
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:17:42.881 ID:oY4bqXb90
小学生の「ランドセルが高すぎる」はリユースで変わるのか ミレニアル世代に「中古はネガティブではない」という意識
https://news.yahoo.co.jp/articles/514a73fb6c0946736be74489ba212fe66df64bbd
新品6万円 中古6000円
https://news.yahoo.co.jp/articles/514a73fb6c0946736be74489ba212fe66df64bbd
新品6万円 中古6000円
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:19:07.582 ID:DNt3bMDY0
まぁなんか他人かつ小学生が使ってたってだけでちょっと汚いイメージはあるよね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:21:04.348 ID:CAgRFC640
当の本人たち(子供たち)のテンションは爆下がりだろうな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:30:21.489 ID:dxHjtOlO0
>>3
親がドヤ顔で新品買ってきたけどその金でゲーム買って欲しかったなぁ
親がドヤ顔で新品買ってきたけどその金でゲーム買って欲しかったなぁ
【おすすめ記事】
◆【疑問】『男=黒』『女=赤』だったランドセルの色を自由に→男はほぼそのまま、女は多数が赤をやめる・・・
◆【悲報】ランドセルが高すぎて中古を求める保護者が増える
◆【ウマ娘】デカπランドセルとかいう反則すぎる組み合わせwww「なんですかハローン❤️って」
◆【画像】咲-Saki-の小林立先生、ランドセル背負ったロリを奇乳にしてしまうwwwww
◆【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」

◆【悲報】藤田ニコル「お母さんがパチンコの営業に出ました、誰が来るんだ?」
◆【画像あり】ダンジョン飯のマルシル、抜けないwwwwwww
◆【悲報】『ミヤネ屋』埼玉ひき逃げ事件でのコメントに批判殺到
◆【速報】『完全在宅勤務でVTuberの動画を見るだけ』の求人が募集される!!!!!!
◆【動画あり】中国さん、エチエチなゲームを開発してしまう…
◆【疑問】『男=黒』『女=赤』だったランドセルの色を自由に→男はほぼそのまま、女は多数が赤をやめる・・・
◆【悲報】ランドセルが高すぎて中古を求める保護者が増える
◆【ウマ娘】デカπランドセルとかいう反則すぎる組み合わせwww「なんですかハローン❤️って」
◆【画像】咲-Saki-の小林立先生、ランドセル背負ったロリを奇乳にしてしまうwwwww
◆【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:21:26.931 ID:KrACONsY0
イオンのは2万もしない
そもそもランドセルは祖父母が買うだろ
そもそもランドセルは祖父母が買うだろ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:58:11.839 ID:JoRrKTEy0
>>4
その祖父母世代が既に貧困層なんだよ
その祖父母世代が既に貧困層なんだよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:22:10.376 ID:t4qcyUTq0
一生もんではないがメモリアルではあるよなあ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:22:48.020 ID:1cH+bsWw0
リュックでいいじゃん
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:28:55.176 ID:jZzra3GT0
赤いランドセル買うか
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:34:46.399 ID:wMYRjzR60
幼女が使ってたランドセルとか普通はプレミア価格だから
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:37:18.146 ID:4aMAHfHi0
>>10
閃いた
閃いた
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:35:40.478 ID:EuzCE/0+0
親も自分の売ったのか
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:41:46.664 ID:cIu54+tid
実家で部屋片付けてるときに困ったものの一つだな
捨て方分からなかったし
捨て方分からなかったし
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:47:37.076 ID:iXt2aJFI0
ランドセルとかどうでも良かったわ
中古だろうがお下がりだろうが全く気にしなかったと思う
中古だろうがお下がりだろうが全く気にしなかったと思う
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:49:56.262 ID:CmaM1TYZ0
小学校1年生の頃にお下がり嫌だなとかそんな感情たぶん1ミリもなかった
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:50:57.586 ID:UAOKxwsv0
実際のところは気にすると思うよ
俺は近所の人のお下がりだったけどみんなピカピカの中くたびれててめっちゃ嫌だったし
制服とかも全部お下がりで嫌な思い出として覚えてる
俺は近所の人のお下がりだったけどみんなピカピカの中くたびれててめっちゃ嫌だったし
制服とかも全部お下がりで嫌な思い出として覚えてる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:53:03.652 ID:5+joZvHk0
いや6万もかかるものか?
さすがにぼったくりだわ
自分の子供のは2万円位で購入したぞ
さすがにぼったくりだわ
自分の子供のは2万円位で購入したぞ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:57:13.122 ID:8p9NwTqc0
ランドセル売り場行ったら天使の羽が6万以上で売ってるの嫌でも見るでしょ
NO1のシェアだぞ
NO1のシェアだぞ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:58:28.470 ID:AEM1S6wH0
>>23
ランドセル売り場まで行っといて見るの嫌とか無いだろ
ランドセル売り場まで行っといて見るの嫌とか無いだろ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 04:01:28.150 ID:rgjhlNyv0
中古でもいいけど、小学校高学年でめちゃくちゃ潰れてボロボロになってたから買い替えて欲しかった綺麗な中古に
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 04:01:45.762 ID:mb0Fl5UR0
兄貴の教科書とか確かに昔使ってたもんな
ランドセルは使ってなかったけど
ランドセルは使ってなかったけど
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 04:04:32.618 ID:8p9NwTqc0
いや教科書はお下がり使わないだろ
毎年タダでで配られるのに
毎年タダでで配られるのに
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 04:08:51.727 ID:mb0Fl5UR0
私立だったからかも
落書きあったし使ってた記憶ある
落書きあったし使ってた記憶ある
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/20(火) 03:45:56.840 ID:tVQJ0PO40
子供の頃の思い出って一生引き摺るからせめてランドセルくらいは新品で買ってやれよ

◆【悲報】藤田ニコル「お母さんがパチンコの営業に出ました、誰が来るんだ?」
◆【画像あり】ダンジョン飯のマルシル、抜けないwwwwwww
◆【悲報】『ミヤネ屋』埼玉ひき逃げ事件でのコメントに批判殺到
◆【速報】『完全在宅勤務でVTuberの動画を見るだけ』の求人が募集される!!!!!!
◆【動画あり】中国さん、エチエチなゲームを開発してしまう…
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:47 ▼このコメントに返信 ランドセルって祖父母が買い与えるもんじゃねーの?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:47 ▼このコメントに返信 新品はボッタクリだからいらないね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:47 ▼このコメントに返信 これぞライフハックやね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:48 ▼このコメントに返信 核家族化って深刻なんだな
そりゃ富の再分配もされないわけだわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:49 ▼このコメントに返信 わしらの時代とかカバンも買えなくて素手で持ち運んでたもんだぞ
雨の日とか服の中に入れたり大変だったわ
今のガキどもは軟弱だな全く
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:51 ▼このコメントに返信 中古ランドセルは勝利のサイン池田先生みてますか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:51 ▼このコメントに返信 制服が解決してる格差問題考えると良くねぇと思うけどなぁ。
10万もしないハードコアな6年をもたせる良品なんだから買ってやろうよ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:55 ▼このコメントに返信 25年くらい前でもランドセル新品が1.5万って中で、妹のランドセルは5000円で見つけてきたセールもんだったが、何ひとつ不自由なかったな
新品がボッタクリってだけ。まぁ実際は6年間毎日乱暴に使われてもちゃんと保つ強度だから2万でも安いくらいだけどね。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:55 ▼このコメントに返信 元々文化や子供を人質にして足元を見た価格
それで子供にかかる費用爆増して子供が減る
子供(顧客)が減ったことで利益出すためにより高価格にする
負のスパイラルだよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:55 ▼このコメントに返信 >>1
いくら貧乏でもジジババが買うよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:55 ▼このコメントに返信 決まって兄弟のお下がりでボロボロ
兄弟いないやつは、親戚から回ってきたりw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:56 ▼このコメントに返信 いつからか祖父母世代が守銭奴になって親世代が金に苦労するようになったからな
数千万を詐欺で無くす老人がいる一方で子供の給食費すら払えない親がいる
祖父母は死ぬ前に散財したり詐欺にあったりして金が親世代に引き継がれない
この世は収穫逓増で回ってるからいったん金がなくなった後の世代は苦しむばかりよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:58 ▼このコメントに返信 >>1
孫に買ってやる定番だったよな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:59 ▼このコメントに返信 今や何でもかんでも高いよな
そのくせ給料はほとんど変わらない(ベースアップしても年金や社会保険でとられて変わらない)とかほんとふざけてるよ
日本はいい国だけど、今の政治家はクソ
お前らが創った国じゃねーんだからよ!
ほんと投票しないやつ死刑にして欲しいわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:00 ▼このコメントに返信 >>5
さすがにもうそんな雑多な時代ではないですよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:01 ▼このコメントに返信 いいんじゃね
おさがりとかよくある話だったわけだし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:02 ▼このコメントに返信 ランドセル廃止してる所もあるくらいやし
やめてよくね?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:03 ▼このコメントに返信 言うほど「今どき」か?
アラフォーワイもランドセルは近所の6個上の子から貰ったお下がり使ってたで
男子小学生の雑な扱いで12年間壊れず普通に使えたんやからすげえと思う
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:06 ▼このコメントに返信 親世代は祖父母世代の社会保障費むしり取られてるからね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:06 ▼このコメントに返信 頑丈な物だし中古でいいやね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:07 ▼このコメントに返信 >>1
自分もそう思ってたわ
何でもかんでも自分で買ってたらそりゃ生活苦しくなるわな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:08 ▼このコメントに返信 安いのは6年保たないんだよな
高けりゃ良いってもんでもないが、ちゃんとしたメーカーじゃないのはすぐ壊れる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:08 ▼このコメントに返信 >>18
そう、良いやつはそれくらい持つ
逆に2万くらいのやつはお下がりで貰ってもボロボロ度合いが違う
まぁ、値段の差が品質の差なんだよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:09 ▼このコメントに返信 今のランドセルの値段ってめっちゃピンキリなだけじゃ…
昔くらいの極めてスタンダードでブランド問わずなら国産のでも3万前後くらいからあるだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:09 ▼このコメントに返信 >>1
一昔前の感性やな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:10 ▼このコメントに返信 中古くらいで貧困とか舐めてるのか
昭和の貧困はダンボールを黒く塗ってランドセル自作してたんだぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:10 ▼このコメントに返信 発展途上国に近づいてるな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:10 ▼このコメントに返信 6年間使い続ける事考えたら、中古は余程見知った仲とかじゃないと何仕込んであるかわからんだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:11 ▼このコメントに返信 >>12
核家族化で祖父母とまともにコミュニケーション取らなくなったからな
もっと頻繁に連絡とったり会いにいったりしてたら多少無茶な頼みでも聞いてくれる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:11 ▼このコメントに返信 生まれてから入学まで準備期間たんまりあるのに何してたのよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:11 ▼このコメントに返信 貧困ジャップランド哀れすぎる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:13 ▼このコメントに返信 ランドセルと高校の制服は新品だったけど
中学の学ランは同級生のお兄さんのお下がり
良かったらどうぞって貰ったからそれだったわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:15 ▼このコメントに返信 >>25
んじゃ今はどういう感性してんの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:16 ▼このコメントに返信 アマゾンで1万2万のありますけど
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:17 ▼このコメントに返信 ランドセルなんて金の無駄
紙袋でも持たせておけ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:17 ▼このコメントに返信 >>29
祖父母の方が無茶な頼みしてくるから関わりたくないんだよね…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:18 ▼このコメントに返信 今ランドセル風リュックとかあるしな。
うちはランドセル重すぎて一年生の初めは毎朝半泣きだったの思い出すとリュックのが良かったかもしれん。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:20 ▼このコメントに返信 他人のガキが6年間使ってた汚いランドセルとかくれてもいらねぇだろ・・・
まともな神経してる親なら我が子にそんなもん使わせねぇわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:24 ▼このコメントに返信 ランドセルなんて親の承認欲求の道具でしかないのだから必要ない
子供からすれば1000円ぐらいのリュックで十分
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:24 ▼このコメントに返信 ワークマンの1万円のでいいじゃん
あれ便利そう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:24 ▼このコメントに返信 てーかいい加減ランドセルやめたら?重いし大して利便性も無いし
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:25 ▼このコメントに返信 なお親は新品のスマホを所持しているもよう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:25 ▼このコメントに返信 中古やだな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:26 ▼このコメントに返信 >>1
若い奴等がジジババいじめしてるから買わなくなったんじゃね?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:27 ▼このコメントに返信 こういうのが本来のメルカリやったよな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:28 ▼このコメントに返信 小学校の入学式で6歳に肩身の狭い思いをさせるような嘆きや怒りが、投票に向かわない現実がなあ。明確な政治の失敗だろうに。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:28 ▼このコメントに返信 >>2
使い回しなんて愛が無い、ってそんな事無いよな物を大切にする日本人の美徳ですよウフフ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:30 ▼このコメントに返信 >>31
貧困という点ではお前も哀れだがな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:30 ▼このコメントに返信 周りと違うのって子供無茶苦茶気にしないか?
ほぼ新品にしか見えない物ならまだしも、明らかに使い振りしたやつなんて最悪だろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:30 ▼このコメントに返信 最近の親じゃなくて、貧民の親ですね
貧民でもネット環境とデバイスは持ってるし、声がでかくなった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:32 ▼このコメントに返信 >親がドヤ顔で新品買ってきたけどその金でゲーム買って欲しかったなぁ
これも本心だろうけど、いざ周りの子がみんなピカピカのランドセルで自分だけちょっとボロかったら絶対文句言うだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:32 ▼このコメントに返信 というか6年使うものってイメージだったけど今はもう3年4年になったらランドセル使わない子供増えるよな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:32 ▼このコメントに返信 2,3万の安物で十分
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:33 ▼このコメントに返信 今時はサブスクもあるけど実際どんなのが来るか知らんが
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:33 ▼このコメントに返信 6年使う計算で月1000円程度のコストだろ
ガタガタ言い過ぎ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:33 ▼このコメントに返信 まあ江戸時代では貸し借りは当たり前でござるよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:34 ▼このコメントに返信 孫に10万程度出せないジジババとか存在価値無いよね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:34 ▼このコメントに返信 >>55
じゃあお前が払ってくれるんだよね?
上から目線の返答は受け付けません♪
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:34 ▼このコメントに返信 これもまた中抜き
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:38 ▼このコメントに返信 >>58
お前に払うメリット無いじゃん
子や孫なら20万でも余裕で出せるわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:38 ▼このコメントに返信 小学校六年間をともにするものだろ?
多少奮発してでも良いもん買ってやれよ…
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:39 ▼このコメントに返信 ランリュックとか廉価なランドセル、メルカリ中古と来て、今後はランドセル廃れていく気がする。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:41 ▼このコメントに返信 幼稚園時代に選んだランドセル。
高学年にもなればデザインも幼稚に感じられるし、なにより体格が大きくなって一足先に卒業する子が多いんだよね。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:43 ▼このコメントに返信 >>1
祖父母からのプレゼント需要で高額化したんじゃない?それで祖父母も親も買いにくくなったとか。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:43 ▼このコメントに返信 6年分のワキとか背中の汗がびっしり付いてるからな
おじさんは喜ぶかもしれないけど子供は嫌でしょ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:44 ▼このコメントに返信 >>58
馬鹿の反論て感じでいいね👍️
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:44 ▼このコメントに返信 >>32
制服はあるあるだな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:45 ▼このコメントに返信 子供のころランドセル欲しかったか?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:48 ▼このコメントに返信 >>68
四人兄弟の末っ子だったからお下がり多くて、親が自分のために買ってくれたランドセルは嬉しかったけどなぁ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:49 ▼このコメントに返信 親が中古でいいやと思っているだけだな
頭メルカリには子供の気持ちわからんのな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:51 ▼このコメントに返信 ニトリの2万くらいのファブリック素材のやつでいいよ
多様性の時代や
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:51 ▼このコメントに返信 ワークマンのランドセルでも買ってやれよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:54 ▼このコメントに返信 ソニー系列の従業員はランドセルを買ってもらえるらしいね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:55 ▼このコメントに返信 ↑ここまで子なし
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:55 ▼このコメントに返信 作りは頑丈だし本革使ってたりするしでまぁしょうがない部分はある
ただ6年間使い続けるのは割と苦難なんだよなあれ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:56 ▼このコメントに返信 子供はお古は悲しいだろう
小学校に上がる時はランドセルも楽しみだったよ
まあ日本は貧困化してるからしゃーないけどこーゆー経費削減が今後もどんどん広がっていくんだろうな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:56 ▼このコメントに返信 ノースフェイクのリュックとかの方かっこいいし2万くらいで買えるんじゃねーの?とは思うよね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:00 ▼このコメントに返信 ランドセルなんかジジイババアが競って買い与えるもんだろ
親は口出しできないまである
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:04 ▼このコメントに返信 >>68
俺は要らんかったな
入学当時で体デカかったし、3年あたりでランドセル無理になったからバックパック買ってもらって楽だったわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:06 ▼このコメントに返信 今どき別のカバン使ってる方が断然良いわな、昔の商売下手な人がほぼ強制で買わせてたようなモンだし、七五三の人形とかも
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:10 ▼このコメントに返信 この物価高、あれが必須な風潮やめて欲しいわな
なんだかんだで無駄に高いやろし
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:12 ▼このコメントに返信 ワークマンのランドセルなら新品8800円やで
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:17 ▼このコメントに返信 >>1
ランドセルと勉強机は鉄板ですよね…
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:17 ▼このコメントに返信 自分の子供がクラスで皆に
「私のランドセルコスパ良すぎ」ドヤァしてたら嫌すぎる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:17 ▼このコメントに返信 周囲の小梨独身が自分の子供のように貢いでくれるぞ
子育てはしないけど子供からの感謝が欲しい層がな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:18 ▼このコメントに返信 米81
気の毒ではあるが
昔からお下がりとかあったよな
新品文化とかやめたらええのに
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:19 ▼このコメントに返信 >>49
と言いつつ10万以上のスマホ使ってたり
支出の優先順位がバグってるだけのやつ多いだろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:21 ▼このコメントに返信 今は知らんが昭和とか平成はけっこう近所の先輩のお古をもらったりとかあったよな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:21 ▼このコメントに返信 >>75
本皮は10万以上する
合皮でも今は6万以上
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:25 ▼このコメントに返信 ピカピカのランドセル嬉しかったけどなぜか叔父さんに買ってもらった記憶がある。まだイオンのランドセルとか無かった時代。大人になってから値段を知ったとき思わず電話したわ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:28 ▼このコメントに返信 >>2
子なしどころか人生一人で生きていく人には分からんよな、子供の頃には分からなくてもその内分かるんだよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:36 ▼このコメントに返信 ランドセルって子供が6年使い倒してもいいように頑丈に作られてるけど流石に中古だと6年もたんのじゃないか?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:43 ▼このコメントに返信 たけーなとは思うけど、違うカバン背負わせて仲間はずれにされるリスク考えるとランドセルにしてやったわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:44 ▼このコメントに返信 >>34
差額の4千円で初回の給食費払うような家庭の話じゃないかな…
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:45 ▼このコメントに返信 NaiNaiNaiお金がNaiという口実で子供の事を蔑ろにして、自分はくだらない見栄を張る失敗作だったら笑えるなww
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:55 ▼このコメントに返信 ランドセルが思い出になる?
どうでも良かったから感覚がわからん
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:56 ▼このコメントに返信 >>5
ジジイエアプ極まりすぎて原始人やろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 19:59 ▼このコメントに返信 ランドセルは高くなった厨は現実逃避してるだけだぞ
ランドセル平均価格 東京都の最低賃金 購入に必要な最低労働時間
1990年 33000円 546円 60.4時間
2025年 60000円 1163円 51.6時間
世の中の底辺を見下してプライドを保ってたランドセルは高くなった厨は
自分は無能側だったんだと、現実を直視する時なんだ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 20:03 ▼このコメントに返信 親だって10万のランドセル買うぐらいなら自分のブランドバッグ買うだろ普通
ランドセルなんて何の生産性もない皮の塊なのに
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 20:12 ▼このコメントに返信 でも自分のiPhoneは最新のやつ新品で買うんだよね
ママ友に馬鹿にされないためとかいじめられないためとか理由はいろいろあるみたいだけど
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 20:15 ▼このコメントに返信 給食費は無駄だから払わないと言っている親と同類だろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 20:29 ▼このコメントに返信 型落ちの新古品とか狙うわ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 20:34 ▼このコメントに返信 不必要な道具に、カネを掛けても無意味無駄だからな
良書を買い与える方が、最重要な
これを理解させる、人間形成工程の一つな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 20:35 ▼このコメントに返信 新品のランドセルとswitch2のどちらか選べと言われれば大半が後者だろう
ランドセルなんてただ重たいだけ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 20:41 ▼このコメントに返信 別にデイバッグの類でいいだろ
ランドセル業界には悪いけどな
日本スゴイで勘違いしてる外人に細々と売ればいいだろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 21:13 ▼このコメントに返信 >>62
他所でもランリュックというランドセルがあるってコメ見かけて
結局ランドセルなんじゃん…と思った
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 21:13 ▼このコメントに返信 1万円以下のもそこそこあるしなあ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 21:18 ▼このコメントに返信 高いの買ってもらって申し訳ないけど、小5くらいから使わなくなったな
160cm超えるともう窮屈なんよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 21:18 ▼このコメントに返信 ランドセルが壊れた時にリュックで学校行ったら教科書やノートがワシャワシャになった
考えてみたら遠足の時は普通にリュックだし
勉強しに行くんならランドセルが最適解なんだろう
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 21:20 ▼このコメントに返信 新しい商品も色々出てるけど
どれもこれもランドセルでない物を作ろうとして
結局ランドセルみたいな物になってる
名前や細部が違うくらいで
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 21:42 ▼このコメントに返信 ダンボールで作ればいいじゃない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 21:45 ▼このコメントに返信 >>31
まーた張り付いてセルフハートポチポチ惨めすぎる😢
これがジャップ連呼シナチョン土人猿無断転載管理人である。何かとすぐに統一統一とセンズリ猿の一つ覚えw、そんなので騙されるのは朝鮮半島の猿と中国のゴミ共とこのシナチョン土人猿無断転載管理人ぐらいだろw。いや、まさか本気で騙せると思ってんのか?、やっぱり境界知能の知的障害だなw、しょせんイジメられっ子の性根がひん曲がったチー牛弱者男性だなw、世間からは疎まれ日本ガージャップガーネトウヨガーwww、全部お前が悪いのに逆恨みするお猿さんww、だから日本から出ていけばいいのにそれすら出来ない働いてねーもんなwww、いい加減自分が弱いと気づいて首吊れば?シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤣
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月20日 22:32 ▼このコメントに返信 「6万もしない!2万で買える」
↓
「ランドセル売り場行ったら人気No.1商品の天使の羽シリーズお値段6万円を嫌でも見るだろ」
↓
「ランドセル売り場行ってランドセル見るのが嫌とか」
日本語\(^o^)/オワタ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 00:14 ▼このコメントに返信 ランリュックの地域が最強や
今時ランドセルてあんなクソ重くて高いもん買う文化
恵方巻と変わらんやマーケティングやで
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 00:19 ▼このコメントに返信 わいの小学校3年くらいからリュックサックにみんな変えてたからそんなランドセルこだわるんって思っちゃう。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 01:54 ▼このコメントに返信 6年間一切壊れる気配が無かったし壊したやつも見たことないからコスパはいいだろう
大人になって買ったカバンの類のなんと脆いことか
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 02:30 ▼このコメントに返信 >>115
地域によるんちゃう?
うちは6年まで皆ランドセルだったわ、今もそう
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 02:59 ▼このコメントに返信 まあ昭和の親戚やご近所、または兄や姉からのお下がりを使う時代みたいなものかな?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 05:07 ▼このコメントに返信 うちの小学校はランドセル使わないよ
1年から3年までは小さい楽な鞄一括で買わされて4年からは各々好きな鞄で登校する
1年生と6年生じゃあまりにも体の大きさが違いすぎるし小学生なんて雑に鞄扱うんだからずっと同じの使い続けるのって大変でしょ 割と意味不明な文化だよね
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 06:21 ▼このコメントに返信 だいぶ平均身長下げてきた代物だろうな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:06 ▼このコメントに返信 正直ランドセルの処分困るから売ろうかなと思ってる
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:13 ▼このコメントに返信 >>23
今の子は本来の教科書等だけでなく水筒やらタブレットやら荷物が増えてるんで良い革のランドセルは重すぎるんだよな
自分らの頃より暑すぎるし。
軽くて機能の優れてる最新のを買う方が身体に良い
疲れた顔でトボトボ歩いてる小学生見ると心配だし悲しくなる
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 14:34 ▼このコメントに返信 >>68
小学生に上がる頃は欲しかった。
高学年になると反抗期的な安い思考回路で
「ランドセルとかダセーよな!」みたいな雰囲気にはなったかな。
ここでランドセル否定してる奴はそんな感じなんだろうなあ、と目を細めて見ているよw
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:04 ▼このコメントに返信 安めのやつは2万くらい、6年子どもが使い倒す耐久性を考えたら、革製のカバンとしては安いくらい
6万とかのを買うやつはアホ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:49 ▼このコメントに返信 >>1
昨今の晩婚化でジジババが年金暮らしの場合もあるからね
そもそもランドセル買えないくらい貧困なら住民税非課税だし、無金利の入学準備金借りれる自治体多いし⋯
スマホ高いの買う前に子供のためにできることあるんじゃ?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 20:22 ▼このコメントに返信 ランドセルじゃなくてよくねぇか?
お気に入りの鞄でいいだろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:18 ▼このコメントに返信 6年使いまわしたボロッボロのランドセルの中古ってわけじゃないんだろ?
なぜか新品新古で出品されてるランドセルなんだろ?背景考えると怖くねえかw