
1: 北あかり ★ 2025/05/22(木) 20:00:46.67 ID:??? TID:hokuhoku
「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか?直接ユニクロに聞いてみた 「生地の厚さは変更していない」というがなぜ薄く感じられるのか https://t.co/Nmn40YX9XP#マネーポストWEB#トレンド #ファッション #ユニクロ #買い物
— マネーポストWEB (@moneypostweb) May 22, 2025
2: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:01:10.06 ID:LENR1
自分が小学生の時に比べたら1/2の厚み
4: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:03:24.51 ID:ddUe7
肌着はすぐ伸びてしまうから買ってない
【おすすめ記事】
◆お前らもう服をユニクロで済ますのはやめろ、とんでもないことになるぞ
◆【悲報】ユニクロ社長、日本を叱る
◆【画像】水ダウのダイアン津田「長袖をください!ユニクロ寄ってください!」→
◆【動画あり】綾瀬はるか(40)のユニクロCM、限界突破wwwwwwwww
◆ユニクロやワークマンで安いの買って十分使えるって思ってたけど登山メーカーの着て山行ったら全然違ったわ

◆【悲報】中居正広「俺のことを誰も知らないところ」海外移住計画を進める
◆【速報】小泉進次郎コメ担当大臣「いろんなコメを買う。パックご飯も買う」
◆【速報】ハッピーセット「ちいかわ」転売騒動 転売ヤーは関係なかった事が判明wwwwwww
◆亀田和毅「井上、井上と騒ぐけどボクシングといえば亀田家やろ」
◆【悲報】橋下徹、遂にキレた!「カジノで年1000億円入るんだから大阪万博は大赤字でも良いだろうが」
◆お前らもう服をユニクロで済ますのはやめろ、とんでもないことになるぞ
◆【悲報】ユニクロ社長、日本を叱る
◆【画像】水ダウのダイアン津田「長袖をください!ユニクロ寄ってください!」→
◆【動画あり】綾瀬はるか(40)のユニクロCM、限界突破wwwwwwwww
◆ユニクロやワークマンで安いの買って十分使えるって思ってたけど登山メーカーの着て山行ったら全然違ったわ
5: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:04:29.50 ID:wpTwx
グンゼを使い始めたらもうユニクロのインナーは使えない
6: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:05:22.15 ID:76QTq
今まで以上に安い糸を使っているんだろう
7: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:06:31.62 ID:HKuEJ
食品だって量少なくなって高くなってるからな
服だってペラペラになって高くなるんだよ
服だってペラペラになって高くなるんだよ
8: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:07:43.82 ID:VezjL
長持ちしたら
次を買うのがずいぶん先に
次を買うのがずいぶん先に
10: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:12:54.67 ID:VezjL
うすうす
薄い方が良いものもないこともない
薄い方が良いものもないこともない
12: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:16:46.96 ID:qUqO5
パンツも薄くなった
13: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:17:41.63 ID:VezjL
企業努力による
さらなる軽量化
さらなる軽量化
14: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:18:52.05 ID:gHqVY
毎年とは言わないが確実に薄くなってきてる
16: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:20:17.91 ID:Bd1d0
ユニクロに品質を求めるなら
捨てやすいのがいいところだ
捨てやすいのがいいところだ
17: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:21:05.82 ID:Ysa5Y
Tシャツ透け透けで使えない
21: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:23:58.41 ID:HKuEJ
>>17
高温多湿で重ね着するのは暑いからTシャツが薄いのは困るね
高温多湿で重ね着するのは暑いからTシャツが薄いのは困るね
18: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:21:58.96 ID:VezjL
ちくびのとこはえがほしいよな
24: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:37:06.13 ID:GTNDp
グンゼが最強
27: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:55:32.76 ID:6NNYF
すぐ破れないと買い替えてくれないじゃん
29: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:57:38.98 ID:6NNYF
丈夫で長持ちする服なんか作ったら何年も買い替えなくなるだろう
ただでさえデザインはスタンダードなんだから
たまにはユニクロの企業利益のことも考えろよ
ただでさえデザインはスタンダードなんだから
たまにはユニクロの企業利益のことも考えろよ
34: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:11:45.71 ID:a9qPV
>>29
それあるだろうな
直ぐに切れる白熱灯みたいなもの
あれ、いくらでも丈夫に作れるからさw
それあるだろうな
直ぐに切れる白熱灯みたいなもの
あれ、いくらでも丈夫に作れるからさw
32: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:02:43.73 ID:NzKvH
ユニクロなんて安かろう悪かろうのファストファッションなのに高品質を求めるなら金を出せよ
33: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:11:11.46 ID:ISAOu
下着は一年中エアリズムのステテコだわ。冬は暖かいよ。
36: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:14:06.68 ID:KNHrB
15年くらいまでは質実剛健な商品作ってだんだけどな
その頃買ったパンツは現役だが、その後に買ったパンツは破れて引退しているw
その頃買ったパンツは現役だが、その後に買ったパンツは破れて引退しているw
37: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:14:22.68 ID:aQL8E
厚みは同じでも密度が違うんだろ
ユニクロやしまむらは安いけど劣化が早い異論は認めない
ユニクロやしまむらは安いけど劣化が早い異論は認めない
41: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:18:33.86 ID:RfdMx
薄くなってるな、靴下を新しく下ろしたら2〜3日で親指の部分に穴空いた
43: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:23:18.62 ID:9OXOo
ここ数年、夏が暑すぎるので、分厚い綿のTシャツを着なくなった
薄っぺらいTシャツしか着れない
その意味では、たしかに俺のTシャツは薄くなった
薄っぺらいTシャツしか着れない
その意味では、たしかに俺のTシャツは薄くなった
38: 名無しさん 2025/05/22(木) 21:14:54.89 ID:1E3WA
たとえば1シーズン着倒して季節終わりのセール価格で翌年分のヒートテックを買うサイクルだったのに
生地の改悪に気づいてからは処分せずに大事に着るようになった
生地の改悪に気づいてからは処分せずに大事に着るようになった

◆【悲報】中居正広「俺のことを誰も知らないところ」海外移住計画を進める
◆【速報】小泉進次郎コメ担当大臣「いろんなコメを買う。パックご飯も買う」
◆【速報】ハッピーセット「ちいかわ」転売騒動 転売ヤーは関係なかった事が判明wwwwwww
◆亀田和毅「井上、井上と騒ぐけどボクシングといえば亀田家やろ」
◆【悲報】橋下徹、遂にキレた!「カジノで年1000億円入るんだから大阪万博は大赤字でも良いだろうが」
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:46 ▼このコメントに返信 低民度貧乏ジャップ土人惨めすぎる😭
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:46 ▼このコメントに返信 また貧乏人ジャップがユニクロにケチつけてんのか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:49 ▼このコメントに返信 一旦かなりペラペラになってから少し戻した感ある
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:54 ▼このコメントに返信 ファストファッション
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:55 ▼このコメントに返信 劣化が早いとか言ってるやつってどうせアイロンもろくにかけたこと無いだろうし、どの服着ても一緒だろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:57 ▼このコメントに返信 30年前買った服に去年の服が負けるレベル
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:59 ▼このコメントに返信 >>1>>2
セルフハートポチポチとか自分に自分でレスするようになったら人類として終わりよね😢
まだ生きてんのかよ、シナチョン土人無断転載管理人🤣、いつまでもジャップガーアベガーネトウヨガーと粘着質でしつこくて最低な性格、だからお前の境遇が良くならないのはお前の努力が足りないからだといい加減気づけよ境界知能のアスペルガーw、嫌なら日本から出ていけばいいものを┣゙底辺すぎてそれすら出来ない情けないチビデブハゲの弱者コトオジチー牛ジジイw、ひたすら逆恨みするだけのまさに恨の国の血が騒ぐぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ🐒←所詮人語を解さない土人猿だもんなww、だから早く首吊って死ねや!生きててもなんの役にもたたないシナチョン土人猿無断転載管理人なんだしお前は世の中にいらないんだわ🖕🤪
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:00 ▼このコメントに返信 糸を減らしてるんだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:01 ▼このコメントに返信 Tシャツはポケット付きの商品は薄く出来ないみたいだったからポケット付きしか買ってない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:03 ▼このコメントに返信 肥ってしまって、電車で屈んだ時にユニクロズボンのケツ生地が破裂した
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:04 ▼このコメントに返信 エアリズム下着買い替えたら今年のスケッスケでびびった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:04 ▼このコメントに返信 安物に質を求めるのが間違い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:05 ▼このコメントに返信 >>4
忘れてる人おおいよね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:06 ▼このコメントに返信 夏用で薄いとか何言ってんだろう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:08 ▼このコメントに返信 透け透けガチ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:08 ▼このコメントに返信 >>15
店内じゃわかりにくいし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:16 ▼このコメントに返信 >>14
透ける
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:18 ▼このコメントに返信 糸の細さを真似できない他社のネガティブキャンペーン
トヨタの車体がすぐベコベコになると言ってるのと同じ
そこが技術力の差
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:21 ▼このコメントに返信 バカにとっていい服の判断材料が生地の厚みしかなく、それも比較されたデータがあるわけじゃなく、気のせいでしかないんや
いつだかに背抜きのジャケットやリネンシャツを「ペラペラw」つってたのを見た時には閉口したで
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:27 ▼このコメントに返信 ビームス、アローズ、シップスでしか服買わないけど5年は余裕で持つから満足してる
ユニクロもう安くないし選ぶのにセンスいるから難しいわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:28 ▼このコメントに返信 靴下とコットンブリーフを買うだけの店
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:28 ▼このコメントに返信 トランクスとか露骨だよ
昔のに比べてペラッペラになってるし
長持ちしたら買い替えられないだろうからな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:28 ▼このコメントに返信 ユニクロ、安かろう悪かろうじゃなくて、出てきた当初は、こんなにしっかりしてんのがこの値段?だったはず。そっからGUとか出てきて…
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:31 ▼このコメントに返信 服なんて1着買えば数年は使えるやろ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:35 ▼このコメントに返信 >>6
強度だけではなく通気性や乾きやすさでも比べて欲しいけどな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:38 ▼このコメントに返信 米5
アイロンかけると長持ちするというお得情報を初めて知った😭
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:41 ▼このコメントに返信 コットンリネンシャツは明らかに薄くなったな
夏向きだから薄くてもいいっちゃいいんだけど形態安定性が悪くなった
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:48 ▼このコメントに返信 クルーネックのスウェット2022AWと2024AWで厚み全然ちゃうで
2024のはSSかと思うくらい薄い
(そもそも季節で厚み変えてるかは知らんけど)
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:05 ▼このコメントに返信 買ったばかりのシャツが汗染みで一発アウトになったわ ワイが悪いんか?
買ったばかりのシャツ干したら一発でハンガーの跡が線状についたわ ワイが悪いんか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:06 ▼このコメントに返信 頑丈さが欲しいだけなら作業着を着とけばいい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:13 ▼このコメントに返信 テッカテカの火に弱そうな素材多いよな
通気性はあっても汗吸わんし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:18 ▼このコメントに返信 昔のユニクロのヒートテックとかは凄え長持ちしたけど
近年のはすぐヘロヘロになる明らかに品質落としてるから買うの辞めた
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:30 ▼このコメントに返信 個人の感想レベルだけどTシャツの生地はよわよわ、だめになりやすくなってる気がする
ところでだいぶ前からからネットで活動している「ユニクロは質がいいから」おばさんたちはお元気でしょうか?
最近も宣伝活動にいそしんでおられますか?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:35 ▼このコメントに返信 ユニクロは何故か上の価格帯と比べられがちだけど
同じ価格帯の服の中では品質は頑張ってると思う
無印は天然素材売りなのもあるけどすぐヨレがち
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:41 ▼このコメントに返信 太ると生地が伸びるからな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:44 ▼このコメントに返信 ユニクロは安くはないんだから薄くしちゃあかんだろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:45 ▼このコメントに返信 最近買ってないけど5年くらい前の無地のTシャツは今だにサラサラだよ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:48 ▼このコメントに返信 靴下がとくにわかりやすいよな
前は1シーズン余裕でもったが今のは1ヵ月ももたず穴が開く
ずっと使ってるからすぐにわかるわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:57 ▼このコメントに返信 もう何売っても売れる状態だから質をちょっと下げるんだよな
そうすればすぐにボロボロになってまた買ってもらえる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:01 ▼このコメントに返信 家電でいう〇ニータイマーと一緒だな
定期的に壊れるように調整することで安定した利益を出せる資本主義の闇
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:05 ▼このコメントに返信 米20
20代前半ぐらいならそれでええかもしれんけど、家族が出来たらもっと安くて質のいいもん着ないとあかんくなるで?
家族おってそのノリだったらごめんだけど。
セレショって適当に買ってもそれなりにオシャレに見える以外のメリットなくて、縫製と生地が激弱だから、よっぽどデザインが気に入ったもの以外買わんくなったわ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:07 ▼このコメントに返信 ホームセンターの方が安くて頑丈だから、そっちばっかり買ってるわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:10 ▼このコメントに返信 相変わらず身幅は細くて袖長すぎなの?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:10 ▼このコメントに返信 マジで薄くなってる
円安で天然素材も中国に買い負けるようになったのか化繊の服ばっかになった
しかもたびたび日本人はもうダメとか言ってた柳井がこんな状態で日本の消費者に優しい事する訳が無い
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:13 ▼このコメントに返信 >>38
ユニクロの靴下はマジでダメだな
無印の靴下の方がクオリティ高いからちょっと値段上がってもそっち買った方がいいぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:14 ▼このコメントに返信 >>34
無印は靴下がいいよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:17 ▼このコメントに返信 そりゃ「わかっちゃいました?薄くしました!」なんて言えるわけないだろう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:26 ▼このコメントに返信 >>41
つーか家族出来るとセレショの服は洗濯面倒なもの多すぎて自然と扱いやすい服へと移るんだよ
夏に手洗い表示あるようなTシャツやボトムスなんて論外
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:27 ▼このコメントに返信 秋冬は生地が厚いぞ
寒いからな
春夏は生地が薄いぞ
暑いからな
アホ?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:34 ▼このコメントに返信 エアリズムのTシャツはもっと薄くていい
熱がこもりすぎてエアリズムとは思えない暑さ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 10:12 ▼このコメントに返信 そのうちスケスケになるよ
カントリーマアムと同じ原理
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 10:18 ▼このコメントに返信 >>41
それは余裕のある稼ぎがあるかどうかの問題だろ
セレショにあるものが見た目だけだと思ってるあたりファッションをなんも知らんのだろうけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 10:21 ▼このコメントに返信 同じ製品でも繊維の割合や材料そのものを安価な繊維に変えてるパターン多いよ
それで着心地が変わってる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 10:28 ▼このコメントに返信 昔と比べると同じサイズなのに絶対に小さくなってたり感じるのも違う繊維使ってるからなんだろうなって思ってる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 10:56 ▼このコメントに返信 お前らほんと暇だな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 11:02 ▼このコメントに返信 生地薄いと乳首浮いてホモっぽいから嫌だわね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 11:10 ▼このコメントに返信 これも昔から言われているよね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 11:20 ▼このコメントに返信 生地厚くしたらしたでダサいとか言われるから難しいんじゃないの?
最近のユニクロ組み合わせ次第でそれなりのおしゃれできるようになってるし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 11:22 ▼このコメントに返信 >>4
ユニクロはファストファッションではないよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 11:23 ▼このコメントに返信 >>6
時代が違うものを耐久性だけで比べられても…
昔のゴワついて厚い生地の服なんて今は誰も着てないよ?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 11:25 ▼このコメントに返信 >>18
糸は細いほど高級だし生地は柔らかいほど高級なのにね
「硬くてゴワゴワしてるけど耐久性サイコー!」と喜んでる方がアホ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 11:26 ▼このコメントに返信 >>20
ユニクロ以下品質のゴミぼったくりのとこばかりだな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 11:54 ▼このコメントに返信 すぐ伸びるよなユニーク
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 11:58 ▼このコメントに返信 まじで年々薄くなってるよな
オーバーサイズが流行ったのもあいまって尋常じゃない薄さ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 12:30 ▼このコメントに返信 ユニクロは毎シーズン買い替えるのがコンセプトだろ
去年のユニクロなんか捨てろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 12:33 ▼このコメントに返信 消費者側が薄くて柔らかくて肌触りが良くて乾きやすい服を求めてるからな
薄い生地が流行で、厚い生地は誰も買わない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 12:44 ▼このコメントに返信 悲しい
ブサイクでスタイル悪い日本人の国民服なのに
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 13:11 ▼このコメントに返信 まさに安かろう悪かろうを地で行くようになったってことか
出始めの頃はそうでもなかったらしいが
自分はあの社長がクッソ嫌いだから買うことはないわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 13:17 ▼このコメントに返信 >>1
Yahooニュースでヤフコメ1000人以上いてユニクロユーザーばっかでわろたわw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 13:24 ▼このコメントに返信 肌触りはグンゼよりユニクロやわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 13:25 ▼このコメントに返信 ユニクロの靴下すぐ穴空くし縮むからそれはクソ
ニューバランスがええ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 14:57 ▼このコメントに返信 パンツのゴムが伸びやすくなったような気はするな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 19:54 ▼このコメントに返信 ズボンの丈も短くなってる
昔は普通に裾上げ出来るぐらい長かったけど
今は裾上げ前で既に短い
ジーンズなんて8分丈かと思うぐらい短い
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 21:44 ▼このコメントに返信 着心地なんぞ完成してからでないと分からない、
ボジョレーヌーボーみたいになってるのでは。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月23日 22:23 ▼このコメントに返信 公式「改良したからそう見えるだけ。薄さ変わってない」
お前ら「薄くなってる!薄くなってる!」
頭おかしいんじゃないの??
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 07:28 ▼このコメントに返信 薄いって主観じゃなくてオンスで比較しないのか
年々薄くなってるってどんな技術でそんなこと出来るんだ、何十年もやってるなら服がもう消えてるんじゃないのか
よく破れる報告するけどたまたま自分がそうなったのを声高に言って目立つってだけじゃないのか
化繊だって研究開発して高価なものがあるぜ
服に詳しい雰囲気出してるけど謎の概念で叩いてばかりな気がするぜ
高いから良い、安いから悪い、って思い込みで判断するのは危険だぜ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 14:53 ▼このコメントに返信 とりあえずケチを付けてるだけ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 15:05 ▼このコメントに返信 アイスブレイカー最強
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 15:57 ▼このコメントに返信 初期のユニクロはビックリするくらい高品質だった
えー、この値段でこんな良い生地なの??って驚いたもん
それがその数年後には生地が薄くなって買うのやめた
今もっと薄いのか・・・
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 18:25 ▼このコメントに返信 せっかく安くて高品質な原材料をウイグルとかで買ってたのに半端なイデオロギーで潰したからな
それより高くて低品質なものに切り替えれば、当然品質は下がるし売値も上がる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 18:40 ▼このコメントに返信 長袖Yシャツの生地がヒドイ
2〜3年前のものに比べると、中の肌着が透け透けで
「夏物(長袖)なの?」ってレベル
実用に耐えられないものを売るなよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:14 ▼このコメントに返信 薄いか?去年までユニクロの無地のTシャツ分厚くて真夏に着るのが苦痛だったけど?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:29 ▼このコメントに返信 >>高温多湿で重ね着するのは暑いからTシャツが薄いのは困るね
夏にTシャツ一枚とか汗染みでて汚ないなあ
下にエアリズム着てろ快適だから
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 23:19 ▼このコメントに返信 これは色んな商品で薄くなってるなら同じサイズの商品で重さを量れば一発な気がする
買って使わずにそのまま持ってる人いるだろうから検証して欲しいな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 04:05 ▼このコメントに返信 価格の割に質は悪くなってる気はする