
1: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:12:29.48 ID:rfuJ/VXP0
地方に住む意味ある?
2: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:12:53.09 ID:rfuJ/VXP0
東京のデメリット
家賃が1〜2万高い
家賃が1〜2万高い
3: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:12:54.86 ID:BB/UhHs70
ようやっとる
6: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:14:30.72 ID:CJRdgDmL0
高校生で1170円はすごいな
【おすすめ記事】
◆【朗報】サイゼリヤさん、値上げしないのにバイトの時給が限界突破wwwwwww (画像あり)
◆娘が高校に上がったら、簡単な帳簿付けなどを普通のバイトの時給分払ってやらせてみようと思っているのですが…

◆【速報】テドロスWHO事務局長「私たちは世界をより安全にした」
◆嫁「妊娠したのでセッ◯ス禁止です」 ← これwwwwww
◆【悲報】ギター侍の妻「あなたの収入が少ないから熟女クラブで働こうかな」
◆【朗報】伊藤忠「おぱんちゅうさぎで世界を獲る」
◆呂布カルマ「永野芽郁を観たくない人より観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 ← これ
◆【朗報】サイゼリヤさん、値上げしないのにバイトの時給が限界突破wwwwwww (画像あり)
◆娘が高校に上がったら、簡単な帳簿付けなどを普通のバイトの時給分払ってやらせてみようと思っているのですが…
4: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:13:49.93 ID:rfuJ/VXP0
5: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:14:02.88 ID:q2tzOvjl0
こマ?
10: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:14:58.69 ID:rfuJ/VXP0
>>5
まじやで
しかもこれまいばすけっとやから至る所にある
まじやで
しかもこれまいばすけっとやから至る所にある
8: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:14:39.18 ID:OHOHn6w/0
どこの何ていう会社でどんな仕事内容なのかもわからない🥺
12: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:15:24.24 ID:rfuJ/VXP0
>>8
まいばすけっと
小さいスーパー
まいばすけっと
小さいスーパー
9: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:14:57.86 ID:AbG3l4Pw0
家賃・年金・保険料・住民税「ほな貰っていくで」
16: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:16:43.56 ID:AbG3l4Pw0
ただ地方より忙しさも数倍上やな
特に接客は引切りなしに人が来る
特に接客は引切りなしに人が来る
18: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:17:36.53 ID:qbYKGaGud
家賃って知ってる?
22: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:20:27.71 ID:rfuJ/VXP0
>>18
そんな変わらんて
そんな変わらんて
19: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:18:05.06 ID:jxRIB9820
ワイ時給換算したら1800円よりちょっと多くて安心した
26: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:21:33.36 ID:16KI0gt90
>>19
すき家2000円超えてるで
すき家2000円超えてるで
32: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:23:27.63 ID:jxRIB9820
>>26
聞きたくなかった…
聞きたくなかった…
44: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/05/21(水) 16:36:33.98 ID:rnqHR0WG0
>>32
都内のバイトなんて外人ばっかりだよ
日本人嫌がって働かない
だから益々人が来なくて時給上がる
悪循環や
都内のバイトなんて外人ばっかりだよ
日本人嫌がって働かない
だから益々人が来なくて時給上がる
悪循環や
21: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:19:43.24 ID:17JxNGq40
家賃考えりゃなぁ
それに地方の土田舎にも時給1200円週末+200円深夜帯更に+250円とかあるよ?
それに地方の土田舎にも時給1200円週末+200円深夜帯更に+250円とかあるよ?
24: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:20:52.97 ID:lcdYnMr1d
こういうの実際働いたら割に合わんパターンだろ
ブラック過ぎてみんなすぐ辞めてくから時給吊り上げてる
ブラック過ぎてみんなすぐ辞めてくから時給吊り上げてる
27: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:21:55.61 ID:rfuJ/VXP0
>>24
まいばすけっとみたことある?
なんの変哲もないちいさなスーパーよ
しかも都内はセルフレジ充実してるから接客少なめ
まいばすけっとみたことある?
なんの変哲もないちいさなスーパーよ
しかも都内はセルフレジ充実してるから接客少なめ
29: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:22:39.64 ID:16KI0gt90
>>24
たまに見かける高給なレベルじゃなくこの時給では人来ないってレベルの時給やで
たまに見かける高給なレベルじゃなくこの時給では人来ないってレベルの時給やで
34: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:24:32.23 ID:jo2tgbwJ0
ワイが10年前くらいに東京でこどおじフリーターやってた時ですら1500円で社会保険込みで手取り25万はあったからな
35: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:24:56.16 ID:9lE7xDVc0
交通費支給なら千葉県北部、茨城県南部がコスパ最強やな
36: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:25:01.13 ID:O53e3wGh0
ワイがコルセンバイトしてた時時給1800円とかだったな
今だともっと行ってそう
今だともっと行ってそう
37: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:25:58.07 ID:Ha/Lt1pUd
そもそも東京でバイト生活とかろくなとこに住めんだろ
せめて正社員になって家賃補助出てから住むところ
せめて正社員になって家賃補助出てから住むところ
47: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:40:45.56 ID:ervFK6KZ0
>>37
言うて地方だったらバイト生活でろくなところに住めるかって言うたらそうじゃないし
言うて地方だったらバイト生活でろくなところに住めるかって言うたらそうじゃないし
40: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:30:47.91 ID:cdjGYLC60
家賃変わらんって言ってる奴はファミリーサイズの家賃見比べてみろよ
皆が独身なわけじゃないぞ
皆が独身なわけじゃないぞ
60: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:54:49.83 ID:WZ7Uh7jp0
>>40
ファミリーならバイトじゃないやろ
ファミリーならバイトじゃないやろ
73: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 17:05:41.69 ID:cdjGYLC60
>>60
一生バイト、独身で決心してるならまぁええ
一生バイト、独身で決心してるならまぁええ
52: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:50:13.50 ID:cZbFBD4w0
ワイが高校の頃は700くらいだったのに
54: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:51:23.46 ID:b3E7BPKl0
時給1800円て。。正社員負けてる奴いるんじゃないか
76: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 17:08:03.30 ID:OaPQcjBJ0
>>54
さすがに正社員は社会保険料加味しても負けないやろ
さすがに正社員は社会保険料加味しても負けないやろ
57: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:53:21.39 ID:dQvAaXR40
都内でもしょぼい部屋なら5〜6万からあるんよなあ
62: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:55:30.18 ID:33n1c8uAd
>>57
東京のそのレベルのとこ住み始めたらもはや住環境は囚人と変わらんけどな
下手したら囚人より下
東京のそのレベルのとこ住み始めたらもはや住環境は囚人と変わらんけどな
下手したら囚人より下
68: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:58:02.08 ID:dQvAaXR40
>>62
なわけない
東京をなんやと思ってんねん
なわけない
東京をなんやと思ってんねん
71: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 17:03:47.47 ID:vKsAH/hc0
>>57
中心部でもなければ6万も出せば一人暮らしなら十分すぎる部屋住めるぞ
4万くらいになってくるとしょぼいけど
中心部でもなければ6万も出せば一人暮らしなら十分すぎる部屋住めるぞ
4万くらいになってくるとしょぼいけど
59: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:54:41.98 ID:V60udCwS0
東京ってこの時給で寮付きのバイトとかたまにあるからな
ワイが東京でバイト暮らしで車買えたのはまさにこのお陰やった
ワイが東京でバイト暮らしで車買えたのはまさにこのお陰やった
64: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 16:57:02.62 ID:NaxnjWhTd
東京生まれは親の保護下にある内にどれだけ金貯めれるかになりそうやな

◆【速報】テドロスWHO事務局長「私たちは世界をより安全にした」
◆嫁「妊娠したのでセッ◯ス禁止です」 ← これwwwwww
◆【悲報】ギター侍の妻「あなたの収入が少ないから熟女クラブで働こうかな」
◆【朗報】伊藤忠「おぱんちゅうさぎで世界を獲る」
◆呂布カルマ「永野芽郁を観たくない人より観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 ← これ
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747811549/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:26 ▼このコメントに返信 東京ばかり賃金を上げるな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:28 ▼このコメントに返信 高校生はいいかもな
他ならない家賃とかもろもろ高いからほんとにおんぼろに住まないとやってられないぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:30 ▼このコメントに返信 米1
えー地方も上げろじゃなくて東京下げろなの?
理解できん思考だな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:31 ▼このコメントに返信 一人暮らしの水道代とかたかが知れてるだろう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:31 ▼このコメントに返信 福岡の最低賃金は長野よりも低い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:32 ▼このコメントに返信 西武池袋線沿線とか都営新宿線沿線とか、ターミナル駅に1本でいけるわりにビミョーな立地だと、23区内でも6万で1Kくらいは借りられるな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:32 ▼このコメントに返信 米3
境界知能乙
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:33 ▼このコメントに返信 一例だけでドヤられても
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:33 ▼このコメントに返信 ギリギリ都内で働いて埼玉千葉で住めば勝ち確じゃん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:35 ▼このコメントに返信 時給1430円 x8h x22d =251,680
年収300万だぞ、やったな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:36 ▼このコメントに返信 これもう東京に住めばそれだけで金持ちじゃん
地方の時給800円の底辺は息してますか?www
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:37 ▼このコメントに返信 バブってるのもそろそろ崩壊するんじゃね? 税収も頭打ちしそうだし 頼みの綱は人手不足かw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:38 ▼このコメントに返信 家賃+1,2万で済む訳ねーだろw
どうせ田舎の2DKと東京の1Kとかと比べてるんだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:38 ▼このコメントに返信 米12
ごめん、バブってるってどういう意味?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:39 ▼このコメントに返信 なお少子化の元凶都市の模様
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:44 ▼このコメントに返信 なんのバイトかわからんとな
地方でもデバッグのバイトはこれくらいだったし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:45 ▼このコメントに返信 千葉で1250円の方が生活の質良さそう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:46 ▼このコメントに返信 東京:キッチン(流しとコンロが一個あるが切る場所がない)と玄関が一緒、お風呂とトイレが一緒で駅まで徒歩15分で6万
地方都市:1LDKお風呂とトイレ別駅まで徒歩10分で6万
って感じ?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:47 ▼このコメントに返信 住宅に吸われるんだよ給料が しかもやすいところだと治安が格段に悪くなるし
ちゃんとした仕事につけるなら間違いなく東京はありだろうけど住むところではない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:48 ▼このコメントに返信 民主党自給1000円のマニフェスト達成!
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:50 ▼このコメントに返信 生まれ変わったら…
俺も東京に…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:50 ▼このコメントに返信 米13
それプラスこいつら永遠に一人暮らしの弱男共だからな
人間1人暮らすぶんにはどこいても余裕なんだよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:50 ▼このコメントに返信 米13
都市によって若干の違いはあるだろうが東京圏以外の政令指定都市の約2倍だと思うわ
東京で1K8〜9万だとしたら同程度の部屋4〜4.5万で借りられるからな
時給300円高くて月収5万上回っても家賃で大半持ってかれるから非正規はキツいままだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:52 ▼このコメントに返信 米19
そもそも1千万稼ごうが都内はもう下層住宅しか無理だよ
普通の区の中古の狭小すら6千万だもの
マンションも建て替え時期入るから20年後は安いマンション消えるよ
人が相当数あぶれることになる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:52 ▼このコメントに返信 米22
米23
気安く安価付けないでくれる?
キモいんだけど
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:53 ▼このコメントに返信 >>14
バブみ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:53 ▼このコメントに返信 >>1
ワイ群馬やけどそれなりに賃金上がってるで
あんたどこに住んどるんや
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:56 ▼このコメントに返信 一生バイトやっとけよw
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:56 ▼このコメントに返信 42歳額面年収350万円ワイ震える
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:00 ▼このコメントに返信 >>27
西成
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:01 ▼このコメントに返信 >>11
日本語の通じるオーストラリアだなw
話を聞いた行動力ある奴が突撃して住んだら最底辺に配置されて言っていた事と違うってなって保護される
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:03 ▼このコメントに返信 田舎じゃっぷwww
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:04 ▼このコメントに返信 >>22
「一人暮らしなら余裕」とか草
余裕があるんじゃなくて「お前がそれしか選べなかった人生」だということ気づけや。
家庭を築く責任も誰かと生きる覚悟も持てなかった人間の末路が「どこでも余裕」やで
でも安心しろ。他人と関わらずに済む場所は確かに余裕あるからな、墓地とかな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:04 ▼このコメントに返信 昔時給750円だったわ
今じゃ考えられんよく生活してたわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:08 ▼このコメントに返信 >>23
アホすぎて話にならんわ。
お前がみてんの「家賃と時給」だけやろ。
普通の人間は、そこで今後の投資価値を見定めるから。
東京で8万の家賃を払ったとしてもそれ以上の人脈、機会、経験が手に入るからな?
地方で生活コストが低い?その代償に“未来の可能性”を削り続けてることに気付けん時点でお前いままで何して生きてたのw
結局お前みたいな奴って「負け戦に勝ち方を見出す」ことだけにスキル全振りした負け組だから。
その努力、人生の序盤でやっとけば良かったのにな。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:13 ▼このコメントに返信 地方ってのがどこを想定しているのか知らんが…
都心から電車で1時間前後の千葉県のとある市、駅から徒歩10分で家賃3万くらいの1Kの物件が、山手線内だとほぼ同じ条件で8万くらいだったよ
そもそも田舎に行くと東京にいくらでもある1Kの激狭物件がかなり少なくなって家自体が広くなるし、車社会になるから単純比較はしにくいが、都心部と地方では家自体が全然違うから、家賃が「1〜2万」の差では絶対に収まらない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:13 ▼このコメントに返信 >>30
なんでそんなところすんどるんや、、
群馬みたいなど田舎の方が心落ち着くで
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:15 ▼このコメントに返信 東京って言ってもめちゃめちゃ郊外に住んで東京ドヤしてそう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:25 ▼このコメントに返信 賃金と物価上がることで経済成長していく
デフレで海外に置いてかれ、いつまでも低賃金のままではいられない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:25 ▼このコメントに返信 むしろ物価やら゙家賃考えたら地方よりきつそうだけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:25 ▼このコメントに返信 みんな東京に住めばいいじゃん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:30 ▼このコメントに返信 家賃は地方の1.5〜2倍やろ
別に得でもなんでもないぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:32 ▼このコメントに返信 休みの日はバイトでダブルワーク推奨だからな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:36 ▼このコメントに返信 >>41
だからみんな東京に集まって地方が過疎化してるでしょ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:38 ▼このコメントに返信 いや、物価高いし値上げや税金消費税も上がってるから高く無い、日本今先進国で1番経済弱いからな。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:39 ▼このコメントに返信 フリーターかいな
ホームレスまっしぐらや
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:39 ▼このコメントに返信 東京なら最低年収1000万円以上と聞いた
聞く話では中央値でも2000万円ぐらいあるらしい
羨ましい限りだよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:41 ▼このコメントに返信 都内で1500円以下はあまり良い条件じゃないよ
もっと上目指そう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:45 ▼このコメントに返信 でもクル土人と中国人に侵略されつつあるんだろ?身の危険込みの値段になる時代になりそう
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:46 ▼このコメントに返信 >>35
出口戦略なしに年収の低い非正規が支出の高い東京にしがみつくのはあまり賢い選択肢とは思えんね
まあ東京でしか叶えられない夢の為に頑張ってるなら仕方ないけど…
一番良いのは正社員且つ大手企業でコネと経歴を作って地方にフルリモート移住かな
給料そのままで生活費を削減、自由な裁量を持って働くのがコスパ◎
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:47 ▼このコメントに返信 時給2000円以上じゃないと誰も来ない。
1500円以下はマジで外人とアスピしかいない。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:52 ▼このコメントに返信 よく都会は物価高いと言われるが
店が全然ない田舎のストアいくとコンビニみたいに何でも高い
むしろ都会は選択肢が豊富にあり、業スーや直売り市場みたいのがアクセスしやすいし、全然住みやすい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:53 ▼このコメントに返信 田舎は普通のバイトは安いけど工場や倉庫の派遣なら時給1500とかは割とある
なお労働環境
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:53 ▼このコメントに返信 地方は家賃が2.3万安い代わりに車の維持費で2.3万(+自動車ローン)吹っ飛ぶからプラマイゼロ、むしろマイナスなんよな
家賃以外はそんな変わらんし、それなら仕事も選べるし東京出た方が賢いよね、ってなるわな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:57 ▼このコメントに返信 >>50
正社員でウンタラカンタラでフルリモートてwwwなろうの主人公かな?
君の言ってること全部「もし自分が上澄みの勝ち組だったら」って前提やろ。
現実にはその途中で脱落した奴が山ほどおるからみんな苦労しとんねん。
ようはあんたが言ってることは人生詰んでる奴に「東大入って官僚になれば人生逆転できるよ!」って言ってるようなもんやで違うか?できるやつはすでにやってるから。
それを選べなかった人の話してんのに「一番いいのは〜」とか語りだすのマジで上から目線のニートの作文にしか見えないんですがね。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:59 ▼このコメントに返信 冷静に考えて何で高校生安くされてんだろうな?テスト期間とか休むからなのか知らんが他のバイトと同じ仕事こなしてんだから金出してやれよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:59 ▼このコメントに返信 >>1
東京は実質使える金はこれだけ高くても47都道府県中20位やで
もっと上げてもいい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:59 ▼このコメントに返信 ワイ地方公営住宅住み家賃駐車場込15k高みの見物。
そんな変わらん? ほーかほーか、まあ頑張りや・・・。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:01 ▼このコメントに返信 >>33
墓地で草生えた
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:06 ▼このコメントに返信 >>53
田舎でその時給の求人は労働環境どころか会社の実態を疑った方がいい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:08 ▼このコメントに返信 東京なら時給3000円は欲しいところ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:09 ▼このコメントに返信 時給560円ぐらいだったな
建築のアルバイトが見習いで8千〜1万円で高校大学生とかよく来てたわ
今の賃金から換算すると2000円〜という話なので建築のバイトは4万円ほどじゃないとバイトは来ないのだろう
当時の建売の建築費が700万円だから建築費だけで2800万円になってしまうな
今の実売価格より1200万円は値上げしないといけない
購買層の収入では誰も買えんな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:10 ▼このコメントに返信 >>61
ほなタヒ体洗いの仕事行ってきて、どうぞ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:10 ▼このコメントに返信 地方と同じ家賃で地方の物置小屋くらいの部屋に住まないといけないとか惨めやな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:10 ▼このコメントに返信 >>11
地方ですら最低賃金時給1000円なんですが
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:13 ▼このコメントに返信 池袋の3LDKで見たら20万〜って感じやな。ワイの住宅ローンの2倍以上や
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:14 ▼このコメントに返信 東京わざわざ来てバイトとかアホだろ
東京生まれ実家でも
仕事ってのは金を稼ぐ事が目的なんだから
もっと高い所選ぶでしょw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:15 ▼このコメントに返信 >>62
もうなってるんやでおじいちゃん
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:23 ▼このコメントに返信 安すぎて驚いた
だから貧乏人多いんだな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:27 ▼このコメントに返信 みんな地方を捨てて東京駅を目指すわけよ
あと五十年くらいだったか?
日本の人口の半分以上が関東圏に集中するとか。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:29 ▼このコメントに返信 >>69
おまえwww
引きこもりでも、もうちょっと世間のこと勉強しようやw
仮におまえが高給取りでも、その文言はおかしいぞ。
まぁヒッキーの無職なんだろうけどw
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:31 ▼このコメントに返信 >>1
だったら地方に人集めて活性化させろw
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:35 ▼このコメントに返信 >>70
田舎者の最初の地は池袋と新宿やぞ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:37 ▼このコメントに返信 米68
なってるって建築費のこと?
現在の建築費は1600万円だよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:38 ▼このコメントに返信 >>3
東京ばかりあげるな、だからほかも上げろってことでは?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:39 ▼このコメントに返信 ワイの会社も非正規の時給全然上げようとしないからいつも採用できないとか寝言ぬかしとるわ。高校生のバイト程度の屈辱的な時給でまともに雇えるわけないわな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:44 ▼このコメントに返信 >>73
んなもん住む場所によるとしか…
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:45 ▼このコメントに返信 >>74
全国的な平均相場は、土地代を除いた建築費で約3400万円〜3800万円程度になります
実はよう知らんけどAIの方信じるわ。何でも1.5倍以上になってるしそんな安くはないやろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:46 ▼このコメントに返信 >>71
横からだけど、まるでお前の書き込み自分が“何も知らない側”である自覚が滲みでてて笑っちまうわ
時給1430円が安いのかどうかを判断するには最低賃金との乖離や平均生活コストや非正規の実態あたりを総合的に見なきゃいけないのはわかるよな?
その議論をすっ飛ばして「ヒッキーの無職w」で片づけるのは何も言えない馬鹿の典型的な逃げ方だから
もう少し時代に合わせて、小さい脳みそも語り方もアップデートしとけよ低脳
無理かなw文体からして四、五十代くらいだから何言っても自分が1番正しいからなw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:47 ▼このコメントに返信 >>77
高速バスのターミナルだからや。田舎の貧乏人が新幹線で来る訳ねーだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:51 ▼このコメントに返信 >>79
うぜえなお前どこ住んでんだよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:52 ▼このコメントに返信 >>4
しかも確か夏の間熱中症予防のためだけの措置
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:56 ▼このコメントに返信 これなら米高くなったとか言えないわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 00:04 ▼このコメントに返信 東京の人口増加の約94%は外国人によるものです
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 00:08 ▼このコメントに返信 3年前から比べると一気に上がったね
最低でも1200円ないと飲食バイト人集まらなかったけど今だと1500円いくんやね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 00:12 ▼このコメントに返信 米78
建築費は1600万円だよ
過去の建築費のデータも政府の統計データのどこかまでは忘れたけど載ってるよ
ウッドショックあたりで1400万円だから
1600万は今の実費用なんで最新のとこまでは統計には載っていないけどね
その3000万の建築費ってボッタ利益が盛られてんのかな?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 00:18 ▼このコメントに返信 >>78
建築プラン例なんてなんぼでもあるやろ
AI使いすぎて脳みそ腐ったか?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 00:21 ▼このコメントに返信 ニューヨークに行けばいいのでわ?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 00:24 ▼このコメントに返信 >>55
馬鹿馬鹿しく聞こえたかもしれないけど東京での「未来の可能性」ってそういう事なんだって
何の目標もなしに非正規が東京で暮らし続けたら人生の浪費だし、何の箔も経験もなしに夢だけ見てフルリモート移住したら失敗する
妄想じゃんと片付けられるような事の出来る人間だけが旨味のある場所が東京なんだよ
ちょっと極端な事を言わせて貰うともし、じゃなくてガチで上澄み層が住むべき世界だと思う
てか脱落したのなら何で東京に住んでるの?と逆に聞きたい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 00:28 ▼このコメントに返信 >>87
ほんなら1600万って決める訳にもいかんな。因みにワイの3LDKの小さなお家ですら2000万なんやけどな?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 00:34 ▼このコメントに返信 ほらな、田舎に住むメリットなんてないだろ。
仕事もねえし終わってんだよ。前やたらと噛みついてきたバカ居たけど現実見ろよ。つか頭で考えりゃ分かんだろ、脳に雪でも詰まってたのかな?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 00:36 ▼このコメントに返信 >>86
ほんなら2割程上がったとこらへんやろな。やっぱグーグルってクソだわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 00:38 ▼このコメントに返信 >>44
いや東京に集まってるわけじゃない
地方から中核都市に流入してる人口が著しい。それに伴って出生の値も中核都市に高く出るので地方が緩やかに過疎化してる。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 00:53 ▼このコメントに返信 >>56
扶養だからじゃないかね
あんまり釣り上げるとすぐ壁超えちゃうだろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 01:00 ▼このコメントに返信 インバウンドで、病気に事件も大盛況な
お前らも、レンタカーで白タク荒稼ぎとかするなよ
日曜4日で、30万超えるらしいな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 01:04 ▼このコメントに返信 米16
まいばすけっとって書いてある
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 03:16 ▼このコメントに返信 時給2千円いけばフルタイム働ければ年収400万で生活できるな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 03:50 ▼このコメントに返信 東京は家賃ガー言ってるけどまいばすけっとでバイトで働くのなんか主婦か大学生とかだろ。
そのバイトだけで生計たててるような奴なんかほぼいない。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 03:58 ▼このコメントに返信 >>56
高校生が来れる時間は他の人も入りやすいから人が集まりやすいってのもある。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 04:13 ▼このコメントに返信 >>80
高速バスのターミナルなんて東京駅にもあるのに何を言ってるんだこいつは…
お前の昔の上京物語でも語ってんのか?w
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 06:02 ▼このコメントに返信 >>89
上澄みだけが住むべき場所?それこそ一番の妄想やろ。
東京って、年間15万人の新卒と20万人の非正規が流れ込んで、生活のために歯食いしばって生きてる普通の人たちがインフラと労働力を支えてる都市やで。
お前が言ってる上澄みって、東京における人口比でいえば1割未満の幻影や。
そもそも『箔も経験もない奴は出ていけ』発想は昔の東京湾埋立地で「お前こそどこから来たんや」って問われるレベルの後乗り思想やで。
現実ってのは、「何者でもない人間が、何者かになるために身を置ける場所」が必要なんよ。
東京がそういう可能性を持ってるっていうのはよくわかるけどね。
だけどお前みたいに門番ヅラして他人を選別してるだけのその性格は結局どこにいてもその他大勢やで。
「もし、じゃなくてガチで上澄み層が住むべき場所」てそう思い込まないと自分の東京生活を肯定できんようになった時点でお前自身もう脱落側や。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 06:27 ▼このコメントに返信 東京エアプの地方民だろこれ
家賃1〜2万どころの騒ぎじゃねぇぞ
ほぼ倍近く差あるわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 07:22 ▼このコメントに返信 どの地方と比較しようが家賃2万プラスじゃ済まんわな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 08:38 ▼このコメントに返信 >>91
終わってんのはオメーの頭だってこと認識しとけよチンカス野郎
仕事もねえしじゃねえんだよなあ
探してないだけやろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 08:46 ▼このコメントに返信 東京に稼ぎにきてるのにわざわざ非正規でコストの高い東京に住むとか世間知らずなんてもんじゃないやろ
正社員でさえ埼玉とか外して住んでんのに
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 08:56 ▼このコメントに返信 たったの時給1170円を神格化しているとか洗脳され過ぎだろ。
最低でも2.5倍は出せ、出せない企業は他展開している大手から潰していけ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 08:58 ▼このコメントに返信 生鮮以外の食品や外食代、衣料文具雑貨電化製品自動車も全国同じ値段なんだから、
東京住んだ方が良い暮らし出来るよな。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 09:03 ▼このコメントに返信 >>79
支離滅裂な長文笑ったw
すっげえ早口で言ってそうw
確信持って言えるわ!おまえは間違いなくヒッキーだな。
図星を突かれて顔真っ赤になってるぞw
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 10:06 ▼このコメントに返信 >>108
おやおやー?怒らせちゃったかな?
馬鹿の反応みるのは面白くてたまらねえわw
長文なんか読めないよね、仕方ないもんなお前ハゲで無能だから。
まあその怒りは親にでも家具にでもぶつけてろよいつもやってんだろ?
とにかく公共の場で刃物振り回すのはやめてくれよおっさんw
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 10:10 ▼このコメントに返信 >>18
こんなウサギ小屋で満足できるのホビットだけやろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 10:38 ▼このコメントに返信 地方では同じ系の店の求人は時給千円で何年も変わってないな
いろんな事情で都会へ出られない求職者が腐るほどいるから、雇う側は足元を見ていくらでも賃金を下げられる
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 10:40 ▼このコメントに返信 高いイメージだけど、実際はこれでも新人の正社員以下なんだよな。
正社員と派遣バイトとで格差社会に陥ってる。
中韓の少子化に追いつくんだろうな。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 10:40 ▼このコメントに返信 >>108
ヒッキーとか死後やろ
相当歳いってそう
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 11:43 ▼このコメントに返信 田舎の2倍とか凄いな
こんだけ貰えるなら足でも尻でも舐めるわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 11:55 ▼このコメントに返信 >>108
横から
やめとけ爺ちゃん、見苦しい
あと79は別に「支離滅裂な長文」ではない
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:07 ▼このコメントに返信 >>109
>>113
>>115
今度は三連投か、どんだけ顔真っ赤にしたんだ?w
句読点も使えない文章がおかしくないとか、ガイジか。
おまえ義務教育も受けてない、こどおじヒッキーなんだなwww
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:09 ▼このコメントに返信 >>72
地方は外人いっぱい増えてるよ!
上の人とは別の群馬民だけど、バイト募集なんかしたら外人が無限に来る
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:14 ▼このコメントに返信 その昔、地方住みの自分が時給680円でバイトしてた頃にテレビでワープア特集みたいのがあって東京のフリーターが「時給1000円なんかじゃ生活できません…」て言ってた思い出
東京は怖い所だと思いました
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:47 ▼このコメントに返信 >>114
ち◯こなめれば田舎でももっと貰えるぞ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:55 ▼このコメントに返信 >>114
落ち着け
東京は家賃が2倍高いのに最低賃金は田舎の1.2倍やぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:23 ▼このコメントに返信 米42
「東京は家賃が高い」「物価が高い」田舎者の常套句なんだよねぇ
田舎と決定的に違うのは利便性優先の為、駅から遠いってだけでワンルーム2.9万円ってのもある
ワイが今住んでいる所だ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 19:42 ▼このコメントに返信 >>121
そこは果たして、みんなの言う「東京」に入るのか…?
言ってしまえば奥多摩だって東京だし、東京と名乗っても問題はないけど、奥多摩に登山やBBQなどアウトドア客以外の、田舎から夢を背負って上京してきた人が集まるだろうか
奥多摩は極端だけど、利便性がない東京の地区はもはや地方都市と変わらない気がする。少なくとも人気の地域なら地価・家賃とかも上がる