shumizatusum

1: 北あかり ★ 2025/05/22(木) 20:00:46.67 ID:??? TID:hokuhoku



2: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:01:10.06 ID:LENR1
自分が小学生の時に比べたら1/2の厚み

4: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:03:24.51 ID:ddUe7
肌着はすぐ伸びてしまうから買ってない

【おすすめ記事】

お前らもう服をユニクロで済ますのはやめろ、とんでもないことになるぞ

【悲報】ユニクロ社長、日本を叱る

【画像】水ダウのダイアン津田「長袖をください!ユニクロ寄ってください!」→

【動画あり】綾瀬はるか(40)のユニクロCM、限界突破wwwwwwwww

ユニクロやワークマンで安いの買って十分使えるって思ってたけど登山メーカーの着て山行ったら全然違ったわ






5: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:04:29.50 ID:wpTwx
グンゼを使い始めたらもうユニクロのインナーは使えない

6: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:05:22.15 ID:76QTq
今まで以上に安い糸を使っているんだろう

7: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:06:31.62 ID:HKuEJ
食品だって量少なくなって高くなってるからな
服だってペラペラになって高くなるんだよ

8: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:07:43.82 ID:VezjL
長持ちしたら
次を買うのがずいぶん先に

10: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:12:54.67 ID:VezjL
うすうす
薄い方が良いものもないこともない

12: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:16:46.96 ID:qUqO5
パンツも薄くなった

13: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:17:41.63 ID:VezjL
企業努力による
さらなる軽量化

14: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:18:52.05 ID:gHqVY
毎年とは言わないが確実に薄くなってきてる

16: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:20:17.91 ID:Bd1d0
ユニクロに品質を求めるなら
捨てやすいのがいいところだ

17: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:21:05.82 ID:Ysa5Y
Tシャツ透け透けで使えない

21: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:23:58.41 ID:HKuEJ
>>17
高温多湿で重ね着するのは暑いからTシャツが薄いのは困るね

18: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:21:58.96 ID:VezjL
ちくびのとこはえがほしいよな

24: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:37:06.13 ID:GTNDp
グンゼが最強

27: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:55:32.76 ID:6NNYF
すぐ破れないと買い替えてくれないじゃん

29: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:57:38.98 ID:6NNYF
丈夫で長持ちする服なんか作ったら何年も買い替えなくなるだろう
ただでさえデザインはスタンダードなんだから
たまにはユニクロの企業利益のことも考えろよ

34: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:11:45.71 ID:a9qPV
>>29
それあるだろうな
直ぐに切れる白熱灯みたいなもの
あれ、いくらでも丈夫に作れるからさw

32: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:02:43.73 ID:NzKvH
ユニクロなんて安かろう悪かろうのファストファッションなのに高品質を求めるなら金を出せよ

33: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:11:11.46 ID:ISAOu
下着は一年中エアリズムのステテコだわ。冬は暖かいよ。

36: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:14:06.68 ID:KNHrB
15年くらいまでは質実剛健な商品作ってだんだけどな
その頃買ったパンツは現役だが、その後に買ったパンツは破れて引退しているw

37: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:14:22.68 ID:aQL8E
厚みは同じでも密度が違うんだろ
ユニクロやしまむらは安いけど劣化が早い異論は認めない

41: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:18:33.86 ID:RfdMx
薄くなってるな、靴下を新しく下ろしたら2〜3日で親指の部分に穴空いた

43: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:23:18.62 ID:9OXOo
ここ数年、夏が暑すぎるので、分厚い綿のTシャツを着なくなった
薄っぺらいTシャツしか着れない

その意味では、たしかに俺のTシャツは薄くなった

38: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:14:54.89 ID:1E3WA
たとえば1シーズン着倒して季節終わりのセール価格で翌年分のヒートテックを買うサイクルだったのに
生地の改悪に気づいてからは処分せずに大事に着るようになった



【悲報】中居正広「俺のことを誰も知らないところ」海外移住計画を進める

【速報】小泉進次郎コメ担当大臣「いろんなコメを買う。パックご飯も買う」

【速報】ハッピーセット「ちいかわ」転売騒動 転売ヤーは関係なかった事が判明wwwwwww

亀田和毅「井上、井上と騒ぐけどボクシングといえば亀田家やろ」

【悲報】橋下徹、遂にキレた!「カジノで年1000億円入るんだから大阪万博は大赤字でも良いだろうが」



おすすめ

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1747911646/