
1: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 12:35:04.93 0
ついに本気を出してきたようだが
江藤農相「あらゆる可能性探った」 備蓄米の入札制度見直し
https://news.yahoo.co.jp/articles/6888c61ffbc09a2b38e54f2b3784da76c3ec86d4
江藤農相「あらゆる可能性探った」 備蓄米の入札制度見直し
https://news.yahoo.co.jp/articles/6888c61ffbc09a2b38e54f2b3784da76c3ec86d4
8: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 12:39:08.75 0
JAがだまってるわけない
9: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 12:39:19.67 0
JAの言いなり内閣
12: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 12:40:08.45 0
その仕組みが無いんだから
突然湧いた備蓄米放出に対応なんかできない
突然湧いた備蓄米放出に対応なんかできない
【おすすめ記事】
◆【朗報】転売屋「備蓄米も買い占めてやるぜ」政府「無駄だ!精米してから売るので保存は効かんぞ」
◆【速報】政府報酬の備蓄米、ほぼ全てJAが落札していたwwwwwwwwww
◆【悲報】備蓄米の2回目放出、JA全農が94%落札wwwwwwwwwwwww
◆【速報】JA全農「備蓄米出荷は3%じゃなくて24%になったから、6月末までに66%出荷するから」
◆【悲報】政府「ついに!備蓄米がスーパーに並びます!」 → 米の値段300〜500円値上がり

◆【悲報】弁護士「中居氏が名誉毀損されたと主張しても100%負ける」
◆【朗報】Switch2、もしかして希望者全員に行き渡るのでは?という雰囲気に…
◆【悲報】「ルビィちゃ〜ん!は〜い!何が好き?」とかいう歌、日本だけじゃなく海外でもバズり散らかす… (動画あり)
◆【速報】大阪万博、平日の来場者が土日を上回る異常事態へ突入wwwwwwww
◆【朗報】天下のトヨタさん、画期的な事故防止システムを取り入れるwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】転売屋「備蓄米も買い占めてやるぜ」政府「無駄だ!精米してから売るので保存は効かんぞ」
◆【速報】政府報酬の備蓄米、ほぼ全てJAが落札していたwwwwwwwwww
◆【悲報】備蓄米の2回目放出、JA全農が94%落札wwwwwwwwwwwww
◆【速報】JA全農「備蓄米出荷は3%じゃなくて24%になったから、6月末までに66%出荷するから」
◆【悲報】政府「ついに!備蓄米がスーパーに並びます!」 → 米の値段300〜500円値上がり
3: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 12:37:27.84 0
普段から把握してないから右往左往してるということに気づかないのか
これは政治家と省庁の官僚が普段から仕事してないということ
これは政治家と省庁の官僚が普段から仕事してないということ
4: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 12:37:47.91 0
問屋や卸は必要だろう
6: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 12:38:36.63 0
役割分担があるからな
14: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 12:41:44.57 0
コメの生産を増やすという方向にはもっていかないなら何やっても一緒
19: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 12:43:05.26 0
備蓄米も高値で売られてJAが儲かっただけ
22: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 12:43:53.97 0
でもやっぱり農協でしたーw
29: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 12:46:21.57 0
うちの周りの田んぼは10年で全部建売になった
48: fusianasan 2025/05/16(金) 12:58:01.05 0
普通にコメの直販通販やってる農家とかいるでしょ
49: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 12:58:13.75 0
ほんとそれな
へらへらとにやけ面で備蓄米放出で安くなりますとほざいてたの忘れてねえぞ
バカみたいな値段でJAに渡しといて流通もままならないとか
無能にも程がある
へらへらとにやけ面で備蓄米放出で安くなりますとほざいてたの忘れてねえぞ
バカみたいな値段でJAに渡しといて流通もままならないとか
無能にも程がある
53: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 13:01:43.84 0
結果論だけで言えば無能
64: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 13:10:33.27 0
そら今までJAを通さないと精米出来ないようにシステム化してたんだから
一般企業に設備があるわけもなく
国の失態だよ
一般企業に設備があるわけもなく
国の失態だよ
70: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 13:16:08.05 0
備蓄米を仕入れた値段でJAに売って値段を公表すればいい
JAがいくら乗せてるのかわかるように
JAがいくら乗せてるのかわかるように
72: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 13:16:38.75 0
イオンとかの大手スーパーは何言ってんだこいつはと笑ってるよ
124: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 14:27:23.39 0
それっぽい言い訳されて結局JAにします
25: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 12:45:19.86 0
今の値段は安いって言いきったJAなんて通したらダメだろそりゃ
125: 名無し募集中。。。 2025/05/16(金) 14:36:08.92 0
JAは最初の落札分売り切るまで出入り禁止にしろや

◆【悲報】弁護士「中居氏が名誉毀損されたと主張しても100%負ける」
◆【朗報】Switch2、もしかして希望者全員に行き渡るのでは?という雰囲気に…
◆【悲報】「ルビィちゃ〜ん!は〜い!何が好き?」とかいう歌、日本だけじゃなく海外でもバズり散らかす… (動画あり)
◆【速報】大阪万博、平日の来場者が土日を上回る異常事態へ突入wwwwwwww
◆【朗報】天下のトヨタさん、画期的な事故防止システムを取り入れるwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1747366504/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:28 ▼このコメントに返信 検討だけはできる人たち
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:30 ▼このコメントに返信 ついこの間まで備蓄米が古米だから売れないって思いこんで味のアピールしてたアホたちをなんとかしなさいよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:30 ▼このコメントに返信 JA松本の会長がメディアに出まくって
堂々と売り上げの半分しか農家へ渡さん的発言をしてたからな
まぁ売れるか売れないか分らん商品ならその額でも良いんだろうけど
ずっと9割弱売れ続けてるから叩いて良いんじゃね?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:30 ▼このコメントに返信 農林中金が海外投資に失敗して被った巨額損失の穴埋め。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:31 ▼このコメントに返信 政府が通販使って国民に直販したらいいのでは???
中抜きが居なくなるし政府に直接収入が入るし一番シンプルやろ?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:32 ▼このコメントに返信 山神募
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:33 ▼このコメントに返信 どこか大手運送会社が一括管理できないの?
間の中抜きが無駄に入り過ぎで高いんだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:33 ▼このコメントに返信 30kgの玄米を小売りに渡すの?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:34 ▼このコメントに返信 どうやって管理保管して、注文とって、出荷するんだ?
農林水産省の役員の給料で卸&営業の仕事やったらJAよりも高く付くのがオチだぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:34 ▼このコメントに返信 その卸売業者が過去最高売上で笑いが止まらないと言ってるだろ
JAじゃなくてそっちが問題だよ馬鹿ども
JAに価格を決める権力はない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:35 ▼このコメントに返信 JAは今だけ金だけ自分だけの腐った組織
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:36 ▼このコメントに返信 イオンあたりなら出来そうだがな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:36 ▼このコメントに返信 お前たちが何十年と減反さえしなければ
そもそもこんなことにはなりようがなかったんだわ
責任転嫁するな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:36 ▼このコメントに返信 >>5
通販の運営は大手コンサルに任せるか…
システムは下請けに任せるか…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:37 ▼このコメントに返信 アマゾンやらヨドバシやらに投げれば解決しそうだけどな問題だらけだけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:37 ▼このコメントに返信 >>13
もとは米食わない国民が原因なんやけどな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:37 ▼このコメントに返信 >>10
昨日、適正価格は5キロ3500円だと発言してたのはJAの人なんすけどね…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:39 ▼このコメントに返信 JAを燃やそう、話はそれからだ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:39 ▼このコメントに返信 集積してトラック手配でどのみち無理だよ
そもそも、小売りから発注がきてからじゃないと動けないわけで
そして精米してから賞味期限が1か月
おまえらみたいなアホが簡単にかんがえるほど米流通は簡単じゃない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:40 ▼このコメントに返信 給付金出します → やっぱ辞めます
消費減税検討します → やっぱ辞めます むしろさらなる増税も検討してます
JA辞めます → 辞めません 【NEW】
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:40 ▼このコメントに返信 米14
JAに溜まるよりマシじゃね?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:41 ▼このコメントに返信 >>8
玄米どころか籾のままの米だよ、農家からいきなり小売に渡すとなると。
都市部だとコイン精米機あっても玄米のやつで、籾から精米できるとなるとよほど郊外を探さないとない。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:41 ▼このコメントに返信 JAがわざと寝かしてるわけじゃなくて普通に一気に流通させるノウハウ無かっただけやろ
無能は無能やとは思うが
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:41 ▼このコメントに返信 袋詰めと輸送は誰がやるんだよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:41 ▼このコメントに返信 国民が何の行動もしないから好き放題やってんだよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:41 ▼このコメントに返信 >>21
JAを指導すらできない政府がそんな早く動けるわけないやろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:42 ▼このコメントに返信 >>21
JAより悲惨になる可能性のが高そう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:42 ▼このコメントに返信 お前がコイン精米所持ってって昼夜精米すりゃいいだろうが給料泥棒が
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:43 ▼このコメントに返信 関税撤廃すれば大手小売りが勝手に輸入して安価でコメを提供し始めるのは分かってるだろ?
その選択をしない時点で何を言おうがただの言い訳に過ぎないって事だ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:44 ▼このコメントに返信 小売にフレコンバッグで玄米送りつけんの?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:44 ▼このコメントに返信 別に価格が上がるのは良いんだけど
農家の取り分を5割から7〜8割ぐらいにしろよとは思う
見える範囲ウチの田んぼって農家でも年収1000万行かないなんて夢がないからな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:44 ▼このコメントに返信 もうええよ
アメリカのコメでもタイのコメでも入れたら良いよ
外食産業なんてそんな感じだろ
もう日本のコメは終わったよ
よかった利権団体とクソ自民のおかげで主食も終わりだ
とことんこの国を終わらせてくれてありがとうな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:45 ▼このコメントに返信 >>8
30Kgじゃない
1t入ったフレコンを
小売に渡してどうするのよ?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:45 ▼このコメントに返信 >>24
小売が設備投資すればいいだろ
無い無い出来ないとか甘えんな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:46 ▼このコメントに返信 あらゆる可能性を探った←100%何もしてない言い訳
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:46 ▼このコメントに返信 コロナのgo to イートで飲食店助成金を出す話のときも
ぐるなび食べログ登録した飲食店じゃないとダメだとかアホみたいなことやってたし農水省は丸投げのタコしかいない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:46 ▼このコメントに返信 米20
良い政策を行うのが目的じゃなく
利権と権力を維持する事だけがそもそもの目的だからなw
普通の国民が絶対に投票してはいけない政権
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:47 ▼このコメントに返信 JAと全農の違いも分かってないだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:47 ▼このコメントに返信 米21
そんな訳ないじゃん
JAなら米専用の保管倉庫あるから品質維持できる
そうじゃないところが米預かったら、これからの暑さでカビたり虫出たりで食べられなくなってガチの食糧危機になるぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:47 ▼このコメントに返信 最低でも精米工場持ってるとこ通さなきゃ売れんだろ
5kg10kgの話じゃなく10万トンやぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:48 ▼このコメントに返信 JAを逮捕しろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:50 ▼このコメントに返信 >>31
原価率8割とか有り得ねぇだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:51 ▼このコメントに返信 >>10
草
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:51 ▼このコメントに返信 間を抜いてどうやって保管精米運搬するんだよ
国が各家庭に「国庫米」でも配るのか?配給よろしく?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:54 ▼このコメントに返信 いや、すごいよ自民党
こりゃ悪夢の民主党なんて比較にならないね
素晴らしい悪政、無能で「ああ」なった民主と違って、故意にやってるのが
本当に最高だわw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:54 ▼このコメントに返信 収穫した米は田んぼから運んでる間にスーパーに並ぶ形にパッケージングされるんだから中間業者なんて必要ないんだよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:56 ▼このコメントに返信 何で入札なん?高いとこが総取りやん
前年同月税込み額くらいで売ると宣告すりゃ実績欲しい奴らが集まるやろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:56 ▼このコメントに返信 誰が利益無しで備蓄米引き取って保管流通精米等やりたがんだよ
むしろババ抜きだろ
俺はJAに感謝すべきだと思うよ?通常業務やりながらトラックも人も少ないのに安月給でやってんだから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:57 ▼このコメントに返信 5kg○○円で売ること
ってすればいいんじゃないの?
その条件で入札
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:58 ▼このコメントに返信 >>49
公正取引委員会「ダメです」
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:58 ▼このコメントに返信 探ったけど無理だったは毎度おなじみ
民間に任せると即日解決できる案件
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:59 ▼このコメントに返信 >>48
ババ抜きかもしれんが結果出せてないならそら非難されるやろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:59 ▼このコメントに返信 もう備蓄米を配布しろ
配給だよ
無料で配れば否応なく影響出るだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:59 ▼このコメントに返信 玄米そのまま放出すりゃよかっただろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:59 ▼このコメントに返信 >>51
わーくには民間も大体無能なんだよなぁ…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:00 ▼このコメントに返信 これってつまり農政の失敗の帰結でしかないんだよね
農水省のアンダーコントロールにないんだから
ほんと責任をとらなくていい身分は気楽でいいよな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:00 ▼このコメントに返信 >>1
銀行と販路を握るJAと、口だけの農水省
農家や小売がどちらに従うかなんて分かりきってる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:01 ▼このコメントに返信 >>5
で、何十億掛けてシステムや通販サイト作るんだ?
既存企業インフラ利用する?
それ入札で売るのと変わりあんのか?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:02 ▼このコメントに返信 >>53
食糧法に基づき同量の玄米を国へ返還(国が最低額で買い取り)する義務が生じるので
全国民が米を作るしかなくなるな!
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:02 ▼このコメントに返信 逆に考えるんだよ
如何にすればJAを叩き潰す事ができるか?
それが正解への近道だよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:03 ▼このコメントに返信 JA外したらもっと値段上がるだろ…
国はコメの需要あがってるのわかってんのか?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:04 ▼このコメントに返信 >>56
物価上がり続ける中、米は余って価格が下がり続けてた
それこそが農政の失敗でありようやく正常になったともいえる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:04 ▼このコメントに返信 最後に言っておく
検討は加速する
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:04 ▼このコメントに返信 米59
はぁ?
有事に備えての備蓄米だぞ
有事に米配給してそれを返還とかあるとでも思ってるのか?この馬鹿タレ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:05 ▼このコメントに返信 あらゆる可能性を探った
(何もしないし)
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:05 ▼このコメントに返信 >>52
たぶんどこがやっても同じだったと思う
むしろ精米やら保管やら1番でかいJAでこれなんだから仕方ないというか農水省が見通し甘すぎなんだよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:05 ▼このコメントに返信 椅子から離れられない官僚の権力志向が、もはや市井から遠いのよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:09 ▼このコメントに返信 いいから早く輸入米の関税を撤廃しろと言っているのだよ
輸入米をこれまでよりも格段に安くしてそれを大量にイオンに置けと言っているのだよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:10 ▼このコメントに返信 じゃあ農水省から農協への天下りなんかさせるなよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:13 ▼このコメントに返信 >>1
2025年にもなってまだこんなレベルの問題抱えてるって今までずっと国会は何をやっていたんだろう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:17 ▼このコメントに返信 >>5
選抜も精米もしてない米を国民に渡してどうするんです?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:19 ▼このコメントに返信 減反をやめると言うのはパパや爺ちゃんの政治は間違っていたって
子や孫が認めることだからな
世襲でなりたつ業界でできるわけない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:20 ▼このコメントに返信 >>17
農家の売値が5キロ1700円前後なんだからそんなもんだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:20 ▼このコメントに返信 探っただけ。働け無能
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:21 ▼このコメントに返信 >>64
お馬鹿ちゃん向けに解説すると、備蓄米落札したら1年以内に返還義務があるんやで。5年に延ばす予定になったけど
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:21 ▼このコメントに返信 役人が小売りに売ればいいじゃん
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:21 ▼このコメントに返信 法で縛れ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:22 ▼このコメントに返信 政治家って無能しかおらんのか?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:22 ▼このコメントに返信 五輪の時の電通と全く同じ構図だな。
行政側が一組織に依存しまくってるせいで、そこ抜きだと何もできなくなってる。
この状態の行きつく先は腐敗と相場が決まってる。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:22 ▼このコメントに返信 将来の天下り先がJAだから
色々やってダメでした努力はしたんです
という体裁作ってJAの評価の方を優先してるだけだぞい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:22 ▼このコメントに返信 >>31
貯蔵、選別、精米、輸送、販売を残りの2〜3割でやれと?そんな赤字確実な事を誰がやるの?
ちゃんと現実を見ようよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:23 ▼このコメントに返信 やろうと思えばできるだろうけど、結局は票田の言いなりになるために値段釣りあげるの助けましたで終了。何時ものやるやる言うてるのと変わらない。
運送関係に詳しい人が数名入れば精米と袋詰め農家に金払って行って貰い小売店に直接安値で流通は可能だった。量の関係で〜って言ってるけど、要は農家が直接儲かるのが赦せなかっただけでしょ?農家もかなり儲けるチャンスだったけど、JAの圧力や労力が足りないって見送ったのがなあ・・・マジで上手くやった農家は売値倍で儲かったのに。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:23 ▼このコメントに返信 誰がやってもできないって言うけど有事なんだからできるようにするのがお前らの役割やろがい
最初からできんってわかってるなら流通でぼちぼち価格安定するはずとか適当な会見すんな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:25 ▼このコメントに返信 >>50
米は価格統制するように法改正すればええよもう
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:27 ▼このコメントに返信 もみ殻付きなのか玄米なのか
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:27 ▼このコメントに返信 もう国産米じゃなくていいから早く安い輸入米ガンガンいれろよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:28 ▼このコメントに返信 競で米出すバカ内閣が何出来るって?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:28 ▼このコメントに返信 米が買えないならもっと働けばええのにね クスクス
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:30 ▼このコメントに返信 >>73
しかも精米したら1割減るしな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:31 ▼このコメントに返信 >>5
政府の配給米に応募したらある日大型ウイング車が家の前に乗り付けて1トンコンテナバッグに入った玄米を「さぁ受け取れ。はよ下ろせ。次の配送があるんだ。早く早く」って言ってくるんすね
まあ虫が湧いてたりカビてたりするかもだけど気にすんなって事で
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:32 ▼このコメントに返信 もうね、全過程に直で配れ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:32 ▼このコメントに返信 >>7
ヤマトですらパンクしてるのに?どこにそんな余力があるんや?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:35 ▼このコメントに返信 >>9
JA職員の給与は安定こそしてるが低いからなあ
特に若いうちは実家暮らしじゃないとやっていけんと思うわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:35 ▼このコメントに返信 米の価格安定のために競争入札で価格を釣り上げる政府やからな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:36 ▼このコメントに返信 >>92
なんで宅配業者が登場するんだよww
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:37 ▼このコメントに返信 >>34
設備投資費が乗って更に高くなるわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:38 ▼このコメントに返信 取り敢えず自民党だけはこの夏終わらせる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:39 ▼このコメントに返信 ホクレンきっかけでこの手の悪評が広まって何より。畑に薬剤とか嫌がらせされたってのも、、、
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:41 ▼このコメントに返信 探るだけなら誰でも出来るんだけどガキの使いかよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:42 ▼このコメントに返信 実力のない無能だよ江藤は
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:42 ▼このコメントに返信 どうやったらコストを減らせるかを研究するのがお国の仕事
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:43 ▼このコメントに返信 >>56
農家が農水省の「お願い」を聞かなくなってる
口蹄疫、牛乳、鶏とまあ見捨てまくったから信用ゼロ。なもんで農家コントロールは農水省にはもう出来ない
JAは恨みはあれど助かっても居るからまだ話くらいは聞く
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:44 ▼このコメントに返信 100万トン備蓄があるのに初期で20万トンしか出さず買い戻し特例までつけてるからな
JAの言うなり
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:45 ▼このコメントに返信 >>102
例に挙がってるの畜産ばっかやんけ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:49 ▼このコメントに返信 選挙直前だけ頼もしい言葉を吐く職業。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:52 ▼このコメントに返信 交換用の着物持って汽車で秋田に行けばいいじゃん
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:53 ▼このコメントに返信 >>59
そんなもん免除すりゃええんやで
非常時に特別な対応が全く出来ないことが無能なんや
備蓄米なんて最終使わなかったら家畜の餌なんだからアメリカ産の安い米でもぶち込んで埋め合わせとけばトランプもニッコリよ
1年で価格が2倍とかめちゃくちゃなことやり過ぎや
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:57 ▼このコメントに返信 金の流れがポッケ言ってるようならもうこれ特別背任で引きずり下ろせ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:59 ▼このコメントに返信 >>102
農業と畜産業の違いもわかってなくて草
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:59 ▼このコメントに返信 マスクであんだけ成功した安倍ちゃんとそのチーム
相当四方八方から叩かれた訳だと理解した
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:06 ▼このコメントに返信 米穀流通に疎い奴らって無理ゲーなことをさも名案みたいに言ってくるからなぁ
ここで文句言ってるやつらが農水大臣になったところでロクな対策できんだろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:06 ▼このコメントに返信 農家の収入保障はJAはずしたら誰がすんの?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:06 ▼このコメントに返信 ロジ確保もまともにできないなら保管コストが無駄だからやめてしまえ。
シーレーン保障に全部予算回して、
非常は緊急輸入できるように備えておけば良い。
無駄な補助金全部打ち切れ。
農協なんて潰してしまえ。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:07 ▼このコメントに返信 もう国が小売りに直接卸せよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:07 ▼このコメントに返信 米92
ヤマトは従業員数万人リストラで解雇しまくって自滅してるよ今。けど、一方で外人達が運送会社に米大量に持ち込んで運んだり、白タクで運送してるよ。こうなると転売の儲けが日本人にすら入らないから、国には、転売外人を取り締まって欲しい。マジで外人ばかり儲かるシステムばかり増えてクソだわ。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:08 ▼このコメントに返信 財政赤字の主要因となり、野党国民から大バッシング受けて廃止された食糧管理法の復活を望む声が多いですね……
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:10 ▼このコメントに返信 今回、消費者に直販やらなかったの農家はガチで損してるよ。なんで、1年の成果の報酬が倍近くになるのに、現状のままで良しとしかたかが疑問。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:14 ▼このコメントに返信 >>1 省くっていうかトランプや菅の携帯みたいに命令したり法案作ればいいだけ
なので何もしない石破が悪い。しかも法案作ってもトリガー条項みたいに約束を破る政権だからな。約束を破る政権ってのは韓国と同じ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:15 ▼このコメントに返信 農林中金がロスした2兆円の損失補填だろ?
首吊って潰れろよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:16 ▼このコメントに返信 現金じゃなくて米5キロ交換券とかで購入にして釣り上げできんようにしたらJAにダメージ与えられるやろか?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:17 ▼このコメントに返信 石破君は、今回、増税政策を実行したからね。働いた奴は103万以下でも税金を取ります。ンホおおオオオ税金美味ええええええ!!!
アホか。さらに働く人間減るし人手不足が慢性化する業界が増えるぞこれから。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:17 ▼このコメントに返信 >>3 主食で中抜き、金儲けは歴史の中でも人間が一番やってはダメな悪行
国民の暴動で引きずり出してリンチか、まともな国ならJA幹部を処刑する
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:19 ▼このコメントに返信 JAを独占禁止法違反で逮捕すれば良いんだよ。
無理やりでも、拘束してびびらせろ。
公安仕事しろ。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:29 ▼このコメントに返信 国民に直接配れ
各市役所に卸して日本国民のみマイナンバーで受け取りでいいだろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:37 ▼このコメントに返信 テレビでは備蓄米を小売に直接流すのは法律上は問題ないって言ってたな
ただ問題が無いのとJAがそれを黙って見てるかは別の話だろうな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:37 ▼このコメントに返信 こいつ食糧法に価格に関する記載はありませーんとか言ってた奴か?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:37 ▼このコメントに返信 探っただけ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:52 ▼このコメントに返信 これいざってときのための備蓄米なんだろ?
JA通してしか流通させられないなら、JAが腐ってたら備蓄する意味ないじゃん
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:53 ▼このコメントに返信 独占禁止法とか出してぶっ叩かないからこうなる
そもそも減反やらして値上がる土壌を作ってる政府側の問題だからな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:53 ▼このコメントに返信 警察が一日だけお休みしてくれればね
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 02:49 ▼このコメントに返信 JAをぶっこわーす
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:02 ▼このコメントに返信 参院選終わるまでJAに逆らえねーだろ?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:04 ▼このコメントに返信 なおJAから1,4億献金受けてJAに便宜を図ってる模様
腐り切ってる自民
お前らアホどもが自民を下さなかった結果なにも食えなくなる
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:07 ▼このコメントに返信 あらゆる可能性(JAにいる農水OBへの忖度)
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:13 ▼このコメントに返信 コメってトレーサビリティまったくないのか?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:24 ▼このコメントに返信 >>32
その意見は悲観的だけど米の輸入拡大も前向きに検討すべき時代になったのは確かだね
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:27 ▼このコメントに返信 何やっても同じやろ
集荷移行の流通にメスを入れな安くはならん
以前のスーパーの安米はJA以外からスポットで仕入れてくるから安かったわけやし
今も同じ集め方してて、スポットでも高いんやから
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:39 ▼このコメントに返信 単純に需給のバランスが崩れてるだけの話なんだけどね
23年の不作で減ってしまった卸業者の在庫を戻そうとする分だけ需要が増えてる
一時の事だからと高くても国産買ってるうちは戻らん。素直に外国産や小麦食っとけ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:42 ▼このコメントに返信 国が備蓄米の流通や価格をコントロールできないなら
大災害でも起きた時にどうするつもりなんだろうか?
国民に届けるのに2〜3ヶ月かかります
1キロ5000円で売られたとしても国はどうにもできませんってことかい
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:45 ▼このコメントに返信 JAが悪いわけではないだろう
卸と外食中食業者との取引関係をもっと明確にすれば需給がひっ迫している理由がそこにあると明確になる
例年と比べて、外食が抑えている量がどのくらい増えたのか、それが問題だよ
それ以降へ流す分が足りなくなってるのはそのためだろう?
単なる在庫の数量をみただけでは判別がつかないから卸の営業に聞き取りしてまとめていくしかない
事実が明らかになれば、国民もあきらめるだろう
おまえたちが楽したいがために外食やコンビニや弁当屋や冷食ばかり利用する値上がりするんだといってやるといいよ
いやなら外食中食やめて国民が全員自宅で飯炊いて弁当もっていけば米の価格は安くなる
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:52 ▼このコメントに返信 大正の米騒動は民衆が暴動を起こしてる
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:59 ▼このコメントに返信 まじでJA解体しろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:21 ▼このコメントに返信 > 備蓄米も高値で売られてJAが儲かっただけ
まだこんな事言ってるヤツがいるんだなw
で、こう言うヤツって思い込みで言ってるだけだから、「じゃあJAが掛かってる経費や利益をどれだけ乗せてるか?そしてそれが妥当でないというデータを出せ」と言っても出来ないんだよなw
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:25 ▼このコメントに返信 米140
と言うか、前にここのコメ欄にも書いたと思うが、2023年11月11日の「日本農業新聞」の記事で、2024年には「これにより、24年6月末の民間在庫量は176万トン前後となる見通しだ。需給均衡の目安とされる180万〜200万トンを下回る」って書かれてるんだよw
去年は別に不作ではないが、元々収穫量自体が年々減ってるんや。日本人が米食わなくなって来たから
それで去年の内から米の在庫がひっ迫する事が予想されてた。そこにインバウンド(笑)で外国人観光客が飲食店で米を食うからな。そら足りなくなるわw
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:36 ▼このコメントに返信 米144
それって関税撤廃して日本米の3分の1以下の価格の外国産米を大量に輸入し続ければ解決するよな?
JAはもちろん日本のコメ農家も日本にはいらないんだよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:39 ▼このコメントに返信 もうすぐ選挙です。
これが答え
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:51 ▼このコメントに返信 JAが高値の原因になってるのを隠さなくなって来てて草なんだ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:59 ▼このコメントに返信 流通網がなけりゃ米も届けようがない
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:09 ▼このコメントに返信 政府の倉庫の入り口で消費者に直接売ればいいんじゃねーの?知らんけど
売り子は政治家にやらせれば?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:13 ▼このコメントに返信 さっさと転売屋規制を法整備すればいいだけなのに
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:14 ▼このコメントに返信 >>70
大した事してないけど、政治家が大した事してないのをちゃんと政治に関心持って監査して落選させるべき有権者が、何やってたんだろう?って言ってたらそりゃ政治家も何もしないよね
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:25 ▼このコメントに返信 ついに政府・官僚も価格カルテルの犯人を認めたか
半年おせーんだよ!
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:34 ▼このコメントに返信 乳首がかゆい
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:40 ▼このコメントに返信 小売に直で出せるわけないやろ
政治家って社会経験ゼロのニートなの?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:41 ▼このコメントに返信 >>149
政治家より低能って居るんやな😅
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:41 ▼このコメントに返信 >>152
アホ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:42 ▼このコメントに返信 >>147
アホ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:42 ▼このコメントに返信 >>145
アホ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:45 ▼このコメントに返信 卸売業者が農家の指導だったり需要ない時の補助事業関連までやってくれるならいいのでは...
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:55 ▼このコメントに返信 普通に農家が直販してるし
JAを通す流通でも中間卸や一般小売店を経ない、JA直売所での販売だって行われてるで?
上級さんとは無縁で知らんってだけよ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:56 ▼このコメントに返信 >>90
ねえわバカ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:57 ▼このコメントに返信 >>160
それを全国レベルでやろうとするのは無理がありすぎる
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:00 ▼このコメントに返信 米穀通帳復活して米はすべて政府統制米とすれば??
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:03 ▼このコメントに返信 探ってないしそんな気は最初からないのは確定している。下げる気はないと下げる必要なはないと答弁の中で言ったもんね、アンタ。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:03 ▼このコメントに返信 JAも農水族も「ネットで愚痴られてるわ〜」レベルにしか感じてないだろ
投石でガラス割られりゃ腰上げるだろ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:05 ▼このコメントに返信 米160
規模考えろ馬鹿
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:07 ▼このコメントに返信 米144
コロナで外食産業が休業した影響で米需要が激減した時、ここぞとばかりに実質減反進めたのが収穫量が急減した理由だけどな。
そしてコロナ明けて外食産業復活してもインバウンドも増えて足りなくなったってオチだよ。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:09 ▼このコメントに返信 すげえな、農家が何tもの米を精米して袋詰めまでして末端のスーパーに持ってけると本気で思ってるアホがこんなにおるんか
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:10 ▼このコメントに返信 とうせいしてない米渡されても小売りだって捌けないだろ…
結局精米工場持ってる業者に渡さなきゃならんし、二度手間だわ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:10 ▼このコメントに返信 すげえな、農家が何tもの米を精米して袋詰めまでして末端のスーパーに持ってけると本気で思ってるアホがこんなにおるんか
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:16 ▼このコメントに返信 >>1
安心しろ半年もすれば検討できるような立場じゃなくなる
今のうちに政権政党の優越感堪能しとけってな
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:23 ▼このコメントに返信 >>122
中抜きの意味くらい調べて使え低学歴チョン
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:29 ▼このコメントに返信 ちゃうな、入札にしてる時点で同罪。JAに罪を擦り付けてトンズラする気や。騙される国民が多いから、悪人はやりたい放題なんや
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 07:06 ▼このコメントに返信 ホント国ってクソだよな
本来は国が負担すべきものをJAに負担させているだけじゃなくて、いつも失敗をJAの責任にする
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 07:18 ▼このコメントに返信 >>7
個人営業のスーパーあたりでJA抜きを達成して販売している所もあるよ、5kg 3000円台で売ってる。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 07:23 ▼このコメントに返信 >>57
コメの値段で叩かれてるからJAのせいにしてるだけにしか聞こえないよな。安直すぎてJAからも大反発起こるだろこんな発言
農相のくせにJAの存在意義完全にないがしろかよ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 07:35 ▼このコメントに返信 >>75
政府が無料で配給するのになんで落札したことになってんの?
馬鹿すぎん?
災害や戦争状態になって備蓄米を国民に配ったら国民が総出で稲作農家になると本気で思ってる?
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 07:35 ▼このコメントに返信 政府「JAが諸悪の根源でした!」←うん
政府「でも対処は特にできませんでした!」←は?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 07:45 ▼このコメントに返信 事故米増やして米不足に拍車をかけるだけなのにアホしかいねーなw
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 07:59 ▼このコメントに返信 備蓄米は玄米状態なのになんで籾で保存してる主張なん
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:01 ▼このコメントに返信 この大臣だけでなく、そもそも総理が農水族とべったりだからね
片田舎では、JAの協力なくして選挙は勝てない
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:22 ▼このコメントに返信 JAとは別の真っ当な卸売業者を作ろうとしてもJAや政府の天下り狙い共が邪魔してきそう
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:27 ▼このコメントに返信 >>155
冗談もわからんか
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:31 ▼このコメントに返信 >>155
いちいち噛みつかないの絵文字ちゃん
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:39 ▼このコメントに返信 検討した結果…
JAさん無しではできませんでした!
いかがでしたか?
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:43 ▼このコメントに返信 >>149
どっちも目くそと鼻くそ仲良くしとけw
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:55 ▼このコメントに返信 備蓄米が必要とされる国民にいきわたらないというなら
そもそも備蓄米の意味がないのでは?
もうこの制度自体やめたらよくね?
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 09:09 ▼このコメントに返信 こんな発言とても農相とは思えんな。まずJAの役割をはっきり国民に認知させろよ。JAをただの不要な組織のようにとられかねない発言は安易な郵政民営化どころじゃない大惨事に発展するぞ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 09:16 ▼このコメントに返信 頭が悪いというか何も知らないし考えも無く決めつけてるアホが多すぎる
農林中金の損失補填とか頭悪すぎてクラクラするわ
財務状況とか、直接の資本関係とか、もう・・・頭悪いと自己主張してるのが恥ずかしい
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 09:25 ▼このコメントに返信 石破と村山はJA票で議員になれた人間だから
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 09:30 ▼このコメントに返信 米189
じゃあ俺真相解らないんで解説してくれよ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 09:40 ▼このコメントに返信 米189
前回のリーマンショックのときって全農全林全漁から金掻き集めて元金から約6800億円資本増資して赤字粉飾していた預金額64兆円の農林中央金庫
2024年当初時点で2.4兆円の赤字が予測された裏でマスゴミが揃って米不足→価格高騰するのでは?との報道が賑わい出したのが五月
実際に店頭から米が消え始め価格上昇が始まり始めた九月
十一月の上期決算報告で見込み額2.4兆円赤字が1.6兆円赤字赤字に萎んだ
因みに投資株で極端な黒字報告は決算報告には明記されていなかった
さて…一兆円以上の金額を農中はどうやって手中に収めたのだろうか?リーマンショックのときでさえ6,000億円程度しか掻き集められなかった実体の中…
一連の状況判断すると米値上げ→農林中央金庫の赤字補填に行き着くよね?
反対の人間さん?意見よろしく!
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 10:50 ▼このコメントに返信 備蓄米の入札業者、ほぼほぼJAしか入札出来ません
みたくするくらいにはベットリ癒着してるのを見せられてる
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 10:58 ▼このコメントに返信 JAって金融以外はほぼ赤字みたいなもんなのにそんな部門でどうやって金融の赤字補填すんのw
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 11:04 ▼このコメントに返信 しかし、JA全農が一番 天下りを受け入れ退職金も良かったと
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 11:07 ▼このコメントに返信 JA893に刺されんぞ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 11:34 ▼このコメントに返信 さすがにJA狙い撃ち排除は法的根拠がなさ過ぎて無理だと思う
後付けで落札量に上限儲けるのが限界かな〜
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 11:41 ▼このコメントに返信 米193
癒着しているんじゃなくてそれ以外の業者にそもそも受け入れ能力がねぇんだよ
日本国内に数千〜数万tの玄米を適切に備蓄・精米して小売りまで届けられる業者なんてJAしかない(長年コメ流通は100%JAにまかせっきりだったんだから当然)
言ってしまえば「今の日本」で「1か月以内にアメリカ車を全国販売しろ」と言ってるようなもので
本気で達成したいなら「日本車の販売店での代理販売」以外方法がないのはわかるだろ?
どうしてもJAを外したいなら「JA級のコメの管理会社」を1から作るしかないのよ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 11:50 ▼このコメントに返信 米198
まぁだからJA外してもいいけど、外したら落札率10%とか、そういうことになりかねんのよね
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 12:21 ▼このコメントに返信 パッケージングや検品、販売営業までやってられないからJAを頼ってるだけでやる気がある農家はやってる。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 12:26 ▼このコメントに返信 小売も大変なんだから、直接国民に送るしかないよ
アベノマスクではできただろ?
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 12:28 ▼このコメントに返信 >>1
検討しかしない馬鹿だらけだからな
農家→JA→商社→小売→消費者の間でどこでどのくらい利益が発生しているかはっきり見せないと一生安定した価格で売るのは無理やね
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 12:37 ▼このコメントに返信 JAの代わりを民間にやらせるって言うけど民間がやるほどの採算が採れるとでも思ってんだろうか?
民間企業はボランティア団体じゃねーのに
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 13:10 ▼このコメントに返信 また出来なかった話か
何ならできるんだよ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 13:17 ▼このコメントに返信 この大臣ってハキハキとしたしゃべり方で中身のないことしか言わないから進次郎っぽさがある
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 13:29 ▼このコメントに返信 間に入って価格釣り上げてるのだからどう見ても独占禁止法違反
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 13:49 ▼このコメントに返信 >そら今までJAを通さないと精米出来ないようにシステム化してたんだから
一般企業に設備があるわけもなく
国の失態だよ
でもその口で「もっと早く備蓄米を出していればこうはならなかった!」とか意味不明な事言ってる奴ばっかりだからな
変わんねーだろ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 15:14 ▼このコメントに返信 農水省の役人は普段何してんだ?
まさか糞地方役人レベルの仕事でアホ高い給料ガメてんのか?
農政の柱の米の流通はJA任せなんか?
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 15:19 ▼このコメントに返信 JAがなけりゃ今頃3000円ぐらいで買えたのになあ
集票マシンのJAと郵便局は潰せないんだよ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 15:37 ▼このコメントに返信 小売に渡したらお米を返せないだろ。
俺も同じことを考えたけどw
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 15:42 ▼このコメントに返信 遊んでる機械や運送を作らない事で人に勤務時間中最大限の仕事をしてもらう事で安く成り立ってる世の中だから急に仕事振られても無理よ
儲け仕事で人雇えるとかボーナスだせるとかなら別だけど余分に利益取りませんって時点で無理
返還に報告義務の仕事まで増えるし
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 15:49 ▼このコメントに返信 入札もやめとけ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 16:02 ▼このコメントに返信 精米機置いてる地方のスーパーなら玄米でもいいってところあるだろ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 16:08 ▼このコメントに返信 無能クズJAは、農家の肥料と農薬に種や資材などを独占する事で
無能クズ自民党の投票を、補助助成金で縛り上げる事で、まとめてるブローカー連中な
正常なら、独禁法違反で即解散撲滅できるが、
投票ブローカーは、切っても切れないのが無能クズ自民党制度な
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 16:08 ▼このコメントに返信 人のいない東で米作って東の方では余るし倉庫もいっぱい
それを人のいる場所に運ぶんだから近くのスーパーで捌けとか無理
東北とかだとそもそもが備蓄米を必要としてない
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 17:20 ▼このコメントに返信 個人が考え付くことを政府が検討してないと思ってるのか
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 17:26 ▼このコメントに返信 蔓延る中抜きども
広告屋さんは?
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 17:26 ▼このコメントに返信 JA→小売価格ではね上がってるのに独禁法とな
ガソリンと訳が違うぞ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 17:31 ▼このコメントに返信 米穀通帳があるだろ。あれってどうなったん?
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 17:55 ▼このコメントに返信 結論だけ言えやアホー
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 18:47 ▼このコメントに返信 大規模スーパーチェーンと大規模生産者が直接契約することは可能だろう。小規模?知らん
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 18:51 ▼このコメントに返信 大規模スーパーチェーンだったらイオンが秋田のをPBでやってるね
イオン自体は消費者に同じ価格で売っても利幅大きいだろうからPB売りたいはず
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 18:54 ▼このコメントに返信 それやってるところは高値で海外かインバウンド系外資に卸してるから最初から高いんや
そうじゃないやつは業務米で格安で売っとるけど、消費者は見向きもしとらんやん
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 18:57 ▼このコメントに返信 米219
国民が自由化を望んだので廃止です
その自由化の結果が今です
市場価格は通す問屋の数やし、全国網にするにはそこまでの販売網が必要だし
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:12 ▼このコメントに返信 米が田んぼからニョキニョキ生えてくるとでも
思ってんのかね?
JAが集荷する米はそもそもほぼJAの育苗施設産の米だ。
当然農家はJAに戻さんと契約すらできん。
水稲共済も入ることできんから台風で終了
乾燥、保管をはじめとするコストも小売りが負担するのか?
コメ余りの時も毎年小売店が即金で競売の仮払金を負担してくれるのか?
多くの農家がJAを利用する理由すら考えられんのかね?
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:33 ▼このコメントに返信 JAと農水省のガチバトル?
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:54 ▼このコメントに返信 普通に大手スーパーのいくつかに卸ていけばいいだろ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月18日 22:13 ▼このコメントに返信 技術的には余裕で出来る
既に行政がecサイトいくつも運営してるじゃん。国税とか。そこで売るだけよ
内部のしがらみについては知らん
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 02:13 ▼このコメントに返信 中抜き言いたいだけでJAをだたの仲介業だと思ってるアホが多すぎる。精米作業や作物の残留農薬の検査とか特産品ブランドの保護もJAの仕事だぞ。JA省いたら誰がそれ担うんだ
スーパーに並んでる生鮮や米麦なんてJA通ってきたもんが殆どだろ。今まで散々、安くて安全な食品を買っておきながら米が値上がりしたくらいでJA消えろとかアホすぎる。今後は農薬まみれのクソ高い野菜食わさることになっても文句言う資格ないぞ。JAに責任押し付けてる農水相こそ消えるべき
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 02:31 ▼このコメントに返信 >>229
農家が各自でやればいいんじゃないの?
そうやって能書きタレてピンハネするのがまさに中抜きじゃんw
大変だー大変だーっていうなら農家に転化してもいいわけよ。
JAは流通だけで品質管理は各農家に任せてるのでJAに聞かないでね、って
何かしら理由を付けて中抜きするのを正当化しようとする無能ムーブそのもの。派遣会社と同じ
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 16:53 ▼このコメントに返信 これまで落札した分の半分も出荷できてないんだから
出荷率が80%超えるまで入札禁止にしてええやろ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 20:07 ▼このコメントに返信 出来レウゼぇよクズ
素直に「私たちとズブズブだからイヤです」って吐け
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 20:03 ▼このコメントに返信 探ったというだけならだれでもできるんよ