
1: オムビタスビル(日本のどこかに) [UY] 2025/05/25(日) 08:03:13.75 ID:sqbHp4k10● BE:582792952-PLT(13000)
1億円超「空飛ぶクルマ」来年発売 2分で車から飛行機へ GS給油で約1000キロ飛行可能
— テレ朝news (@tv_asahi_news) May 23, 2025
▼詳しくは画像をタッチ https://t.co/7JRP90DQDA
https://youtu.be/z5A0V0Xk87A

10: ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [NL] 2025/05/25(日) 08:10:00.16 ID:OPOtAM6d0
>>1
これぞ本当の空飛ぶ車
これぞ本当の空飛ぶ車
18: エムトリシタビン(ジパング) [US] 2025/05/25(日) 08:15:52.17 ID:V3/DG3nl0
万博のクルマ全否定されててワロタ
【おすすめ記事】
◆【動画あり】万博の空飛ぶクルマ、ついに空を走り飛ぶwwwwww完全にクルマwwwwwww
◆【動画】空飛ぶクルマの破壊事故、破損の直前に何かが飛んできていると話題にwwwww
◆【悲報】JAL・住商、万博の空飛ぶクルマを断念。クルマの模型を展示へwwwwwwwwww
◆大阪万博で初飛行した「空飛ぶクルマ」をご覧ください。正に空飛ぶクルマそのものだな
◆【衝撃】ワイ「大阪万博で空飛ぶクルマに乗るよ」敵「ないよ」ワイ「え?」
こういうのだよな

◆【画像あり】全盛期の篠崎愛さん、あまりにも乳が卑猥wwwwwww
◆デート中に起こる、セ●クス確定演出wwwwwwwwwwww
◆【速報】YouTuberジョニー・ソマリ、懲役31年求刑wwwwwwwwwww
◆【画像あり】オリジン弁当さん「鰹のたたきでご飯を食べなさい、あと買ったら1時間以内で食べてな」
◆【朗報】かつや、豚DX丼発売wwwwwwwwwwww
◆【動画あり】万博の空飛ぶクルマ、ついに空を走り飛ぶwwwwww完全にクルマwwwwwww
◆【動画】空飛ぶクルマの破壊事故、破損の直前に何かが飛んできていると話題にwwwww
◆【悲報】JAL・住商、万博の空飛ぶクルマを断念。クルマの模型を展示へwwwwwwwwww
◆大阪万博で初飛行した「空飛ぶクルマ」をご覧ください。正に空飛ぶクルマそのものだな
◆【衝撃】ワイ「大阪万博で空飛ぶクルマに乗るよ」敵「ないよ」ワイ「え?」
4: テラプレビル(兵庫県) [KR] 2025/05/25(日) 08:05:25.11 ID:bgg6OrMU0
タイヤが付いてないのに車とな?
9: ペラミビル(庭) [CA] 2025/05/25(日) 08:09:11.20 ID:fKMNNFWJ0
>>4
万博のはな、これはちゃんとついてるぞ。
よく動画を見ろ
万博のはな、これはちゃんとついてるぞ。
よく動画を見ろ
19: ダサブビル(東京都) [FR] 2025/05/25(日) 08:16:34.89 ID:NAkCilmi0
ビジュアルは車に近づいたけど これ滑走路ないと飛ばないんだよね
21: ロピナビル(ジパング) [IR] 2025/05/25(日) 08:17:03.59 ID:1wLfRF1U0
どこでも離発着できるのなら買う
26: オムビタスビル(みかか) [ニダ] 2025/05/25(日) 08:18:52.75 ID:J2ekayRQ0
飛行場じゃないと着陸出来ないだろ
それなら飛行機と車分けてる方がいいわ
それなら飛行機と車分けてる方がいいわ
31: ペンシクロビル(京都府) [RU] 2025/05/25(日) 08:22:56.14 ID:yqsUFVDR0
要はヘリコプターだから、車の免許だけでは空は飛べません
77: ミルテホシン(庭) [CN] 2025/05/25(日) 08:52:08.84 ID:VGFUcPHf0
>>31
車の免許じゃ飛べないのはそうだがせめて動画見てやれよ
車の免許じゃ飛べないのはそうだがせめて動画見てやれよ
33: テラプレビル(日本のどこか) [VN] 2025/05/25(日) 08:23:35.35 ID:G2Vx02Nv0
万博のやつに正論ストレートパンチしてて草
38: ミルテホシン(庭) [RU] 2025/05/25(日) 08:25:51.17 ID:9R6kUcy30
変形すんのカッコいいな
55: ダルナビルエタノール(やわらか銀行) [JP] 2025/05/25(日) 08:41:19.48 ID:2pEyfYyi0
金持ちのコレクション用だろな
こんなのが街を飛び交うのは悪夢としかいいのうが無いので勘弁して欲しい
こんなのが街を飛び交うのは悪夢としかいいのうが無いので勘弁して欲しい
56: ミルテホシン(庭) [US] 2025/05/25(日) 08:41:21.94 ID:n608cuc90
1億円て安過ぎるやろ
60: パリビズマブ(ジパング) [US] 2025/05/25(日) 08:43:58.18 ID:QAk+FPmH0
未来の車だな
100年後くらいには特定の金持ちだけ乗れて普通に運転してそう
100年後くらいには特定の金持ちだけ乗れて普通に運転してそう
64: ペンシクロビル(茸) [FR] 2025/05/25(日) 08:46:18.13 ID:VtofeOg90
こういうのだよな
72: プロストラチン(埼玉県) [GB] 2025/05/25(日) 08:50:26.68 ID:s8Bhc2Zt0
コインパーキングにもイオンの駐車場にも止められん
89: ラミブジン(東京都) [ニダ] 2025/05/25(日) 08:58:47.26 ID:MhHaoXyz0
万博のドローンイメージしてたら違った
ちゃんと車だった
ちゃんと車だった
93: ラルテグラビルカリウム(やわらか銀行) [JP] 2025/05/25(日) 09:01:33.33 ID:uoVKXiP90
デロリアンとは違うけどこれはこれでいいな
96: エンテカビル(茸) [SE] 2025/05/25(日) 09:02:48.70 ID:75mDpVWy0
メリットとしては、家のガレージに置けるから、飛行場で格納庫を借りる費用がかからないことかな
102: エトラビリン(静岡県) [US] 2025/05/25(日) 09:07:40.85 ID:hoKVjzdB0
水陸両用車の方が欲しい
132: オムビタスビル(愛知県) [CN] 2025/05/25(日) 09:25:16.89 ID:vIJvkYUZ0
>>102
これよね
水陸両用車なら河原BBQが捗る
不意の鉄砲水でもダム放水でも取り残されないぞ
ランクルに給気口シュノーケルでもいいけど
これよね
水陸両用車なら河原BBQが捗る
不意の鉄砲水でもダム放水でも取り残されないぞ
ランクルに給気口シュノーケルでもいいけど
109: ビクテグラビルナトリウム(庭) [ニダ] 2025/05/25(日) 09:12:49.76 ID:eGvRase90
海の上なら飛んでもいいんじゃないか?
離島行くのに便利そう
離島行くのに便利そう
117: マラビロク(新日本) [IL] 2025/05/25(日) 09:19:00.69 ID:OFveB1rn0
こんなん好きに飛び回ったら危なくてしょうがなくね
121: リトナビル(庭) [CN] 2025/05/25(日) 09:21:53.78 ID:5OHHmDgS0
交通法とか大丈夫なんかね
128: ホスフェニトインナトリウム(庭) [CA] 2025/05/25(日) 09:23:48.23 ID:1CyHqwBV0
万博にこれを出してりゃ良かったのでは
151: リバビリン(愛媛県) [ニダ] 2025/05/25(日) 09:51:36.14 ID:miN8Nm8o0
これは自動車免許ではいかんやろ
139: リトナビル(東京都) [GB] 2025/05/25(日) 09:36:34.95 ID:8Aj5nZcq0
空飛ぶ車って夢があるけど、日本で個人が空飛ぶには法律やら保険やら整備されないといけないから何十年も先の話だろうな

◆【画像あり】全盛期の篠崎愛さん、あまりにも乳が卑猥wwwwwww
◆デート中に起こる、セ●クス確定演出wwwwwwwwwwww
◆【速報】YouTuberジョニー・ソマリ、懲役31年求刑wwwwwwwwwww
◆【画像あり】オリジン弁当さん「鰹のたたきでご飯を食べなさい、あと買ったら1時間以内で食べてな」
◆【朗報】かつや、豚DX丼発売wwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1748127793/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:47 ▼このコメントに返信 スロバキアとかいうアフリカの小国以下の技術力それが日本
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:49 ▼このコメントに返信 いきなりアニメや漫画とかみたいなのは難しいしな
段階踏んでアニメや漫画とかみたいなのになってくれたら良いけど
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:51 ▼このコメントに返信 高速で渋滞を見てから飛び立てないと意味ないよね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:51 ▼このコメントに返信 >>1
チンポ小さそう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:52 ▼このコメントに返信 都市部じゃまず使えないな
完全に金持ちの趣味のおもちゃやね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:54 ▼このコメントに返信 すげえ
まさに空飛ぶ車や!!
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:55 ▼このコメントに返信 法的な問題多くて売ることできん国多そうや
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:55 ▼このコメントに返信 車が空を飛んでる!!
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:57 ▼このコメントに返信 妄想を抜きにしたら想像する「空飛ぶクルマ」に一番近い気がするわ。
これの試乗ができるとかだったら万博の目玉になったかもな。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:57 ▼このコメントに返信 そういや初日にプロペラ破損した万博ドローンってどうなったんだっけ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:58 ▼このコメントに返信 >>7
飛ぶ車というか自走できる飛行機やなこれは
用途考えるとドローン以下では
滑走路とパイロット必要だろうし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:00 ▼このコメントに返信 上級国民だけ持つことを許されるてるけど、徐々に誰でも持てるようになって、空を車が飛ぶようになる。
そして年間に数百〜数千の事故が発生して地面にガラクタが幾つも出来ると。
空で事故ったらほぼ確実に人は助からないから死亡率も上がるね。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:00 ▼このコメントに返信 >>10
破損したアメリカ産のは飛行禁止になったけど他の日本産の奴は予定通りデモ飛行する予定やで
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:01 ▼このコメントに返信 ショッピングモール屋上が簡易飛行場になってるアメリカなら
セスナに変わる新しい乗り物になるけど、日本じゃなぁ。
せめて北海道だけでも航空規制ゆるくなんないかね。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:02 ▼このコメントに返信 >>7
日本だとナンバープレートも取れないだろうから地上走行も私有地だけやろな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:03 ▼このコメントに返信 反重力装置がないと空飛ぶ車とは認めません
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:03 ▼このコメントに返信 >>1
スロバキアの位置もわからないジャップ土人
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:03 ▼このコメントに返信 >>12
ねーよ。
セスナやドローン見てりゃわかるが、三次元は上下もあるんだぞ?
当たる確率の方が低いわ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:04 ▼このコメントに返信 >>14
事故ったら洒落ならん乗り物だし緩めることなんてできんだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:04 ▼このコメントに返信 滑走路必要だし、このタイヤ部分の形状だと着陸時の衝撃を考えるとかなりの頻度のメンテも必要になるやろ
面白いけど、動かしてたら維持めちゃ金がかかるやろうから、マジで道楽のアイテム
まぁそれが良いから金持ちはYoutuberあたりが買って動画にして欲しいぜ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:05 ▼このコメントに返信 >>14
そんなんあるの?
調べても飛行場と隣接してるショッピングモールしか出て来なけど
なんか着陸失敗したらとんでもない被害が出そうなショッピングモールやな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:05 ▼このコメントに返信 >>6
バック・トゥ・ザ・フューチャーのような羽根もない普通の自動車が飛ぶのかと思った。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:07 ▼このコメントに返信 >>11
滑空できる分ドローンよりエネルギー使わない。
というか、普段使いだからドローンは競合じゃない。
従来の燃料が使えて、土地が広く航空規制が緩い国の交通手段。
今のセスナが競合。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:07 ▼このコメントに返信 フェラーリのスペチより安いな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:08 ▼このコメントに返信 >>9
まぁ万博とかのはメーカーはeVTOLって紹介してるのに何故かメディアが頑なに空飛ぶクルマって呼んでるだけだからな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:08 ▼このコメントに返信 マシンドルフィン思い出した
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:09 ▼このコメントに返信 こういうのでええんやで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:09 ▼このコメントに返信 皆がイメージしていた空飛ぶ車はこっちだね。万博のはやっぱりどう見てもドローンかヘリコプターの亜種だもの。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:10 ▼このコメントに返信 ミサイルが上からくる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:10 ▼このコメントに返信 一昔前にアクアダって水陸両用車が発売されてたの思い出した
これからは空陸両用車の時代か
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:11 ▼このコメントに返信 空飛ぶ車が日常で使えるようになることより、すべての車を自動運転化するほうが現実味がある
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:11 ▼このコメントに返信 一方日本の「空飛ぶクルマ」はドロンしていた
(ただのドローンなのと企画がドロンしたのを掛けてある)
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:12 ▼このコメントに返信 思うに自動車という機械は便利なものだが誰も彼もが乗るから空が混雑してしまう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:13 ▼このコメントに返信 >>23
スロバキアって山林が多いイメージだから離着陸できるところだいぶ限られそうだな
砂漠の多いそれこそドバイとか向けかな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:13 ▼このコメントに返信 わざわざ万博のソラトブクルマについて聞いてるの草
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:14 ▼このコメントに返信 日本は技術力もなければ金の流れも腐ってる。現代は低レベルな技術者しかおらんし、政治家もご覧の有り様だからな。
もはや日本人は頭も悪ければ人間性も悪いロクでもない集団に成り下がってる。先人が築いた過去の栄光に胡座かいて腐り果てたワケだ。
今後も斜陽まっしぐらで、このニュースみたいに世界からは嘲笑され、既得の財産は利用されてロクでもない国なりの末路を辿るだろう。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:14 ▼このコメントに返信 海外の大陸なら、買いな
島国日本では、「空飛ぶ船」だから
無法チャイナに獲られ放題の魚も、個人で釣り新鮮魚で食も豊かにできるな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:15 ▼このコメントに返信 >>37
車の免許と飛行機のライセンスと航空無線資格と飛行場登録が最低でも必要だけどね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:16 ▼このコメントに返信 >>28
まぁ空飛ぶクルマはメディアが勝手に呼んでるだけで正式名称は電動垂直離着陸機だし
目的は都市部内での航空運輸手段の確立すること
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:16 ▼このコメントに返信 >>21
昔世界丸見えのテレビ番組で放映してたけど、今はどうなんだろうな。
日本のデパート屋上遊園地みたいに廃れて、空港併設ショッピングモールになってそう。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:16 ▼このコメントに返信 何十年先の未来では海外はこういう乗り物が普及して日本はずっと地べたを這ってるんやろな
日本だと使えないとか、離陸に滑走路いるやんとか謎の上から目線のやつらいっぱいなのが笑えるわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:16 ▼このコメントに返信 結構前から開発されてたやつだけど、ようやく発売にこぎつけたみたいやね
いつ見てもデザインと変形ギミックが良くてかっこいいな
ガソリンで飛ばせて航続距離もかなりあるから滑走路を利用できる環境であれば需要ありそう
日本では法や免許とかの関係で実用が難しそうだが夢のある乗り物だな
万博みたいなドローンタイプのだと車である必要性が皆無で航続距離も短いし、ぶっちゃけ自動運転のドローンタクシーでええやんってなるし、ヘリと同じでとんでもなくうるさいからわりと何処でも離着陸できるという長所はかえって近所迷惑かもだな
空港使う航空機タイプとVTOL性能を持つドローンタイプとでは一長一短だから案外棲み分けされていくのやもしれん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:18 ▼このコメントに返信 米37
中国人のせいにしてるだけで、実態は正規の日本人漁師が無法に獲りすぎてるだけなんだがな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:18 ▼このコメントに返信 モーターグライダーやな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:18 ▼このコメントに返信 万博のは会社はドローンとして売りたいのに運営が空飛ぶ車と言わせてるからな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:20 ▼このコメントに返信 >>22
羽根がないとトラブル時に垂直に落ちるから生存ワンチャンも無くなるのがな…
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:21 ▼このコメントに返信 >>41
スマホと一緒で日本人には先見の明が無いからな。
他国に普及してやっと法改正が始まる感じ。
気が付けば韓国にすら周回遅れなんだろう。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:22 ▼このコメントに返信 >>35
なおeVTOLのことを空飛ぶクルマって呼んでるのは日本だけの模様
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:23 ▼このコメントに返信 >>18
管制が入るから飛べるコース決まってるので密度が上がればそこそこ事故るぞ
ヘリの衝突は少ないけど飛行機は上昇にも下降にも距離が要るし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:26 ▼このコメントに返信 こんな翼で飛べるのか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:26 ▼このコメントに返信 日本は、ゼロから創造するセンスが皆無だからな。
元があってその部品を作る技術は長けてるけど。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:27 ▼このコメントに返信 M子のマンコをベロベロと舐め上げたそしてブチュウとキスをした後
チューチューと吸い上げる
M子「どんだけ〜」
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:27 ▼このコメントに返信 空飛ぶ車のイメージってバックトゥザフューチャー2のデロリアンだよな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:27 ▼このコメントに返信 結局、空飛ぶ車が本当に実現される時って、車輪いらなくなってると思うんだよな
車要素が必要ない、ホバーカーとして普通に浮動走行できると思うんだよな
車輪のついた自動車が空を飛ぶっていう発想自体が、小松崎茂レベルなんじゃないのと
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:29 ▼このコメントに返信 ビル風・台風・季節風・電線
ヘリのパイロットくらいの熟練が必要じゃね?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:32 ▼このコメントに返信 そもそも事前に申請して許可された航路しか飛べない件
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:36 ▼このコメントに返信 >>18
離着陸機出来る場所は限られててそこに皆集まるって考えたら普及すればするほど事故率は上がるやろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:42 ▼このコメントに返信 どうせデモ飛行しかしないならこのレベルのもの飛ばさないとな
客乗せて運行するからこそドローンもどきでも許されてたのに
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:43 ▼このコメントに返信 大阪民国の失敗作はどうみてもドローンだしこれはいいやん
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:44 ▼このコメントに返信 行政が後押ししたくせにただのヘリを車と言い張ってた国があったな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:45 ▼このコメントに返信 これはドローンだな!
万博にあるやつが本物の空飛ぶ車なんだ!w
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:48 ▼このコメントに返信 なんかゴチャゴチャ言ってるが、重要なのは日本の技術はスロバキアに完全敗北したことだからな。
万博で見栄張るために巨額資金投じてる国が、小国の作った製品に手も足も出ないとか笑えるわ。世界の笑い者になれて良かったね。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:53 ▼このコメントに返信 米62
ソ連の奴隷だった国に負けるジャップがあまりにも惨めすぎる
ここまで衰えてたのか
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:53 ▼このコメントに返信 >>62
それは流石に違うわ
ドローン路線で小回りの効く航空輸送目指すのと、フライングボディ路線で飛行機の亜種作るのでは用途が別もんだからだよ
万博のデモ飛行だけなら見栄えのするスロバキアの車で良いんだけどな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:55 ▼このコメントに返信 前にあの空飛ぶクルマ(と言い張ってるヘリ)が有人飛行中にプロペラ折れるの見て笑ったわ。乗員が呑気に手振ってるのもまたイイ味出してるよな。
あんな映像が世に出回ってしまった以上、製品としての信頼は地に落ちたようなもんだ。一般人乗せる前に耐久試験とか点検とかしてないんかね?してないんだろうな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:57 ▼このコメントに返信 大勢が想像したのはこういうやつだよな
まさかドローンに人を乗せるとか冗談にもほどがある
しかも車ではなくクルマだからと言葉遊びするし
下町ボブスレーレベルを万博でやるのはさすがにやめて欲しい
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:58 ▼このコメントに返信 >>1
書き込む前にネットで調べるべきやったな
スロバキアはヨーロッパのど真ん中にある国やで
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:59 ▼このコメントに返信 車の免許で乗るのは無理でもせめて車検1年にしろ。メンテナンスがめんどい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:00 ▼このコメントに返信 離陸も着陸も滑走路が要ります・・・
これ、別々に買うほうがお得やろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:00 ▼このコメントに返信 米49
統制された飛行場と、自由な三次元飛行を何故一緒にするのか、馬鹿の思考はよくわからん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:01 ▼このコメントに返信 米62
技術云々よりあれを万博で空飛ぶ車として出しちゃうところにあると思う
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:03 ▼このコメントに返信 米57
クソ長い空いた道路に着陸して普通に走ればいいじゃん
なんで馬鹿正直に飛行場に降りようとすんだろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:08 ▼このコメントに返信 政治家の仕事はキャッチフレーズ考えることだからな、下僕の庶民がどんなものが作ってるかなんて興味ないんや。
故に実際はキャッチフレーズと違うもんが出来るんやろ。製造側と、こういう製品だからこう売り込みましょうなんて擦り合わせはしてないんやろうな。
それでも構わんのやろうけど。アホな庶民は口八丁で騙せるし、自分の懐に金入れば何も問題はないんやから。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:08 ▼このコメントに返信 >>62
普通に日本の大型eVTOL機のほうが技術的に難しいで
翼と推進力で空飛ぶ技術はそれこそライト兄弟以前からの100年以上の技術の蓄積がある言わば使い古された技術だけど大型eVTOLはまだ開発が始まってから10〜20年くらいしか経ってない新しい技術や
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:14 ▼このコメントに返信 そもそも無人飛行想定して各社開発進めてんのに、
有人モデルなんて将来性ねーよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:17 ▼このコメントに返信 米66
日本の大阪万博だけが勝手にクルマと言ってるならともかく、
世界的な呼称なので、イチャモンつけたいだけだね君みたいのは
>中国成都で「空飛ぶクルマ」AE200発表 低空移動の新時代へ|AFPBB News
> 中国初の6人乗り電動垂直離着陸機「AE200」を正式に発表しました。
>これは、都市間の通勤や観光を変革する「空飛ぶクルマ」であり、
>中国の低空モビリティが新たな段階へと進んだ象徴的な出来事となりました。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:18 ▼このコメントに返信 >>11
車輪も付いてないのにかたくなに車呼びするアレよりよほど空飛ぶ車だろw
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:19 ▼このコメントに返信 1億円って昔ならスーパーカーだろうけど、70万ドルと思えば金持ちのオモチャ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:23 ▼このコメントに返信 自動車保険はどうなるんだこれ? w
それとも航空保険?扱いになるのか?
かなりの確率でやらかしそうな悪寒がするんだが・・・
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:24 ▼このコメントに返信 近所の再開発ビルの屋上に
空飛ぶ車の発着所作るらしい
ちな完成は2037年
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:28 ▼このコメントに返信 >>26
自分はズバッカーやライジンゴー。ジョーカーもこの系統かな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:28 ▼このコメントに返信 個人の車が飛ぶべきかどうかは別として、飛行機ってのは気軽に乗れるものでなければならない。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:33 ▼このコメントに返信 車なら普通自動車免許で乗れるようにしろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:35 ▼このコメントに返信 空中衝突しまくると思うんだがどうやって飛ばすんだこれ?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:36 ▼このコメントに返信 >>72
確実に障害物がないことを確認できる場所が必要だからだろ
事故ればほぼ死亡の航空機で、空いてる広い道路程度の安全確保で降りるバカは居ない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:37 ▼このコメントに返信 これ買えるような奴は離着陸できる土地ぐらい余裕で持ってるだろうし、そこは問題にならない
行き先で降りれないな・・・
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:40 ▼このコメントに返信 >>17
まーたセルフハートポチポチかよシナチョン土人猿無断転載管理人🫵🤣
なるほどお前が一人で自殺すれば全部解決する話だなww、どうせお前は昔からいじめられっ子で社会に出てもお荷物扱いだったんだろうなぁわかるわぁ、ああ、そもそもそんな卑屈で矮小な性格じゃ就職すら無理かww、両親親戚からも粗大ごみ扱い、近所からもキチガイ扱いで結婚もせずに・・・いやこれは無理だなw、俺が不幸なのは日本が悪い!そう俺は悪くない!、ジャップが〜ジャップが〜www、そういうのを何て言うかわかるか?【逆恨み】って言うんだわww、全部【お前が悪い】ww、まあ、そんな情けな〜〜〜〜い人生を過ごすぐらいなら人に迷惑をかける前にロープで吊れば?なあ、シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤪
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:42 ▼このコメントに返信 >>63
お前ら日本の奴隷だったクセに生意気なんだよ🫵🤪
なるほどお前が一人で自殺すれば全部解決する話だなww、どうせお前は昔からいじめられっ子で社会に出てもお荷物扱いだったんだろうなぁわかるわぁ、ああ、そもそもそんな卑屈で矮小な性格じゃ就職すら無理かww、両親親戚からも粗大ごみ扱い、近所からもキチガイ扱いで結婚もせずに・・・いやこれは無理だなw、俺が不幸なのは日本が悪い!そう俺は悪くない!、ジャップが〜ジャップが〜www、そういうのを何て言うかわかるか?【逆恨み】って言うんだわww、全部【お前が悪い】ww、まあ、そんな情けな〜〜〜〜い人生を過ごすぐらいなら人に迷惑をかける前にロープで吊れば?なあ、シナチョン土人猿無断転載管理人🖕🤪
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:44 ▼このコメントに返信 離陸は良いけど着陸時にいかに乗員に衝撃を与えないかが肝
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:55 ▼このコメントに返信 >>47
ついこないだ日本が世界初の人工血液の開発に成功したばかりやん
普通の血液は冷蔵保存しても一月くらいしか持たないけどこの人工血液は常温で2年も持つから先進国だけじゃなく設備や献血の制度が整ってない後進国や災害現場の医療に革命をもたらすくらい凄いもの
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:57 ▼このコメントに返信 一方当初よりも莫大に膨れ上がった予算で開催した世界に誇る「大阪万博」の目玉の一つ「空飛ぶくるま」は
制作者曰く「車のように親しまれるような〜」で「くるま」なので正確には車ではありませんでした!
しかも実演中に破損したり作りが雑で日本の良さなんて一切ないボロボロの目玉演目でした!世界よこれが日本だ!大阪だ!
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:58 ▼このコメントに返信 何にしても頭上飛ばれるのは勘弁
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:01 ▼このコメントに返信 免許はパイロット用免許が必要なんかな
まあ実用化されるまであと100年はかかりそうだな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:02 ▼このコメントに返信 操縦に習熟してるテストドライバーが乗ってると思われるのに離陸時滅茶苦茶グワングワン上下に揺れてて草
免許持ってる奴でも下手したら事故るぐらい離着陸難しいんちゃうかこれ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:04 ▼このコメントに返信 これだいぶ前からあるけどとうとう販売に漕ぎ着けたか。マイルストーンとしては良いし着実な進歩だと思うけど、風圧に頼ってるうちはまだまだ。地磁気と重力を利用するだけで飛べるようになったら本物。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:08 ▼このコメントに返信 こんなん普及したら映画みたいな空でぶつかる事故が多発しそう
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:13 ▼このコメントに返信 米1
>>1
東欧は昔から「あれば便利な機械」を実用化するのが得意に感じる。
(各種天文時計やアンモニア冷却装置)
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:15 ▼このコメントに返信 ランボルギーニ買えるやん(´;ω;`)
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:18 ▼このコメントに返信 米94
>>94
離着陸時の速度は速いから、旅客機に比べてサスペンションが固い車ならあんなものだろう。
車として使う時に、ステアリングホイールではないので大きく曲がるのに苦労しそうだが。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:22 ▼このコメントに返信 駐機費用と滑走路での乗り換えの手間削れるけど
オーストラリアみたいな一般人でも飛行機操縦するお国柄じゃないとな
固定翼タイプは日本の民間に必要無し
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:39 ▼このコメントに返信 >>41
水陸両用車アクアダと同じで1代限りで普及せんやろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:45 ▼このコメントに返信 こんなん年寄りが空から住宅街に降ってくるよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:00 ▼このコメントに返信 >>25
万博を運営する維新が空飛ぶ車って言い張ってるからな
メディアもその呼称を使わないといけないのよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:15 ▼このコメントに返信 万博のは論外だけど>>1のもちょっとな。。。
やっぱ>>64よ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:21 ▼このコメントに返信 おい、いわれとるぞ?
こっちの方がみんなの描いてたイメージに近いってさ?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:38 ▼このコメントに返信 米85
車なのに思考が飛行機で草。
頭の固さがもう日本の老人って感じ。
そりゃ日本が中韓にすら周回遅れになるのもわかるわ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:45 ▼このコメントに返信 昭和の日本人ならまだしも、今の日本人に近未来技術与えても活用できないってのがよくわかる。
コメントから未だに航空機と同じ運用が普通と思ってる人達多いし。
北海道は馬鹿みたいに広いんだから、限定で航空規制をアメリカ仕様にして自由に空を使えるようにすればいいのに。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:04 ▼このコメントに返信 >>106
空飛んだら車じゃなくて航空機になる
空飛ぶ車は車との切り替えができるってだけ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:05 ▼このコメントに返信 >>107
アメリカの空が自由に使えるってお前どんな異世界に住んでるの
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:00 ▼このコメントに返信 一億円ちょいかぁ。万博の無能便所(二億)なんかよりも、これ買って飾ればよかったのに。
あぁ、中抜き税金泥棒できないから、やっぱり万博便所が最適解なのかw
税金寄生虫たち、ごめんごめんw
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:43 ▼このコメントに返信 >>51
これは無知
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:03 ▼このコメントに返信 結局日本人が求めてる空飛ぶクルマっつーのは現状の航空法に縛られない、場所もとらない適当に飛べる手段であって
どちらかというと魔法の絨毯が欲しい、なのでこういうのは実は求めてない