
1: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:15:18.87 ID:M5YmD3mf0
こんなにうまいとは
2: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:15:45.77 ID:M5YmD3mf0
固め好きにとっては神のような存在やね
4: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:16:16.53 ID:M5YmD3mf0
汁物と合わせるなら絶対これ
カレーとか味噌汁とか
カレーとか味噌汁とか
8: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:17:15.86 ID:yCeCI8Qi0
美味いの?
9: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:18:01.15 ID:M5YmD3mf0
>>8
うまい
うまい
【おすすめ記事】
◆【悲報】米記者「なんで変な格好してんの?スーツ持ってないの?w」一同「ワハハw」 ゼレンスキー「…」 → (動画あり)
◆【悲報】米転売ヤーさん、必死になって米を売ろとしてしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】田中圭さん、米モザイクwwwwwwwww (画像あり)

◆【速報】テドロスWHO事務局長「私たちは世界をより安全にした」
◆嫁「妊娠したのでセッ◯ス禁止です」 ← これwwwwww
◆【悲報】ギター侍の妻「あなたの収入が少ないから熟女クラブで働こうかな」
◆【朗報】伊藤忠「おぱんちゅうさぎで世界を獲る」
◆呂布カルマ「永野芽郁を観たくない人より観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 ← これ
◆【悲報】米記者「なんで変な格好してんの?スーツ持ってないの?w」一同「ワハハw」 ゼレンスキー「…」 → (動画あり)
◆【悲報】米転売ヤーさん、必死になって米を売ろとしてしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】田中圭さん、米モザイクwwwwwwwww (画像あり)
10: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:18:17.61 ID:xyQgbwHY0
わかる
これまでの国産米信仰がアホみたいだった
これまでの国産米信仰がアホみたいだった
12: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:19:10.15 ID:M5YmD3mf0
>>10
ほんこれ
安い上に美味い
国産米買う理由がない
ほんこれ
安い上に美味い
国産米買う理由がない
11: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:18:52.70 ID:IrOxde4c0
ジャポニカ米やし 美味いやろ
13: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:19:36.48 ID:M5YmD3mf0
>>11
うむ
うむ
15: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:19:47.36 ID:vhe0BXyf0
ワイインディカ米がいい
16: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:20:07.68 ID:++zhGYba0
まあどうせ米の味にこだわりないし
17: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:22:00.30 ID:Xn6ZdI5N0
カレー好きの間では昔から有名やろ
21: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:22:35.70 ID:4u5TEpTc0
まぁ正直国内産の米と違い分からんよね
25: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:24:04.73 ID:M5YmD3mf0
>>21
実際飲食店ではカルローズ使いまくりらしいな
そしてなんのクレームもないというね
実際飲食店ではカルローズ使いまくりらしいな
そしてなんのクレームもないというね
23: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:23:39.79 ID:6DdDapePH
主食を外国に委ねるなんて、何かあった時に生殺与奪を他国に握られてしまうやんけってずっと思ってたけど
そもそも米作る化学肥料のほとんどが外国から輸入しとると知らされてから 外国米でも十分ええわと思うようになった
というか今まで巧妙に国防に絡めて騙されていたことにもむかつく
そもそも米作る化学肥料のほとんどが外国から輸入しとると知らされてから 外国米でも十分ええわと思うようになった
というか今まで巧妙に国防に絡めて騙されていたことにもむかつく
29: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:25:06.42 ID:M5YmD3mf0
>>23
そもそも緊急時なんて別にパンでも芋でも食えばええしな
そもそも緊急時なんて別にパンでも芋でも食えばええしな
24: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:23:55.91 ID:k2sZf0490
カルローズ名前が意味わからん
カルロス?
カルロス?
80: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:59:19.28 ID:ezkzv1W60
>>24
カルはカルフォルニア
昔はカルフォルニア米と呼ばれてた
カルはカルフォルニア
昔はカルフォルニア米と呼ばれてた
94: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 09:12:31.70 ID:k2sZf0490
>>80
なるほどカリフォルニア米は聞いたことがあるな
今後覚えとくわありがとう
なるほどカリフォルニア米は聞いたことがあるな
今後覚えとくわありがとう
26: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:24:24.26 ID:HZnrGz6y0
ぶっちゃけ洋食やエスニック感ある日本料理ならこっちの方が合うかも
31: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:25:36.39 ID:M5YmD3mf0
>>26
せやね
汁気あるやつならこっちや
せやね
汁気あるやつならこっちや
32: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:25:37.82 ID:wJBx/FoA0
安い舌してて羨ましいわ
イヤミではなくそう思う
イヤミではなくそう思う
42: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:26:31.11 ID:M5YmD3mf0
>>32
飲食店でもう食ってるで君
飲食店でもう食ってるで君
47: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:28:34.90 ID:zpOvwDmh0
簡単にぱらぱらチャーハン作れて最高やカルローズ
べっちゃべちゃのクソ米なんぞもう2度とかわねー
べっちゃべちゃのクソ米なんぞもう2度とかわねー
67: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:44:31.55 ID:pTC2MAdb0
松屋で食い慣れとるから普通に食えるのは間違いないわ
70: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:46:36.23 ID:c3yO5WAK0
松屋の米だよ
普通に食える
ちなみに冷凍するとクソ不味くなるから冷凍するやつはやめとけ
普通に食える
ちなみに冷凍するとクソ不味くなるから冷凍するやつはやめとけ
85: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 09:00:47.32 ID:DuRgTWIu0
古米の備蓄米より確実に美味いわ
90: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 09:06:00.13 ID:yOY+aVhy0
カロリーも国産より低いらしいし健康にもええ
109: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 09:32:02.20 ID:88qCybK00
日本人はあくまで米を味わうけど、外国人は料理に使う一品みたいなもんなんだろうね
112: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 09:35:32.02 ID:l3GTkRMx0
パスタ生活初めて半年は経つけど米に変えるかな…正直もう限界や
116: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 09:40:46.92 ID:e4r+5jG20
備蓄米普通に買えてるから輸入米より安いわ
118: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 09:44:51.48 ID:bLKNzEuvd
買ったけど甘味が少なくてみずみずしさとかねっちょり感が無かった
丼とかカレーとか極力米の味を誤魔化せる料理なら使えるんだろうけど
丼とかカレーとか極力米の味を誤魔化せる料理なら使えるんだろうけど
151: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 10:39:26.30 ID:9AWrc/+ka
結局炊き方が全てよ
日本米かてそこミスったら不味いんやから
日本米かてそこミスったら不味いんやから
152: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 10:39:48.45 ID:vm5ie1ua0
カルローズいくらなん?
153: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 10:46:53.72 ID:88qCybK00
>>152
4kgで2600〜2900円くらい
イオン販売するやつは2660円だったかな?
4kgで2600〜2900円くらい
イオン販売するやつは2660円だったかな?
154: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 10:52:01.35 ID:vm5ie1ua0
>>153
微妙やな
関税かけ過ぎか
微妙やな
関税かけ過ぎか
84: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 09:00:40.73 ID:SH7wJSmm0
美味いんか
前に売ってた時はお家にコメあったから買わなかったんだよな
一度食べてみたい
前に売ってた時はお家にコメあったから買わなかったんだよな
一度食べてみたい

◆【速報】テドロスWHO事務局長「私たちは世界をより安全にした」
◆嫁「妊娠したのでセッ◯ス禁止です」 ← これwwwwww
◆【悲報】ギター侍の妻「あなたの収入が少ないから熟女クラブで働こうかな」
◆【朗報】伊藤忠「おぱんちゅうさぎで世界を獲る」
◆呂布カルマ「永野芽郁を観たくない人より観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 ← これ
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747782918/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:26 ▼このコメントに返信 日本の主食も守れない売国奴政府は逝け
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:27 ▼このコメントに返信 コシヒカリ基準だとクソ不味いけど、まぁ味は好みが全てだから
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:28 ▼このコメントに返信 Amazon見に行ったら国内米と同じくらいの価格にされてるじゃねえか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:28 ▼このコメントに返信 日本農家もういらんから止めていいぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:29 ▼このコメントに返信 俺は主食を蕎麦やブロッコリーじゃがいもに変えてますます健康になり食費も浮かせてハッピーになったわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:30 ▼このコメントに返信 カルロースってプラスチック米とか言われてるけどどうなんだろう
まあ言うてる間に進次郎がどうにかしてくれるだろうなあ
或いはお前らの誰かが無敵の人となって米騒動起こしてくれるだろうなあ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:31 ▼このコメントに返信 日本農家ってバカしかいないからな
野菜も果物も収穫量犠牲にアホみたいに甘くして「高品質ゥ!!」って自画自賛してるけどお前らそれ本末転倒だから ただの食い物だから
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:31 ▼このコメントに返信 >>5
蕎麦もブロッコリーも基本輸入品やね
日本農家いらんわな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:33 ▼このコメントに返信 日本農家さっさとtiktokでもやってバズれや
「米農家のために高いこめを買ってください!!!」ってな
牛農家が牛乳のときやってただろパクれや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:33 ▼このコメントに返信 匂うスレだば
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:33 ▼このコメントに返信 日本:米5kgの値段5,000円(税込)
日本の最低賃金(平均時給):約1,000円
米5kgを買うのに必要な労働時間:5時間
オーストラリア:米(ジャポニカ米)5kgの値段12オーストラリアドル(約1116円)
最低賃金(平均時給):24.10オーストラリアドル(約2241円)
米5kgを買うのに必要な労働時間:0.5時間(30分)
アメリカ:米(カリフォルニア米)5kgの値段(約750円)
最低賃金(カリフォルニア州)15.50ドル(約2225円)
米5kgを買うのに必要な労働時間:0.3時間(20分)
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:34 ▼このコメントに返信 国産米はべちょっと炊き上がるのが美味い部分でもあるしマイナスの部分でもある。カレー屋でインディカ米食べたらサラサラでびびるし変な芳香剤みたいな香り付けにもびびる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:35 ▼このコメントに返信 松屋「カルローズ100%使います」
Xのバカ共「もう行かない!先週行った時味がおかしいと思った!!!」
松屋「2年前から80%カルローズです」
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:35 ▼このコメントに返信 なんで日本農家下げする人いるの?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:36 ▼このコメントに返信 輸入米の関税下げて欲しいよなあ
和牛と一緒で庶民は輸入米、金持ちは国産米って棲み分ければ良いのにな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:36 ▼このコメントに返信 かつて日系農民たちが日本の稲作をカリフォルニアへ持ち込み、同地の環境に合わせて改良を重ねて生み出したカルローズ米だ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:37 ▼このコメントに返信 醜い国ニッポン
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:37 ▼このコメントに返信 そのカルローズ米も輸入業者や卸がこれ幸いと値上げしまくって元の値段考えたら日本米以上に価格上昇してるんよな
業者が好き勝手やり過ぎや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:39 ▼このコメントに返信 今カルローズ米が高いのは国産米と同じで卸業者が好き勝手に値段上げてるせいだから関税関係ないんだよ
元々は関税込みでももっと安く売ってた
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:39 ▼このコメントに返信 米コメ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:39 ▼このコメントに返信 300%くらいの関税かけても安いwww日本農家雑魚すぎるwwww
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:39 ▼このコメントに返信 タイ米は〜がなどというよりも
料理しない人間が炊いただけで美味しくないと、全部不味いからね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:40 ▼このコメントに返信 無能クズ自民党の党員優遇税金還流背任制度では、結局墓穴掘り自滅するだけな
無能クズJAに買占め高騰転売させてるが、海外米に流れて誰も買わなくなるからな
投票に献金や天下りの関係業者との、談合癒着だけが無能クズの出来る唯一のクズ仕事な
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:40 ▼このコメントに返信 >>14
能力が低いくせに「日本の米の値段は安すぎて維持できない」とか寝言言うから
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:40 ▼このコメントに返信 ウチも初めてカルローズ買った
子供の時冷夏の米不足で出回ってたタイ米やブレンド米が明確にまずくて最初警戒したけど、カルローズはめっちゃ美味いってことはないけど、違和感なく普通に食えた
米にすごいこだわりとかは無いから、今後仮に今みたいな米の高騰が落ち着いても、カルローズの方が安かったら買うかも知れない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:41 ▼このコメントに返信 日本人に資本主義と自由価格競争は100年はやかったな…
決められた値段のものを決められた量だけ決められた配り方してる方が円滑だよこの国は
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:41 ▼このコメントに返信 なんだそんなに旨いのか
この前売ってるの見たけど結構積みあがってて誰も買わないのかなあと思って買うのやめちゃった
今度買ってみるわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:42 ▼このコメントに返信 カルローズが今は先駆けてるけど、年中稲作回せるベトナムに目を付けた。多分、カルローズを開拓した農家に感銘を受けた農家さん(推測)が、ベトナムに農耕や品種改良して何十年か前から地道に地味に育ててるやで?日本人、ベトナム人の口に合うコシヒカリベースの米を。ベトナム人の気質とか性格で躓いては宥め前に進んでる見たいやけど、詳しくは知らん。そんな事を何年か前に聞いたけど、まだ続いてるのかも分からないけどwてか、そもそも話はガセかも知れんwガセだったらごめんなさいw
カルローズは深みは無いけど軽い旨みがある美味しい米やで?何年度産で日本での精米で精米月が明記してあるのを最低でも精米から3ヶ月内のを買うんやで?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:42 ▼このコメントに返信 ジャポニカ米ならどこが作っても左程違いはないやろ
育成に使う水とかで少し変わってきそうやけども
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:42 ▼このコメントに返信 カルローズが今は先駆けてるけど、年中稲作回せるベトナムに目を付けた。多分、カルローズを開拓した農家に感銘を受けた農家さん(推測)が、ベトナムに農耕や品種改良して何十年か前から地道に地味に育ててるやで?日本人、ベトナム人の口に合うコシヒカリベースの米を。ベトナム人の気質とか性格で躓いては宥め前に進んでる見たいやけど、詳しくは知らん。そんな事を何年か前に聞いたけど、まだ続いてるのかも分からないけどwてか、そもそも話はガセかも知れんwガセだったらごめんなさいw
カルローズは深みは無いけど軽い旨みがある美味しい米やで?何年度産で日本での精米で精米月が明記してあるのを最低でも精米から3ヶ月内のを買うんやで?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:42 ▼このコメントに返信 >>25
タイ米みたいな長粒米の正しい食べ方を知らなかった低学歴家庭かわいそう🥺
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:43 ▼このコメントに返信 輸入米売ってるとこはボッタクリでしょ。
去年の国産米より高い値段じゃん。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:44 ▼このコメントに返信 平成のコメ騒動の時に冷害に弱いササニシキ系が淘汰されたせいで
日本のコメはぐっちゃりベトベトのコシヒカリ系ばっかりになっちまったからな
コシヒカリなんぞ口元フガフガのヨボヨボ老人しか喜ばない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:44 ▼このコメントに返信 国産と外国産の違いがわからんアホ貧乏舌なだけだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:46 ▼このコメントに返信 政府は隠してるけど今回の米問題は失われた30年の帳尻合わせだよ
世界のインフレにアーアーキコエナイしてた反動のコストプッシュインフレ
問題の先送りしかできない自公を信奉してた国民は報いをうけなさい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:46 ▼このコメントに返信 アメリカみたいに大規模農業にできないのかな
小さい米農家が多くいる現状はそりゃ高くなる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:46 ▼このコメントに返信 慣れなんだろうけど白米で食うにはちとキツい
カレーとか丼のなら下手問題ない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:46 ▼このコメントに返信 >>33
なら正解やん
もうすぐ口元フガフガヨボヨボ老人しかいない国になるんだから
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:46 ▼このコメントに返信 >>2
情報食ってそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:46 ▼このコメントに返信 思ったより普通に食べられるけど言うほど安くないのがな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:48 ▼このコメントに返信 >>12
ジャスミンライスだろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:48 ▼このコメントに返信 いや不味くはないけどうまくはないで
5kg10ドルくらいなら許せるレベルや
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:48 ▼このコメントに返信 >>34
違いがわかる34さんはバカ日本農家の作った最高品質の米を「ほぅ…この粘り…2025年物のコシヒカリですか?」とかブツブツ言いながら食べててよ笑
すみっこで笑
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:48 ▼このコメントに返信 日本の非効率ゴミ農家はポイ〜w
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:49 ▼このコメントに返信 カルローズも去年まで5キロ1200円だったのに今なぜか4000円近くするからな
米穀卸商社はやりたい方題し過ぎ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:49 ▼このコメントに返信 ゆめぴりか、だて正夢等の低アミロース米が好きな層には合わないんだろうなぁ
最近、外食でも固め食感のコメが増えた印象だけど
外米なんだろうなと思いながら食べてるわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:50 ▼このコメントに返信 >>1
安っい輸入米のクセに全く安くない。
カルローズなんて現地では5キロで800円もしないのに関税モリモリで日本に来たら3500円に跳ね上がる。
バカバカしくて買えないわ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:50 ▼このコメントに返信 >>32
と言うか米を扱ってる業者は全部ボッタクリだよ
国民の主食を不当に吊り上げてる奴らがいるのに国として何も対策できてないってのが現状だから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:51 ▼このコメントに返信 >>39
流石にお前がバカ舌なだけやろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:52 ▼このコメントに返信 まずくはないよね
今の暴利乗っけてる値段が気にならない方はどうぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:53 ▼このコメントに返信 >>40
関税のせいなのと輸入量がまだ少ないからやろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:53 ▼このコメントに返信 六四天安門
光復香港
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:54 ▼このコメントに返信 >>7
分かったからお前はさっさとアジアに帰って実家の畑耕してろよw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:54 ▼このコメントに返信 >>52
まだこんな寒いこと書くネトウヨいるのな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:55 ▼このコメントに返信 >>14
別に俺達下げてないよ?農家とJAが勝手に下がるような真似しただけだよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:55 ▼このコメントに返信 >>53
お?実習生騙してる日本農家か?おこなの?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:56 ▼このコメントに返信 馬鹿舌は幸せだなと皮肉抜きで思うわ
安さに釣られて買ったけど和食と合わなすぎて使い切るまで地獄だった。カレーとかなら食えるけど
でももう家庭で和食を自炊する人の方が少数派なんだろうな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:56 ▼このコメントに返信 >>49
バカ舌がなんか言ってらw
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:57 ▼このコメントに返信 カルローズでいいや
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:58 ▼このコメントに返信 口に合わなかった時捨てるのも忍びないから1キロ売りとかしてほしい
なぜか4,5キロのしかねーんだわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:58 ▼このコメントに返信 カレーには良いね
あとはパエリアやピラフとかチャーハンとかの炒め物系、ラザニアやお茶漬けなんかでも違和感ない
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:59 ▼このコメントに返信 >>61
ラザニア・・・?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:00 ▼このコメントに返信 食料自給率自体は大事な事、有事の際に兵糧攻めされて終わりなんてなる方がアホらしい、問題は日本の土地と気候が根本的に日本人を養える程整ってない事と既に食料自給率が国民を十分に養えるだけないくらい低下し切ってる事、米だけ守っても仕方ない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:03 ▼このコメントに返信 一度買ったけど今のところ値段の割にうまくない米
4キロ2700円ぐらいだし、うちの地方ではキロ換算だとブランド米より高くて全然売れてない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:03 ▼このコメントに返信 確かにそのままだと駄目だが、味付け濃い牛丼とかにはベストマッチしてるよな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:04 ▼このコメントに返信 玄米から精米したてを炊くのが好きだから玄米で販売してくれないと買えない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:05 ▼このコメントに返信 鳥の餌定期
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:07 ▼このコメントに返信 それ普段から美味しい米食べてないんじゃ…って突っ込みは野暮か
主食だけは削っちゃダメって誰かが言ってた気がする
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:07 ▼このコメントに返信 いや値段ほとんど変わんないから国産のがいいよw
というかお米自体の値段の上がり方が気にくわないから小麦買ってパンつくって食ってる
1kgが200〜300円なんであきらかにお米より安い
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:07 ▼このコメントに返信 国産米は高く売ったらいいよ
その隣に安い外国産米を並べて売ってくれ
鶏肉やスマホは外国の商品と並べて売ってるんだから、それと同じようにしてくれ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:07 ▼このコメントに返信 もともとスーパーのやっすい米食ってた人からすると美味いと思うよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:09 ▼このコメントに返信 みんなの食卓でありたいからな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:09 ▼このコメントに返信 全農 逆にやっちまったかもな
日本米離れ起きて全農JA解体されればイイのに
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:09 ▼このコメントに返信 2000円の関税が上乗せされての値段やしな。日本のコメ農家なんて要らない ゴミ屑
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:10 ▼このコメントに返信 輸入米5kg袋だと関税で1600円ほど上乗せしてあの安価なお値段となっておりまする
>>71
安い炊飯器や外食もチェーン店レベルまでの人なら文句で無い味だと思うわ
関税無くなったらそれ以上の人でも安いからって妥協すると思う
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:11 ▼このコメントに返信 >>69
国際相場のコメ価格は1キロ60円
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:11 ▼このコメントに返信 >>34
食いもんネタは必ず違いの分かる男が現れるなぁ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:13 ▼このコメントに返信 >>64
ワイが買ったカルローズ米は5kgで2980円やったで〜@平和堂
最近は備蓄米5kgが3480円で売っていたな〜
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:16 ▼このコメントに返信 カレー、牛丼、焼き飯あたりは問題ない。
飲食店だとでかい釜で炊くと思うけど、中盤以降がね。
去年あたりはカルローズに変えたところ多いと思うけど、喫食率は下がったはず。
今は値段が変わらないから国産に戻したところが多い。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:17 ▼このコメントに返信 自由化は一時的には値段安かったりするけど
他国に食をコントロールされるってことなので依存すると海外のさじ加減ひとつでいきなり干上がったりする
食料安全保障は低くなるけど、消費者が目先の価格しか気にしないなら仕方ないか
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:19 ▼このコメントに返信 >>47
お前達下級国民共は統一教会自民党JAの中抜きゴミ米を5kg5000円で買えよ
カリフォルニア米なんて買うやつは非国民の左翼だからな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:19 ▼このコメントに返信 >>2
アレ、ササニシキやぞ?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:20 ▼このコメントに返信 >>2
ササニシキやぞ?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:20 ▼このコメントに返信 加州米が旨いと思える馬鹿舌だと生きやすいんだろうな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:21 ▼このコメントに返信 JA調子乗りすぎ同じ値段でも輸入米食うわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:22 ▼このコメントに返信 マジなん?
普段外食で使われるような安い米ばかり食っててハードル下がってる奴が美味いと言ってる訳ではなく?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:23 ▼このコメントに返信 俺はゆめぴりかとななつぼしが好き
ねっとりしてなくてムワっとしたお米の匂いもしない
味もあっさりしてて濃い味付けのおかずにあう。
コメが安かった時は毎日これと豚キムチ食ってた
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:24 ▼このコメントに返信 今の国産米は品質が本当に安定しない
1日でカチカチになるような低質な米が流通してる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:25 ▼このコメントに返信 日本の農家がムカつく。 アメリカ米でOK
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:27 ▼このコメントに返信 な?
国民締め上げるとこうなるんだよ。
国産米買えないと外国産に手を出して
酸っぱい葡萄で「国産米はマズイ!最初から欲しくない!」って大声で言い張るようになる。
これ、後に相当響くぞ?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:27 ▼このコメントに返信 そんなにうまくなってるのかと見てたけど松屋の米かよ、不味いじゃん
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:28 ▼このコメントに返信 キモPR記事
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:31 ▼このコメントに返信 >>62
ドリアと間違えてる可能性
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:33 ▼このコメントに返信 米84
日本以外のウイスキー、ビールなどゴミ!そのような感じだな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:36 ▼このコメントに返信 味は薄いけど固めなのは魅力よね
丼物とかカレーとかチャーハンは国産より合うかもな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:37 ▼このコメントに返信 税負担率が国産は多くて高いから
外国産で良いと思うよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:37 ▼このコメントに返信 でも好きな米10キロあげますって国から言われたらコシヒカリ希望するんだろwww
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:38 ▼このコメントに返信 >>89
これはある
殆んどの業界は値上げしても申し訳なさそうにしているのに
米農家は逆に喧嘩売ってくるからな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:38 ▼このコメントに返信 うまいかどうかじゃねぇんだわ。安定して食って平気かどうかなんだわ。
平気じゃないから安いんだわ、
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:39 ▼このコメントに返信 カレーやチャーハンには良さそう
普通に関税0%で入れてくれ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:39 ▼このコメントに返信 どうせ農薬も輸入してるんやし米を特別扱いする理由は少ないよ、芋とかでええ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:41 ▼このコメントに返信 そりゃ海外では不味すぎて日本米売れてないですし…
米をべちゃべちゃさせて食べるのなんて日本だけ
お粥はアジアではサラサラだし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:42 ▼このコメントに返信 無洗米しか買わん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:43 ▼このコメントに返信 不作の時に米価を安定させるなら、関税低くしとく必要あるね
農水産省は自給率い言うけど、近くの暴利業者より遠くの信用ある業者だな
凶作? 芋畑にすれば、飢えで死ぬことはないだろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:43 ▼このコメントに返信 インディカ米と同じで料理によっての相性の問題だと思う
必死に輸入米は不味いってネガキャンしている米農家が見苦しくてしょうがない
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:44 ▼このコメントに返信 >>99
そうだったんだ
農薬とかアメリカの方が緩いの?
厳しいって聞いたことあるけど
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:45 ▼このコメントに返信 意見が極端すぎる
オンオフの切り替えしかねえのか
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:46 ▼このコメントに返信 >>43
違いがわからなくて悔しいの?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:46 ▼このコメントに返信 一回試したけどあわんかったなぁ
マズイってことはないけど
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:51 ▼このコメントに返信 >>3
国が買わされてるだけで草
そんなら国産でええよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:51 ▼このコメントに返信 そう、なんで米農家は喧嘩売ってくるんだろうな。
気持ちはわからんでもないが、メーカーがあんな物言いしたら普通に炎上するだろうに
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:53 ▼このコメントに返信 そもそも外食はほぼカルローズだぞ
一回買って食ってみたら分かる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:54 ▼このコメントに返信 >>84
そうやって煽らないと売れてしまったら困るもんな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:56 ▼このコメントに返信 >>106
農薬使用量は日本のが多いよ
果物や野菜は輸入する時に直に防腐剤みたいのかけるから農薬少なくても危険だけど
お米はどういう処理されて輸入されるんだろう
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:56 ▼このコメントに返信 >>14
踊らされる人らが多いですからね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:56 ▼このコメントに返信 これで関税が1キロ341円とか
国産米終わったね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:58 ▼このコメントに返信 なんかありそうなコメント欄ですね
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:59 ▼このコメントに返信 固め好きだから興味湧いてきた
119 名前 : のらねこ投稿日:2025年05月25日 10:00 ▼このコメントに返信 >主食を外国に委ねるなんて、何かあった時に生殺与奪を他国に握られてしまうやんけってずっと思ってたけど
>そもそも米作る化学肥料のほとんどが外国から輸入しとると知らされてから 外国米でも十分ええわと思うようになった
>というか今まで巧妙に国防に絡めて騙されていたことにもむかつく
↑これって騙す騙さないじゃなく「実際、そうなんよな」って話なんだけどね。昔ながらの農法でやるとするなら山に入って落ち葉や薪を拾うとこから始めなきゃならんけど、それでも現状の5,6割くらいまでなら収量維持出来るんよ。でもそんなことやってたら手間もヒマも掛かり過ぎるから誰もやらんでしょ。
だから安易簡便に高収量を確保するぞ? ってことで化学肥料も農薬も耕運機も…なんやかんや使うようになってるだけ。「使うようになってる」のが前提だったら、そらまぁ現状でも十分生殺与奪を他国に握られてしまっとるよ。牛豚鶏なんかの肉類だって安い穀物を輸入しないと現状の価格は維持出来ん。可能な限り内国産で賄った方がいいとは思うけど、それをやったら現状の全ての産品の物価を10倍にしたってまだ足りんし原材料次第ではそもそも内国産不可なものもあるんだから、何をするにしたってそこは十分踏まえといて吉よ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:01 ▼このコメントに返信 これも需要が増えて値上げするか結局品薄になるんだろ?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:01 ▼このコメントに返信 >>5
米が高くなって炭水化物減らして具材増やした俺も健康になったわ
炭水化物って中毒性があるから、そんなつもりはなかったが食い過ぎやったんやなって思う
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:03 ▼このコメントに返信 >>81
買いたい方買えば良いじゃん?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:05 ▼このコメントに返信 >>4
自給率下げて、食糧輸出止められたらどうすんの?
お前一人の問題なら別に良いけど
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:05 ▼このコメントに返信 >>6
プラスチック米は中国で実際にあったあれだろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:07 ▼このコメントに返信 >>7
高級志向品と安物で分けたら良いっちゃ良い
その高品質は輸出に使えたりするからなぁ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:07 ▼このコメントに返信 この間とんかつ屋さんで新潟こしいぶきのご飯食べたら感動するくらい美味しかったから国産米がいい
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:07 ▼このコメントに返信 >>114
輸入米も外国産小麦と同じで大量の防カビ剤や殺虫剤が使われてるよ
木材もそうだけど、海を渡る分仕方ないところはあるね…
128 名前 : のらねこ投稿日:2025年05月25日 10:08 ▼このコメントに返信 農業以外だと日本最大の産業たる自動車業界だって原材料から何から自国で賄えますか? って言われたら9割方無理よ。鉄やプラスチックみたいな基礎的な材料でさえ海外からの輸入ありきじゃないと量を確保出来んわ。
今ここの皆がやってるネットやITだってある程度の技術や経験に乗っかってのことなら誰でもやれるけど、そもそも装備・設備・維持管理の分野は「基礎的な材料は海外からの輸入が無いと量を確保出来ん」←コレありきなんだから、純粋な意味での内国産(国内完結性)なんかマジでいっこも無いと思っといていいよ。
諸外国との交流・交易ありきじゃないと何一つとして現今の豊かさや便利さを維持出来んのが今の日本なんだから、そこで生まれ育ってる人らが内国産に拘り過ぎて海外排斥とか馬☆鹿じゃねーの? としか言えんのだけどね。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:08 ▼このコメントに返信 じゃあ 農家の手取りもちゃんと上がる様な米の価格にしないとな!
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:09 ▼このコメントに返信 >>4
お前のほうがいらんぞ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:10 ▼このコメントに返信 不味いとまでは言わんけど美味くないって感想
最初は安かったけど今は値上がりして国産との価格差が小さくなったから、あまり買うメリットがないかな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:16 ▼このコメントに返信 カルローズは5kg5000円の破格
買うなら今
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:22 ▼このコメントに返信 美味いよなカルフォルニア米
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:25 ▼このコメントに返信 >>14
正直、政府にも国民にも守られすぎてて成長意識が育たなかったのが問題では。ブランド米乱立させて談合値上げのような状態だったし
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:28 ▼このコメントに返信 どっかの馬鹿が不要な値段釣り上げを行った結果安い輸入米が注目されて国産米自体死ぬパターン入ったな
次は国内の農家を守る為とかほざいて輸入制限or関税マシマシで国民からも米国からも悪感情持たれる展開か?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:29 ▼このコメントに返信 >>58
だからバカ舌とかじゃなくて好みの問題
しっとり柔らかく甘味の強いコシヒカリと比べるとカルローズは全てが劣っていて不味い
でもそもそも米の味に求めるものが違うって人間は居る
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:29 ▼このコメントに返信 >>83
なにを言ってるんだ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:30 ▼このコメントに返信 >>81
仰る通り
日本製のスマホを買えよ
Appleなんて買うやつは非国民の左翼だからな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:30 ▼このコメントに返信 >>123
自給率だけ維持してもどうせ肥料止められたら国内農業死ぬし
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:31 ▼このコメントに返信 米13
その国産米が20%入っているかどうかで変わるんだってマジで
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:31 ▼このコメントに返信 10キロ 6600円ぐらいでカルローズ買ったわ
輸入米にこんな金払うことになるとはな
コシヒカリと比べると粘りやツヤがなくて米の甘みがあんまり感じられない
ただ決してまずいわけじゃない はずれの国産米よりよっぽどマシ
カレーは普通に美味かった
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:32 ▼このコメントに返信 そんなん売ってない
やっと2kgの玄米が店頭に並ぶようになったけど、値段バカ安という訳でもなく、玄米の使い方に対して店員の知識が追い付いてなくて、持て余し気味
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:33 ▼このコメントに返信 土いじりしかできないアホはいくらでも値段を釣り上げられると思ってるけど、これが現実だからな。
努力したからと言っても結果を出さなきゃ見捨てられるんだよ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:40 ▼このコメントに返信 最初は思ったより変わらんなと思ったけど
そのあと日本米食うと「うまっ」てなるからやっぱり差はある
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:41 ▼このコメントに返信 日本人は食に五月蠅いというけど実際のところは最低限の味が確保出来てれば値段が安いやつでいいというのが大半よな。
日本特有の病として不要な付加価値をつけて値段を上げるというヤツで勝手にオーバースペックなのを作り続けてるだけで。
国内家電メーカーが中華メーカーに一掃されたのと一緒のことよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:42 ▼このコメントに返信 >>56
まーたてめぇかよシナチョン土人猿無断転載管理人🫵🤣
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:43 ▼このコメントに返信 >>17
じゃあ出て行けや寄生虫🖕🤪
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:45 ▼このコメントに返信 炊いてから冷凍で保存することも多いからそのとき味がどうなるかも大事やな〜
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:49 ▼このコメントに返信 外食系は気にならないだろうな、いいもん食ってる連中じゃないからわからない
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:50 ▼このコメントに返信 >>43
日本語がちゃんと書けない国の人かな?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:50 ▼このコメントに返信 >>44
お前は国外へポイ〜
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:53 ▼このコメントに返信 >>54
まだ何でもネトウヨに見える知的障害の統合失調症が張り付いてんのな🫵😆
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:55 ▼このコメントに返信 リュウジが味しないって言ってたけど普通に美味かったな
普段どんだけ美味い米食ってんだって思ったわ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:03 ▼このコメントに返信 バカ舌ジャップは外国行ったこともないくせに日本のメシ最高と思ってるからな
タイ人が普段食べてるタイ米がそんな不味いわけないだろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:04 ▼このコメントに返信 >>127
それなら食パンや豆腐はだめか?食うと死ぬのか?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:11 ▼このコメントに返信 松屋の米ってカルローズ米だったんか!!!!!!!!!!!!!!!!
…ワイ生涯の友を得たり
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:25 ▼このコメントに返信 米156
松屋のコメや米カルローズがお好みなら、いつか「ササニシキ」を探せばより幸せになれるかもよ。
平成の米騒動以降ササニシキの栽培が激減し、地域によってはレアなコメになったがカルローズと似た味やで。
コシヒカリとは逆にやや硬めで甘みが少なく、牛丼・焼き飯・寿司など具材相方の邪魔をせず素朴で旨いコメや。
コシヒカリは基本的に柔らかさに力を入れ、地域にもよるが甘みも求めたモッチリしたコメでササニシキとは逆のコメ。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:25 ▼このコメントに返信 >>154
タイ人が好きな米より日本人が好きな米の方が美味く感じるに決まってるだろ
タイ人かお前は
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:30 ▼このコメントに返信 米157
アンタ、できる男だな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:31 ▼このコメントに返信 頑張ってる日本農家は応援するけど
適正価格爆上げしようとする強欲農家が多すぎて輸入米買い始めたよ
食べなれてたのか悪くない
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:37 ▼このコメントに返信 >>139
食糧と肥料が 同時に 止まるなら
そうなるかもしれんな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:43 ▼このコメントに返信 なんかタイ米の時もこんなスレなかったか?
何年か後にも「タイ米って以外と美味かったよな」的なスレ見た気がするし…
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:44 ▼このコメントに返信 ササニシキ系なら寿司屋で流行るかもな
お試し用に1kgくらいで売ってほしいわ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:55 ▼このコメントに返信 >>155
いやいや多少食べたくらいじゃ死なないよ
でも不安なら原材料に国産と書いてあるものを選んだ方がいいかもね
食パンならパスコとか、豆腐なら国産100%遺伝子組換えなしみたいなやつ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:58 ▼このコメントに返信 日本の道路沿いで排ガス吸って育った稲より大規模農園で育ったほうが美味くはなりそう
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:58 ▼このコメントに返信 >>2
こっそりカルローズに取り替えても、「やっぱコシヒカリの方が全然美味いや」とか言ってパクパク食べてそう
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:59 ▼このコメントに返信 >>153
彼は味の素がないと満足できない身体になってしまったンだわ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:04 ▼このコメントに返信 え、あれうまいか?
ほんとに言ってる?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:04 ▼このコメントに返信 >>41
ちゃうわ。明らかに香りを付けてる
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:14 ▼このコメントに返信 硬め好きだから食ってみたいんだけど売ってないんだよなぁ…
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:27 ▼このコメントに返信 古米の備蓄米より新米のカルローズのが美味くて当然
172 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2025年05月25日 12:42 ▼このコメントに返信 日本は黒船来航の時から何にも変わってねえな。
太平の眠りを覚ますカルローズ、か
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:55 ▼このコメントに返信 食った時は違和感なく美味いと思ったのにまた食いたいとはならないんだよなー
言葉に出来ない感覚
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:00 ▼このコメントに返信 >>138
純国産の目のなんてもう日本にないのに何言ってんだこいつ
そんなにアメリカ嫌いなら山籠りでもしてた方が精神的に良いぞ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:23 ▼このコメントに返信 単独で美味いとは思わんがチャーハンやカレーで食べるなら気にならない
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:53 ▼このコメントに返信 >>166
全然違うからマジでありえない
それこそバカ舌過ぎる
普通の飯とマンナンご飯の区別がつかないみたいなものだぞ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:27 ▼このコメントに返信 国産米下げる訳じゃないけど今の値段じゃそういう選択されても仕方ないよね…
進次郎が有言実行出来たら備蓄米に皆飛び付いて売れるんだろうけど
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:30 ▼このコメントに返信 サイゼは国産米だよ
カルロースは味がいまいち
甘くないというかコクがない
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:31 ▼このコメントに返信 カルローズは数年前5キロ1200円とかで売ってたからなあ
3000円近くで買うもんじゃないなアホくさ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:32 ▼このコメントに返信 国産米に合わせてつり上がってる価格をまず下げろ
備蓄米効果でカルローズ米も適正価格に戻らねえかな
関税が上がったわけでもねえのにおかしいもん
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:48 ▼このコメントに返信 安い時に食ったことあるんじゃなくて、高くなってからわざわざ買ったんか…他のコメが高くなってるけど高くねえか?俺は値上げしたカリフォルニア米食うくらいならパン食うけどな。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:50 ▼このコメントに返信 >>5
芋農家です。芋食ってくれてありがとう!
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:51 ▼このコメントに返信 >>7
馬鹿しかいないって…もしかして農家が全員高級品しか作ってないと思ってる?そう思ってるならお前こそが世の中知らない大馬鹿だぞ。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:54 ▼このコメントに返信 >>134
米がここまで高騰するまでにあなたはどんなコメ買ってた?くっそ安いカリフォルニア米をその時から食べてた?それともブランド米食べてた?
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:58 ▼このコメントに返信 >>184
そいつじゃないけど10kg3000円の千葉県産コシヒカリや
TVCMやらなんやらに広告費使ってる高いブランドは買ってないで
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:59 ▼このコメントに返信 昔無洗米のブレンド米が安く売られてて買ったけど滅茶苦茶不味かったんだよな。ボソボソしてた。
安い米ってそれ以来警戒しちゃうわ。ボソボソの不味い米食うくらいならパスタでいいし。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:01 ▼このコメントに返信 国産ガー!とかネトウヨだけだろ
外国米はNO!とか言ってる奴ほど自炊せず外食三昧だしアホ極めてんのよ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:02 ▼このコメントに返信 >>47
日本政府がゴミ
トランプに破壊してもらわにゃ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:05 ▼このコメントに返信 >>121
糖質制限して白米の中毒性に気づいたわ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:07 ▼このコメントに返信 >>13
まあこんなもんよなw
ネトウヨの馬鹿舌なんぞ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:09 ▼このコメントに返信 >>15
農水族が高値維持したくてゴネてる
外国米が入って来ると高値維持出来なくなるから
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:11 ▼このコメントに返信 >>38
たし蟹
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:12 ▼このコメントに返信 そりゃあそもそも牛丼屋とかファミレスで「国産米使用」って書かれてないやつはほぼカリフォルニア米だからな
知らず知らずのうちにとっくの昔にもうその味に慣れ親しんでる
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:18 ▼このコメントに返信 >>98
アイツらなんでイキるんやろなあ
まあ農家なんて学歴ないしそんなもんか?
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:22 ▼このコメントに返信 >>120
というかコメ卸が国産米の値段維持したいから高値設定するんじゃないかな
だから既存のコメ界隈でなく全く別のとこ使わないと
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:22 ▼このコメントに返信 >>129
いいよ農家とか破綻すれば
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:25 ▼このコメントに返信 お前らの祭りに参加したいのに近場にカルローズ売ってない
ブレンド米ならあるけど名もなき国産米とほぼ変わらん値段
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:46 ▼このコメントに返信 米18
ほんまこれだわ
前の国産米の価格くらいなら買う
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:48 ▼このコメントに返信 米184
あきたこまちとかコシヒカリとか
その時々によって違うけど
大体5キロ1500円くらいでうってる単一原料米買ってたで
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:56 ▼このコメントに返信 国産ブランド米とかマジで要らんからやっすい品種の米を安く売れ。それが出来ないならカルローズでいいマジで。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:08 ▼このコメントに返信 >>200
できないからカルローズ食っとけ
品種が安かろうがもう作り手が足りない
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:05 ▼このコメントに返信 会社の社食が今年からこのカルローズに切り替わったが、全然気にならん味
さすがに国産から切り替わったときは違和感あったが
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:30 ▼このコメントに返信 味に関してなら結局最高級の日本米とカルローズ比べた事あって言ってんのかって話、甘み旨みの点ではまだ日本の美味いとされてる米には勝てない、でも日本米でもカルローズを下回る米は多数存在する、カルローズの食味は日本米の中の上〜上の下の立ち位置の味と言っていい
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 18:10 ▼このコメントに返信 日本米とブレンドしたら違いが分からん
100%同士で食べ比べたらやっぱ違う
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 18:55 ▼このコメントに返信 2年前まで5kg1500円の米食ってた人にはいいんだろうけど
2500円前後がメインだった人はそうもいかんのだよ
韓国米とかも美味しくいただけるんじゃないですかね
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:40 ▼このコメントに返信 味が良くても禁止農薬使ってるような米は食べない
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:44 ▼このコメントに返信 あれ美味い言う人は何食べても一緒だろう
割とそれぐらいのもんだぞ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:53 ▼このコメントに返信 自称米の味の違いの分かる自炊未経験者が国産米擁護してそう
毎日ママちゃんがご飯作って部屋まで持って来てくれるんだもんな
しかも職業はネット国士様だ 流石だよ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:56 ▼このコメントに返信 農家は確かに気の毒だ
JAから搾取され、作った米も輸入米に押されて売れなくなるんだから
踏んだり蹴ったりだ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:57 ▼このコメントに返信 でも膿家、てめぇは駄目だ潰れろ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:02 ▼このコメントに返信 国産米食ってブホブホ言ってるデブはカルローズにしとけ
ぼけっとコシヒカリなんか貪ってるから酢飯臭い体臭になんだよ
その内足腐るぞ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:08 ▼このコメントに返信 >>1
普通にマズいぞこれ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:21 ▼このコメントに返信 自分は嫌いじゃないが、国産の米とはかなり違う
外食でこれ使ってるところは結構あるが、はっきりと違いが分かる
ハワイでロコモコ頼むとこれが出てくる
好みの問題なんでどっちが美味い不味いってことでもないね
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 21:14 ▼このコメントに返信 日本の米を高騰させて、余ったカリフォルニア米を緊急で買わせようとする
米国の魂胆がバレちゃった
危険水準のヒ素とカドミウム、市販の米から検出との報告 米健康団体
↑CNNのサイトより
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 21:46 ▼このコメントに返信 普通に美味いぞ
不味いって言ってる奴はジャンク舌なんだろ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 22:11 ▼このコメントに返信 >>214
残念、カドミウムもヒ素も国産米の方がカルローズより含有量は多いよ
あと、 秋田県で4月4日、同県小坂町の農事組合法人「熊谷農進」が昨年生産した「あきたこまち」から、食品衛生法の基準値(0.4ppm)を超える最大0.87ppmのカドミウムが検出されたと発表した。って報道もあるからね
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 22:21 ▼このコメントに返信 >>216
因みに平均的な日本の白米のカドミウム含有量は1グラム中25.5ナノグラム
カルローズは4.1ナノフラム 輸入時にも当然チェックが入る
ヒ素も水銀も鉛も国産米の方が数値が高いんだよね
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 23:21 ▼このコメントに返信 カリフォルニア米はそもそも飲食店向けに結構昔から輸入されてるから外食で食べるコメは「国産米」ってわざわざ書いてない限り外国産のコメだぞ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 23:24 ▼このコメントに返信 米214
それあくまで「乳幼児用の基準値」だぞ
というか「カルローズ」に関しては基準値以下って記事に書いてあるやろ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 23:26 ▼このコメントに返信 米214
カルローズはむしろ「一番濃度が低かった」って書かれてるのにお前まじで自分が見たいことしか見ないタイプやなw
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 00:13 ▼このコメントに返信 吉野家や松屋って米騒動前から海外産の米使ってコスト削減してるのに
別に話題にならんもんな。その辺の層は気づかないってことだ。
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 00:21 ▼このコメントに返信 ひどい米欄だな
チー牛は本当に心が醜い
醜悪で汚い
悪そのもの
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 00:40 ▼このコメントに返信 >>188
日本政府、アメリカの米買って欲しいトランプの言いなりって可能性は?
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:38 ▼このコメントに返信 5kgで1200円なら買う。