1: レムデシビル(庭) [US] 2025/05/31(土) 19:38:23.90 ID:1Wp/Y8ZC0 BE:519772979-PLT(15072)
10年前の2015年産「古古古古古古古古古米」を食べてみた におい・味の違いは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cda3a0b926a29e99fb524060d7e371eb77ff2dd2

https://news.yahoo.co.jp/articles/cda3a0b926a29e99fb524060d7e371eb77ff2dd2

9: リトナビル(大阪府) [GB] 2025/05/31(土) 19:42:32.14 ID:IzGflN3H0
食べれるもんなんかそんなの
12: エルビテグラビル(茨城県) [US] 2025/05/31(土) 19:44:13.79 ID:BBIPPYLx0
ちゃんとした倉庫で保管してたんなら普通に食えるだろ
米のポテンシャル舐めんな
米のポテンシャル舐めんな
13: ピマリシン(みかか) [CN] 2025/05/31(土) 19:45:16.27 ID:uOrEkho50
冷蔵庫5度で保管してたらしい
食えるもんなんだな
食えるもんなんだな
【おすすめ記事】
◆【速報】備蓄米、進次郎が農相に起用された途端2,990円にwwwwwwwwwwwww
◆【速報】政府報酬の備蓄米、ほぼ全てJAが落札していたwwwwwwwwww
◆【悲報】備蓄米の2回目放出、JA全農が94%落札wwwwwwwwwwwww
◆【速報】小泉農相、備蓄米の入札を中止しスーパーなどに直接売り渡す考えを示すwwwwwwwwww
◆【速報】JA全農「備蓄米出荷は3%じゃなくて24%になったから、6月末までに66%出荷するから」

◆【悲報】宮迫「ずっと反省してもう6年もたった。能登で炊き出しなど社会貢献活動もしてるのに」
◆【悲報】兵庫県知事、あっという間にアンチが2倍になるwwwwwwww
◆【悲報】高3女子「iPhoneじゃないといじめられる」
◆【悲報】女「チ〇コデカい男はモテない」
◆【悲報】現役農家「備蓄米はすぐ尽きる。米の値段は下がらない」「農家を公務員にするしかない」
◆【速報】備蓄米、進次郎が農相に起用された途端2,990円にwwwwwwwwwwwww
◆【速報】政府報酬の備蓄米、ほぼ全てJAが落札していたwwwwwwwwww
◆【悲報】備蓄米の2回目放出、JA全農が94%落札wwwwwwwwwwwww
◆【速報】小泉農相、備蓄米の入札を中止しスーパーなどに直接売り渡す考えを示すwwwwwwwwww
◆【速報】JA全農「備蓄米出荷は3%じゃなくて24%になったから、6月末までに66%出荷するから」
2: リトナビル(茸) [US] 2025/05/31(土) 19:39:01.06 ID:c8kgaY670
前前前米
10: レムデシビル(ジパング) [US] 2025/05/31(土) 19:42:46.27 ID:gXvFmtie0
子子子子子子子子子子子子
20: ダクラタスビル(茸) [CN] 2025/05/31(土) 19:48:37.56 ID:3VvrJlbG0
>>10
ねこのここねこ、ししのここじし
ねこのここねこ、ししのここじし
28: ラミブジン(みょ) [ニダ] 2025/05/31(土) 19:51:08.43 ID:GXmkaE6Z0
カレーやチャーハンラーメンライスで食べると普通に食べれるよ
31: ロピナビル(東京都) [US] 2025/05/31(土) 19:53:27.76 ID:g5U5lMka0
こち亀のスレタイに近づいて来たな
34: ロピナビル(東京都) [EU] 2025/05/31(土) 19:54:09.34 ID:yqOsLb610
庶民はササニシキを求めてるんだろ
37: ジドブジン(新日本) [US] 2025/05/31(土) 19:55:06.31 ID:cxNI0Fe+0
米スゲーな
49: エファビレンツ(三重県) [US] 2025/05/31(土) 20:08:10.99 ID:PJoo6fDR0
ちゃんと冷蔵庫で保管してたなら食えるやろ。
50: ネビラピン(光) [US] 2025/05/31(土) 20:08:52.28 ID:E2Mm2qWT0
こここーここーここーここーこここ米は米は米
67: インターフェロンα(みかか) [ニダ] 2025/05/31(土) 20:30:51.07 ID:ZUdr8mhk0
>>50
恋するニワトリ乙
恋するニワトリ乙
51: レムデシビル(ジパング) [US] 2025/05/31(土) 20:10:25.92 ID:gXvFmtie0
古米 こまい
古古米 ここまい
古三米 こさんまい
古四米 こしまい
古五米 こごまい
こんな風にならんの?
古古米 ここまい
古三米 こさんまい
古四米 こしまい
古五米 こごまい
こんな風にならんの?
107: ビダラビン(兵庫県) [US] 2025/05/31(土) 21:26:52.99 ID:Ac8Bp/E70
>>51
三年古米とか五年古米でええやん
三年古米とか五年古米でええやん
65: インターフェロンβ(奈良県) [US] 2025/05/31(土) 20:26:54.67 ID:njk6VUVe0
保存が上手なら500年くらい平気でもちそう
66: アバカビル(庭) [US] 2025/05/31(土) 20:28:19.12 ID:U9NFqx8W0
コメのすごさを再認識しちゃう記事だなこりゃw
79: オセルタミビルリン(岐阜県) [GB] 2025/05/31(土) 20:52:08.77 ID:j+RQ+ERb0
へー
保存状態さえよけりゃ結構いけるのね
保存状態さえよけりゃ結構いけるのね
55: ジドブジン(日本のどこか) [US] 2025/05/31(土) 20:13:30.39 ID:Fi4Du1lS0
米すげー
そら弥生人も無双するわ
そら弥生人も無双するわ

◆【悲報】宮迫「ずっと反省してもう6年もたった。能登で炊き出しなど社会貢献活動もしてるのに」
◆【悲報】兵庫県知事、あっという間にアンチが2倍になるwwwwwwww
◆【悲報】高3女子「iPhoneじゃないといじめられる」
◆【悲報】女「チ〇コデカい男はモテない」
◆【悲報】現役農家「備蓄米はすぐ尽きる。米の値段は下がらない」「農家を公務員にするしかない」
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1748687903/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:26 ▼このコメントに返信 おいしそ〜
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:26 ▼このコメントに返信 まずそ〜
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:28 ▼このコメントに返信 古古古古古古古古古って言いたいだけやん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:29 ▼このコメントに返信 冷蔵保管してたなら普通に食えるだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:29 ▼このコメントに返信 摂氏5度なら冷蔵庫ではなくチルドだな。食べられるのは凄いが。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:30 ▼このコメントに返信 炒飯にすれば丁度ええやろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:31 ▼このコメントに返信 ニワトリかな?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:31 ▼このコメントに返信 生保とか刑務所とかはこれくらいでいいでしょ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:35 ▼このコメントに返信 i18nみたいな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:37 ▼このコメントに返信 ボボボーボ・ボーボボみたいになっとるやんけ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:39 ▼このコメントに返信 25年くらい前のカップリゾットならうちにもあるぞ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:39 ▼このコメントに返信 備蓄米実食レビューの評判も上々なせいか今度は災害でもないのに備蓄米を放出してもしもの時どうするんだ💢って路線にシフトしてきてるのほんと終わってるわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:40 ▼このコメントに返信 >>1
玉木wwww
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:41 ▼このコメントに返信 どうせ嘘やろ。何も信用出来んぞAbema
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:42 ▼このコメントに返信 ビンテージものかよ!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:42 ▼このコメントに返信 >>1
嘘つけw
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:42 ▼このコメントに返信 これ食えるなら米不足とか飢饉とかもうありえないだろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:46 ▼このコメントに返信 流石にしつけぇな
どっかから金でも貰ってんのか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:46 ▼このコメントに返信 科学的に分析されて米の保管にベストな玄米の状態でベストな湿度と温度で保管してれば長期保管に耐えられると言うことなんだろう
精米済みの米を室温の台所に長期間放置して古い米は不味いとか言ってる馬鹿は反省しろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:46 ▼このコメントに返信 >>12
やけん海外から輸入して補填しますね!の流れに持って行こうとしてるから狙い通りやって
毎年日本の農家を買い支えるのと輸入じゃ値段差がえぐい。減反政策を取ってたことからも小作農には死んで貰う方針。自給率言う人らが居るけど、どのみち今小さい田んぼを維持してる農家はジジババしか居ないから手の打ちようがなく消滅するねん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:49 ▼このコメントに返信 米20
別にお前に意見求めてないんだけど?
話しかけてくんな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:49 ▼このコメントに返信 >>19
夏場は1ヶ月でダメになると言われてるけど何の疑問も持たずに食べてるしな
そもそも味の違いとか分かってない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:50 ▼このコメントに返信 精米せずにいて虫が湧いてなきゃ大丈夫だろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:50 ▼このコメントに返信 >>21
お前その返し好きやな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:51 ▼このコメントに返信 唐突なやくしまるえつこはずるいわw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:53 ▼このコメントに返信 逆に10年分の電気代を考えたら中々やな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:54 ▼このコメントに返信 >>20
売れないにしろ売らないにしろ
安くできないなら自然淘汰で買えるだけやね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:58 ▼このコメントに返信 そして出てくる常温保存の10年物
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:01 ▼このコメントに返信 冷蔵庫の電気代がもったいないだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:03 ▼このコメントに返信 米12
論点がころっころ変わるのほんと呆れるよな
どうするべきか?じゃなくて、どうしたら批判できるか?になってる
そりゃこんな国は貧しくなるわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:04 ▼このコメントに返信 株主優待でもらった2018年精米の米、廊下に置いてたけど普通に食えるよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:05 ▼このコメントに返信 炊きたてより半日以上保温ジャーに入ってたご飯の方が好きな俺はコメのうまさを語る資格はないので、30キロ5千円くらい古古古古米売ってください
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:06 ▼このコメントに返信 コレが食えるならジャンジャン作って保存しとけば安心やね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:10 ▼このコメントに返信 備蓄米は古古古米までなのに何でそんなもの引っ張り出すの?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:10 ▼このコメントに返信 くさいよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:11 ▼このコメントに返信 米25
あれカバーだってな
初めて知ったわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:15 ▼このコメントに返信 もう古古古が墓並んでる様にしか見えないんだわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:15 ▼このコメントに返信 そうめんも結構行ける無理やり賞味期限つけさせられてる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:17 ▼このコメントに返信 古^nで表現しろよ冗長だなぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:20 ▼このコメントに返信 ネオネオネオジオンみたいな?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:21 ▼このコメントに返信 ノブヤボとかゲームだと米は貯まる一方で傷まないのが解せん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:21 ▼このコメントに返信 カレーとか豚キムチとか味の濃いもんぶっかけて食うんなら多少飯が不味くても大差無い
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:23 ▼このコメントに返信 友達の家で2年くらい常温保存してた奴はクッソ不味かったな
その次に食う時に10分くらい念入りに米研いだらギリギリ食えたけど
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:25 ▼このコメントに返信 クァッコ米って事?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:26 ▼このコメントに返信 精米すりゃ問題ないさね
小麦粉は一年でもきついけど
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:26 ▼このコメントに返信 こまい
ふるこまい
おおふるこまい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:26 ▼このコメントに返信 ここの管理人政腐から金もらってるべ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:27 ▼このコメントに返信 精米してても3年くらいは普通に食えるよな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:29 ▼このコメントに返信 >>3
ゲシュタルト崩壊してきた
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:30 ▼このコメントに返信 冷蔵しているのなら十年前でも食べられると思う
美味しいとは言わないけど
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:31 ▼このコメントに返信 保管費用考えたら物凄い高い米になりそうだな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:34 ▼このコメントに返信 >>48
流石に精米したら無理
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:37 ▼このコメントに返信 >>3 1万年前のは万古米
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:38 ▼このコメントに返信 いやだから冷蔵で普通は管理できないって話
米の売り場とかスーパーだと平場で常温だし、楽天とかネット販売もコメ用の倉庫はなくて宅配便もクール便とか使わないんだから家庭に届く頃には劣化で悪臭がして食えなくなってる可能性が高い
古ければ古いほど食い物は不味くなるって当たり前のことがわからんのかマスゴミは
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:40 ▼このコメントに返信 ココココココ🐓ぅまい
これはまさに家畜ですね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:48 ▼このコメントに返信 一方で何にも考えてないアホな転売屋は常温保存して虫が湧いて袋ごと不法投棄した模様
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:51 ▼このコメントに返信 玄米じゃなくて籾の状態で保管してたんじゃね?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:04 ▼このコメントに返信 今回の一件でJAが工作活動するということがわかった
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:08 ▼このコメントに返信 もう15年くらい前かなぁ
大阪の某激安スーパーで買った激安米がわけ分からんくらい不味かったなぁ
あれなんだったんだろ
一周回ってもう一度食いたいまである不味さだった
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:21 ▼このコメントに返信 quuuuuuxかよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:28 ▼このコメントに返信 冷静に10年保管できる栄養価のある食べ物ってすげえな
米、ハチミツ、酒くらいか?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:30 ▼このコメントに返信 5度管理・・・。
管理料のほうが高くつくだろw
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:38 ▼このコメントに返信 っていうか味はともかく10年経っても可食性保持してるって保存食としてガチだな米って
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:40 ▼このコメントに返信 すもももももももも
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:40 ▼このコメントに返信 北斗の拳
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:59 ▼このコメントに返信 黄色くなった古古古古米食べたことあるけど、バサバサで臭くて食べられたもんじゃなかったなぁ
カレーでも誤魔化せないレベルだった
保存環境に拠るのかな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:06 ▼このコメントに返信 元を考えれば植物の種だから、保存状態によれば問題は無いわな
100年前の種とか発芽できたりするし
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:17 ▼このコメントに返信 >>3
普通に◯年産でいいやろ?
ココココ…て言いたいだけ
コ✕4回以上は聞いても読んでも(何て?)てなるわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:28 ▼このコメントに返信 あっ…最近いわくつきのAbemaじゃん…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:56 ▼このコメントに返信 今回の小泉米買って食べきるまでちゃんと保存できるやつ何人居るんだろうな
母子家庭とか常温保存だろうし古米は虫が湧くの早いからな
半分以上は食い切る前に虫が湧いて捨てるだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:57 ▼このコメントに返信 令和になってツケ払いさせられる団体
今回はJAでしたw
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 03:21 ▼このコメントに返信 たかが古古古古古古古古古米くらいなんだよ
古×3300はちみつなんか余裕で食えたんやぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 03:26 ▼このコメントに返信 恋するニワトリなつい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 03:31 ▼このコメントに返信 >>18
お前らが古い米に興味津々なのが悪いんだろ
現にこの記事見にきてるしな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 03:34 ▼このコメントに返信 ここここ ここっこー
ここここ ここっこー
私はミネソタの卵売り
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 04:32 ▼このコメントに返信 最初からきちんと温度管理された倉庫の貯蔵品なら食える
むしろ一般家庭で常温保存半年とかの方がヤバい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 04:48 ▼このコメントに返信 >>34
より古い米でも問題ないという話
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 05:47 ▼このコメントに返信 米12
そもそも災害用じゃないしな
災害時に精米しないと食べられないものなんていらない
単純に不作時用
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 05:57 ▼このコメントに返信 新米はカメムシとヌートリアの大切なご飯です
人間は我慢して!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 06:57 ▼このコメントに返信 賞味期限無いの?古いものは食わないワイは絶対食べないよ。高い米買って食うわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 07:09 ▼このコメントに返信 15式古米でわかりやすくしとき
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 07:11 ▼このコメントに返信 パクチー駄目な人は古い米も駄目かも
パクチー好きでも香りの面ではどうしても新米には敵わない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 07:12 ▼このコメントに返信 ごまかしチャーハンが最強
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 07:47 ▼このコメントに返信 吉野家みたいな丼ものチェーンは元から備蓄米から外れたコココココマイみたいなのを
安く仕入れてるんだから普通に食ってるやつが多いんじゃね
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 08:19 ▼このコメントに返信 > 10年前の「古古古古古古古古古米」
古々々々々々々々々米(10年物)でも食える…だったら備蓄米を安く売る必要ないって事だよなw
むしろそれまでの保管料が加算されるべき
5kgで5000円で売ればええ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 08:32 ▼このコメントに返信 コココーコ・コーココ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 08:52 ▼このコメントに返信 古古古古古古古古古米「こっ、古古古古古古古古古米じゃねーし!」
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:13 ▼このコメントに返信 >>3
前世はニワトリ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:15 ▼このコメントに返信 >>18
ちょっと病的すぎんか?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:41 ▼このコメントに返信 米80
賞味期限はとっくに切れてるが消費期限はまだいけるということやで
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:47 ▼このコメントに返信 自称農家の「古古古米は家畜の餌にしかならない」とはなんだったのか
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 13:26 ▼このコメントに返信 どうせそのうち「熟成がなんちゃらかんちゃら…」とか下らねぇ能書き付けて逆に古いことを付加価値にするみたいな虚業やりだすんだろ
ア
ホ
く
さ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 14:05 ▼このコメントに返信 種なんだから凄い保つだろ。
だからスバールバル種子保存庫とか作るんだし
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 20:22 ▼このコメントに返信 自作って言っているから米農家で、保存は最低でも精米前の物の筈だし未脱穀なら不味くなりにくい。
だから、これを見て「古米や古古米、古古古米が不味いというのは嘘」という考えは間違い。
保存状態が良ければ味が落ちにくいだけ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月01日 22:04 ▼このコメントに返信 そら雑に保存きくから昔から通貨の代わりにもできてたわけで
いくらか劣化はするだろうけど、数年で消費しきらなきゃ全く食えなくなるものを年貢にはしないだろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月02日 13:03 ▼このコメントに返信 もともとそうなんですね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月02日 13:04 ▼このコメントに返信 刚刚拍了一5分钟的自慰影片 你想来了解一下吗
密我 Gleezy ID:jpjtxn 看完记得删掉哟
LINE:ly121099 テレグラム:@txiaonyz
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月02日 13:04 ▼このコメントに返信 さっき5分間のオナニー動画を撮ったよ。
興味あるなら見に来てね。
Gleezyで連絡して:IDは jpjtxn
見終わったら削除してね〜
LINE:ly121099
テレグラム:@txiaonyz
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月03日 22:03 ▼このコメントに返信 >>49
古古古古古古古古古古古古古古古古古古古吉古古古古古古古古古古古古古古古古古古古古古古
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月04日 00:38 ▼このコメントに返信 >>19
万博イヤーだもんな
人類の進歩と調和… てことで大阪万博で大々的にやればいいのに
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月08日 00:23 ▼このコメントに返信 古米外米食えればうまい おこわもち米日本晴れ コシヒカリだよ人生は。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 10:20 ▼このコメントに返信 実家米作ってるけど毎年余るから、今食べてるのは2021年のやな
巨大冷蔵庫で玄米保管してるから味はほとんど変わらんぞ
炊くときに水は少し多めに入れるけどね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年06月10日 21:59 ▼このコメントに返信 近所の王将のチャーハンがいきなり不味くなったんだけど、作り手がころころ変わる店で味が変わりやすいのもあったが、やっぱり古い米使うようになったんだと思う。まあそれでもチャーハンだから全然食えるが