8tG
退職代行使われる会社に入りたく無いよなあ

36: 名無しさん 2025/05/16(金) 11:07:37.68 ID:xUQNI
企業風土に問題があるから退職代行使われる。 そういうのが多いんじゃないかな



【速報】橋下徹氏「中居氏は当日の詳細語る意思がある。『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」

【速報】漫画「脳外科医 竹田くん」のモデル医師と赤穂市に約8900万円の支払い判決

【悲報】声優・小倉唯さん、回収業者へ処分を依頼した廃棄処分品を不正転売される…

【恐怖】女子中学生が100人以上の架空人物に成り済まし同級生3人を洗脳、18万円詐取

【速報】キングダムハーツのスマホゲー、開発中止wwwwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1747359173/l50