
1: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:22:35.84 ID:tIPppqca0
9: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:27:10.58 ID:5R2lAAdM0
ワクワクする
2: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:24:08.37 ID:zrye87rp0
懐かしい
奇抜なやつあったな
奇抜なやつあったな
3: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:24:31.37 ID:zX4fBhznM
WindowsMobileには夢があったな
WILLCOM全盛期
WILLCOM全盛期
【おすすめ記事】
◆ガラケー、ついに終焉へ
◆とある事情があって2005年くらいのガラケーが欲しいんだが
◆ガラケーの思い出あげてけwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ガラケー時代のソシャゲ、ゴミしかないwww
◆コナン(時間経過してないのにガラケーからスマホに)←これwwww

◆【速報】マックが「ちいかわ」とコラボした結果wwwwwwwwwwwww
◆【朗報】現役女子高生が派遣される「レンタル高校生」プロジェクト始動wwwwwww
◆【朗報】あのちゃん、Xで『クソダサい服』と言われた服を購入「ダサいとか気にすな、好きな服を着なさい^ㅁ^」 (画像あり)
◆【悲報】元ジャンポケ斉藤のバームクーヘン屋、客が激減wwwwwwwwwww
◆【悲報】最近のパズドラ、ガチでヤバい事になるwwwwwwwwww (画像あり)
◆ガラケー、ついに終焉へ
◆とある事情があって2005年くらいのガラケーが欲しいんだが
◆ガラケーの思い出あげてけwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ガラケー時代のソシャゲ、ゴミしかないwww
◆コナン(時間経過してないのにガラケーからスマホに)←これwwww
5: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:26:06.73 ID:zX4fBhznM
富士通が出したWindows7を搭載したガラケー欲しかった
11: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:28:55.28 ID:nqRTU0Q00
スマホで落ち着きそうだよな
12: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:31:04.28 ID:cjDZZNQc0
動画のはガラケーじゃなくて海外のいわゆるヒューチャーフォンやろ
似たような機構のは日本でもあったかもしれんが 日本では売られてない製品ばっかやんけ
似たような機構のは日本でもあったかもしれんが 日本では売られてない製品ばっかやんけ
13: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:31:47.35 ID:RDRA5Hki0
このシリーズ好きやったな
15: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:35:30.09 ID:dEEu9h+00
っぱNシリーズよ
16: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:36:18.80 ID:uy/O8a+ja
こっちの方が未来感あるな
17: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:37:17.89 ID:ZqQ+8lcG0
18: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:37:21.52 ID:PUxheOlk0
戦隊とかプリキュアの変身アイテム感ある
27: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:43:47.73 ID:I2iwFNqVH
SDカード全盛期
30: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:46:51.86 ID:kJ5r3NLF0
>>27
この頃はまだないやろ、SDカードスロット搭載なんてスマホからやろ
この頃はまだないやろ、SDカードスロット搭載なんてスマホからやろ
33: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:48:43.64 ID:oQGIEOZz0
>>30
え、あったよw
え、あったよw
31: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:47:54.65 ID:TTIzyvQ50
カシオ持ってる奴は一目置かれてた
35: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:53:14.47 ID:FmV5vVpx0
スライドさせるの気持ちよさそう
40: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:56:49.62 ID:wf++HkSG0
カメラのレンズをカバーする機能は必要やと思うわ
42: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 09:00:12.89 ID:fSYuhR5t0
プロジェクター付きのとかあったよな
43: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 09:00:53.27 ID:j6ncOKQj0
スライドしたらパソコンのキーボードみたいに出てくるやつほしかったわ昔は
44: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 09:02:26.11 ID:kEa1Jw0C0
今は折り畳みスマホ人気ないけど後年に評価される感じだ
46: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 09:05:39.93 ID:KUTDugN30
上にスライドするやつは使ってた
47: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 09:05:41.34 ID:uDMosYjc0
ドコモ、au、ソフトバンクとかが仕切って各社メーカーの新製品発表は熱かったわ
それぞれのキャリアでしか出さない機種が大半だったりして
それぞれのキャリアでしか出さない機種が大半だったりして
48: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 09:13:09.52 ID:nJKaeXPc0
>>47
auのデザインケータイよかったなあ
auのデザインケータイよかったなあ
41: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:58:33.34 ID:Gxar9mVf0
この頃のがデザインが個性あってよかったな

◆【速報】マックが「ちいかわ」とコラボした結果wwwwwwwwwwwww
◆【朗報】現役女子高生が派遣される「レンタル高校生」プロジェクト始動wwwwwww
◆【朗報】あのちゃん、Xで『クソダサい服』と言われた服を購入「ダサいとか気にすな、好きな服を着なさい^ㅁ^」 (画像あり)
◆【悲報】元ジャンポケ斉藤のバームクーヘン屋、客が激減wwwwwwwwwww
◆【悲報】最近のパズドラ、ガチでヤバい事になるwwwwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747524155/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:27 ▼このコメントに返信 たのしそ〜
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:32 ▼このコメントに返信 このスレはワイに刺さる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:33 ▼このコメントに返信 実用性はともかくアイデアは面白かったな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:35 ▼このコメントに返信 なんか小学生の筆箱を思い出した
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:37 ▼このコメントに返信 俺が高校生になる頃にはもう5Sとかいう神端末が居たから親とか兄のガラケーにちょっと憧れあったけど触ることなかったな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:37 ▼このコメントに返信 この頃の日本は勢いあったよな
値段は1円のデフレだったとしても
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:38 ▼このコメントに返信 スレート型のスマホ一色になってしもたけどwillcom03みたいなアンドロイドOSで出してくれたら買いたい。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:38 ▼このコメントに返信 こういうのはNokiaのイメージが強かったが
見ててもやっぱ多いな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:39 ▼このコメントに返信 ええなこれ
スマホなんて見た目全部同じやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:40 ▼このコメントに返信 iPhoneの衝撃で移ってしまったけど普通に今でも使えそう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:40 ▼このコメントに返信 ハードウェアこねくりまわしてる時代が一番楽しいな
ソフトウェアでいくら革新的な進歩があってもワクワクが足りないわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:40 ▼このコメントに返信 個性で勝負してた時代
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:42 ▼このコメントに返信 ガラケーは基本的にはその身だけで完結するからデザイン遊びはかなり凝ってたな
逆にスマホはケース・カバーの外付けで楽しむもんに
ボタン部があるってのもデザイン遊びの土台が多くて各社こだわる要因やな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:42 ▼このコメントに返信 スライド式か保護フィルムしとかないと画面側落とした時悲惨なめになったな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:47 ▼このコメントに返信 スマホは四角い板だもんな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:48 ▼このコメントに返信 金属、ガラス製に慣れた今から見るとプラスチックは安っぽくておもちゃみたいに感じる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:49 ▼このコメントに返信 この時代ってMDプレーヤーだの何だのって良い物は作ってたよな
ただ世界の方がさらに意識を先に向けてただけで
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:49 ▼このコメントに返信 こんな小学生の筆箱みたいなのにノスタルジー感じるの?ジッジ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:50 ▼このコメントに返信 ノキアとカシオが好きでした
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:50 ▼このコメントに返信 縦に伸びるやつ使ったなぁ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:50 ▼このコメントに返信 ワンセグ時代もなかなか
W44Sとか白ロムで買うくらい好きだったぜ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:51 ▼このコメントに返信 根本的に小学生の飛び出す筆箱と変わらんね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:52 ▼このコメントに返信 結局インフォバーみたいなシンプルか薄型折り畳みが使いやすい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:52 ▼このコメントに返信 今ってぱっと見同じデザインの端末しかないからなぁ
実用性はさておきもっと多様性あったら楽しいのになぁとは思う
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:53 ▼このコメントに返信 SDはあったよ
microSDじゃなくてminiSDだけど
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:53 ▼このコメントに返信 PSPで携帯動画変換君使って関◯援◯見てたわ
懐かしいのう👨🦳
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:53 ▼このコメントに返信 SDはあったよ
microSDじゃなくてminiSDだけど
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:53 ▼このコメントに返信 W-ZERO3シリーズ好きだったな
データ通信は携帯よりPHSが有利だと言われてた時代
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:54 ▼このコメントに返信 >>24
折りたたみスマホが君を見ているよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:54 ▼このコメントに返信 今は皆と同じじゃなきゃやーやーなの!ってやつが多いからしゃーない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:55 ▼このコメントに返信 WILLCOMのW-ZERO3持ってたわ
クソほどデカかったけど
楽しかった
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:55 ▼このコメントに返信 ガジェット感があってええな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:56 ▼このコメントに返信 迷走wwwwとか笑ってるけど、個性があって選ぶ楽しみがあって良いと思うがね。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:58 ▼このコメントに返信 ソニエリ買ったら謎に何でそれ?みたくネタにされた思い出w
PHSでええやろ!って買ったら家の1部でしか使えず携帯改訳せんで良かったと、マジで胸を撫で下ろしたw
1年縛りで買ったからノートパソコンに繋いで通信してたw仕事にカード持ち出し会社のノートでも現場からメールしたり写真送ったりしてた。
使える現場は限られてだけどな。範囲狭いからしゃーない。
奇抜な携帯は実用には難が何かしらあり選択肢には入らんかった。最終的にNかPなんよな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:58 ▼このコメントに返信 miniSD8ギガが当時2000円くらいした気がする
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 18:59 ▼このコメントに返信 今のAndroidの性能でIS01作り直してほしいってずっと願ってる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:00 ▼このコメントに返信 SDカード有ったけど、大容量の物に差し替えようと思ったらフォーマットが特殊なカードリーダーじゃないと出来なかったりして不便だった
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:01 ▼このコメントに返信 カイザみたいなやつ良いな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:02 ▼このコメントに返信 この時代のは小さい空間に技術力とアイデアをガッツリ詰め込んだって感じがあっていいな
今はもう違う方向に頑張ってて何だかな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:03 ▼このコメントに返信 こういうのでいいんだよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:04 ▼このコメントに返信 カシオ系の異常なほどの耐久性が好きだった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:05 ▼このコメントに返信 マトリックスで使ってたNOKIAのスライドする携帯めっちゃ欲しかった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:05 ▼このコメントに返信 SDカードはかなり古い媒体
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:06 ▼このコメントに返信 当時学生で金なくて買えなかったけどW-ZERO3欲しかったな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:08 ▼このコメントに返信 昔のiphoneならともかく今のiphoneはただの絵が映る板だからな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:08 ▼このコメントに返信 FOMAのP2102Vなんかもかなり奇抜だったよな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:10 ▼このコメントに返信 迷走どころか全盛期やん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:11 ▼このコメントに返信 機種がずらっと並んでるチラシ見るの好きだった
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:11 ▼このコメントに返信 米35
ギガなんてまだ無かったろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:14 ▼このコメントに返信 Nパカばっかり周りが買うから対抗してPパカ買ってた
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:16 ▼このコメントに返信 米35
miniSDとか今の子知らんやろなぁ…
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:17 ▼このコメントに返信 ジョグダイヤル付いた携帯持ってたわ
すごく便利なんだけどダイヤルの耐久性低くて1年でダイヤルがバカになったっけな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:17 ▼このコメントに返信 兄貴が使ってたスライド式ケータイめっちゃかっこよくて憧れたわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:18 ▼このコメントに返信 ストレート、パカパカ2つ折り、リボルバー、スライド、フリップ、縦にも横にも開く2重ヒンジ、各社特色があったね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:19 ▼このコメントに返信 ブラックベリーを親戚が使ってたわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:22 ▼このコメントに返信 カシオのWCAシリーズを愛用してたわ
メニューのペンギンアニメーションがまた可愛いんだこれが
壁紙とか無いかなって探したら数年前に配布終了してて泣いた
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:24 ▼このコメントに返信 何年か前に売ってたカードみたいなガラケーちょっと欲しかった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:25 ▼このコメントに返信 スライド式持ってる奴が羨ましかった。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:27 ▼このコメントに返信 スライド式な保護フィルム貼らないと落とした時画面側だと悲惨なめになったな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:30 ▼このコメントに返信 携帯は手に収まる感じが落ち着くんだよな
最低限の電話とかメールとかネット検索機能とか付けてデザイン勝負で販売したら案外売れると思うけどな
昔ボーダフォンで販売してた縞模様の携帯がめっちゃおしゃれだったわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:35 ▼このコメントに返信 マトリックスで使ってた形態も縦に伸びるタイプだったな
スマホは画面の面積を稼ぐためにデザインはどうしても格好悪くなってしまう
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:38 ▼このコメントに返信 >>60
昔ほどの勢いはなくてもそういう最低限の機能さえあればいいって客層や業務連絡用に安価なガラケーはまだまだ健在やで
実際うちの親父も自営業で普段使いのスマホと仕事用のガラケーとで複数持ちしてる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:38 ▼このコメントに返信 「ヒューチャーフォン」
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:39 ▼このコメントに返信 > 日本では売られてない製品ばっかやんけ
自分のよく知らない事をよくここまで断言できるよな、逆に感心するわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:40 ▼このコメントに返信 市松模様のは一目惚れで買ったなぁ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:41 ▼このコメントに返信 N504iがカッコよかったな。
ミニマルデザインで。
先輩が使ってるのを見て俺は504iSを買った
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:41 ▼このコメントに返信 日本メーカーが輝いていた時代
毎年のようにパナソニックやらNECやら富士通やらシャープやら日立やら・・・
打つのが面倒なぐらい各メーカーから新機種が出ていたね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:44 ▼このコメントに返信 シャア専用携帯とかあったな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:53 ▼このコメントに返信 ソニーのセパレート型のやつのせたれや
画面のみと操作用のキーボード分離すんねん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:54 ▼このコメントに返信 カッコいい理由だけでNokiaの502の携帯欲しかったわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:54 ▼このコメントに返信 指太すぎやろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:54 ▼このコメントに返信 ソニエリのW44Sをめちゃ気に入って使ってたなあ、アレはかっこよかった
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:57 ▼このコメントに返信 >>6
政府が馬鹿な圧力掛けて無かったら、0円携帯で大量に売れた
その後の料金値下げも悪手だった
喜んだのはゲーム依存とかのベビーユーザーだけ
ライトユーザーは一本化でガラケーからスマホに変えられて料金も上げられた
結局ベビーユーザーの負担を大量のライトユーザーで埋めた形
そして無料携帯も禁止されてたから、その交換負担もさせられた
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 19:58 ▼このコメントに返信 カメラを180度グルンすれば自撮りできるのもええアイデアだと思う
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:11 ▼このコメントに返信 ガラケーのアプリで初代Wizardry遊んでたなぁ
今も実家の押し入れに入ってる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:13 ▼このコメントに返信 画面を180度回転させてワンセグ見れるやつ持ってた
懐かしい…
赤外線で電話番号交換したり、テレビのチャンネル変えられたりした
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:16 ▼このコメントに返信 クラウドのガラケーが欲しかった
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:18 ▼このコメントに返信 ノキア流行りそうで流行らなかったな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:20 ▼このコメントに返信 楽しそうでええな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:20 ▼このコメントに返信 >>78
調べたらだいぶ前に撤退してたのね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:24 ▼このコメントに返信 スライド式のは使ってた
高1から6年間愛用したわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:25 ▼このコメントに返信 INFOBAR初代の
アンテナの出っ張りだけなくしたデザインのもんが欲しいわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:26 ▼このコメントに返信 この頃はゲームやアニメのコラボモデルとかも出てたよな
今は全部四角い板でしか無いから全くと言っていい程無くなった
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:29 ▼このコメントに返信 ノキアとかモトローラ製でもガラケーって言うんですかね
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:29 ▼このコメントに返信 持ってたのあって草
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:34 ▼このコメントに返信 >>18
小学生の筆箱にもノスタルジー感じるんだから、これにも感じるだろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:39 ▼このコメントに返信 まじでiPhoneがなかったころのほうがワクワクした
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:40 ▼このコメントに返信 初代のWalkmanもめっちゃデザインがいい
クソダサなレンズつけたiPhoneよりよっぽど優秀
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:41 ▼このコメントに返信 米66
俺未だにそれ使ってるわw目覚ましとして 全然壊れない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:45 ▼このコメントに返信 仮面ライダーに変身できそうだよな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 20:53 ▼このコメントに返信 マイナーチェンジ以外の全モデルZERO3持ってたワイ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 21:01 ▼このコメントに返信 ガラパゴス島って実際ワクワクするからガラケーでもそういうことなんよな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 21:06 ▼このコメントに返信 進化の過程で絶滅してて草
iPhoneしか勝たん
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 21:07 ▼このコメントに返信 かっこいいけど今じゃ売れないね
やっぱりソフトウェアの力は強い
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 21:14 ▼このコメントに返信 ノキアのデザインはいいんだよなぁ
Symbian OSは惜しかったな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 21:45 ▼このコメントに返信 >>83
スマホはカバーを公式で売ってたりするから需要がシフトしただけや
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 21:46 ▼このコメントに返信 >>90
そういや仮面ライダーにも携帯使って変身するやついたな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 21:48 ▼このコメントに返信 なっつ
ノキアの使ってたわ
インフォーバーも高校くらいやったか
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 21:49 ▼このコメントに返信 >>26
やっぱ千春だよな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 21:49 ▼このコメントに返信 HDD搭載してるのあったよな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 22:12 ▼このコメントに返信 スマホが神すぎる
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 22:38 ▼このコメントに返信 今のiphoneの横並びデザインよりは遥かにマシやな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 23:14 ▼このコメントに返信 アンテナ伸ばしてブンブンさせる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 23:20 ▼このコメントに返信 動画変換してガラケーでアニメ観るの楽しかったな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月19日 23:40 ▼このコメントに返信 着信で光るアンテナを知ってる人は おっさん or おばさん
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 00:33 ▼このコメントに返信 >>102
スマホはあれが最適解だからしゃーねーべ
まぁ遊び心が段違いなのはそうだが
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 01:40 ▼このコメントに返信 F-04B使ってたわ
ディスプレイ部分とキー部分が分離するやつ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 01:52 ▼このコメントに返信 SDカードは突然破損しましたの通知出してくる虚弱体質だから嫌い😠
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 01:53 ▼このコメントに返信 富士通のガラケーで分離・合体するのがあったんやでぇ
勿論、両方にバッテリー入れるから重さも2倍やw
あとまんまデジカメにしか見えないのとか、プロジェクター機能があってワンセグを投影出来たな
今はホントつまらん
新機種出ても精々カメラの性能が上がるのが関の山
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 01:57 ▼このコメントに返信 米93
進化の過程で絶滅じゃなくて、「携帯電話の進化の途中」てなだけやろ
それなら進化して変化を遂げてきたもの全部絶滅やん
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 02:58 ▼このコメントに返信 ほとんどがキーボードを隠したり、全長を伸ばしてマイクを口元に持っていったりしてるなか
パナソニックの奴はなんで液晶がパカっと開くのw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 03:30 ▼このコメントに返信 画面のとこだけ横に開いた後何にもないやつが特に意味わからん
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 04:22 ▼このコメントに返信 日本が勢いあった時の象徴みたいに言ってるけど
むしろこんな独自の携帯作ってたから衰退したんだろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 06:26 ▼このコメントに返信 中1の時使ってたわガラケー。
中2から初代iPhone手に入れてずっとiPhoneですわね
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 07:29 ▼このコメントに返信 ガラケーの意味わかってなさそう
モトローラとかNOKIAばっかじゃん、いい時代だった
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 07:32 ▼このコメントに返信 >>78
マイクロソフトが悪い
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 07:39 ▼このコメントに返信 仮面ライダー555のカイザフォンみたいでSO505i好きだったわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:15 ▼このコメントに返信 無知アホ「ガラケーばかり作るから日本は衰退したんだああああ」
識者「海外も作ってます」
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:34 ▼このコメントに返信 右に左にマーガレット
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:10 ▼このコメントに返信 A5502K好き
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:10 ▼このコメントに返信 Biblioも好き
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:50 ▼このコメントに返信 ガラケーや無いけどis12tとかのwindows phoneはデザインもシンプルでwindows pcからは想像つかないぐらいヌルサクで良かった
マイクロソフトがトチ狂ってサムソンとパートナーシップ結んで消えてったけど
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:17 ▼このコメントに返信 日本のガラケーガー民
海外メーカーも変則ガラケー出してた事を知って憤死
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:27 ▼このコメントに返信 バッテリーが2週間持った時代が懐かしいよ
今のスマホなんて2日も持たない。こんなんで災害時の電話と稼働するんだ?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:57 ▼このコメントに返信 四半期でカタログ貰うの楽しかったな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:58 ▼このコメントに返信 米124
もっと前はバッテリーは半日くらいしか持たなかったんだぞ
新機種買ったら予備バッテリー買うのがデフォだった
付け外し簡単で良かったよねー
当時新規で一式(本体、本体スロットイン充電器、バッテリースロットイン充電器バッテリー2個)とか契約すると
25万くらいだった
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 15:44 ▼このコメントに返信 あの頃はデザインにわくわくしてたな
なお今は・・・
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 15:55 ▼このコメントに返信 SONYの、くるっと一回転するやつ会社で持たされてた
回す時シャリーンて音がすんの
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 16:41 ▼このコメントに返信 パナソニックの液晶が開く奴(x300)が何者なのか気になって調べてみたら、
左側にカメラが付いてて、液晶を開くことでビデオカメラのように動画が撮影できるらしい
今じゃ考えられないようなギミックだなw
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:21 ▼このコメントに返信 ガラケーやないやろこれ。大半がモトローラとかノキアの海外携帯やんけ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 00:02 ▼このコメントに返信 こんな小さい画面でどうタッチするんだろう?ペン専用??
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 05:00 ▼このコメントに返信 物理鍵盤の頃は楽しかったが
タッチパネルになってつまんねえ世の中