
1: おっさん友の会 ★ 2025/05/24(土) 10:06:36.28 ID:kdNselGI9
「おにぎりすら食べられない」 相次ぐ郵便局員の突然死は“氷山の一角“か 仕事に誇りを持っていた40代男性はなぜ亡くなったのか https://t.co/Nrf6SEipMw
— AERA DIGITAL (@dot_asahi_pub) May 24, 2025
16: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:11:03.59 ID:ejyzomqQ0
世の中おかしいだろ
34: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:14:40.29 ID:QG2jI4c20
人を増やすか郵便取り厚い物を減らすか
【おすすめ記事】
◆郵便局車両の使用停止処分を検討、「前例のない規模」で物流に影響か
◆【画像】弱男郵便局員、20代女性の電話番号を不正入手→卑劣な手段で会うことを強要してしまうwwww
◆社不さん、3行以上の文が読めずに『郵便局公式LINE』からも呆れられてしまうwwwww
◆観光地の郵便局「土日営業」導入へ 平日「3時間営業」に短縮
◆【悲報】郵便局、配達が安定してなんか遅い

◆【画像あり】全盛期の篠崎愛さん、あまりにも乳が卑猥wwwwwww
◆デート中に起こる、セ●クス確定演出wwwwwwwwwwww
◆【速報】YouTuberジョニー・ソマリ、懲役31年求刑wwwwwwwwwww
◆【画像あり】オリジン弁当さん「鰹のたたきでご飯を食べなさい、あと買ったら1時間以内で食べてな」
◆【朗報】かつや、豚DX丼発売wwwwwwwwwwww
◆郵便局車両の使用停止処分を検討、「前例のない規模」で物流に影響か
◆【画像】弱男郵便局員、20代女性の電話番号を不正入手→卑劣な手段で会うことを強要してしまうwwww
◆社不さん、3行以上の文が読めずに『郵便局公式LINE』からも呆れられてしまうwwwww
◆観光地の郵便局「土日営業」導入へ 平日「3時間営業」に短縮
◆【悲報】郵便局、配達が安定してなんか遅い
14: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:10:45.50 ID:/hSL2d0w0
電子メールとSNSでやり取りする時代なんだから郵便とかもう廃止でいい
933: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 12:17:24.98 ID:itqyFeF60
>>14
無駄なダイレクトメールはものじゃなくていいよな
無駄なダイレクトメールはものじゃなくていいよな
17: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:11:11.94 ID:Gsxa52g80
いいから働けの末路
31: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:14:02.09 ID:GaIs2KwU0
おにぎりなんて3分以内で食える
48: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:17:59.25 ID:7lZNLUB00
眠れない時点でメンタルクリニック行けばな
60: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:20:19.77 ID:79AEqKnQ0
死ぬ気で働いて実際死んでも組織は何の罪悪感も持たない。
68: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:21:30.66 ID:fKMn41Uu0
過労死はないかなこれで
74: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:22:50.23 ID:fKMn41Uu0
バイク使ってんのに疲れるのかな
83: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:24:08.83 ID:Ju/2ac4a0
>>74
地獄だよ
炎天下の中ほんとに数分の休みもない
全て配り終えなければ終わらない
地獄だよ
炎天下の中ほんとに数分の休みもない
全て配り終えなければ終わらない
88: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:25:02.87 ID:6ONNBh0H0
>>74
書留とか小包もあるし、営業なんかもあるし
ポスト離れたところにある所は全て歩いて行かなきゃダメだし
クルマもやってたら重い荷物を3階くらいまでは持って運ばなきゃならんから疲れるよ
書留とか小包もあるし、営業なんかもあるし
ポスト離れたところにある所は全て歩いて行かなきゃダメだし
クルマもやってたら重い荷物を3階くらいまでは持って運ばなきゃならんから疲れるよ
199: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:38:51.58 ID:0OKRkyWP0
>>74
乗りっぱなしで終わるわけじゃないからね
エレベータも集合ポストもない2,3階建てのアパートが数件続くことなんか山ほどある
そのたび階段を上がり下がりだ それが一日中だ
一日中運動会みたいなもんだよ 心臓に持病があったら出来ないだろう
乗りっぱなしで終わるわけじゃないからね
エレベータも集合ポストもない2,3階建てのアパートが数件続くことなんか山ほどある
そのたび階段を上がり下がりだ それが一日中だ
一日中運動会みたいなもんだよ 心臓に持病があったら出来ないだろう
78: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:23:21.73 ID:T+d2EGXP0
おにぎりすら食べられないならトイレにも行けないね・・・
82: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:23:52.88 ID:1Z31oOwC0
今は基本人手不足だが局によってはかなりヤバいって話はよく聞くな
87: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:24:56.26 ID:76aQw6Ut0
郵便局ってブラックらしいな。
割と頻繁にポストに求人募集の広告入ってるし、すぐに辞めちゃうんだろうなぁと思ってる
割と頻繁にポストに求人募集の広告入ってるし、すぐに辞めちゃうんだろうなぁと思ってる
97: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:26:24.95 ID:wUmM+8hb0
知ってる郵便局員も
すげー忙しいって言ってたな
すげー忙しいって言ってたな
108: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:27:40.67 ID:6ONNBh0H0
>>97
土曜日通配禁止になって、更にクソ忙しくなったんじゃないかな?
自分の居た頃は土曜日配達しても月曜日めっちゃ多くてウンザリしてたのに
土曜日通配禁止になって、更にクソ忙しくなったんじゃないかな?
自分の居た頃は土曜日配達しても月曜日めっちゃ多くてウンザリしてたのに
109: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:27:49.57 ID:kzP/DCGH0
道民だけど暑い日は冷たいペットボトルのお茶を渡してる
112: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:27:55.85 ID:vpJ51gb40
優しい郵便配達のおじさん達が
だんだん壊れゆく感じに見える 今日この頃 …
だんだん壊れゆく感じに見える 今日この頃 …
124: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:28:53.71 ID:IgWNJ39F0
昼休み取れない仕事ってめっちゃあるぞ
飯食う時間だけはかろうじてある
飯食う時間だけはかろうじてある
134: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:30:52.91 ID:Yx12ccRc0
>>124
人が死なないだけで飯食う時間ない仕事はあるな
人が死なないだけで飯食う時間ない仕事はあるな
137: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:30:59.88 ID:1RscObN/0
忙し過ぎておにぎりが食えないって事はサンドウィッチやパスタも食べる事が出来ないじゃん
139: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:31:07.74 ID:OeYZvHsW0
おにぎり、は無理でも、1本満足バーなら食べられるだろ
185: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:36:38.44 ID:P3CIJ+xp0
配達も大変だけど、集荷も大変だろうな
レターパックプラスなんか1個でも集荷してくれるからチップあげてもいいくらいだわ
レターパックプラスなんか1個でも集荷してくれるからチップあげてもいいくらいだわ
209: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:40:34.16 ID:8FAnjQz60
仕事を辞めて無職になればOK
俺のようにな
俺のようにな
228: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:44:09.00 ID:a+msM2sE0
要領よく適度に手を抜くってスキルは大切だよな。
270: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:50:32.86 ID:4taaBPii0
パンやおにぎりなら移動しながらでも食べられないか?
278: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:51:34.01 ID:nPvP1Qcz0
>>270
クレーマー「サボり発見、通報した」
クレーマー「サボり発見、通報した」
284: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:52:40.72 ID:6Nonw9Qq0
>>270
そんなに腹減ってるから普通は運転しながら食うよ
そんなに腹減ってるから普通は運転しながら食うよ
346: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:58:45.55 ID:YQvKNXgl0
>>270
おにぎりは2分もあれば食える
飲み物もペットボトルならポケットに入れられるから便利
おにぎりは2分もあれば食える
飲み物もペットボトルならポケットに入れられるから便利
279: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:51:36.66 ID:K6uBYRwP0
AIに配達最短経路を教えてもらえばいいんじゃね
290: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:53:12.40 ID:czCLnxz70
>>279
それ、道路工事が行われていたら詰む奴
それ、道路工事が行われていたら詰む奴
307: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:54:58.70 ID:MRQ+GraR0
酷暑の中バイクはキツイわ
エアコン効いた車がいいけどコストと機動力がな
エアコン効いた車がいいけどコストと機動力がな
316: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:55:45.75 ID:lSx1nQdD0
これは家族やりきれないな、辛い
郵便局川はしっかり情報開示して誠意ある対応しないと
郵便局川はしっかり情報開示して誠意ある対応しないと
331: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 10:56:57.47 ID:KtVKpK3h0
住所読み取りで配達ルートが出るナビを作れば良いのに。
380: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 11:02:16.88 ID:+I+ljuhm0
郵便配達が楽と思うならやってみればいいのに
487: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 11:13:31.82 ID:JYjMf6YM0
辞めてその経験活かして
ウーバーなり始めたら無双出来たんじゃね?
ウーバーなり始めたら無双出来たんじゃね?
495: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 11:14:37.56 ID:czCLnxz70
>>487
郵便同様ウーバーももう落ち目じゃね
郵便同様ウーバーももう落ち目じゃね
514: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 11:16:32.08 ID:Hc+A6dYg0
ノルマ終わらないと帰れないのか?
なんかおかしく無いか
できないなら仕方ないと思うのだが
なんかおかしく無いか
できないなら仕方ないと思うのだが
525: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 11:18:28.83 ID:czCLnxz70
>>514
それが常態化すると局内に郵便物が溜まりまくるのよ
それが常態化すると局内に郵便物が溜まりまくるのよ
951: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 12:21:18.77 ID:Y2ez+APR0
自殺じゃなく過労死なんか…
あんな仕事で死ぬとかいたたまれんなぁ
あんな仕事で死ぬとかいたたまれんなぁ
963: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 12:22:29.63 ID:ULVyGiYQ0
実際10分でも休憩取った方が効率上がって、トータルの仕事時間は減ると思うのよね
機械止めると再起動が〜って仕事でも無いだろうし
機械止めると再起動が〜って仕事でも無いだろうし
996: 警備員[Lv.34][苗] 2025/05/24(土) 12:26:30.77 ID:ER5SzFEC0
どんなに過重労働でも基本的に自己責任なのが日本だと思う
968: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 12:22:56.33 ID:5+rjwaeR0
これ実質休憩時間ないってこと?それなら単純に違法だから労基の仕事だろ
551: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 11:21:03.18 ID:kQJ7jIpn0
仕事ハードだもんな
548: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 11:20:25.75 ID:pF8SIDfU0
こういうギリギリの人員でやってる職場は嫌やなあ

◆【画像あり】全盛期の篠崎愛さん、あまりにも乳が卑猥wwwwwww
◆デート中に起こる、セ●クス確定演出wwwwwwwwwwww
◆【速報】YouTuberジョニー・ソマリ、懲役31年求刑wwwwwwwwwww
◆【画像あり】オリジン弁当さん「鰹のたたきでご飯を食べなさい、あと買ったら1時間以内で食べてな」
◆【朗報】かつや、豚DX丼発売wwwwwwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:26 ▼このコメントに返信 売り手市場でこれはないだろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:26 ▼このコメントに返信 岸田最低
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:27 ▼このコメントに返信 現実見ろよ。あるんだよ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:28 ▼このコメントに返信 inゼリーでいいだろ
ほら働け働け🫵🫤
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:29 ▼このコメントに返信 何のために働いてるんだよ
食うためじゃねぇのかよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:30 ▼このコメントに返信 バイトの話じゃなくて?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:30 ▼このコメントに返信 ワイも高校生の頃年末年始の年賀はがきのバイト9時間くらい休憩も出来ずにぶっ続けでやってたわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:31 ▼このコメントに返信 民営化して公務員からブラック企業の従業員になったんだから過労死もするわな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:32 ▼このコメントに返信 なんか気の毒がってる人も多いけどさ
命にかかわるようなことですら断れないって気弱すぎるんじゃないの?
成果上げたくてとか出世したくてとか楽しくてとか、そういう自分のために無理するのはわかるんだけど
強く言われたら命削るようなことでも従っちゃうって、闇バイトとおなじレベルじゃん
さからって最悪退職でもいいでしょ、そんな法令も守れない職場にしがみつく必要ないわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:34 ▼このコメントに返信 元109は実はありがた迷惑かも
お茶だとトイレ近くなるから
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:34 ▼このコメントに返信 さっさと適応障害の診断書もらって1ー2年休めばよかったのに。
給料8割出るぞ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:34 ▼このコメントに返信 底辺の仕事しか出来ないんだから黙って働け
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:35 ▼このコメントに返信 餓死がはじまったか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:35 ▼このコメントに返信 嫌なら辞めろと言いたいが配達員減ると通販しまくってる俺様が困るから頑張って働いていてほしい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:35 ▼このコメントに返信 年賀状とか廃止でいいのにと思う
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:35 ▼このコメントに返信 同級生のお父さんが郵便局員で小金持ちだったから郵便局ってホワイトなイメージだわ
でもそれも昔の話なんだなぁ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:36 ▼このコメントに返信 昔は人が亡くならないと変わらないと言われていたのが、
今は人が亡くなっても変わらない状況なんだな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:36 ▼このコメントに返信 米9
ぶっちゃけこれが正しいよな
自分も明らかに無茶な要求された時に「いや無理に決まってんでしょ」って拒否して喧嘩しまくったことあるが、人出不足だからそう簡単にクビになんてならん。というかそれでクビになるならその方がいいまである。
じゃあこの仕事誰がやるんだよ、とか言われたら「知らねえよバカ野郎」で終わり
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:37 ▼このコメントに返信 小泉純一郎がぶっころしたもんだろこれ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:37 ▼このコメントに返信 米14
全部自分に返ってくるんやで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:38 ▼このコメントに返信 配達員減ってるんだろうな
俺のところにも配達員募集のチラシけっこう入ってるわ
カスハラっみたいなキチガイジジババのところに毎日配達行くのが辛いんだろうな
上司も公務員時代のパワハラ上等みたいなやつ多そうだし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:39 ▼このコメントに返信 バイク乗ってるのに疲れるのかなとかコメントあるけど、今まで働いたこと無いのかな?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:39 ▼このコメントに返信 米20
俺もとある社会の歯車の一部やってるし他人様の役には立ってるよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:39 ▼このコメントに返信 ジャップビジネスなんてこんなんばっか
人手不足な上に相変わらずのブラック職場環境
やっぱこの国は終わりやな
ネトウヨがいくら外人のせいにしようが現実はこうなんや
もうニッポンはオワコンや。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:40 ▼このコメントに返信 郵便物配るの放棄して捨てたってニュースちょくちょくあるけどあれはバイトだっけ?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:41 ▼このコメントに返信 組合とかないの?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:41 ▼このコメントに返信 かならず1〜2日で届けるなんてアホみたいなルール辞めりゃいいんだ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:42 ▼このコメントに返信 昔から郵便局の闇って、ほんまえげつないんよ
こういうところでは「上から何を言われようが、給料以上には働かない強い意志」が必要なんだけど、なかなかね
「働かない」なんて誰でもできそうに見えるが、まともな神経してる人ほど難しい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:42 ▼このコメントに返信 氷河期世代のお荷物達をこき使えば良いじゃん。彼らも仕事ができて泣いて喜ぶだろwww
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:42 ▼このコメントに返信 わいブラックの中のブラックの医療系
それでも郵送や配送業の人はオレのところよりさらに黒い漆黒だと思う
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:43 ▼このコメントに返信 1人に分かりやすく仕事を任せて3人分5人分の仕事をさせたら儲かるよねって理屈が通じる日本が悪いんだわ
そんな奴隷精神のある日本人を使う日本人は無能で邪悪になりがちだし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:44 ▼このコメントに返信 >>22
専業主婦(笑)とかだろうな
ヤフコメにもそんなこと言うアホいたわ
詐欺みたいな郵便があったらそれを見つけ次第報告するみたいなこと言ってたが
一通一通見てる暇なんてないっつうの
そのマヌケみたいなコメント主は俺以外にもめちゃくちゃ叩かれてコメント消してたが
33 名前 : まじで投稿日:2025年05月24日 20:44 ▼このコメントに返信 AERAの記事を鵜呑みでええんか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:45 ▼このコメントに返信 みん評 郵便局アルバイト で検索して新しいや評価が低いで見てみなよ 配達も郵便組織も漆黒のブラックだからさ あれ見て応募するの止めた 配達や仕分けの中途採用はバイトで正社員は新卒組
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:45 ▼このコメントに返信 >>4
お前は死んどけ🖕🤣
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:47 ▼このコメントに返信 これだけ電子化されてる時代にいつまでも紙の業態が持つわけない
衰退企業は大体悲惨な環境にさらされる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:47 ▼このコメントに返信 >>24
勝手に終わらせんなよ、というかじゃあなんでてめぇは日本に居るんだよ寄生虫の分際で、出る事も出ない┣゙底辺のクセによ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:47 ▼このコメントに返信 >>26
無い
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:47 ▼このコメントに返信 今って防犯の為か表札を一見見辛い所に貼ったりローマ字筆記体にしたりとかあるからその辺の小さいストレスも積み重なったらキツそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:47 ▼このコメントに返信 民営化した人「痛みに耐えてよく頑張った。感動した🤣」
次は息子で農協解散しそうやな😑またそのターン?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:49 ▼このコメントに返信 俺も配達の仕事してた時は、体めちゃ動かしてるわけでもないのに終わったらしばらく動けないくらいしんどいことあったな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:50 ▼このコメントに返信 そんなに忙しいと思った事ないんだけどな…
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:50 ▼このコメントに返信 狭心症って睡眠不足と空腹だけどうにかできれば凄い改善するよね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:52 ▼このコメントに返信 だからみんな年賀はがき送らなくなったんだろ
いわば消費者なりの優しさってやつだよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:53 ▼このコメントに返信 米42
今は企業の案内通知で利用するほうが多いからな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:53 ▼このコメントに返信 なんで自分で時間作らないの?なんで抗わないの?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:57 ▼このコメントに返信 米4
いくらお前がヒト未満の下等劣等生物チー牛とは言え不謹慎過ぎるわ
人間社会に口を出すならまずチー牛社会でマナーくらい学んでから巣穴から出てこい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:59 ▼このコメントに返信 郵便配達って明らかに生活で必要だし激務なのになんで公務員から民営化されたんだ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:59 ▼このコメントに返信 >>39
今は表札は半分くらいの家でないよ
もっと言うと、表札が田中で中には鈴木さんが住んでるみたいなのもあるし
番地はそこだけど、違う場所に同じ番地の土地があるとか、この裏通り全部同じ番地とかそういうトラップもある
郵便受けも家ごとに違って探すのが地味に大変。そもそも郵便受けがない家もたまにある。
これらが複合であったりもするし、配達系は慣れてない土地だと本当に疲れる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 20:59 ▼このコメントに返信 小泉は責任とれ
民営化は害悪はっきり分かる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:00 ▼このコメントに返信 >>9
氷河期ってそういう思考回路になってるんだよ
そんで配達やってるのは負け続けた結果
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:02 ▼このコメントに返信 局によって状況が全く違うからね
36協定に毎月引っかかる業務量の所でも個人主義で勝手にやれって局はそれはそれで自分のペースで仕事がまだできる
毎日大概定時で終わる局でも、局員を始め管理者が急かす
遅い、早くしろ早く動けと急かす局は常に仕事に追われるし中々覚えられない
収入も減るし急かす分ミスや事故も多発する
まぁ47歳なら若い頃の様な記憶力や作業効率は望めないので異動したらまずはゼンリンアプリか住宅地図を買って覚えるまで毎日寝るまで予習復習を繰りかえす位努力はしないとイカンよね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:03 ▼このコメントに返信 おにぎりすら食えないほど忙しい人間はこの世に存在しません
それともおにぎり食うのすら時間かかるほど不器用だったの?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:05 ▼このコメントに返信 郵便配達員がおにぎりすら食べられない
美しい国、日本
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:05 ▼このコメントに返信 場所によっては配達員激務やからな
特にマンション密集地区は配達員に対して郵便物の量がおかしい
古い所はベーター無しでドアポストまでいちいち駆け上がる必要がある
昔、アルバイトしてた時は熱中症で手足痺れて動けなくなったことがあるわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:06 ▼このコメントに返信 ギブアップも練習しないとできないからな。
歯を食いしばって頑張る人生経験しかしてこなかった
単純バカばっかりだからな。挫折や棄権も大事な経験と選択。
ドラクエの説明書に『まだいける』は『もう危ない』って
書いてあったんだけど今はもう書いてないのかな。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:06 ▼このコメントに返信 オワコン業種なんだよな。
じゃあ局員の待遇浴しようって値上げをすれば今度は誰も利用しなくなる。
もう詰んじゃってる。
いやならやめてしまえば死ぬよりはマシじゃないか!?
郵便はマジでメールで代替でいいと思う。
請求書なんかPDFでメールで終わらせたい。
タダで済むし。
もっと料金を10倍位にすればそうした置換が進んでPC処理できない人相手の利益の出るビジネス構造にできると思う。
人員も大方リストラになるとは思うが。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:06 ▼このコメントに返信 >>48
小泉がアメリカに媚びるために売った
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:06 ▼このコメントに返信 1996年採用とかなら郵便外務の公務員試験の倍率は1000倍以上の狭い門やったし
給与も公務員の中では現業の次に低い最底辺の公務員やった
最底辺なのは今も変わらんけどな
異動しろとか昇格しろと言われるなら47なら諸島勤務を希望した方が未だマシ
番地が全部一緒とか住民の名字がほぼ同じとかのウルトラCの島もあるけどね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:07 ▼このコメントに返信 こうなったら配送料増やしたり、人員増やす努力したりするんだけど日本ではそんなことしないもんな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:07 ▼このコメントに返信 政府「覚悟が足りないだけだし、嫌になったら退職代行があるよ」
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:07 ▼このコメントに返信 >>53
鬱になると飯も食えません
業務とは全く別の話
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:08 ▼このコメントに返信 トイレとかいけないもんな
盗まれたらいかんし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:08 ▼このコメントに返信 いやこれは本人にも原因があるんじゃ・・・。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:09 ▼このコメントに返信 メルカリら個人勢のせいで業務が倍増してんだよな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:09 ▼このコメントに返信 >>1
だからこそ新しい人が入ってこなくて、責任感ある人が辞めずに身を削ってやるんだよ
単に上が放置したって可能性も否定しないけど
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:10 ▼このコメントに返信 >>57
ネットで終わる終わると言われて20年近くなるけど全く終わらんし
逆に今の配達される郵便物の99.9999%は請求書かDMなのよね
郵便文化を守れとかは手遅れ所かほぼ影も形も残ってませんがな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:11 ▼このコメントに返信 小泉竹中◯そうぜ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:12 ▼このコメントに返信 人手不足で1人あたりの仕事量は増えていってるからな
若い労働者ほど割を食う
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:12 ▼このコメントに返信 >>51
これな。氷河期は一度仕事辞めたら再就職できないんじゃないかって恐怖心が未だにある人少なくないと思う。
当時は実際に就職できなかったからね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:13 ▼このコメントに返信 昼休み削るのは自主的なやつだね
この手の炎上に繋がるから休憩は絶対に取れ、36協定も遵守しろと常に言われている
業務量が少ない地域だって夏場は普通に熱中症で倒れる社員が続出する
ブラックっていうか郵便事業自体そういうものだ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:14 ▼このコメントに返信 人類って仕事というものを過信しすぎじゃね?
社会的な観点から言えばそりゃ歯車という名の奴隷はいくらでも必要になるが
奴隷のように働く歯車の負荷を軽減する余地はいくらでもあると思うわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:18 ▼このコメントに返信 まァ悪いのはね
2000年代初頭に全国で業務量調査の詳細な奴を支社の奴を呼んで随伴させたりしてやったのよ
そん時に終わらん人員配置や業務運航だと管理者が叩かれるからって
無理矢理何処の局でも終わる感じにやったのが原因
その結果平常物数って毎日の平均的な目安があるんやけどその量で絶対終わらない局が津々浦々で爆誕しまくった
で今日まで改善されない区の見直しも人員も減らす方向性でしか予算が組まない現状になった
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:18 ▼このコメントに返信 本スレ74、バイクだろうが車だろうが仕事の運転は疲れるって分からんかな?トラックとかバスとか電車とか。ましてやバイクなんて冬寒くて夏なんて命がけでしょ?想像力無いんか
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:19 ▼このコメントに返信 お、おむすびが、た、たべたいんだな…(バタリ)
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:20 ▼このコメントに返信 >>8
間接的にこれも小泉と竹中ったことやね。寧ろ直接的か
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:21 ▼このコメントに返信 >>9
鬱への理解が今だに低いとかスマホを何に使ってんだよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:22 ▼このコメントに返信 内勤のバイト長いことやったけど郵便局は人スカスカ
そして下の人の仕事押しつけバイトや平社員は激務
ワイも体調悪くなり辞めた
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:22 ▼このコメントに返信 >>14
どんな仕事でも自分に関係が無いと思ってもそれを言った時点で相手の環境とか慮る力の無い発達障害持ち言われるぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:23 ▼このコメントに返信 今は一か所に5分だか10分以上いると連絡が来るんだってさ
GPSで管理されてて一度戻らないと飯すら食えないって言ってた
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:24 ▼このコメントに返信 どうせ郵便物数減ってるんだから配達週4日になんねーかな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:27 ▼このコメントに返信 米67
公務員待遇で採算度外視の固定給にするしか道は無かったよね。
納税者はたまったものじゃないけど。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:27 ▼このコメントに返信 数年前から郵便事故がホントに増えたわ
もう日本の物流はこれから良くなることはないだろうな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:28 ▼このコメントに返信 >>48
外資を招くため。現在も米の値段のつり上げも言われてるね、アメリカの米を買うように息子が頑張ってるで。まぁ自給率終わってるけどさ寿命を短くしてるなって思うわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:28 ▼このコメントに返信 お前らは無職だから理解できないだろうな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:28 ▼このコメントに返信 死ぬまで働いても日本は先進国で最低レベルの給料
韓国にすら負けてるもんな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:28 ▼このコメントに返信 郵便なんてゴミ収集と一緒で地区ごとに決められた曜日に配達でいいのでは?
そんなに毎日同じ地区回る必要ないでしょ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:29 ▼このコメントに返信 >>52
36協定に引っかからなければ労働基準法守らなくてもセーフとかね。昔は21連勤までできたな今は13日以内に1日は休めとか労働者守ってないなと思う
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:32 ▼このコメントに返信 無理というのはね、嘘吐きの言葉なんです
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:32 ▼このコメントに返信 >>5
ブラックに務めるとその辺バグるのかもね
人生は働いてお金を稼いでこそ、みたいな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:32 ▼このコメントに返信 何でそんな沢山荷物を引き受けるんだろう
人が死ぬくらいなら窓口で断ればいいじゃん
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:32 ▼このコメントに返信 >>2
郵政なら小泉では?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:33 ▼このコメントに返信 政治家や外国人を見てみろ
仕事なんてもっと適当でいいんだよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:34 ▼このコメントに返信 >>56
ウィザードリィかと思ったらドラクエなんですね。初見の敵は全力でとか。休まなきゃって判断を下さしても迷惑かけるかもで休めなかったりするから難しいんですよね。ただ自分も休まないと周りも休めないからどんどん休むべきなんですよね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:34 ▼このコメントに返信 >>81
追跡系のパケっと関連が爆増していて
数は少ないが積めない物量になりますがな、まぁ都内だと2ネットで配達してるから関係ないが
てか都内だけやろ2ネットでやってるのってさ
それに機動車の数も人員足りないので1班10区だとしたら月曜日は12人でしかその物量を配れない
今平常が1000通の区だと月曜だと2000通弱、火曜日にも流れて平常配置の10人で1400通ぐらい一区を配らんとアカン現状
週4日に配達になると物数が毎日170%増を平常配置で配達することになる
死人が増えますなぁ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:34 ▼このコメントに返信 >>77
鬱への理解なんて管理職と経験者以外しなくていいよ
損してるの病気になってる本人だけだし
それとも理解したら死んでったやつがおにぎり食えて救われんのか?無理だろ?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:36 ▼このコメントに返信 >>82
残念ながら明治の郵便事業開始から今現在に至るまで
税金は1円たりとも投入されておりません
ずっと独立採算制でやっております
民営化の時に国民が騙されただけです
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:36 ▼このコメントに返信 >>79
お前はまず人並みに読解力身に付けろ
14に対するレスとして成立してねえよその文
どう見たって環境を理解して、その上での書き込みだろうに何いってんの?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:38 ▼このコメントに返信 こんなんばっかだから
俺定年までどんな仕事でもできるだろなーと思ってる
生きるの下手な奴多過ぎて、昔ながら並程度の能力値でも食いっぱぐれる予感しねえわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:39 ▼このコメントに返信 >>99
と考えるタニシでした
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:39 ▼このコメントに返信 有効求人倍率が常時1倍切ってた悪夢の民主党政権時代と違って、
辞めても職はあるんだから辞めればいいだけ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:40 ▼このコメントに返信 >>3
ここ数年増えたよねコロナかな
マスク着用しないとだよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:42 ▼このコメントに返信 退職代行モームリが大流行とか報じてるくせに過労死ガーとか
するからマスゴミなんだよね
今の時代、死ぬまで頑張っちゃ方がどうみても外れ値です、
本当にありがとうございました
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:42 ▼このコメントに返信 郵便量も少なくなってるしドローン配達が普及すれば何れは無くなる職業
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:42 ▼このコメントに返信 >>99
昔の並みの能力だと今自覚してても加齢ともに落ちるんやで
この記事の人は作業能率と正確性を競う職種でそれに悩んで潰れたんや
あんまり郵便配達とは関係ないんやで
47歳で飛ばされて知らない事を他の職員より早く正確に作業しなければと焦った結果や
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:45 ▼このコメントに返信 バイク乗ってて疲れるのかとかアホなのが叩いてんだから終わってるわほんと
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:46 ▼このコメントに返信 米42
人によるから
極端な話をすればたんぽぽを刺身に置くだけの仕事でも忙しい眠れないとかなる奴もおるんや
荷物捌けてない?知らねえよ明日やればええやろで荷物貯めまくればそのうち人入れたり応援呼んだりするから死ぬほど無理するのがマズイんよ管理職がそれに甘えるから
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:50 ▼このコメントに返信 6年間郵便で働いたけどバイクの乗り降りで痔になるしタワマンはクソ過ぎて消滅しないかなと思いながら働いてた
同僚は犬に嚙まれてケガをしたり熱中症で倒れていたところを通行人が見つけてくれて助かったりとなかなか大変だった
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:53 ▼このコメントに返信 >>26
あるけど役に立たんで
各3日の夏休み冬休みを各1日にするとか組合が提案したくらいや
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:54 ▼このコメントに返信 ブラック企業が減らないのは日本人の気質がブラックだからだよね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:56 ▼このコメントに返信 局による
だいたい人員不足の度合い次第
鬱で休職とかが多いと在籍扱いで人員調整されないからきつい
一人で受け持つ地域が決まってるから欠員でるときつい
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:56 ▼このコメントに返信 日本郵便「非正規と正社員の格差是正しろって圧力ウザイな…せや!正社員の待遇を下げて格差是正したろ!!」
悪魔的一休さんやろコイツら
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:57 ▼このコメントに返信 >>92
民営化せずに、田舎にも使いやすい国営インフラの方が良かった点もあったわな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 21:57 ▼このコメントに返信 俺は40で初めて異動になってからもう3回目の異動や
管理者や無いで、しかもセンターや無くて支店勤務や
通区数も合算して20区超えたわw
昇進無しでの異動は絶対すんなよ給与がメッチャ下がるで
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 22:00 ▼このコメントに返信 米24
因みに日本のブラック企業率はかなりマシになってます
今ではアメリカとかの方が遥かに平均労働時間多いです
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 22:00 ▼このコメントに返信 >>77
鬱は甘え
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 22:12 ▼このコメントに返信 真面目な人ほどこうなるんだろうな
不真面目なネット戦士ほどむしろタフかもしれん
これ幸いとこんなにブラックです!とか言って後先考えずに配信しそうだわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 22:12 ▼このコメントに返信 小泉家系ってほんとクソだな
自民の聖域は残したまま庶民に負担押し付けただけ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 22:31 ▼このコメントに返信 転職せずに残るやつが多いからブラックになるんだよな
おかしいかな?と思ったらさっさと転職しとけ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 22:39 ▼このコメントに返信 >>1
売り手市場って言われてるけど実はずっとリストラされてる人口の方が多い
騙されやすい人だけが売り手市場って言葉を使ってるんだなあ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 22:47 ▼このコメントに返信 郵便配達員だけど上の方にも書いてあるように1ヶ月に残業していい
時間ってのが決められてるから、配達が遅いやつでもその時間には
帰るようにしなければならない。
でもメルカリとか書留郵便とかAmazonとかは配達日が遅れるとクレームに
なりやすいから全部やらないといけない。
そうなると必然的に休憩を削ったりするしかない。
まぁ全ては人手がいないからなんだけど
一昔前はわりと好きなだけ残業してたんだけどな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 22:50 ▼このコメントに返信 休みを削るってことは実質給料を削ってるという事だともっと認識しろよな
1日8時間分の給料しかもらってないんだから9時間働く必要は無いんだ
サビ残やるだけ自分の給料が薄まっていく
実際こっちから金払ってまで仕事しようなんて奴はいないだろう
だのに休みを削るのには抵抗がない
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 22:51 ▼このコメントに返信 ゆう窓勤務やが、キチガイみたいな客多すぎ
物受け取るのに証明書持ってこんとかふざけとんのか
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 22:55 ▼このコメントに返信 いやこれって佐川やヤマトと同じで人手不足なせいで個々の仕事量がオーバーしてるだけじゃん
まず給料増やして人集めろよ、一番の解決策を取ろうとしないで「配達員が苦しんでおります」じゃねーんだわ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 23:10 ▼このコメントに返信 仕事辞めればいいじゃん
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 23:39 ▼このコメントに返信 >>89
いや、過労死が相次いでいるのだから、事実、無理は無理なのだよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 23:47 ▼このコメントに返信 こういうのをなくすためにも早くロボットで置き換えたりしようよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月24日 23:47 ▼このコメントに返信 紙の履歴書持参で不採用なら送り返すとか
昭和かよ
頭古い経営者がまだまだ多くてムダな事してるわ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 00:00 ▼このコメントに返信 >>115
アメリカに過労死あんの?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 00:04 ▼このコメントに返信 >>124
でも給料増やすために配送料値上げするって言ったら文句言うんでしょ?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 00:21 ▼このコメントに返信 モームリが仕事に困らないわけだ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 00:27 ▼このコメントに返信 既に出てる意見と思うけど、局によって極端に忙しさが違うもんなのよ。
おおよそ、都市部ほどキツく、田舎ほど易い傾向があるけど、例外も多い。
毎日11時間作業しても終わらない局もあれば、
3時間で全てを終えて暇を持て余すような局もある。
人員の配置が上手くいってないんだろうね。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 00:37 ▼このコメントに返信 おっさんが何人死のうと同情なんてされないよ
特に子無しの初老なんざ後はいかに使い潰すかだから、こんな事で業界が変わるわけない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 01:19 ▼このコメントに返信 >>27
これ
サービス過剰なんだよ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 01:30 ▼このコメントに返信 真面目すぎるやろ
危機感感じるレベルで腹減ったらこっそりなんか飲み食いするわ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 01:36 ▼このコメントに返信 >>16
あっ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:05 ▼このコメントに返信 今は配達したらそれで終わりじゃなく、イチイチ端末に配達結果を入力しなきゃいけない郵便物も多いので、地味に作業量が増えている
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:17 ▼このコメントに返信 分からんなぁ・・・ここまで自分を犠牲にして仕事をすることが
でもインフラってこういう人たちのおかげで成り立ってるんやろうな
崩壊は近い
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:53 ▼このコメントに返信 米68
脅迫と教唆で通報した 伏せ字にしても無意味やぞ震えて眠れ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:47 ▼このコメントに返信 一方アメリカではゴーイングポスタルと言う言葉が生まれた
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:42 ▼このコメントに返信 米129
"Karoshi" という英単語が生まれるくらいよくある話。
1990年代くらいには既に定着してた。
ただしアメリカの場合は経営者や歩合制給与の労働者などが主。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:47 ▼このコメントに返信 資本主義の末路。働いても金貰えず、富裕層に吸われるだけ。それがトランプ政権を作った。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:20 ▼このコメントに返信 無能クズ公務員職レベルに就く時点で、人間性が詰んでるからな
田舎で自給自足すれば、生きては行けるだろ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:58 ▼このコメントに返信 仕事の口コミサイトとか読んでみると郵便局員の投稿内容は
自分が抱いているイメージよりもハードなものが大半だった
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:07 ▼このコメントに返信 普通バイク運転しながらおにぎり食べるよね
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:53 ▼このコメントに返信 「郵便局長」が数か所掛け持ち当たり前な時代よ
人手が不足が極まってる
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:45 ▼このコメントに返信 郵政民営化・・・
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:19 ▼このコメントに返信 そのうち○ネコみたいに人手不足をスキマバイトさんで埋めるようになったらどうしようね
iPhone盗まれる程度の被害どころじゃなくなるけども
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:37 ▼このコメントに返信 郵便局は、クロネコヤマトとか宅配便業者の信書配達の参入を妨害しまくってたからなあ。
日本全国津々浦々にポストを設置、管理しないと駄目とか。今日日、普通の日本人が1年に何回ポストに投函するのか。
郵便事業を独占して、あげく自滅とか自業自得でしょという感想しか。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:41 ▼このコメントに返信 米146
採用情報見たらバカみたいに安いやん
本当に人取る気あるの?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:52 ▼このコメントに返信 日本経済って、真面目で文句言わず働く氷河期負け組を使い捨てることが前提だからなあ。
最後まで使い尽くしたら生活保護も年金も必要なくなるわけで、さらに日本経済にプラス。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:54 ▼このコメントに返信 >>113
赤字だろうに
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:48 ▼このコメントに返信 >>113
郵政民営化で良かった点なんて一つもないよ??
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:14 ▼このコメントに返信 >>120
人気ないとこにおるやつがそう言うんやろな
自分のいる業界は確実に働き手は売り手市場やで
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:35 ▼このコメントに返信 「自己管理が出来てないだけ。職場では常に警告している。我々に責任はない」
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 18:09 ▼このコメントに返信 真夏にamazonヨドバシ持ってくる人にジュースあげたりしてる
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:03 ▼このコメントに返信 小泉純一郎の売国政策の目玉郵政民営化
失われた30年、今の日本の没落はこの時に始まったと言ってよい
そして今また小泉の息子によって全農JA解体による日本の資産海外流出という令和最悪の売国政策が訪れようとしている
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:34 ▼このコメントに返信 郵便受けの大半がどうでもいいチラシで埋まる一方で
その辺のスーパーで買えるものを通販で買う連中もいる
本当に必要な配達は何割なんだろうね…
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 21:58 ▼このコメントに返信 記事読む限り、作業のために椅子に座るのを無駄って切り捨てるブラック度合だからな、効率アップのための10分休憩・昼休憩とかも無駄って考えるだろ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 23:06 ▼このコメントに返信 あににぎりすらと書いてるの本当なら
労基違反だろ?なんで通報しない?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 20:31 ▼このコメントに返信 >>96
ああーなるほど痛い系の人か。暗黒微笑するタイプか
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月26日 20:32 ▼このコメントに返信 >>116
おじいちゃんもう寝る時間だよ