
2: プニセイコックス(日本のどこか) [FR] 2025/05/21(水) 14:12:24.45 ID:AY1ygEHd0 BE:271912485-2BP(1500)
※閲覧注意
https://video.twimg.com/amplify_video/1924619875089317888/vid/avc1/720x1280/36e0tyBmiIHeQaZn.mp4 22: エルシミクロビウム(東京都) [US] 2025/05/21(水) 14:18:01.76 ID:kHGgumXA0
>>2
昔カマキリの卵が部屋で孵化した時の光景を思い出した
昔カマキリの卵が部屋で孵化した時の光景を思い出した
102: カウロバクター(みかか) [US] 2025/05/21(水) 14:37:10.20 ID:hsKmayNn0
>>2
子供「やだぁ」
切ない・・・
子供「やだぁ」
切ない・・・
8: アシドチオバチルス(みかか) [CN] 2025/05/21(水) 14:13:53.40 ID:MttWOwB40
一時閉鎖して虫対策したら?
【おすすめ記事】
◆【悲報】大阪万博、「もう帰りたい」がトレンドワードに…
◆【悲報】YouTuberコレコレ、大阪・関西万博を訪問「行かなきゃ良かった」 リアルすぎる辛口レビューに反響
◆【速報】万博、ガチのまじでやばいwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】万博のテストラン、もうめちゃくちゃwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ローソン「助けて!大阪万博来場者の為に大量におにぎり用意したのに来場者がいないの」 (画像あり)

◆【速報】テドロスWHO事務局長「私たちは世界をより安全にした」
◆嫁「妊娠したのでセッ◯ス禁止です」 ← これwwwwww
◆【悲報】ギター侍の妻「あなたの収入が少ないから熟女クラブで働こうかな」
◆【朗報】伊藤忠「おぱんちゅうさぎで世界を獲る」
◆呂布カルマ「永野芽郁を観たくない人より観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 ← これ
◆【悲報】大阪万博、「もう帰りたい」がトレンドワードに…
◆【悲報】YouTuberコレコレ、大阪・関西万博を訪問「行かなきゃ良かった」 リアルすぎる辛口レビューに反響
◆【速報】万博、ガチのまじでやばいwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】万博のテストラン、もうめちゃくちゃwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ローソン「助けて!大阪万博来場者の為に大量におにぎり用意したのに来場者がいないの」 (画像あり)
6: ミクソコックス(糸) [US] 2025/05/21(水) 14:13:28.81 ID:AIbOM65t0
インドでは当たり前
7: バークホルデリア(庭) [ニダ] 2025/05/21(水) 14:13:46.87 ID:p7Hvuth20
虫(蟲)だらけだなw
11: シネルギステス(神奈川県) [HU] 2025/05/21(水) 14:15:21.37 ID:HFUm5N+/0
虫か。模様かとオモタ
14: ハロプラズマ(庭) [US] 2025/05/21(水) 14:16:09.68 ID:hhBWJ2AZ0
ホットスナックとか怖くて買えんな…
15: オピツツス(みかか) [CN] 2025/05/21(水) 14:16:25.88 ID:BIAXrSv+0
虫パビリオンだろ
16: アクチノポリスポラ(庭) [RU] 2025/05/21(水) 14:16:34.65 ID:om+pZoSp0
日本のイメージがどんどん悪くなる
20: フラボバクテリウム(やわらか銀行) [IN] 2025/05/21(水) 14:17:41.59 ID:CoU9J5Wq0
ヴォエ
24: エリシペロスリックス(千葉県) [CN] 2025/05/21(水) 14:18:49.58 ID:O4OBxq5x0
田舎のコンビニ行くと虫だらけだから
ドア前に業務用扇風機を置いてる
ドア前に業務用扇風機を置いてる
35: テルモミクロビウム(ジパング) [ニダ] 2025/05/21(水) 14:21:24.45 ID:Z3RWlUAq0
ユスリカだから問題なし
37: ミクロコックス(大阪府) [GB] 2025/05/21(水) 14:22:12.33 ID:xim7XFpp0
昆虫パニックアトラクションだろ
38: シュードモナス(兵庫県) [MX] 2025/05/21(水) 14:22:13.23 ID:dEFwjtm70
虫の解消は不可能だって話だが
40: アルテロモナス(福島県) [JP] 2025/05/21(水) 14:22:40.73 ID:1dgiero80
無理無理無理
70: バチルス(日本のどこか) [EU] 2025/05/21(水) 14:29:21.62 ID:nLU170c+0
もうこれ半分来場者みたいなもんだろ
カウントしろ
カウントしろ
74: ナトロアナエロビウス(庭) [US] 2025/05/21(水) 14:30:17.32 ID:La8un3Fu0
間違いなくこれは世界で色々と言われるやつw
75: アコレプラズマ(庭) [ID] 2025/05/21(水) 14:30:38.82 ID:6DY9PJM00
対策してないの?
79: クトニオバクター(茸) [US] 2025/05/21(水) 14:32:11.43 ID:9HtXCAEF0
田舎のコンビニとかいつもこんなんだろ
81: ビブリオ(やわらか銀行) [MX] 2025/05/21(水) 14:32:20.10 ID:MnpXmgIj0
きめえ
虫だらけ
虫だらけ
85: キロニエラ(新日本) [ニダ] 2025/05/21(水) 14:33:13.94 ID:LFQwkmum0
虫にも人気
89: クロオコックス(庭) [CN] 2025/05/21(水) 14:34:01.92 ID:8RXmQRnl0
ユスリカって頭虫のことかー
アース製薬のサイト面白かった
https://www.earth.jp/gaichu/wisdom/sonota/article_001.html
>吸血することはないものの、人間にとって害がないとは言いきれません。ときには工場の異物混入の原因になったり、アレルゲンとなる死骸やその粉末を吸入してしまった場合には、ユスリカ喘息を引き起こす危険性があったり…。厄介な一面も持っています。
アース製薬のサイト面白かった
https://www.earth.jp/gaichu/wisdom/sonota/article_001.html
>吸血することはないものの、人間にとって害がないとは言いきれません。ときには工場の異物混入の原因になったり、アレルゲンとなる死骸やその粉末を吸入してしまった場合には、ユスリカ喘息を引き起こす危険性があったり…。厄介な一面も持っています。
153: クテドノバクター(兵庫県) [RU] 2025/05/21(水) 15:08:51.63 ID:H/laNomf0
>>89
あぁ、頭虫かー
面白い生態だな
あぁ、頭虫かー
面白い生態だな
90: シュードアナベナ(庭) [ニダ] 2025/05/21(水) 14:34:10.08 ID:gg/Q8Eh00
これは中々の動画ですよ...
日本のイメージ壊れるわ
日本のイメージ壊れるわ
92: シネココックス(庭) [GB] 2025/05/21(水) 14:34:47.94 ID:o94mqYBd0
万博行くなら虫除けとマスクは必須やね
105: デイノコック(ジパング) [US] 2025/05/21(水) 14:37:59.89 ID:oYAO7ULJ0
店員も地獄やなこれw
110: フィシスファエラ(やわらか銀行) [US] 2025/05/21(水) 14:39:51.11 ID:YO06A7vB0
カジノも昆虫だらけだね
111: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/05/21(水) 14:39:52.07 ID:QqbcFAPL0
掃除機でガンガン吸いとれよ
116: カンピロバクター(ジパング) [UG] 2025/05/21(水) 14:41:53.12 ID:ObvW3fmR0
こんなとこでよく買い物するなあ
124: コリネバクテリウム(兵庫県) [ニダ] 2025/05/21(水) 14:47:55.47 ID:UNPgOrvM0
うわーやば
129: ミクロコックス(庭) [CN] 2025/05/21(水) 14:51:06.21 ID:HxeOZ8sE0
キモいな
132: アルテロモナス(庭) [CN] 2025/05/21(水) 14:54:04.22 ID:HxeOZ8sE0
自然との共存がテーマ?w
150: コリネバクテリウム(岐阜県) [US] 2025/05/21(水) 15:05:53.18 ID:osNyzDx20
万博会場に大量の虫 専門家が「シオユスリカ」と確認 「今の状況は当分続く」夏・秋も飛び続けるか
対策進めるも発生源は広大な池「ウォータープラザ」の可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/74f9f7eb2e98d232596e9abb45e47837d83a3087
対策進めるも発生源は広大な池「ウォータープラザ」の可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/74f9f7eb2e98d232596e9abb45e47837d83a3087
149: フィンブリイモナス(大阪府) [CN] 2025/05/21(水) 15:04:24.90 ID:4Zzwe/V+0
田舎のコンビニでもこうはならんわ
157: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/05/21(水) 15:11:17.23 ID:nN+HYeUD0
これはゾッとするな

◆【速報】テドロスWHO事務局長「私たちは世界をより安全にした」
◆嫁「妊娠したのでセッ◯ス禁止です」 ← これwwwwww
◆【悲報】ギター侍の妻「あなたの収入が少ないから熟女クラブで働こうかな」
◆【朗報】伊藤忠「おぱんちゅうさぎで世界を獲る」
◆呂布カルマ「永野芽郁を観たくない人より観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 ← これ
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747804334/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:46 ▼このコメントに返信 糞害虫逝けや
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:48 ▼このコメントに返信 なお開催前から専門家に指摘されていた模様
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:48 ▼このコメントに返信 閲覧注意ならそれ用の画像にせんかい!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:49 ▼このコメントに返信 >>1
アベ高壱崇拝してるジャップ猿のことかなwww
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:51 ▼このコメントに返信 >>2
素人の指摘くらい対策してるだろ、が通用しないのが今の世の中のレベルの低さ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:52 ▼このコメントに返信 維新と言う生ごみに沸いた虫
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:53 ▼このコメントに返信 たのしそ〜
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:53 ▼このコメントに返信 おにぎり、サンドイッチ、パン、お惣菜、ホットスナックにも虫がついてるのかな。歩くと足跡の形に虫を踏みつぶした跡が残るのかな。ここに小学生を呼び寄せるつもりか吉村と維新よ。考えてみれば夢洲ってごみ溜めの上なんだよな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:55 ▼このコメントに返信 そら肥溜めで万博やったらそうなるわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:57 ▼このコメントに返信 日本の評判を落として自分達は中抜きとカジノ利権でウハウハw
名誉中国人達は全てを失ってネット配信されながら地下で重労働しろや
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:58 ▼このコメントに返信 >>5
所詮カジノの前座だからな
やる気なんてあるわけない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:58 ▼このコメントに返信 夜かな?
地方のコンビニだと虫を殺す青い照明あるのにな
許可されなかったんだろうか
担当者は減給されてそう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:59 ▼このコメントに返信 >>3
標準語すら喋れない穢多が食って処理しろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:59 ▼このコメントに返信 クソ田舎の深夜のコンビニでもこうはならないのに昼間っからこのザマなのはヤバすぎでしょ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:00 ▼このコメントに返信 全国からヤモリを集めて虫退治をさせよう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:02 ▼このコメントに返信 これは笑いのネタに出来ないレベルだわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:02 ▼このコメントに返信 クソ田舎のコンビニでもここまで酷く無いぞ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:03 ▼このコメントに返信 米12
役所仕事だから決裁に時間掛かるとかじゃないだろうか?
市長が言うてるならやらなあかんわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:03 ▼このコメントに返信 米14
>>14
田舎だとムシを捕食する生物がいるからバランスが取れている
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:03 ▼このコメントに返信 騒がれだした頃の信者「虫なんかいない」
維新が認めた後の信者「虫ぐらいいるだろ」
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:03 ▼このコメントに返信 最初←まぁ、田舎ならなくもないな
店内←😨
イベント開場なのに田舎のコンビニ以下やん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:04 ▼このコメントに返信 日本一虫が多いコンビニなんじゃねーのw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:05 ▼このコメントに返信 行ったら病気になりそう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:05 ▼このコメントに返信 >>6
ユスリカは水質を浄化して死ぬことで汚濁から集めた栄養を陸地にばら撒くから同じ虫でもユスリカの勝ちやね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:06 ▼このコメントに返信 これを報道しないTV局…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:06 ▼このコメントに返信 虫が湧くことなんて最初からわかってたことだろ
なぜ対策しなかった?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:06 ▼このコメントに返信 これを擁護する奴らがいるってのもなかなかヤバいね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:08 ▼このコメントに返信 え、虫対策すらしてないんか...?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:08 ▼このコメントに返信 万博のコンビニ、それほど高くないけど混むからな。
お茶は近所のスーパーで買って持ち込んでる
入場の時に検査機に入れて爆発物じゃないならおk
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:08 ▼このコメントに返信 これがいのち輝く万博や。
世界よ、思い知ったか。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:09 ▼このコメントに返信 いのちの輝き()や
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:09 ▼このコメントに返信 入り口によく置いてある紫色の虫取りライトみたいのすら無いのか。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:11 ▼このコメントに返信 近江平野のコンビニってこんなだよ
害はないが不快ではある
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:11 ▼このコメントに返信 いのちが輝いていて良いね!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:11 ▼このコメントに返信 やっぱ木製リングに集ってた虫は本物だったんだな
悪質なコラなんだとXに上げてた馬鹿は関係者か?w
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:15 ▼このコメントに返信 無害な虫ってとこだけが救いだったな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:17 ▼このコメントに返信 こんなん季節的なもんでしょ。おれも梅雨時に網戸にしてたらこんなんがびっしり部屋のカベにつく。毎年じゃないけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:18 ▼このコメントに返信 >>4
シナチョン土人猿無断転載管理人お前のことだろ誤魔化すな🫵😆
毎日毎日ジャップガーアベガーネトウヨガーw、シナチョン土人猿管理人は終日張り付く、何故なら働いていないからだ。自分で稼ぐことも出来ない境界知能で親兄弟からはゴミ扱いである。子供の頃から空気が読めずイジめられそれを恨んで世の中をも恨む、んにょおおおおおおおお〜ポックン悪くないにょおおおおおお〜💢世の中が悪いにょおおおおおおおおお〜ジャップガーアベガーネトウヨガーww、まさに滑稽な猿である。自己責任の意識すらない幼稚なチー牛コドオジそれがシナチョン土人猿無断転載管理人なのである🖕🤣
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:19 ▼このコメントに返信 >>13
穢多は標準語じゃねぇから🫵🤪
毎日毎日ジャップガーアベガーネトウヨガーw、シナチョン土人猿管理人は終日張り付く、何故なら働いていないからだ。自分で稼ぐことも出来ない境界知能で親兄弟からはゴミ扱いである。子供の頃から空気が読めずイジめられそれを恨んで世の中をも恨む、んにょおおおおおおおお〜ポックン悪くないにょおおおおおお〜💢世の中が悪いにょおおおおおおおおお〜ジャップガーアベガーネトウヨガーww、まさに滑稽な猿である。自己責任の意識すらない幼稚なチー牛コドオジそれがシナチョン土人猿無断転載管理人なのである🖕🤣
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:20 ▼このコメントに返信 >>28
これからや
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:20 ▼このコメントに返信 どこにでも貼っ付けられてる板切れが卵まみれだったのかな?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:27 ▼このコメントに返信 虫害なんて外国は桁違いだから外人は気にならんだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:28 ▼このコメントに返信 アヒル軍団みたいな食べてくれるやつ連れてくればいいのに
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:29 ▼このコメントに返信 インド館出来てるやんwww
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:34 ▼このコメントに返信 確か飯を外で食ってる人おるって話だったと思うけど、ユスリカぶんぶん飛ぶ中での弁当とか考えたくも無いわ・・・
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:34 ▼このコメントに返信 >>1
うわあ、もう日本の光景とは思えんなコレ
ほんま発展途上国やな
御自慢のニッポンの技術はどないしてん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:37 ▼このコメントに返信 第二次世界大戦で戦場から生還した戦闘機の被弾してない部分の装甲を強化した話みたいだな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:38 ▼このコメントに返信 すまん、2千億円も使ったのに素人が考えたの?w
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:39 ▼このコメントに返信 こっわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:39 ▼このコメントに返信 虫酸の乱交スポット
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:40 ▼このコメントに返信 こんな所で食品なんで買えんやろ
キモすぎる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:41 ▼このコメントに返信 >>11
カジノというかIRリゾートも虫だらけになるぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:43 ▼このコメントに返信 店内を正圧にするしかないな
どの隙間からも風が吹き出してればこれ以上入ってこないだろう
もう入ってるやつは知らん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:43 ▼このコメントに返信 工事中には虫湧いてなかったんかな
海水注入で増えた感じ?
なんにせよ客のことなんも考えてないよな運営は
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:49 ▼このコメントに返信 青い光の電撃殺虫機とか掛かってないんかな?
点いてるけどキャパオーバーしてるとかなん?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:50 ▼このコメントに返信 虫を触れ合える自然いっぱいな粋な演出だなぁ。
流石「命」をテーマにした大阪万博だ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:52 ▼このコメントに返信 ムシムシ大行進 ワー!
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:54 ▼このコメントに返信 コンビニでこれだから、飲食店やばくねwww
虫混入しまくりでクレーム入れればタダ飯が食えるかもしれない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:54 ▼このコメントに返信 共生いいじゃない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:58 ▼このコメントに返信 なおアース製薬に責任押し付ける模様
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:05 ▼このコメントに返信 >もうこれ半分来場者みたいなもんだろ
>カウントしろ
来場者は入退場して成立するんで来て会場でくたばるヤツはカウントできんな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:07 ▼このコメントに返信 クソすぎるな
万博で経済が活性化することはないな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:10 ▼このコメントに返信 言うて虫が居るなら店外のガラス部分や入口間際にポロポロおちてるのは仕方ないだろ
と思ってたけど一瞬映ったからだ巡り茶の陳列什器の棚にも多数転がってるな
ペットボトルでも買うのためらわれるわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:10 ▼このコメントに返信 コンビニなら・・・殺虫剤売ってるよね・・・みんなで店内外に噴霧してやれ〜〜〜〜〜
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:10 ▼このコメントに返信 蚊がいなくなるスプレーやれよ
あれマジでワンプッシュでボトボト落ちて来て怖い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:14 ▼このコメントに返信 類は友を呼ぶってことか
金に汚いクソ虫が集って作った万博にお似合いの末路だよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:17 ▼このコメントに返信 これってカジノにも付与されるんだよなwwwww
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:21 ▼このコメントに返信 害国人にはお似合いやろ🤣🤣🤣
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:35 ▼このコメントに返信 命輝いとるなぁ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:45 ▼このコメントに返信 虫コナーズたくさん置いとけ
知らんけど
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:45 ▼このコメントに返信 うちのコンビニこれの10倍くらいのカメムシがいる
全部こそいで排水口に流しても、数時間でカメムシの壁が出来上がるから嫌になる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:45 ▼このコメントに返信 中国やインドみたいだな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:48 ▼このコメントに返信 LEDでもこんなに集まるの?
田舎だけどコンビニの窓に虫なんか寄ってこないぞ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:55 ▼このコメントに返信 大阪だもん
そうなるに決まってるじゃん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:00 ▼このコメントに返信 米71
お前のいる場所地球じゃないだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:00 ▼このコメントに返信 無能だよなほんと建設前にわかってたことだよこんなの
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:04 ▼このコメントに返信 うーんこの命の輝き
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:07 ▼このコメントに返信 淀川河川敷の名物
ユスリカ、ホームレス、ハッテン場
蚊だけですんでるだけまし
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:14 ▼このコメントに返信 日本のコンビニでこれは無いわ
なんとかしろよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:14 ▼このコメントに返信 池に魚を放って幼虫を食べさせろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:14 ▼このコメントに返信 日本のコンビニでこれは無いわ
なんとかしろよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:15 ▼このコメントに返信 虫の大量発生は災害と同じようなものだから場当たり的に対処しようとしても無理
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:20 ▼このコメントに返信 これが21世紀の日本の万博とはなあ(嘆き)
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:21 ▼このコメントに返信 米82
事前に指摘あったのに、無策で強行した結果なのがこれまた
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:22 ▼このコメントに返信 これだからいいんですよ
これが!
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:33 ▼このコメントに返信 クモ、カエル、ヤモリ「おいしそ〜」
こいつらを大量に放そう
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:34 ▼このコメントに返信 >昔カマキリの卵が部屋で孵化した時の光景を思い出した
俺もこれやった事あるわw
卵を部屋の中に入れて忘れてたら春先にワラワラと大量発生して母親が発狂してたw
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:35 ▼このコメントに返信 これずっと指摘されていたんだけど反日とかいって無視してたら虫出ちゃった
無視は虫できなかったんだね☺️
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:35 ▼このコメントに返信 欺瞞ばかりの万博に怒った神の天罰でしょ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:35 ▼このコメントに返信 米85
ガンジス川と化した大阪
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:36 ▼このコメントに返信 ほんとの日本の終焉というか、こんなクソみたいなイベントを信者でもって成功成功ゴリ推してる現状がガチで恐怖すら感じる
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:38 ▼このコメントに返信 >>91
AI加工だっていう反論いなくなったな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:39 ▼このコメントに返信 > 大量の死骸が粉じんとなって舞い散る可能性
オエー!!!
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:40 ▼このコメントに返信 ジャップ土人は何やらしてもダメだな
猿から進化するのに失敗した劣等種などと諸外国で揶揄されているのも無理からぬことと不本意ながら納得せざるを得ないね😢
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:41 ▼このコメントに返信 こんなのありえないよな
日本の仕事と思えないし思われたくもない
安倍・菅・松井で決めて吉村で奨めたこの企画
戦犯をよく覚えておいてほしい
ついでにIR事業はトランプも絡んでる
安倍トラとかいう害虫に日本はボロボロにされた
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:42 ▼このコメントに返信 米93
いまコウモリも沸いてるからコウモリの糞害とかも出てくるよ
糞が乾燥して呼吸器に入ってくる
あれは病原菌いっぱいもってて冗談抜きで笑えない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:47 ▼このコメントに返信 大阪府民にはお似合いやで
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:51 ▼このコメントに返信 死んで乾燥したの踏み潰したら粉々になってそこらを漂うんじゃないのかこれ
アレルギーへのカウントダウンが進むな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:06 ▼このコメントに返信 >>52
すぐ近くの同じような立地で人工的な水場もたくさんあるUSJではこんな虫の被害出てないのだからちゃんと対策すれば防げる問題のはず
流石に万博みたいな期間限定施設ではなく永続的にやるIRリゾートで対策怠るとは思いたくないが、どうなることやら
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:22 ▼このコメントに返信 田舎のコンビニでもこんなの見たことねーよwwwww
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:32 ▼このコメントに返信 田舎のコンビニならもっとひどい時あるで
これは虫のサイズが小さいからまだマシや
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:35 ▼このコメントに返信 米4
お前が寄生虫だろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:36 ▼このコメントに返信 えぇーエグい数いるな
しかもここ以外にも大量にいるんだろ?1日だけ閉鎖して害虫駆除に力いれたら?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:44 ▼このコメントに返信 さすがにこれはネガキャンしていいぞ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 17:08 ▼このコメントに返信 こんな状況なのに普通にやってるのおかしいだろ
飲食店じゃなかったら衛生面は無視していいのか?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 17:11 ▼このコメントに返信 通常は天敵がいてここまで大発生しないんだけど、人工的に作られた池だから天敵がいないせい
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 17:47 ▼このコメントに返信 ハエ目でハエと蚊の親戚のユスリカなら、一店舗の屋内ぶんくらい
蚊がいなくなるスプレーの1プッシュでほとんど退治できるだろ。
あるいはそもそも置くだけで月単位で有効な蚊取りグッズ置いとけよ。
なんでその程度の対策すらしてないんよ。
あとは床を10分置きに軽くモップがけするだけで屋内の惨状は回避できたろ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 18:00 ▼このコメントに返信 駄文ばっかりで肝心の発生理由が全く書かれてないし、それに触れてもいないな
程度が知れるやで
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 18:07 ▼このコメントに返信 >>19
あとは割と対策してるからな
郊外型は廃蛾灯バチバチ働いてる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 18:19 ▼このコメントに返信 水たまりなんて虫の温床だからな。
バケツ一杯の水で蚊が大発生することすらある。
それなのに巨大なプール作って魚の放流もしてなくて
(虫は水場に大量の卵を産み、魚は虫の卵をパクパク食べてくれる。
昔の日本が庭の池で鯉やフナを飼ってたのは蚊の対策でもある)
川から水引いて流してく流れも作ってなくて銅を沈める幼虫対策も
薬剤による対策もしてないなら、そりゃ大発生するがな。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 18:20 ▼このコメントに返信 >>30
アース製薬に皆殺しにされる可能性が
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 18:39 ▼このコメントに返信 あと大きな原因と思われるのが、たぶんLEDじゃなくて蛍光灯を使ってる。
蛍光灯の頃は深夜の野外の自販機には大量の虫が群がってたもんだが
LED時代になってからほとんど虫が寄り付かなくなった。
なんでも月の光(反射光)と似てて虫が現在位置を誤認して紫外線源へと
迷って飛んでいってしまうらしい。
で、ユスリカも紫外線(蛍光灯)に集まる虫なので、集まって話題になってる
ところは光源にLED使ってなくて蛍光灯なんだろうなあ、と。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 20:50 ▼このコメントに返信 蚊の養殖場やな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 21:07 ▼このコメントに返信 米19
んなわけあるか
普通に捕食が追いつかない量おるわ
クモが巣を放棄するぐらいびっしりついたりするぞ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月22日 21:56 ▼このコメントに返信 虫のメガリスかな?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:22 ▼このコメントに返信 (虫にとっての)夢洲!!!
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:45 ▼このコメントに返信 世界の皆さんごめんなさい、これが衰退した日本の技術力なんです…
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:48 ▼このコメントに返信 ちきう防衛軍コラボ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 02:53 ▼このコメントに返信 これだけ大きなところだと水源は対策してて当然じゃないのか?
大手は水たまりにすら気を使ってるのに何に金つぎ込んだんだ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 03:12 ▼このコメントに返信 琵琶湖の近くは毎年これくらい出てくるな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 04:01 ▼このコメントに返信 橋下徹 「こんなの日本じゃ当たり前!!」
辛坊治郎 「こんなの日本じゃ当たり前!!」
一般人 「当たり前じゃねぇよ・・・、馬鹿。。」
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 04:14 ▼このコメントに返信 米101
大嘘つけよ、維新の狂信者ww
バス釣りでよく田舎の方のコンビニを利用するけど、店内の床に1面に虫がびっしりいる状況
なんて、この10年で1度も見た事もねぇ光景だぞ。田園が近くにある店舗ですら店外のガラス
に虫を見かける事はあっても、店内で虫を見かける事は稀。
田舎でもこんなレベルでコンビニが営業してたら、即利用客から苦情が出て企業側はSNSの拡散
でイメージ低下を恐れて本部が対策できるまで該当店舗を営業停止にするレベルだぜ?w
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 04:37 ▼このコメントに返信 >>112
地方のコンビニ配送してますが,虫は違えどこの状態はあります。もちろんLEDに改修した店舗です。カメムシ大量発生よりかはましです。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 05:44 ▼このコメントに返信 ヤックスで扇風機がドアの近くに置いてるの
そういった意味なのね
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 05:45 ▼このコメントに返信 >>99
儲かるカジノなら、金かけるでしょ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:38 ▼このコメントに返信 大阪人にとっては普通なんだろうな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:57 ▼このコメントに返信 殺してはならないテーマに反する
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 10:53 ▼このコメントに返信 ユスリカは季節のもの。
一週間もすればいなくなる。
またしても橋下の大圧勝。
おまえらの負け。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 12:39 ▼このコメントに返信 どうせ奴らの頭の中じゃカジノ前のアクだしだからな
万博自体の成功とか問題とか赤字とかどうでもいいって考えやし
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 13:39 ▼このコメントに返信 畑のど真ん中のコンビニなんてどこもこんなもんよ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 14:32 ▼このコメントに返信 虫くらい田舎のコンビニなら普通とか無茶苦茶な擁護してるやつ沸いてて笑う
おにぎりとサンドイッチに虫が群がるような土地さっさと離れろよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 16:54 ▼このコメントに返信 万博 「虫問題はアース製薬さんに頼みます」
アース 「え!?今更?」
これから対策していくらしいぞ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 17:07 ▼このコメントに返信 以前、田舎でコンビニ経営してた。確かにこれは酷いが、これと似たことをカメムシで経験した。
その時はカメムシが大発生した年で、そりゃもう店内、カメムシの臭いがモワッと充満してて頭を抱えた。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 20:55 ▼このコメントに返信 田舎のコンビニはこんなもんやぞ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 22:12 ▼このコメントに返信 割と害虫掃除機のアイデアが結構いいだろ。毎時間やれば日に何十万匹かは減らせる
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 09:13 ▼このコメントに返信 これだけ湧くなら、野鳥の繁殖地になるのもうなづけるわ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 09:14 ▼このコメントに返信 >>4
安倍氏が中国への圧の掛け方を編み出してくれたもんで、いつまでもいつまでもしつこくパヨが引き合いに出す。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 09:15 ▼このコメントに返信 >>46
そういう視点ではなく、野鳥の大規模繁殖地を潰したことの方が問題。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 09:16 ▼このコメントに返信 >>2
「多様な生物が観察できる土地」を壊して建設したことへの指摘ではなかったかしら。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 09:22 ▼このコメントに返信 >>99
殺すことだけ考えたら実際簡単に防げる。
ただね、海岸なので撒いた薬がすぐ流れて魚の口に入るので、それに対する毒性を懸念して弱い対策しかしてない。
テーマが「多様な命」を連想させるものなんで、ユスリカを徹底的に倒すのも戸惑われる状況。
そもそも野鳥の多様な大営巣地を潰してるから、その時点でなんとも言えない気持ちなんだけどね…
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 12:07 ▼このコメントに返信 虫の入店を遮断できる対応策が無いとはいえ流石にドア開けっ放しのノーガード虫入りまくりは食品衛生法的にアウトじゃないの
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 12:10 ▼このコメントに返信 田舎のコンビニでもここまで酷いのは無い。
そもそも最近は蛍光灯が廃止されて虫が誘引されにくいLED灯つかってるからここまで虫が群がることがない。